JP2003094447A - レンズの成形方法および装置 - Google Patents

レンズの成形方法および装置

Info

Publication number
JP2003094447A
JP2003094447A JP2002204522A JP2002204522A JP2003094447A JP 2003094447 A JP2003094447 A JP 2003094447A JP 2002204522 A JP2002204522 A JP 2002204522A JP 2002204522 A JP2002204522 A JP 2002204522A JP 2003094447 A JP2003094447 A JP 2003094447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lens
lens material
rim
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002204522A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Appleton
ジェイ. アプルトン ウィリアム
Dennis Hahn
ハーン デニス
William E Moucha
イー. ムチャ ウィリアム
Dominic V Ruscio
ブイ. ラスチオ ドミニク
John H Shannon
エイチ. シャノン ジョン
Steven D Silbermann
ディー. シルバーマン スティーブン
Jr Edwin W Weaver
ダブリュー.ウィーバー ジュニア エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2003094447A publication Critical patent/JP2003094447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00576Moulds for lenses with means to engage flash, e.g. HEMA ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/0049Double sided moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/005Moulds for lenses having means for aligning the front and back moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00576Moulds for lenses with means to engage flash, e.g. HEMA ring
    • B29D11/00586Moulds for lenses with means to engage flash, e.g. HEMA ring and removing the flash or HEMA ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0011Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor thin-walled moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Abstract

(57)【要約】 【課題】レンズ材料の収縮を調整することによって、目
またはまぶたの内表面のいずれかに接触する鋭角のまた
は不快なエッジがないレンズの成形方法および装置を提
供すること。 【解決手段】第1の型部にレンズ材料を注入する工程
と;該第1の型部のエッジにおいて密閉される型キャビ
ティを規定するように、第2の型部を該第1の型部に隣
接して嵌めて、余分なレンズ材料を密閉部に隣接して受
け取るようにした工程と;該レンズ材料を液体または半
液体状態から固体または半固体状態に硬化させる工程
と;硬化工程中に、該第1および該第2の型部のうちの
一方のリムと、該第1および該第2の型部のうちの他方
の変形可能な合せ面とを相対変形させることによって、
該レンズ材料の収縮を調整する工程と;該リムおよび該
合せ面の変形点でレンズのエッジを形成する工程とを有
してなることを特徴とするレンズ成形方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、レンズの成形方法
および装置、特に仕上げられたエッジを有し、目に直接
つけるために適したレンズの成形方法および装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】レンズ、特にコンタクトレンズであるが
他の種類のレンズも、旋盤加工またはその他の工程によ
るよりも成形により形成することが望ましい。成形され
たレンズが望ましい理由はいくつかある。例えば、良好
な反復精度により、すなわち同一の形状および光学的特
性を有するレンズを数多く製造することが可能である。
さらに、成形されたレンズは、いかなる所望の形状にも
することができ、製造上の制約は型のみである。 【0003】一般に成形レンズは、重合性モノマーなど
の硬化性液体を型キャビティ(mold cavit
y)に注入し、液体を硬化させて固体にし、型キャビテ
ィを開放してレンズを取り出すことにより形成される。
他の工程、例えば水和も行い得る。いずれにしても、レ
ンズの材料は、液体または半液体状態から固体状態に移
行する間に収縮する。例えば、レンズ材料がヒドロキシ
エチルメタクリレート(「HEMA」)のような重合性
モノマーである場合、材料が硬化する間に約15%〜2
5%の体積減少が予想され得る。 【0004】材料の収縮は重要な関心事であり、成形中
に調整されなければならない。収縮がうまく調整されな
ければ、硬化中のレンズ材料が、関連する型表面から剥
離する可能性がある。このような分離は如何なるもので
も、許容できない光学的表面を製造し、使用不可能なレ
ンズを製造することになる。たとえ分離が起こらなくて
も、内部応力によってレンズに許容できない歪みがもた
らされることがよくある。 【0005】これまで、硬化中のレンズ材料の収縮とい
う問題のために、追加の仕上げ工程を必要としない許容
できない成形レンズを提供することが困難であった。L
arsenによる米国特許第4,565,348号に記
載されているような従来の成形技術は、硬化中でも柔軟
である半型(mold halves)により収縮を調
整する。このような技術は、硬化中に型内で起こる予想
不可能な歪みにより反復精度の面で許容できない。特
に、レンズの形状は硬化中でも柔軟である半型により規
定されるため、レンズの光学的倍率を規定する半径が予
想不可能に変化し、そのため、レンズを反復的に製造す
ることが困難になる。 【0006】コンタクトレンズの形状は、収縮に関連す
る問題をより深刻にする。図1は、コンタクトレンズ1
1の断面図であり、コンタクトレンズllは、図示する
ように中央光学領域12と周辺キャリア領域14とを有
する。典型的には、光学領域12は直径7mm〜llm
mであり、レンズ11全体の直径は13mm〜15mm
である。図1に示すように、レンズは後方側15と前方
側16との両方において異なる半径領域において形成さ
れている。したがって、中央光学領域12から外方に向
けて、前方側16はまず、レンズの所望の光学的倍率に
応じて選択される半径Rlにより形成され、レンズのキ
ャリア領域14における半径R2に合流し、その後、エ
ッジのテーパ部に向けて適切に移行するように選択され
た半径R3に合流する。後方側15においては、光学的
領域12は、これもまたレンズの所望の光学的倍率に応
じて選択され、レンズのキャリア領域14における半径
R5に合流する半径R4により形成される。 【0007】この構成により、レンズ11は、中央光学
領域12におけるよりも、周辺キャリア領域14におい
て、実質的に体積が大きくなるように形成される。すな
わち、キャリア領域14はより大きな直径で光学的領域
12を囲んでいるため、光学領域12が正の光学的倍率
を供給するか負の光学的倍率を供給するかにかかわら
ず、キャリア領域においてより多量の材料がある。その
結果、レンズの中央部におけるよりも周辺部において、
調整されるべき収縮が大幅に大きく存在し、レンズの材
料は不均一に収縮する。 【0008】上記のLarsenによる米国特許第4,
565,348号に記載の従来の成形技術は、この不均
一な収縮を十分に補償しない。軟質型は型キャビティの
中央において最も大きく補償し、上記したように最も大
きな収縮が起こる周辺部においては全く補償しない。型
キャビティの周辺領域に好適な重合性モノマーの貯蔵部
(reservoir)を提供することにより、収縮を
調整することも考えられている。米国特許第4,11
3,224号および同第4,197,266号参照。原
理的には、収縮中のモノマーが、重合中に貯蔵部から追
加のモノマーを引き込む。実際には、仕上げられたエッ
ジをレンズに成形することは困難であるため、この構成
は良好であるということが判明していない。したがっ
て、このようなレンズが、さらなる機械加工および旋盤
加工工程を必要とすることは避けられない。さらに、ほ
とんどの収縮がレンズ材料がゲル化した後に起こるた
め、貯蔵部を設ける技術は効果が限られる。モノマーを
供給する貯蔵部のさらなる問題は、重合性材料が、型キ
ャビティ内から逃げる可能性があるということである。 【0009】英国特許第2235408−A号もまた、
余分の重合性モノマー用の貯蔵部を有する一対の塑性型
部により形成された型アセンブリを利用した、コンタク
トレンズの成形方法を教示している。収縮は、第1およ
び第2の型部のうちの一方の上の、環状の硬質突起の塑
性流動により、主に硬化中に調整される。型部が形成さ
れる材料、硬化温度、および硬化時間に関係する突起の
この塑性流動により、2つの型部が互いに近づく。 【0010】英国特許第2235408−A号の方法に
おいては、まず、型部が軸方向に近づくように付勢、ま
たは接着され、その後、炉内で加熱されて重合性材料を
硬化させる。硬化工程の初期に、液体の重合性材料が貯
蔵部から引き出されて突起を通過し、型キャビティ内で
収縮する材料に対して補給され得る。材料が厚くなった
後、さらなる収縮により2つの型部が引き寄せられて突
起を変形させる。型キャビティの密閉は硬化が進むまで
完全にはならないことがあり得、収縮の調整は型部のう
ちの一方の塑性変形にのみ依存するため、この方法は上
記問題を十分処理しないことが理解される。 【0011】 【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの態様で
は、型アセンブリとそれを使用する方法を提供すること
によって従来技術に伴う問題に取り組んでいる。該アセ
ンブリは、各々第1および第2の型キャビティ規定表面
を有する第1および第2の型部であって、該第1の型キ
ャビティ規定表面が包囲する周囲リムで終結しかつ第2
の型キャビティ規定表面が周囲リムに対応する直径に設
けられた変形可能な合せ面において終結する第1および
第2の型部と、第1および第2の型部の各々に対して設
けられたセンタリング手段とを有する。該型キャビティ
は、中央光学領域と、中央光学領域よりも実質的に大き
な体積を有する周辺キャリア領域とを有するように形成
される。該合せ面は第2の型キャビティ規定表面に対し
て逆方向に屈曲した環である。「逆方向に屈曲した」と
は、合せ面が外方に、第2の型キャビティ規定表面から
離れる方向であって、第1の型キャビティ規定表面に向
かう方向に屈曲するという意味である。環は、平坦でも
よいし、円環体の断面に似た丸みを帯びたものでもよ
い。 【0012】第1および第2の型部は、硬化されたレン
ズ材料に対して異なる親和力を有する異なる材料から形
成され得る。このことは、型アセンブリの分離後に成形
レンズが型部のうちの一方に優先的に残るという点で有
利である。また、型部に異なる材料を選択することは、
硬化レンズの表面特性に望ましい影響を与え得る。 【0013】他の態様において、本発明は、後方型とそ
れを使用する方法を提供する。型は、好適には、前方型
のレンズのエッジを規定するリムと嵌合するのに適した
逆方向に屈曲した変形可能な合せ面を、周囲に有する、
略球形の型キャビティ規定表面を有する。後方型の合せ
面は、環の形状に形成され、環は、型キャビティ規定表
面に対して逆方向に屈曲している。環は、円環体に似た
丸みを帯びたものでもよい。後方型には、前方型と正確
に整合するための、合せ面から垂れ下がるセンタリング
手段と、レンズ材料の硬化中にクランプ圧力を受ける圧
力受け面とが設けられる。 【0014】本発明の他の態様において、本発明は、前
方型とそれを使用する方法を提供する。型は、周囲にリ
ムを有する略球形の型キャビティ規定表面を有する。好
適には、カラーが余分なレンズ材料を閉じ込める貯蔵部
を形成するようにリムを包囲し、後方型をセンタリング
するセンタリング手段がカラーから垂れ下がる。リム
は、型キャビティ規定表面における直円筒状壁と、カラ
ーと型キャビティ規定表面との間のコーナーにおいて半
径方向に延びるフランジとして規定され得る。 【0015】本発明のさらなる特徴は、従属請求項にお
いて規定される。 【0016】本発明についての、この簡潔な概要は、本
発明の性質がすばやく理解され得るように提供されたも
のである。実施態様とともに本明細書の全部を形成する
添付図面に関連させながら、本発明の実施態様を以下に
詳しく述べる。 【0017】 【課題を解決するための手段】本発明のレンズ成形方法
は、第1の型部にレンズ材料を注入する工程と;この第
1の型部のエッジにおいて密閉される型キャビティを規
定するように、第2の型部を該第1の型部に隣接して嵌
めて、余分なレンズ材料を密閉部に隣接して受け取るよ
うにした工程と;このレンズ材料を液体または半液体状
態から固体または半固体状態に硬化させる工程と;硬化
工程中に、この第1および第2の型部のうちの一方のリ
ムと、この第1および該第2の型部のうちの他方の変形
可能な合せ面とを相対変形させることによって、レンズ
材料の収縮を調整する工程と;このリムおよび合せ面の
変形点でレンズのエッジを形成する工程とを有している
ことを特徴とする。 【0018】1つの実施形態において、上記注入工程で
注入されるレンズ材料の量は、余分なレンズ材料が上記
第1の型部に注入されるように計量され得る。 【0019】1つの実施形態において、上記余分なレン
ズ材料は、上記リムを包囲するカラーによって上記型キ
ャビティの上記密閉されたエッジに隣接した上記空間に
閉じ込められ得る。 【0020】1つの実施形態において、本発明の方法
は、上記硬化工程中に、上記第1および上記第2の型部を
クランプする工程をさらに包含し得る。 【0021】1つの実施形態において、クランプ力は、
過度の変形なしに上記型キャビティを密閉するのに十分
であり得る。 【0022】1つの実施形態において、上記クランプ力
は、約20〜40ポンドの範囲内であり得る。 【0023】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部は、外部クランプ力を付与することによ
りクランプされ得る。 【0024】1つの実施形態において、上記クランプ力
は、レンズ材料の硬化中に一定のレベルに維持され得
る。 【0025】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部は、テーパロッククランプ手段によりク
ランプされ得る。 【0026】1つの実施形態において、硬化レンズは、
上記第1および上記第2の型部のうちの一方に残るよう
にこの第1および第2の型部を分解することをさらに含
み得る。 【0027】1つの実施形態において、上記硬化レンズ
は、上記型部の分解後、この型部のうちの一方に優先的
に残るように、この型部が各々異なる材料から形成され
得る。 【0028】1つの実施形態において、上記余分なレン
ズ材料は上記第1および上記第2の型部のうちの他方に
保持され得る。 【0029】1つの実施形態において、本発明の方法
は、上記成形レンズを水和する工程をさらに包含し得
る。 【0030】1つの実施形態において、本発明の方法
は、上記嵌合工程中に、上記第2の型部に対して上記第
1の型部をセンタリングすることをさらに包含し得る。 【0031】1つの実施形態において、上記センタリン
グ工程は、上記第1および上記第2の型部のうちの一方
の略円筒状のシェルを、この第1および第2の型部のう
ちの他方の、対応する形状の略円筒状のシェルに挿入す
る工程を有し得る。 【0032】1つの実施形態において、上記円筒状のシ
ェルはテーパ状であり、テーパーが実質的に同じであり
得る。 【0033】1つの実施形態において、上記円筒状のシ
ェルはテーパ状であり、テーパーが異なり得る。 【0034】1つの実施形態において、上記リムは、上
記型キャビティ内の直円筒状壁のコーナーにより規定さ
れ得る。 【0035】本発明のコンタクトレンズは、上記のいず
れかの方法にしたがって製造される。 【0036】本発明のレンズを成形する型部は、この型
部が中央光学領域を有する硬質の略球形の型キャビティ
規定表面を有し、この型部が型キャビティ規定表面に隣
接する逆方向に屈曲した変形可能な合せ面と、それから
垂れ下がるセンタリング手段とを有することを特徴とす
る。 【0037】1つの実施形態において、本発明の型部
は、クランプ圧力を受けかつこの圧力を均一に分散する
圧力受け表面をさらに有し得る。 【0038】1つの実施形態において、上記センタリン
グ手段は、上記変形可能な合せ面から垂れ下がる肩部
と、略円筒状のシェルとを有し得る。 【0039】1つの実施形態において、上記円筒状シェ
ルはテーパ状であり得る。 【0040】1つの実施形態において、上記変形可能な
合せ面は環を有し得る。 【0041】1つの実施形態において、上記環は丸みを
帯び得る。 【0042】1つの実施形態において、上記型部は約シ
ョアD50〜ロックウェルM110の硬度を有する材料
により構成され得る。 【0043】1つの実施形態において、上記型部は約シ
ョアD65〜ロックウェルM65の硬度を有する材料に
より構成され得る。 【0044】1つの実施形態において、上記型部はポリ
プロピレンから形成され得る。 【0045】本発明のレンズを成形する型部は、この型
部が中央工学領域を有する硬質の略球形の型キャビティ
規定表面を有し、この型キャビティ規定表面が、そのコ
ーナー面がこの型キャビティ規定表面の周囲におけるリ
ムを規定する直円筒状壁と、それから垂れ下がるセンタ
リング手段とを有する。 【0046】1つの実施形態において、本発明の型部
は、上記リムを包囲するカラーをさらに有し得る。 【0047】1つの実施形態において、上記センタリン
グ手段は略円筒状のベースと、テーパーヘッドとを有し
得る。 【0048】1つの実施形態において、上記型部は約シ
ョアD70〜ロックウェルM120の硬度を有する材料
により構成され得る。 【0049】1つの実施形態において、上記型部は約シ
ョアD80〜ロックウェルM110の硬度を有する材料
により構成され得る。 【0050】1つの実施形態において、上記型部はPV
Cから形成され得る。 【0051】本発明の第1および第2の型キャビティを
各々有する第1および第2の型部は、この第1の型キャ
ビティ規定表面が取り巻き状の周囲リムで終結し、この
第2の型キャビティ規定表面がこの周囲リムに対応する
直径に設けられた変形可能な周囲合せ面において終結す
る第1および第2の型部と、この第1および第2の型部
の各々に対して設けられた、互いに協同するセンタリン
グ手段とを有することを特徴とする。 【0052】1つの実施形態において、上記合せ面は環
であり得る。 【0053】1つの実施形態において、上記環は丸みを
帯び得る。 【0054】1つの実施形態において、上記第1の型部
は上記第2の型部とは異なる材料により形成され得る。 【0055】1つの実施形態において、上記第2の型部
は約ショアD50〜ロックウェルM110の硬度を有
し、上記第1の型部が約ショアD70〜ロックウェルM
120の硬度を有し得る。 【0056】1つの実施形態において、上記第2の型部
は約ショアD65〜ロックウェルM65の硬度を有し、
上記第1の型部は約ショアD80〜ロックウェルM11
0の硬度を有し得る。 【0057】1つの実施形態において、上記第2の型部
は約ショアD75の硬度を有し、上記第1の型部は約シ
ョアD87の硬度を有し得る。 【0058】1つの実施形態において、上記センタリン
グ手段が、上記リムから垂れ下がる第1の円筒状シェル
と、上記合せ面から垂れ下がるこの第1の円筒状シェル
と嵌合可能な第2の円筒状シェルとを有し得る。 【0059】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の円筒状シェルはテーパ状であり得る。 【0060】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の円筒状シェルは同一のテーパ部を有し得る。 【0061】1つの実施形態において、上記テーパ部は
上記第1および上記第2の型部をロックし得る。 【0062】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの一方の略円筒状のシェルは段付
直径を有し、この第1および第2の型部のうちの他方は
段付直径と相互作用するのに適した内方に傾斜する表面
を有し得る。 【0063】1つの実施形態において、上記合せ面は上
記第2の型キャビティ規定表面とは逆方向に屈曲し得
る。 【0064】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型キャビティ規定表面は中央光学領域を有す
る硬質の型キャビティを規定し得る。 【0065】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの一方は他方よりも硬化レンズを
形成する材料に対して大きな親和力を有し得る。 【0066】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの一方は閉じ込め手段を有し得
る。 【0067】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの他方は保持手段を有し得る。 【0068】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうち、より大きい親和力を有する一方
がPVCから形成され、この第1および第2の型部のう
ちの他方がポリプロピレンから形成され得る。 【0069】1つの実施形態において、上記第1の型部
は上記周囲リムを囲むカラーをさらに有し得る。 【0070】1つの実施形態において、本発明の第1お
よび第2の型部は、直円筒状壁と外方に延びるフランジ
とのコーナーによって規定される取りまき形状の周囲リ
ムで終結する硬質の前方型キャビティ規定表面を有する
前方型と、この周囲リムに対応する直径に設けられた逆
方向に屈曲した変形可能な周囲環において終結する硬質
の後方型キャビティ規定表面を有する後方型とを有し、
この剛性の型キャビティがこの前方および後方型キャビ
ティ規定表面により規定され、この型キャビティが中央
光学領域を有する略球形の表面を有し、この後方型が約
ショアD50〜ロックウェルM110の硬度を有し、こ
の前方型が約ショアD70〜ロックウェルM120の硬
度を有することを特徴とし得る。 【0071】1つの実施形態において、上記環は丸みを
帯び得る。 【0072】1つの実施形態において、上記後方型は上
記前方型よりも変形可能であり得る。 【0073】1つの実施形態において、上記後方型は上
記前方型と異なる材料により形成され得る。 【0074】1つの実施形態において、上記後方型は約
シ目アD65〜ロックウェルM65の硬度を有し、上記
前方型は約ショアD80〜ロックウェルM110の硬度
を有し得る。 【0075】1つの実施形態において、上記後方型は約
ショアD75の硬度を有し、上記前方型が約ショアD8
7の硬度を有し得る。 【0076】1つの実施形態において、本発明の第1お
よび第2の型部は、上記後方および上記前方型に各々設
けられた相補的センタリング手段をさらに有し得る。 【0077】1つの実施形態において、上記センタリン
グ手段は、上記リムから垂れ下がる第1の円筒状シェル
と、この第1の円筒状シェルと嵌合可能であって上記環
から垂れ下がる第2の円筒状シェルとを有し得る。 【0078】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の円筒状シェルはテーパ状であり得る。 【0079】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の円筒状シェルは同じテーパーを有し得る。 【0080】1つの実施形態において、上記テーパーは
上記後方および上記前方型をロックし得る。 【0081】1つの実施形態において、本発明の第1お
よび第2の型部は、上記後方および上記前方型のうちの
一方の円筒状のシェルが段付直径を有し、この後方およ
び前方型のうちの他方が段付直径と相互作用するのに適
した内方に傾斜する表面を有し得る。 【0082】1つの実施形態において、上記環は上記後
方型キャビティ規定表面とは逆方向に屈曲し得る。 【0083】1つの実施形態において、上記前方および
上記後方型のうちの一方は他方よりも硬化レンズを形成
する材料に対して大きな親和力を有し得る。 【0084】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの一方は閉じ込め手段を有し得
る。 【0085】1つの実施形態において、上記第1および
上記第2の型部のうちの他方は保持手段を有し得る。 【0086】1つの実施形態において、上記後方および
上記前方型のうち、より大きい親和力を有する一方はP
VCから形成され、この後方および前方型のうちの他方
はポリプロピレンから形成され得る。 【0087】 【発明の実施の形態】図2は、後方(posterio
r)型部21に対する前方(anterior)型部2
0の全体的構成を示す。 【0088】図示するように、前方型20は、テーパー
ヘッド24に合流する円筒状ベース22を有する。テー
パーヘッドは、後方型21における相補的に付形された
テーパー内で前方型20をセンタリングするセンタリン
グ手段として機能する。また、前方型は、図1に示す所
望の半径R1〜R3を与えるために形成された前方型キ
ャビティ規定表面25を有する。好適には、この構成に
おいて、センタリング手段として機能するテーパーヘッ
ドと型キャビティ規定表面とが互いに近接しており、そ
れにより、余分な構造を介入させることなく最大限のセ
ンタリング効果を提供する。 【0089】後方型21は円筒状シェル26を有し、円
筒状シェル26は、後方型20がシェル内において相補
的に付形されたテーパーに適合するようなサイズを有す
る。上平面27は、クランプ圧力を受けて、それを組立
型に均一に分布させるために設けられる。後方型21は
後方型キャビティ規定表面を有し、その裏面は29で示
され、図1の半径R4およびR5を規定する。上記のよ
うに、後方型20用のセンタリング手段は、最大限のセ
ンタリング効果を提供するために型キャビティ規定表面
に近接している。 【0090】後方および前方の型キャビティ規定表面
は、コンタクトレンズ11の所望のエッジ構造を供給す
るように形成されている。図3に示すように、レンズ1
1のエッジ構造はテーパ状エッジ30を有し、それによ
り、目またはまぶたの内表面のいずれかに接触する鋭角
のまたは不快なエッジがないことが保証される。特に、
テーパ状エッジ30は、目から離れるように輪郭が形成
された逆に屈曲したリップ32を有し、その表面は模式
的に31により示される。リップ32は、例えば図3の
破線R7で示されるように丸みを帯びていてもよいし、
平坦でもよい。いずれの場合も、リップ32とレンズ1
1の後方側15との接合部は、34で示されるように丸
みを帯びて快適になっている。 【0091】テーパ状エッジ30の前方部は、これもま
たまぶたの内表面に対して快適であるように丸みを帯び
たコーナ部35を有する。コーナ部は垂直壁36につな
がり、垂直壁36は先端部においてリップ32につなが
っている。この構造により、先端部37は、目またはま
ぶたの内表面のいずれとも接触することがなく、それに
より、使用者の快適さを最大にしている。 【0092】図4および図5は、このエッジ構造を供給
する前方および後方型の拡大図である。図4に示しかつ
上述したように、後方型21は円筒状シェル26と、上
平面27と、後方型キャビティ規定表面の裏面29とを
有する。後方型の厚みは、型キャビティ規定表面が硬質
であり、硬化または重合応力下で変形しないような十分
な値が選択されている。円筒状シェル26は、肩部40
において上平面27に接合されている。後方型21はさ
らに、型の残りの部分により規定されるよりも大きい内
径を与えるために、型の残りの部分よりも薄くなったベ
ース41を有する。これにより、前方型20へのアクセ
スが容易になる。ベース41は、テーパ部44につなが
る段付直径42を有する。テーパ部44は、前方型20
を後方型21に対して整合およびセンタリングするセン
タリング手段を提供する。 【0093】テーパ部44は、45において裏返り、略
球状の表面を有する後方型キャビティ規定表面46につ
ながる。「略球状」とは、非球面または円環面のような
厳密には球形ではない形状も含むと理解される。図4に
示すように、表面46は、中央光学領域と周辺キャリア
領域とに各々必要とされる半径R4およびR5(図1)
により形づくられている。型キャビティ規定表面46の
周辺には、図3に示すリップ32に対応する環47によ
り形成された合せ面(mating surface)
がある。この面は平坦でもよいし、上記したように丸み
を帯びていてもよい。環47は、型キャビティ規定表面
46に対して逆に屈曲し、それにより、リップ32が、
目から離れて型キャビティ規定表面46との接合部にお
いて平滑であるように形成される。 【0094】図5は、上述したように、円筒状ベース2
2と、テーパーヘッド24と、「略球状」(上記で定義
した)の前方型キャビティ規定表面25とを有する前方
型20を示す。表面25は、各々中央光学領域および周
辺キャリア領域用の半径R1、R2、およびR3(図
1)により形づくられている。テーパー24の直径は、
後方型21におけるテーパー44の対応する直径よりも
わずかに小さくなるように選択されている。これによ
り、型部が干渉されることがなく、正しくセンタリング
されることが保証される。好適には、型はテーパー24
と44との間に0〜22ミクロン、より好適には10ミ
クロンのクリアランスがある状態で設けられる。 【0095】テーパー24は、内側に傾斜する領域49
および領域51における貯蔵部を形成するカラー50に
つながる。内側に傾斜する領域49は後方型21の段付
直径と相互作用することにより、組立てを容易にする。
鋭角のリム52は、型キャビティ規定表面25の周辺を
包囲する。リム52は、図3の垂直壁36に対応する直
円筒状壁54のコーナー接続部と、カラー50からつな
がり半径方向に延びるフランジ53との接続部によって
形成される。 【0096】前方型の裏面56は概して、上記表面の輪
郭に従う。前方型20の厚みは、重合または硬化応力下
で型キャビティ規定表面が軟質となるのを阻止するため
に十分であるように選択される。 【0097】図6は、後方型21と前方型20とを組み
立てた状態を模式的に示す。図6に示すように、リム5
2が環47に嵌まるように、後方型21は前方型20に
対して滑り嵌合する。テーパ部44および24は、前方
および後方型をセンタリングするように上記のクリアラ
ンスに適合し、それにより、センタリングのずれにより
引き起こされるプリズムまたは他の望ましくない欠陥を
阻止する。このように組み立てられた場合、型部は、重
合性HEMAのような硬化性レンズ材料が硬化中に保持
される型キャビティ57を形成する。 【0098】組み立てられた場合、型はまた、カラー5
0の後方の領域51内で貯蔵部(receptacl
e)59を形成する。貯蔵部59は、型が保持されたと
きに型キャビティ57から押し出される余分なレンズ材
料を受け取るように設けられている。このような余分な
材料は如何なるものでも、貯蔵部59内に保持され、貯
蔵部59においては、余分なレンズ材料はテーパ部24
と44との接合部に達することが阻止される。もし余分
なレンズ材料が接合部に達すると、不都合にも毛管現象
により余分な材料が貯蔵部59から逃げるということが
判明している。型キャビティ57が上述のように密閉さ
れるまでは、レンズ材料が型キャビティ57から逃げる
可能性もある。カラー50がこれを阻止する。 【0099】後方型21および前方型20用の材料は、
硬化したレンズ材料に対する変形性および親和力を考慮
して選択されるべきである。特に、硬化中は、環47と
リム52とが互いに変形しあうことが望まれる。これら
2つの表面の相対的変形性はそれに応じて選択されるべ
きである。後方型21にポリプロピレン(例えばPhi
llips 66からのMARLEX)、前方型20に
硬質(無可塑)ポリ塩化ビニル(例えばB.F.Goo
drichからのGEON)を用いることは、環47と
リム52とが硬化中に相対的に変形するような適切な組
合せであることが判明している。他の材料、例えば、ア
イオノマー、ポリアリールスルホン、ポリエーテルイミ
ド、ポリエステル、ポリスチレン、ゴム改質共重合体、
または硬質ポリウレタンを用いてもよい。前方および後
方型には異なる材料を用いることが好ましいが、同一の
材料も用いられ得る。硬度については、後方型の材料は
約ショアD50〜ロックウェルM110、好適にはショ
アD65〜ロックゥェルM65の範囲であるべきであ
る。(ポリプロピレンは約ショアD75である。)前方
型の材料は約ショアD70〜ロックウェルM120、好
適にはショアD80〜ロックウェルM100の範囲であ
るべきである。(PVCは約ショアD87である。)後
方および前方型に各々ポリプロピレンおよびPVCとを
選択することは、これらの材料が硬質型キャビティ規定
表面も供給し、それにより、硬化中の光学領域変形とい
う悪影響が排除されるという点でも有利である。このこ
とにより、型により製造されたレンズは予想可能な特性
を有し、型から型に反復可能であるということが保証さ
れる。 【0100】HEMAがレンズ材料に用いられた場合、
硬化レンズ材料は後方型21のポリプロピレンに対して
よりも前方型20のPVCに対してより親和力が強いと
いうことが判明している。したがって、PVCとポリプ
ロピレンとの組合せは、例えば水和による取り出しがよ
り簡単に達成可能である前方型内に硬化されたレンズが
残ることが保証されるという点で有利である。最後に、
ポリプロピレンは、硬化または重合を開始するために一
般に用いられる媒体である紫外線を透過するということ
に注目されたい。 【0101】型は、リム52と周辺環47とが互いに変
形しあうように設計されているため、型は好適には一度
のみ用いられる。型は、当業者にとって周知である標準
的な射出成形技術によって形成され得る。 【0102】図7は、本発明のレンズの成形方法を説明
するフローチャートである。 【0103】工程S1では、前方および後方型が、好都
合にも上述の射出成形により形成される。このようにし
て形成された型、特に上述のポリプロピレン材料による
ものは、本発明の実施において維持されるべき光学的許
容差にとって重要な寸法上の不安定性を特に被る傾向に
ある。例えば図8に示すように、射出成形後、時間t1
までの最初の期間において、型は熱的および他の寸法上
の歪みに曝され、それによりその寸法が大幅に変化す
る。この期間中は、型は使用不可能である。t1後の期
間において、型は寸法上の変化を続けるが、より遅い速
度で変化する。寸法面での動作許容範囲により決定され
る時間的範囲内に型を使用することが望ましいというこ
とが判明している。これは、図8中のt1とt2との間
で表されている。典型的には、ポリプロピレンの場合、
t1は約1時間であり、t2は約4時間である。 【0104】したがって、図7に戻って、工程S2は、
t1とt2との間のウィンドウ(window)まで
の、型が用いられない遅延時間を示している。その後、
工程S3において、レンズ材料、この場合はHEMA
の、所定のまたは計量された量が、前方型に注入され
る。型に注入されるレンズ材料の量は、型の形成に関わ
るいかなる寸法上の許容差、計量型ポンプの計量性能の
いかなる変化、および他の影響をも調整するように計算
される。さらに、上で計算されたよりも僅かに多い量の
レンズ材料が注入される。余分な量のレンズ材料は、組
み立てられた型キャビティの周囲に沿って小量の超過分
が形成されることを保証するために供給される。余分な
量のレンズ材料は、レンズキャビティ57が密閉された
ときに、レンズのエッジ領域において、泡または他のエ
ッジ欠陥が形成されないことを保証する。 【0105】工程S4において、図9および図10に示
すように、後方型が組み立てられ、前方型に嵌められ
る。図9に示すように、型部はまず、互いに比較的すば
やく近づき得る。このことは、後方型21の段付直径と
前方型20の屈曲表面49との間の相互作用により容易
になる。後方型キャビティ規定表面が、前方型に注入さ
れたレンズ材料60に近づくにつれて、型は、レンズ材
料60が泡を形成することなく、または他の影響をもた
らすことなく、前方および後方型キャビティ規定表面全
体を湿らせることを保証するために、非常に遅い速度で
移動しなければならない。2つの型の移動は、図10に
示すように、リム52が環47に嵌まるまで続く。テー
パ部24および44は、2つの型部を互いにセンタリン
グするように機能する。余分なレンズ材料61は、貯蔵
部59に注入され、そこにおいてカラー50が余分な材
料が表面24と44との間に流入することを阻止する。 【0106】工程S5において、型アセンブリがクラン
プされる。図llに、適切なクランプ構造を模式的に示
す。ここに見られるように、クランプ構造は、ベース6
4と、ピストン65と、上板67とを有する。上板は開
口69を有し、開口69を介してレンズ材料60を硬化
するための紫外線が照射され得る。開口69は、型キャ
ビティ57内のレンズ材料だけでなく、貯蔵部59内の
余分なレンズ材料61も暴露させるのに好適な直径を有
する。 【0107】組み立てられた前方および後方型は、ピス
トン65上に配置され、その後、図示しないエアシリン
ダがピストンを上方に摺動し、上板67に対して平坦部
27をクランプし、それにより、組立型に所定のクラン
プ力を付与する。好適には、エアシリンダが、この目的
のために、これに続く動きの量に関わらず、特に、硬化
中に前方型と後方型との間において、クランプ力が実質
的に同一に維持されるように用いられる。 【0108】型アセンブリをクランプする力は、液体密
閉部を形成するために、リム52が型キャビティのエッ
ジ周囲において連続ラインで環47を保持するように、
選択される。クランプ力は、このような密閉部が隙間な
く達成されることを保証するためには十分大きいが、こ
の力によって環47およびリム52が変形され過ぎない
ために十分小さいように、選択される。この予備硬化前
の段階で変形され過ぎると、硬化中の収縮を調整するた
めに必要なレベル未満まで達成可能な、さらなる変形の
量が減少する。上記のポリプロピレン/PVCの組合せ
の場合、20〜40ポンドのクランプ力が好適であるこ
とが判明している。 【0109】図12は、図11の構造によるクランプの
結果としての、前方型、後方型、型キャビティ57内の
レンズ材料、および貯蔵部59内のレンズ材料の状態を
示す。ここに見られるように、リム52は環47を密閉
するが、リム52も環47も大幅には変形していない。
型キャビティ57は、貯蔵部59から効率的に密閉さ
れ、貯蔵部59内の余分なモノマー61はカラー50の
作用により貯蔵部内に収容される。 【0110】図7に戻って、工程S6において、レンズ
材料は、その液体または半液体状態から固体または半固
体状態に硬化される。上述の特定の実施態様において、
このような硬化は、クランプ用アセンブリにおける開口
69を介した紫外線暴露を利用して、窒素雰囲気中で重
合性HEMAモノマーを重合することにより達成され
る。他の硬化技術、例えば熱硬化も可能である。 【0111】上述のように、後方型21に用いられるポ
リプロピレンプラスチックは、紫外線照射を透過し、そ
のため、貯蔵部59と型キャビティ57との両方に収容
されるレンズ材料の硬化を効率的に行う。重合性HEM
Aモノマーの十分な硬化を保証するために、紫外線照射
は、クランプ圧力下で約5分間続けられる。型がクラン
プ圧力から解放され(工程S7)、残留した未反応成分
を除去するため追加の重合は、さらに5分間紫外線暴露
することにより得られる(工程S8)。当業者にとって
明かなように、硬化時間は、用いるモノマーミックスに
よって変化する。 【0112】図13は、硬化後の型アセンブリを示す。
ここに見られるように、リム52と環47とは、互いに
比較的変形している。特に、リム52は71で示すよう
に、環47の表面を変形し、環47は71で示すよう
に、リム52のエッジに丸みを与えている。図14に概
念的に示すように、リム52は、垂直壁54の元の高さ
が硬化後約半分になるような程度に、環47に係合して
いる。特定の実施例においては、壁54の元の高さは約
50ミクロンであり、硬化後の変形されない高さは約2
5ミクロンである。環47のくぼみは、約5ミクロンで
ある。計算によって、この程度の変形が、型キャビティ
57に収容されたレンズ材料に予想される全収縮を実質
的に調整するために十分であることが示されている。 【0113】工程S9において、後方および前方の成形
面が分解される。図15に示すように、これは好適に
は、硬化レンズ72が損なわれないように、如何なる角
度を有する、または水平的移動をも含まない、厳密に垂
直の移動により行われる。 【0114】図15にさらに示すように、硬化レンズ材
料は、前方型20に対してより大きな親和力を有してい
るため、余分な硬化レンズ材料61のみならず硬化レン
ズ72も前方型に残る。図15にさらに示すように、環
47の変形は塑性変形であるため、環の周囲の中央部に
沿って永久的かじり73が起こる。同様に、リム52は
永久に丸いままである。型が好適には一度のみしか用い
られないのは、これらの理由による。 【0115】工程S10において、レンズは検査され
る。このような検査中に、成形工程において異物または
泡が型キャビティ27中に保持されたか否か、あるいは
他の汚染物または望ましくないレンズの特徴が得られた
か否かを決定することが可能である。工程S11におい
て、レンズは水和されて型からの取り出しが容易にな
る。図17に示すように、水和中、硬化レンズ材料は、
水を吸収するにつれて、図16に示す、多少収縮した状
態から膨張する。この膨張のために、硬化レンズのエッ
ジ74は余分な硬化レンズ材料61のエッジ75と相互
作用する。材料のこの部分がエッジから分離して仕上げ
後のレンズを汚染しないことを保証するために、通常、
表面活性剤が水和液に添加される。適切な表面活性剤
は、蒸留または精製水からなる水和液に0.5重量比の
割合で添加されるポリオキシエチレンソルビタン−20
モノリエート(TWEEN−80)である。水和は好適
には、高度、例えば30℃〜100℃の間で行われる。 【0116】工程S12において、仕上げ後のレンズが
パッケージに入れられる。パッケージに入れる間に、追
加の工程、例えば、追加の光学的検査の工程、滅菌、等
級づけ、色の添加または着色などが行われ得る。 【0117】言うまでもなく、上記の工程のいくつかは
順を変えることが可能である。例えば、工程S10の検
査は、後の段階で行ってもよいし、排除してもよい。さ
らに、水和の前にいわゆる「乾燥離型」工程においてレ
ンズを型から取り出すことも可能である。この工程にお
いては、余分な硬化材料61が取出し工程を妨げないこ
とを保証し、レンズが離型中に損なわれないことを保証
するために注意が必要である。 【0118】図18および図19は、レンズ72の乾燥
離型に特に適した後方型21の他の構造を示す。図18
に示すように、後方型21は、余分な硬化レンズ材料6
1を保持するための保持手段を含み、保持手段は、環4
7に隣接する点および貯蔵部59の領域において溝75
の形態にある。図18および図19に示すように、溝7
5は、レンズ材料が液体または半液体状態にあるときに
余分なレンズ材料によって充填される。レンズ材料が硬
化されると、溝75は余分な硬化材料を保持し、それに
より、分解工程(工程S9)中に余分なレンズ材料が後
方型21に残ることを保証する。好都合にも、これは、
その工程が水和によって行われるか、乾燥離型によって
行われるかに,関わらず、余分な硬化材料が、レンズの
型からの取り出し工程を妨げないことを保証する。 【0119】図18および図19は溝としての保持手段
を示しているが、他の形態も可能である。したがって、
保持手段は、後方型21内の複数の開口、後方型21か
ら貯蔵部59に延びる足部、または単に後方型用の粗い
表面という形態を取り得る。同様に、硬化レンズが前方
型よりもむしろ後方型に残ることが望ましいなら、保持
手段は、逆に前方型に設けられ得る。 【0120】図20はセンタリング手段が垂直に延びる
円筒状壁24’および44’によって設けられる、本発
明の第1の他の実施態様を示す。図20の実施態様は、
他のすべての面において、上記したものと実質的に類似
しておりその詳細な説明は簡潔のため省略する。 【0121】図21〜図24は、組み立てられた型を硬
化中に外方からクランプする必要のないテーパロック型
クランプ手段を用いた本発明の第2の他の実施態様を示
す。表面的には、図20〜図23の実施態様は、図1〜
図19のものに類似しており、同様の参照符号が用いら
れてきた。したがって、図21において、後方型121
は、垂直型円筒状シェル126と、上平面127と、後
方型キャビティ規定表面146の裏面129と、肩部1
40と、テーパー144と、裏面145と、後方型規定
表面146と、環147とを有する。前方型120は、
円筒状122と、テーパーヘッド124と、前方型キャ
ビティ規定表面125と、内方に傾斜する領域149
と、カラー150と、貯蔵部を形成する領域151と、
リム152と、直円筒状壁154とを有する。 【0122】この実施態様においては、後方型121お
よび前方型120に各々フランジ156および157が
設けられている。このようなフランジは型部の剛性を高
め、機械的操作を容易にし、さらにそれにより、上記の
他の実施態様にも用いられ得る。 【0123】図21において、テーパー144および1
24のテーパー角度、そしてテーパー124および14
4の領域における型の相対直径は、テーパーの作用によ
り前方および後方型が互いにロックされるように選択さ
れる。したがって、例えばテーパー144は垂直から2
1/2度の角度に選択される一方、テーパー124は、
垂直から3度の角度に選択される。したがって、図22
に示すように、ベース141の最も内側の部分は、リム
152が環147に接する前に、まず点158において
テーパー124の表面に接する。後方型121が前方型
120に対してさらに下方に移動すると、リム152が
環147を保持して、図23に示すように、テーパー1
24と144とが互いにロックする。好適な実施態様に
おいては、ロックは、約75ミクロンの下方への移動ま
たは「テーパー干渉」の後に達成される。テーパーのロ
ック作用によって引き起こされる下方および外方への圧
縮力により、円筒状シェル126が肩部140の回りで
外方に回転し、それにより下向きの密閉力を発生する。
例えば限定された構成要件による方法を率直に分析する
と、第1の実施態様におけるものに等しい下向きの密閉
力を発生するために必要な量のテーパーのロック圧縮力
が生ずる。図21〜図24に示す実施態様においては、
15〜25ポンドの型締め力により、35ポンドのクラ
ンプまたは密閉力が生じ、型部がロックされることを保
証する。 【0124】第1の実施態様と同様の方法により、レン
ズ材料160を適所に有する組立型は硬化される。テー
パ部のロックによる下方および外方向きの圧縮力により
発生した密閉力と、収縮により引き起こされた真空力と
の組合せは、リム152と環147とが、硬化中に収縮
を調整するように相対変形されるということを保証する
のに十分である。したがって、クランプ用アセンブリ
は、もちろん使用され得るが、排除してもよい。硬化
後、リム152と環147との相対変形に対する明かな
反作用として、図24の一点鎖線により示すように、表
面140とフランジ156とが肩部140の回りで上方
に回転することが判明している。 【0125】硬化後、図7の工程S9〜S12が、本発
明の第1の実施,態様に関して上述したように実行さ
れ、それにより、任意の所望の形状を有する、仕上げら
れたエッジを有するレンズが形成される。 【0126】以上、本発明の性質を容易に理解できるよ
うに、述べてきた。しかし、本発明の性質および範囲を
逸脱することなく、上記実施態様の修飾がなされ得るこ
とは明かである。例えば、本発明の第1に述べられた実
施態様を、テーパー24と44のテーパ角度を不等価に
して提供することが可能である。なぜなら、これらのテ
ーパーは、単に整合およびセンタリングを目的として設
けられており、必ずしも第2の変形実施態様におけるよ
うにテーパーのロック力を供給するためのものではない
からである。第2の変形実施態様に、第1の実施態様に
関して述べたような保持手段を設けることも可能であ
る。したがって、本発明の範囲は、上記した特定のもの
に制限されることなく、添付の請求の範囲にしたがって
測られるべきである。 【0127】型アセンブリは、各々第1および第2の型
キャビティ規定表面を有する第1および第2の型部を有
する。第1の型キャビティ規定表面は、取りまき形状の
周囲リム(52)で終結し、第2の型キャビティ規定表
面は、リムに対応する直径に設けられた変形可能な周囲
環(47)において終結する。互いに協同するテーパー
(44、24)は、第1および第2の型から垂れ下が
り、型を相対的にセンタリングするためのものである。 【0128】 【発明の効果】本発明のレンズの成形方法および装置に
より、特に仕上げられたエッジを有し、目に直接つける
ために適したレンズが提供される。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、コンタクトレンズの断面図である。 【図2】図2は、コンタクトレンズを含む型アセンブリ
の分解斜視図である。 【図3】図3は、コンタクトレンズのエッジの拡大図で
ある。 【図4】図4は、後方型部の断面図である。 【図5】図5は、前方型部の断面図である。 【図6】図6は、前方型部と組み立てられた後方型部の
断面図である。 【図7】図7は、本発明のレンズ成形方法を説明するた
めに有用なフローチャートである。 【図8】図8は、型材料の寸法安定性を説明するための
グラフである。 【図9】図9は、レンズ材料の位置を示すための、組立
型部の拡大断面図である。 【図10】図10は、余分なレンズ材料の貯蔵部の形成
を示す、組立型部の断面図である。 【図11】図11は、組立型部用のクランプ装置の模式
的断面図である。 【図12】図12は、クランプ圧力下にある組合型部の
エッジの詳細を示す拡大図である。 【図13】図13は、硬化後の組立型部の拡大断面図で
ある。 【図14】図14は、硬化後の組立型部のエッジの詳細
を示す拡大図である。 【図15】図15は、型の分解およびレンズの取り出し
を説明する図である。 【図16】図16は、型の分解およびレンズの取り出し
を説明する図である。 【図17】図17は、型の分解およびレンズの取り出し
を説明する図である。 【図18】図18は、余分な重合性モノマーを保持する
後方型部の他の実施態様を説明する図である。 【図19】図19は、余分な重合性モノマーを保持する
後方型部の他の実施態様を説明する図である。 【図20】図20は、本発明の第1の他の実施態様であ
る。 【図21】図21は、硬化中に型をクランプする必要が
ない、本発明の第2の他の実施態様を説明する図であ
る。 【図22】図22は、硬化中に型をクランプする必要が
ない、本発明の第2の他の実施態様を説明する図であ
る。 【図23】図23は、硬化中に型をクランプする必要が
ない、本発明の第2の他の実施態様を説明する図であ
る。 【図24】図24は、硬化中に型をクランプする必要が
ない、本発明の第2の他の実施態様を説明する図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29L 11:00 B29L 11:00 (72)発明者 ウィリアム ジェイ. アプルトン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14622, ローチェスター,ホフマン ロード 521 (72)発明者 デニス ハーン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14612, ローチェスター,コバーグ ストリート 160 (72)発明者 ウィリアム イー. ムチャ アメリカ合衆国 ニューヨーク 14416, バージェン,リード ロード 1575 (72)発明者 ドミニク ブイ. ラスチオ アメリカ合衆国 ニューヨーク 14580, ウェブスター,ジョーゼフ サークル 487 (72)発明者 ジョン エイチ. シャノン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14464, ハムリン,サンディ ショア ドライブ 7122 (72)発明者 スティーブン ディー. シルバーマン アメリカ合衆国 ニューヨーク 14610, ローチェスター,ノールトップ ドライブ 111 (72)発明者 エドウィン ダブリュー.ウィーバー ジ ュニア アメリカ合衆国 ニューヨーク 14423, カレドニア,バットジング ロード 3708 Fターム(参考) 4F202 AG19 AG26 AH74 AJ03 CA01 CB01 CK84 4F204 AA44 AH74 AJ03 EA03 EA04 EB01 EF01 EF27 EF47 EK17 EK18 EK24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 第1の型部にレンズ材料を注入すること
    と;該第1の型部のエッジにおいて密閉される型キャビ
    ティを規定するように、第2の型部を該第1の型部に隣
    接して嵌めて該第1および該第2の型部を密閉し、余分
    なレンズ材料を該型キャビティの密閉されたエッジに隣
    接する空間で受け取りかつ閉じ込めるようにすること
    と;該レンズ材料を液体または半液体状態から固体また
    は半固体状態に硬化して成形レンズを形成することとか
    らなり;該第1および該第2の型部が、該型キャビティ
    を密閉するためには十分であるが、過度の変形はもたら
    さないクランプ力を付与することによりクランプされ、
    レンズ材料の収縮が、該第1および該第2の型部のうち
    の一方のリムと該第1および該第2の型部のうちの他方
    の変形可能な合せ面とを相対変形させることによって硬
    化中に調整され、その結果、該レンズ材料が該第1およ
    び該第2の型部から剥離せず、レンズのエッジが、該リ
    ムの変形点と該合せ面の変形点において形成されること
    を特徴とするレンズ成形方法。
JP2002204522A 1991-09-12 2002-07-12 レンズの成形方法および装置 Pending JP2003094447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US758,046 1991-09-12
US07/758,046 US5271875A (en) 1991-09-12 1991-09-12 Method for molding lenses

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50528193A Division JP3370327B2 (ja) 1991-09-12 1992-08-27 レンズの成形方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003094447A true JP2003094447A (ja) 2003-04-03

Family

ID=25050268

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50528193A Expired - Fee Related JP3370327B2 (ja) 1991-09-12 1992-08-27 レンズの成形方法および装置
JP2002204522A Pending JP2003094447A (ja) 1991-09-12 2002-07-12 レンズの成形方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50528193A Expired - Fee Related JP3370327B2 (ja) 1991-09-12 1992-08-27 レンズの成形方法および装置

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5271875A (ja)
EP (1) EP0603284B1 (ja)
JP (2) JP3370327B2 (ja)
KR (1) KR100250194B1 (ja)
CN (1) CN1040081C (ja)
AT (1) ATE137441T1 (ja)
AU (1) AU666497B2 (ja)
BR (1) BR9206432A (ja)
CA (1) CA2113257C (ja)
DE (1) DE69210407T2 (ja)
ES (1) ES2089562T3 (ja)
HK (1) HK1001679A1 (ja)
MX (1) MX9205182A (ja)
SG (1) SG44659A1 (ja)
WO (1) WO1993004848A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144948A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Asahi Kasei Aimii Kk 樹脂鋳型
WO2008024071A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Agency For Science, Technology And Research Variable focus zoom lenses
JP2010164718A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 接合光学素子及びその製造方法
JP2017222179A (ja) * 2011-08-31 2017-12-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 眼用レンズ形成光学機器

Families Citing this family (248)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW325744U (en) * 1993-07-21 1998-01-21 Ciba Geigy Ag Two-sided contact lens mold
JP3734512B2 (ja) * 1993-12-27 2006-01-11 株式会社メニコン コンタクトレンズ外観検査方法および外観検査装置
US5407062A (en) * 1994-01-28 1995-04-18 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens mold packaging
ES2123237T3 (es) * 1994-01-31 1999-01-01 Bausch & Lomb Metodo de moldear por vaciado lentes de contacto toricas.
US5545366A (en) * 1994-06-10 1996-08-13 Lust; Victor Molding arrangement to achieve short mold cycle time and method of molding
US5981618A (en) * 1994-06-10 1999-11-09 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel
US5702735A (en) * 1994-06-10 1997-12-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molding arrangement to achieve short mold cycle time
US5861114A (en) * 1994-06-10 1999-01-19 Johnson&Johnson Vision Products, Inc. Method of manufacturing complex optical designs in soft contact lenses
IL113691A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Low oxygen molding of soft contact lenses
US5837314A (en) * 1994-06-10 1998-11-17 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for applying a surfactant to mold surfaces
US5804107A (en) * 1994-06-10 1998-09-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Consolidated contact lens molding
IL113904A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel
US5843346A (en) * 1994-06-30 1998-12-01 Polymer Technology Corporation Method of cast molding contact lenses
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5760100B1 (en) 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US5620720A (en) * 1994-11-29 1997-04-15 Allergan Cast molding of intraocular lenses
US5524419A (en) * 1995-02-02 1996-06-11 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for molding contact lenses and making their container
AUPN089395A0 (en) * 1995-02-03 1995-03-02 C. M. Laboratory Pte. Ltd. Apparatus and method for moulding contact lenses
US5849209A (en) * 1995-03-31 1998-12-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Mold material made with additives
US5649874A (en) * 1996-08-05 1997-07-22 Marble Vision Inc. Transparent ball with insert, and process of manufacture thereof
CA2268871C (en) 1996-11-06 2003-12-23 Michael A. Lesczynski Method and apparatus for separating contact lens mold sections
US5708094A (en) * 1996-12-17 1998-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Polybutadiene-based compositions for contact lenses
AU5289498A (en) * 1997-02-05 1998-08-13 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Basecurve mold designs to maintain HEMA ring/basecurve adhesion
CA2293568C (en) 1997-06-30 2004-10-12 Bausch & Lomb Incorporated Injection molding process for rotationally asymmetric contact lens surfaces
DE19727671C2 (de) * 1997-06-30 2000-04-13 Woehlk Contact Linsen Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Formkörpern aus einer polymerisierbaren Mischung
AR013512A1 (es) 1997-09-24 2000-12-27 Novartis Ag Metodo para fabricar una lente de contacto astigmatica
CA2316205C (en) 1998-01-16 2004-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Toric axis alignment machine and method
US6359024B2 (en) 1998-05-15 2002-03-19 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses
US5945465A (en) * 1998-05-15 1999-08-31 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing contact lenses having UV absorbing properties
US5914355A (en) * 1998-05-15 1999-06-22 Bausch & Lomb Incorporated Method for making contact lenses having UV absorbing properties
JP3798147B2 (ja) * 1998-06-03 2006-07-19 株式会社メニコン 眼用レンズの成形型
US6143210A (en) * 1998-08-27 2000-11-07 Wrue; Richard J. Automated cast mold hydrating device
US6068798A (en) * 1998-09-03 2000-05-30 Bausch & Lomb Incorporated Lens hydration apparatus and method
US5972249A (en) * 1998-10-26 1999-10-26 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for curing contact lenses
US6234629B1 (en) * 1998-12-21 2001-05-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Differential thickness contact lens with compensation for differential shrinkage and method of manufacturing same
US20040074525A1 (en) * 2001-03-27 2004-04-22 Widman Michael F. Transfer apparatus and method and a transfer apparatus cleaner and method
US20040112008A1 (en) 1998-12-21 2004-06-17 Voss Leslie A. Heat seal apparatus for lens packages
US20070157553A1 (en) * 1998-12-21 2007-07-12 Voss Leslie A Heat seal apparatus for lens packages
US6241918B1 (en) * 1998-12-28 2001-06-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process of manufacturing contact lenses in ambient environment
US6610220B1 (en) 1998-12-28 2003-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process of manufacturing contact lenses with measured exposure to oxygen
WO2000040395A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Bausch & Lomb Incorporated Method and mold for casting contact lenses
US6207086B1 (en) 1999-02-18 2001-03-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus for washing or hydration of ophthalmic devices
GB9906240D0 (en) * 1999-03-19 1999-05-12 Ocular Sciences Limited Lens mould
US6592356B1 (en) * 1999-05-05 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices
US6171091B1 (en) * 1999-05-12 2001-01-09 Callaway Golf Company Replaceable mold cavities and mold cavity inserts
BR0013052A (pt) 1999-07-27 2002-04-09 Bausch & Lomb Metodo para preparar um hidrogel de pré-polimero de silicone; hidrogel contendo silicone; lente de contato e lente intraocular
US6444145B1 (en) * 1999-09-03 2002-09-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molds for use in contact lens production
USD458023S1 (en) 1999-10-13 2002-06-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens container
US6276797B1 (en) 1999-11-22 2001-08-21 Bausch & Lomb Incorporated Article transfer method
US6514438B1 (en) * 1999-12-21 2003-02-04 Bausch & Lomb Incorporated Pulse extraction of ocular medical devices
US6368522B1 (en) 2000-01-03 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture
JP2001198929A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ又はレンズブランクの成形型及びそれを用いた眼用レンズ又はレンズブランクの製造方法
US6391230B1 (en) * 2000-02-18 2002-05-21 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens manufacturing process
US6467903B1 (en) 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
AU2001252985A1 (en) 2000-03-31 2001-10-15 Bausch And Lomb Incorporated Methods and devices to control polymerization
GB2360730B (en) * 2000-03-31 2004-09-22 Bausch & Lomb Uk Ltd Apparatus and method for separating contact lens molds
US6558584B1 (en) 2000-03-31 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus and method for handling an ophthalmic lens
US6347870B1 (en) * 2000-03-31 2002-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Handling assembly for fluid processing of ophthalmic lenses
US6772988B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-10 Bausch & Lomb Incorporated Method and mold to control optical device polymerization
US7628485B2 (en) 2000-03-31 2009-12-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6368096B1 (en) 2000-07-31 2002-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus for separating material from a mold surface
US6364934B1 (en) 2000-07-31 2002-04-02 Bausch & Lomb Incorporated Method of making ocular devices
EP1226924B1 (en) * 2001-01-24 2006-02-15 Novartis AG Lens Manufacturing Process
AUPR276601A0 (en) * 2001-01-31 2001-02-22 Newman, Steve A contact lens for refractive correction and capable of engagement with an eye either inside out or right way out
DE60212480T2 (de) * 2001-03-27 2007-01-11 Novartis Ag Giessformanordnung zur Herstellung von mehreren Kontaktlinsen
US6663801B2 (en) * 2001-04-06 2003-12-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicon carbide IR-emitter heating device and method for demolding lenses
US7241125B2 (en) * 2001-05-25 2007-07-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Center touch method and apparatus for forming contact lenses
JP2003011139A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ用成形型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
JP4666688B2 (ja) * 2001-07-06 2011-04-06 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法
JP4630494B2 (ja) * 2001-07-06 2011-02-09 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法
US6891010B2 (en) 2001-10-29 2005-05-10 Bausch & Lomb Incorporated Silicone hydrogels based on vinyl carbonate endcapped fluorinated side chain polysiloxanes
US6776934B2 (en) 2001-11-02 2004-08-17 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing lenses
US6719556B2 (en) 2001-12-12 2004-04-13 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic mold handling system
US6884369B2 (en) * 2001-12-17 2005-04-26 Essilor International (Compagnie Generale D'optique Mold and a method of hot-forming a thermoplastic lens
US7001138B2 (en) * 2002-03-01 2006-02-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Split collar for mechanical arm connection
US20030222362A1 (en) * 2002-03-28 2003-12-04 Bausch & Lomb Incorporated Process for extracting biomedical devices
US6729835B2 (en) 2002-03-28 2004-05-04 Bausch & Lomb Incorporated Handling assembly for fixturing ophthalmic lenses
BR0313516A (pt) * 2002-08-16 2005-06-14 Johnson & Johnson Vision Care Moldes para a produção de lente de contato
KR100602730B1 (ko) * 2002-09-06 2006-07-20 주식회사 씨엘웍스 금형에 의한 소프트콘택트렌즈 제조방법
US20040061246A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 John Cardiff Method and apparatus for dry releasing lenses from an anterior mold half
WO2004039555A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ用成形型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
US20040091613A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Wood Joe M. Methods for the extraction of contact lenses
US7330579B2 (en) 2002-11-13 2008-02-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Automated inspection of tinted ophthalmic parts
US20040119176A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Bausch & Lomb Incorporated Method for manufacturing lenses
EP1443344A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Heptagon Oy Manufacturing micro-structured elements
GB0304148D0 (en) * 2003-02-25 2003-03-26 Concavex Ltd Contact lens mould
GB2405611B (en) * 2003-08-29 2006-03-22 Visaq Ltd A method of moulding contact lenses and moulding apparatus for use in the method
US20050062179A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Sanjay Rastogi Automated method for transferring lenses in a hydrated state from molds to receivers
US7084188B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7176268B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US20080131593A1 (en) * 2004-01-29 2008-06-05 Powell P Mark Contact lens mold printing systems and processes
US20050258096A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Bausch & Lomb Incorporated Process for extracting biomedical devices
US7411029B2 (en) * 2004-06-25 2008-08-12 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US20060017185A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Brendan Boland Predictive method of assigning power to an ophthalmic lens or lens lot
US20060069178A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for polymerizing ophthalmic devices
US20060071356A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Kevin Beebe Method for separating excess material from a lens mold
US20060093728A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Bausch & Lomb Incorporated Process for hydrating lenses
US8899547B2 (en) * 2004-11-18 2014-12-02 Qspex Technologies, Inc. Molds and method of using the same for optical lenses
SG122963A1 (en) * 2004-11-22 2006-06-29 Johnson & Johnson Vision Care Multistage ophthalmic lens demold
US20060130881A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Sanjay Rastogi Method of cleaning optical tools for making contact lens molds using super-cooled fluids
US20060131769A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Bausch & Lomb Incorporated Pre-polymer extraction using a super-cooled fluid
US20060142525A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
ES2329272T3 (es) * 2004-12-29 2009-11-24 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Prepolimeros de polisiloxano para dispositivos biomedicos.
CN101094879B (zh) * 2004-12-29 2011-08-10 博士伦公司 用于生物医学器件的聚硅氧烷预聚物
US20060145372A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Jones Thomas G Optical tool assembly for improved RCW and lens edge formation
US7585167B2 (en) * 2004-12-30 2009-09-08 Bausch + Lomb Incorporated Core locking assembly and method for orientation of asymmetric tooling
DE602006007124D1 (de) * 2005-04-29 2009-07-16 Novartis Ag Beschichtete linsenformen und verfahren zur herstellung von einer kontakt-linse
US20060276608A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Bausch & Lomb Incorporated Method for making biomedical devices
US7344731B2 (en) * 2005-06-06 2008-03-18 Bausch & Lomb Incorporated Rigid gas permeable lens material
US7538160B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Trifluorovinyl aromatic containing poly(alkyl ether) prepolymers
US7582704B2 (en) * 2005-07-01 2009-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US7425600B2 (en) * 2005-07-01 2008-09-16 Bausch & Lomb Incorporated Polymerization products and biomedical devices containing same
US7534836B2 (en) * 2005-07-01 2009-05-19 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US7402634B2 (en) * 2005-07-01 2008-07-22 Bausch And Lamb Incorporated Perfluorocyclobutane copolymers
US7320587B2 (en) * 2005-08-09 2008-01-22 Cooper Vision, Inc. Contact lens molds and systems and methods for producing same
US7731873B2 (en) * 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
US20070132119A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in the manufacture of contact lenses
US20070132125A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in lens processing
US20070132121A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Method of cleaning molds using super-cooled fluids
US20070132120A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Preferential release of an ophthalmic lens using a super-cooled fluid
US20070138670A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Bausch And Lomb Incorporated Method and Apparatus for the Dry Release of a Compliant Opthalmic Article from a Mold Surface
US20070138669A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Yu-Chin Lai Process for Casting and Extracting Biomedical Devices
US20070138668A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Yu-Chin Lai Process for Extracting Biomedical Devices
CN101378878B (zh) * 2006-02-01 2012-02-29 诺瓦提斯公司 制造用于制造隐形眼镜的半模的方法
US20070216048A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Heptagon Oy Manufacturing optical elements
US7731872B2 (en) * 2006-05-31 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and systems for forming ophthalmic lens mold assemblies
US8535043B2 (en) * 2006-10-30 2013-09-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
US20080099658A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Vandana Srinivas Lens release with perimeter stamp
US20080110770A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US20080128930A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Yu-Chin Lai Method of Releasing Contact Lens
US7625598B2 (en) * 2006-12-15 2009-12-01 Bausch & Lomb Incorporated Silicone contact lenses with wrinkled surface
US20080143955A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Bausch & Lomb Incorporated Silicone Contact Lenses with Silicate Coating
JP5088903B2 (ja) 2006-12-21 2012-12-05 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 後および前金型部分間のキャビティ内で成形されたレンズを取り外すための装置および方法
US20080179770A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Rooney Thomas R Free form ophthalmic lens mold
US20080206481A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Bausch & Lomb Incorporated Silicone contact lenses with wrinkled surface
US7691917B2 (en) 2007-06-14 2010-04-06 Bausch & Lomb Incorporated Silcone-containing prepolymers
US7935770B2 (en) 2007-07-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated Surface active prepolymers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
US8037415B1 (en) 2007-09-21 2011-10-11 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and computer readable media for managing a hosts file
WO2009045886A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Bausch & Lomb Incorporated Novel polymerizable surface active monomers with both fluorine-containing groups and hydrophilic groups
US8490782B2 (en) * 2007-10-23 2013-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US7884141B2 (en) * 2007-11-14 2011-02-08 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
WO2009070443A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Process for making biomedical devices
US7934830B2 (en) * 2007-12-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High water content silicone hydrogels
JP2011507563A (ja) * 2007-12-14 2011-03-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド バイオメディカルデバイス
WO2009079224A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface modified biomedical devices
WO2009079223A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Bausch & Lomb Incorporated Surface modified biomedical devices
CN101909864B (zh) 2007-12-31 2014-07-02 博士伦公司 用于形成包括眼科器件在内的生物医学器件的浇注模具
US20090173643A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Yu-Chin Lai Packaging Solutions
US20090173045A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Yu-Chin Lai Packaging Solutions
US7837934B2 (en) * 2008-01-09 2010-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
US8030423B2 (en) * 2008-01-25 2011-10-04 Salamone Joseph C Multi-armed macromonomers
US8419792B2 (en) * 2008-12-30 2013-04-16 Bausch & Lomb Incorporated Brush copolymers
US20100168851A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 David Paul Vanderbilt Surface Modified Biomedical Devices
US8454689B2 (en) * 2008-12-30 2013-06-04 Bausch & Lomb Incorporated Brush copolymers
WO2010077646A2 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Method of applying renewable polymeric lens coating
US8534031B2 (en) * 2008-12-30 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
WO2010077708A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Packaging solutions
WO2010077709A2 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
CN101890817B (zh) * 2009-05-22 2013-11-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 压印成型透镜阵列的方法
US8133960B2 (en) * 2009-06-16 2012-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8043369B2 (en) * 2009-06-16 2011-10-25 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US20100315588A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8083348B2 (en) 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US9285508B2 (en) 2009-06-16 2016-03-15 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
KR20110137649A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 엘지이노텍 주식회사 성형 장치 및 폴리머 성형물의 제조방법
EP2598317B2 (en) 2010-07-30 2019-11-06 CooperVision International Holding Company, LP Ophthalmic device molds and related methods
ES2854901T3 (es) 2010-11-26 2021-09-23 Daysoft Ltd Método de fabricación de lentes de contacto
EP2613180B1 (de) * 2012-02-01 2014-03-26 LensWista AG Silikon-Kontaktlinse
CA2831659C (en) 2011-04-01 2016-01-05 Novartis Ag Composition for forming a contact lens
EP2597492B1 (de) * 2012-02-01 2014-03-26 LensWista AG Silikon-Kontaktlinse
US8798332B2 (en) 2012-05-15 2014-08-05 Google Inc. Contact lenses
US9283718B2 (en) 2012-05-25 2016-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Reduced-tilt back plastic feature for a contact lens mold
SG11201408450QA (en) * 2012-06-29 2015-01-29 Johnson & Johnson Vision Care Lens precursor with features for the fabrication of an ophthalmic lens
US9158133B1 (en) 2012-07-26 2015-10-13 Google Inc. Contact lens employing optical signals for power and/or communication
US8857981B2 (en) 2012-07-26 2014-10-14 Google Inc. Facilitation of contact lenses with capacitive sensors
US9298020B1 (en) 2012-07-26 2016-03-29 Verily Life Sciences Llc Input system
US9523865B2 (en) 2012-07-26 2016-12-20 Verily Life Sciences Llc Contact lenses with hybrid power sources
US8919953B1 (en) 2012-08-02 2014-12-30 Google Inc. Actuatable contact lenses
US9696564B1 (en) 2012-08-21 2017-07-04 Verily Life Sciences Llc Contact lens with metal portion and polymer layer having indentations
US9111473B1 (en) 2012-08-24 2015-08-18 Google Inc. Input system
US8820934B1 (en) 2012-09-05 2014-09-02 Google Inc. Passive surface acoustic wave communication
US20140192315A1 (en) 2012-09-07 2014-07-10 Google Inc. In-situ tear sample collection and testing using a contact lens
US9398868B1 (en) 2012-09-11 2016-07-26 Verily Life Sciences Llc Cancellation of a baseline current signal via current subtraction within a linear relaxation oscillator-based current-to-frequency converter circuit
US10010270B2 (en) 2012-09-17 2018-07-03 Verily Life Sciences Llc Sensing system
US9326710B1 (en) 2012-09-20 2016-05-03 Verily Life Sciences Llc Contact lenses having sensors with adjustable sensitivity
US8960898B1 (en) 2012-09-24 2015-02-24 Google Inc. Contact lens that restricts incoming light to the eye
US8870370B1 (en) 2012-09-24 2014-10-28 Google Inc. Contact lens that facilitates antenna communication via sensor impedance modulation
US8979271B2 (en) 2012-09-25 2015-03-17 Google Inc. Facilitation of temperature compensation for contact lens sensors and temperature sensing
US20140088372A1 (en) 2012-09-25 2014-03-27 Google Inc. Information processing method
US8989834B2 (en) 2012-09-25 2015-03-24 Google Inc. Wearable device
US8985763B1 (en) 2012-09-26 2015-03-24 Google Inc. Contact lens having an uneven embedded substrate and method of manufacture
US8960899B2 (en) 2012-09-26 2015-02-24 Google Inc. Assembling thin silicon chips on a contact lens
US8821811B2 (en) 2012-09-26 2014-09-02 Google Inc. In-vitro contact lens testing
US9884180B1 (en) 2012-09-26 2018-02-06 Verily Life Sciences Llc Power transducer for a retinal implant using a contact lens
US9063351B1 (en) 2012-09-28 2015-06-23 Google Inc. Input detection system
US8965478B2 (en) 2012-10-12 2015-02-24 Google Inc. Microelectrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9176332B1 (en) 2012-10-24 2015-11-03 Google Inc. Contact lens and method of manufacture to improve sensor sensitivity
US9757056B1 (en) 2012-10-26 2017-09-12 Verily Life Sciences Llc Over-molding of sensor apparatus in eye-mountable device
US8967799B2 (en) 2012-12-20 2015-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Method of preparing water extractable silicon-containing biomedical devices
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US9289954B2 (en) 2013-01-17 2016-03-22 Verily Life Sciences Llc Method of ring-shaped structure placement in an eye-mountable device
US20140209481A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Google Inc. Standby Biasing Of Electrochemical Sensor To Reduce Sensor Stabilization Time During Measurement
US9636016B1 (en) 2013-01-25 2017-05-02 Verily Life Sciences Llc Eye-mountable devices and methods for accurately placing a flexible ring containing electronics in eye-mountable devices
US9161712B2 (en) 2013-03-26 2015-10-20 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US9113829B2 (en) 2013-03-27 2015-08-25 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US20140371560A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Google Inc. Body-Mountable Devices and Methods for Embedding a Structure in a Body-Mountable Device
US9084561B2 (en) 2013-06-17 2015-07-21 Google Inc. Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9948895B1 (en) 2013-06-18 2018-04-17 Verily Life Sciences Llc Fully integrated pinhole camera for eye-mountable imaging system
US9685689B1 (en) 2013-06-27 2017-06-20 Verily Life Sciences Llc Fabrication methods for bio-compatible devices
US9492118B1 (en) 2013-06-28 2016-11-15 Life Sciences Llc Pre-treatment process for electrochemical amperometric sensor
US9028772B2 (en) 2013-06-28 2015-05-12 Google Inc. Methods for forming a channel through a polymer layer using one or more photoresist layers
US9307901B1 (en) 2013-06-28 2016-04-12 Verily Life Sciences Llc Methods for leaving a channel in a polymer layer using a cross-linked polymer plug
US9814387B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Verily Life Sciences, LLC Device identification
US9654674B1 (en) 2013-12-20 2017-05-16 Verily Life Sciences Llc Image sensor with a plurality of light channels
US9572522B2 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Verily Life Sciences Llc Tear fluid conductivity sensor
US9366570B1 (en) 2014-03-10 2016-06-14 Verily Life Sciences Llc Photodiode operable in photoconductive mode and photovoltaic mode
US9184698B1 (en) 2014-03-11 2015-11-10 Google Inc. Reference frequency from ambient light signal
US9789655B1 (en) * 2014-03-14 2017-10-17 Verily Life Sciences Llc Methods for mold release of body-mountable devices including microelectronics
US9907498B2 (en) * 2014-09-04 2018-03-06 Verily Life Sciences Llc Channel formation
GB2533407B (en) * 2014-12-19 2018-10-03 Coopervision Int Holding Co Lp Apparatus and method for closure of ophthalmic lens molds
US10029402B2 (en) 2014-12-19 2018-07-24 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
US9937640B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Apparatus and method for closure of ophthalmic lens molds
US10137612B2 (en) 2014-12-19 2018-11-27 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and apparatus for manufacture of ophthalmic lenses
US9764501B2 (en) 2014-12-19 2017-09-19 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold parts, contact lens mold assemblies, and methods of making contact lenses
US9938034B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus relating to manufacture of molds for forming contact lenses
TWI574832B (zh) * 2015-05-22 2017-03-21 Method and mold for making contact lens and control mold and mold making method
CN105036527A (zh) * 2015-08-18 2015-11-11 天津津航技术物理研究所 硫系玻璃模压模具及模压方法
US10786959B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge
MY193031A (en) * 2016-10-14 2022-09-23 Alcon Inc Method for producing contact lenses
EP3526016A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 Novartis AG Method for producing contact lenses
TWM567177U (zh) * 2016-10-31 2018-09-21 正達國際光電股份有限公司 成型模具
CN110121421A (zh) 2016-11-23 2019-08-13 阿森纽光学科学有限责任公司 光学器件的三维打印
WO2019147425A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Method for end-capping a polysiloxane prepolymer
CN112041350B (zh) 2018-05-01 2023-10-03 鲍希与洛姆伯股份有限公司 含uv阻断剂的眼用装置和其制备方法
KR20210009362A (ko) 2018-05-15 2021-01-26 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 수 추출 가능한 안과용 디바이스
KR20210028655A (ko) 2018-07-03 2021-03-12 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 수 추출 가능한 안과용 디바이스
WO2020032973A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic devices
CA3108052A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Bausch & Lomb Incorporated High water content ophthalmic devices
EP3898164A4 (en) 2018-12-11 2022-11-30 Husky Injection Molding Systems Luxembourg IP Development S.à.r.l INJECTION MOLD DIRECTING A CLAMP LOAD THROUGH MOLD STACKS
USD958209S1 (en) 2019-06-04 2022-07-19 Husky Injection Molding Systems Ltd. Molding machine part
US20210347929A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-11 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
CN111533436B (zh) * 2020-05-12 2022-08-23 中国建筑材料科学研究总院有限公司 硫系玻璃光学元件的连续式成形方法及装置
US20220220417A1 (en) 2021-01-12 2022-07-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compositions for Ophthalmologic Devices
KR20230157447A (ko) 2021-03-15 2023-11-16 보오슈 + 롬 아일랜드 리미티드 생체의학 디바이스
US20230047871A1 (en) 2021-06-30 2023-02-16 Bausch + Lomb Ireland Limited High water content biomedical devices
US11873361B2 (en) 2021-08-31 2024-01-16 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices
US20230244000A1 (en) 2022-02-02 2023-08-03 Bausch + Lomb Ireland Limited Multifunctional crosslinking agents and ophthalmic devices formed therefrom
US20230266505A1 (en) 2022-02-24 2023-08-24 Bausch + Lomb Ireland Limited Ophthalmic devices

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1511901A (en) * 1974-05-06 1978-05-24 Bausch & Lomb Forming lenses and lens blanks
US4113224A (en) * 1975-04-08 1978-09-12 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus for forming optical lenses
US4197266A (en) * 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4121896A (en) * 1976-03-24 1978-10-24 Shepherd Thomas H Apparatus for the production of contact lenses
DE2839249A1 (de) * 1977-09-12 1979-03-22 Toray Industries Verfahren zur herstellung einer weichen kontaktlinse und ausgangsloesung zur durchfuehrung des verfahrens
FR2416104A1 (fr) * 1978-02-07 1979-08-31 Essilor Int Dispositif de moulage, en particulier pour lentille de contact souple
US4209289A (en) * 1979-05-14 1980-06-24 American Optical Corporation Contact lens mold
NZ200362A (en) * 1981-04-30 1985-10-11 Mia Lens Prod A method of forming a hydrophilic polymer suitable for use in the manufacture of soft contact lenses and a mould for use in the polymerization
US4565348A (en) * 1981-04-30 1986-01-21 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member
US4407766A (en) * 1981-05-26 1983-10-04 National Patent Development Corporation Molds and procedure for producing truncated contact lenses
FR2565160B1 (fr) * 1984-06-04 1987-03-06 Essilor Int Procede pour la realisation d'une lentille de contact souple en polymere(s) proteique(s) naturel(s), et lentille de contact ainsi obtenue
GB8508247D0 (en) * 1985-03-29 1985-05-09 Sola Int Holdings Contact lenses
GB8601967D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Coopervision Optics Manufacturing contact lenses
US4865779A (en) * 1987-12-15 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lens molding apparatus and method
US5076683A (en) * 1988-09-14 1991-12-31 Allergan, Inc. Spuncast compound contact lens
DE68928283T2 (de) * 1988-11-02 1998-01-02 British Tech Group Giessen und Verpacken von Kontaktlinsen
GB8900616D0 (en) * 1989-01-12 1989-03-08 Galley Geoffrey H Methods of manufacturing contact lenses
GB8909781D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Sealey Michael J Lens mould
GB8919533D0 (en) * 1989-08-29 1989-10-11 Mjs Scient Ltd Contact lens mould
US5252056A (en) * 1990-03-16 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Contact lens casting mould
IL97175A (en) * 1990-03-16 1996-01-31 Ciba Geigy Pattern for casting contact lenses
US5158718A (en) * 1990-08-02 1992-10-27 Pilkington Visioncare, Inc. Contact lens casting
US5264161A (en) * 1991-09-05 1993-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Method of using surfactants as contact lens processing aids
US5238388A (en) * 1991-12-06 1993-08-24 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Ophthalmic lens mold seal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144948A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Asahi Kasei Aimii Kk 樹脂鋳型
WO2008024071A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Agency For Science, Technology And Research Variable focus zoom lenses
JP2010164718A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 接合光学素子及びその製造方法
JP2017222179A (ja) * 2011-08-31 2017-12-21 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 眼用レンズ形成光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1040081C (zh) 1998-10-07
US5466147A (en) 1995-11-14
HK1001679A1 (en) 1998-07-03
DE69210407D1 (de) 1996-06-05
WO1993004848A1 (en) 1993-03-18
ES2089562T3 (es) 1996-10-01
MX9205182A (es) 1993-11-01
SG44659A1 (en) 1997-12-19
CA2113257C (en) 1996-01-16
ATE137441T1 (de) 1996-05-15
US5271875A (en) 1993-12-21
CN1071877A (zh) 1993-05-12
EP0603284B1 (en) 1996-05-01
AU666497B2 (en) 1996-02-15
DE69210407T2 (de) 1996-12-05
AU2565992A (en) 1993-04-05
EP0603284A1 (en) 1994-06-29
JPH06510496A (ja) 1994-11-24
CA2113257A1 (en) 1993-03-18
KR100250194B1 (ko) 2000-04-01
JP3370327B2 (ja) 2003-01-27
BR9206432A (pt) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003094447A (ja) レンズの成形方法および装置
US5087015A (en) Adjustable contact lens mold
US4815690A (en) Apparatus for the production of monolithic intraocular implants
CA2383676C (en) Molds for use in contact lens production
GB1575694A (en) Process and apparatus for moulding contact lenses
JPH0218012A (ja) コンタクトレンズとその製法
JP3284224B2 (ja) レンズ成形材料余剰分除去方法
JP3035673B2 (ja) コンタクトレンズ注入成形型
EP0970801B1 (en) Mold assembly for forming ophthalmic lens
JPS6339410B2 (ja)
CA2362668A1 (en) Molds for use in contact lens production
AU737892B2 (en) Method of molding contact lenses
JPH09300371A (ja) 光学素子の成形型
JP2003019720A (ja) 眼用レンズの製造方法
CA1092308A (en) Apparatus for the production of contact lenses and process for the utilization thereof
JPH0139337B2 (ja)
JPH0820031A (ja) 光学部品の成形方法及び光学部品の成形装置
JPH0139336B2 (ja)
JPH0159100B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031010