JP2003101797A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003101797A
JP2003101797A JP2001290219A JP2001290219A JP2003101797A JP 2003101797 A JP2003101797 A JP 2003101797A JP 2001290219 A JP2001290219 A JP 2001290219A JP 2001290219 A JP2001290219 A JP 2001290219A JP 2003101797 A JP2003101797 A JP 2003101797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
color
forming apparatus
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001290219A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Kishi
岸  忍
Kenji Izumiya
賢二 泉宮
Tadayuki Ueda
忠行 植田
Hidefumi Nishikawa
英史 西川
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Takaharu Okutomi
隆治 奥富
Tomohito Ogata
智史 小片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001290219A priority Critical patent/JP2003101797A/ja
Publication of JP2003101797A publication Critical patent/JP2003101797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】読み込んだ画像を操作部に表示し、表示された
画像を選択し、画像ごとにモードを設定してモノクロと
カラー原稿ごとに必要な条件設定が可能となる画像形成
装置を提供すること。 【解決手段】スキャナで読み込んだ原稿又はプリントデ
ータとして取り込んだ画像データを保存する記録媒体を
備えた画像形成装置において、該画像データを複数個縮
小してなるサムネイル画像を表示可能な操作部を有し、
カラー原稿に対してモノクロモード、カラーモードを個
別に設定変更が可能な変更手段を有することを特徴とす
る画像形成装置、好ましくは設定変更した場合に操作部
に表示されたサムネイル画像を変更した条件に合わせて
表示を変更することである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、詳しくは、読み込んだ画像を操作部に表示し、表示
された画像を選択し画像ごとにコピーモードを設定する
ため、モノクロとカラー原稿などが混在した原稿でも原
稿ごとに必要な条件が設定可能になる画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機などの画像形成装置では、
画像読み込み前に、モノクロモード、写真モードなどを
選択するか、自動モード(ACS)を選択し、複写機で
事前に設定された条件で画像の形成を行っていた。
【0003】かかる従来の画像形成装置で、カラー部分
が少ない原稿のように画像領域内にわずかながらの色が
ついているにすぎない場合に、そのカラー原稿が排出さ
れるまでには、ある程度の長さの時間が必要であった。
そのためユーザによっては早く原稿が欲しい場合には、
カラー部分が少ない原稿に対してモノクロ画像でよいと
判断し、事前にモノクロモードを指定していた。
【0004】また原稿の枚数が多い場合には、モノクロ
でよい原稿とカラーで欲しい原稿を分けて複写を行って
いた。
【0005】更にACSの場合には、黒色でも4色重ね
合わせの黒になってしまい、黒の品質が悪くなる問題が
あった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、読み込んだ画像を操作部に表示し、表示された画像
を選択し、画像ごとにモードを設定してモノクロとカラ
ー原稿ごとに必要な条件設定が可能となる画像形成装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決るための
本発明に係る画像形成装置は、スキャナで読み込んだ原
稿又はプリントデータとして取り込んだ画像データを保
存する記録媒体を備えた画像形成装置において、該画像
データを複数個縮小してなるサムネイル画像を表示可能
な操作部を有し、カラー原稿に対してモノクロモード、
カラーモードを個別に設定変更が可能な変更手段を有す
ることを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、設定変更した場
合に操作部に表示されたサムネイル画像を変更した条件
に合わせて表示を変更することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置である。
【0009】請求項3に記載の発明は、設定変更した場
合に操作部に表示されたサムネイル画像を変更した内容
の表示をすることを特徴とする請求項1記載の画像形成
装置である。
【0010】請求項4に記載の発明は、操作部がカラー
表示であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
画像形成装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る画像形
成装置を図1により説明する。図1は画像形成装置の一
例を示す構成図である。
【0012】本発明の実施の形態に係る画像形成装置
は、画像読取手段を構成する画像読取部1、画像形成手
段を構成する画像形成部2を有している。
【0013】画像読取部1においては、原稿に対して光
源を相対的に移動させて順次照明して当該原稿を読み取
り、ミラー10により反射し、原稿の移動方向に直交す
るよう配置したミラー11aとミラー11bを備えるミラ
ーユニット11により反射し、図示しない結像レンズを
介してライン状の撮像素子12に結像して読み取る。
【0014】該撮像素子12は例えばR、G、B3原色
に対応した撮像素子を用いるか、又はモザイク状のカラ
ーフィルタを装備した撮像素子を用いることによって、
カラー原稿を読み取ることが可能である。
【0015】画像読取部1において読み取られた原稿画
像の画像データは、一旦、画像メモリ(図示せず)に記
憶される。なお、画像データはプリントデータとして取
り込んだ画像データであってもよい。
【0016】次に、画像形成部2について説明する。図
示の画像形成部2は電子写真方式により画像を形成する
例であるが、他の画像形成方式により画像を形成するも
のであってもよい。
【0017】画像形成部2は像担持体上に順次形成され
た各色トナー像を重ね合わせた後、転写部で記録紙上に
1回で転写してカラー画像を形成し、定着する方式が採
用される。なお、中間転写ロールを採用する方式でもよ
い。
【0018】図1において、21は感光体ドラムで、O
PC感光体(有機感光体)をドラム基体上に塗布形成し
たもので、接地されていて図示の矢符方向に回転する。
【0019】22はスコロトロン帯電器(以下、帯電器
と称す)で、感光体21の周面に対し高電位の一様な帯
電をコロナ放電によって与える。この帯電器22による
帯電に先だって、感光体21の履歴をなくするために、
発光ダイオード等を用いた除電器(PCL)による露光
を行って感光体21の周面の除電をしておくことが好ま
しい。
【0020】感光体21ヘの一様帯電の後、前記画像メ
モリに記憶されている画像データが読み出され、画像書
込部3により該画像データに基づいた像露光が行われ、
感光体21上の表面に静電潜像が形成される。
【0021】画像書込部3はレーザダイオード31から
の光を回転するポリゴンミラーで偏向し、fθレンズ、
シリンドリカルレンズで補正し、反射ミラー32を経て
感光体21に入射させて主走査を行い、感光体21の回
転によって副走査が行われて静電潜像が形成される。
【0022】感光体21の周縁には、イエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナーとキ
ャリアとから成る二成分現像剤をそれぞれ内蔵した複数
の現像器4Y、4M、4C、4Kから成る現像部4が設
けられている。これら各色の現像器4Y、4M、4C、
4Kはほぼ同じ構成であり、同様の動作をする。
【0023】先ず、1色目のイエローの現像が回転する
現像スリーブによって行われる。又、イエロー、マゼン
タ、シアン、黒の各現像スリーブは磁石をそれぞれ内蔵
していて、現像剤を保持して回転するよう構成されてい
る。
【0024】現像領域における各色の現像スリーブと感
光体21との間隙は現像剤層厚よりも大きい0.5mm
〜1.0mmの範囲であり、この間に交流電圧と直流電
圧が重畳した現像バイアスが印加される。直流電圧は静
電潜像と同一極性であり、反転現像が行われる。
【0025】1色目の現像の後、2色目のマゼンタの画
像形成行程に入り、再び、帯電器22による一様帯電と
画像書込部3による露光が行われて、マゼンタの静電潜
像が形成される。このとき1色目の画像形成行程で行わ
れたPCLによる除電は、1色目の画像部に付着したト
ナーがまわりの電位の急激な低下により飛び散るため行
わない。そして、現像器4Mによる反転現像でマゼンタ
トナー像が形成される。
【0026】3色目のシアン、4色目の黒色についても
2色目のマゼンタと同様の画像形成が行われ、感光体2
1周面上には4色のカラートナー像が形成される。
【0027】前記現像器4Y、4M、4C、4Kには、
トナーカートリッジ(Y、M、C、K)から各色のトナ
ーが補給される。
【0028】一方、給紙カセット5より図示しない半月
ローラを介して搬出された一枚の記録紙Pは、転写のタ
イミングの整った時点で、転写域へと給紙される。転写
域においては、転写のタイミングに同期して感光体21
の周面にトナー像を転写するための電圧を印加する転写
ローラ51が圧接され、給紙された記録紙Pに4色のカ
ラートナー像が転写される。
【0029】続いて、記録紙Pは、除電され、感光体2
1の周面より分離されて、定着装置6に搬送され、熱ロ
ーラ(上ローラ)61と圧着コーラ(下ローラ)62の
加熱、加圧によって転写されたトナーを溶着された後、
画像が形成された記録紙Pは排出される。
【0030】次に本実施の形態に係る画像形成装置の全
体構成を図2に基づいて説明する。
【0031】この図2に示す画像形成装置は、本体部1
00と、操作部200とに分けることができ、それぞれ
に制御手段としてのCPUを備えている。本体部100
において、110は本体部100の各部を制御する本体
CPU、120は本体部100と操作部200との通信
を制御するシリアル通信制御ユニット、130はRO
M、140はRAM、150は不揮発性RAM、160
は各種データの入出力に使用する入出力ポート、170
は原稿画像等の読み取りを行う画像読み取りユニット、
180は画像形成を行なう画像形成ユニットである。
【0032】また、操作部200において、210は操
作部200での各種操作と各種表示とを制御する操作部
CPU、220は本体部100と操作部200との通信
を制御するシリアル通信制御ユニット、230はRO
M、240は操作部CPU210が処理プログラム実行
の際に作業エリアとして使用するRAM、250は操作
の受付を行う入力手段としてのハードキー、260は各
種データの入出力に使用する入出力ポート、270は操
作の受付けを行う入力手段としてのタッチパネル、28
0は画像表示の制御を行うLCDコントローラ、290
は画像表示を行う表示手段としてのLCDである。 な
お、タッチパネル270はLCD290に重ねて配置さ
れていて、LCD290におけるスイッチやボタンの表
示部分の位置でタッチパネル270が押下または接触さ
れると、そのスイッチやボタンの操作がなされたとCP
U210が検知する。
【0033】次に、本発明の画像形成装置のシステム例
を説明する。
【0034】実施例1 スキャナによって構成される画像読み取りユニット17
0で読み込んだ画像データ、あるいはプリントデータと
して取り込んだ画像データを画像形成装置内の記録媒
体、例えばROM130に保存する(図3のS1)。
【0035】記憶媒体としては、ROM以外に、例え
ば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮
発性のメモリカード等を用いることができる。
【0036】保存された原稿データを操作部200に複
数個サムネイル表示する(図3のS2)。
【0037】図4に操作部200の外観の一例を示す。
図4において、左側がサムネイル画像表示を行うLCD
290および重ねて配置されているタッチパネル270
である。また、右側が、個々の機能が予め割り当てられ
ていて独立して存在するハードキー250である。
【0038】サムネイル画像とは、グラフィックファイ
ルの画像を画素の間引きなどによって小型化、簡素化し
たグラフィックビューのことをいい、例えば160ドッ
ト×120ドット等の小サイズの画像のことをいう。
【0039】図4の例では、サムネイル画像がカラー表
示で8個表示されている。この画像で“A”及び“C”
はモノクロ文字、“B”はカラー文字である。ユーザは
操作部200に表示された8個のサムネイル画像の一つ
を選択する(図3のS3)。本実施の形態では、操作部
200に「変更する画像を指定してください」というメ
ッセージが表示されており、そのメッセージに従って、
例えば左上のサムネイル画像を指定、選択する。その指
定、選択によって、操作部200の画面は図5のように
変化する。
【0040】図5には選択モードの一例が示されてお
り、例えば、文字、写真、文字/写真、地図の各モード
が左欄に表示され、各選択モードに対応して、鉛筆文
字、カラー、モノクロ、コピー禁止の設定を行う。これ
らの各モードは画像を選択し作像条件を決める際に設定
することが好ましい。
【0041】この設定は、図示しないが、原稿ごとに、
即ち、複数のサムネイル画像の全てモノクロモード、カ
ラーモードなどを選択して設定する(図3のS4)。
【0042】なお、操作部200に、「前の画像」、
「次の画像」の選択キーを有すると、各画像の設定、修
正、変更の際に便利である。
【0043】各原稿に対して必要なモード設定が終了し
たか否かを判断し(図3のS5)、終了したら、一括で
原稿の画像形成動作を開始する(図3のS6)。設定が
終了した画面を図6に示す。図6において、上の段の左
から3番目の画像及び下の段の左から4番目の画像の
“B”の文字はカラー文字(図4の状態)から全てモノ
クロ文字に変化している。上の段の左から4番目の画像
はコピー禁止に設定され、表示もモノクロに変化してい
る。下の段の左から2番目の画像の“B”の文字はカラ
ー文字のままである。このような設定変更を行なうこと
によって、ユーザにとってどの画像が変更したか視覚的
に判断が可能になる。
【0044】実施例2 スキャナによって構成される画像読み取りユニット17
0で読み込んだ画像データ、あるいはプリントデータと
して取り込んだ画像データを画像形成装置内の記録媒
体、例えばROM130に保存する。保存された原稿デ
ータを操作部200に複数個サムネイル表示する。
【0045】ユーザは操作部200に表示されたサムネ
イル画像を選択し、その原稿ごとにモノクロモード、カ
ラーモードなどを選択する。その後、設定された条件に
合わせて操作部200の表示を変更する。カラーの画像
をモノクロ画像に変更した場合には操作部200にカラ
ーで表示された画像をモノクロに変換し、表示する。こ
のようにすると、各々の画像に対してモノクロでコピー
するか、あるいはカラーでコピーするかが視覚的に判断
が可能になる。
【0046】実施例3 スキャナによって構成される画像読み取りユニット17
0で読み込んだ画像データ、あるいはプリントデータと
して取り込んだ画像データを画像形成装置内の記録媒
体、例えばROM130に保存する。保存された原稿デ
ータを操作部200に複数個サムネイル表示する。
【0047】ユーザは操作部200に表示されたサムネ
イル画像を選択し、その原稿ごとにモノクロモード、カ
ラーモードなどを選択する。その後、設定された条件に
合わせて操作部200に表示するときに、画像の上に変
更した条件を表示する。例えば変更した条件としては、
モノクロモード、コピー禁止、写真モードなどを簡易な
記号で表現し、変更する画像上に重ねて表示するなどが
挙げられる。このようにすると、各々の画像に対してど
のような変更を行なったかが視覚的に判断が可能になる
という効果がある。
【0048】以上の実施の形態例では、操作部200が
カラー表示であることがユーザの操作の便宜上より好ま
しい。各モードごとにカラー色を変えたり、字体を変え
たり、表示の大きさを変えたりすることもより好まし
い。
【0049】操作部200の表示を縦長にしたり、横長
にしたり、円形表示にしたりしてもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、読み込んだ画像を操作
部に表示し、表示された画像を選択し、画像ごとにモー
ドを設定してモノクロとカラー原稿ごとに必要な条件設
定が可能となる画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一例を示す構成図
【図2】本発明に係る画像形成装置の一実施の形態に係
る全体構成図
【図3】本発明に係る画像形成装置の処理例を示す図
【図4】本発明に係る画像形成装置の一例を用いた設定
例を示す図
【図5】本発明に係る画像形成装置の一例を用いた設定
例を示す図
【図6】本発明に係る画像形成装置の一例を用いた設定
例を示す図
【符号の説明】
1:画像読取部 10:ミラー 11a、11b:ミラー 11:ミラーユニット 12:撮像素子 2:画像形成部 21:感光体ドラム 22:帯電器 3:画像書込部 31:レーザダイオード 32:反射ミラー 4:現像部 4Y、4M、4C、4K:現像器 5:給紙カセット 51:転写ローラ 6:定着装置 61:熱ローラ(上ローラ) 62:圧着コーラ(下ローラ) P:記録紙 100:本体部 110:本体CPU 120:シリアル通信制御ユニット 130:ROM 140:RAM 150:不揮発性RAM 160:入出力ポート 170:画像読み取りユニット 180:画像形成ユニット 200:操作部 210:操作部CPU 220:シリアル通信制御ユニット 230:ROM 240:RAM 250:ハードキー 260:入出力ポート 270:タッチパネル 280:LCDコントローラ 290:LCD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 386 H04N 1/00 C 5C079 H04N 1/00 1/46 C (72)発明者 植田 忠行 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 西川 英史 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 丸山 宏之 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 奥富 隆治 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 小片 智史 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP04 AQ06 AR01 CQ04 CQ24 CQ30 CQ34 2C087 AA09 AA15 AB01 AC08 BA03 BB10 BC12 BC14 BC15 CB16 CB20 2H027 EE08 FA06 FA28 FB06 FD08 GA44 GA45 GB14 2H030 AD07 AD09 AD16 5C062 AA05 AB20 AB22 AB23 AC06 AC55 AE03 AF14 BA00 5C079 HA13 HA19 HB03 LA02 LA31 LB11 NA25 PA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキャナで読み込んだ原稿又はプリントデ
    ータとして取り込んだ画像データを保存する記録媒体を
    備えた画像形成装置において、該画像データを複数個縮
    小してなるサムネイル画像を表示可能な操作部を有し、
    カラー原稿に対してモノクロモード、カラーモードを個
    別に設定変更が可能な変更手段を有することを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】設定変更した場合に操作部に表示されたサ
    ムネイル画像を変更した条件に合わせて表示を変更する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】設定変更した場合に操作部に表示されたサ
    ムネイル画像を変更した内容の表示をすることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】操作部がカラー表示であることを特徴とす
    る請求項1、2又は3記載の画像形成装置。
JP2001290219A 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置 Pending JP2003101797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290219A JP2003101797A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290219A JP2003101797A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101797A true JP2003101797A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19112563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290219A Pending JP2003101797A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101797A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005297441A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびジョブ管理方法
JP2006039467A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 複写機、画像形成装置
JP2007240836A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、その制御プログラム、およびその制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7948656B2 (en) 2007-04-20 2011-05-24 Murata Machinery, Ltd. Image processing apparatus
KR101093074B1 (ko) * 2005-06-10 2011-12-13 삼성전자주식회사 스캔 이력의 저장이 가능한 화상형성장치 및 그 스캔 이력저장방법
JP2012223891A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8705076B2 (en) 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705076B2 (en) 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof
JP2005297441A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびジョブ管理方法
JP4492194B2 (ja) * 2004-04-14 2010-06-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびジョブ管理方法
JP2006039467A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Kyocera Mita Corp 複写機、画像形成装置
KR101093074B1 (ko) * 2005-06-10 2011-12-13 삼성전자주식회사 스캔 이력의 저장이 가능한 화상형성장치 및 그 스캔 이력저장방법
JP2007240836A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、その制御プログラム、およびその制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7948656B2 (en) 2007-04-20 2011-05-24 Murata Machinery, Ltd. Image processing apparatus
JP2012223891A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
US9069392B2 (en) Operational display device and method of controlling the same, and recording medium
US7764401B2 (en) Image forming apparatus and program product with plural setting modes and a conditionally displayed screen for adjusting color conversion
US5819143A (en) Color image forming apparatus and method
JP2003101797A (ja) 画像形成装置
JP2004074658A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4237165B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US20010005459A1 (en) Image formation apparatus capable of setting plural-kind media mode forming same image on plural kinds of recording media
JP2008177882A (ja) 画像処理装置
JP4642426B2 (ja) 画像形成装置
JP2001245136A (ja) 画像形成装置
JPH1093806A (ja) 画像処理装置,画像処理システム,画像処理方法および記憶媒体
JPH10186768A (ja) 画像形成装置
JPH1053338A (ja) マルチトレイのトレイ選択装置
JP3313746B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2646583B2 (ja) 二色カラー複写装置
US20180183943A1 (en) Image forming device and image forming method
JP4373771B2 (ja) 画像処理装置、2色カラー画像形成装置、2色カラー画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2004229015A (ja) 画像処理装置,画像処理方法,及び画像処理プログラム
JPH1173062A (ja) 機能設定用シート及びこれを用いた画像処理装置
JP2009139721A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JPH02296263A (ja) 画像処理装置における操作方法
JP2002073000A (ja) 円領域画像発生装置および画像形成装置
JP2000004316A (ja) 画像再現装置