JP2003099891A - 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー - Google Patents

営業車配車システムおよび営業車配車サーバー

Info

Publication number
JP2003099891A
JP2003099891A JP2001287628A JP2001287628A JP2003099891A JP 2003099891 A JP2003099891 A JP 2003099891A JP 2001287628 A JP2001287628 A JP 2001287628A JP 2001287628 A JP2001287628 A JP 2001287628A JP 2003099891 A JP2003099891 A JP 2003099891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
business
business vehicle
shortest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001287628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3683198B2 (ja
Inventor
Hitoshi Haruta
仁 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2001287628A priority Critical patent/JP3683198B2/ja
Publication of JP2003099891A publication Critical patent/JP2003099891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683198B2 publication Critical patent/JP3683198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配車の要求があった時点での道路状況等の外部
要因を勘案して、配車要求地点へ最も早く到達可能な営
業車を効率的に配車することが可能な営業車配車システ
ムを提供する。 【解決手段】営業車利用者1の配車要求に対し、インタ
ーネット6に接続している複数の営業車事業者4が保有
している複数の営業車車両2の中で、最も早く到着する
ことができる営業車車両2を、サービスプロバイダ3が
営業車車両2の位置情報を活用して選択し、該当する営
業車事業者4に対して配車依頼を行い、営業車利用者1
への配車を決定する。サービスプロバイダ3は、営業車
車両2の位置情報と地図情報を利用して、営業車利用者
1の位置に最も早く到着することができる最適な車両を
選択し、配車する営業車車両2の情報を作成する。ま
た、情報プロバイダ5が提供する道路交通情報や、顧客
に関する情報を加味して配車する営業車車両2の情報を
作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、営業車利用者がネ
ットワークを介して営業車配車要求をおこない、複数の
営業車事業者の営業車車両の中から、最短時間で営業車
利用者に到達することが可能な営業車車両を検索して配
車する営業車配車システムおよび営業車配車サーバーに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、営業車の配車を要求する要求者
は、営業車会社の配車センターに対して電話をかけ、口
答で所在地や名前を営業車会社に伝えることで配車の要
求を行い、配車の要求を受けた配送センターでは、無線
通信を用いて要求者の所在地周辺の各営業車に対して通
知を行い、空車状態の営業車からの返事を受けて配車を
決定していた。しかし、人手を介して無線で各営業車と
連絡を取り合う必要があり、時間と人件費がかかる上
に、要求者に最も近い位置にいる営業車を配車している
とは限らなかった。そこで、特開2001―11948
4号公報に記載されている営業車呼び出しシステムで
は、配車要求者が位置特定機能を備えた移動端末を用い
て、インターネットを介してウェブサイトにアクセス
し、ウェブサイトが管理する営業車の中から要求者に最
も近い位置にいる営業車の配車を決定する発明が開示さ
れている。
【0003】しかし、特開2001―119484号公
報に記載された配車システムにおいては、限られた数社
の契約営業車事業者のみで配車センタを構築しているた
め、配車の対象となる営業車車両が少ないという問題が
あった。また、たとえ営業車利用者の付近にいる車両で
あっても道路交通状況によっては、営業車利用者がいる
位置まで時間がかかってしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本願発明は、配
車の要求があった時点での道路状況等の外部要因を勘案
して、配車要求地点へ最も早く到達可能な営業車を効率
的に配車することにより、顧客満足度を向上させること
が可能な営業車配車システムおよび営業車配車サーバー
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本願発明の営業車配車システムは、第1の位置特定装
置および第1の通信装置を備えた営業車利用者端末と、
第2の位置特定装置および第2の通信装置を備えた複数
の営業車車両と、第3の通信装置および車両情報管理装
置および地図情報管理装置およおび顧客情報管理装置お
よび情報作成装置および情報提供装置を備えたサービス
プロバイダシステムと、営業車事業者端末および配車判
断装置を備えた営業車事業者システムと、道路交通情報
を提供する情報プロバイダとがネットワークを介して相
互に通信可能に接続され、営業車利用者が前記営業車利
用者端末を用いて営業車配車要求を行う場合に、前記第
1の位置特定装置が現在位置情報を特定し、前記第1の
通信装置が前記現在位置情報および配車要求を前記サー
ビスプロバイダシステムに送信し、前記車両情報管理装
置が前記第2の位置特定装置から前記営業車車両の車両
位置情報を取得し、前記情報作成装置が、前記情報プロ
バイダから前記道路交通情報を取得し、前記地図情報管
理装置の地図情報および前記現在位置情報および前記車
両位置情報および前記道路交通情報に基づいて、前記営
業車利用者に最短時間で到達可能な前記営業車車両を最
短車両と決定し、前記情報提供装置が前記営業車事業者
端末に前記最短車両を通知し、前記配車判断装置が前記
営業車車両に配車決定情報を送信することを特徴とす
る。
【0006】情報プロバイダが提供する道路交通情報を
含めて、営業車利用者まで最短の時間で到達することが
可能な営業車車両を検索することによって、効率的な配
車を行うことができ、営業車利用者の車両待ち時間を短
縮することで顧客満足度を向上させることが可能とな
る。
【0007】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車システムは、さらに前記情報作成装置が、
前記営業車利用者の属性情報を前記顧客情報管理装置か
ら取得し、前記属性情報を加味して前記最短車両の決定
を行うことを特徴とする。
【0008】営業車利用者の属性情報を加味した営業車
車両の配車を決定することにより、過去の利用履歴等に
基づいて、営業車利用者毎の嗜好や傾向を判断して営業
車を配車することにより、営業車利用者個人の要求を満
たすことができ、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0009】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車システムは、さらに前記情報作成装置が、
前記地図情報および前記現在位置情報および前記車両位
置情報および前記道路交通情報に基づいて、前記最短車
両が前記営業車利用者に到達するまでの到達予測時間を
算出し、前記情報提供装置が前記営業車利用者端末に前
記到達予測時間を送信することを特徴とする。
【0010】情報プロバイダが提供する道路交通情報を
含めて、配車された営業車車両が営業車利用者が待機し
ている現在位置まで到達する予測時間を算出して、営業
車利用者に通知することにより、車両を待っている時間
を営業車利用者が認識できるため、道路脇で立ちつくし
て営業車を待つ必要が無くなり、待ち時間中に小用を済
ますことも可能となるため、顧客満足度を向上させるこ
とが可能となる。
【0011】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車システムは、さらに前記営業車利用者が前
記営業車利用者端末を用いて営業車配車要求を行う場合
に、前記配車要求と共に目的地情報を前記サービスプロ
バイダシステムに送信し、前記情報作成装置が、前記地
図情報および前記現在位置情報および前記車両位置情報
および前記道路交通情報および前記目的地情報に基づい
て、目的地までの所要時間および/または料金予測を算
出し、前記情報提供装置が前記営業車利用者端末に前記
所要時間および/または前記料金予測を送信することを
特徴とする。
【0012】営業車利用者側から配車要求と共に送信さ
れる目的地情報と、情報プロバイダが提供する道路交通
情報を用いて、目的地までの所要時間および/または料
金予測を算出して営業車利用者に車両到着前に通知を行
うことにより、営業車利用者としては他の交通機関を利
用するという判断を行って配車要求をキャンセルするこ
とや、所持金の不足を乗車前に知ることが可能となり、
また、見ず知らずの土地において本当に最短経路を経由
して目的地まで運転するかなどの不安を軽減することも
可能となるため、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0013】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車サーバーは、通信装置と車両情報管理装置
と地図情報管理装置と顧客情報管理装置と情報作成装置
と情報提供装置とを備え、営業車利用者端末から現在位
置情報および配車要求を受信し、営業車車両から車両位
置情報を受信し、情報プロバイダから道路交通情報を取
得し、情報作成装置が、前記地図情報管理装置の地図情
報と前記現在位置情報と前記車両位置情報と前記道路交
通情報とに基づいて、最短時間で前記営業車利用者に到
達可能な前記営業車車両を最短車両と決定し、前記情報
提供装置が営業車事業者システムに前記最短車両の情報
を送信することを特徴とする。
【0014】情報プロバイダが提供する道路交通情報を
含めて、営業車利用者まで最短の時間で到達することが
可能な営業車車両を検索することによって、効率的な配
車を行うことができ、営業車利用者の車両待ち時間を短
縮することで顧客満足度を向上させることが可能とな
る。
【0015】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車サーバーは、さらに前記情報作成装置が、
前記営業車利用者の属性情報を前記顧客情報管理装置か
ら取得し、前記属性情報を加味して前記最短車両の決定
を行うことを特徴とする。
【0016】営業車利用者の属性情報を加味した営業車
車両の配車を決定することにより、過去の利用履歴等に
基づいて、営業車利用者毎の嗜好や傾向を判断して営業
車を配車することにより、営業車利用者個人の要求を満
たすことができ、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0017】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車サーバーは、さらに前記情報作成装置が、
前記地図情報および前記現在位置情報および前記車両位
置情報および前記道路交通情報に基づいて、前記最短車
両が前記営業車利用者に到達するまでの到達予測時間を
算出し、前記情報提供装置が前記営業車利用者端末に前
記到達予測時間を送信することを特徴とする。
【0018】情報プロバイダが提供する道路交通情報を
含めて、配車された営業車車両が営業車利用者が待機し
ている現在位置まで到達する予測時間を算出して、営業
車利用者に通知することにより、車両を待っている時間
を営業車利用者が認識できるため、道路脇で立ちつくし
て営業車を待つ必要が無くなり、待ち時間中に小用を済
ますことも可能となるため、顧客満足度を向上させるこ
とが可能となる。
【0019】また、前記課題を解決するための本願発明
の営業車配車サーバーは、さらに前記配車要求と共に前
記営業車利用者端末から目的地情報を受信し、前記情報
作成装置が、前記地図情報および前記現在位置情報およ
び前記車両位置情報および前記道路交通情報および前記
目的地情報に基づいて、目的地までの所要時間および/
または料金予測を算出し、前記情報提供装置が前記営業
車利用者端末に前記所要時間および/または前記料金予
測を送信することを特徴とする。
【0020】営業車利用者側から配車要求と共に送信さ
れる目的地情報と、情報プロバイダが提供する道路交通
情報を用いて、目的地までの所要時間および/または料
金予測を算出して営業車利用者に車両到着前に通知を行
うことにより、営業車利用者としては他の交通機関を利
用するという判断を行って配車要求をキャンセルするこ
とや、所持金の不足を乗車前に知ることが可能となり、
また、見ず知らずの土地において本当に最短経路を経由
して目的地まで運転するかなどの不安を軽減することも
可能となるため、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0021】
【実施の形態】本願発明の営業車配車システムの全体構
成を、営業者をタクシー車両とした場合について図1を
用いて説明する。本願発明の営業車配車システムは、タ
クシー利用者1と複数のタクシー車両2とサービスプロ
バイダ3と複数のタクシー事業者4と情報プロバイダ5
とがインターネット6を介して相互に情報通信可能に接
続されている。タクシー利用者1の配車要求に対し、イ
ンターネット6に接続している複数のタクシー事業者4
が保有している複数のタクシー車両2の中で、最も早く
到着することができるタクシー車両2を、サービスプロ
バイダ3がタクシー車両2の位置情報および情報プロバ
イダ5が提供する道路交通情報を活用して選択し、該当
するタクシー事業者4に対して配車依頼を行い、タクシ
ー利用者1への配車を決定する。
【0022】図2は本願発明のタクシー配車システムの
構成例を示す図である。タクシー利用者1が有するタク
シー利用者端末10と、タクシー車両20と、サービス
プロバイダが管理する配車サーバーであるサービスプロ
バイダシステム30と、複数のタクシー車両20を管理
運営するタクシー事業者4が管理するタクシー事業者シ
ステム40と、情報提供を行う情報プロバイダ50とが
インターネット6を介して相互に情報通信可能に接続さ
れている。
【0023】タクシー利用者端末10は、GPSのよう
な利用者の位置を特定するための位置特定装置11と、
インターネット60を介してサービスプロバイダシステ
ム30にアクセスしたり、位置情報を送信したりするた
めの通信装置12とを具備する。タクシー車両20は、
GPSのような位置を特定するための位置特定装置21
と、パケット通信装置のようなインターネット60を介
して位置情報を送信するための通信装置22を具備す
る。
【0024】サービスプロバイダシステム30は、イン
ターネット60を介してデータを送受信するための通信
装置31と、タクシー車両20の位置情報を管理するた
めの車両情報管理装置32と、タクシー車両20の位置
情報を表示するためなどに必要となる地図データを管理
する地図情報管理装置33と、サービスを提供する顧客
の情報を管理するための顧客情報管理装置34と、タク
シー利用者端末10からの配車要求に対し、情報プロバ
イダ50から提供される道路交通情報を加味して、複数
のタクシー車両20の中で最も早く到着するタクシー車
両20の情報を作成し、タクシー利用者の個人属性を考
慮して配車するタクシー車両20を決定し、タクシー利
用者1の乗車位置情報からタクシー車両20が到着する
所要時間の情報を作成し、タクシー利用者1の目的地情
報から、タクシー利用者1が目的地に到着するまでの時
間および料金の情報を作成し、タクシー利用者1の要求
に応じて、タクシー利用者1が乗車したタクシー車両2
0の走行履歴情報を作成する機能を具備する情報作成装
置35と、作成した情報をタクシー利用者やタクシー事
業者に提供するための情報提供装置36とを具備する。
【0025】タクシー事業者システム40はサービスプ
ロバイダシステム30から送信される情報を表示するた
めのタクシー事業者端末41と、サービスプロバイダシ
ステム30から送信される情報から配車の判断を行うた
めの配車判断装置42を具備する。情報プロバイダ50
は、リアルタイムの道路交通情報を作成し、サービスプ
ロバイダ30に提供する。
【0026】図2に示したタクシー配車システムの動作
について、タクシー利用者のサービスプロバイダーへの
アクセス処理を図3を用いて説明する。タクシー利用者
1は、インターネット6に接続可能なタクシー利用者端
末10を用いて配車に必要な氏名・目的地・利用時刻・
住所等の属性情報を入力する。属性情報を入力されたタ
クシー利用者端末10は、位置特定装置11により特定
されたタクシー利用者自身の位置情報と属性情報とを、
通信装置12によりインターネット60を経由してサー
ビスプロバイダ30にアクセスしてサービスプロバイダ
30へ送信する。タクシー利用者1が保持するタクシー
利用者端末10に割り振られたIPアドレスを利用して
個人情報の特定を行い、タクシー利用者1の位置情報と
配車依頼に関する個人情報とを合わせてサービスプロバ
イダ30へ送信するとしてもよい。
【0027】次に、タクシー車両2の位置情報から最適
な車両を選択し、タクシー事業者4に配車依頼をする処
理の流れを、図4を用いて説明する。タクシー車両20
の位置特定装置21で特定された位置情報を含むタクシ
ー車両情報を、通信装置22がサービスプロバイダシス
テム30に送信し、インターネット60を経由してサー
ビスプロバイダシステム30の通信装置31が受信す
る。インターネット60の代わりに公衆回線網70を利
用することも可能である。受信された位置情報を含むタ
クシー車両情報は、タクシー事業者毎、タクシー営業範
囲毎、地区毎のように車両情報管理装置32に管理され
る。次に、サービスプロバイダ30の情報作成装置35
は、車両情報管理装置32で管理されているタクシー車
両2の位置情報と、地図情報管理装置33で管理されて
いる地図情報を利用して、タクシー利用者1の位置に最
も早く到着することができる最適な車両を選択し、配車
するタクシー車両2の配車情報を作成する。
【0028】また、情報作成装置35は、情報プロバイ
ダ50から例えばインターネットを経由して提供される
道路交通情報を加味して、最適な車両を選択し、配車す
るタクシー車両の配車情報を作成する。さらに情報作成
装置35は、顧客情報管理装置34に管理されている過
去の利用履歴や性別等の顧客に関する情報を加味して、
情報作成装置35によりタクシー利用者の個人属性にマ
ッチした最適な車両を選択し、配車するタクシー車両2
の配車情報を作成する。また情報作成装置35は、タク
シー利用者1の乗車位置情報と情報プロバイダ50から
提供される道路交通情報により、タクシー車両2がタク
シー利用者1の位置に到着するまでの所要時間や、タク
シー利用者1が目的地に到着するまでの時間および料金
を、配車情報に加える。次に、情報作成装置35で作成
された配車情報に基づき、サービスプロバイダ30は情
報提供装置36から、インターネット6を経由して該当
するタクシー事業者4に配車依頼を行う。
【0029】タクシー事業者4が、配車確定および対象
車両への配車指示を行う流れを、図5を用いて説明す
る。タクシー事業者4は、インターネット6に接続して
いるタクシー事業者端末40に通知された配車依頼情報
の内容から配車可否を判断し、配車可能であればタクシ
ー車両2に配車指示を出し、サービスプロバイダ30に
配車確定情報を送信する。
【0030】タクシー利用者1に配車が確定したことを
伝える処理の流れを、図6を用いて説明する。タクシー
事業者4からの配車確定通知を受けたサービスプロバイ
ダ30は、情報提供装置36からインターネット6を経
由してタクシー利用者1が保持するタクシー利用者端末
10に対して配車が確定したことを送信する。
【0031】また、実施の形態1では情報端末としての
タクシー利用者端末10を用いた情報通信の例を示した
が、他の実施の形態として、タクシー利用者1からの配
車受付は、例えば携帯電話のようなタクシー利用者端末
10から、タクシー利用者1が音声により配車申し込み
をする方法がある。また、タクシー事業者4への配車依
頼は、例えばサービスプロバイダ30のオペレータが情
報作成装置35の作成した情報を画面などで確認し、電
話のような情報提供装置36により該当するタクシー事
業者4に対して音声で依頼する方法もある。タクシー利
用者1の位置特定は、例えば携帯電話のようなタクシー
利用者端末から、タクシー利用者が音声で説明して伝え
るという方法もある。
【0032】
【発明の効果】情報プロバイダが提供する道路交通情報
を含めて、営業車利用者まで最短の時間で到達すること
が可能な営業車車両を検索することによって、効率的な
配車を行うことができ、営業車利用者の車両待ち時間を
短縮することで顧客満足度を向上させることが可能とな
る。
【0033】営業車利用者の属性情報を加味した営業車
車両の配車を決定することにより、過去の利用履歴等に
基づいて、営業車利用者毎の嗜好や傾向を判断して営業
車を配車することにより、営業車利用者個人の要求を満
たすことができ、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0034】情報プロバイダが提供する道路交通情報を
含めて、配車された営業車車両が営業車利用者が待機し
ている現在位置まで到達する予測時間を算出して、営業
車利用者に通知することにより、車両を待っている時間
を営業車利用者が認識できるため、道路脇で立ちつくし
て営業車を待つ必要が無くなり、待ち時間中に小用を済
ますことも可能となるため、顧客満足度を向上させるこ
とが可能となる。
【0035】営業車利用者側から配車要求と共に送信さ
れる目的地情報と、情報プロバイダが提供する道路交通
情報を用いて、目的地までの所要時間および/または料
金予測を算出して営業車利用者に車両到着前に通知を行
うことにより、営業車利用者としては他の交通機関を利
用するという判断を行って配車要求をキャンセルするこ
とや、所持金の不足を乗車前に知ることが可能となり、
また、見ず知らずの土地において本当に最短経路を経由
して目的地まで運転するかなどの不安を軽減することも
可能となるため、顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の共同配車システムの全体構成を表現
する図
【図2】実施例を説明するための図
【図3】アクセス処理の流れのを説明するための図
【図4】最適な車両を選択し配車依頼をする処理の流れ
を説明するための図
【図5】配車確定および対象車両への配車指示を行う流
れを説明するための図
【図6】営業車利用者に配車が確定したことを伝える処
理の流れを説明するための図
【符号の説明】
1 … 営業車利用者 10… 営業車利用者端末 11… 位置特定装置 12… 通信装置 2 … 営業車車両 20… 位置特定装置 21… 通信装置 3 … サービスプロバイダ 30… サービスプロバイダシステム 31… 通信装置 32… 車両情報管理装置 33… 地図情報管理装置 34… 顧客情報管理装置 35… 情報作成装置 36… 情報提供装置 4 … 営業車事業者 40… 営業車事業者システム 41… 営業車事業者端末 42… 配車判断装置 5 … 情報プロバイダ 50… 情報プロバイダ 6 … インターネット 60… インターネット 70… 公衆回線網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 106A Fターム(参考) 2C032 HB22 HD16 HD26 5H180 AA14 BB04 BB05 EE10 FF04 FF10 FF12 FF22 FF27 FF32 5K067 AA21 BB04 BB14 CC08 DD17 EE02 EE10 EE16 FF23 HH21 HH23 JJ52 JJ56 5K101 KK15 LL01 LL12 MM07 NN02 NN18 NN21 RR27 SS07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の位置特定装置および第1の通信装置
    を備えた営業車利用者端末と、第2の位置特定装置およ
    び第2の通信装置を備えた複数の営業車車両と、第3の
    通信装置および車両情報管理装置および地図情報管理装
    置およおび顧客情報管理装置および情報作成装置および
    情報提供装置を備えたサービスプロバイダシステムと、
    営業車事業者端末および配車判断装置を備えた営業車事
    業者システムと、道路交通情報を提供する情報プロバイ
    ダとがネットワークを介して相互に通信可能に接続さ
    れ、営業車利用者が前記営業車利用者端末を用いて営業
    車配車要求を行う場合に、前記第1の位置特定装置が現
    在位置情報を特定し、前記第1の通信装置が前記現在位
    置情報および配車要求を前記サービスプロバイダシステ
    ムに送信し、前記車両情報管理装置が前記第2の位置特
    定装置から前記営業車車両の車両位置情報を取得し、前
    記情報作成装置が、前記情報プロバイダから前記道路交
    通情報を取得し、前記地図情報管理装置の地図情報およ
    び前記現在位置情報および前記車両位置情報および前記
    道路交通情報に基づいて、前記営業車利用者に最短時間
    で到達可能な前記営業車車両を最短車両と決定し、前記
    情報提供装置が前記営業車事業者端末に前記最短車両を
    通知し、前記配車判断装置が前記営業車車両に配車決定
    情報を送信することを特徴とする営業車配車システム。
  2. 【請求項2】さらに前記情報作成装置が、前記営業車利
    用者の属性情報を前記顧客情報管理装置から取得し、前
    記属性情報を加味して前記最短車両の決定を行うことを
    特徴とする請求項1に記載された営業車配車システム。
  3. 【請求項3】さらに前記情報作成装置が、前記地図情報
    および前記現在位置情報および前記車両位置情報および
    前記道路交通情報に基づいて、前記最短車両が前記営業
    車利用者に到達するまでの到達予測時間を算出し、前記
    情報提供装置が前記営業車利用者端末に前記到達予測時
    間を送信することを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載された営業車配車システム。
  4. 【請求項4】さらに前記営業車利用者が前記営業車利用
    者端末を用いて営業車配車要求を行う場合に、前記配車
    要求と共に目的地情報を前記サービスプロバイダシステ
    ムに送信し、前記情報作成装置が、前記地図情報および
    前記現在位置情報および前記車両位置情報および前記道
    路交通情報および前記目的地情報に基づいて、目的地ま
    での所要時間および/または料金予測を算出し、前記情
    報提供装置が前記営業車利用者端末に前記所要時間およ
    び/または前記料金予測を送信することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3の何れか一に記載された営業車配車
    システム。
  5. 【請求項5】通信装置と車両情報管理装置と地図情報管
    理装置と顧客情報管理装置と情報作成装置と情報提供装
    置とを備え、営業車利用者端末から現在位置情報および
    配車要求を受信し、営業車車両から車両位置情報を受信
    し、情報プロバイダから道路交通情報を取得し、情報作
    成装置が、前記地図情報管理装置の地図情報と前記現在
    位置情報と前記車両位置情報と前記道路交通情報とに基
    づいて、最短時間で前記営業車利用者に到達可能な前記
    営業車車両を最短車両と決定し、前記情報提供装置が営
    業車事業者システムに前記最短車両の情報を送信するこ
    とを特徴とする営業車配車サーバー。
  6. 【請求項6】さらに前記情報作成装置が、前記営業車利
    用者の属性情報を前記顧客情報管理装置から取得し、前
    記属性情報を加味して前記最短車両の決定を行うことを
    特徴とする請求項5に記載された営業車配車サーバー。
  7. 【請求項7】さらに前記情報作成装置が、前記地図情報
    および前記現在位置情報および前記車両位置情報および
    前記道路交通情報に基づいて、前記最短車両が前記営業
    車利用者に到達するまでの到達予測時間を算出し、前記
    情報提供装置が前記営業車利用者端末に前記到達予測時
    間を送信することを特徴とする請求項5または請求項6
    に記載された営業車配車サーバー。
  8. 【請求項8】さらに前記配車要求と共に前記営業車利用
    者端末から目的地情報を受信し、前記情報作成装置が、
    前記地図情報および前記現在位置情報および前記車両位
    置情報および前記道路交通情報および前記目的地情報に
    基づいて、目的地までの所要時間および/または料金予
    測を算出し、前記情報提供装置が前記営業車利用者端末
    に前記所要時間および/または前記料金予測を送信する
    ことを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか一に記
    載された営業車配車サーバー。
JP2001287628A 2001-09-20 2001-09-20 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー Expired - Fee Related JP3683198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287628A JP3683198B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287628A JP3683198B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003099891A true JP2003099891A (ja) 2003-04-04
JP3683198B2 JP3683198B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=19110406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287628A Expired - Fee Related JP3683198B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683198B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296887A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Eiichiro Inakazu タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP2011113445A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshio Tanaka 営業車用配車システム
JPWO2021209782A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21
US11970172B2 (en) 2019-03-28 2024-04-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing method and information processing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10458806B2 (en) * 2015-01-27 2019-10-29 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Methods and systems for providing information for an on-demand service

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221696A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーロケータシステム
JPH10208195A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Toyota Motor Corp 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
JPH11134599A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hiroshi Jiyuni ネットワーク型動態把握システム
JP2000023073A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd カメラ一体型vtr
JP2000180189A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nec Mobile Commun Ltd 情報提供装置
JP2001250187A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu General Ltd インターネット利用の配車方法とインターネット配車システム
JP2002024659A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Ltd 配車予約システム
JP2002032889A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Dis System Hanbai Kk タクシー手配システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221696A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーロケータシステム
JPH10208195A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Toyota Motor Corp 乗車位置選定システム及び乗車位置案内システム
JPH11134599A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hiroshi Jiyuni ネットワーク型動態把握システム
JP2000023073A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd カメラ一体型vtr
JP2000180189A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nec Mobile Commun Ltd 情報提供装置
JP2001250187A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu General Ltd インターネット利用の配車方法とインターネット配車システム
JP2002024659A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Ltd 配車予約システム
JP2002032889A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Dis System Hanbai Kk タクシー手配システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296887A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Eiichiro Inakazu タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP2011113445A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Toshio Tanaka 営業車用配車システム
US11970172B2 (en) 2019-03-28 2024-04-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing method and information processing system
JPWO2021209782A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21
WO2021209782A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 日産自動車株式会社 配車システム、配車方法及び配車装置
US11853947B2 (en) 2020-04-17 2023-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle dispatching system, vehicle dispatching method, and vehicle dispatching device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683198B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356838B1 (en) System and method for determining an efficient transportation route
US20050227620A1 (en) Communication system
JP6935165B2 (ja) 乗物の手配支援サーバ、乗物の手配支援方法
JP2004362271A (ja) 相乗り乗車システム、乗車情報処理装置および相乗り乗車方法
JP2003044702A (ja) 相乗り仲介システムおよび相乗り仲介方法
JP4886132B2 (ja) タクシー配車処理システム、および配車センタサーバ
WO2011067741A1 (en) Method for ordering taxi services using a mobile communication device
KR101771512B1 (ko) 대리운전 서비스 제공 장치 및 방법
KR101812774B1 (ko) 타인을 승객으로 지정한 콜택시 호출에 대한 택시배차 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP4973851B2 (ja) タクシー配車方法及びタクシー配車システム
JP2002024659A (ja) 配車予約システム
JP2003058984A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム、並びに見積処理プログラムを記録した記録媒体
KR20130142213A (ko) 스마트폰을 이용한 대리운전 시스템 및 그 운영방법
JP2003099891A (ja) 営業車配車システムおよび営業車配車サーバー
JP2004227490A (ja) コミュニティ管理システムおよびその方法
JP2003109189A (ja) 配車支援システムおよび配車支援方法
JP2005301629A (ja) タクシー検索システム、車載装置とそのプログラム、サーバ装置とそのプログラム、課金サーバ装置とそのプログラム、およびビジネス方法
JP2002063690A (ja) 配車サービス方法
JP2011248848A (ja) Gps機能付携帯電話機を用いたタクシー配車システム
JP2003168195A (ja) 配車サービス方法、配車サービスシステム、配車サービス装置、利用者用端末装置、事業者用端末装置、事業者用車載機
JP3529357B2 (ja) 最適車両配車方法および最適車両配車システム
KR100915651B1 (ko) 네트워크 기반의 정보화기기 호출 제어 시스템 및 제어방법
JP2004199189A (ja) 配車システム及び配車支援装置
JP2004341872A (ja) タクシー配車システム、タクシー配車装置、タクシー配車方法及びタクシー配車プログラム
JP2004272833A (ja) 予約管理システムおよび予約管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees