JP2003090227A - 重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法 - Google Patents
重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法Info
- Publication number
- JP2003090227A JP2003090227A JP2001282576A JP2001282576A JP2003090227A JP 2003090227 A JP2003090227 A JP 2003090227A JP 2001282576 A JP2001282576 A JP 2001282576A JP 2001282576 A JP2001282576 A JP 2001282576A JP 2003090227 A JP2003090227 A JP 2003090227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- steam
- heavy oil
- gas turbine
- reforming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Abstract
電プラント及びその運用方法を提供すること。 【解決手段】重質油改質装置より抽出された改質燃料を
ガスタービンに供給して燃焼させ、発生した燃焼ガスで
タービンを駆動し発電する重質油改質装置を備えた発電
プラントであって、前記重質油改質装置から該ガスター
ビンに改質燃料を供給する改質燃料供給系統を加熱する
手段を設けることを特徴とする。或いは、重質油改質装
置を備えた発電プラントの運用方法であって、前記改質
燃料の供給前に、該重質油改質装置から該ガスタービン
に改質燃料を供給する改質燃料供給系統を加熱すること
を特徴とする。 【効果】改質燃料の気液分離を抑制することができる。
Description
備えた発電プラント及びその運用方法に関する。
においては、主要燃料としてLNG(天然ガス),軽
油,特A重油,A重油など低質油燃料に比べて高価では
あるもののクリーンな燃料が用いられてきた。これら
は、タービンなど金属製の機器を腐食などから保護する
ためのもので、低質油の代表燃料であるC重油には、タ
ービン翼などの高温腐食の原因となるバナジウム,カリ
ウム,ナトリウム,灰分などが上述のクリーンな燃料に
比べて多く含まれていることが原因とされている。ま
た、低質燃料であるC重油には残留炭素が多く含まれて
おり、燃焼の際に煤塵濃度が増加し環境規制を満足する
のが困難になっているのが実情である。したがって、上
述の低質燃料を高効率であるガスタービン燃料に適用す
るのは、困難とされてきた。
臨界状態となる水と混合して反応させ、比較的気体燃料
に近い燃料を生成し、含有されている不純物を除去した
上でガスタービン燃料として用いる発電プラントが検討
されている。これらは、上述の課題を解決しようとする
もので、それらの代表的な発電プラントの概念として
は、特開平11−80750号等があげられる。
臨界水との反応によって生成され、その温度は400℃
以上となる。この温度が低下するにつれて、改質燃料は
気液混相状態となる性質を持っている。改質燃料をガス
タービン燃料として用いる発電プラントにおいては、改
質燃料をガスタービンに供給する際、燃料の配管温度が
ほぼ常温状態に近いために、燃料供給直後は燃料配管に
よって改質燃料の温度が低下し、燃料の性質上、気液混
相状態となる。この場合、液分(主に水分)はマニホー
ルドの底部に残留し、ガス分がマニホールドの上部から
燃焼器数缶に供給されることになり、複数缶ある燃焼器
のうち、マニホールドの上部からガス分に近い燃料のみ
が燃焼器に供給されることになり、ガスタービンでは、
改質燃料のガス分が供給される燃焼器と主に水が主成分
となる液分が供給される燃焼器が存在し、その結果、排
気温度の偏差が大きくなり運転できなくなるなどの問題
が生じる。
料をガスタービンに供給した際に発生すると思われる燃
料温度の低下による改質燃料の気液分離を抑制し、改質
装置を備えた発電プラントを運用することが望まれる。
制し、良好な運転が可能な重質油改質装置を備えた発電
プラント及びその運用方法を提供することにある。
を備えた発電プラントは、重質油改質装置より抽出され
た改質燃料をガスタービンに供給して燃焼させ、発生し
た燃焼ガスでタービンを駆動し発電する重質油改質装置
を備えた発電プラントであって、前記重質油改質装置か
ら該ガスタービンに改質燃料を供給する改質燃料供給系
統を加熱する手段を設けることを特徴とする。
発電プラントの運用方法は、重質油改質装置より抽出さ
れた改質燃料をガスタービンに供給して燃焼させ、発生
した燃焼ガスでタービンを駆動し発電する重質油改質装
置を備えた発電プラントの運用方法であって、前記改質
燃料の供給前に、該重質油改質装置から該ガスタービン
に改質燃料を供給する改質燃料供給系統を加熱すること
を特徴とする。
ある重質油と超臨界状態となる水を混合して可燃性燃料
を生成し、そこで得られた燃料をガスタービン用燃料と
して用いる重質油改質装置を備えた発電プラントに関す
るもので、特に、改質燃料をガスタービンに供給する
際、燃料配管の初期温度によって改質燃料の温度が低下
し、改質燃料が気・液混相状態となるのを防止する手段
を備えた発電プラントに関するものである。
実施の形態の特徴とするところは、重質油改質装置より
抽出された改質燃料をガスタービンに供給して燃焼さ
せ、発生した燃焼ガスでタービンを駆動し発電する重質
油改質装置を備えた発電プラントであって、前記重質油
改質装置から該ガスタービンに改質燃料を供給する改質
燃料供給系統を加熱する手段を設けることにある。
重質油と超臨界状態の水を混合する混合器と、該混合器
において混合された燃料中の除去対象物質を脱離させる
超臨界水反応器と、脱離した該除去対象物質を燃料中か
ら燃料系統外へ除去することを目的とした捕捉器を有
し、これら燃料改質装置とガスタービン若しくはガスタ
ービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイ
クルと、前記改質燃料を処理するための燃料処理装置と
を組み合わせ、前記重質油改質装置より抽出された燃料
をガスタービンに供給して燃焼させ、発生した燃焼ガス
でタービンを駆動し発電する重質油改質装置を備えた発
電プラントにおいて、従来、環境対策のために燃焼器に
供給している蒸気噴射系統の一部の蒸気を抽出し、改質
燃料をガスタービンに供給する燃料配管を介して燃焼器
に供給し、前記燃料配管を予熱したのち、改質燃料をガ
スタービンに供給するように運用したことにある。
せて生成された改質燃料は、燃料の温度が低下すること
によって、気体と液体に分離する性質を持っており、こ
のような気液混相状態でガスタービンに燃料を供給した
場合、前述の課題で述べたような排気温度偏差が大きく
なるなどの問題を抱える。そこで、第2の実施の形態の
特徴で述べたように、改質燃料の温度とほぼ同等の温度
(顕熱)を有する高圧の蒸気系統より一部の蒸気を抽出
し、該蒸気により燃料配管を予熱することによって、改
質燃料を供給した初期状態においても、予熱によって燃
料の配管温度が高いために、前記燃料が気液混相状態に
分離することもなくなり、前記課題を解決することが可
能となる。
予熱用の蒸気を改質燃料供給後も引き続き供給し、改質
燃料と蒸気の混合燃料としてガスタービンに供給したこ
とにある。このように運用することで、改質燃料と蒸気
の混合燃料により燃料発熱量を低下させ、改質燃料燃焼
時のNOxを低減することが可能となる。
を二重管あるいは配管外周側に蒸気トレース用の配管を
設け、該蒸気供給系統に前記予熱用の蒸気を供給して前
記改質燃料配管を予熱することにある。このようにする
ことで、改質燃料を供給する直前に予熱用の蒸気流量を
制御することがなくなり、制御が簡略化される利点があ
る。
配管を予熱する手段として、ヒーターにより配管の温度
を昇温し制御することにある。ヒーターにより燃料配管
を昇温し、ある一定の温度に保つことで、予熱用の蒸気
を用いることなく、改質燃料をガスタービンに供給する
ことが可能となる。
徴で述べた発電プラントにおいて、燃料配管予熱用の蒸
気を、前記改質燃料の供給圧力調整用制御弁のすぐ下流
側で供給したことにある。重質油改質装置を備えた発電
プラントでは、ガスタービン,排熱回収ボイラー,蒸気
タービン,燃料改質装置以外に燃料処理設備が必要とな
る。この燃料処理設備は、燃料改質装置を起動から定常
状態になるまで発生する、ガスタービン単独で燃焼困難
な粗悪燃料を処理するためのものである。燃料圧力制御
弁の上流側は、燃料改質装置と燃料処理装置が接続され
ている系統でもあり、圧力制御弁の上流で前記蒸気を供
給しても、該蒸気が燃料処理装置にも供給されるため、
非効率的な燃料配管の予熱方法となる。また、粗悪燃料
と蒸気の混合燃料がガスタービンに供給されるため、燃
焼器においては不安定燃焼を誘発する恐れがある。
下流側であって、且つ、できるだけ上流に位置するとこ
ろから燃料配管を予熱するための該蒸気を供給すること
によって、少量の蒸気でガスタービン系統の前記改質燃
料配管を予熱することが可能となる。
に起動用燃料として改質燃料以外の他種燃料供給系統を
有し、前記改質燃料の供給系統には前記燃料配管予熱用
の蒸気供給系統を設けると同時に、前記高圧の蒸気系統
より、燃焼器に蒸気を噴射する蒸気噴射系統を設け、ガ
スタービンへ改質燃料を供給する前に前記蒸気を改質燃
料配管に供給して該燃料配管を予熱するのと同時に、起
動用燃料燃焼時あるいは改質燃料燃焼状態において、必
要に応じて燃焼器への蒸気噴射も併用しつつ運用するこ
とにある。
体のコスト面(超臨界状態となる圧力25Mpa,温度
425℃のボイラーは高価)を考慮すると、ガスタービ
ンの排熱を利用して発生する蒸気を用いる必要があり、
また、燃料配管予熱用の蒸気も、ガスタービンの排気温
度が所定の温度以上となっていなければ供給することが
できない。したがって、ガスタービンでは、改質燃料が
供給可能となるまで、改質燃料以外の燃料で運転する必
要がある。その際、起動用燃料(たとえば軽油などの液
体燃料)の燃焼時には、燃焼の過程で窒素酸化物などの
環境汚染物質が発生するため、燃焼器においてその対策
を施す必要がある。ここでは、改質燃料を予熱するため
に燃料配管に蒸気を供給し、その蒸気を燃焼器に噴射す
るため、前記改質燃料配管を予熱するのと同時に、起動
用燃料で運転中に発生する環境汚染物質を低減する効果
が得られるが、前記燃料配管を予熱する蒸気系統以外
に、燃焼器に蒸気を噴射する系統も備え、その系統より
蒸気を噴射することによって、改質燃料運転時も、より
一層の環境汚染物質を抑制することが可能となる。ま
た、この蒸気噴射系統は、起動用燃料のみ適用するので
はなく、改質燃料供給後も必要に応じて供給することに
よって、より一層のNOx低減効果が期待できる。
する蒸気噴射系統と、前記改質燃料配管を予熱するため
の蒸気供給系統の総量を制御するため制御弁を設け、前
記蒸気噴射量と前記燃料配管を予熱するための蒸気流量
は、一定の比率で供給することにある。
の流量を、一つの制御弁で制御し、蒸気噴射および予熱
用蒸気の流量比は、任意の開口比で決定する。このよう
にすることで、蒸気噴射と予熱用蒸気の流量を制御する
制御弁を個々に持つことがなくなるので、コスト面、お
よび流量制御系を簡略化できるなどの利点がある。
置より抽出された改質燃料をガスタービンに供給して燃
焼させ、発生した燃焼ガスでタービンを駆動し発電する
重質油改質装置を備えた発電プラントの運用方法であっ
て、前記改質燃料の供給前に、該重質油改質装置から該
ガスタービンに改質燃料を供給する改質燃料供給系統を
加熱することにある。
ービンには起動用燃料として改質燃料以外の他種燃料供
給系統を有し、前記改質燃料の供給系統には前記燃料配
管の予熱用の蒸気供給系統を設けると同時に、高圧の蒸
気系統より、燃焼器に蒸気を噴射する蒸気噴射系統を設
け、該ガスタービンへ改質燃料を供給する前に前記蒸気
を改質燃料配管に供給して該燃料配管を予熱するのと同
時に、起動用燃料燃焼および改質燃料燃焼状態におい
て、必要に応じて燃焼器への蒸気噴射も併用しつつ運用
することにある。
温度低下による気液混相状態での燃料供給を抑制,防止
するため、本発明の実施の形態では、蒸気タービンの高
圧蒸気系統より蒸気を抽出し、改質燃料を供給する燃料
系統に前記蒸気を供給し、燃料配管を予熱することで、
上述の課題を解決することが可能となる。
て本発明を詳細に説明する。まず、図1により説明す
る。図1は、低質油燃料である重質油燃料203と超臨
界状態の水202を混合する混合器201、それらを器
内で反応させ、不純物となる硫黄,バナジウムなどを炭
化水素燃料から脱離させるための反応器204,不純物
を捕捉するための捕捉器206,捕捉剤洗浄器212か
ら成る重質油改質装置200と、圧縮機2,燃焼器3,
タービン4から成るガスタービン1,発電機5,排熱回
収ボイラー10,蒸気タービン14,発電機15と、燃
料処理装置300とを組み合わせた発電プラントの主要
系統を示したものである。また、ガスタービン燃焼器3
には、改質燃料以外の起動用燃料100を備えており、
環境対策となる蒸気噴射系統221も備えてある。ま
ず、ガスタービン1の動作について説明する。
外部動力によって駆動され、燃焼器3において、圧縮機
2の吐出空気102と、起動用燃料100を用いて燃焼
器3にて着火が行なわれる。その後、燃焼ガス103が
タービン4に供給され、燃料100の流量の増加と共に
タービン4が昇速、起動用モーターの離脱によりガスタ
ービンは自立運転にはいり、無負荷定格回転数に達す
る。その後、発電機5の負荷併入、さらには燃焼器3へ
の燃料流量の増加により、タービン4入口のガス温度が
上昇し、負荷が上昇する。タービンの排ガス104温度
は、ガスタービンの負荷上昇とともに上昇し、排ガス1
04は排熱回収ボイラー10を通過後、最終的には排ガ
ス230は大気に放出される。
ガスタービンの排熱回収ボイラー10にて一旦昇温さ
れ、その後、超臨界状態とするための圧力条件(約25
Mpa)まで、ポンプ351により加圧される。さらにガス
タービンの負荷上昇によって、排ガス温度が上昇し、排
熱回収ボイラー10内にて熱交換され、超臨界状態の水
202が生成される。
収ボイラー10内で熱交換後、重質油改質装置200の
混合器201に供給され、超臨界状態の水202と所定
の比率に混合される。混合された重質油203と超臨界
状態の水202は反応器204に送られ、反応器204内
では、超臨界水の加水分解剤作用により、重質油中に含
まれる硫黄分やバナジウムなど、ガスタービンの腐食等
の原因となる不純物が炭化水素化合物から脱離される。
れ、捕捉器内に充填された捕捉剤7により、不純物が捕
捉される。捕捉器6内で不純物が除去された改質燃料2
08は、減圧手段を講じた後、ガスタービン1あるい
は、燃料処理装置300に供給される。ここで、燃料改
質装置において、混合器201への重質油203の供給
が遅れたり、あるいは超臨界状態の水202の供給が計
画よりも多くなった場合は、可燃成分の少ない粗悪な燃
料が生成されるため、生成燃料の組成が安定するまで粗
悪燃料を燃料処理装置300に供給し、燃料処理を行
う。その後、燃料改質装置が定常状態となり、改質燃料
が所定の性状となったのち、ガスタービンに改質燃料が
供給可能となる。
供給時に燃料配管の温度によって改質燃料の温度が低下
し気液混相状態となるのを抑制,防止するため、蒸気タ
ービン14に供給される高圧蒸気系統220aより分岐
した蒸気系統220より、改質燃料配管208aへ蒸気
を供給し、燃料配管208aを予熱する。このような燃
料配管208aである重質油改質装置からガスタービン
に改質燃料を供給する改質燃料供給系統を加熱する手段
を備えているので、改質燃料の気液分離を抑制すること
が可能となる。また、改質燃料の供給前に、重質油改質
装置からガスタービンに改質燃料を供給する改質燃料供
給系統を加熱するので、改質燃料の気液分離を抑制し、
良好な運転が可能となる。
た蒸気は、燃焼器3内に供給され、起動用燃料100燃
焼時の火炎温度低下の作用により、窒素酸化物を低減す
る効果をもたらす。このような蒸気の利用によって、更
に、燃焼時の窒素酸化物を低減するという相乗効果が得
られる。
熱した後は、蒸気220の供給を停止し、改質燃料20
8aを供給し、起動用燃料100から改質燃料208a
に燃料切り替え、その後、改質燃料単独燃焼へと運転モ
ードを切り替える。また、燃焼器3に供給できる蒸気噴
射系統221は、起動用燃料燃焼、あるいは改質燃料燃
焼など、各運転モードに対し必要に応じて蒸気噴射を行
い、窒素酸化物の発生を抑制する。
管予熱用蒸気,改質燃料等の流量の変化について説明す
る。図2は、基本的な運転パターンとして、ガスタービ
ンの着火昇速から定格負荷までの負荷に対する各流量の
変化を示したものである。
量の変化を示したものである。ガスタービンの着火条件
となる回転数において、起動用燃料が燃焼器に供給さ
れ、燃焼器内で着火が行なわれる。燃焼器着火後、燃料
流量の増加とともにガスタービンの回転数が増加し、自
立運転後、定格回転数(100%回転数:記号d)に達
する。回転数が整定後、負荷併入および起動用燃料流量
の増加によってガスタービンの負荷が上昇する。また、
負荷上昇と共にガスタービンの排気温度が上昇し、排熱
回収ボイラーにより生成された蒸気の発生量および温度
が増加する。
に、ガスタービンの排熱を利用し発生した蒸気を利用し
て、加圧後、再熱交換することによって超臨界水が生成
され、燃料改質装置を起動することによって、改質燃料
が生成される。改質燃料が生成され、燃料性状が安定し
たのち、ガスタービンでは、起動用燃料から改質燃料へ
の燃料切替操作(記号a〜bの間)を開始し、改質燃料
単独燃焼へと運転モードを切り替える。さらに、改質燃
料の流量を増加させることによって、定格負荷(100
%負荷)まで運転することが可能となる。図中には示し
ていないが、燃料切替操作を開始する前(燃料改質装置
起動後)は、ガスタービンで燃焼が困難な粗悪燃料が生
成されるため、それらの燃料は燃料処理装置にて処理を
行なう。
の特徴である蒸気の供給方法を示したのが、図2−b)
である。図中には、本願の特徴である燃料配管予熱用の
蒸気流量と、前記蒸気と併用して運用可能な蒸気噴射の
流量、ならびにそれらを合わせた総蒸気量を示してあ
る。ガスタービンの定格回転数に達してから燃料切替操
作を開始するまでの間、改質燃料配管に燃料配管予熱用
の蒸気を供給し、配管の予熱を行なう。その流量は、負
荷の上昇とともに増加し、改質燃料と起動用燃料の燃料
切替操作を開始する前の負荷条件(記号c)において、
前記蒸気流量を減少させ、燃料切替操作開始時(記号
a)には流量を遮断して運用する。
燃焼器の燃料ノズルを介して燃焼器内に噴射されるた
め、それによってNOxを低減することが可能である
が、必要に応じて燃焼器の蒸気噴射を供給して運用す
る。記号d−c間では、その噴射量を予熱配管用の蒸気
量よりも少なく、記号cよりも高負荷では、蒸気噴射量
を増加させて運用する。このようにすることで、起動用
燃料の運転,燃料切替,改質燃料運転においても、燃焼
器において環境対策を施すことが可能となる。
能な蒸気供給量の変化を示したものである。燃焼器に供
給可能な蒸気量は、蒸気タービンに供給する蒸気量と燃
料改質装置に必要な超臨界水の量とリンクする必要があ
り、燃焼器へ過剰に蒸気を供給するとプラント全体の熱
バランスの調和がとれない状態となる。したがって、燃
焼器へ供給する噴射蒸気量,予熱配管用の蒸気量ならび
に超臨界水の流量は、それぞれ協調して運用する必要が
ある。
気噴射量を表しており、それらは、燃料配管予熱用の蒸
気量と必要に応じて噴射する蒸気噴射量の総和である。
回転数に達したのち、本実施例では、図2で説明したよ
うに、燃料配管予熱用の蒸気を供給し、燃料配管の予熱
を行なう。また、この状態において、必要に応じ、燃焼
器へ蒸気を噴射することが可能である。一方、燃料配管
予熱途中において、それらの動作とは別に改質燃料装置
を起動する必要があり、それは、燃料切替操作を開始す
る条件(記号c)よりも低負荷で行ない、改質燃料の性
状を安定化させる必要がある。ここでは、条件eに相当
する低負荷で改質燃料装置を起動するため、超臨界水を
燃料改質装置に供給する必要がある。その際、燃焼器に
供給されている総蒸気量を、超臨界水の供給量を協調す
るように運用しなければ、蒸気タービンへの供給蒸気量
が減少するため、熱バランスの調和が崩れることにな
る。したがって、超臨界水の流量の増加に伴ない、総蒸
気量を減少させる必要がある。一方、燃料切替操作が完
了し、改質燃料専焼運転において燃料改質装置側で反応
に必要な超臨界水が少なくて済む場合(case−1⇒cas
e−2)、余剰となる蒸気分を燃焼器に噴射し、更なる
低NOx燃焼が可能となる。
態の水とを混合し、燃料中に含まれる不純物を除去した
上で抽出された燃料を、ガスタービンに供給して発電す
る重質油改質装置を備えた発電プラントにおいて、蒸気
タービンの高圧蒸気系統より蒸気を抽出し、その蒸気を
改質燃料装置からガスタービンに供給する燃料配管内に
供給し予熱することで、改質燃料の温度低下により気液
混相状態燃料に変化するのを抑制でき、ガスタービン運
転時の問題点(排気温度偏差大など)を解決できる。
抑制し、良好な運転が可能な重質油改質装置を備えた発
電プラント及びその運用方法を提供できる。
ラントの系統図。
ラントの燃料,蒸気流量制御方法を示した図。
ラントの超臨界水と燃焼器への蒸気供給量の変化を示し
た図。
ビン、5,15…発電機、10…排熱回収ボイラー、1
4…蒸気タービン、51…ガスタービンの燃料圧力制御
弁、52…ガスタービンの燃料流量制御弁、53…燃料
処理装置の流量制御弁、54…燃料配管予熱用蒸気の流
量制御弁、55…燃焼器蒸気噴射用流量制御弁、60…
バッファータンク、61…バッファータンク入口遮断
弁、62…バッファータンク出口遮断弁、100…ガス
タービンの起動用燃料、103…燃焼ガス、104…タ
ービン排ガス、200…燃料改質装置、201…混合
器、202…超臨界状態の水、203…重質油燃料、2
03p…重質油加圧ポンプ、204…反応器、205…
連結管、206…捕捉器、207…捕捉剤、208…改
質燃料、208a…ガスタービン用改質燃料系統、20
8b…燃料処理装置用燃料系統、211…使用済捕捉
剤、212…捕捉剤洗浄器、213…不純物等の除去対
象物質、214…リサイクル捕捉剤、215…新規投入
用捕捉剤、220…改質燃料配管予熱用の蒸気系統、2
21…燃焼器の蒸気噴射系統、222…高圧蒸気系統、
230…排熱回収ボイラー出口の排ガス、231…処理
燃料炉排ガス、300…燃料処理装置、301…処理燃
焼炉への供給空気、302…処理燃料炉への供給燃料、
350…水、351…加圧ポンプ、360…重質油タン
ク。
Claims (10)
- 【請求項1】重質油改質装置より抽出された改質燃料を
ガスタービンに供給して燃焼させ、発生した燃焼ガスで
タービンを駆動し発電する重質油改質装置を備えた発電
プラントであって、 前記重質油改質装置から該ガスタービンに改質燃料を供
給する改質燃料供給系統を加熱する手段を設けることを
特徴とした重質油改質装置を備えた発電プラント。 - 【請求項2】重質油と超臨界状態の水を混合する混合器
と、該混合器において混合された燃料中の除去対象物質
を脱離させる超臨界水反応器と、脱離した該除去対象物
質を燃料中から燃料系統外へ除去することを目的とした
捕捉器を有し、これら燃料改質装置と、ガスタービンと
蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクルと、
前記改質燃料を処理するための燃料処理装置とを組み合
わせ、前記重質油改質装置より抽出された燃料をガスタ
ービンに供給して燃焼させ、発生した燃焼ガスでタービ
ンを駆動し発電する重質油改質装置を備えた発電プラン
トにおいて、 前記ガスタービンの排熱を利用して得られる蒸気で蒸気
タービンを駆動するコンバインドサイクルの蒸気系統の
うち、高圧蒸気系統から蒸気を抽出し、 前記重質油改質装置からガスタービンに改質燃料を供給
する改質燃料供給系統に該蒸気を供給し、前記改質燃料
配管を予熱したのちに改質燃料を供給することを特徴と
した重質油改質装置を備えた発電プラント。 - 【請求項3】請求項2に記載の重質油改質装置を備えた
発電プラントにおいて、前記燃料配管予熱用の蒸気を改
質燃料供給後も引き続き供給し、改質燃料と蒸気の混合
燃料としてガスタービンに供給することを特徴とした重
質油改質装置を備えた発電プラント。 - 【請求項4】請求項2に記載の重質油改質装置を備えた
発電プラントにおいて、前記燃料配管を二重管あるいは
配管外周側に蒸気トレース用の配管を設け、該蒸気供給
系統に前記予熱用の蒸気を供給して前記改質燃料配管を
予熱することを特徴とした重質油改質装置を備えた発電
プラント。 - 【請求項5】請求項2〜請求項4の何れかに記載の重質
油改質装置を備えた発電プラントにおいて、前記改質燃
料配管を予熱する手段として、ヒーターにより配管の温
度を昇温し制御することを特徴とした重質油改質装置を
備えた発電プラント。 - 【請求項6】請求項2に記載の重質油改質装置を備えた
発電プラントにおいて、 前記改質燃料配管を予熱するための蒸気系統は、ガスタ
ービンの改質燃料供給圧力を制御するための圧力制御弁
の下流側であって、且つ、改質燃料を各燃焼器に分配す
るための燃料マニホールドよりも上流側で該蒸気を供給
することを特徴とした重質油改質装置を備えた発電プラ
ント。 - 【請求項7】請求項2〜請求項6の何れかに記載の重質
油改質装置を備えた発電プラントにおいて、 前記ガスタービンには起動用燃料として改質燃料以外の
他種燃料供給系統を有し、前記改質燃料の供給系統には
前記燃料配管予熱用の蒸気供給系統を設けると同時に、
前記高圧の蒸気系統より、燃焼器に蒸気を噴射する蒸気
噴射系統を設け、 ガスタービンへ改質燃料を供給する前に前記蒸気を改質
燃料配管に供給して該燃料配管を予熱するのと同時に、
起動用燃料燃焼および改質燃料燃焼状態において、必要
に応じて燃焼器への蒸気噴射も併用しつつ運用すること
を特徴とした重質油改質装置を備えた発電プラント。 - 【請求項8】請求項7に記載の重質油改質装置を備えた
発電プラントにおいて、 燃焼器に供給する蒸気噴射系統と、前記改質燃料配管を
予熱するための蒸気供給系統の総量を制御するため制御
弁を設け、前記蒸気噴射量と前記燃料配管を予熱するた
めの蒸気流量は、一定の比率で供給されることを特徴と
した重質油改質装置を備えた発電プラント。 - 【請求項9】重質油改質装置より抽出された改質燃料を
ガスタービンに供給して燃焼させ、発生した燃焼ガスで
タービンを駆動し発電する重質油改質装置を備えた発電
プラントの運用方法であって、 前記改質燃料の供給前に、該重質油改質装置から該ガス
タービンに改質燃料を供給する改質燃料供給系統を加熱
することを特徴とした重質油改質装置を備えた発電プラ
ントの運用方法。 - 【請求項10】請求項9に記載の重質油改質装置を備え
た発電プラントの運用方法において、 前記ガスタービンには起動用燃料として改質燃料以外の
他種燃料供給系統を有し、前記改質燃料の供給系統には
前記燃料配管の予熱用の蒸気供給系統を設けると同時
に、高圧の蒸気系統より、燃焼器に蒸気を噴射する蒸気
噴射系統を設け、 該ガスタービンへ改質燃料を供給する前に前記蒸気を改
質燃料配管に供給して該燃料配管を予熱するのと同時
に、起動用燃料燃焼および改質燃料燃焼状態において、
必要に応じて燃焼器への蒸気噴射も併用しつつ運用する
ことを特徴とした重質油改質装置を備えた発電プラント
の運用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001282576A JP3807273B2 (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | 重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001282576A JP3807273B2 (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | 重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003090227A true JP2003090227A (ja) | 2003-03-28 |
JP3807273B2 JP3807273B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=19106209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001282576A Expired - Fee Related JP3807273B2 (ja) | 2001-09-18 | 2001-09-18 | 重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3807273B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006029184A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Hitachi Ltd | 改質燃料焚きガスタービン及びその運転方法 |
JP2006250031A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Hitachi Ltd | 改質燃料焚きガスタービン設備 |
JP2007002762A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン発電プラント及びガスタービン発電プラントの制御方法 |
US7435330B2 (en) * | 2003-10-07 | 2008-10-14 | Hitachi, Ltd. | Heavy oil reforming method, an apparatus therefor, and gas turbine power generation system |
US7767076B2 (en) | 2002-03-08 | 2010-08-03 | Hitachi, Ltd. | Process and apparatus for treating heavy oil with supercritical water and power generation system equipped with heavy oil treating apparatus |
JP2011075174A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Hitachi Ltd | 水素含有燃料対応燃焼器および、その低NOx運転方法 |
-
2001
- 2001-09-18 JP JP2001282576A patent/JP3807273B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7767076B2 (en) | 2002-03-08 | 2010-08-03 | Hitachi, Ltd. | Process and apparatus for treating heavy oil with supercritical water and power generation system equipped with heavy oil treating apparatus |
US7435330B2 (en) * | 2003-10-07 | 2008-10-14 | Hitachi, Ltd. | Heavy oil reforming method, an apparatus therefor, and gas turbine power generation system |
JP2006029184A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Hitachi Ltd | 改質燃料焚きガスタービン及びその運転方法 |
JP4555010B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2010-09-29 | 株式会社日立製作所 | 改質燃料焚きガスタービン及びその運転方法 |
JP2006250031A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Hitachi Ltd | 改質燃料焚きガスタービン設備 |
JP4512506B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2010-07-28 | 株式会社日立製作所 | 改質燃料焚きガスタービン設備 |
JP2007002762A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン発電プラント及びガスタービン発電プラントの制御方法 |
JP2011075174A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Hitachi Ltd | 水素含有燃料対応燃焼器および、その低NOx運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3807273B2 (ja) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7435330B2 (en) | Heavy oil reforming method, an apparatus therefor, and gas turbine power generation system | |
JP5674281B2 (ja) | ガスタービンNOxの乾式三元触媒還元法 | |
EP1505141A2 (en) | Method and system for heavy oil treating. | |
KR20000035438A (ko) | 가스 터빈 시스템의 동력 출력을 증가시키기 위한 장치 및방법 | |
KR20070061325A (ko) | 연료 안정화 유닛을 이용한 액체 연료의 농후 촉매 청정연소 | |
KR20070038446A (ko) | NOx 트랩 및/또는 디젤 엔진에 합성가스의 간헐적인사용 | |
JP2021032230A (ja) | 内燃機関システム | |
JP2013213496A (ja) | ガスタービンのエミッション性能を向上させるシステム及び方法 | |
JP2003090227A (ja) | 重質油改質装置を備えた発電プラント及びその運用方法 | |
JP3755811B2 (ja) | 改質型ガス化ガス発電プラントおよびその運転方法 | |
JP2008014203A (ja) | ガスタービンエンジン | |
JP3839693B2 (ja) | 発電プラント及びその運転方法 | |
JP4209058B2 (ja) | 発電システム | |
JP2870243B2 (ja) | 石炭ガス化プラントとその運転方法 | |
JP3764649B2 (ja) | 改質型ガス化ガス発電プラントおよびその運転方法 | |
JP4297547B2 (ja) | 流動層ボイラの制御方法および装置 | |
JP3647763B2 (ja) | 重質油改質方法とその装置及びガスタービン発電システム | |
JP3807272B2 (ja) | 改質燃料焚きガスタービン及びその燃料系統パージ方法 | |
JP2003128401A (ja) | 水素発生装置とその運転方法 | |
WO2024154541A1 (ja) | ガスタービンコジェネシステム、ガスタービンコジェネシステムの改造方法、および、ガスタービンコジェネシステム用追設ユニット | |
JP4402531B2 (ja) | 重質油改質装置と改質方法、ガスタービン発電装置および石油精製装置 | |
JP2024017009A (ja) | コージェネレーションシステム | |
WO2024132218A1 (en) | A gas turbine auxiliary system for nh3 conditioning | |
JP2001207861A (ja) | ハイドレートスラリ燃料による発電方法及びその装置 | |
JP2002097966A (ja) | ガスタービン発電機の運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |