JP2003084591A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JP2003084591A
JP2003084591A JP2001278137A JP2001278137A JP2003084591A JP 2003084591 A JP2003084591 A JP 2003084591A JP 2001278137 A JP2001278137 A JP 2001278137A JP 2001278137 A JP2001278137 A JP 2001278137A JP 2003084591 A JP2003084591 A JP 2003084591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing belt
fixing
pad
peripheral surface
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001278137A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ohara
秀明 大原
Yasutaka Naito
康隆 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001278137A priority Critical patent/JP2003084591A/ja
Publication of JP2003084591A publication Critical patent/JP2003084591A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体上に担持された未定着トナー像を
電磁誘導加熱装置で加熱溶融し、記録媒体に定着させる
定着装置において、定着部材を効率良く加熱し、ウォー
ミングアップ時間を短縮する。 【解決手段】 定着ベルト1の内側に加圧パッド3と
該加圧パッド3を支持するパッド支持部材4と、定着ベ
ルト1と対向して電磁誘導加熱装置5とが設けられてい
る。パッド支持部材4は、周面付近の一部を切り欠いた
ほぼ円形断面の棒状部材であり、両端部4aは中央部付
近より円形断面の半径が小さく、ガイド部材6の内面ガ
イド部が嵌め合わされる。定着ベルト1は、この内面ガ
イド部と加圧パッド3によって両側縁部に周方向の張力
が導入され、パッド支持部材4に接触することなく周回
移動する。このため、定着ベルト1はガイド部材6以外
の部材に熱を奪われにくく、効率良く加熱される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリ等の画像記録装置において用いられ、
記録媒体上に担持された未定着トナー像を電磁誘導加熱
装置で加熱溶融し、記録媒体に定着させる定着装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、粉状のトナーを用いる画像形成
装置においてトナー像を定着する工程は、トナー像を記
録媒体上に静電的に転写した後、定着装置によって溶融
圧着する方法が広く採用されている。
【0003】上記定着装置は、定着部材と、定着部材に
圧接された加圧部材とで主要部が構成されており、定着
部材と加圧部材との間に未定着トナー像を担持した記録
媒体を挟み込んで加熱押圧し、トナー像を記録媒体に融
着させて定着画像を形成する。定着部材は、円筒状芯金
の内部にハロゲンランプ等の発熱体が配置され、芯金の
表面に弾性層及び離型層が設けられているロール状のも
のや、耐熱性を有する無端状フィルムがテンションフリ
ーの状態で支持されたり、複数のロールによって張架さ
れ、該無端状フィルムの内部に発熱体と内部加圧部材と
が配置されているもの等が一般に用いられている。
【0004】上記発熱体に電力が投入されると、発熱体
の輻射熱又は接触熱によって定着部材の表面が、トナー
像を加熱溶融するのに適切な温度となる。ところが、ハ
ロゲンランプ等の発熱体を加熱源として用いる場合、発
熱体に電力を投入後、発熱体の熱が定着部材の表面に伝
達し、該定着部材が所定の温度に達するまでに時間がか
かる。このため、装置の起動時や待機状態から復帰する
時に、定着部材のウォーミングアップ時間が長くなると
ともに、消費電力が大きくなってしまう。
【0005】このような事情から、特開2000−29
332号公報や特開2000−181258号公報等に
は、導電性金属からなる円筒状の定着ロールと対向する
位置に電磁誘導加熱装置を配置し、この電磁誘導加熱装
置によって導電性層を発熱させる定着装置が提案されて
いる。電磁誘導加熱は、導電性層に変動磁界を発生する
励磁コイルを対向配置し、導電性層を貫通する磁束を発
生させることにより、導電性層に渦電流が生じ発熱する
ものである。電磁誘導加熱によれば、極めて短い時間で
導電性層を発熱させることができ、定着部材を直接加熱
することができる。このため、加熱源としてハロゲンラ
ンプ等の発熱体を用いる場合に比べ、効率良く装置のウ
ォーミングアップを行うことができる。又、励磁コイル
は導電性層と対向するように定着部材の内側又は外側の
いずれに配置することも可能であり、設計の自由度が増
す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記定
着ロールは円筒状の形態を維持するための剛性を必要と
するので、金属層の厚みが大きくなり、定着ロールの熱
容量が大きくなってしまう。このため、トナー像を加熱
溶融するのに適する温度まで定着ロールを加熱するウォ
ーミングアップの時間が長くなってしまう。また、定着
ロールは金属層のみであると、トナー像を包み込むよう
に加熱溶融することができず、トナー像を記録媒体に圧
着するとき、にじみが生じるおそれがある。このにじみ
は、定着ロールに弾性層を設けることによって防ぐこと
ができるが、弾性層の熱容量が大きいため定着ロール自
身の熱容量が大きくなってしまう。
【0007】そこで、特開平8−76620号公報に
は、導電性層からなる無端状の定着フィルムを複数のロ
ールによって張架し、該定着フィルムを電磁誘導加熱装
置によって加熱する定着装置が記載されている。定着フ
ィルムは、定着ロールに比べて非常に熱容量が小さい。
しかし、加熱された定着フィルムから複数のロールに熱
が伝達してしまうため、ウォーミングアップに時間がか
かる。
【0008】また、特開平7−295411号公報に記
載の定着装置では、無張架の定着フィルムが用いられて
おり、この定着フィルムを安定した状態でニップ部に送
り込むように、該定着フィルムの内面のほぼ全幅にわた
ってガイド部材が当接されている。ところが、定着フィ
ルムとガイド部材との接触面積が大きいため、定着フィ
ルムからガイド部材への熱伝達によって加熱効率が低下
してしまう。また、定着フィルムに張力が導入されてい
ないため、定着フィルムが周回するときに変形し易く、
定着フィルムと該定着フィルムと対向して配置されてい
る電磁誘導加熱装置との距離を一定に保つのが難しい。
このため、定着フィルムに温度ムラを生じるおそれがあ
る。
【0009】本願発明は、上記のような事情に鑑みてな
されたものであり、その目的は、記録媒体上に担持され
た未定着トナー像を電磁誘導加熱装置で加熱溶融し、記
録媒体に定着させる定着装置において、定着部材を効率
良く加熱し、ウォーミングアップ時間を短縮することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に係る発明は、 無端状の周面を有し、
該周面に沿って導電性層を有する定着ベルトと、 該定
着ベルトのほぼ全幅にわたり、内周面に当接するように
支持されるパッドと、 前記定着ベルトの外周面に当接
され、該定着ベルトを介して前記パッドに押圧される加
圧部材と、 前記定着ベルトに対向するように配置さ
れ、変動磁界を生成することにより該定着ベルトの導電
性層内に生じる渦電流で該導電性層を発熱させる電磁誘
導加熱装置とを有し、 前記定着ベルトと前記加圧部材
との間に、未定着トナー像を担持する記録媒体を通過さ
せ、加熱及び加圧してトナー像を定着する定着装置であ
って、 周方向の一部を切り欠いた円筒曲面を備え、該
円筒曲面が、前記定着ベルトの両側縁部における内周面
に当接される一対の内面ガイド部材を有し、 該定着ベ
ルトの両側縁部は、前記パッドと前記内面ガイド部材と
が内周面に当接されることによって周方向の張力が導入
されていることを特徴とする定着装置を提供する。
【0011】この定着装置では、定着ベルトの両縁部で
内周面に内面ガイド部材とパッドとが当接され、張力が
導入されているので、定着ベルトは周方向の形状が一定
に拘束される。そして、周方向の駆動力が付与されたと
き、内面ガイド部材の円筒曲面およびパッドの表面に沿
って、安定した周回移動を行う。これにより、定着ベル
トの幅方向の中央部は、パッド以外の部材に接触する部
材がなくても安定して周回移動し、電磁誘導加熱装置と
の間隔が一定に維持され、ほぼ均一に加熱される。ま
た、内面ガイド部材は、定着ベルトの両側縁部にのみ当
接されており、幅方向の中央部では他の部材に奪われる
熱量が小さい。このため、定着ベルトを所望の温度まで
加熱するウォーミングアップ時間を短くすることができ
る。
【0012】請求項2に係る発明は、 請求項1に記載
の定着装置において、前記内面ガイド部材が有する円筒
曲面の曲率半径は、前記定着ベルトの断面を真円とした
ときの半径より大きく設定されているものとする。
【0013】上記定着ベルトは、内面ガイド部材の円筒
曲面に沿った形状となり、中央部でも曲率半径が大きな
ものとなっている。この定着ベルトに、パッドと加圧部
材とが圧接される位置で周方向の駆動力が付与される
と、上記圧接位置の上流側で定着ベルトに変形が生じ易
くなる。しかし、上述のように定着ベルトの曲率半径が
大きくなっているので、内側にパッドを支持する部材が
あっても接触しにくく、不均等な温度の低下が防止され
る。
【0014】請求項3に係る発明は、 請求項1に記載
の定着装置において、前記内面ガイド部材は、前記円筒
曲面より半径方向の外側に張り出し、前記定着ベルトの
幅方向への移動を拘束するベルト拘束部を有するものと
する。
【0015】上記内面ガイド部材が有するベルト拘束部
は、円筒曲面より半径方向の外側に張り出しているた
め、上記定着ベルトの両縁部がベルト拘束部に当接する
ことによって、定着ベルトの幅方向への移動が拘束され
る。このため、定着ベルトは幅方向に位置がずれること
なく安定した状態で周回駆動し、良好な定着を行うこと
ができる。
【0016】請求項4に係る発明は、 請求項1に記載
の定着装置において、前記パッドを支持する支持部材
は、 耐熱性を有する合成樹脂からなり、前記内面ガイ
ド部材の円筒曲面より半径が小さいほぼ円形断面の棒状
部材であり、 該棒状部材の周面付近の一部を切り欠い
た部分に、前記パッドが取り付けられているものとす
る。
【0017】上記パッド支持部材は棒状部材であり、こ
の棒状部材の周面付近の一部を切り欠いた部分と上記パ
ッドとが当接され、定着ベルトを介して加圧部材からパ
ッドに付与される押圧力を受けるものである。パッド支
持部材の円形断面は内面ガイド部材の円筒曲面より半径
が小さいため、パッド支持部材は、この内面ガイド部材
によって張架されている定着ベルトの内周面に接触しに
くい。このため、定着ベルトからパッド支持部材への直
接接触による熱伝達はほとんどなく、定着ベルトは効率
良く加熱される。また、パッド支持部材は耐熱性を有す
る合成樹脂からなるため、電磁誘導加熱装置の周囲に形
成される変動磁界によって発熱することがなく、また、
定着ベルトの輻射熱による劣化のおそれも少ない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本願に係る発明の実施の形
態を図に基づいて説明する。図1は、本願発明に係る一
実施形態である定着装置を示す概略構成図である。この
定着装置は、無端状の周面を有する定着ベルト1と、こ
の定着ベルト1の外周面に当接される加圧ロール2と、
定着ベルト1の内周面に当接され、定着ベルト1を加圧
ロール2に押圧する加圧パッド3と、該加圧パッド3を
支持するパッド支持部材4と、定着ベルト1の外周面に
沿って設けられ、該定着ベルト1を加熱する電磁誘導加
熱装置5と、定着ベルト1の両端部の内周面に当接され
ているガイド部材6a、6bと、加圧ロール2と加圧パ
ッド3とのニップ部の下流側で、加圧ロール2の周面に
当接されている金属ロール7とで構成されている。
【0019】次に、上記定着装置が有する構成の詳細に
ついて説明する。上記定着ベルト1は、ベルトに十分な
強度を有する基層と、その上に積層された導電性層と、
最も上層となる表面離型層との3層で構成されている。
基層は、厚さ10〜100μmの、ポリエステル、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエーテルサルフォン、ポ
リエーテルケトン、ポリサルフォン、ポリイミド、ポリ
イミドアミド、ポリアミド等の耐熱性の高い樹脂が用い
られる。導電性層は、例えば、鉄、ニッケル、コバル
ト、銅、クロム、アルミニウム、ステンレススチールま
たはこれら主体の合金を、厚さ1μm〜50μm程度に
形成したものが用いられ、電磁誘導で十分な発熱が得ら
れるような固有抵抗値となるように材質が選択される。
表面離型層は、離型性の高いシート又はコート層である
ことが好ましく、例えば、PFA(テトラフルオロエチレ
ンパーフルオロアルキルビニルエーテル重合体)、PTFE
(ポリテトラフルオロエチレン)シリコン共重合体また
はそれらの複合層等を用いることができる。表面離型層
は薄過ぎると耐摩耗性が劣り、厚いと熱容量が大きくな
るため、1μm〜50μm程度とするのが望ましい。本
実施例では、定着ベルト1は、座屈等が生じない程度に
剛性を有するポリイミドを基層とし、この上に蒸着又は
メッキ等の手段によって5μmの銅を導電性層として積
層し、さらに30μmのPFAを表面離型層として積層し
たものが用いられており、回転中に内径約30mmの周
面が形成される。
【0020】上記加圧ロール2は、金属製の円筒状芯金
2aを芯材とし、該芯金2aの表面にスポンジやゴムな
どの弾性層2bと、さらに表面に表面離型層2cとを備
えている。本実施例では、直径が20mmの中実の鉄ロ
ールを用い、表面に厚さ4mmのシリコンスポンジを形
成し、表面離型層2cとして厚さ50μmのPFAが被覆
されているものが用いられている。また、加圧ロール2
は、駆動モータ(図示しない)によって回転駆動され、
これにともなって定着ベルト1が従動回転する。
【0021】上記金属ロール7は、熱伝導性の良好な金
属からなり、本実施例では、アルミからなる直径15m
mの中実のロールが用いられている。連続して通紙を行
うと、加圧ロール2の非通紙領域の温度が上昇してしま
うため、金属ロールを加圧ロール2の周面に接触させ、
加圧ロール2との間で熱交換することによって、加圧ロ
ール2の幅方向に大きな温度差が生じるのを防ぐもので
ある。
【0022】上記加圧パッド3は、台座3a上に弾性部
材3bを設けたものであり、定着ベルト1を介して、該
弾性部材3bと加圧ロール2との間にニップ部が形成さ
れる。本実施例では、SUS、鉄等の金属又は耐熱性を
有する樹脂等からなる台座3a上に、弾性部材3bとし
て厚さ3mm、ゴム強度50°(JIS-A)のシリコーン
ゴムが積層されている。弾性部材3bは、定着ベルト1
との当接面が加圧ロール2の周面に沿った形に湾曲して
おり、加圧ロール2と定着ベルト1との間のニップ部に
送り込まれた記録紙Pは、定着ベルト1の形状、すなわ
ち加圧ロール2の周面に沿って進む。ところが、ニップ
部の出口で定着ベルト1の形状が急激に変化するため、
記録紙Pは自身の剛性によって定着ベルト1から剥離さ
れ、セルフストリッピングが可能となる。
【0023】上記パッド支持部材4は、図3に示すよう
に、ほぼ円形断面の棒状部材であり、この棒状部材の両
端部4aは中央部付近より円形断面の半径が小さくなっ
ており、ガイド部材6が嵌め合わされる。この棒状部材
の周面付近の一部を切り欠いた部分に加圧パッド3が取
り付けられており、加圧パッド3に定着ベルト1を介し
て加圧ロール2から圧接力を付与されたとき、棒状部材
によって加圧パッド3を支持する。パッド支持部材4の
材料としては、電磁誘導加熱装置5による磁束の影響に
よって加熱されないよう、ガラス入りPPS、フェノー
ル、ポリイミド、液晶ポリマー等の耐熱性の樹脂や耐熱
ガラスを用いることができる。
【0024】上記ガイド部材6は耐熱性樹脂からなり、
図4に示すように、エッジガイド部21と、内面ガイド
部22とを備えるものである。内面ガイド部22は、ほ
ぼ円筒状の部材であり、周方向の一部が切り欠かれてい
る。この円筒状の部材の内周面の半径はパッド支持部材
4の端部4aの曲率半径とほぼ同じであり、円筒状の部
材が両端部4aに嵌め合わされる。そして、内面ガイド
部22の端面22aがパッド支持部材4の断面が拡大し
ている位置の垂直面に当接される。
【0025】上記内面ガイド部22の外周面は、定着ベ
ルト1の内周面の両側縁付近に当接され、内面ガイド部
22の周方向の一部が切り欠かれた部分で加圧パッド3
が定着ベルト1の内周面を押圧する。したがって、定着
ベルト1は、両側縁付近で張力が導入され、内面ガイド
部22の外周面及び加圧パッド3の表面に沿った形状に
拘束される。これにともない、定着ベルト1の幅方向に
おける中央部は、図2に示すように、加圧パッド3以外
には内面に当接されるものがなくても形状がほぼ一定に
保持される。また、この内面ガイド部材22の外径(直
径)は30.2mmであり、パッド支持部材の周囲で周
回移動する定着ベルト1の断面を真円としたときの内径
(30mm)より大きくなっている。このため、内面ガ
イド部22を端部4aに嵌め合わせたとき、定着ベルト
1は内面ガイド部22の外周面に沿って半径が大きい曲
面となり、加圧ロール2と加圧パッド3とのニップの上
流側でパッド支持部材4から離れた位置に保持される。
【0026】エッジガイド部21は、内面ガイド部22
より外側に張り出しており、パッド支持部材4の両端部
4aに嵌め合わされると、エッジガイド部21は定着ベ
ルト1の両縁部に近接又は当接される。これにより、定
着ベルト1は、エッジガイド部21によって幅方向の動
きが規制されるため、安定した状態で周回駆動する。
【0027】上記電磁誘導加熱装置5は、定着ベルト1
の外周面に沿って、この外周面とのギャップが0.5m
m〜2mmとなるよう配置されており、コイル支持部材
5aに支持されたフェライト等からなる磁性体コア5d
と、この磁性体コア5dの周囲に巻き回された励磁コイ
ル5bと、この励磁コイル5bに交流電流を供給する励
磁回路5cとで主要部が構成されている。励磁コイル5
bは、本実施例では、互いに絶縁された直径0.5mm
の銅線材を16本束ねたリッツ線が用いられており、連
続したリッツ線が定着ベルト1の幅方向に平行に配置さ
れ、平行部分の両端部で折り返されている。また、コイ
ル支持部材5aは、耐熱性のある非磁性材料を用いるこ
とが望ましく、例えば、耐熱ガラスや、ポリカーボネイ
ト等の耐熱性樹脂が用いられる。
【0028】上記励磁回路5cから励磁コイル5bに交
流電流が供給されると、励磁コイル5bの周囲に磁束が
生成消滅を繰り返す。そして、この磁束が定着ベルト1
の導電性層を横切るとき、その磁界の変化を妨げる磁界
を生じるように導電性層中に渦電流が発生し、導電性層
の表皮抵抗に比例して発熱する。これにより、定着ベル
ト1が所定の温度まで加熱される。
【0029】次に、上記定着装置の動作について説明す
る。図示しない転写装置によりイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの4色のトナーによるトナー像Tが記録
紙Pに転写される。これらのトナーは、着色顔料を含有
した熱可塑性樹脂性のバインダで構成されている。一
方、画像形成信号が出力されるのとほぼ同時に、加圧ロ
ール2の駆動モータ(図示しない)及び電磁誘導加熱装
置5に電力が供給される。そして、加圧ロール2が回転
すると、これに従動して定着ベルト1が回転を開始し、
電磁誘導加熱装置5と対向する加熱領域を通過する際
に、トナー像Tを加熱溶融するのに適当な温度まで加熱
される。このとき、定着ベルト1は、両側縁付近は内面
ガイド部22に接触し、摺動するが、中央部は加圧パッ
ド3以外の部材に接触することなく周回移動している。
したがって、他の部材に熱を奪われることが少なく、効
率の良い加熱が行われる。
【0030】定着ベルト1が所定の温度まで加熱される
と、トナー像Tを担持した記録紙Pが、定着ベルト1と
加圧ロール2とが接するニップ部に送り込まれ、トナー
像Tは定着ベルト1によって加熱溶融されると同時に、
加圧ロール2と加圧パッド3との圧接力によって記録紙
Pに圧着される。記録紙Pは、ニップ部の出口で定着ベ
ルト1の形状が急激に変化するため、記録紙自身の剛性
によって定着ベルト1から剥離され、定着画像が形成さ
れる。
【0031】本実施例では、加圧ロール2のプロセスス
ピードは140mm/sであり、定着ベルト1は該加圧
ロール2に従動して140mm/sで周回移動する。ま
た、定着ベルト1のニップ部入り口における温度は、1
80℃〜200℃となるよう制御されている。
【0032】次に、本実施例の定着装置と、定着ベルト
に張力が導入されていない従来の定着装置との比較実験
の結果を示す。本実施例の定着装置が有する電磁誘導加
熱装置に1000Wの電力を投入したとき、定着ベルト
が常温から190℃まで加熱されるのにかかった時間、
すなわちウォーミングアップ時間は約3秒であった。一
方、従来の定着装置ではウォーミングアップ時間は約4
秒であった。これは、従来の無張架の定着ベルトでは、
周面の形状を維持できず、周方向に引張られることによ
り、定着ベルトの内周面がベルト支持部材に接触し、熱
を奪われることによると思われる。
【0033】また、定着ベルトを挟んで加圧ロールを加
圧パッドに押圧すると、加圧パッドが軸線方向に撓むた
め、ニップ幅の補正をするために、加圧パッド及びパッ
ド支持部材の中心部付近の断面積を大きく設定した。従
来の定着装置では、上述したように、定着ベルトの内周
面がベルト支持部材に接触し、この接触面積が中央部付
近で大きい。このため、定着ベルトの両端部の温度が2
20℃のとき、中央部付近では200℃であり、軸線方
向に温度分布が生じてしまった。これに対し、本実施例
の定着装置では、定着ベルト1とその内側に配置された
パッド支持部材4とが接触しにくいため、定着ベルトは
ほぼ均一に加熱され、幅方向における温度差は数度以内
であった。
【0034】さらに、従来の定着装置では、定着ベルト
の周面の形状を維持するのが困難であるため、定着ベル
トと、該定着ベルトの外周面に対向して設けられている
電磁誘導加熱装置との距離が、定着ベルトの周方向にお
いて変動することがある。このため、定着ベルトの導電
性層に生じる渦電流による発熱量が、定着ベルトの周方
向で異なり、最大10℃の温度差が生じたが、本実施例
では周方向にほぼ均一な温度となった。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように、本願発明に係る
定着装置では、定着ベルトの内周面には、該定着ベルト
の両側縁部に一対の内面ガイド部材と、定着ベルトのほ
ぼ全幅にわたりパッドとが当接されており、これによっ
て定着ベルトに周方向の張力が導入されている。内面ガ
イド部材は、定着ベルトの両側縁部にのみ当接されてい
るため、定着ベルトから奪う熱量が小さい。このため、
ウォーミングアップ時間にほとんど影響を与えることな
く、該定着ベルトを張架して安定駆動させることができ
る。また、定着ベルトと電磁誘導加熱装置との距離がほ
ぼ一定となるため、定着ベルトは電磁誘導加熱装置によ
って周方向にほぼ均一に加熱され、良好な定着を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る一実施形態である定着装置を示
す断面図である。
【図2】図1に示す定着装置の幅方向における中央部付
近の断面図である。
【図3】図1に示す定着装置で用いられるパッド支持部
材4の斜視図である。
【図4】図1に示す定着装置で用いられるガイド部材6
の正面図及び側面図である。
【符号の説明】
1 定着ベルト 2 加圧ロール 3 加圧パッド 4 パッド支持部材 5 電磁誘導加熱装置 6 ガイド部材 7 金属ロール 21 エッジガイド部 22 内面ガイド部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端状の周面を有し、該周面に沿って
    導電性層を有する定着ベルトと、 該定着ベルトのほぼ全幅にわたり、内周面に当接するよ
    うに支持されるパッドと、 前記定着ベルトの外周面に当接され、該定着ベルトを介
    して前記パッドに押圧される加圧部材と、 前記定着ベルトに対向するように配置され、変動磁界を
    生成することにより該定着ベルトの導電性層内に生じる
    渦電流で該導電性層を発熱させる電磁誘導加熱装置とを
    有し、 前記定着ベルトと前記加圧部材との間に、未定着トナー
    像を担持する記録媒体を通過させ、加熱及び加圧してト
    ナー像を定着する定着装置であって、 周方向の一部を切り欠いた円筒曲面を備え、該円筒曲面
    が、前記定着ベルトの両側縁部における内周面に当接さ
    れる一対の内面ガイド部材を有し、 該定着ベルトの両側縁部は、前記パッドと前記内面ガイ
    ド部材とが内周面に当接されることによって周方向の張
    力が導入されていることを特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 前記内面ガイド部材が有する円筒曲面
    の曲率半径は、前記定着ベルトの断面を真円としたとき
    の半径より大きく設定されていることを特徴とする請求
    項1に記載の定着装置。
  3. 【請求項3】 前記内面ガイド部材は、前記円筒曲面
    より半径方向の外側に張り出し、前記定着ベルトの幅方
    向への移動を拘束するベルト拘束部を有することを特徴
    とする請求項1に記載の定着装置。
  4. 【請求項4】 前記パッドを支持する支持部材は、 耐熱性を有する合成樹脂からなり、前記内面ガイド部材
    の円筒曲面より半径が小さいほぼ円形断面の棒状部材で
    あり、 該棒状部材の周面付近の一部を切り欠いた部分に、前記
    パッドが取り付けられていることを特徴とする請求項1
    に記載の定着装置。
JP2001278137A 2001-09-13 2001-09-13 定着装置 Withdrawn JP2003084591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278137A JP2003084591A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278137A JP2003084591A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084591A true JP2003084591A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19102548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278137A Withdrawn JP2003084591A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084591A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249958A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US7203453B2 (en) 2004-08-05 2007-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device
US7218884B2 (en) 2004-11-09 2007-05-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fixing device
JP2010145592A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像加熱装置
US8306467B2 (en) 2009-12-07 2012-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Heating device and image forming apparatus
US8369761B2 (en) 2009-12-03 2013-02-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Heating device and image forming apparatus having a heating member with a heat generation layer
US8548367B2 (en) 2010-10-14 2013-10-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus
US8583020B2 (en) 2010-03-18 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249958A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US7203453B2 (en) 2004-08-05 2007-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device
US7218884B2 (en) 2004-11-09 2007-05-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fixing device
JP2010145592A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像加熱装置
US8369761B2 (en) 2009-12-03 2013-02-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Heating device and image forming apparatus having a heating member with a heat generation layer
US8306467B2 (en) 2009-12-07 2012-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Heating device and image forming apparatus
US8583020B2 (en) 2010-03-18 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US8548367B2 (en) 2010-10-14 2013-10-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857774B2 (ja) 定着装置
US7480478B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively fixing a toner image on a recording sheet by using induction heating
JP5091885B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4333518B2 (ja) 定着装置
JP2002123106A (ja) 定着装置
JP3807223B2 (ja) 定着装置
JP2011033661A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005242333A (ja) 可撓性スリーブを有する像加熱装置
JP2008146010A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008015398A (ja) ベルト定着装置
JP4019853B2 (ja) ベルト、定着装置及び画像形成装置
KR100792083B1 (ko) 프린터 장치 및 정착 장치
JP4052035B2 (ja) 定着装置
JP2003084591A (ja) 定着装置
JP4277702B2 (ja) 定着装置
JP3931589B2 (ja) 電磁誘導加熱装置、定着装置及び画像記録装置
JP2004198969A (ja) 定着ベルト及びこれを用いた定着装置
JP3770125B2 (ja) 定着装置
JP4123113B2 (ja) 定着装置
JP4052204B2 (ja) 定着装置
JP4277694B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4277693B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4673050B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2011039397A (ja) 画像加熱装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH09237675A (ja) 加熱装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202