JP2003096030A - N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法 - Google Patents

N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法

Info

Publication number
JP2003096030A
JP2003096030A JP2001297818A JP2001297818A JP2003096030A JP 2003096030 A JP2003096030 A JP 2003096030A JP 2001297818 A JP2001297818 A JP 2001297818A JP 2001297818 A JP2001297818 A JP 2001297818A JP 2003096030 A JP2003096030 A JP 2003096030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxide
reaction
represented
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297818A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Suzuki
智之 鈴木
Fumiaki Goto
文郷 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001297818A priority Critical patent/JP2003096030A/ja
Publication of JP2003096030A publication Critical patent/JP2003096030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2価フェノール類とジアルキルアミンから、
N、N−ジアルキルアミノフェノール類を高い選択率で
製造できる新規な製造方法を提供する。 【解決手段】 一般式(1) (式中、Rはアルキル基を示す。 nは0〜4の整数を
示す。nが2以上の場合、Rは同一でも異なっていても
よい。)で表される2価フェノール類と、一般式(2) (式中、R1、R2はアルキル基を表す。R1、R2は同一
でも異なっていてもよい。)で表されるジアルキルアミ
ンとを、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化スト
ロンチウム、酸化バリウム、酸化ゲルマニウムおよび酸
化錫からなる群から選ばれる1種類以上の金属酸化物を
触媒として用いて気相条件または液相条件で反応させる
一般式(3) で表されるN、N−ジアルキルアミノフェノール類の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、 N、N−ジアル
キルアミノフェノール類の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術、発明が解決しようとする課題】N、N−
ジアルキルアミノフェノール類は医薬、農薬、染料の中
間体、樹脂の原料として広く用いられている。中でも、
N、N−ジエチル−m−アミノフェノールおよびN、N
−ジブチル−m−アミノフェノールは感熱染料の中間体
として特に多くの需要がある。 【0003】2価フェノール類とジアルキルアミンから
N、N−ジアルキルアミノフェノール類を製造する方法
としては、例えば、2価フェノール類とジアルキルアミ
ンとを無触媒で気相または液相で反応させる方法(特開
昭48−28429号公報)が知られているがN、N−
ジアルキルアミノフェノール類の選択率が低いという問
題点があった。また、金属の酸化物を触媒として用いる
方法としては、5A族のバナジウム、6A族のモリブデ
ンもしくはタングステン、2B族の亜鉛、または3B族
のガリウムの酸化物を触媒として用いて気相または液相
で反応させる方法(特開昭60−13026号公報、特
開昭61−51577号公報)が開示されている。 【0004】しかしながら、金属の酸化物として、2A
族のマグネシウム、カルシウム、ストロンチウムもしく
はバリウム、または4B族のゲルマニウムもしくは錫の
酸化物を触媒として用いる方法は知られていない。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の状
況に鑑み、N、N−ジアルキルアミノフェノール類の製
造方法について鋭意研究を続けた結果、公知の触媒とは
全く異なる金属酸化物が、触媒活性を示し、 該金属酸
化物を用いることにより、N、N−ジアルキルアミノフ
ェノール類を高い選択率で製造することができることを
見出し、本発明に至った。 【0006】即ち本発明は、一般式(1) (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示す。 n
は0〜4の整数を示す。nが2以上の場合、Rは同一で
も異なっていてもよい。)で表される2価フェノール類
と、一般式(2) (式中、R1、R2は炭素数1〜10のアルキル基を示
す。R1、R2は同一でも異なっていてもよい。)で表さ
れるジアルキルアミンとを、酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化ゲ
ルマニウムおよび酸化錫からなる群から選ばれる1種類
以上の金属酸化物を触媒として用いて気相条件または液
相条件で反応させる一般式(3) で表されるN、N−ジアルキルアミノフェノール類の製
造方法に関するものである。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明の製造方法において、出発
原料であるジアルキルアミンは、一般式(2) で表される。R1、R2は同一でも異なっていてもよいア
ルキル基を表す。該アルキル基は直鎖又は分岐である。
該アルキル基の炭素数は1〜10であり、2〜4が好ま
しい。R1、R2として具体的には、メチル基、エチル
基、n-プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
i−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基があげら
れ、エチル基、n-プロピル基、i−プロピル基、n−
ブチル基、i−ブチル基が好ましい。本発明の方法は、
1、R2の炭素数の和が4以上の場合でも高い選択率で
目的物を得ることができる点で特に利用価値がある。 【0008】一般式(2)で示されるジアルキルアミン
として、具体的には、ジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、メチルエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ
-i-プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−s−
ブチルアミン、ジ−t−ブチルアミン、ジ−i−ブチル
アミン、ジ−n−ペンチルアミン、ジ−n−ヘキシルア
ミン、ジ−n−ヘプチルアミン、ジ−n−オクチルアミ
ン、メチル−n−プロピルアミン、メチル−i−プロピ
ルアミン、メチル−n−ブチルアミン、メチル−i−ブ
チルアミン、メチル−s−ブチルアミン、エチル−i−
プロピルアミン、エチル−n−ブチルアミン、エチル−
i−ブチルアミン、エチル−s−ブチルアミン、エチル
−i−アミルアミンがあげられ、これらのうちジメチル
アミン、ジエチルアミン、メチルエチルアミン、ジ−n
−プロピルアミン、ジ-i-プロピルアミン、ジ−n−ブ
チルアミン、ジ−s−ブチルアミン、メチル−i−ブチ
ルアミンが工業的に有用であり好ましく、ジエチルアミ
ンおよびジ−n−ブチルアミンがさらに好ましい。 【0009】本発明のもう一つの出発原料である2価フ
ェノール類は、一般式(1) で表される。 【0010】一般式(1)におけるRはアルキル基を示
し、該アルキル基は直鎖又は分岐であり、炭素数は1〜
10である。Rとして、具体的にはメチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
i−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等があげら
れ、メチル基、エチル基が好ましい。一般式(1)にお
いて、nは0〜4の整数であり、nが0の場合が好まし
い。nが2以上の場合、Rは同一でも異なっていてもよ
い。 【0011】一般式(1)で表される2価フェノール類
としては、例えば、カテコール、レゾルシン、ヒドロキ
ノン、メチルヒドロキノン、2、3−ジメチルヒドロキ
ノン、2、5−ジメチルヒドロキノン、2、6−ジメチ
ルヒドロキノン、トリメチルヒドロキノン、エチルヒド
ロキノン、2、3−ジエチルヒドロキノン、2、5−ジ
エチルヒドロキノン、2、6−ジエチルヒドロキノン、
トリエチルヒドロキノン、2−メチルレゾルシン、4−
メチルレゾルシン、5−メチルレゾルシン、2−エチル
レゾルシン、4−エチルレゾルシン、5−エチルレゾル
シン、3−メチルカテコール、4−メチルカテコール、
3−エチルカテコール、4−エチルカテコールがあげら
れ、これらのうちレゾルシンおよびヒドロキノンが好ま
しく、レゾルシンがさらに好ましい。 【0012】2価フェノール類に対するジアルキルアミ
ンのモル比は、0.2から10の範囲が好ましく、0.
2から3の範囲がより好ましい。製造コストの観点から
は0.2から0.8の範囲がさらに好ましく、0.25
から0.5の範囲が最も好ましい。該モル比が小さすぎ
る場合は2価フェノール類の転化率が低下する傾向があ
り、大きすぎると製造コストが高くなる。 【0013】本発明の製造方法において、反応は気相条
件または液相条件、好ましくは気相条件で行う。本反応
が気相条件でも液相条件でもない条件、例えば、超臨界
条件で行われると、通常核アルキル化反応が進行する傾
向にある。 本発明の製造方法においては、反応温度は
150から300℃の範囲が好ましく、175から20
0℃の範囲がより好ましい。反応温度が低すぎると転化
率が低下する傾向があり、高すぎると製造コストが高く
なる。本発明の製造方法における反応時間は、10分〜
8時間の範囲が好ましく、さらに好ましくは10分〜2
時間の範囲である。 【0014】本発明の製造方法で用いる触媒としては、
酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウ
ム、酸化バリウム、酸化ゲルマニウム、酸化錫、酸化チ
タン、酸化クロム、酸化マンガン、酸化ニッケル、酸化
銅等があげられ、これらのうち酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化
ゲルマニウム、酸化錫が好ましく、酸化ストロンチウム
および酸化ゲルマニウムがさらに好ましい。 【0015】本発明の製造方法において用いる触媒量
は、反応に用いる一般式(1)で表される2価フェノー
ル類100重量部に対して、0.1から20重量部の範
囲が好ましく、0.2から10重量部の範囲がより好ま
しい。触媒量が少なすぎると転化率が低下する傾向にあ
り、多すぎると2価フェノール類の分解等副反応が進行
しやすくなる傾向にある。 【0016】本発明の製造方法により前記一般式(3)
で表されるN、N−ジアルキルアミノフェノール類が製
造される。例えば、本反応の反応時間をより長くするこ
とにより、上記一般式(3)の化合物の水酸基が、R1
2N−で示されるジアルキルアミノ基で置換されたビ
ス(N、N−ジアルキルアミノ)フェノール類を製造し
得る。 【0017】本発明は種々の反応態様で実施できる。例
えば、回分方式で行っても良いし、流通方式で行っても
良い。 【0018】本発明は攪拌等を行って触媒と反応基質と
の混合を高めることができる。 【0019】本発明の製造方法において反応終了後の反
応混合物には、 N、N−ジアルキルアミノフェノール
類のほかに、未反応の原料、副反応による生成物が含ま
れることもある。各種の用途に必要な純度まで、 N、
N−ジアルキルアミノフェノール類を分離することがで
きる。分離の方法は、特に限定されず、蒸留、抽出等の
通常工業的に使用できる方法が適用できる。 【0020】 【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は、これらに限定されるものではな
い。実施例において反応後に残存した原料および生成物
は、ガスクロマトグラフィー質量分析装置HP−689
0(GC:ヒューレット・パッカード製)−HP−59
73(MS:ヒューレット・パッカード製)を用いて同
定し、FID(水素炎イオン化検出器)が付属している
ガスクロマトグラフィー装置GC−353B(ジーエル
サイエンス製)を用いて定量分析を行った。 【0021】2価フェノール類の転化率は、(転化率)
={1−(反応液中に未反応で残存した2価フェノール
類のクロマトグラフの面積)/(反応液中に未反応で残
存した2価フェノール類および2価フェノール類の全反
応生成物のクロマトグラフの面積の和)}×100
(%)の式を用いて計算した。また、 N、N−ジアル
キルアミノフェノール類の選択率は、(選択率)=
{( 特定のN、N−ジアルキルアミノフェノール類の
ガスクロマトグラフの面積)/(2価フェノール類の全
反応生成物のガスクロマトグラフの面積の和)}×10
0(%)の式を用いて計算した。 【0022】実施例1 レゾルシン(和光純薬製、試薬特級)を0.101gと
ジエチルアミン(和光純薬製、試薬特級)を0.048
g((ジエチルアミン)/(レゾルシン)モル比0.7
2)と、酸化ストロンチウム(SrO)(高純度化学
製、99%)を2.9mg(レゾルシン100重量部に
対し2.9質量部)とをオートクレーブ(SUS316
製、内容積2.3ml、圧力計なし)に仕込み、オイル
バスにて185℃まで昇温し反応を開始した。攪拌しな
がら70分間反応させた後オートクレーブを急冷し、室
温(約25℃)に戻った後に反応液をオートクレーブか
ら取り出した。上記の方法により定量したところレゾル
シンの転化率は20モル%で、N、N−ジエチル−m−
アミノフェノールの選択率は80モル%であった。 【0023】実施例2 レゾルシンを0.101gとジエチルアミンを0.05
2g((ジエチルアミン)/(レゾルシン)モル比0.
78)と、酸化ゲルマニウム(GeO2)(高純度化学
製、99.995%)を3.1mg(レゾルシン100
重量部に対し3.1質量部)とをオートクレーブ(SU
S316製、内容積2.3ml、圧力計なし)に仕込
み、オイルバスにて185℃まで昇温し反応を開始し
た。攪拌しながら70分間反応させた後オートクレーブ
を急冷し、室温(約25℃)に戻った後に反応液をオー
トクレーブから取り出した。上記の方法により定量した
ところレゾルシンの転化率は23モル%で、 N、N−
ジエチル−m−アミノフェノールの選択率は80モル%
であった。 【0024】比較例1 レゾルシンを0.101gとジエチルアミンを0.05
5g((ジエチルアミン)/(レゾルシン)モル比0.
82)とをオートクレーブ(SUS316製、内容積
2.3ml、圧力計なし)に仕込み、オイルバスにて1
85℃まで昇温し反応を開始した。攪拌しながら70分
間反応させた後オートクレーブを急冷し、室温(約25
℃)に戻った後に反応液をオートクレーブから取り出し
た。上記の方法により定量したところレゾルシンの転化
率は41モル%で、 N、N−ジエチル−m−アミノフ
ェノールの選択率は37モル%であった。 【0025】実施例3 ヒドロキノン(和光純薬製、試薬特級)を0.200g
とジエチルアミンを0.099g((ジエチルアミン)
/(ヒドロキノン)モル比0.75)と、酸化ゲルマニ
ウム(GeO2)を9.9mg(ヒドロキノン100重
量部に対し5.0質量部)とをオートクレーブ(SUS
316製、内容積9ml、圧力計なし)に仕込み、サン
ドバスにて200℃まで昇温し反応を開始した。攪拌な
しで30分間反応させた後オートクレーブを急冷し、室
温(約25℃)に戻った後に反応液をオートクレーブか
ら取り出した。上記の方法により定量したところヒドロ
キノンの転化率は27モル%で、N、N−ジエチル−p
−アミノフェノールの選択率は94モル%であった。 【0026】 【発明の効果】本発明の製造方法によれば、2価フェノ
ール類とジアルキルアミンから、N、N−ジアルキルア
ミノフェノール類を高い選択率で製造できる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC52 BA06 BA11 BA30 BC10 BC13 BC14 BC19 4H039 CA71 CD10 4J033 CA25 EA11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】一般式(1) (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を示す。 n
    は0〜4の整数を示す。nが2以上の場合、Rは同一で
    も異なっていてもよい。)で表される2価フェノール類
    と、 一般式(2) (式中、R1、R2は炭素数1〜10のアルキル基を示
    す。R1、R2は同一でも異なっていてもよい。)で表さ
    れるジアルキルアミンとを、酸化マグネシウム、酸化カ
    ルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化ゲ
    ルマニウムおよび酸化錫からなる群から選ばれる1種類
    以上の金属酸化物を触媒として用いて気相条件または液
    相条件で反応させることを特徴とする一般式(3) で表されるN、N−ジアルキルアミノフェノール類の製
    造方法。
JP2001297818A 2001-09-27 2001-09-27 N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法 Pending JP2003096030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297818A JP2003096030A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297818A JP2003096030A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003096030A true JP2003096030A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19118819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297818A Pending JP2003096030A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003096030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158737A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大塚製薬株式会社 1-(4-ヒドロキシフェニル)-4-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)ピペリジン又はその塩の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158737A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 大塚製薬株式会社 1-(4-ヒドロキシフェニル)-4-(4-トリフルオロメトキシフェノキシ)ピペリジン又はその塩の製造方法
JPWO2016158737A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 大塚製薬株式会社 1−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(4−トリフルオロメトキシフェノキシ)ピペリジン又はその塩の製造方法
US10252995B2 (en) 2015-03-27 2019-04-09 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing 1-(4-hydroxyphenyl)-4-(4-trifluoromethoxyphenoxy)piperidine or salt thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001998B1 (ko) 디페닐아민 또는 n, n'-디페닐-페닐렌디아민의 제조방법
US6794547B2 (en) Process for the synthesis of aryl alkyl monoethers
JP2003096030A (ja) N、n−ジアルキルアミノフェノール類の製造方法
US6790976B2 (en) Process for producing aliphatic tricarbonitriles
EP0260300B1 (en) Process for the preparation of styrenated hydroquinone
EP1142859B2 (en) Process for producing optically active 3,7-dimethyl-6-octenol and process for producing intermediate therefore
EP0282435B1 (en) Improved method for the esterification of thiopropionates
EP1120389B1 (en) Preparation process of fluorenes
JP2516233B2 (ja) ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンの製造方法
US5117060A (en) Process for the preparation of ketoximes
JP4792652B2 (ja) オルトアルキル化フェノール類の製造方法
US3992452A (en) Method for the production of alkoxycyclohexanones
EP0822174B1 (en) Process for the preparation of a naphthylbutanone
JP2516229B2 (ja) 4−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノ―ル及び4,4’−ビフェノ―ルの製造方法
JP2003096008A (ja) 2価フェノール類の核アルキル化物の製造方法
JPH0533215B2 (ja)
US5412146A (en) Process for the preparation of 2-cyanoacetoxypropionic esters
JP2705239B2 (ja) N―置換アミノフェノール類の製造方法
US6417410B1 (en) Method for producing ortho-alkylated phenols
EP0595332B1 (en) Process for the preparation of diphenylamine or nucleus-substituted derivative thereof
EP0188031A1 (en) Novel substituted phenyl ethers, process for their preparation, and their use in the preparation of substituted phenols
JP3234655B2 (ja) ジフェニルアミンまたはその核置換体の製造法
EP0564030B1 (en) Method for the preparation of 2-(2-cyanoethyl)-cyclopentanones
US5210330A (en) Process for the preparation of phenylhydroquinone
JP4747411B2 (ja) 4−アルキルレゾルシンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128