JP2003092805A - ハイブリッドカー用の電源装置 - Google Patents

ハイブリッドカー用の電源装置

Info

Publication number
JP2003092805A
JP2003092805A JP2001286687A JP2001286687A JP2003092805A JP 2003092805 A JP2003092805 A JP 2003092805A JP 2001286687 A JP2001286687 A JP 2001286687A JP 2001286687 A JP2001286687 A JP 2001286687A JP 2003092805 A JP2003092805 A JP 2003092805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
driving
electrical equipment
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001286687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706565B2 (ja
Inventor
Shoichi Toya
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001286687A priority Critical patent/JP3706565B2/ja
Publication of JP2003092805A publication Critical patent/JP2003092805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706565B2 publication Critical patent/JP3706565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動用二次電池と電装用二次電池の好ましい
特性を有効に活用し、駆動用二次電池と電装用二次電池
をより理想に近い状態で使用できるようにする。 【解決手段】 ハイブリッドカー用の電源装置は、走行
用のモーター8を駆動する駆動用二次電池1と、電装用
二次電池2と、駆動用二次電池1の出力電圧を電装用二
次電池2を充電する電圧に変換する降圧回路3と、電装
用二次電池2の出力電圧を駆動用二次電池1を充電する
電圧に変換する昇圧回路4と、降圧回路3を介して駆動
用二次電池1で電装用二次電池2を充電する共に、昇圧
回路4を介して電装用二次電池2で駆動用二次電池1を
充電する電池制御回路5とを備える。電源装置は、電池
制御回路5が降圧回路3と昇圧回路4を制御して、駆動
用二次電池1と電装用二次電池2の間で相互に充放電す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンとモータ
ーの両方で走行するハイブリッドカーに搭載される電源
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッドカーは、走行用のモーター
を駆動する駆動用二次電池と、電装品に電力を供給する
ための電装用二次電池を備える電源装置を搭載してい
る。駆動用二次電池と電装用二次電池は、各々の用途に
要求される特性から、駆動用二次電池として、主として
ニッケル−水素電池が使用され、電装用二次電池として
鉛電池が使用される。駆動用二次電池のニッケル−水素
電池は、重量と容量に対する容量を大きくできる特長が
ある。電装用二次電池の鉛電池は低コストで内部抵抗が
小さく、低電圧でセルモーターを駆動できる特長があ
る。
【0003】駆動用二次電池と電装用二次電池には、異
なるタイプの電池が使用されるので、各々の電池特性は
長所と短所がある。たとえば、駆動用二次電池に主に使
用されるニッケル−水素電池は、鉛電池に比較して充電
効率が高く、高エネルギー密度にできる特長はあるが、
温度特性が鉛電池に比較して悪く、また自己放電が多く
て長期保存特性が悪くなる欠点がある。これに対して電
装用二次電池の鉛電池は、ニッケル−水素電池に比較し
て温度特性と長期保存特性は優れているが、充電効率が
悪い欠点がある。さらに、駆動用二次電池は、多数の二
次電池を直列に接続しているので、電装用二次電池に比
較して極めて高価である。このため、いかにして長い寿
命にできるかが極めて大切である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のハイブリッドカ
ーの電源装置は、駆動用二次電池と電装用二次電池を各
々独立して制御しているので、駆動用二次電池を必ずし
も理想的な状態で使用できない欠点がある。たとえば、
温度が低いときに駆動用二次電池でモーターを駆動する
とき、駆動用二次電池が効率よくモーターを駆動できな
くなる欠点がある。駆動用二次電池に使用されるニッケ
ル−水素電池が温度特性が低温で低下するからである。
また、ハイブリッドカーを長い期間使用しないときに、
駆動用二次電池の劣化が甚だしくなることがある。駆動
用二次電池の残容量が少なくなって過放電状態となるこ
とがあるからである。ハイブリッドカーは、エンジンで
発電機を駆動して充電するので、走行しないと充電され
ず、過放電状態となることがある。さらに、多数の二次
電池を直列に接続している駆動用二次電池は、使用する
にしたがって、各々の電池特性にアンバランスが発生す
る。電池のアンバランスは、特定の二次電池の劣化を甚
だしくする。残容量が少なくなる二次電池が過放電ぎみ
になり、残容量の大きい電池が過充電ぎみになるからで
ある。
【0005】本発明は、駆動用二次電池と電装用二次電
池を相互に充放電することにより、両電池の好ましい特
性を有効に活用し、駆動用二次電池と電装用二次電池を
より理想に近い状態で使用できるようにしてなるハイブ
リッドカー用の電源装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のハイブリッドカ
ー用の電源装置は、走行用のモーター8を駆動する駆動
用二次電池1と、電装用二次電池2と、駆動用二次電池
1の出力電圧を電装用二次電池2を充電する電圧に変換
する降圧回路3と、電装用二次電池2の出力電圧を駆動
用二次電池1を充電する電圧に変換する昇圧回路4と、
降圧回路3を介して駆動用二次電池1で電装用二次電池
2を充電する共に、昇圧回路4を介して電装用二次電池
2で駆動用二次電池1を充電する電池制御回路5とを備
える。電源装置は、電池制御回路5が降圧回路3と昇圧
回路4を制御して、駆動用二次電池1と電装用二次電池
2の間で相互に充放電する。
【0007】駆動用二次電池1は、ニッケル−水素電
池、ニッケル−カドミウム電池、リチウムイオン二次電
池のいずれかとすることができる。電装用二次電池2
は、鉛電池、リチウム二次電池のいずれかとすることが
できる。電源装置、好ましくは、駆動用二次電池1をニ
ッケル−水素電池とし、電装用二次電池2を鉛電池とす
る。
【0008】電池制御回路5は、駆動用二次電池1と電
装用二次電池2の電池電圧を検出し、電池電圧が設定値
よりも低下しないように、駆動用二次電池1と電装用二
次電池2の間で充放電させることができる。さらに、電
池制御回路5は、駆動用二次電池1と電装用二次電池2
の残容量を検出し、残容量が設定値よりも低下しないよ
うに、駆動用二次電池1と電装用二次電池2の間で充放
電させることもできる。電池制御回路5は、好ましく
は、駆動用二次電池1の残容量と電装用二次電池2の電
池電圧を検出し、これらの残容量と電池電圧が設定値よ
りも低下しないように、駆動用二次電池1と電装用二次
電池2の間で充放電させる。
【0009】本発明の請求項8の電源装置は、電池制御
回路5が電装用二次電池2と駆動用二次電池1が充放電
していないことを確認し、電装用二次電池2で駆動用二
次電池1を定電流充電して、駆動用二次電池1の残容量
または内部抵抗を検出する。この電源装置は、駆動用二
次電池1が充放電されない電圧の安定した状態で定電流
充電して内部抵抗と残容量を検出するので、電池電圧か
ら内部抵抗と残容量を正確に検出できる特長がある。
【0010】さらに、本発明の請求項9の電源装置は、
電池制御回路5が駆動用二次電池1の電池温度を検出
し、電池温度が設定温度よりも低い状態にあると、電装
用二次電池2と駆動用二次電池1との間で交互に充放電
して駆動用二次電池1を加温する。この電源装置は、電
装用二次電池2と駆動用二次電池1を交互に充放電する
ので、電力を無駄に消費することなく駆動用二次電池1
を有効に加温して、低温に起因する出力低下を解消でき
る特長がある。
【0011】さらに、本発明の請求項10の電源装置
は、駆動用二次電池1の内部抵抗を検出し、内部抵抗が
設定値よりも大きくなると、降圧回路3でもって駆動用
二次電池1で電装用二次電池2を充電して駆動用二次電
池1を設定値まで放電する。この電源装置は、駆動用二
次電池1のメモリ効果を有効に解消できる特長がある。
さらに、この電源装置は、好ましくは、駆動用二次電池
1の電圧または残容量が設定値まで低下すると、電装用
二次電池2で駆動用二次電池1を充電する。この電源装
置は、放電される駆動用二次電池1の電力を無駄に消費
することなく電装用二次電池2の充電に有効利用しなが
ら駆動用二次電池1のメモリ効果を解消できる。
【0012】さらに、本発明の請求項12の電源装置
は、電装用二次電池2と駆動用二次電池1が充電されな
い状態で、駆動用二次電池1の残容量が設定容量よりも
小さくなると、電装用二次電池2で駆動用二次電池1を
充電する。この電源装置は、とくに、長期間充電されな
いで残容量が少なくなった駆動用二次電池1を、電装用
二次電池2で充電するので、駆動用二次電池1の長期保
存特性を向上できる。
【0013】さらに、本発明の請求項13の電源装置
は、駆動用二次電池1が複数の電池を直列に接続してお
り、電池の容量差が設定値よりも大きくなると、電池制
御回路5が昇圧回路4を制御して電装用二次電池2で駆
動用二次電池1を充電し、駆動用二次電池1の残容量ま
たは電圧が設定値になると充電を停止させる。この電源
装置は、電池の容量差が大きくなった駆動用二次電池1
を電装用二次電池2で充電するので、残容量の差を少な
くして電池特性のアンバランスを解消できる。とくに、
この電源装置は、低電流で駆動用二次電池1を充電でき
るので、過充電による電池特性の低下を最小限にしなが
ら、いいかえると過充電気味に充電しながら極めて効果
的に残容量の差を解消できる。
【0014】さらに、本発明の請求項14の電源装置
は、駆動用二次電池1を充電する主発電機7Aを備えて
おり、この主発電機7Aが、駆動用二次電池1と電装用
二次電池2の両方の電池を充電する。さらに、本発明の
請求項15の電源装置は、駆動用二次電池1を充電する
主発電機7Aと、電装用二次電池2を充電する副発電機
7Bとを備え、主発電機7Aと副発電機7Bの両方で、
駆動用二次電池1と電装用二次電池2を充電する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのハイブリッドカーを例示
するものであって、本発明はハイブリッドカーを以下の
ものに特定しない。
【0016】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0017】図1に示すハイブリッドカーの電源装置
は、走行用のモーター8を駆動する駆動用二次電池1
と、ハイブリッドカーの電装品9に電力を供給する電装
用二次電池2と、駆動用二次電池1の出力電圧を電装用
二次電池2を充電する電圧に変換する降圧回路3と、電
装用二次電池2の出力電圧を駆動用二次電池1を充電す
る電圧に変換する昇圧回路4と、降圧回路3を介して駆
動用二次電池1で電装用二次電池2を充電する共に、昇
圧回路4を介して電装用二次電池2で駆動用二次電池1
を充電する電池制御回路5と、発電機7の出力を制御し
て駆動用二次電池1と電装用二次電池2を充電する電池
充電回路6とを備える。
【0018】駆動用二次電池1は、複数の二次電池を直
列に接続して、出力電圧を約150〜300Vとしてい
る。二次電池はニッケル−水素電池である。ただ、駆動
用二次電池1の二次電池には、ニッケル−カドミウム電
池やリチウムイオン二次電池等の高エネルギー密度の電
池も使用できる。駆動用二次電池1は、たとえば5〜6
本の二次電池を直列に直線状に接続している電池モジュ
ールを直列に接続している。
【0019】電装用二次電池2は、出力電圧を12Vと
する鉛電池である。ただし、電装用二次電池2には、出
力電圧を24〜36Vとする鉛電池も使用できる。さら
に、電装用二次電池2には、リチウム二次電池等の優れ
た保存特性の電池も使用できる。電装用二次電池2は、
電装品9に電力を供給するので駆動用二次電池1よりも
出力電圧が低い。電装品9の消費電力が、ハイブリッド
カーを走行させるモーター8よりも小さいからである。
【0020】降圧回路3は、駆動用二次電池1の出力で
電装用二次電池2を充電するために、駆動用二次電池1
の出力電圧を低下させる。たとえば、降圧回路3は、駆
動用二次電池1の出力電圧を電装用二次電池2を充電で
きる出力電圧である13〜15Vに降圧する。駆動用二
次電池1と電装用二次電池2は直流であるから、この降
圧回路3はDC/DCコンバータである。DC/DCコ
ンバータは、直流をスイッチングして交流に変換し、交
流をトランスで所定の電圧に降圧し、トランスの出力を
ダイオードで整流して直流に変換する。降圧回路3は、
電池制御回路5に制御されて、電装用二次電池2の充電
電流を制御する。たとえば、降圧回路3は、スイッチン
グするデューティー比を調整して、電装用二次電池2の
充電電流を制御する。
【0021】昇圧回路4は、電装用二次電池2で駆動用
二次電池1を充電するために、電装用二次電池2の出力
電圧を、駆動用二次電池1を出力できる電圧まで高くす
る。この昇圧回路4もDC/DCコンバータである。し
たがって、降圧回路3と同じように、スイッチングする
デューティー比を調整して、駆動用二次電池1の充電電
流を制御することができる。
【0022】電池制御回路5は、高圧回路3と昇圧回路
4を制御して、駆動用二次電池1と電装用二次電池2の
間で相互に充放電して、すなわち、駆動用二次電池1で
電装用二次電池2を充電し、また電装用二次電池2で駆
動用二次電池1を充電することにより、両方の電池を理
想に近い状態で充放電させる。電池制御回路5は、駆動
用二次電池1と電装用二次電池2の過放電を防止するた
めに、駆動用二次電池1と電装用二次電池2の電池電圧
を検出して、電池電圧が設定値よりも低下しないよう
に、駆動用二次電池1と電装用二次電池2の間で充放電
させる。また、電池制御回路5は、駆動用二次電池1と
電装用二次電池2の残容量を検出し、残容量が設定値よ
りも低下しないように、駆動用二次電池1と電装用二次
電池2の間で充放電して、過放電を防止することもでき
る。
【0023】図2ないし図6は、電池制御回路5が、駆
動用二次電池1と電装用二次電池2を相互に充放電する
フローチャートを示している。図2は、駆動用二次電池
1を電装用二次電池2で充電して、駆動用二次電池1の
残容量と内部抵抗を検出する。駆動用二次電池1は、内
部抵抗が高くなると瞬時に大きな出力を発揮できなくな
る。このため、内部抵抗が大きくなると、モーター8の
出力が低下してハイブリッドカーをスムーズに走行でき
なくなる。駆動用二次電池1の内部抵抗は、メモリ効果
で高くなり、また電極が不活性になって大きくなる。駆
動用二次電池1の残容量が少なくなって過放電すると、
電池性能が著しく低下するので、残容量を正確に検出す
ることも大切である。ハイブリッドカーを走行させる状
態で、駆動用二次電池1は大きく電流が変化して充放電
されるので、内部抵抗と残容量を電圧から検出すること
ができない。ハイブリッドカーを停止し、駆動用二次電
池1が充放電されないで電圧が安定したことを検出し
て、定電流充電して内部抵抗と残容量を検出することは
非常に有効である。電池電圧から内部抵抗と残容量を正
確に検出できるからである。
【0024】図2は、以下のステップで駆動用二次電池
1の内部抵抗と残容量を検出する。 [n=1〜2のステップ]機器が停止していること、す
なわちハイブリッドカーが停止して、駆動用二次電池1
が充放電されないことを確認する。駆動用二次電池1
は、充放電させると、電池電圧が変動するので、ハイブ
リッドカーを停止して、駆動用二次電池1の電圧が変動
しないことも確認する。すなわち、ハイブリッドカーが
停止されて一定時間経過すると、駆動用二次電池1の電
圧は安定する。 [n=3のステップ]電池制御回路5が昇圧回路4を制
御し、電装用二次電池2でもって駆動用二次電池1を定
電流充電する。このステップは、駆動用二次電池1を一
定の時間充電する。 [n=4のステップ]一定時間にわたって定電流充電さ
れる駆動用二次電池1は、電圧が次第に上昇する。電池
制御回路5は、駆動用二次電池1の電圧を検出する。 [n=5のステップ]電池制御回路5は、駆動用二次電
池1の電圧から残容量を検出する。駆動用二次電池1の
残容量が大きいと電池電圧は高くなり、残容量が少ない
と電池電圧は低くなる。したがって、電池制御回路5
は、駆動用二次電池1の電圧をパラメターとして残容量
を検出する。 [n=6のステップ]電池制御回路5は、駆動用二次電
池1の電圧から内部抵抗を算出する。駆動用二次電池1
は、内部抵抗が高いと充電している電池電圧が高くな
り、内部抵抗が低いと充電している電圧が低くなる。し
たがって、電池電圧を検出して駆動用二次電池1の内部
抵抗を検出できる。 [n=7のステップ]駆動用二次電池1の残容量と内部
抵抗を検出した後、駆動用二次電池1の充電を停止す
る。 以上のフローチャートは、残容量と内部抵抗を検出した
後に、駆動用二次電池1の充電を停止するが、駆動用二
次電池1の充電を停止した後、残容量と内部抵抗を検出
することもできる。
【0025】さらに、駆動用二次電池1は、電池温度が
低くなると所定の出力を発揮できなくなる。とくに、駆
動用二次電池1として使用されるニッケル−水素電池
は、低温になると出力が低下する特性がある。電装用二
次電池2に使用される鉛電池は、駆動用二次電池1に比
較して低温特性が優れている。したがって、図3のフロ
ーチャートで示すように、電装用二次電池2を利用して
駆動用二次電池1を加温することができる。このフロー
チャートは、以下のステップで駆動用二次電池1を加温
する。 [n=1のステップ]電池制御回路5は、駆動用二次電
池1の電池温度が設定値よりも低下したかどうか、ある
いは電池がさらに冷え続けるかどうかを検出する。 [n=2のステップ]駆動用二次電池1の電池温度が設
定値よりも低くなり、あるいは電池がさらに冷え続ける
ときは、駆動用二次電池1の出力が低下するので、電池
制御回路5は、昇圧回路4を制御して電装用二次電池2
で駆動用二次電池1を充電する。このステップは、タイ
マーで設定された時間が経過し、あるいは、充電容量が
設定値となり、あるいはまた、駆動用二次電池1の電圧
が設定値となると終了される。 [n=3のステップ]電池制御回路5は、降圧回路3を
制御して駆動用二次電池1で電装用二次電池2を充電す
る。いいかえると、駆動用二次電池1を放電して電装用
二次電池2を充電する。このステップは、タイマーで設
定された時間が経過し、あるいは、放電容量が設定値と
なり、あるいはまた、電装用二次電池2の電圧が設定値
となると終了される。 [n=4のステップ]駆動用二次電池1の残容量を検出
し、検出した残容量が設定値以上のときは、n=2のス
テップにジャンプし、駆動用二次電池1の充放電を繰り
返す。検出した残容量が設定値より小さいときは、n=
5のステップに進む。 [n=5のステップ]駆動用二次電池1と電装用二次電
池2との相互の充放電を停止させる。以上の工程で、駆
動用二次電池1は、放電と充電が繰り返されて、電池温
度が次第に上昇する。以上のように、駆動用二次電池1
を充放電させると、駆動用二次電池1の放電電力は電装
用二次電池2の充電に利用され、さらに、駆動用二次電
池1で充電された電装用二次電池2で駆動用二次電池1
を充電するので、電池の電力を無駄に消費することな
く、駆動用二次電池1を有効に加温できる。
【0026】図4は、電池制御回路5が駆動用二次電池
1のメモリ効果を解消するフローチャートを示す。駆動
用二次電池1がメモリ効果で内部抵抗が大きくなって、
そのまま増加し続けると期待できる出力を発揮できなく
なる。このとき、メモリ効果を解消するために深く放電
する。とくに、ハイブリッドカーの駆動用二次電池1
は、できるかぎり電池性能を低下させないように充放電
されるので、メモリ効果で内部抵抗が増加しやすい。す
なわち、電池性能の低下を少なくするために、駆動用二
次電池1は、残容量を50%を中心する近傍に制御しな
がら充放電される。残容量がこの領域となるように充放
電される二次電池は、過充電や過放電を防止して電池性
能の低下を最も少なくできる。ただ、この領域での充放
電は、メモリ効果が発生しやすい。メモリ効果は、ニッ
ケル−水素電池やニッケル−カドミウム電池等の二次電
池の内部抵抗を増加させ、また電極を不活性にする。
【0027】電池制御回路5は、図4のフローチャート
で示すように、電装用二次電池2を放電して、以上の弊
害を解消する。 [n=1のステップ]電池制御回路5は、電池の内部抵
抗が設定値よりも大きいかどうか、あるいは内部抵抗が
さらに増加し続けるかどうかを検出する。 [n=2〜4のステップ]電池の内部抵抗が設定値より
も大きく、あるいは増加し続けると、電池制御回路5
は、降圧回路3を制御して、駆動用二次電池1を放電し
て電装用二次電池2を充電する。駆動用二次電池1の電
圧を検出して、電池電圧が設定値に低下するまで駆動用
二次電池1を放電し、電池電圧が設定電圧まで低下する
と、放電を停止させる。駆動用二次電池1の放電を停止
する電圧は、駆動用二次電池1を深く放電してメモリ効
果を解消できる電圧に設定している。駆動用二次電池1
の放電は、駆動用二次電池1の残容量を検出して、残容
量が設定値まで低下すると停止することもできる。 [n=5のステップ]放電された駆動用二次電池1は残
容量が少なくなり、充電された電装用二次電池2は残容
量が大きくなっているので、電池制御回路5は、昇圧回
路4を制御して、電装用二次電池2を放電して駆動用二
次電池1を充電する。駆動用二次電池1が所定容量とな
るまで充電して、駆動用二次電池1の電圧が設定値とな
り、あるいは電装用二次電池2の残容量や電圧が設定値
になると駆動用二次電池1の充電を停止する。
【0028】ハイブリッドカーが長期間使用されないと
き、駆動用二次電池1の残容量は次第に小さくなる。そ
のまま放置すると、駆動用二次電池1が所定の出力を発
揮できなくなり、あるいは、駆動用二次電池1の残容量
がさらに減少し続けて、電池性能が低下する。このと
き、電池制御回路5は、電装用二次電池2で駆動用二次
電池1を充電する。駆動用二次電池1のニッケル−水素
電池は、電装用二次電池2の鉛電池に比較して長期保存
特性が悪い。このため、駆動用二次電池1が長期間充電
されないで残容量が少なくなったとき、電装用二次電池
2は駆動用二次電池1を充電できる残容量となる。電池
制御回路5は、この状態を検出すると、図5に示すフロ
ーチャートで電装用二次電池2で駆動用二次電池1を充
電する。この制御は、電装用二次電池2で駆動用二次電
池1の長期保存特性を向上できる。
【0029】[n=1のステップ]電池制御回路5は、
駆動用二次電池1の残容量が設定値よりも少なくなった
かどうか、あるいは残容量がさらに減り続けるかどうか
検出する。 [n=2のステップ]駆動用二次電池1の残容量が設定
値よりも少なくなり、あるいはさらに減少し続けると
き、駆動用二次電池1が所定の出力を発揮できなくな
り、あるいは電池性能が低下する。したがって、この状
態になると、電池制御回路5は昇圧回路4を制御して、
電装用二次電池2を放電して駆動用二次電池1を充電す
る。 [n=3〜4のステップ]電池制御回路5は、放電して
いる電装用二次電池2の残容量を検出し、残容量が設定
値になるまで、電装用二次電池2で駆動用二次電池1を
充電する。電池制御回路5は、電装用二次電池2の電圧
を検出して、電池電圧が設定値に低下するまで、電装用
二次電池2で駆動用二次電池1を充電することもでき
る。電装用二次電池2の残容量または電池電圧が設定値
まで低下すると、電池制御回路5は電装用二次電池2の
放電を停止させる。
【0030】駆動用二次電池1は、多数の電池を直列に
接続して出力電圧を高くしている。多数の二次電池が直
列に接続されて同じ電流で充放電されるとき、各々の電
池に残容量(SOC)の差が発生する。ハイブリッドカ
ーの駆動用二次電池1は、複数の二次電池を直列に接続
して電池モジュールとし、この電池モジュールを複数個
直列に接続している。この構造の駆動用二次電池1は、
充放電を繰り返すにしたがって、各々の二次電池の残容
量に差が発生し、また、各々の電池モジュールの残容量
にも差ができる。電池の容量差は、電池を設置している
場所による温度差等が原因で発生する。残容量の差が発
生すると、駆動用二次電池1全体としての性能に悪影響
がある。たとえば、残容量の大きい電池は過充電されや
すく、残容量の小さい電池は過放電されやすくなる。電
池制御回路5は、各々の二次電池の残容量の差を検出
し、あるいは各々の電池モジュールの残容量の差を検出
し、残容量の差が大きくなると、駆動用二次電池1を深
く充電して、残容量の差を少なくする。電池制御回路5
は、昇圧回路4を制御して、電装用二次電池2で駆動用
二次電池1を充電するので、低電流で駆動用二次電池1
を充電することができる。低電流で充電される駆動用二
次電池1は、過充電するまで充電すると残容量の差を最
も少なくできる。すなわち、過充電するまで充電するこ
とによって、電池の残容量のばらつきを有効に解消でき
る。また、低電流で充電される駆動用二次電池1は、過
充電による電池性能の低下を最も少なくできる。さら
に、電装用二次電池2も低電流放電されて、駆動用二次
電池1を効率よく充電できる。
【0031】この制御は、図6のフローチャートで示す
ように、次のステップで駆動用二次電池1を深く充電し
て残容量の差を少なくする。 [n=1のステップ]電池制御回路5は、電池の残容量
の差が設定値よりも大きいかどうか、あるいは残容量の
差がさらに増加し続けるかどうかを検出する。 [n=2〜4のステップ]電池の残容量の差が設定値よ
りも大きく、あるいは残容量の差が設定値よりも増加し
続けると、電池制御回路5は、昇圧回路4を制御して、
電装用二次電池2で駆動用二次電池1を充電する。電池
制御回路5は、低電流で駆動用二次電池1を充電する。
電装用二次電池2は、放電されて残容量が少なくなる。
電装用二次電池2が過放電しないように、電池制御回路
5は電装用二次電池2の残容量を検出する。電装用二次
電池2の残容量が設定値になると、駆動用二次電池1の
充電を停止する。電池制御回路5は、電装用二次電池2
の電圧を検出し、電圧が設定値まで低下すると、駆動用
二次電池1の充電を停止することもできる。 [n=5のステップ]放電された電装用二次電池2は残
容量が少なくなり、充電された駆動用二次電池1は残容
量が大きくなっているので、電池制御回路5は、降圧回
路3を制御して、駆動用二次電池1を放電して電装用二
次電池2を充電する。電池制御回路5は、駆動用二次電
池1の残容量を検出して、残容量が設定値に低下するま
で駆動用二次電池1を放電する。駆動用二次電池1が所
定の残容量となると、放電を停止する。
【0032】駆動用二次電池1は、負荷であるモーター
8に電力を供給して放電される。駆動用二次電池1がモ
ーター8に供給する電力は、ハイブリッドカーのメイン
コントローラーで制御される。電装用二次電池2は、電
装品9に電力を供給する。駆動用二次電池1と電装用二
次電池2は、放電されて残容量が減少する。電池充電回
路6は、ハイブリッドカーが走行するときに、発電機7
で駆動用二次電池1と電装用二次電池2を別々に制御し
て充電する。
【0033】図の電源装置は、主発電機7Aと副発電機
7Bとを備えている。主発電機7Aは、ハイブリッドカ
ーのエンジンで駆動され、さらにハイブリッドカーを回
生制動するときに、ハイブリッドカーの慣性制動によっ
ても駆動される。副発電機7Bは、ハイブリッドカーの
エンジンのみで駆動される。副発電機7Bは、エンジン
のみで駆動されるので、エンジンの出力を消費する。ま
た、副発電機7Bは、出力電流が小さいときに、発電効
率が悪くなる特性がある。したがって、副発電機7Bに
よらず、主発電機7Aで駆動用二次電池1と電装用二次
電池2の両方を充電して発電効率を高くできる。とく
に、主発電機7Aが回生制動で発電するとき、駆動用二
次電池1の残容量が設定値よりも大きくて、充電する必
要がないことがある。このとき、電池充電回路6は、主
発電機7Aで電装用二次電池2を充電して効率よく充電
できる。
【0034】図の電源装置は、電装用二次電池2を充電
する副発電機7Bも備える。副発電機7Bは、駆動用二
次電池1を充電することなく、電装用二次電池2のみを
充電する。副発電機7Bと主発電機7Aの両方を備える
ハイブリッドカーの電源装置は、主発電機7Aが故障し
て駆動用二次電池1を充電できない状態となっても、電
装用二次電池2を副発電機7Bで充電しながらエンジン
で走行できる。
【0035】この電源装置は、駆動用二次電池1と電装
用二次電池2の両方を、主として主発電機7Aで充電
し、主発電機7Aで電装用二次電池2を充電できないと
き、あるいは主発電機7Aの出力で、電装用二次電池2
の充電電力が不足するときに、副発電機7Bで電装用二
次電池2を充電する。
【0036】
【発明の効果】本発明は、駆動用二次電池と電装用二次
電池の特性を有効に活用しながら、駆動用二次電池と電
装用二次電池をより理想に近い状態で使用できる特長が
ある。それは、本発明の電源装置が、駆動用二次電池の
出力電圧を電装用二次電池を充電する電圧に変換する降
圧回路と、電装用二次電池の出力電圧を駆動用二次電池
を充電する電圧に変換する昇圧回路とを備え、電池制御
回路で降圧回路と昇圧回路を制御して、駆動用二次電池
と電装用二次電池の間で相互に充放電しているからであ
る。とくに、本発明は、温度特性や長期保存特性が悪い
駆動用二次電池を温度特性と長期保存特性に優れている
電装用二次電池で充電し、充電効率が悪い電装用二次電
池を充電効率に優れた駆動用二次電池で充電するので、
両電池のもつ好ましい特性を有効に活用しながら、高価
である駆動用二次電池を理想的な状態で使用して長寿命
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるハイブリッドカーの
電源装置のブロック図
【図2】駆動用二次電池の残容量と内部抵抗を検出する
フローチャート
【図3】駆動用二次電池を加温するフローチャート
【図4】駆動用二次電池のメモリ効果を解消するフロー
チャート
【図5】駆動用二次電池を充電して長期保存特性を向上
するフローチャート
【図6】駆動用二次電池の残容量の差を少なくするフロ
ーチャート
【符号の説明】
1…駆動用二次電池 2…電装用二次電池 3…降圧回路 4…昇圧回路 5…電池制御回路 6…電池充電回路 7…発電機 7A…主発電機 7
B…副発電機 8…モーター 9…電装品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/00 303 B60K 9/00 E Fターム(参考) 5G003 AA04 AA07 BA02 BA03 CA02 CA14 CB01 EA05 FA06 GB03 5H030 AA01 AA06 AS08 BB03 BB08 BB10 DD05 DD08 DD09 FF22 FF41 FF43 FF44 FF51 5H115 PA08 PA15 PC06 PG04 PI14 PI16 PO01 PO06 PU26 PV02 SE06 TI02 TI05 TI06 TI10 TU17

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行用のモーター(8)を駆動する駆動用
    二次電池(1)と、電装用二次電池(2)と、駆動用二次電池
    (1)の出力電圧を電装用二次電池(2)を充電する電圧に変
    換する降圧回路(3)と、電装用二次電池(2)の出力電圧を
    駆動用二次電池(1)を充電する電圧に変換する昇圧回路
    (4)と、降圧回路(3)を介して駆動用二次電池(1)で電装
    用二次電池(2)を充電する共に、昇圧回路(4)を介して電
    装用二次電池(2)で駆動用二次電池(1)を充電する電池制
    御回路(5)とを備え、 電池制御回路(5)が降圧回路(3)と昇圧回路(4)を制御し
    て、駆動用二次電池(1)と電装用二次電池(2)の間で相互
    に充放電することを特徴とするハイブリッドカー用の電
    源装置。
  2. 【請求項2】 駆動用二次電池(1)がニッケル−水素電
    池、ニッケル−カドミウム電池、リチウムイオン二次電
    池のいずれかである請求項1に記載されるハイブリッド
    カー用の電源装置。
  3. 【請求項3】 電装用二次電池(2)が鉛電池、リチウム
    二次電池のいずれかである請求項1に記載されるハイブ
    リッドカー用の電源装置。
  4. 【請求項4】 駆動用二次電池(1)がニッケル−水素電
    池で、電装用二次電池(2)が鉛電池である請求項1に記
    載されるハイブリッドカー用の電源装置。
  5. 【請求項5】 電池制御回路(5)が、駆動用二次電池(1)
    と電装用二次電池(2)の電池電圧を検出し、電池電圧が
    設定値よりも低下しないように、駆動用二次電池(1)と
    電装用二次電池(2)の間で充放電させる請求項1に記載
    されるハイブリッドカー用の電源装置。
  6. 【請求項6】 電池制御回路(5)が、駆動用二次電池(1)
    と電装用二次電池(2)の残容量を検出し、残容量が設定
    値よりも低下しないように、駆動用二次電池(1)と電装
    用二次電池(2)の間で充放電させる請求項1に記載され
    るハイブリッドカー用の電源装置。
  7. 【請求項7】 電池制御回路(5)が、駆動用二次電池(1)
    の残容量と電装用二次電池(2)の電池電圧を検出し、残
    容量と電池電圧が設定値よりも低下しないように、駆動
    用二次電池(1)と電装用二次電池(2)の間で充放電させる
    請求項1に記載されるハイブリッドカー用の電源装置。
  8. 【請求項8】 電池制御回路(5)が、電装用二次電池(2)
    と駆動用二次電池(1)が充放電していないことを確認
    し、電装用二次電池(2)で駆動用二次電池(1)を定電流充
    電して、駆動用二次電池(1)の残容量または内部抵抗を
    検出する請求項1に記載されるハイブリッドカー用の電
    源装置。
  9. 【請求項9】 電池制御回路(5)が駆動用二次電池(1)の
    電池温度を検出し、電池温度が設定温度よりも低い状態
    にあると、電装用二次電池(2)と駆動用二次電池(1)との
    間で交互に充放電する請求項1に記載されるハイブリッ
    ドカー用の電源装置。
  10. 【請求項10】 駆動用二次電池(1)の内部抵抗を検出
    し、内部抵抗が設定値よりも大きくなると、降圧回路
    (3)でもって駆動用二次電池(1)で電装用二次電池(2)を
    充電して駆動用二次電池(1)を設定値まで放電する請求
    項1に記載されるハイブリッドカーの電源装置。
  11. 【請求項11】 駆動用二次電池(1)の電圧または残容
    量が設定値まで低下すると、電装用二次電池(2)で駆動
    用二次電池(1)を充電する請求項10に記載されるハイ
    ブリッドカー用の電源装置。
  12. 【請求項12】 電装用二次電池(2)と駆動用二次電池
    (1)が充電されない状態で、駆動用二次電池(1)の残容量
    が設定容量よりも小さくなると、電装用二次電池(2)で
    駆動用二次電池(1)を充電する請求項1に記載されるハ
    イブリッドカー用の電源装置。
  13. 【請求項13】 駆動用二次電池(1)が複数の電池を直
    列に接続しており、電池の容量差が設定値よりも大きく
    なると、電池制御回路(5)が昇圧回路(4)を制御して電装
    用二次電池(2)で駆動用二次電池(1)を充電し、駆動用二
    次電池(1)の残容量または電圧が設定値になると充電を
    停止させる請求項1に記載されるハイブリッドカー用の
    電源装置。
  14. 【請求項14】 駆動用二次電池(1)を充電する主発電
    機(7A)を備えており、この主発電機(7A)が、駆動用二次
    電池(1)と電装用二次電池(2)の両方の電池を充電する請
    求項1に記載されるハイブリッドカー用の電源装置。
  15. 【請求項15】 駆動用二次電池(1)を充電する主発電
    機(7A)と、電装用二次電池(2)を充電する副発電機(7B)
    とを備え、主発電機(7A)と副発電機(7B)の両方で、駆動
    用二次電池(1)と電装用二次電池(2)を充電する請求項1
    に記載されるハイブリッドカー用の電源装置。
JP2001286687A 2001-09-20 2001-09-20 ハイブリッドカー用の電源装置 Expired - Fee Related JP3706565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286687A JP3706565B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 ハイブリッドカー用の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286687A JP3706565B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 ハイブリッドカー用の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092805A true JP2003092805A (ja) 2003-03-28
JP3706565B2 JP3706565B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=19109619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286687A Expired - Fee Related JP3706565B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 ハイブリッドカー用の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706565B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304393A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに車両
JP2007014445A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸かし器
JP2007082375A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2007173152A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バッテリ装置およびその充電方法
WO2008108455A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008276970A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源システム、電源システムの制御方法、および電源システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009055687A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2009055690A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2009247057A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP2009259837A (ja) * 2009-05-28 2009-11-05 Makita Corp 二次電池の診断装置とそれに有用な情報収集装置
EP2213494A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-04 Tesla Motors, Inc. All wheel drive electric vehicle power assist drive system
JP2011076927A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp バッテリの暖機制御装置
JP2011223839A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Calsonic Kansei Corp 車両の電源装置
JP2012214142A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両
JP2012228015A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源装置
JP2013046446A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toyota Motor Corp 車両用電源システム
JP2013089296A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Soken Inc 組電池の昇温制御装置
JP2013518548A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2013518547A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
WO2013098904A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2013172563A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Corp 二次電池充放電システム、充電器及び充電制御方法
JP2014501487A (ja) * 2010-12-29 2014-01-20 キャタピラー インコーポレイテッド エネルギー貯蔵装置を備える機械および電力系統
JP2014158415A (ja) * 2013-01-21 2014-08-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 二次電池、二次電池モジュール、二次電池および二次電池モジュールの充電方法、二次電池および二次電池モジュールの放電方法、二次電池および二次電池モジュールの駆動方法、蓄電システム、及び蓄電システムの駆動方法
JP2014187731A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源装置
JP2014238966A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 住友電気工業株式会社 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法
JP5948518B1 (ja) * 2016-02-04 2016-07-06 本田技研工業株式会社 蓄電装置、該蓄電装置を有する輸送機器、故障判断方法、および故障判断プログラム
JPWO2014102892A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両ならびに車両の電源システムの制御方法
JP2019138852A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 二次電池の異常判定装置
CN114261272A (zh) * 2021-12-29 2022-04-01 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 混合动力汽车的电池系统、控制方法、电子设备及存储介质
WO2023123775A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池加热控制方法、装置和电子设备
CN116505139A (zh) * 2023-06-30 2023-07-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池加热控制方法、装置、电子设备及电池加热电路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453770B2 (en) * 2009-01-29 2013-06-04 Tesla Motors, Inc. Dual motor drive and control system for an electric vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833119A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド電源式電動車両
JPH09308131A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Seiko Epson Corp 電子装置とその制御方法
JPH10174201A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド電気自動車の補機用電源装置
JPH10290532A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Toyota Motor Corp 電気式駆動車両
JPH118910A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp ハイブリッド電気自動車の電源装置
JPH11164494A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Denso Corp ハイブリッド電気自動車
JP2000014032A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Honda Motor Co Ltd バッテリ交換システムのバッテリ充電制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833119A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド電源式電動車両
JPH09308131A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Seiko Epson Corp 電子装置とその制御方法
JPH10174201A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド電気自動車の補機用電源装置
JPH10290532A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Toyota Motor Corp 電気式駆動車両
JPH118910A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Denso Corp ハイブリッド電気自動車の電源装置
JPH11164494A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Denso Corp ハイブリッド電気自動車
JP2000014032A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Honda Motor Co Ltd バッテリ交換システムのバッテリ充電制御装置

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839116B2 (en) 2005-04-15 2010-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device, control method of power supply device, and motor vehicle equipped with power supply device
JP2006304393A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toyota Motor Corp 電源装置およびその制御方法並びに車両
JP2007014445A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸かし器
JP4591239B2 (ja) * 2005-07-06 2010-12-01 パナソニック株式会社 電気湯沸かし器
JP2007082375A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2007173152A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バッテリ装置およびその充電方法
WO2008108455A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008220080A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US8648571B2 (en) 2007-03-06 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle, method for estimating state of charge, and computer-readable storage medium having program stored therein for causing computer to execute method for estimating state of charge
JP4706648B2 (ja) * 2007-03-06 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008276970A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toyota Motor Corp 電源システム、電源システムの制御方法、および電源システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009055687A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2009055690A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Soken Inc 車両用dcdcコンバータ装置
JP2009247057A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
EP2213494A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-04 Tesla Motors, Inc. All wheel drive electric vehicle power assist drive system
JP2009259837A (ja) * 2009-05-28 2009-11-05 Makita Corp 二次電池の診断装置とそれに有用な情報収集装置
JP2011076927A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp バッテリの暖機制御装置
JP2013518548A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
JP2013518547A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 エス・ビー リモーティブ カンパニー リミテッド 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
US9475439B2 (en) 2010-01-27 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system for micro-hybrid vehicles comprising high-efficiency consumers
US9475456B2 (en) 2010-01-27 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system for micro-hybrid vehicles comprising high-efficiency consumers
JP2011223839A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Calsonic Kansei Corp 車両の電源装置
JP2014501487A (ja) * 2010-12-29 2014-01-20 キャタピラー インコーポレイテッド エネルギー貯蔵装置を備える機械および電力系統
JP2012214142A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両
JP2012228015A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源装置
JP2013046446A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toyota Motor Corp 車両用電源システム
JP2013089296A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Soken Inc 組電池の昇温制御装置
WO2013098904A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2013172563A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Corp 二次電池充放電システム、充電器及び充電制御方法
JPWO2014102892A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両ならびに車両の電源システムの制御方法
US10044182B2 (en) 2013-01-21 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery, secondary battery module, power storage system, and method for operating thereof
JP2014158415A (ja) * 2013-01-21 2014-08-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 二次電池、二次電池モジュール、二次電池および二次電池モジュールの充電方法、二次電池および二次電池モジュールの放電方法、二次電池および二次電池モジュールの駆動方法、蓄電システム、及び蓄電システムの駆動方法
JP2014187731A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電源装置
JP2014238966A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 住友電気工業株式会社 電源装置及び電気推進車両並びに二次電池の昇温方法
JP5948518B1 (ja) * 2016-02-04 2016-07-06 本田技研工業株式会社 蓄電装置、該蓄電装置を有する輸送機器、故障判断方法、および故障判断プログラム
JP2017138241A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 本田技研工業株式会社 蓄電装置、該蓄電装置を有する輸送機器、故障判断方法、および故障判断プログラム
JP2019138852A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 二次電池の異常判定装置
WO2019159584A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 二次電池の異常判定装置
US11340277B2 (en) 2018-02-14 2022-05-24 Denso Corporation Abnormality determination device for secondary battery
WO2023123775A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池加热控制方法、装置和电子设备
CN114261272A (zh) * 2021-12-29 2022-04-01 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 混合动力汽车的电池系统、控制方法、电子设备及存储介质
CN116505139A (zh) * 2023-06-30 2023-07-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池加热控制方法、装置、电子设备及电池加热电路
CN116505139B (zh) * 2023-06-30 2024-03-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池加热控制方法、装置、电子设备及电池加热电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706565B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706565B2 (ja) ハイブリッドカー用の電源装置
US8330418B2 (en) Power supply device capable of equalizing electrical properties of batteries
KR101397023B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어 방법
CN1864329B (zh) 用于具有可变电力消耗的负载的能量存储装置
KR102016752B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 제어방법
JP3615445B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
KR101420340B1 (ko) 차량 운행 시스템, 및 이의 제어방법
EP2918442B1 (en) Charge/discharge system
JP2004530398A (ja) 可変電力量を有する負荷用エネルギ貯蔵装置
CN101842957A (zh) 电源装置
KR101312263B1 (ko) 운송 수단 및 그 제어 방법
JP4244531B2 (ja) 複数電圧出力型車両用電源装置の制御方法
JP2011199934A (ja) 電源装置
JP2012110071A (ja) 車両用電源装置
JP2007209056A (ja) 蓄電装置
JP2007014148A (ja) 電源装置
JP2005073328A (ja) 電気車輌用電源装置
US20170113560A1 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
KR20230151951A (ko) 스마트 충전기
JP3827935B2 (ja) 車両用電源装置
KR100460893B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 배터리 관리장치 및 방법
CN113060048B (zh) 一种动力电池脉冲加热系统及其控制方法
JP7496862B2 (ja) バッテリシステムおよびバッテリシステムを制御する方法
WO2012091075A1 (ja) バッテリシステム
CN106160040B (zh) 车用二次锂电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees