JP2003105854A - 付帯構造物の支持構造及びその施工方法 - Google Patents

付帯構造物の支持構造及びその施工方法

Info

Publication number
JP2003105854A
JP2003105854A JP2001298032A JP2001298032A JP2003105854A JP 2003105854 A JP2003105854 A JP 2003105854A JP 2001298032 A JP2001298032 A JP 2001298032A JP 2001298032 A JP2001298032 A JP 2001298032A JP 2003105854 A JP2003105854 A JP 2003105854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
incidental
arm
incidental structure
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298032A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Funaki
伸彦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001298032A priority Critical patent/JP2003105854A/ja
Publication of JP2003105854A publication Critical patent/JP2003105854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付帯構造物に十分な支持強度を確保しなが
ら、優れた耐候性、意匠性も確保すること。 【解決手段】 建物躯体(スタッド12)から水平方向
へ突出するアーム23、24を有し、小型バルコニー2
0を構成する枠材32A、32B、33A、33Bが中
空断面とされるとともに、枠材32A、32B、33
A、33Bの端部開口が建物躯体側に向けられ、アーム
23、24が枠材32A、32B、33A、33Bの開
口から中空部に嵌挿されて、小型バルコニー20が支持
されるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物躯体に対する
付帯構造物の支持構造及びその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建物躯体に窓用手摺や小型バルコニー等
の付帯構造物を取付けることがある(特開平7-127124、
特開平6-42052等)。付帯構造物の材料としては、耐候
性が良いこと、型成形により高意匠の断面形状が容易に
得られることから、アルミニウムが使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、付帯構
造物の建物躯体からの突出寸法が大きい場合や、付帯構
造物に人が載るような場合には、アルミニウムでは強度
不足になる(付帯構造物の枠材自体の曲げ強度、躯体に
金具で取付けた部分に局所的に加わる力に対する強
度)。このような場合には、躯体構造物の枠材として鋼
材を使わざるを得ず、耐候性確保のために厚い塗装を施
したりする必要があるし、意匠性も劣るという不都合を
生ずる。
【0004】本発明の課題は、付帯構造物に十分な支持
強度を確保しながら、優れた耐候性、意匠性も確保する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、建物
躯体から水平方向へ突出するアームを有し、付帯構造物
を構成する枠材が中空断面とされるとともに、枠材の端
部開口が建物躯体側に向けられ、上記アームが上記枠材
の開口から中空部に嵌挿されて、付帯構造物が支持され
る付帯構造物の支持構造である。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て更に、建物躯体に固定される垂直材に上下のアームの
端部が連結されてコ字型部材とされ、左右一対のコ字型
部材で付帯構造物が支持されるようにしたものである。
【0007】請求項3の発明は、付帯構造物の枠材の中
空部に予めアームを嵌挿し、付帯構造物を吊り上げた状
態で、アームの一部を引き出して、上記垂直材を建物躯
体に固定し、その後付帯構造物を躯体側に接近させ、ア
ームと付帯構造物間を固定する請求項2に記載の付帯構
造物の支持構造の施工方法である。
【0008】
【作用】請求項1の発明によれば下記の作用がある。 付帯構造物を構成する枠材と、付帯構造物を建物躯体
に支持するアームとを別部材にし、アームを枠材の中空
部に嵌挿するようにした。従って、アームを鋼材等の高
強度材料により構成して付帯構造物に十分な支持強度を
確保できる。同時に、アームに嵌挿される付帯構造物の
枠材にアルミニウム等の耐候性、意匠性に優れた材料を
使用し、付帯構造物に優れた耐候性、意匠性を確保でき
る。
【0009】請求項2の発明によれば下記の作用があ
る。 建物躯体に固定された垂直材の上下に上下のアームを
連結したコ字型部材を構成し、左右一対のコ字型部材で
付帯構造物を支持するようにした。従って、単一のアー
ムからなる片持梁や、垂直材の下端部だけにアームを連
結したL字型部材により付帯構造物を支持するものに比
して、上下のアームの断面を小さくしながら、付帯構造
物を躯体に支持した状態でのたわみを小さくすることが
できる。上下のアームの断面を小さくすることは、特に
アームのせいの高さを小さくでき、建物躯体の床面レベ
ルに対し、下側アームに支持される付帯構造物の床面レ
ベルを低くする段差を容易に形成できることを意味す
る。
【0010】請求項3の発明によれば下記の作用があ
る。 付帯構造物の枠材からコ字型部材を構成するアームを
引出して垂直材を躯体に固定した後、付帯構造物の枠材
を躯体の側に接近させ、付帯構造物の枠材をアームに固
定することにより、付帯構造物の壁パネル等を工場生産
段階等で予め貼っておくことができ、現地施工工数を削
減できる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は付帯構造物の支持構造を示
す分解斜視図、図2は付帯構造物の取付前状態を示す側
面図、図3はコ字型部材の取付過程を示す側面図、図4
は付帯構造物の枠材の固定過程を示す側面図、図5は付
帯構造物の施工手順を示す斜視図である。
【0012】図1〜図5は、建物を構成する上階建物ユ
ニット10に付帯構造物としての小型バルコニー20を
取付ける支持構造を示す。
【0013】建物ユニット10は、床梁11の長手方向
の複数箇所にスタッド12を立て、床梁11とスタッド
12に外壁13を貼り付けるとともに、相隣るスタッド
12、12の間に開口部14を形成している。尚、建物
ユニット10は、スタッド12の前面に、小型バルコニ
ー20を取付けるためのスペーサ15を設けている。ス
ペーサ15はC形鋼のウエブを外側に配置し、両側のフ
ランジ間に接合した取付板15Aをボルト16によりス
タッド12にボルト結合することにて、スタッド12に
固定される。
【0014】小型バルコニー20は、左右一対のコ字型
部材21と骨組フレーム31とを有する。
【0015】コ字型部材21は、スタッド12のスペー
サ15(建物躯体)に固定可能とされる垂直材22の上
下に、上下のアーム23、24の端部を溶接等により連
結して構成される。垂直材22がスタッド12のスペー
サ15に固定されたとき、アーム23、24はスタッド
12のスペーサ15から水平方向へ突出する。
【0016】ここで、コ字型部材21は、垂直材22と
アーム23、24のそれぞれを形鋼にて構成している。
【0017】骨組フレーム31は、左右の枠組31A、
31Bと前面の枠組31Cの骨組構造体であり、左右の
上枠材32A、32Bの上部に手摺34を、左右の下枠
材33A、33Bに床支持材(不図示)を架け渡して床
面を支持可能としている。また、骨組フレーム31は、
枠組31A〜31Cの内外面に内外の壁パネル35、3
6を貼り付けている。
【0018】ここで、骨組フレーム31は、枠組31A
〜31Cのそれぞれを構成する枠材をアルミニウムの中
空押出材にて構成している。従って、上枠材32A、3
2Bと下枠材33A、33Bも中空断面とされ、それら
の端部開口をスタッド12のスペーサ15側に向けてい
る。そして、左右の上アーム23を左右の上枠材32
A、32Bの開口から中空部にスライド可能に嵌挿し、
左右の下アーム24を左右の下枠材33A、33Bの開
口から中空部にスライド可能に嵌挿可能としている。
尚、上枠材32A、32Bと下枠材33A、33Bには
ボルト37が装填され、上下のアーム23、24には長
孔38が設けられ、ボルト37は長孔38に挿通されて
その裏側のナットに締結可能とされる。
【0019】従って、小型バルコニー20の施工手順は
以下の通りになる。 (1)小型バルコニー20の骨組フレーム31の左右の上
枠材32A、32Bの中空部に予めコ字型部材21の左
右の上アーム23を嵌挿し、骨組フレーム31の左右の
下枠材33A、33Bの中空部に予めコ字型部材21の
左右の下アーム24を嵌挿する(図2、図5(A))。
【0020】(2)小型バルコニー20をクレーン等によ
り吊上げた状態で、コ字型部材21の上下のアーム2
3、24の一部を骨組フレーム31の上枠材32A、3
2Bと下枠材33A、33Bから引出し、垂直材22を
ボルト25によりスタッド12のスペーサ15のウエブ
にボルト結合する(図3、図5(B))。上下のアーム
23、24の最大引出し量は、それらの長孔38が上枠
材32A、32Bと下枠材33A、33Bに装填されて
いるボルト37に対して相対移動できる最大距離であ
り、骨組フレーム31(壁パネル35、36)は垂直材
22をスタッド12のスペーサ15にボルト結合するた
めの作業スペースを垂直材22の周辺に開放する。
【0021】(3)小型バルコニー20の骨組フレーム3
1をスタッド12のスペーサ15側に接近させ、上枠材
32A、32Bをボルト37で上アーム23に固定し、
下枠材33A、33Bをボルト37で下アーム24に固
定する(図4、図5(C))。
【0022】本実施形態によれば以下の作用がある。 小型バルコニー20を構成する枠材32A、32B、
33A、33Bと、小型バルコニー20を建物ユニット
10のスタッド12に支持するアーム23、24とを別
部材にし、アーム23、24を枠材32A、32B、3
3A、33Bの中空部に嵌挿するようにした。従って、
アーム23、24を鋼材等の高強度材料により構成して
小型バルコニー20に十分な支持強度を確保できる。同
時に、アーム23、24に嵌挿される小型バルコニー2
0の枠材32A、32B、33A、33Bにアルミニウ
ム等の耐候性、意匠性に優れた材料を使用し、小型バル
コニー20に優れた耐候性、意匠性を確保できる。
【0023】建物ユニット10のスタッド12に固定
された垂直材22の上下に上下のアーム23、24を連
結したコ字型部材21を構成し、左右一対のコ字型部材
21で小型バルコニー20を支持するようにした。従っ
て、単一のアームからなる片持梁や、垂直材の下端部だ
けにアームを連結したL字型部材により小型バルコニー
20を支持するものに比して、上下のアーム23、24
の断面を小さくしながら、小型バルコニー20を躯体に
支持した状態でのたわみを小さくすることができる。上
下のアーム23、24の断面を小さくすることは、特に
下アーム24のせいの高さを小さくでき、建物ユニット
10のスタッド12の床面レベルに対し、下アーム24
に支持される小型バルコニー20の床面レベルを低くす
る段差を容易に形成できることを意味する。
【0024】小型バルコニー20の枠材32A、32
B、33A、33Bからコ字型部材21を構成するアー
ム23、24を引出して垂直材22を躯体に固定した
後、小型バルコニー20の枠材32A、32B、33
A、33Bを躯体の側に接近させ、小型バルコニー20
の枠材32A、32B、33A、33Bをアーム23、
24に固定することにより、小型バルコニー20の壁パ
ネル35、36等を工場生産段階等で予め貼っておくこ
とができ、現地施工工数を削減できる。
【0025】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本
発明は建物ユニット以外の建物躯体への付帯構造物の支
持構造に適用できる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、付帯構造
物に十分な支持強度を確保しながら、優れた耐候性、意
匠性も確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は付帯構造物の支持構造を示す分解斜視図
である。
【図2】図2は付帯構造物の取付前状態を示す側面図で
ある。
【図3】図3はコ字型部材の取付過程を示す側面図であ
る。
【図4】図4は付帯構造物の枠材の固定過程を示す側面
図である。
【図5】図5は付帯構造物の施工手順を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 建物ユニット 12 スタッド(建物躯体) 20 小型バルコニー(付帯構造物) 21 コ字型部材 22 垂直材 23、24 アーム 32A、32B、33A、33B 枠材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物躯体から水平方向へ突出するアーム
    を有し、付帯構造物を構成する枠材が中空断面とされる
    とともに、枠材の端部開口が建物躯体側に向けられ、上
    記アームが上記枠材の開口から中空部に嵌挿されて、付
    帯構造物が支持されることを特徴とする付帯構造物の支
    持構造。
  2. 【請求項2】 建物躯体に固定される垂直材に上下のア
    ームの端部が連結されてコ字型部材とされ、左右一対の
    コ字型部材で付帯構造物が支持される請求項1に記載の
    付帯構造物の支持構造。
  3. 【請求項3】 付帯構造物の枠材の中空部に予めアーム
    を嵌挿し、付帯構造物を吊り上げた状態で、アームの一
    部を引き出して、上記垂直材を建物躯体に固定し、その
    後付帯構造物を躯体側に接近させ、アームと付帯構造物
    間を固定することを特徴とする請求項2に記載の付帯構
    造物の支持構造の施工方法。
JP2001298032A 2001-09-27 2001-09-27 付帯構造物の支持構造及びその施工方法 Pending JP2003105854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298032A JP2003105854A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 付帯構造物の支持構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298032A JP2003105854A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 付帯構造物の支持構造及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003105854A true JP2003105854A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19118997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298032A Pending JP2003105854A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 付帯構造物の支持構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003105854A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975801A (ja) * 1982-09-20 1984-04-28 コンテイネンタル・グミ−ウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 特に自転車用の空気タイヤを有する車輪
JPH0827889A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Bunka Shutter Co Ltd バルコニ固定具
JP2001132085A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Sanwa Shutter Corp バルコニーの腕木構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975801A (ja) * 1982-09-20 1984-04-28 コンテイネンタル・グミ−ウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 特に自転車用の空気タイヤを有する車輪
JPH0827889A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Bunka Shutter Co Ltd バルコニ固定具
JP2001132085A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Sanwa Shutter Corp バルコニーの腕木構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002356910A (ja) 梁端部構造体、梁端部接合工法、および、梁
JP2003105854A (ja) 付帯構造物の支持構造及びその施工方法
JP4551010B2 (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JP7282569B2 (ja) 建物の施工方法
CN210420869U (zh) 贝雷架支承体系
JP3480194B2 (ja) ノックダウン開口フレーム
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
JPH05311765A (ja) 角柱建材
KR20090030720A (ko) 메쉬휀스용 지주
JP2000096703A (ja) 玄関ポーチ取付け構造
JP3146328B2 (ja) 外壁パネルの取付方法
JP2603413Y2 (ja) バルコニー取付構造
JPH0765355B2 (ja) 外壁パネル
JP3468397B2 (ja) 出隅部の開口フレーム構造
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造
JP2000320006A (ja) ユニット建物の接合構造
JP2000038773A (ja) ユニット建物
JP2007308874A (ja) 建築物の壁支持構造
JP3068166U (ja) 木造住宅の耐力壁
JP2002357005A (ja) 家屋の改築工法
JP4574835B2 (ja) 柱と梁の接合構造及びユニット建物
JPH0372127A (ja) 家屋の構築部材
JPH0841981A (ja) バルコニー床受梁の設置構造
JP2000230302A (ja) 玄関ポーチ取付け構造
JPH02127157A (ja) ロープウェー設備用ゴンドラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110817