JP2003100886A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003100886A
JP2003100886A JP2001294888A JP2001294888A JP2003100886A JP 2003100886 A JP2003100886 A JP 2003100886A JP 2001294888 A JP2001294888 A JP 2001294888A JP 2001294888 A JP2001294888 A JP 2001294888A JP 2003100886 A JP2003100886 A JP 2003100886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
input
semiconductor substrate
amplification
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
宏治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP2001294888A priority Critical patent/JP2003100886A/ja
Publication of JP2003100886A publication Critical patent/JP2003100886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】RF電力増幅回路は動作時には、出力から入力
への信号リーク量を極力小さくする(アイソレーション
特性)ことが求められる。RF電力増幅回路として二段
増幅回路を同一素子形成領域内に形成すると、各段の入
出力アイソレーション(S12)は−18dB程度であ
るが、二段を直列に接続して動作させた場合の入出力ア
イソレーション(S12)が−18dB−18dB=−
36dBにならずに、−30dBまたは−25dBと悪
化してしまう場合がある。 【解決手段】RF電力増幅回路の2段カスケード接続の
2つの増幅素子を、半導体基板1内では半導体基板1と
つながる増幅素子分離層41で分離し、半導体基板1表
面よりも上では、保護絶縁膜17中にシールド電極20
を形成して互いの干渉を遮断する構造としているので、
動作中におけるRF電力増幅回路の入出力アイソレーシ
ョン特性を従来に比べて大幅に改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特
に、音声、データ等の無線信号を増幅して出力する移動
体無線通信装置に搭載されるRF電力増幅回路用の半導
体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動体無線通信装置のなかでも、とくに
セルラーなどの移動体無線装置では、不要な電波輻射を
できるだけ避けるために、その送信電力を通信状況に応
じて変える機能を有する。図3は、この種の移動体無線
装置に搭載されるRF電力増幅回路の一例を示す回路図
である。
【0003】同図に示すRF電力増幅回路100はRF
パワーモジュールとして形成され、入力側に入力段増幅
素子110、中央部にバイアス回路内蔵段間整合回路1
32、出力側に出力段増幅素子120から構成される。
入力段増幅素子110は、バイアス回路内蔵入力段整合
回路112及び入力段MOSFET111からなり、出
力段増幅素子120は、バイアス回路内蔵出力段整合回
路122及び出力段MOSFET121からなる。
【0004】このRF電力増幅回路をシリコンMOSF
ETで構成する場合、一例として次のような構造が考え
られる。
【0005】シリコン基板(グランド)上にエピタキシ
ャル層を形成し、エピタキシャル層内、或いは、エピタ
キシャル層に形成されたウェル領域内にMOSFET,
コンデンサ,ダイオード,スパイラルインダクタンス,
配線などの素子からなる入力段増幅素子110、出力段
増幅素子120を配置する。
【0006】また、RF電力増幅回路100を図3のよ
うに、二段増幅回路で構成する場合、一段目の増幅素子
及び整合回路素子と二段目の増幅素子及び整合回路素子
が同一エピタキシャル層(又は、エピタキシャル層に形
成されたウェル領域)内に配置される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、RF電力増幅回路として二段増幅回路を構成す
る場合、動作時には、出力から入力への信号リーク量を
極力小さくする(アイソレーション特性)ことが求めら
れる。各段の入出力アイソレーション(S12)は−1
8dB程度得られるが、二段を直列に接続して動作させ
た場合の入出力アイソレーション(S12)が−18d
B−18dB=−36dBにならずに、−30dBまた
は−25dBと悪化してしまう場合がある。
【0008】これは、一段目増幅回路と二段目増幅回路
を構成する配線、素子、FETの活性領域の配置が互い
に近接し、さらに、一段目増幅回路及び二段目増幅回路
のFETの活性領域が同一エピタキシャル層に配置され
ているため、一段目増幅回路と二段目増幅回路との間で
エピタキシャル層中、もしくはチップ表面の空間で電磁
界的な結合が発生してしまう。この結果、二段増幅回路
として見た場合の入出力アイソレーション特性(S1
2)が悪化してしまう。このような入出力アイソレーシ
ョン(S12)悪化現象はインピーダンス特性の不安定
や発振現象を引き起こす。電力増幅回路のインピーダン
ス特性が不安定であれば実装時のRF特性の再現性が乏
しくなる。このようにアイソレーション特性の悪化はR
F電力増幅回路として正常な動作が妨げられる要因にな
る。
【0009】本発明の目的は、同一エピタキシャル層に
形成される二段及びそれ以上の多段のFETで主として
構成されるRF電力増幅回路を含む半導体装置におい
て、入出力間のアイソレーション特性が改善された構造
を有する半導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
複数の増幅素子が半導体基板内の素子形成領域に形成さ
れ、かつ、カスケード接続された半導体装置において、
前記増幅素子の接地端子と短絡する接地領域を前記半導
体基板内に有し、前記接地領域と前記素子形成領域以外
の領域で短絡される増幅素子分離層が前記複数の増幅素
子の間に介在することを特徴とする。
【0011】本発明の半導体装置は、好適な適用形態と
して、前記増幅素子分離層の上に、前記増幅素子分離層
と接続され、かつ、前記複数の増幅素子の半導体基板上
での相互干渉を防止するシールド電極が形成され、前記
半導体基板上には絶縁膜が形成され、前記シールド電極
は、前記絶縁膜が形成され、前記増幅素子分離層上の前
記絶縁膜に空けられた開口に埋め込まれたシールド金属
を含む。
【0012】本発明の半導体装置は、別の好適な適用形
態として、前記増幅素子はトランジスタと整合回路から
構成される。
【0013】本発明の半導体装置は、さらに別の好適な
適用形態として、前記接地端子は、ソース・ドレイン拡
散層のいずれか一方である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面を
参照して詳細に説明する。まず、図1は、本実施形態の
半導体装置の断面図であり、図2は、本実施形態の半導
体装置の平面図である。図1は、本実施形態によるRF
電力増幅回路100の2段カスケード接続の増幅素子1
10、120のうち、一つの増幅素子に含まれるnチャ
ネル型MOSFET111(nチャネル型MOSFET
121も同じ構造)と、RF電力増幅回路100の2段
カスケード接続の増幅素子を互いに分離する増幅素子分
離層の断面図を示している。
【0015】本実施形態のRF電力増幅回路は、図1に
示す、半導体基板1上に形成されたパワーMOSFET
を2段にカスケード接続した形で構成される。すなわ
ち、通常接地電位に固定されるp型半導体基板1の上に
はn型エピタキシャル層が形成されるが、nチャネル型
MOSFET形成領域のp型半導体基板1とエピタキシ
ャル層との界面には予めp+型埋込層2が形成されてい
る。このp+型埋込層2は、n型のエピタキシャル層を
除くp型半導体基板1全面に形成されていても良く、p
型半導体基板の接地電位を裏面から供給する場合に、基
板抵抗を下げて安定した接地電位がp型半導体基板裏面
から供給できる構造を提供する。
【0016】エピタキシャル層には、高濃度のp型不純
物が選択的に導入され、下方に押し込まれてp+型埋込
層2と連結し、MOSFETのソース・ドレインの一方
の端子を接地電位に固定するための接地領域4が形成さ
れる。このとき同時に、2段カスケード接続の2つのn
チャネル型MOSFET111、121の形成領域を分
離するために、増幅素子分離層41が形成される。従っ
て、エピタキシャル層内で、MOSFET、コンデン
サ、ダイオード等が一つの増幅素子を構成し、この増幅
素子を2段にカスケード接続して、RF電力増幅回路1
00を構成する。この2つの増幅素子110、120を
形成するための増幅素子形成領域を分離するために、予
めエピタキシャル層が増幅素子分離層41で分離される
こととなる。
【0017】次に、増幅素子形成領域内には、エピタキ
シャル層全面に形成されるp−型領域5、p型チャネル
層6、高不純物濃度のn+型ソース拡散層7、n+型ド
レイン拡散層8、ソース取出し層9、ドレイン取出し層
10が形成され、それらの上には、ゲート酸化膜11、
ゲート電極12、ゲート保護膜13、パッシベーション
膜14が形成される。
【0018】ソース電極15、ドレイン電極16及び増
幅素子分離電極18がソース拡散層7、ドレイン拡散層
8及び増幅素子分離層6の上にそれぞれ形成されると、
さらにその上を覆うようにして保護絶縁膜17を形成す
る。
【0019】次に、増幅素子分離電極18の上の保護絶
縁膜17を除去してスルーホール19を形成し、このス
ルーホール19を通して増幅素子分離電極18に接続す
るシールド電極20を保護絶縁膜17上に形成する。
【0020】図2は、本発明のRF電力増幅回路100
の模式平面図を示している。図1に示したnチャネル型
の入力段MOSFET111は、バイアス回路内蔵入力
段整合回路112と共に入力段増幅素子110を構成
し、nチャネル型の出力段MOSFET121は、バイ
アス回路内蔵出力段整合回路122と共に出力段増幅素
子120を構成する。バイアス回路内蔵入力段整合回路
112、バイアス回路内蔵出力段整合回路122には抵
抗、容量、インダクタンス等が含まれ、RF電力増幅回
路100の入出力間の増幅特性を最適化する。
【0021】図2(a)に示すように、入力信号はま
ず、入力段増幅素子110のバイアス回路内蔵入力段整
合回路112に入力され、さらに入力段MOSFET1
11に入力される。入力段増幅素子110(入力段MO
SFET111)から出力される信号は、半導体基板外
のバイアス回路内蔵段間整合回路132に入力されて、
バイアス回路内蔵段間整合回路132からの出力信号は
出力段増幅素子120のバイアス回路内蔵出力段整合回
路122に入力される。さらに、バイアス回路内蔵出力
段整合回路122から出力された信号は出力段MOSF
ET121に入力されて、最終的に出力段増幅素子12
0から出力される。
【0022】このような信号伝達が行われるRF電力増
幅回路100は、入力段増幅素子110と出力段増幅素
子120との間の半導体基板中に増幅素子分離層41及
びその上に形成されるシールド電極20を有しており、
増幅素子分離層6及びシールド電極20の存在により、
主として、入力段MOSFET111と出力段MOSF
ET121との間の電磁界結合を防止している。特に、
増幅素子分離層6だけでなく、その上にある程度の高さ
を有するシールド電極20を形成することにより、半導
体基板中のみならず、半導体基板上に発生する電磁界が
増幅素子間で互いに遮断される構造を実現している。半
導体基板上に発生する電磁界の遮断効果をさらに強化す
るには、増幅素子分離電極18を含めたシールド電極2
0の高さをさらに高くすれば良い。具体的には、半導体
基板上に発生する電磁界の遮断効果を得るには、増幅素
子分離電極18を含めたシールド電極20の高さは少な
くともソース電極15及びドレイン電極16より高くす
ることが望ましく、さらに強化するには、シールド電極
20の高さをさらに高くすれば良い。
【0023】図2(a)の構造では、段間接続を半導体
基板外に形成したバイアス回路内蔵段間整合回路を介し
て行ったが、図2(b)では、段間接続を半導体基板内
で行う例を示している。すなわち、入力段増幅素子11
0内にバイアス回路内蔵段間整合回路142を形成す
る。この場合、バイアス回路内蔵段間整合回路142か
らの出力信号は、半導体基板上に形成される段間接続配
線143により出力段増幅素子120のバイアス回路内
蔵出力段整合回路122に入力される。
【0024】バイアス回路内蔵段間整合回路142が、
入力段増幅素子110ではなく、出力段増幅素子120
に形成されても良いことは言うまでもなく、段間接続配
線143に代えて、半導体基板外部の導体手段を用いて
も良い。
【0025】このような構造を有するnチャネル型MO
SFETを2段カスケード接続にして、図3のRF電力
増幅回路を構成した。従来構造のRF電力増幅回路で
は、入出力アイソレーション(S12)が−10dBの
レベルであり、発振が見られたが、 本実施形態のRF
電力増幅回路の入出力アイソレーション(S12)は、
−27dBと大幅に改善され、発振現象も見られなかっ
た。これにより、本実施形態のように、入力段MOSF
ETと出力段MOSFETとの間に増幅素子分離層6、
増幅素子分離電極18及びシールド電極20を設けた構
造が、入力段MOSFETと出力段MOSFETとの間
の主として横方向の電磁界結合を防止する役割を果た
し、RF電力増幅回路としてのアイソレーション特性が
確保され、正常な動作が可能になる。
【0026】本発明は、上記実施形態に限定されること
なく、次のような種々の構成を採り得る。
【0027】まず、出力段は、出力段MOSFET12
1の出力を信号出力として取り出しているが、出力段M
OSFET121の後にさらに整合回路が接続され、そ
の整合回路の出力を信号出力とする構成でも良い。
【0028】次に、本実施形態では2段増幅素子構成で
あるが、本実施形態を3段以上の多段増幅素子構造に対
して適用し、3段以上の増幅素子のそれぞれが互いに増
幅素子分離層、増幅素子分離電極及びシールド電極で互
いに分離され、互いの干渉を遮断できる構成とすること
ができる。
【0029】
【発明の効果】本発明の半導体装置は、RF電力増幅回
路の2段カスケード接続の2つの増幅素子を、半導体基
板内では半導体基板とつながる増幅素子分離層で分離
し、半導体基板表面よりも上では、保護絶縁膜中にシー
ルド電極を形成して互いの干渉を遮断する構造としてい
るので、動作中におけるRF電力増幅回路の入出力アイ
ソレーション特性を従来に比べて大幅に改善することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の半導体装置のnチャネル型
MOSFET及びその近傍の断面図である。
【図2】本発明の実施形態の半導体装置の平面図であ
る。
【図3】本発明の実施形態の半導体装置を構成するRF
電力増幅回路である。
【符号の説明】
1 p型半導体基板 2 p+型埋込層 4 接地領域 5 p−型領域 6 p型チャネル層 7 n+型ソース拡散層 8 n+型ドレイン拡散層 9 ソース取出し層 10 ドレイン取出し層 11 ゲート酸化膜 12 ゲート電極 13 ゲート保護膜 14 パッシベーション膜 15 ソース電極 16 ドレイン電極 17 保護絶縁膜 18 増幅素子分離電極 19 スルーホール 20 シールド電極 41 増幅素子分離層 100 RF電力増幅回路 110 入力段増幅素子 111 入力段nチャネル型MOSFET 112 バイアス回路内蔵入力段整合回路 120 出力段増幅素子 121 出力段nチャネル型MOSFET 122 バイアス回路内蔵出力段整合回路
フロントページの続き Fターム(参考) 5F032 AC04 BA08 CA01 CA14 CA15 CA17 CA23 DA12 5F038 AV06 BH10 BH11 BH19 CD04 DF01 EZ14 EZ20 5J091 AA01 AA41 CA51 FA20 HA10 KA29 MA08 QA02 QA03 QA06 SA14 TA01 5J500 AA01 AA41 AC51 AF20 AH10 AK29 AM08 AQ02 AQ03 AQ06 AS14 AT01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の増幅素子が半導体基板内の素子形
    成領域に形成され、かつ、カスケード接続された半導体
    装置において、前記増幅素子の接地端子と短絡する接地
    領域を前記半導体基板内に有し、前記接地領域と前記素
    子形成領域以外の領域で短絡される増幅素子分離層が前
    記複数の増幅素子の間に介在することを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記増幅素子分離層の上に、前記増幅素
    子分離層と接続され、かつ、前記複数の増幅素子の半導
    体基板上での相互干渉を防止するシールド電極が形成さ
    れる請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板上には絶縁膜が形成さ
    れ、前記シールド電極は、前記絶縁膜が形成され、前記
    増幅素子分離層上の前記絶縁膜に空けられた開口に埋め
    込まれたシールド金属を含む請求項2記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記増幅素子はトランジスタと整合回路
    から構成される請求項1、2又は3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記接地端子は、ソース・ドレイン拡散
    層のいずれか一方である請求項1、2、3又は4記載の
    半導体装置。
JP2001294888A 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置 Pending JP2003100886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294888A JP2003100886A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294888A JP2003100886A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100886A true JP2003100886A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19116405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294888A Pending JP2003100886A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003100886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100676A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP2006333201A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp ドハティ型増幅器
CN117394808A (zh) * 2023-12-06 2024-01-12 烟台睿创微纳技术股份有限公司 一种功率放大器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006100676A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JP2006333201A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nec Electronics Corp ドハティ型増幅器
CN117394808A (zh) * 2023-12-06 2024-01-12 烟台睿创微纳技术股份有限公司 一种功率放大器
CN117394808B (zh) * 2023-12-06 2024-03-26 烟台睿创微纳技术股份有限公司 一种功率放大器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101456712B1 (ko) 반도체 장치
US7135766B1 (en) Integrated power devices and signal isolation structure
KR100829200B1 (ko) 다중 차동 드라이빙/증폭 스테이지를 포함하는 증폭기
US5939753A (en) Monolithic RF mixed signal IC with power amplification
JP4037029B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7425492B2 (en) Use of an internal on-chip inductor for electrostatic discharge protection of circuits which use bond wire inductance as their load
US20040145034A1 (en) Semiconductor device
JP2001094094A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005516444A6 (ja) 補償されたrf増幅器デバイス
JP5042492B2 (ja) 半導体装置
US7420790B2 (en) Integrated circuit with protection against electrostatic damage
JP2005327805A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014207252A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに携帯電話機
US20080251863A1 (en) High-voltage radio-frequency power device
JP2006278832A (ja) 半導体装置および電子装置
JP2003100886A (ja) 半導体装置
US6049126A (en) Semiconductor package and amplifier employing the same
US20040211990A1 (en) Semiconductor device
JP2010171037A (ja) 半導体装置
US20050073366A1 (en) Dual gate cascade amplifier
JP2004327919A (ja) 半導体装置
US20060103995A1 (en) Integrated circuit arrangement
KR20000057834A (ko) 반도체 장치
CN115863344A (zh) 射频开关电路及形成方法
JP2012019221A (ja) 半導体装置