JP2003102692A - 生体情報計測装置および健康管理システムおよび健康管理方法 - Google Patents

生体情報計測装置および健康管理システムおよび健康管理方法

Info

Publication number
JP2003102692A
JP2003102692A JP2001303883A JP2001303883A JP2003102692A JP 2003102692 A JP2003102692 A JP 2003102692A JP 2001303883 A JP2001303883 A JP 2001303883A JP 2001303883 A JP2001303883 A JP 2001303883A JP 2003102692 A JP2003102692 A JP 2003102692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
biological information
measuring device
information measuring
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001303883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569247B2 (ja
Inventor
Kazunari Ouchi
一成 大内
Takuji Suzuki
琢治 鈴木
Hiroshi Sugiyama
博史 杉山
Miwako Doi
美和子 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001303883A priority Critical patent/JP3569247B2/ja
Publication of JP2003102692A publication Critical patent/JP2003102692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569247B2 publication Critical patent/JP3569247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザの身体の装着部位や用途を限定すること
なく利用範囲の広い、使い勝手のよい生体情報計測装置
を提供する。 【解決手段】ユーザの身体に装着されて、該ユーザの複
数の生体情報を計測する生体情報計測装置であって、前
記複数の生体情報を計測する生体情報計測手段と、この
生体情報計測手段で計測された生体情報を無線で外部へ
送信する無線通信手段と、自装置の装着部位を検出する
検出手段と、前記検出された装着部位に応じて、前記生
体情報計測手段で計測される各生体情報の計測値を補正
する補正手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はユーザの生体情報を
計測する装置に関し、特に、身体に装着して生体情報を
計測し、その計測結果を無線で外部へ送信する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年におけるモバイル端末の小型化・普
及に伴い、常に装着した生体センサで生体情報を計測し
続け、日常生活の中で健康管理・健康支援を行おうとい
う試みがなされている。
【0003】特開平5−240970号公報では、送信
手段を設けたセンサからのデータを無線で受信手段を設
けた腕時計へ送信し、腕時計のディスプレイに表示させ
る端末が考えられている。これは腕時計上にデータを表
示することにより簡単に自分の心拍などをチェックする
ことができるというものである。
【0004】特開平8−10232号公報では、体表面
へ張り付けあるいはベルトにより測温部を装着し、被計
測者の体温を自動的に計測し収集するというもので、特
に幼児や子供の体温計測を正確に行うという点に主眼が
置かれている。
【0005】特開平9−322882号公報では、本体
を手首に装着して各種健康情報を記録する端末が考えら
れている。これはバイタルデータを記録する時刻をあら
かじめ設定しておくと音声にてその時刻と記録方法を教
えてくれるというものである。
【0006】特開2001−112725号公報では、
腕時計型に形成された生体情報計測装置を手首に装着し
て、心拍や血圧などの生体情報を計測し、被計測者の体
調悪化を事前に警告するということが考えられている。
【0007】このように、これまでの装着型の生体情報
計測装置はそのほとんどが、計測する生体情報の種類と
ユーザの身体に装着する部位が決められているため、特
定の生体情報の計測しか行えなかったり、物によっては
ユーザの服装を制限してしまったり、常に同じ部位に装
着されているために不快感を感じてしまったりすること
があった。また、特定の用途向けに特化した操作部・表
示部を備えているため、他の用途への応用は難しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の生体情報計測装置は、生体情報の種類によって
は、正確に測定できる部位が異なるため、計測する生体
情報の種類とユーザの身体に装着する部位が予め定めら
れて、特定の用途向けに特化されたものしかなく、使い
勝手が悪いという問題点があった。
【0009】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、ユー
ザの身体の装着部位や用途を限定することなく利用範囲
の広い、使い勝手のよい生体情報計測装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】また、上記生体情報計測装置を用いて、ユ
ーザの日常的な健康管理がユーザに負担をかけずに容易
に行える健康管理システムを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ユーザの身体
に装着されて、該ユーザの複数の生体情報を計測する生
体情報計測装置であって、前記複数の生体情報を計測す
る生体情報計測手段、この生体情報計測手段で計測され
た生体情報を無線で外部へ送信する無線通信手段と、自
装置の装着部位を検出する検出手段と、前記検出された
装着部位に応じて、前記生体情報計測手段で計測される
各生体情報の計測値を補正する補正手段とを具備したこ
とにより、計測された生体情報の計測値に対し、ユーザ
の身体の装着部位に対応した補正が行えるので、ユーザ
の身体の装着部位や用途を限定することなく、利用範囲
が広く、使い勝手のよい生体情報計測装置を提供でき
る。
【0012】また、装着部位によっては、生体情報が計
測不能である場合もあるので、前記検出された装着部位
に応じて、その装着部位で計測可能な生体情報を選択す
る選択手段をさらに具備していてもよい。
【0013】また、前記無線通信手段の構成要素である
アンテナは、前記生体情報計測装置が身体に装着された
とき身体から離れた位置に配置することで、通信特性が
向上する。
【0014】また、前記生体情報計測装置を構成する部
品のうち、比重の重い部品は、前記生体情報計測装置が
身体に装着されたときに、その筐体の身体装着面側に配
置されていると、生体情報計測装置を安定して装着する
ことができる。
【0015】好ましくは、計測された生体情報を表示す
るとともに、前記生体情報計測装置の操作を行うための
表示操作手段を具備する。しかも、この表示操作手段
は、前記生体情報計測装置の装着部位や計測する生体情
報に対応して交換可能であることが望ましい。
【0016】本発明の健康管理システムは、ユーザの身
体に装着されて、該ユーザの複数の生体情報を計測する
生体情報計測装置と、ユーザの行動およびユーザを取り
まく環境に関する情報を取得する環境情報取得手段と、
少なくとも、前記生体情報計測装置がユーザの身体に装
着されているときは、該生体情報計測装置で計測された
生体情報を収集し、前記生体情報計測装置がユーザの身
体に装着されていないときは、前記環境情報取得手段で
取得される環境情報を基に該ユーザの行動や環境を監視
するとともに、ユーザが定期的に行うべき所定の行動を
促すことにより、特に、ユーザが生体情報計測装置を身
体に装着しない間でも、ユーザの日常的な健康管理がユ
ーザに負担をかけずに容易に行える。
【0017】本発明の健康管理方法は、ユーザの身体に
装着されて該ユーザの複数の生体情報を計測する生体情
報計測装置と、ユーザの行動およびユーザを取りまく環
境に関する情報を取得する環境情報取得装置とを用い
て、ユーザの健康を管理する健康管理方法であって、少
なくとも、前記生体情報計測装置がユーザの身体に装着
されているときは、該生体情報計測装置で計測された生
体情報を収集し、前記生体情報計測装置がユーザの身体
に装着されていないときは、前記環境情報取得手段で取
得される環境情報を基に、該ユーザの行動や環境を監視
するとともに、該ユーザが定期的に行うべき所定の行動
を促すことにより、特に、ユーザが生体情報計測装置を
身体に装着しない間でも、ユーザの日常的な健康管理が
ユーザに負担をかけずに容易に行える。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0019】(第1の実施形態)身体に装着した端末で
の計測 図1は、第1の実施形態に係る生体情報計測装置の構成
例を示したもので、大きく分けて、センサ装着用ヘッド
100と本体101から構成されている。センサ装着用
ヘッド100は複数種類の生体情報を計測するための生
体情報の種類に応じた複数の計測部を有している。本体
101は、生体情報処理部1、無線通信部2、制御部
3、計測パラメータ制御部4、ID検出部5、身体装着
部6、表示操作制御部7、表示操作部8から構成され
る。
【0020】センサ装着用ヘッド100は、身体に直接
装着されて、各種生体情報を計測するためのものであ
る。ここで計測される生体情報には、脈波・脈拍、GS
R(Galvanic Skin Respons
e)、皮膚温、血糖値、センサ装着用ヘッド100の装
着部位の動作による加速度などがあるが、ここでは、一
例として、脈波・脈拍、GSR、皮膚温を計測する場合
について説明する。
【0021】この場合、センサ装着用ヘッド100に設
けられた計測部(センサ)としては、図2に示すよう
に、例えば、GSRの計測部と脈波の計測部と皮膚温の
計測部などがある。図2において、GSRの計測部とし
て2つのGSR計測用電極12,16が設けられてお
り、脈波の計測部としてフォトダイオード13とLED
14が設けられており、皮膚温の計測部として温度セン
サ15が設けられている。
【0022】GSRは2カ所の生体用電極12,16に
より計測を行い、脈波は青色LED(あるいは赤外線L
ED)14とフォトダイオード13により光電脈波の検
出を行う。ただし計測の方法はこれに限らない。このよ
うな複数の計測部を持つセンサ装着用ヘッド100は、
図3に示すように、手の指に巻いて装着したり、あるい
は、図4に示すように、耳朶を挟み込んで装着したりす
る。
【0023】上記各計測部で得た(アナログ)信号は、
本体101の生体情報処理部1へ送信されるが、その
際、信号間の干渉を避けるため、GSRの計測部で得ら
れた信号は信号線17により生体情報処理部1へ送信さ
れ、GSR以外の計測部で得られた信号は、信号線18
により生体情報処理部1へ送信される。
【0024】生体情報処理部1は、センサ装着用ヘッド
100の各計測部で得られた信号の増幅を行うアンプ及
びフィルタと、アナログ信号からデジタル信号へ変換す
るAD変換器からなる。生体情報処理部1でデジタル信
号に変換された各種生体情報の計測データは制御部3に
入力する。
【0025】制御部3は、生体情報処理部1から出力さ
れた各生体情報の計測データを処理し、無線通信部2を
介して外部へデータを送信する。ここで無線とは、Ir
DA(Infrared Data Associat
ion)やBluetoothなどの無線通信であって
もよい。また、制御部3は、各種生体情報の計測データ
を基にした生体情報の認識処理を行った上で無線通信部
2より外部へデータを送信しても良い。制御部3で認識
処理までを行うことにより、無線通信部2から送信する
データ量を少なくすることが可能となる。さらに、制御
部3は、計測パラメータ制御部4から受け取る各種計測
パラメータを基に、生体情報処理部1の制御を行う。
【0026】身体装着部6は、本体を身体に装着する際
に、身体と本体とを固定するものである。具体的には、
身体装着用のベルトを本体に取り付けるための(接続す
るための)メス型のコネクタ9などから構成されてい
る。
【0027】図5は、身体装着用ベルトを取り付けてい
ない本体101の外観の一例を示したものである。この
本体101のコネクタ9に、図6に示すように、例えば
身体装着用ベルト(ここでは、手首装着用ベルト)10
を取り付けることにより手首に装着することができる。
【0028】身体装着用ベルト10には、図6に示した
ような手首装着用の他、頭部装着用、首にかけてペンダ
ント式に身体に装着するペンダント式装着用、胴体装着
用など、身体の各部対応のものがある。
【0029】例えば、本体101を手首に装着する場合
には、センサ装着用ヘッド100は、図3に示したよう
に指に装着して、指から生体情報を収集する。また、本
体101を頭部や首にかけて装着する場合には、センサ
装着用ヘッド100は、図4に示したように耳朶に装着
して、耳朶から生体情報を収集する。このように、本体
101を装着する部位を変更することにより、センサ装
着用ヘッド100は、身体のいろいろな部位に装着する
ことができるようになっている。
【0030】本実施形態では、本体101を身体のどの
部位に装着するかは、身体装着用ベルト10で識別する
ようになっている。
【0031】身体装着部6を構成するコネクタ(本体側
接続部)9は、例えば、図7(a)に示すように、5本
のピンのメス型コネクタである。
【0032】身体装着用ベルト10は、図7(b)に示
すように、ベルト側接続部(オス型のコネクタ)301
と装着ベルト302とから構成されている。どこに装着
するためのものであるかによって、装着ベルト302の
長さや幅やデザインなどが異なるとともに、身体装着用
ベルト10を本体101に接続するためのベルト側接続
部、すなわち、コネクタ301のピン数あるいはピンの
配置位置あるいはピン数とピンの配置位置が異なる。
【0033】例えば、図7(b)に示すように、手首装
着用であれば、1番ピンと2番ピンのみが設けられたコ
ネクタ301を有している。また、頭部装着用であれ
ば、図7(c)に示すように、1番ピンと5番ピンのみ
が設けられたコネクタ301を有している。さらに、ペ
ンダント式装着用であれば、図7(d)に示すように、
1番ピンと3番ピンのみが設けられたコネクタ301を
有している。
【0034】ID検出部5は、身体装着部6、すなわ
ち、コネクタ9にどの身体装着用ベルト10が接続され
たかを検知して、その接続された身体装着用ベルト10
対応の(本体の装着部位対応の)ID(識別子)を計測
パラメータ制御部4へ出力する。
【0035】例えば、手首装着用の身体装着用ベルト1
0が接続されたときには、身体装着部6のコネクタ9の
1番ピンと2番ピンが通電するので、それをID検出部
5で検知して、本体101が手首に装着されると認識す
る。従って、手首対応のIDを計測パラメータ制御部4
へ出力する。
【0036】本体の装着部位に応じて、センサ装着用ヘ
ッド100の装着部位が予め定められている。例えば、
本体101を手首に装着する場合には、センサ装着用ヘ
ッド100は、図3に示したように指に装着されること
になっているものとし、本体101を頭部や首にかけて
装着する場合には、センサ装着用ヘッド100は、図4
に示したように耳朶に装着されることになっているもの
とする。
【0037】センサ装着用ヘッド100の装着部位が異
なれば、センサ装着用ヘッド100で計測される生体情
報の種類によっては、そのままでは正確に計測できない
場合(計測結果として得られた信号を補正する必要があ
る場合)や、全く計測できない(計測不能)の場合もあ
る。
【0038】そこで、計測パラメータ制御部4は、本体
101の装着部位対応のIDを受け取ると、そのIDに
対応した補正や信号の選択を行うための計測パラメータ
を制御部3へ出力するようになっている。
【0039】計測パラメータとしては、例えば、センサ
装着用ヘッド100で、脈波・脈拍、GSR、皮膚温の
3つの計測部を有している場合、これら3つの生体情報
のうちのどれが計測可能か(計測不能か)を通知するた
めのもの(選択パラメータ)や、上記3つの計測部のう
ち、どの計測部から出力された信号に対してはどれだけ
増幅すべきか(増幅度(gain))を通知するための
もの(補正パラメータ)がある。
【0040】なお、計測パラメータ制御部4には、ID
と計測パラメータとの対応関係を示したテーブルを予め
登録されているものとする。このテーブルを参照して、
入力IDに対応した計測パラメータを出力するようにし
てもよい。
【0041】また、センサ装着用ヘッド100で計測さ
れている生体情報のうち、入力IDから計測不能とされ
る生体情報がある場合には、制御部3は、その旨を操作
表示部8を介してユーザへ通知し、正しく装着するよう
に促すようにすることも可能である。
【0042】表示操作部8は、生体情報計測装置を用い
て実際に生体情報の計測を行う際に計測開始や終了など
の操作指示を行ったり、計測結果あるいは認識結果をそ
の場で表示したりするためのものである。
【0043】表示操作部8は、計測する生体情報に対応
した表示や操作を可能にするものであり、本体の装着部
位や、用途に応じて交換可能である。例えば、本体の装
着部位あるいは用途が予め定まっていて、その装着部位
で計測可能な生体情報あるいはその用途のために計測す
べき生体情報の計測結果や操作が行えばよい場合には、
そのための表示操作部8を用いればよい。
【0044】表示操作部8は、例えば、図5に示すよう
に、操作用ボタン111〜113と計測・認識結果や内
部状態表示用LED121〜124から構成されるもの
でも良いし、図8に示すように、タッチパネルディスプ
レイで操作部および表示部を構成したものでも良い。
【0045】表示操作部8は、計測する生体情報の種類
に対応して交換可能であるので、表示操作制御部7は、
それぞれの表示操作部8に対応した形式の操作を認識し
たり、制御部3からの表示データをそれぞれの表示操作
部8に対応した形式に変換して表示するための制御を行
う。
【0046】尚、表示操作制御部7の機能が制御部3に
含まれていて、制御部3に表示操作部8が直接接続する
構成となっていてもよい。また、表示操作部8に表示操
作制御部7の機能が含まれていて、表示操作部8が直接
制御部3に接続する構成となっていてもよい。いずれの
場合においても、表示操作制御部8は、計測する生体情
報に対応した表示や操作を可能にするものであって、そ
れは、計測する生体情報に対応して交換可能であること
が望ましい。
【0047】次に、図9を参照して、図1の生体情報計
測装置の処理動作について説明する。生体情報として、
光電脈波、GSR、皮膚温を計測する場合の例である。
【0048】まず、生体情報計測装置が起動されると、
システムの初期化を行う。この初期化では、ID検出部
5は、前述のようにして、身体装着部6のコネクタ9
に、どの部位に装着する身体装着用ベルト10が接続さ
れたかを検知して、その接続された身体装着用ベルト1
0対応のIDを計測パラメータ制御部4へ出力する。前
述のように、このIDにより、センサ装着用ヘッド(簡
単にヘッドと呼ぶこともある)100の装着部位も判断
できる(ステップS1)。そして、計測パラメータ制御
部4は、上記IDを受け取ると、前述したように、その
IDに対応した補正や信号の選択を行うための計測パラ
メータを制御部3へ出力する(ステップS2)。
【0049】例えば、ここでは、本体101が手首に装
着されたとすると、ヘッド101は指に装着されたこと
になる。この場合、ヘッド100で計測される生体情報
(光電脈波、GSR、皮膚温)は、全て計測可能である
が、計測結果に対して補正が必要になるので、計測パラ
メータとして、上記3つの生体情報を計測する各計測部
からの出力信号に対する増幅度を通知する補正パラメー
タが制御部3に出力される。
【0050】また、例えば、本体101がペンダント式
に装着されたとすると、ヘッド101は耳朶に装着され
たことになる。この場合、ヘッド100で計測される生
体情報(光電脈波、GSR、皮膚温)のうち、GSRは
計測不能であり、それ以外は計測結果に対して補正が必
要になるので、計測パラメータとして、GSRが計測不
能である旨を通知する選択パラメータと、それ以外の生
体情報を計測する各計測部からの出力信号に対する増幅
度を通知する補正パラメータが制御部3に出力される。
【0051】制御部3は、受け取った計測パラメータに
より、計測不能の生体情報が存在するときは、表示操作
部8にその旨を通知するとともに、当該計測不能の生体
情報が計測できるような装着部位を示して正しく装着す
るようにユーザに促すようにしてもよい。また、計測可
能な生体情報の対応した表示や操作を可能にする表示操
作部8へ交換するようユーザに促す表示を行うようにし
てもよい。
【0052】制御部3は、初期化の際に、表示操作部8
の種類を検知して、表示操作制御部7を表示操作部8の
種類に対応した操作の認識、表示データの変換処理に切
り替えるようにしてもよい。
【0053】初期化が終了すると計測開始待ち状態とな
り(ステップS3)、ユーザが表示操作部8上にて計測
開始の操作を行うか、無線通信部2より外部から計測開
始のコマンドが送信されるかなどの、計測開始の合図を
きっかけに計測を開始する(ステップS4)。
【0054】計測が開始されると、センサ装着用ヘッド
100の各操作部では、早速それぞれの生体情報の計測
を行う(ステップS5〜ステップS7)。
【0055】計測中は、各計測部から出力される信号は
随時本体101の生体情報処理部1に入力する。例え
ば、補正パラメータにより、GSRの計測部から得られ
る信号に対する増幅度が通知されているときは、生体情
報処理部1で、この通知された増幅度で当該信号を増幅
してから、フィルタリング、AD変換を行う。また、選
択パラメータにより、GSRが計測不能であることが通
知されているときは、GSRの計測部から得られる信号
に対しては、その後の処理を行わない。
【0056】各生体情報が計測されて、その計測データ
が制御部3に入力すると、認識処理を行うかどうかで処
理動作を切り替える(ステップS8)。認識処理を行う
場合は、あらかじめ決められた認識アルゴリズムによっ
て計測された生体情報の解析・認識処理を行う(ステッ
プS9)。例えば、脈波から脈拍を計測する処理や、G
SRと皮膚温の値の比較からユーザの緊張状態やストレ
ス度を算出したりする処理がこれにあたる。このように
1つの計測部からの計測データのみを処理して認識した
り、複数の計測部からの計測データを組み合わせて処理
することにより認識したり、認識の方法はさまざまであ
る。
【0057】各計測部からの計測データや認識結果は無
線通信部2を介して外部へ無線で送信されるとともに、
表示操作部8にも表示される(ステップS10)。
【0058】データ送信後はあらかじめ定められたサン
プリング間隔だけ待つ(ステップS11)。このフロー
チャートでは、すべての計測部のサンプリング間隔を等
しいことにしているが、サンプリング間隔をそれぞれの
計測部に最適なものとし、各計測部に、それぞれ異なる
サンプリング間隔を設定してもよい。また、サンプリン
グ間隔分だけ待っている間は、光電脈波検出用LED1
4や、温度センサ15は通電している必要がないため、
その間はそれらへの供給電源をオフにしてしまい、計測
開始する際にオンにすることで、計測部付近での消費電
力を大幅に節約することができる。ただし、この場合は
通電してからLED14が十分に発光するまでの時間、
または、温度センサ15が立ち上がるまでの時間がある
ため、計測開始前にその分だけ早く通電する必要があ
る。
【0059】サンプリング間隔分だけ待った後は、ユー
ザによる計測終了の操作あるいは外部から計測終了のコ
マンドの入力が無い場合は、再度計測を行う(ステップ
S12、ステップS4)。計測終了の場合は、終了す
る。
【0060】このようにして、生体情報計測装置を用い
て生体情報の計測を行うことができる。ここまでの説明
では、各生体情報は計測・認識されると即座に外部へ送
信されていたが、生体情報計測内にメモリを具備させる
ことにより、ある程度蓄積してからまとめて外部へ送信
するということも可能である。
【0061】次に、図1の生体情報計測装置の部品配置
について説明する。
【0062】図10は、生体情報計測装置の内部を横か
ら見た際の部品配置を模式的に示したものである。ここ
に示した生体情報計測装置の主な部品としては、図1の
生体情報処理部1と制御部3と計測パラメータ制御部4
とID検出部5と表示操作制御部7の各機能を実現する
ためのIC部品などが実装された計測制御基板22と、
図1の無線通信部2の機能を実現するためのIC部品な
どが実装された無線通信基盤23と、無線通信用アンテ
ナ24とバッテリー25である。
【0063】図10に示したように、他の部品よりも重
量のあるバッテリー(リチウムイオンバッテリーなど)
25は、装着した際の安定を得るために、生体情報計測
装置が身体に装着されたときに、その筐体21の身体装
着面側(図10の下側)に配置されている。また、ま
た、無線通信基板23上に実装される無線通信用アンテ
ナ24は、バッテリー25の上に配置することによりユ
ーザの身体から離れて配置することができるので、ユー
ザの身体に密着して装着された場合に比べて通信特性が
向上する。
【0064】アンテナの実装位置は、図10の場合に限
らない。筐体21が電波を通しにくい材質で構成されて
いる場合に通信特性を向上させるため、例えば、図11
に示すように、無線通信用アンテナ24を筐体21外部
に出るように実装するようにしてもよい。
【0065】生体情報計測装置が例えばポケット内など
の衣服の中など、ユーザが視覚的に操作表示部8を確認
しづらい位置に装着した場合、図12に示しように、操
作表示部8に振動により情報を提示できる振動素子(バ
イブレータなど)27を持たせることで、操作表示部8
を見ることなく、ある程度の情報を得ることができる。
振動素子27は振動をユーザへ効率的に伝えられるよう
に、筐体21のユーザの身体と接触する面に配置されて
いる。
【0066】尚、生体情報計測装置本体101には、生
体情報を計測するセンサ装着用ヘッド100のみなら
ず、CCD、CMOSなどのカメラやマイクロフォンを
接続して、生体情報と同期した静止画や動画、あるいは
音声なども記録するようにしてもよい。また、ユーザの
動きに関する加速度を検知する加速度センサを接続し
て、ユーザの運動量を計測するようにしてもよい。この
加速度センサで計測されたデータも生体情報の1つとし
て、前述同様に取り扱うようにしてもよい。
【0067】(第2の実施形態)環境との連携 ここでは、第1の実施形態で説明した生体情報計測装置
を用いた、例えば一人暮らしの老人や、自宅療養中の患
者などのための健康管理システムについて説明する。
【0068】図13は、第2の実施形態にかかる健康管
理システムの全体の構成例を示したもので、大きく分け
ると、第1の実施形態で説明した生体情報計測装置31
と、ユーザの自宅などに設置(配置)される1つまたは
複数の環境情報取得部201と、パソコンなどの管理装
置202と、生態情報計測装置31を使用しないときに
置いておくクレードル(cradle)203と、血圧測定器
などの1つまたは複数の医療機器204から構成され
る。
【0069】環境情報取得部201は、ユーザ宅の要所
要所に設置された、サーモグラフィなどの熱画像を取得
したり、音声(環境雑音を含む)や気温、時間を取得す
るなど、ユーザから非接触に、ユーザの行動やユーザを
取りまく環境に関する情報(以下、環境情報と呼ぶ)を
取得するためのものである。環境情報は、例えばユーザ
の行動監視などのために取得される情報であってもよ
い。
【0070】管理装置202は、無線通信部32、統括
制御部33、生体情報データベース部34、情報提示部
38、通信部39から構成されている。
【0071】無線通信部32は、生体情報計測装置31
(の無線通信部2)と通信を行うためのものである。無
線通信部32は、生体情報計測装置31と通信を行うこ
とにより、生体情報計測部31で得られた計測データや
認識結果などのデータを受信する。
【0072】無線通信部32で受信したデータは、統括
制御部33へ出力され、ここで、所定のデータ形式に変
換されて、生体情報データベース部34に保存される。
図15は、生体情報計測装置31から送られてきた計測
データを生体情報データベース34に格納する際のデー
タ形式の一例を示したものであり、ここでは、例えばX
ML(Extensible Markup Language)文書として、生体
情報計測装置31で計測・認識された結果が格納される
ようになっている。
【0073】統括制御部33には、1つまたは場合によ
っては複数の環境情報取得部201が接続されていて、
これらで取得した環境情報も随時入力されるようになっ
ている。この環境情報も生体情報データベース34に格
納されるようになっている。
【0074】統括制御部33には、さらに、1つまたは
場合によっては複数の医療機器204が接続されている
こともある(必ずしも接続されている必要はなく、接続
されていなくてもよい)。これらで取得した血圧値など
の計測データなどのも随時入力されるようになってい
る。医療機器204で得られたデータも生体情報データ
ベース34に格納されるようになっている。
【0075】統括制御部33は、生体情報データベース
部34に格納されるデータを基に、ユーザの異常を検知
したり、ユーザが所定時間おきに所定の薬剤を服用した
り血圧の測定を行う必要があるときには、投薬の時刻や
血圧の測定時刻を監視して、その時刻には、情報提示部
38で、ユーザに服用すべき薬剤や投薬の時間であるこ
とを通知したり、血圧を測定する時間であることを通知
したりするための処理を行うようになっている。
【0076】通信部39は、主に、生体情報データベー
ス部34に蓄積されたデータを、必要に応じて(一定周
期毎、異常が検出されたときなどに)、ユーザの主治医
の端末や、その他の管理用サーバなどに所定のネットワ
ーク(例えばインターネットなど)を介して送信するた
めのものである。
【0077】情報提示部38は、生体情報計測装置31
を装着していないユーザへ様々な情報の提示を行うため
のものである。情報提示部38は、管理装置202に装
備されているディスプレイ装置に、各種情報を提示する
ようにしてもよいが、ユーザ宅にもともと設置されてい
るテレビで各種情報を提示させるようにしてもよい。
【0078】クレードル203は、例えば、ユーザが自
宅に戻り、身体から生体情報計測装置31を取りはずし
たときの生体情報計測装置31の置き台として使用され
るクレードル部35と、このクレードル部35に生体情
報計測装置31が置かれたことを検知して、生体情報計
測装置31内に装備されているバッテリーの充電を行っ
たり、管理装置202に環境情報の取得動作を開始させ
るためのコマンドを送信したりなどの制御を行う制御部
36から構成されている。
【0079】図14は、図13に示した構成の生体情報
計測装置の処理動作を説明するためのフローチャート
で、生体情報計測装置31が、クレードル203に置か
れた後の健康管理システムの処理動作について説明する
ためのものである。
【0080】図14のフローチャートを参照して、図1
3に示した健康管理システムの処理動作について説明す
る。
【0081】健康管理システムの生体情報計測装置31
は、図9に示したように、各種生体情報を計測する。そ
の際、図9のステップS10で、生体情報計測装置31
から管理装置202へ、計測データや計測データに基づ
く認識結果などが無線で送られてくるので、それを無線
通信部32を介して受信し、例えば図15のような所定
のデータ形式に変換して生体情報データベース部34へ
保存する。
【0082】生体情報計測装置31がクレードル203
に置かれると(ステップS21)、クレードル203の
制御部36は生体情報計測装置31がクレードル部35
に置かれたことを検出し、クレードル203は生体情報
計測装置31のバッテリーの充電等を開始するととも
に、管理装置202の統括制御部33へ環境情報の取得
動作を開始させるためのコマンドを送信する。
【0083】このコマンドにより統括制御部33は、環
境情報取得部201により環境情報の取得動作を開始す
る(ステップS22)。
【0084】統括制御部33では、環境情報取得部20
1で定期的に取得されるサーモグラフィなどによる熱画
像や音声などを解析して、ユーザの動きに異常はないか
(例えば、ユーザに動きがない、階段から転倒した、な
ど)を検出する。例えば、熱画像に写されたユーザの領
域から動きの変化を抽出する処理や、予め登録した各種
異常時の音声パターンと類似するパターンの音声が収集
されたときには、その異常を検出するなどの処理を行
う。
【0085】ユーザの動きに異常が検出されたときに
は、例えば、通信部39を通じて、所定の連絡先に、そ
の旨を通知する(ステップS24)。
【0086】統括制御部33は、環境情報取得部201
としての時計を参照して、例えば、血圧の測定時刻や所
定の薬剤の服用時刻を計測している。
【0087】例えば、予め設定された血圧の測定時刻を
検知したら、情報提示部38で、血圧の測定時刻である
旨をユーザに通知するためのメッセージやアラームなど
を表示する(ステップS25、ステップS26)。ま
た、服薬時刻を検知したときには、例えば生体情報デー
タベース部34に予め登録してある当該ユーザが服用す
べき薬剤の種類や量に関する情報を読み出して、それを
情報提示部38で提示するとともに、服薬時刻である旨
をユーザに通知するためのメッセージやアラームを表示
する(ステップS27、ステップS28)。
【0088】また、医療機器として、生体情報の計測機
器が接続されていてもよい。そして、統括制御部33
は、予め定められた時間に、情報提示部38で生体情報
の測定を促すメッセージやアラームを表示するようにし
てもよい。
【0089】このように、統括制御部33は、ユーザが
的的に行うべき所定の行動を促すメッセージやアラーム
を情報提示部38から表示させるための処理を行う。
【0090】以上ステップS23〜ステップS28の処
理を、ユーザがクレードル203から生体情報計測装置
31を取り外したことが検知されるまで繰り返す(ステ
ップS29)。
【0091】ユーザがクレードル203から生体情報計
測装置31を取り外したことが、クレードル203の制
御部36で検知されると、制御部36から統括制御部3
3へ環境情報の取得動作を終了させるためのコマンドが
送信される。
【0092】このコマンドにより統括制御部33は、環
境情報取得部201により環境情報の取得動作を終了す
る(ステップS30)。
【0093】以上は、統括制御部33が管理するユーザ
は1名であることを前提に説明したが、ユーザが複数い
る場合は各ユーザに識別IDを与え、この識別ID毎に
上記のような管理を行うようにすればよい。
【0094】また、上記実施形態では、医療機器204
が接続されている場合を説明したが、医療機器に限ら
ず、ユーザの病状や用途などに応じて必要とされるもの
であるならば何でもよい。
【0095】以上説明したように、上記第2の実施形態
によれば、生体情報計測装置31がユーザの身体に装着
されているときは、生体情報計測装置31で計測された
生体情報を収集し、生体情報計測装置31がユーザの身
体に装着されていないときは、環境情報取得部201で
取得される環境情報を基に、該ユーザの行動や環境を監
視するとともに、該ユーザが定期的に行うべき所定の行
動を促すことにより、特に、ユーザが生体情報計測装置
を身体に装着しない間でも、ユーザの日常的な健康管理
がユーザに負担をかけずに容易に行える。
【0096】なお、本発明の実施の形態に記載した本発
明の手法は、コンピュータに実行させることのできるプ
ログラムとして、磁気ディスク(フロッピー(登録商
標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(C
D−ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記録媒
体に格納して頒布することもできる。
【0097】また、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。さらに、上記実
施形態には種々の段階の発明は含まれており、開示され
る複数の構成用件における適宜な組み合わせにより、種
々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明
が解決しようとする課題の欄で述べた課題(の少なくと
も1つ)が解決でき、発明の効果の欄で述べられている
効果(のなくとも1つ)が得られる場合には、この構成
要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザの身体の装着部位や用途を限定することなく利用
範囲の広い、使い勝手のよい生体情報計測装置を提供す
ることができる。
【0099】また、上記生体情報計測装置を用いて、ユ
ーザの日常的な健康管理がユーザに負担をかけずに容易
に行える健康管理システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る生体情報計測装置
の構成を示すブロック図。
【図2】図1のセンサ装着用ヘッドの構成例を示した
図。
【図3】図2のセンサ装着用ヘッドを人差し指に装着し
た場合を示した図。
【図4】図2のセンサ装着用ヘッドを耳朶に装着した場
合を示した図。
【図5】図1の生体情報計測装置の本体の外観を示した
図。
【図6】身体装着用ベルト(手首装着用)を本体に接続
した場合を示した図。
【図7】本体の身体装着部を構成する本体側接続部(コ
ネクタ)と、各種身体装用ベルトのベルト側接続部(コ
ネクタ)の一例を示した図。
【図8】表示操作部8の一例を示した図。
【図9】図1の生体情報計測装置の処理動作を説明する
ためのフローチャート。
【図10】図1の生体情報計測装置の内部を横から見た
際の部品配置を模式的に示した図でバッテリーの配置位
置を説明するための図。
【図11】図1の生体情報計測装置の内部を横から見た
際の部品配置を模式的に示した図で、アンテナの配置位
置を説明するための図。
【図12】図1の生体情報計測装置の内部を横から見た
際の部品配置を模式的に示した図で、アンテナの配置位
置を説明するための図。
【図13】本発明の第2の実施例に係る健康管理システ
ムの構成を示すブロック図。
【図14】図13の健康管理システムの処理動作を説明
するためのフローチャート。
【図15】図1の生体情報データベース部34に蓄積さ
れているデータの一例を示した図。
【符号の説明】
1…生体情報計測部 2…無線通信部 3…制御部 4…計測パラメータ制御部 5…ID検出部 6…身体装着部 7…表示操作制御部 8…表示操作部 9…本体側接続部(コネクタ) 10…身体装着用ベルト 12…GSR計測用電極 13…フォトダイオード(光電脈波検出用) 14…LED(光電脈波検出用) 15…温度センサ 16…GSR計測用電極 17…GSR信号線 18…GSR以外の信号線 21…生体情報計測装置の外部筐体 22…計測制御基板 23…無線通信基板 24…無線通信用アンテナ 25…バッテリー 26…表示操作部の表示操作面 27…振動素子 31…生体情報計測装置 32…無線通信部 33・・・統括制御部 34・・・生体情報データベース部 35・・・クレードル部 36・・・制御部 38・・・環境情報提示部 39…通信部 100…センサ装着用ヘッド 101…本体 201…環境情報取得部 202…管理装置 203…クレードル 204…医療機器 301…ベルト側接続部 302…装着ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (72)発明者 杉山 博史 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 土井 美和子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザの身体に装着されて、該ユーザの複
    数の生体情報を計測する生体情報計測装置であって、 前記複数の生体情報を計測する生体情報計測手段と、 この生体情報計測手段で計測された生体情報を無線で外
    部へ送信する無線通信手段と、 自装置の装着部位を検出する検出手段と、 前記検出された装着部位に応じて、前記生体情報計測手
    段で計測される各生体情報の計測値を補正する補正手段
    と、 を具備したことを特徴とする生体情報計測装置。
  2. 【請求項2】前記検出された装着部位に応じて、その装
    着部位で計測可能な生体情報を選択する選択手段をさら
    に具備したことを特徴とする請求項1記載の生体情報計
    測装置。
  3. 【請求項3】前記無線通信手段の構成要素であるアンテ
    ナは、前記生体情報計測装置が身体に装着されたとき身
    体から離れた位置に配置されていることを特徴とする請
    求項1記載の生体情報計測装置。
  4. 【請求項4】前記生体情報計測装置を構成する部品のう
    ち、比重の重い部品は、前記生体情報計測装置が身体に
    装着されたときに、その筐体の身体装着面側に配置され
    ていることを特徴とする請求項1記載の生体情報計測装
    置。
  5. 【請求項5】計測された生体情報を表示するとともに、
    前記生体情報計測装置の操作を行うための表示操作手段
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の生体情報計
    測装置。
  6. 【請求項6】前記表示操作手段は、前記生体情報計測装
    置の装着部位や計測する生体情報に対応して交換可能で
    あることを特徴とする請求項5記載の生体情報計測装
    置。
  7. 【請求項7】ユーザの身体に装着されて、該ユーザの複
    数の生体情報を計測する生体情報計測装置と、 ユーザの行動およびユーザを取りまく環境に関する情報
    を取得する環境情報取得手段と、 を具備し、少なくとも、前記生体情報計測装置がユーザ
    の身体に装着されているときは、該生体情報計測装置で
    計測された生体情報を収集し、前記生体情報計測装置が
    ユーザの身体に装着されていないときは、前記環境情報
    取得手段で取得される環境情報を基に、該ユーザの行動
    や環境を監視するとともに、該ユーザが定期的に行うべ
    き所定の行動を促すことを特徴とする健康管理システ
    ム。
  8. 【請求項8】ユーザの身体に装着されて該ユーザの複数
    の生体情報を計測する生体情報計測装置と、ユーザの行
    動およびユーザを取りまく環境に関する情報を取得する
    環境情報取得装置とを用いて、ユーザの健康を管理する
    健康管理方法であって、 少なくとも、前記生体情報計測装置がユーザの身体に装
    着されているときは、該生体情報計測装置で計測された
    生体情報を収集し、前記生体情報計測装置がユーザの身
    体に装着されていないときは、前記環境情報取得手段で
    取得される環境情報を基に、該ユーザの行動や環境を監
    視するとともに、該ユーザが定期的に行うべき所定の行
    動を促すことを特徴とする健康管理方法。
JP2001303883A 2001-09-28 2001-09-28 生体情報計測装置および健康管理システム Expired - Fee Related JP3569247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303883A JP3569247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体情報計測装置および健康管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303883A JP3569247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体情報計測装置および健康管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003102692A true JP2003102692A (ja) 2003-04-08
JP3569247B2 JP3569247B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=19123887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303883A Expired - Fee Related JP3569247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 生体情報計測装置および健康管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569247B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091400A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 加速度センサ軸情報補正装置及び加速度センサ軸情報補正方法
JP2007086872A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Holdings Inc 管理システム
JP2008526443A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 ウェルチ・アリン・インコーポレーテッド 生命兆候モニタ
JP2008246126A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 運動機能測定用のセンサ、運動機能測定装置及び運動機能解析装置
JP2009519075A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体におけるアクティビティの位置をモニタする検出及び補償方法
US7626498B2 (en) 2005-04-08 2009-12-01 Hitachi, Ltd. Sensor node
JP2011514812A (ja) * 2008-02-01 2011-05-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド インプラントと通信するシステムおよび方法
JP2011104073A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Seiko Epson Corp 血圧測定装置及び血圧測定方法
US8570187B2 (en) 2007-09-06 2013-10-29 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with a telemetric implant
JP2014052854A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nakayo Telecommun Inc 健康管理機能を有する通信装置
US8721643B2 (en) 2005-08-23 2014-05-13 Smith & Nephew, Inc. Telemetric orthopaedic implant
JP2014180361A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yuwa:Kk 生体データ管理システム
JP2015058258A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 身体情報取得装置、身体情報取得方法、身体情報取得プログラム
JP2015528371A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 エイ. ローズ、ドナルド, 最適治療パラメータ判定法
JP2017148570A (ja) * 2017-04-28 2017-08-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、センサ制御方法及びプログラム
JP2017529133A (ja) * 2014-08-15 2017-10-05 ノニン・メディカル・インコーポレーテッド 組織インターフェース
JP7449065B2 (ja) 2019-10-11 2024-03-13 日本光電工業株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091400A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 加速度センサ軸情報補正装置及び加速度センサ軸情報補正方法
JP2008526443A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 ウェルチ・アリン・インコーポレーテッド 生命兆候モニタ
US7626498B2 (en) 2005-04-08 2009-12-01 Hitachi, Ltd. Sensor node
US8721643B2 (en) 2005-08-23 2014-05-13 Smith & Nephew, Inc. Telemetric orthopaedic implant
JP2007086872A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Holdings Inc 管理システム
US10398388B2 (en) 2005-12-15 2019-09-03 Koninklijke Philips N.V. Detection and compensation method for monitoring the place of activity on the body
JP2009519075A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 体におけるアクティビティの位置をモニタする検出及び補償方法
US9314192B2 (en) 2005-12-15 2016-04-19 Koninklijke Philips N.V. Detection and compensation method for monitoring the place of activity on the body
US11375960B2 (en) 2005-12-15 2022-07-05 Koninklijke Philips N.V. Detection and compensation method for monitoring the place of activity on the body
JP2008246126A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 運動機能測定用のセンサ、運動機能測定装置及び運動機能解析装置
US8570187B2 (en) 2007-09-06 2013-10-29 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with a telemetric implant
JP2011514812A (ja) * 2008-02-01 2011-05-12 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド インプラントと通信するシステムおよび方法
JP2011104073A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Seiko Epson Corp 血圧測定装置及び血圧測定方法
JP2014052854A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Nakayo Telecommun Inc 健康管理機能を有する通信装置
JP2015528371A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 エイ. ローズ、ドナルド, 最適治療パラメータ判定法
JP2014180361A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Yuwa:Kk 生体データ管理システム
JP2015058258A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ計算機株式会社 身体情報取得装置、身体情報取得方法、身体情報取得プログラム
JP2017529133A (ja) * 2014-08-15 2017-10-05 ノニン・メディカル・インコーポレーテッド 組織インターフェース
US11944454B2 (en) 2014-08-15 2024-04-02 Nonin Medical, Inc. Tissue interface
JP2017148570A (ja) * 2017-04-28 2017-08-31 カシオ計算機株式会社 電子機器、センサ制御方法及びプログラム
JP7449065B2 (ja) 2019-10-11 2024-03-13 日本光電工業株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569247B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200359971A1 (en) Data acquisition quality and data fusion for personal portable wireless vital signs scanner
CN100466966C (zh) 呼吸气流生理信号提取和监测装置及系统
US11638550B2 (en) Systems and methods for stroke detection
JP3569247B2 (ja) 生体情報計測装置および健康管理システム
US11090003B2 (en) Systems for personal portable wireless vital signs scanner
US7598878B2 (en) Method and device for measuring physiological parameters at the wrist
US7963923B2 (en) Blood pressure meter
US20080051667A1 (en) Method And Device For Measuring Physiological Parameters At The Hand
US20100076331A1 (en) Device and Method for Measuring Three-Lead ECG in a Wristwatch
JP2001327472A (ja) 身体装着型生活支援装置および方法
KR102173725B1 (ko) 생체 신호를 측정하는 방법 및 장치
US20110071412A1 (en) Belt Type Bio-Signal Detecting Device
WO2015151132A1 (ja) 血圧測定装置
WO2018123228A1 (ja) 情報処理システム
CN108289619A (zh) 睡眠监测系统
JPH09322882A (ja) 身体装着型健康情報収集装置
CN106667127A (zh) 一种坐姿矫正智能坐垫
KR102471204B1 (ko) 인체 신호 검출 헤드셋 장치
KR101849857B1 (ko) 웨어러블 생체 진단 장치
JP4771761B2 (ja) 血圧測定装置及び血圧管理装置
JP7484250B2 (ja) 携帯型心電装置及び心電測定システム
JPWO2014002519A1 (ja) 生体情報記録装置
CN217723478U (zh) 非接触式睡眠监测装置
KR20180128159A (ko) 고감도 다중 생체신호 취득 장치 및 이를 이용한 건강관리 방법
KR20020069866A (ko) 이동통신 단말기용 생체 신호감지기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees