JP2003089485A - エレベータシャフトの建て起こし方法 - Google Patents

エレベータシャフトの建て起こし方法

Info

Publication number
JP2003089485A
JP2003089485A JP2001285131A JP2001285131A JP2003089485A JP 2003089485 A JP2003089485 A JP 2003089485A JP 2001285131 A JP2001285131 A JP 2001285131A JP 2001285131 A JP2001285131 A JP 2001285131A JP 2003089485 A JP2003089485 A JP 2003089485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator shaft
elevator
shaft
reinforcing member
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001285131A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Watanabe
英彦 渡辺
Masato Iiri
昌人 飯利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP2001285131A priority Critical patent/JP2003089485A/ja
Publication of JP2003089485A publication Critical patent/JP2003089485A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パネル構造のエレベータシャフトは横倒しの
状態から建て起こすことができなかった。このため、現
場において、複数のエレベータシャフト構成材を積み上
げていってエレベータシャフトを製作するので、エレベ
ータシャフトを製作する際に現場で足場を設置する作業
が必要になり、従って、パネル構造のエレベータシャフ
トを用いたエレベータ塔の施工工期及び施工コストがか
かる。 【解決手段】 補強材1の周囲に複数のエレベータシャ
フト構成材2が連結されたエレベータシャフト3を製作
し、上記補強材1を吊って上記エレベータシャフト3を
横倒し状態から垂直状態に建て起こすようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータ塔を構
築するためのエレベータシャフト、特にパネル構造のエ
レベータシャフトの建て起こし方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅や駅等の建物に昇降設備
としてのエレベータ塔を増設する場合には、まず、工場
において、エレベータシャフトを製作する。上記エレベ
ータシャフトは、ラーメン構造(骨組み構造)のものや
パネル構造のものがある。
【0003】ラーメン構造のエレベータシャフトの製作
は、図8(a)に示すように、まず、H形鋼等より成る
4本の主柱51をH形鋼等の横柱52で接続し、さらに
は、側部を補強横梁やブレース(図示せず)等で補強し
て、四角柱状のシャフトフレーム50を製作する。次
に、図8(b)に示すように、シャフトフレーム50の
内側に、ガイドレール60、昇降籠70、巻上機80等
の昇降設備を組み付ける。その後、図8(c)に示すよ
うに、シャフトフレーム50の出入口54の下側に相当
する位置にキャンティ梁55を取付け(現場で取付けて
もよい)、そして、出入口54側を除いて、外装ボード
56を貼付けて外装仕上げを行なう。このように製作さ
れたエレベータシャフト100はトラック等で現場に搬
送され、例えばエレベータシャフト100の頂部側に設
けた吊り部101に吊りワイヤを取付けてクレーンで吊
り、ブームを伸ばしながらエレベータシャフト100を
横倒しの状態から垂直状態に建て起こす。
【0004】また、パネル構造のエレベータシャフトの
場合、パネル下地材に外部仕上げパネルを取付けて成る
複数のエレベータシャフト構成材2Aを連結して図9に
示すようなエレベータシャフト3Aが構成されるが、こ
のパネル構造のエレベータシャフト3Aの場合は、図9
に示すように、クレーン等の重機で吊って建て起こすこ
とはできない。つまり、工場などで予めエレベータシャ
フト3Aを製作して、横倒しの状態で現場まで運搬し、
現場で横倒しの状態から垂直状態に建て起こすことはで
きなかった。なぜなら、図9に示すようにクレーン等の
重機でパネル構造のエレベータシャフト3Aを吊ると、
エレベータシャフト3Aに想定外の荷重が掛かり、強度
上耐えられないからである(パネル構造のエレベータシ
ャフト3Aの場合、図9のような吊り上げ方をした時に
発生する応力を想定して設計されておらず(もしこの応
力を想定して設計すれば重量が増大し、それがさらに長
期時地震時の負担を大きくし、重量増大のいたちごっこ
になってしまう)、想定外の荷重にエレベータシャフト
3Aの強度が耐えられない)。従って、パネル構造のエ
レベータシャフト3Aを製作する場合は、図10に示す
ように、現場において、足場40を設置して、複数のエ
レベータシャフト構成材2Aを積み上げていって製作す
るのが一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにパネル
構造のエレベータシャフト3Aは横倒しの状態から建て
起こすことができなかった。このため、上述したよう
に、現場において、複数のエレベータシャフト構成材2
Aを積み上げていってエレベータシャフト3Aを製作す
るので、エレベータシャフト3Aを製作する際に現場で
足場40を設置する作業が必要になり、従って、パネル
構造のエレベータシャフトを用いたエレベータ塔の施工
工期及び施工コストがかかるといった課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タシャフトの建て起こし方法は、補強材の周囲あるいは
内側に複数のエレベータシャフト構成材が連結されたエ
レベータシャフトを製作し、上記補強材を吊って上記エ
レベータシャフトを横倒し状態から垂直状態に建て起こ
すようにした。
【0007】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1によるエレベータシャフトの建て起こし方法
を図に基づいて説明する。図1は本発明のエレベータシ
ャフト3の建て起こし方法により建て起こされるパネル
構造のエレベータシャフト3を示す図であり、図1
(a)は正面図、図1(b)は内部構成図、図1(c)
は図1(b)のA−A断面図である。
【0008】まず、工場において、図1に示すように、
補強材1の周囲に複数のエレベータシャフト構成材2が
連結されたエレベータシャフト3を製作する。尚、エレ
ベータシャフト3の製作は、補強材1を横倒しあるいは
建てた状態でこの補強材1の周囲に複数のエレベータシ
ャフト構成材2を連結していって製作してもよいし、あ
るいは、複数のエレベータシャフト構成材2を積み上げ
るようにして組立てて補強材1が連結されていないエレ
ベータシャフトを製作した後、このエレベータシャフト
内に補強材1を上から吊り込んでこれらを連結して製作
してもよいし、あるいは、エレベータシャフト構成材2
を組立てて、断面コ字状のエレベータシャフトの半体を
製作し(建てた状態に半体を製作してもよいし横倒しの
状態に半体を製作してもよい)、この半体の断面コ字状
の開口側から補強材を半体の内側に入れて連結するよう
にして製作してもよい。
【0009】上記補強材1は、図1(c)に示すよう
に、4本のH形鋼10,10…が鋼管11で連結されて
四角柱状に形成され、これら鋼管11はブレス材11
a,11bで連結されている。上記補強材1の周囲に、
連結プレート12を介して上記エレベータシャフト構成
材2が連結される。尚、補強材1の両端側は吊り部とな
るので、露出させておく。後述するように電動チェーン
ブロックで建て起こす場合には、エレベータシャフト3
を建て起こしたとき頂部側となる部分と下端側となる部
分に吊り部5a,5bを設けておく。
【0010】図2に補強材1とエレベータシャフト構成
材2の連結部分の詳細を示す。また、図3にエレベータ
シャフト構成材2の連結部分の詳細を示す。尚、図2は
図3の矢視B方向から見た図に相当し、図3は図2の矢
視A方向から見た図に相当する。上記エレベータシャフ
ト構成材2は、矩形状枠21にブレス材22を設けた下
地材23の外側にパネル仕上げ材20を溶接等で取付け
て成る。また、パネル仕上げ材20とパネル仕上げ材2
0との境目はシーリングSされる。図3に示すように、
上記矩形状枠21の長手方向両端側の上下には、矩形状
枠21同士をボルトナット等で連結するための孔13a
を備えた連結片13と、上記連結プレート12を、隣接
する矩形状枠21,21にボルトナット等で連結するた
めの孔14aを備えた連結片14とが設けられる。ま
た、上記矩形状枠21の短手方向両端側の左右には、矩
形状枠21同士をボルトナット等で連結するための孔1
5aを備えた連結片15が設けられている。
【0011】従って、上記連結片13同士を合せて孔1
3aにボルトを通してナットで固定することにより、矩
形状枠21の長手方向両端同士が連結される。また、上
記連結片14の孔14aに連結プレート12の孔12a
が合致するようにして、ボルトを通してナットで固定す
ることにより、矩形状枠21と連結プレート12とが連
結される。尚、上記連結プレート12は、上記矩形状枠
21の長手方向両端側の上下の位置に対応するようにH
形鋼10に取付けられた連結片16を介して当該H形鋼
10にボルトナット等で取付けられている。また、上記
連結片15同士を合せて孔15aにボルトを通してナッ
トで固定することにより、矩形状枠21の短手方向両端
同士が連結される。
【0012】以上により、工場にて、図1に示すよう
な、内側に補強材1が連結された補強材1付きのエレベ
ータシャフト3が製作される。このエレベータシャフト
3を図1(a)のように横倒しの状態で現場に運搬し
て、図4(図4(b)は図4(a)の右側面図である)
に示すように、補強材1の両端の吊り部5a,5bを吊
って、頂部側の吊り部5aを電動チェーンブロック6を
作動させて吊り上げていくことにより、エレベータシャ
フト3を建て起こす。尚、7は吊り部材である。
【0013】また、図5のように、エレベータシャフト
3の下端側に車輪8を設けて、頂部側の吊り部5aを吊
り上げていくようにして建て起こしてもよい。この場
合、垂直状態に近くなると、ストッパ8aが地面Gに当
接してブレーキがかかり、エレベータシャフト3が重機
側に暴走するのを防止できるので、安全に作業が行なえ
る。尚、9は架台である。
【0014】実施の形態1によれば、現場においてパネ
ル構造のエレベータシャフト3を建て起こすことができ
て、足場40を設置する作業が不要になり、従って、パ
ネル構造のエレベータシャフトを用いたエレベータ塔の
施工工期を短縮でき、施工コストも削減できるようにな
る。
【0015】実施の形態2.図6は、建て起こし後のエ
レベータシャフト3を示す図であり、4はエレベータシ
ャフト3を建て起こした後に、補強材1と複数のエレベ
ータシャフト構成材2との連結を解除する作業を行なう
ための足場、41は各足場4のある位置まで昇るための
昇降タラップである。
【0016】本実施の形態2では、上記エレベータシャ
フト3を建て起こす前に、予め上記足場4を補強材1の
周囲に取付けておくようにした。これにより、エレベー
タシャフト3を建て起こした後に、補強材1と複数のエ
レベータシャフト構成材2との連結を解除する作業を行
なうための足場4を組む必要がなくなるので、パネル構
造のエレベータシャフトを用いたエレベータ塔の施工工
期を短縮でき、施工コストも削減できるようになる。
【0017】尚、上記足場4は、例えば、上記H形鋼1
0に支持材(図示せず)を適当な取付け手段で取付ける
ようにし、この支持材の上に足場板などを固定するよう
にすればよい。
【0018】また、昇降タラップ41は、例えば、上記
H形鋼10に支持孔部(図示せず)等を設けておき、建
て起こし前あるいは建て起こし後に、昇降タラップ41
の掛け部(図示せず)を上記支持孔部に引っ掛けるよう
にして取付ければよい。
【0019】また、例えば図6に示すように、エレベー
タシャフト3のエレベータシャフト構成材2の下端2e
側は、ピット45の立上り壁45aの上面45tにアン
カーボルト,ナット等を介して連結され、補強材1の下
端はピット45の内底面45uに載置される。
【0020】尚、実施の形態1,2では、4本のH形鋼
10を用いて補強材1を構成したが、例えば1本のH形
鋼を用いて補強材を構成して、このH形鋼に複数のエレ
ベータシャフト構成材2を連結することにより、補強材
付きのエレベータシャフトを製作してもよい。
【0021】実施の形態3.上記では、内側に補強材1
を設けたエレベータシャフト3を示したが、図7に示す
ように、補強材31の内側に複数のエレベータシャフト
構成材2が連結されたエレベータシャフト30を製作
し、上記補強材31を吊って上記エレベータシャフト3
0を横倒し状態から垂直状態に建て起こすようにしても
よい。例えば、複数のエレベータシャフト構成材2を連
結して補強材31が連結されていないエレベータシャフ
トを製作し、このエレベータシャフトの外側にこのエレ
ベータシャフトの外側を被うような籠状に形成された補
強材31を連結して補強材31付きのエレベータシャフ
ト30を製作し、この補強材31の吊り部31a,31
bを吊ってエレベータシャフト30を横倒し状態から垂
直状態に建て起こすようにしてもよい。あるいは、上記
補強材31の内側に複数のエレベータシャフト構成材2
を連結していってエレベータシャフト30を製作し、こ
の補強材31の吊り部31a,31bを吊ってエレベー
タシャフト30を横倒し状態から垂直状態に建て起こす
ようにしてもよい。図7(a)は実施の形態3による補
強材31付きのエレベータシャフト30を建て起こした
状態の外観図、図7(b)は図7(a)の底面図を示
す。尚、図7では、エレベータシャフト構成材2の長手
方向の端部同士の接続部2jに沿って、連結プレート1
20等の連結手段を用いてエレベータシャフト構成材2
と外側の補強材31とを連結している例を示している。
【0022】本実施の形態3の場合でも、実施の形態1
と同様な効果が得られる。また、実施の形態3では、補
強材31が外側にあるので、はしご等を用いて、横補強
材32の上に昇ることにより、この横補強材32を足場
として利用できるようになり、実施の形態2のように、
連結解除用の足場4を取付けておかなくてもよいという
メリットもある。
【0023】
【発明の効果】本発明のエレベータシャフトの建て起こ
し方法によれば、現場においてパネル構造のエレベータ
シャフトを建て起こすことができて、足場を設置する作
業が不要になる。従って、パネル構造のエレベータシャ
フトを用いたエレベータ塔の施工工期を短縮でき、施工
コストも削減できるようになる。また、補強材と複数の
エレベータシャフト構成材との連結を解除する作業を行
なうための足場を、エレベータシャフトを建て起こす前
に補強材に取付けておくようにすれば、エレベータシャ
フトを建て起こした後に、連結解除作業用の足場を組む
必要がなくなるので、施工工期を短縮でき、施工コスト
も削減できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1により建て起こされる
エレベータシャフトを示す図である。
【図2】 補強材とエレベータシャフト構成材の連結部
分の詳細図である。
【図3】 エレベータシャフト構成材同士の連結部分の
詳細図である。
【図4】 エレベータシャフトの建て起こし方の一例を
説明するための図である。
【図5】 エレベータシャフトの建て起こし方の一例を
説明するための図である。
【図6】 本発明の実施の形態2を説明するための図で
ある。
【図7】 本発明の実施の形態3を説明するための図で
ある。
【図8】 従来のラーメン構造のエレベータシャフトの
製作方法を説明するための図である。
【図9】 従来のパネル構造のエレベータシャフトを示
す図である。
【図10】 従来のパネル構造のエレベータシャフトの
製作方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1,31 補強材、2 エレベータシャフト構成材、
3,30 エレベータシャフト、4 足場。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強材の周囲に複数のエレベータシャフ
    ト構成材が連結されたエレベータシャフトを製作し、上
    記補強材を吊って上記エレベータシャフトを横倒し状態
    から垂直状態に建て起こすようにしたことを特徴とする
    エレベータシャフトの建て起こし方法。
  2. 【請求項2】 上記エレベータシャフトを建て起こした
    後に上記補強材と複数のエレベータシャフト構成材との
    連結を解除する作業を行なうための足場を、上記エレベ
    ータシャフトを建て起こす前に上記補強材に取付けてお
    くようにしたことを特徴とする請求項1に記載のエレベ
    ータシャフトの建て起こし方法。
  3. 【請求項3】 補強材の内側に複数のエレベータシャフ
    ト構成材が連結されたエレベータシャフトを製作し、上
    記補強材を吊って上記エレベータシャフトを横倒し状態
    から垂直状態に建て起こすようにしたことを特徴とする
    エレベータシャフトの建て起こし方法。
JP2001285131A 2001-09-19 2001-09-19 エレベータシャフトの建て起こし方法 Withdrawn JP2003089485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285131A JP2003089485A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 エレベータシャフトの建て起こし方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285131A JP2003089485A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 エレベータシャフトの建て起こし方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003089485A true JP2003089485A (ja) 2003-03-25

Family

ID=19108337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285131A Withdrawn JP2003089485A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 エレベータシャフトの建て起こし方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003089485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101194400B1 (ko) 2011-07-15 2012-10-25 삼성중공업 주식회사 선박용 엘리베이터 모듈 설치방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101194400B1 (ko) 2011-07-15 2012-10-25 삼성중공업 주식회사 선박용 엘리베이터 모듈 설치방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990072014A (ko) 위에서지면으로건축물을건설하는리프트업공법
JP6831714B2 (ja) タワークレーンの基礎架台およびタワークレーン
CN113756592B (zh) 一种上吊点高度受限时桁架屋盖的提升系统及其施工方法
CN217439544U (zh) 建筑顶部外立面悬挑结构模板支撑体系
JP2003089485A (ja) エレベータシャフトの建て起こし方法
JPH11343729A (ja) スライド上昇型吊り足場
CN112627543A (zh) 核心筒电梯井钢梁安装用井道内提升架及钢梁施工方法
JP2009030259A (ja) 立体駐車場鉄骨を利用した躯体構築方法
JP6814717B2 (ja) 水平部材の取り付け方法および建物躯体の構築方法
JP3238039B2 (ja) エレベータのガイドレールの施工方法
JP2017031657A (ja) 天井クレーン支持装置及び荷重受け部材
JP2004270377A (ja) 柱梁先組鉄筋体とそれを用いた先組鉄筋工法
JP3345395B2 (ja) エレベータ塔の施工方法
JPH03125755A (ja) 筒状高層構造物の施工方法
CN211421802U (zh) 一种高层建筑施工机械
RU46027U1 (ru) Консольно-переставные леса
JP3281421B2 (ja) 塔状体に架設される水平梁の構築方法
JP2718188B2 (ja) 建築物の外壁取付方法
JP3115942B2 (ja) 建物の施工方法
KR20060133289A (ko) 철골 계단 구조
JP2690822B2 (ja) 低層建築物の鉄骨造建方工法
JP3139854B2 (ja) 倒壊防止フレーム
JPH08333810A (ja) エレベータ付きユニット式建物およびその施工方法
JP2022177571A (ja) 構造物の構築方法
KR100683506B1 (ko) 계단 조립체 및 그 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202