JP2003088951A - スライディングノズル用プレート耐火物 - Google Patents

スライディングノズル用プレート耐火物

Info

Publication number
JP2003088951A
JP2003088951A JP2001281799A JP2001281799A JP2003088951A JP 2003088951 A JP2003088951 A JP 2003088951A JP 2001281799 A JP2001281799 A JP 2001281799A JP 2001281799 A JP2001281799 A JP 2001281799A JP 2003088951 A JP2003088951 A JP 2003088951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate refractory
refractory
sliding nozzle
nozzle
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001281799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743556B2 (ja
Inventor
Kenichi Mukoyama
賢一 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2001281799A priority Critical patent/JP3743556B2/ja
Publication of JP2003088951A publication Critical patent/JP2003088951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743556B2 publication Critical patent/JP3743556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】亀裂の拡大を防止でき長寿命のスライディング
ノズル用プレート耐火物を提供するものである。 【解決手段】溶融金属の流出量を制御し長手方向の一方
に偏倚して形成されたノズル孔2が設けられたプレート
耐火物3と、このプレート耐火物3の周面部に嵌挿され
た枠状鉄皮4とを有し、上記プレート耐火物3には長手
方向の両側面および両端面に円弧部3a、3b3cが設
けられ、上記両側面の円弧部3aは曲率半径が100〜
10000mmであるスライディングノズル用プレート
耐火物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶鋼処理設備等の注
出口部において溶融金属の流出量を制御するスライディ
ングノズル用プレート耐火物に係わり、特にプレートの
両端面および両側面を円弧形状にしたスライディングノ
ズル用プレート耐火物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に連続鋳造設備における溶融金属の
注出口部には、その流出量を調整するためのスライディ
ングノズル用プレート耐火物が設けられる。
【0003】図5に示すように、このスライディングノ
ズル用プレート耐火物11(12、13)は、連続鋳造
設備に組込んで用いられており、この連続鋳造設備はタ
ンデイッシュまたは取鍋21の底部に固定されたゲート
装置本体22に固定プレート耐火物支持部材23および
これに重なる可動プレート耐火物支持部材24が設けら
れ、これら支持部材23、24内に、上記固定プレート
耐火物12、可動プレート耐火物13がボルト等25、
26により固定され収納されており、可動プレート耐火
物支持部材24はゲート装置本体22の外部に支持され
たシリンダ27の作動によりスライドし、プレート耐火
物11の長手方向に一側に偏倚して穿設されたノズル孔
14の整合位置を変化させて溶融金属の流出量を制御す
るようになっている。
【0004】図6に示すように、従来のプレート耐火物
11は、その形状が8角形をしているのが一般的であ
り、長手方向の両側面11a、長手方向の直線状の両端
面11b、11cおよび両側面11aより所定の角度で
傾斜した傾斜面11dから形成されている。
【0005】このような形状のプレート耐火物11にお
いて、プレート外周に枠状鉄皮(フープ)15を焼嵌す
ることにより使用中に亀裂肱大が拡大するのを防ぎ、安
全に使用できる配慮をしているが、その締付(固定)は
枠状鉄皮15とプレート耐火物11の両側面11a、両
端面11b、11cおよび傾斜面11dに密着させる構
造になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、8個の
角部11eが突出しているため、実際は枠状鉄皮15と
両側面11a、両端面11b、11cおよび傾斜面11
dとは密着せず、拘束力が弱くなる傾向にあり、角部1
1eで密着して角部11eに応力が集中する。従って、
ノズル孔14を流れ溶鋼からの熱応力、流速によって生
じる衝撃力により、亀裂が発生すると、枠状鉄皮15の
拘束力不足で亀裂の拡大を抑制できず、また、角部11
eに集中する応力(図6中二重線矢印で示す)が亀裂を
拡大させる方向に作用するため、亀裂が拡大し、プレー
ト耐火物11の寿命の低下を招くことがしばしば認めら
れた。
【0007】そこで亀裂の拡大を防止でき長寿命のスラ
イディングノズル用プレート耐火物が要望されており、
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、亀裂
の拡大を防止でき長寿命のスライディングノズル用プレ
ート耐火物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本願請求項1の発明は、溶融金属の流出量を
制御し長手方向の一方に偏倚して形成されたノズル孔が
設けられたプレート耐火物と、このプレート耐火物の周
面部に嵌挿された枠状鉄皮とを有し、前記プレート耐火
物の長手方向に進退させて用いられるスライディングノ
ズル用プレート耐火物において、前記プレート耐火物に
は長手方向の両側面および両端面に円弧部が設けられ、
前記両側面の円弧部は曲率半径が100〜10000m
mであることを特徴とするスライディングノズル用プレ
ート耐火物であることを要旨としている。
【0009】本願請求項2の発明では上記ノズル孔に近
い側に位置する長手方向の端面の円弧部は曲率半径が4
0〜130mmであることを特徴とする請求項1に記載
のスライディングノズル用プレート耐火物であることを
要旨としている。
【0010】本願請求項3の発明では、上記長手方向の
両端面のうちノズル孔に近い傾斜部位の勾配を1:1〜
1:3にし、ノズル孔から遠い傾斜部位の勾配を1:2
〜1:5にしたことを特徴とする請求項2に記載のスラ
イディングノズル用プレート耐火物であることを要旨と
している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる流体機械の
実施の形態について添付図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明に係るスライディングノズル
用プレート耐火物の平面図である。
【0013】図1に示すように、スライディングノズル
用プレート耐火物1は、溶融金属の流出量を制御するノ
ズル孔2が設けられたプレート耐火物3と、このプレー
ト耐火物3の周面部に嵌挿された枠状鉄皮4(フープ)
とを有している。
【0014】プレート耐火物3は、その両側面に円弧部
3aが設けられ、この円弧部3aは曲率半径が100〜
10000mmであり、また、その長手方向のノズル孔
2に近い側(反ストローク側)の端面には円弧部3bが
設けられ、また、ノズル孔から遠い側(ストローク側)
の端面にも円弧部3cが設けられている。上記円弧部3
bの曲率半径は40〜130mmである。この曲率半径
が40mmより小さいとこの円弧部に応力が集中して亀
裂の発生がし易く、また、亀裂を拡大させる方向に応力
を向けることになり亀裂が拡大する。130mmを超え
ると、直線に近くなり枠状鉄皮による締付けが不十分で
亀裂の拡大を抑制することができない。上記円弧部3c
の曲率半径は30〜120mmである。
【0015】さらに、上記円弧部3aと円弧部3bは直
線状の面で連結されてノズル孔2に近い側の斜面部3d
が形成され、また、上記円弧部3aと円弧部3cは直線
状の面で連結されてノズル孔2から遠い側の斜面部3e
が形成されている。ノズル孔2に近い側の斜面部3d
は、ノズル孔2から遠い側の斜面部3eよりも急勾配を
有し、急勾配の斜面部3dは、勾配(w/l)が1:1
〜1:3であり、緩勾配の斜面部3eは、勾配(W/
L)が1:2〜1:5である。急勾配(w/l)が1:
1〜1:3の範囲を外れると、斜面部3dの長さlが短
くなり過ぎて上記円弧部3aおよび円弧部3bに応力が
集中し易くなり、あるいは、斜面部3dの長さlが長く
なり過ぎて締付力が不十分になる。また、緩勾配(W/
L)が1:2〜1:5の範囲を外れると、斜面部3eの
長さlが短くなり過ぎて上記円弧部3aおよび円弧部3
cに応力が集中し易くなり、あるいは、斜面部3eの長
さlが長くなり過ぎて締付力が不十分になる。
【0016】また、プレート耐火物3は上記枠状鉄皮4
で囲繞されており、この枠状鉄皮4による焼嵌によって
行われている。プレート耐火物3が上記のような形状を
有するので、枠状鉄皮4による拘束力(締付力)は、各
円弧部3a、3b、3cおよび傾斜部3d、3eを介し
てプレート耐火物3に均等に作用し、従来に比べて均一
に近い状態になっている。
【0017】次に本発明に係わるスライディングノズル
用プレート耐火物の使用方法を説明する。
【0018】図1に示すようなスライディングノズル用
プレート耐火物1を図5に示すようなゲート装置本体に
装着して使用する。
【0019】図2に示すように、スライディングノズル
用プレート耐火物1には、各円弧部3a、3b、3cお
よび傾斜部3d、3eを介して枠状鉄皮4による締付け
応力(図2中矢印で示す)が十分かかっており、ノズル
孔2を流れ溶鋼からの熱応力、流速によって生じる衝撃
力により、例え亀裂が発生しても、亀裂の拡大は抑制さ
れ、また、各円弧部3a、3bは所定の曲率半径を有
し、さらに、斜面部3d、3eは、所定の勾配を有する
ので、プレート耐火物3に、均等に締付け応力が作用
し、亀裂の拡大を縮小する方向(図2中二重線矢印で示
す)に作用して、亀裂の拡大を抑制することができる。
従って、スライディングノズル用プレート耐火物1の長
寿命化が図れる。
【0020】
【実施例】図3に示すような形状を有する本発明に係わ
るスライディングノズル用プレート耐火物および図6に
示すような従来のスライディングノズル用プレート耐火
物を用いて、下記示すような条件により試験を行った。
【0021】試験条件 取鍋容量:150トン、鋳込時間:60分/回、使用温
度:1600℃結果 図4(実施例)および図7(従来例)に示す。
【0022】実施例は7回の使用で図4に示すような亀
裂の拡大がみられた。これに対して、従来例は図7に示
すような亀裂の拡大がみられた。
【0023】実施例は従来例よりも1回多く使用が可能
となった。
【0024】
【発明の効果】本発明に係わるスライディングノズル用
プレート耐火物によれば、亀裂の拡大を防止でき長寿命
のスライディングノズル用プレート耐火物を提供するこ
とができる。
【0025】すなわち、プレート耐火物には長手方向の
両端面および両側面に円弧部が設けられ、上記両側面の
円弧部は曲率半径が100〜10000mmであるの
で、枠状鉄皮による拘束力(締付力)は、プレート耐火
物に均等に作用して亀裂の拡大を抑制し、また、亀裂の
拡大を縮小させる方向に作用して亀裂の拡大を抑制する
ことができる。
【0026】また、ノズル孔に近い側に位置する長手方
向の端面の円弧部は曲率半径が40〜130mmである
ので、枠状鉄皮による拘束力の集中を避けて分散できて
亀裂の拡大を抑制し、また、亀裂の拡大を縮小させる方
向に作用して亀裂の拡大を抑制することができる。
【0027】また、長手方向の両端面のうちノズル孔に
近い傾斜部の勾配を1:1〜1:3にし、ノズル孔から
遠い傾斜部の勾配を1:2〜1:5にしたので、各円弧
部および各傾斜部を介してプレート耐火物に締付応力が
均等に作用して亀裂の拡大を抑制し、また、亀裂の拡大
を縮小させる方向に作用して亀裂の拡大を抑制すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるスライディングノズル用プレー
ト耐火物の平面図。
【図2】本発明に係わるスライディングノズル用プレー
ト耐火物の使用状態を示す平面図。
【図3】実施例の試験に用いた本発明に係わるスライデ
ィングノズル用プレート耐火物の使用状態を示す平面
図。
【図4】実施例の試験に用いた本発明に係わるスライデ
ィングノズル用プレート耐火物の試験後の状態を示す平
面図。
【図5】一般的なゲート装置本体の断面図。
【図6】従来のスライディングノズル用プレート耐火物
の平面図。
【図7】実施例の試験に用いた従来のスライディングノ
ズル用プレート耐火物の試験後の状態を示す平面図。
【符号の説明】
1 スライディングノズル用プレート耐火物 2 ノズル孔 3 プレート耐火物 3a 円弧部 3b 円弧部 3c 円弧部 3d 斜面部 3e 斜面部 4 枠状鉄皮(フープ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属の流出量を制御し長手方向の一
    方に偏倚して形成されたノズル孔が設けられたプレート
    耐火物と、このプレート耐火物の周面部に嵌挿された枠
    状鉄皮とを有し、前記プレート耐火物の長手方向に進退
    させて用いられるスライディングノズル用プレート耐火
    物において、前記プレート耐火物には長手方向の両側面
    および両端面に円弧部が設けられ、前記両側面の円弧部
    は曲率半径が100〜10000mmであることを特徴
    とするスライディングノズル用プレート耐火物。
  2. 【請求項2】 上記ノズル孔に近い側に位置する長手方
    向の端面の円弧部は曲率半径が40〜130mmである
    ことを特徴とする請求項1に記載のスライディングノズ
    ル用プレート耐火物。
  3. 【請求項3】 上記長手方向の両端面のうちノズル孔に
    近い傾斜部位の勾配を1:1〜1:3にし、ノズル孔か
    ら遠い傾斜部位の勾配を1:2〜1:5にしたことを特
    徴とする請求項2に記載のスライディングノズル用プレ
    ート耐火物。
JP2001281799A 2001-09-17 2001-09-17 スライディングノズル用プレート耐火物 Expired - Fee Related JP3743556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281799A JP3743556B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 スライディングノズル用プレート耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281799A JP3743556B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 スライディングノズル用プレート耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088951A true JP2003088951A (ja) 2003-03-25
JP3743556B2 JP3743556B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=19105555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281799A Expired - Fee Related JP3743556B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 スライディングノズル用プレート耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743556B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516278A (ja) * 2008-04-17 2011-05-26 シュトピンク・アクティーエンゲゼルシャフト 溶融金属用容器の流れ口閉じ板及びスライド蓋
CN103476520A (zh) * 2011-01-31 2013-12-25 斯托品克股份公司 闭锁板和在包含金属熔体的容器的排出口处的滑动闭锁器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516278A (ja) * 2008-04-17 2011-05-26 シュトピンク・アクティーエンゲゼルシャフト 溶融金属用容器の流れ口閉じ板及びスライド蓋
CN103476520A (zh) * 2011-01-31 2013-12-25 斯托品克股份公司 闭锁板和在包含金属熔体的容器的排出口处的滑动闭锁器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743556B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07308757A (ja) スライディングノズルプレート
JP2003088951A (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
EP1372892B1 (en) Process for repairing a crack resistant valve plate and repaired valve plate
JP2006037202A (ja) 溶融金属容器の排出口構造と溶融金属容器排出口のスリーブ交換装置
JP5938051B2 (ja) 溶融金属を含むコンテナの流出口の、閉鎖プレート及び摺動閉鎖装置
EP1239982B1 (en) Crack resistant valve plate for a slide gate valve
JP2605079Y2 (ja) 溶融金属流量制御用スライドバルブのプレート煉瓦
US5626164A (en) Crack resistant valve plate assembly for a molten metal slide gate valve
AU754513B2 (en) Pouring tube
JP2004001012A (ja) スライドゲートプレート
JP6951345B2 (ja) 摺動ゲートバルブプレート
JPS59225876A (ja) タンディッシュ用スライド式閉鎖装置
JPH05289Y2 (ja)
JP2000061619A (ja) 鋳造用ノズル
JP6826142B2 (ja) ランスパイプ
JPH08197237A (ja) スライディングゲートの上ノズル
JP2000141024A (ja) 溶融金属流出制御用スライドバルブのスライドプレート拘束方法
JP2005068446A (ja) 転炉の出鋼孔の補修方法及びそれに使用する補修用耐火物
JP4101531B2 (ja) 3枚式スライドゲートの下プレート
SK282940B6 (sk) Sústava dosky ventilu odolná proti praskaniu na riadenie prúdu roztaveného kovu
KR200253508Y1 (ko) 용강유출을 방지하는 침지노즐
KR20190072895A (ko) 연속 주조용 노즐
KR100835998B1 (ko) 슬라이드 게이트용 밸브판
JPS63303661A (ja) 注湯装置
JP2006272436A (ja) スライドゲートプレート及びその再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees