JP2003093071A - グルコース脱水素酵素 - Google Patents

グルコース脱水素酵素

Info

Publication number
JP2003093071A
JP2003093071A JP2001294846A JP2001294846A JP2003093071A JP 2003093071 A JP2003093071 A JP 2003093071A JP 2001294846 A JP2001294846 A JP 2001294846A JP 2001294846 A JP2001294846 A JP 2001294846A JP 2003093071 A JP2003093071 A JP 2003093071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose dehydrogenase
modified
pqqgdh
soluble
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294846A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hayade
広司 早出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001294846A priority Critical patent/JP2003093071A/ja
Priority to US10/490,761 priority patent/US20040265828A1/en
Priority to PCT/JP2002/009943 priority patent/WO2003027294A1/ja
Priority to IL16106002A priority patent/IL161060A0/xx
Priority to CNA02820655XA priority patent/CN1571841A/zh
Priority to KR10-2004-7004432A priority patent/KR20040062945A/ko
Priority to CA002461755A priority patent/CA2461755A1/en
Priority to EP02772933A priority patent/EP1437411A4/en
Publication of JP2003093071A publication Critical patent/JP2003093071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み換え生産されたPQQGDHの効率的
な回収を可能とする、改変型水溶性PQQGDHを提供
すること。 【解決手段】 ピロロキノリンキノンを補酵素とする水
溶性グルコース脱水素酵素において、酵素分子表面上に
存在し、側鎖が分子表面上に露出しており他の残基と大
きな相互作用はしていないと考えられ、酵素活性部位ま
たは基質結合部位ではないと考えられる領域に存在する
アミノ酸残基、好ましくは、グルタミン、アスパラギ
ン、トレオニンからなる群より選択される1またはそれ
以上のアミノ酸残基がアルギニンで置換されている改変
型グルコース脱水素酵素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はピロロキノリンキノ
ン(PQQ)を補酵素とするグルコース脱水素酵素(G
DH)の特定のアミノ酸残基が他のアミノ酸残基で置換
されている改変型グルコース脱水素酵素に関する。本発
明の改変型酵素は、臨床検査や食品分析などにおけるグ
ルコースの定量に有用である。
【0002】
【従来の技術】血中グルコース濃度は、糖尿病の重要な
マーカーとして臨床診断上極めて重要な指標である。ま
た、微生物を用いる発酵生産におけるグルコース濃度の
定量がプロセスモニタリングにおいて重要な項目となっ
ている。従来、グルコースはグルコーbスオキシダーゼ
(GOD)あるいはグルコース6リン酸脱水素酵素(G
6PDH)を用いる酵素法により定量されていた。最
近、新たな酵素としてピロロキノリンキノンを補酵素と
するグルコース脱水素酵素(PQQGDH)の応用が注
目されている。PQQGDHはグルコースに対して高い
酸化活性を有していること、およびPQQGDHは補酵
素結合型の酵素であるため電子受容体として酸素を必要
としないことから、グルコースセンサーの認識素子をは
じめとして、アッセイ分野への応用が期待されている。
【0003】PQQGDHは、ピロロキノリンキノンを
補酵素とするグルコース脱水素酵素であり、グルコース
を酸化してグルコノラクトンを生成する反応を触媒す
る。
【0004】PQQGDHには、膜結合性酵素と水溶性
酵素があることが知られている。膜結合性PQQGDH
は、分子量約87kDaのシングルペプチド蛋白質であ
り、種々のグラム陰性菌において広く見いだされてい
る。一方、水溶性PQQGDHはAcinetobac
ter calcoaceticusのいくつかの株に
おいてその存在が確認されており(Biosci.Bi
otech.Biochem.(1995),59
(8),1548−1555)、その構造遺伝子がクロ
ーニングされアミノ酸配列が明らかにされている(Mo
l.Gen.Genet.(1989),217:43
0−436)。A.calcoaceticus由来水
溶性PQQGDHは、分子量約50kDaのサブユニッ
ト2つからなるホモダイマーを形成する水溶性酵素であ
り、活性を示すためにPQQとCa2+を必要とし、22
00U/mg〜7400U/mgという高い酵素活性を
示す。等電点が、PQQと結合していないアポ酵素で約
9.2、ホロ酵素で約10.2である塩基性蛋白質であ
ることなどが知られている(K.Matsushit
a,et al.(1995) Biosci.Bio
tech.Biochem.,59,1548−155
5)。また、水溶性PQQGDHのX線構造解析の結果
が発表されており(A.Oubrie,et al.
(1999) J.Mol.Bio.,289,319
-333およびA.Oubrie,et al.(19
99) TheEMBO Journal,18(1
9),5187-5194)、水溶性PQQGDHの立
体構造やPQQおよびCa2+の推定存在位置などが明ら
かにされている。
【0005】水溶性PQQGDHの精製に関しては、D
uineらが、A. calcoaceticusから
水溶性PQQGDHを完全精製し、10%の回収率で6
40U/mgの比活性を得ている(P.Dokter,
et al.(1986)Biochem.J.,23
9,163−167)。彼らは菌体(A. calco
aceticus)から調製した水溶性画分に対し、陽
イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラ
フィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過ク
ロマトグラフィーの順で行い、SDS−PAGEで約5
0kDaのシングルバンドを確認した。その後の研究で
44%の回収率で2214U/mgの比活性を得た
(K.Matsushita,et al.上掲)。さ
らに、彼らは水溶性PQQGDHの構造遺伝子を大腸菌
に組み込んで組み換え生産し、陽イオン交換クロマトグ
ラフィー2回と疎水クロマトグラフィーを行って41%
の回収率で7400U/mgの比活性を得ている(A.
J.J.Olsthoorn,and J.A.Dui
ne(1996) Archives of Bioc
hem.Biophys.,336,42−48)。
【0006】PQQGDHを効率的に生産する方法とし
ては、大腸菌において組み換え生産する方法、および酵
母あるいは腸内性細菌群を宿主として組み換え生産する
方法が報告されている。水溶性PQQGDHをこのよう
に組み換え発現させた場合、この酵素は水溶性蛋白質と
して発現され、その等電点が非常に高く塩基性であるた
め、精製には主として陽イオン交換クロマトグラフィー
が用いられる。しかし陽イオン交換クロマトグラフィー
だけで宿主に由来する他の塩基性蛋白質を取り除くこと
は難しい。
【0007】一方、塩基性蛋白質の精製方法としては、
陽イオン交換カラムへの親和性を向上させる目的で、ア
フィニティーテールとしてC末端にアルギニンテールを
付加する方法が知られている(H.M.Sassenf
eld, and S.J.Brewe(1984)
Biotechnology,2,76−81)。この
方法を塩基性蛋白質である水溶性PQQGDHに応用す
れば、水溶性PQQGDHの表面電荷が増加し、陽イオ
ン交換カラムに対する親和性を向上させることができる
と期待される。しかし、このようなアルギニンテールを
付加した蛋白質を大腸菌で生産させると、大腸菌の外膜
プロテアーゼによりアルギニン残基がC末端側から切断
されて、単一の酵素標品を得ることが困難であるという
問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、組み換え生産されたPQQGDHの効率的な回収を
可能とする、改変型水溶性PQQGDHを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は従来の水溶性
PQQGDHを改良して、精製が容易にできる改変型P
QQGDHを開発すべく鋭意研究を行なった結果、水溶
性PQQGDHの表面に存在する特定の残基をアルギニ
ンに置換することにより、陽イオン交換クロマトグラフ
ィーにより容易に精製することが可能な変異型酵素を得
ることに成功した。
【0010】すなわち、本発明は、ピロロキノリンキノ
ンを補酵素とする水溶性グルコース脱水素酵素におい
て、酵素分子表面上に存在する、グルタミン、アスパラ
ギン、トレオニンからなる群より選択される1またはそ
れ以上のアミノ酸残基がアルギニンで置換されている改
変型グルコース脱水素酵素を提供する。
【0011】好ましくは、ピロロキノリンキノンを補酵
素とする水溶性グルコース脱水素酵素は、Acinet
obacter calcoaceticus由来の水
溶性PQQGDHである。
【0012】本発明はまた、Acinetobacte
r calcoaceticus由来のピロロキノリン
キノンを補酵素とする水溶性グルコース脱水素酵素にお
いて、209番目のグルタミン残基、240番目のアス
パラギン残基および389番目のトレオニン残基からな
る群より選択される1またはそれ以上のアミノ酸残基が
アルギニンで置換されている改変型グルコース脱水素酵
素を提供する。より好ましくは、209番目のグルタミ
ン残基、240番目のアスパラギン残基および389番
目のトレオニン残基がそれぞれアルギニンで置換されて
いる。
【0013】本発明はまた、上述の改変型グルコース脱
水素酵素をコードする遺伝子、該遺伝子を含むベクター
および該遺伝子を含む形質転換体、ならびに本発明の改
変型グルコース脱水素酵素を含むグルコースアッセイキ
ットおよびグルコースセンサーを提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】改変型PQQGDHの設計 本発明の改変型PQQGDHを製造するためには、天然
の水溶性PQQGDHの立体構造情報に基づいて、アミ
ノ酸置換により酵素活性および安定性などの諸性質を変
えることなく、表面電荷を増加させることができる部位
を選択する。選択は、以下の基準にしたがって行う:水
溶性PQQGDH蛋白質の表面上に存在すること、中性
の残基であること、極性の残基であること、側鎖が分子
表面上に露出しており他の残基と大きな相互作用はして
いないと考えられること、酵素活性部位または基質結合
部位ではないと考えられる領域に存在すること。このよ
うにして選択されたアミノ酸残基を、塩基性残基、特に
アルギニン残基に置換することにより、酵素活性に多大
な影響を及ぼすことなく、蛋白質の表面電荷を増大する
ことができる。好ましくは、変異すべきアミノ酸残基
は、グルタミン、アスパラギンおよびトレオニンからな
る群より選択される。
【0015】このようにして得られる本発明の改変型P
QQGDHは、増大した表面電荷により陽イオン交換ク
ロマトグラフィーに強固に結合するため、陽イオン交換
クロマトグラフィーを用いて宿主由来の他の蛋白質から
容易に分離精製することができる。
【0016】また、本発明の改変型グルコース脱水素酵
素においては、所望のグルコースデヒドロゲナーゼ活性
を有する限り、さらに他のアミノ酸残基の一部が欠失ま
たは置換されていてもよく、また他のアミノ酸残基が付
加されていてもよい。
【0017】さらに、当業者は、他の細菌に由来する水
溶性PQQGDHについても、本発明の教示にしたがっ
て分子表面に存在する中性の極性残基を選択し、そのア
ミノ酸残基をアルギニンに置換することにより、表面電
荷が増大したPQQGDHを容易に得ることができる。
【0018】改変型PQQGDHの製造方法 Acinetobacter calcoacetic
us由来の天然の水溶性PQQGDHをコードする遺伝
子の配列は配列番号2で規定される。
【0019】本発明の改変型PQQGDHをコードする
遺伝子は、天然の水溶性PQQGDHをコードする遺伝
子において、置換すべきアミノ酸残基をコードする塩基
配列を、アルギニンをコードする塩基配列に置換するこ
とにより構築することができる。このような部位特異的
塩基配列置換のための種々の方法が、当該技術分野にお
いて知られており、例えば、Sambrookら,”M
olecular Cloning; A Labor
atory Manual”,第2版, 1989,
Cold Spring Harbor Labora
tory Press, New Yorkに記載され
ている。
【0020】このようにして得た変異遺伝子を遺伝子発
現用のベクター(例えばプラスミド)に挿入し、これを
適当な宿主(例えば大腸菌)に形質転換する。外来性蛋
白質を発現させるための多くのベクター・宿主系が当該
技術分野において知られており、宿主としては例えば、
細菌、酵母、培養細胞などの種々のものを用いることが
できる。
【0021】上述のようにして得られた、改変型PQQ
GDHを発現する形質転換体を培養し、培養液から遠心
分離などで菌体を回収した後、菌体をフレンチプレスな
どで破砕するか、またはオスモティックショックにより
ペリプラズム酵素を培地中に放出させる。これを超遠心
分離し、PQQGDHを含む水溶性画分を得ることがで
きる。あるいは、適当な宿主ベクター系を用いることに
より、発現したPQQGDHを培養液中に分泌させるこ
ともできる。
【0022】次に、得られた水溶性画分を、陽イオン交
換クロマトグラフィーにより精製する。精製は、蛋白質
のクロマトグラフィー精製についての当該技術分野にお
いて一般に知られる教科書の記載にしたがって行うこと
ができる。蛋白質の精製に用いることができる種々の陽
イオン交換クロマトグラフィー用カラムが当該技術分野
において知られており、これらのいずれを用いてもよ
い。例えば、CM−5PW、CM−Toyopearl
650M、SP−5PW(以上、東ソー株式会社)、
S−セファロース、Mono−S、S−Resorce
(以上ファルマシア社)を用いることができる。カラム
を適当なバッファーで平衡化し、試料をカラムに負荷
し、未吸着成分を洗い流す。バッファーとしては、例え
ばリン酸バッファー、MOPSバッファー等を用いるこ
とができる。
【0023】次に、塩濃度のより高いバッファーを用い
て、カラムに吸着された成分を溶出する。塩濃度は、塩
濃度の異なる複数のバッファーを用いて、段階的に、直
線勾配により、またはこれらの組み合わせにより変化さ
せることができる。試料の溶出は吸光度測定などにより
モニターし、適当な量ずつ分取する。各画分について酵
素活性を測定して、所望の画分を回収することにより、
本発明の改変型酵素を精製標品として得ることができ
る。
【0024】さらに、陽イオンクロマトグラフィーの前
または後に、必要に応じて、濾過、透析、ゲル濾過クロ
マトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー等
の、蛋白質の精製に関して当該技術分野において知られ
る他の手法による精製を行ってもよい。
【0025】蛋白質の純度は、SDS−PAGE、HP
LC等の、当該技術分野において知られる方法を用いて
容易に確認することができる。
【0026】酵素活性の測定方法 本発明のPQQGDHは、PQQを補酵素として、グル
コースを酸化してグルコノラクトンを生成する反応を触
媒する作用を有する。酵素活性の測定は、PQQGDH
によるグルコースの酸化にともなって還元されるPQQ
の量を酸化還元色素の呈色反応により定量することがで
きる。呈色試薬としては、例えば、PMS(フェナジン
メトサルフェート)−DCIP(2,6−ジクロロフェ
ノールインドフェノール)、フェリシアン化カリウム、
フェロセンなどを用いることができる。
【0027】グルコースアッセイキット 本発明はまた、本発明に従う改変型PQQGDHを含む
グルコースアッセイキットを特徴とする。本発明のグル
コースアッセイキットは、本発明に従う改変型PQQG
DHを少なくとも1回のアッセイに十分な量で含む。典
型的には、キットは、本発明の改変型PQQGDHに加
えて、アッセイに必要な緩衝液、メディエーター、キャ
リブレーションカーブ作製のためのグルコース標準溶
液、ならびに使用の指針を含む。本発明に従う改変型P
QQGDHは種々の形態で、例えば、凍結乾燥された試
薬として、または適切な保存溶液中の溶液として提供す
ることができる。好ましくは本発明の改変型PQQGD
Hはホロ化した形態で提供されるが、アポ酵素の形態で
提供し、使用時にホロ化することもできる。
【0028】グルコースセンサー 本発明はまた、本発明に従う改変型PQQGDHを用い
るグルコースセンサーを特徴とする。電極としては、カ
ーボン電極、金電極、白金電極などを用い、この電極上
に本発明の酵素を固定化する。固定化方法としては、架
橋試薬を用いる方法、高分子マトリックス中に封入する
方法、透析膜で被覆する方法、光架橋性ポリマー、導電
性ポリマー、酸化還元ポリマーなどがあり、あるいはフ
ェロセンあるいはその誘導体に代表される電子メディエ
ーターとともにポリマー中に固定あるいは電極上に吸着
固定してもよく、またこれらを組み合わせて用いてもよ
い。好ましくは本発明の改変型PQQGDHはホロ化し
た形態で電極上に固定化するが、アポ酵素の形態で固定
化し、PQQを別の層としてまたは溶液中で提供するこ
ともできる。典型的には、グルタルアルデヒドを用いて
本発明の改変型PQQGDHをカーボン電極上に固定化
した後、アミン基を有する試薬で処理してグルタルアル
デヒドの遊離官能基をブロッキングする。
【0029】グルコース濃度の測定は、以下のようにし
て行うことができる。恒温セルに緩衝液を入れ、PQQ
およびCaCl2、およびメディエーターを加えて一定
温度に維持する。メディエーターとしては、フェリシア
ン化カリウム、フェナジンメトサルフェートなどを用い
ることができる。作用電極として本発明の改変型PQQ
GDHを固定化した電極を用い、対極(例えば白金電
極)および参照電極(例えばAg/AgCl電極)を用
いる。カーボン電極に一定の電圧を印加して、電流が定
常になった後、グルコースを含む試料を加えて電流の増
加を測定する。標準濃度のグルコース溶液により作製し
たキャリブレーションカーブに従い、試料中のグルコー
ス濃度を計算することができる。
【0030】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0031】実施例1 改変型酵素PQQGDH遺伝子の構築 配列番号2に示されるAcinetobacter calcoaceticus由
来PQQGDHの構造遺伝子をもとに、変異の導入を行
った。プラスミドpGB2は、ベクターpTrc99A
(ファルマシア社製)のマルチクローニング部位に、A
cinetobacter calcoaceticu
s由来PQQGDHをコードする構造遺伝子を挿入した
ものである(図1)。常法に従って部位特異的変異法に
より、グルタミン209、アスパラギン240およびト
レオニン389をコードする塩基配列をそれぞれアルギ
ニンをコードする塩基配列に置換した。部位特異的変異
はプラスミドpGB2を用いて、図2に示す方法により
行った。変異に用いた合成オリゴヌクレオチドターゲッ
トプライマーの配列を以下に示す。
【0032】Q209R 5'- gCCAACTCAACgTgAACTgAATg -3' (配列番号3) D229R 5'- CTTAAATCTTCgTggAAgTATTC -3' (配列番号4) N240R 5'- CCAAgTTTTCgCggggTggTTAg -3' (配列番号5) ベクタープラスミドpKF18k(宝酒造(株))にAc
inetobacter calcoaceticus由来PQQGDHをコード
する遺伝子の一部を含むKpn I-Hind III断片を組み込
み、これをテンプレートとした。このテンプレート50
fmolと宝酒造(株)製Mutan(登録商標)−Exp
ress Kmキットに付属のセレクションプライマー
5pmol、リン酸化したターゲットプライマー50pmolを
全体(20μl)の1/10量の同キットのアニーリン
グバッファーとともに混合し、100℃、3分間の熱処
理でプラスミドを変性させ、1本鎖にした。セレクショ
ンプライマーはpKF18kのカナマイシン耐性遺伝子
上にある二重のアンバー変異を復帰させるためのもので
ある。これを5分間氷上に置き、プライマーをアニーリ
ングさせた。これに3μlの同キットエクステンション
バッファー、1μlのT4 DNAリガーゼ、1μlの
T4 DNAポリメラーゼおよび5μlの滅菌水を加え
て相補鎖を合成した。
【0033】これをDNAのミスマッチ修復能欠損株で
あるE.coli BMH71−18mutSに形質転換し、一晩
振とう培養を行ってプラスミドを増幅させた。
【0034】次に、ここから抽出したプラスミドをE.co
li MV1184に形質転換し、そのコロニーからプラ
スミドを抽出した。そしてこれらのプラスミドについて
シークエンスを行い、目的とした変異の導入を確認し
た。この断片を、プラスミドpGB2上の野生型PQQ
GDHをコードする遺伝子のKpn I-Hind III断片と入れ
替え、Q209R,D229RならびにN240Rの3
箇所の変異を有する改変型PQQGDH(以下改変型P
QQGDH)の遺伝子を構築した。
【0035】実施例2 改変型酵素の調製 野生型または改変型PQQGDHをコードする遺伝子
を、E.coli用の発現ベクターであるpTrc99
A(ファルマシア社)のマルチクローニングサイトに挿
入し、構築されたプラスミドを大腸菌DH5α株に形質転
換した。これを450mlのL培地(アンピシリン50
μg/ml含有)で坂口フラスコを用いて37℃で一晩
振とう培養し、1mM CaCl2、500μMPQQ
を含む7LのL培地に植菌した。培養開始後約3時間で
イソプロピルチオガラクトシドを終濃度0.3mMにな
るように添加し、その後1.5時間培養した。菌体を遠
心分離(5,000×g,10min,4℃)で集菌し
た後、0.85% NaCl溶液で2回洗浄した。この
菌体を10mMリン酸緩衝液(pH7.0)で懸濁し、
フレンチ・プレスで破砕(110MPa)した後、遠心
分離(15,000×g,15min,4℃)を2回行
い、未破砕菌体を沈殿として除去した。この上清を超遠
心分離(40,000r.p.m.,90min,4
℃)し、その上清を水溶液画分として得た。これをAバ
ッファー(10mM MOPS−NaOH緩衝液(pH
7.0))で4℃にて一晩透析し、粗精製画分を得た。
【0036】実施例3 陽イオンクロマトグラフィーによる精製 実施例2で調製した粗精製画分は、カラムに吸着させる
前に0.2μmのフィルタでろ過した。カラムはCM−
5PW(東ソー株式会社)を使用し、Aバッファーとし
て10mM MOPS−NaOH緩衝液(pH7.
0)、Bバッファーとして0.8M NaCl+10m
M MOPS−NaOH緩衝液(pH7.0)を用い
た。
【0037】まずカラムをAバッファーで平衡化させ、
サンプルを吸着させた後、カラム容量の5倍量のAバッ
ファーで洗浄した。その後、Bバッファーを用いて0M
−0.64M NaCl(120min)の直線グラジ
エントをかけ、目的の酵素を溶出させた。なお、流速は
0.5ml/minで行い、280nmの吸光波長で溶
出蛋白質を検出した。また、溶出液の分取は2minず
つ行った。野生型水溶性PQQGDHは陽イオン交換ク
ロマトグラフィーにおいて約20分、塩濃度80mM付
近に溶出のピークを示し、改変型水溶性PQQGDHは
約38分、塩濃度190mM付近に溶出のピークを示し
た。
【0038】溶出ピークの画分をSDS−PAGEで分
析した結果を図3に示す。改変型水溶性PQQGDHに
ついては、目的の大きさである50kDaのシングルバ
ンドが得られ、この1回のクロマトグラフィーでほぼ完
全に精製することができた。これに対し、野生型水溶性
PQQGDHでは夾雑物のバンドが見られた。
【0039】実施例4 酵素活性の測定 酵素活性の測定は10mM MOPS−NaOH緩衝液
(pH7.0)中においてPMS(フェナジンメトサル
フェート)−DCIP(2,6−ジクロロフェノールイ
ンドフェノール)を用い、DCIPの600nmの吸光
度変化を分光光度計を用いて追跡し、その吸光度の減少
速度を酵素の反応速度とした。このとき、1分間に1μ
molのDCIPが還元される酵素活性を1ユニットと
した。また、DCIPのpH7.0におけるモル吸光係
数は16.3mM-1とした。
【0040】クロマトグラフィーの各画分についての酵
素活性を図4に示す。横軸は溶出時間、縦軸はGDH活
性である。
【0041】実施例5 酵素活性および基質特異性の評価 クロマトグラフィーで得られた活性画分および未吸着画
分、粗精製画分を、100倍量の10mM MOPS-
NaOH緩衝液(pH7.0)で4℃にて一晩透析し、
それぞれ1μMPQQ、1mM CaCl2存在下で1
時間以上ホロ化した。これを187μlずつ分注し、3
μlの活性試薬(6mMDCIP48μl,600mM
PMS 8μl,10mMリン酸緩衝液pH7.0 1
6μl)および基質として、20mMのグルコース、2
−デオキシ−D−グルコース、マンノース、アロース、
3−o−メチル−D−グルコース、ガラクトース、キシ
ロース、ラクトースまたはマルトース溶液10μlを加
え、実施例4に示す方法により室温で酵素活性を測定し
た。基質濃度対酵素活性のプロットから、KmおよびV
maxを求めた。
【0042】グルコースに対する活性は、野生型水溶性
PQQGDHが約7100U/mg、改変型水溶性PQ
QGDHが約7800U/mgであり、ほぼ同じ活性を
示した。また、グルコース以外の各基質に対するKm値
とVmax値は、野生型および改変型水溶性PQQGD
Hのいずれもほぼ同様の値を示し、変異導入による基質
特異性の変化は見られなかった。
【0043】実施例6 グルコースのアッセイ 改変型PQQGDHを用いてグルコースをアッセイし
た。改変型酵素を、1μMPQQ、1mM CaCl2
存在下で1時間以上ホロ化し、各種濃度のグルコースお
よび5μMPQQ、10mM CaCl2存在下で酵素
活性を測定した。方法は実施例4に記載の酵素活性の測
定法に準じ、DCIPの600nmの吸光度の変化を指
標とした。図5に示されるように、改変型PQQGDH
を用いて、5mM−50mMの範囲でグルコースの定量
を行うことができる。
【0044】実施例7 酵素センサーの作製および評価 5Uの改変型酵素にカーボンペースト20mgを加えて
凍結乾燥させた。これをよく混合した後、既にカーボン
ペーストが約40mg充填されたカーボンペースト電極
の表面だけに充填し、濾紙上で研磨した。この電極を1
%のグルタルアルデヒドを含む10mM MOPS緩衝
液(pH7.0)中で室温で30分間処理した後、20
mMリジンを含む10mM MOPS緩衝液(pH7.
0)中で室温で20分間処理してグルタルアルデヒドを
ブロッキングした。この電極を10mM MOPS緩衝
液(pH7.0)中で室温で1時間以上平衡化させた。
電極は4℃で保存した。
【0045】作製した酵素センサーを用いてグルコース
濃度の測定を行った。得られたキャリブレーションカー
ブを図6に示す。すなわち、本発明の改変型PQQGD
Hを固定化した酵素センサーを用いて、1mM−12m
Mの範囲でグルコースの定量を行うことができた。
【0046】
【配列表】 Sequence Listing <110> Sode, Koji <120> Glucose Dehydrogenase <130> psg0013 <160> 5 <210> 1 <211> 454 <212> PRT <213> Acinetobacter calcoaceticus <400> 1 Asp Val Pro Leu Thr Pro Ser Gln Phe Ala Lys Ala Lys Ser Glu Asn 1 5 10 15 Phe Asp Lys Lys Val Ile Leu Ser Asn Leu Asn Lys Pro His Ala Leu 20 25 30 Leu Trp Gly Pro Asp Asn Gln Ile Trp Leu Thr Glu Arg Ala Thr Gly 35 40 45 Lys Ile Leu Arg Val Asn Pro Glu Ser Gly Ser Val Lys Thr Val Phe 50 55 60 Gln Val Pro Glu Ile Val Asn Asp Ala Asp Gly Gln Asn Gly Leu Leu 65 70 75 80 Gly Phe Ala Phe His Pro Asp Phe Lys Asn Asn Pro Tyr Ile Tyr Ile 85 90 95 Ser Gly Thr Phe Lys Asn Pro Lys Ser Thr Asp Lys Glu Leu Pro Asn 100 105 110 Gln Thr Ile Ile Arg Arg Tyr Thr Tyr Asn Lys Ser Thr Asp Thr Leu 115 120 125 Glu Lys Pro Val Asp Leu Leu Ala Gly Leu Pro Ser Ser Lys Asp His 130 135 140 Gln Ser Gly Arg Leu Val Ile Gly Pro Asp Gln Lys Ile Tyr Tyr Thr 145 150 155 160 Ile Gly Asp Gln Gly Arg Asn Gln Leu Ala Tyr Leu Phe Leu Pro Asn 165 170 175 Gln Ala Gln His Thr Pro Thr Gln Gln Glu Leu Asn Gly Lys Asp Tyr 180 185 190 His Thr Tyr Met Gly Lys Val Leu Arg Leu Asn Leu Asp Gly Ser Ile 195 200 205 Pro Lys Asp Asn Pro Ser Phe Asn Gly Val Val Ser His Ile Tyr Thr 210 215 220 Leu Gly His Arg Asn Pro Gln Gly Leu Ala Phe Thr Pro Asn Gly Lys 225 230 235 240 Leu Leu Gln Ser Glu Gln Gly Pro Asn Ser Asp Asp Glu Ile Asn Leu 245 250 255 Ile Val Lys Gly Gly Asn Tyr Gly Trp Pro Asn Val Ala Gly Tyr Lys 260 265 270 Asp Asp Ser Gly Tyr Ala Tyr Ala Asn Tyr Ser Ala Ala Ala Asn Lys 275 280 285 Ser Ile Lys Asp Leu Ala Gln Asn Gly Val Lys Val Ala Ala Gly Val 290 295 300 Pro Val Thr Lys Glu Ser Glu Trp Thr Gly Lys Asn Phe Val Pro Pro 305 310 315 320 Leu Lys Thr Leu Tyr Thr Val Gln Asp Thr Tyr Asn Tyr Asn Asp Pro 325 330 335 Thr Cys Gly Glu Met Thr Tyr Ile Cys Trp Pro Thr Val Ala Pro Ser 340 345 350 Ser Ala Tyr Val Tyr Lys Gly Gly Lys Lys Ala Ile Thr Gly Trp Glu 355 360 365 Asn Thr Leu Leu Val Pro Ser Leu Lys Arg Gly Val Ile Phe Arg Ile 370 375 380 Lys Leu Asp Pro Thr Tyr Ser Thr Thr Tyr Asp Asp Ala Val Pro Met 385 390 395 400 Phe Lys Ser Asn Asn Arg Tyr Arg Asp Val Ile Ala Ser Pro Asp Gly 405 410 415 Asn Val Leu Tyr Val Leu Thr Asp Thr Ala Gly Asn Val Gln Lys Asp 420 425 430 Asp Gly Ser Val Thr Asn Thr Leu Glu Asn Pro Gly Ser Leu Ile Lys 435 440 445 Phe Thr Tyr Lys Ala Lys 450 <210> 2 <211> 1612 <212> DNA <213> Acinetobacter calcoaceticus <400> 2 agctactttt atgcaacaga gcctttcaga aatttagatt ttaatagatt cgttattcat 60 cataatacaa atcatataga gaactcgtac aaacccttta ttagaggttt aaaaattctc 120 ggaaaatttt gacaatttat aaggtggaca catgaataaa catttattgg ctaaaattgc 180 tttattaagc gctgttcagc tagttacact ctcagcattt gctgatgttc ctctaactcc 240 atctcaattt gctaaagcga aatcagagaa ctttgacaag aaagttattc tatctaatct 300 aaataagccg catgctttgt tatggggacc agataatcaa atttggttaa ctgagcgagc 360 aacaggtaag attctaagag ttaatccaga gtcgggtagt gtaaaaacag tttttcaggt 420 accagagatt gtcaatgatg ctgatgggca gaatggttta ttaggttttg ccttccatcc 480 tgattttaaa aataatcctt atatctatat ttcaggtaca tttaaaaatc cgaaatctac 540 agataaagaa ttaccgaacc aaacgattat tcgtcgttat acctataata aatcaacaga 600 tacgctcgag aagccagtcg atttattagc aggattacct tcatcaaaag accatcagtc 660 aggtcgtctt gtcattgggc cagatcaaaa gatttattat acgattggtg accaagggcg 720 taaccagctt gcttatttgt tcttgccaaa tcaagcacaa catacgccaa ctcaacaaga 780 actgaatggt aaagactatc acacctatat gggtaaagta ctacgcttaa atcttgatgg 840 aagtattcca aaggataatc caagttttaa cggggtggtt agccatattt atacacttgg 900 acatcgtaat ccgcagggct tagcattcac tccaaatggt aaattattgc agtctgaaca 960 aggcccaaac tctgacgatg aaattaacct cattgtcaaa ggtggcaatt atggttggcc 1020 gaatgtagca ggttataaag atgatagtgg ctatgcttat gcaaattatt cagcagcagc 1080 caataagtca attaaggatt tagctcaaaa tggagtaaaa gtagccgcag gggtccctgt 1140 gacgaaagaa tctgaatgga ctggtaaaaa ctttgtccca ccattaaaaa ctttatatac 1200 cgttcaagat acctacaact ataacgatcc aacttgtgga gagatgacct acatttgctg 1260 gccaacagtt gcaccgtcat ctgcctatgt ctataagggc ggtaaaaaag caattactgg 1320 ttgggaaaat acattattgg ttccatcttt aaaacgtggt gtcattttcc gtattaagtt 1380 agatccaact tatagcacta cttatgatga cgctgtaccg atgtttaaga gcaacaaccg 1440 ttatcgtgat gtgattgcaa gtccagatgg gaatgtctta tatgtattaa ctgatactgc 1500 cggaaatgtc caaaaagatg atggctcagt aacaaataca ttagaaaacc caggatctct 1560 cattaagttc acctataagg ctaagtaata cagtcgcatt aaaaaaccga tc 1612 <210> 3 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> primer for point mutation <400> 3 gccaactcaa cgtgaactga atg <210> 4 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> primer for point mutation <400> 4 cttaaatctt cgtggaagta ttc <210> 5 <211> 13 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> primer for point mutation <400> 5 ccaagttttc gcggggtggt tag
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の改変型酵素をコードする突
然変異遺伝子を作成する方法を示す。
【図2】 図2は、本発明において用いたプラスミドp
GB2の構造を示す。
【図3】 図3は、本発明の改変型酵素のSDS−PA
GEを示す写真図面である。
【図4】 図4は、本発明の改変型酵素のクロマトグラ
フィーの各画分についての酵素活性を示す。
【図5】 図5は、本発明の改変型PQQGDHを用い
るグルコースのアッセイを示す。
【図6】 図6は、本発明の改変型PQQGDHを用い
る酵素センサーのキャリブレーションカーブを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12R 1:01 9/04 C12N 15/00 ZNAA //(C12M 1/34 5/00 A C12R 1:01) (C12N 9/04 C12R 1:01) Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA08 CA06 DA02 DA05 DA06 DA11 DA12 EA02 EA04 GA11 HA12 4B029 AA07 BB18 CC03 CC08 FA15 4B050 CC04 DD02 LL04 4B065 AA01X AA01Y AA57X AA72X AA90X AB01 BA02 CA28 CA44 CA46

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピロロキノリンキノンを補酵素とする水
    溶性グルコース脱水素酵素において、酵素分子表面上に
    存在する、グルタミン、アスパラギン、トレオニンから
    なる群より選択される1またはそれ以上のアミノ酸残基
    がアルギニンで置換されている改変型グルコース脱水素
    酵素。
  2. 【請求項2】 前記ピロロキノリンキノンを補酵素とす
    る水溶性グルコース脱水素酵素がAcinetobac
    ter calcoaceticus由来水溶性PQQ
    GDHである、請求項1記載の改変型グルコース脱水素
    酵素。
  3. 【請求項3】 Acinetobacter calc
    oaceticus由来のピロロキノリンキノンを補酵
    素とする水溶性グルコース脱水素酵素において、209
    番目のグルタミン残基、240番目のアスパラギン残基
    および389番目のトレオニン残基からなる群より選択
    される1またはそれ以上のアミノ酸残基がアルギニンで
    置換されている改変型グルコース脱水素酵素。
  4. 【請求項4】 209番目のグルタミン残基、240番
    目のアスパラギン残基および389番目のトレオニン残
    基がそれぞれアルギニンで置換されている、請求項3記
    載の改変型グルコース脱水素酵素。
  5. 【請求項5】 請求項1−4のいずれかに記載の改変型
    グルコース脱水素酵素をコードする遺伝子。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の遺伝子を含むベクタ
    ー。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の遺伝子を含む形質転換
    体。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の遺伝子が主染色体に組
    み込まれた生物。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の生物を用いることを特徴
    とする、請求項1−4のいずれかに記載の改変型グルコ
    ース脱水素酵素の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1−4のいずれかに記載の改変
    型グルコース脱水素酵素を含むグルコースアッセイキッ
    ト。
  11. 【請求項11】 請求項1−4のいずれかに記載の改変
    型グルコース脱水素酵素を含むグルコースセンサー。
JP2001294846A 2001-09-26 2001-09-26 グルコース脱水素酵素 Pending JP2003093071A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294846A JP2003093071A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 グルコース脱水素酵素
US10/490,761 US20040265828A1 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Glucose dehydrogenase
PCT/JP2002/009943 WO2003027294A1 (fr) 2001-09-26 2002-09-26 Deshydrogenase de glucose
IL16106002A IL161060A0 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Glucose dehydrogenase
CNA02820655XA CN1571841A (zh) 2001-09-26 2002-09-26 葡萄糖脱氢酶
KR10-2004-7004432A KR20040062945A (ko) 2001-09-26 2002-09-26 글루코오스 탈수소효소
CA002461755A CA2461755A1 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Glucose dehydrogenase
EP02772933A EP1437411A4 (en) 2001-09-26 2002-09-26 GLUCOSE DEHYDROGENASE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294846A JP2003093071A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 グルコース脱水素酵素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003093071A true JP2003093071A (ja) 2003-04-02

Family

ID=19116371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294846A Pending JP2003093071A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 グルコース脱水素酵素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040265828A1 (ja)
EP (1) EP1437411A4 (ja)
JP (1) JP2003093071A (ja)
KR (1) KR20040062945A (ja)
CN (1) CN1571841A (ja)
CA (1) CA2461755A1 (ja)
IL (1) IL161060A0 (ja)
WO (1) WO2003027294A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL205561B1 (pl) * 2000-10-27 2010-05-31 Hoffmann La Roche Zmutowane białko zależnej od pirolochinolinochinonu rozpuszczalnej dehydrogenazy glukozowej, wyizolowany polinukleotyd kodujący to białko, wektor ekspresyjny, komórka gospodarza, sposób wytwarzania wariantów s-GDH, sposób wykrywania, oznaczania lub pomiaru glukozy i urządzenie do wykrywania lub pomiaru glukozy
US7476525B2 (en) 2002-05-27 2009-01-13 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Modified pyrroloquinoline quinone (PQQ) dependent glucose dehydrogenase with superior substrate specificity and stability
US7479383B2 (en) 2003-09-08 2009-01-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Modified pyrroloquinoline quinone (PQQ) dependent glucose dehydrogenase excellent in substrate specificity
US7172890B2 (en) * 2004-10-28 2007-02-06 Roche Diagnostics Gmbh Inactivated enzyme variants and associated process and reagent system
US7955484B2 (en) * 2005-12-14 2011-06-07 Nova Biomedical Corporation Glucose biosensor and method
CN105331591B (zh) 2015-10-29 2020-02-28 英科隆生物技术(杭州)有限公司 PQQ-sGDH突变体、聚核苷酸及葡萄糖检测装置
CN110527673A (zh) * 2019-09-19 2019-12-03 武汉瀚海新酶生物科技有限公司 一种葡萄糖脱氢酶的制备方法及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350588A (ja) * 1999-04-08 2000-12-19 Koji Hayade グルコース脱水素酵素
TWI224136B (en) * 1999-04-30 2004-11-21 Koji Sode Glucose dehydrogenase
PL205561B1 (pl) * 2000-10-27 2010-05-31 Hoffmann La Roche Zmutowane białko zależnej od pirolochinolinochinonu rozpuszczalnej dehydrogenazy glukozowej, wyizolowany polinukleotyd kodujący to białko, wektor ekspresyjny, komórka gospodarza, sposób wytwarzania wariantów s-GDH, sposób wykrywania, oznaczania lub pomiaru glukozy i urządzenie do wykrywania lub pomiaru glukozy

Also Published As

Publication number Publication date
IL161060A0 (en) 2004-08-31
CA2461755A1 (en) 2003-04-03
EP1437411A1 (en) 2004-07-14
US20040265828A1 (en) 2004-12-30
CN1571841A (zh) 2005-01-26
EP1437411A4 (en) 2006-02-08
KR20040062945A (ko) 2004-07-09
WO2003027294A1 (fr) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067295B1 (en) Glucose dehydrogenase
JP5873796B2 (ja) グルコース脱水素酵素
JP6493212B2 (ja) 新規なグルコースデヒドロゲナーゼ
KR20020010624A (ko) 글루코스 탈수소효소
JP2001346587A (ja) 基質特異性に優れたグルコース脱水素酵素
JPWO2003106668A1 (ja) グルコース脱水素酵素
JP2001197888A (ja) 基質特異性に優れたグルコース脱水素酵素
KR101766522B1 (ko) 포도당 탈수소 효소
US7244600B2 (en) Glucose dehydrogenase
JP2003093071A (ja) グルコース脱水素酵素
JP5303461B2 (ja) グルコース脱水素酵素
JP2000312588A (ja) グルコース脱水素酵素
JPWO2004005499A1 (ja) グルコース脱水素酵素
JP2000354495A (ja) グルコース脱水素酵素の製造方法
JP2005270082A (ja) グルコース脱水素酵素
AU2019230713B2 (en) Fusion protein of flavin adenine dinucleotide-glucose dehydrogenase and cytochrome molecule