JP2003084430A - 多層熱画像化可能構成体 - Google Patents

多層熱画像化可能構成体

Info

Publication number
JP2003084430A
JP2003084430A JP2002258153A JP2002258153A JP2003084430A JP 2003084430 A JP2003084430 A JP 2003084430A JP 2002258153 A JP2002258153 A JP 2002258153A JP 2002258153 A JP2002258153 A JP 2002258153A JP 2003084430 A JP2003084430 A JP 2003084430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymeric material
top layer
layer
underlayer
alkaline developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002258153A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken-Ichi Shimazu
ケンイチ・シマズ
Jayanti Patel
ジャヤンティ・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Graphics Holding Inc
Original Assignee
Kodak Graphics Holding Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Graphics Holding Inc filed Critical Kodak Graphics Holding Inc
Publication of JP2003084430A publication Critical patent/JP2003084430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1016Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/02Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/14Multiple imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/262Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/264Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/26Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41C2210/266Polyurethanes; Polyureas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線レーザー画像形成装置に対する感受性
が改善された、平版印刷版の製造のための感熱性構成体
を提供する。 【解決手段】 親水性基体;吸収層;及びトップ層;を
備え、前記トップ層が、第一ポリマー物質を含み;前記
トップ層が、インク受容性であり、水性アルカリ現像液
中に不溶性であり;前記トップ層及び前記吸収層のそれ
ぞれが、熱露光の後に水性アルカリ現像液によって除去
可能であり;さらに、前記吸収層が、本質的に、光熱転
換物質から、または光熱転換物質と任意に界面活性剤も
しくは界面活性剤の混合物との混合物からなる熱画像化
可能構成体を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平版印刷に関す
る。とりわけ、本発明は、平版印刷版前駆体として有用
であって、熱的に画像化し、水性アルカリ現像液で処理
することのできる、多層熱画像化可能構成体(多層熱画
像形成エレメント)に関する。
【0002】
【従来の技術】平版印刷においては、画像領域として知
られるインク受容領域を、親水性表面上に生成させる。
前記表面が水で湿っており、インクが適用された場合に
は、親水性領域は水を保持してインクをはじき、前記イ
ンク受容領域がインクを受容して水をはじく。インクは
その表面上に画像が再生されることになる物質の表面に
転移される。典型的には、インクはまず中間ブランケッ
トへ転移されるが、これが今度はインクをその表面上で
画像が再生されることになる物質の表面へ転移させる。
【0003】平版印刷版として有用であり、印刷版前駆
体とも称される画像化可能構成体は、典型的には親水性
基体の表面上に適用された画像化可能層を備えている。
画像化可能層には、一以上の放射感受性成分が含まれる
が、これは適当なバインダ中に分散していても良い。あ
るいはまた、放射感受性成分はまた、バインダ物質であ
っても良い。
【0004】平版印刷版前駆体として有用であり、ネガ
を経る露光の必要性を排除する、熱画像化可能構成体
は、印刷工業においてますます重要になっている。画像
化のための熱露光の後には、露光領域が現像液によって
除去されて画像が形成されるように、現像液による露光
領域の除去速度が、非露光領域の除去速度よりも大とな
る。こうしたシステムは、例えば、Parsonsらの WO97/3
9894及びU. S. Appln. Ser. No. 08/981,620; Nagasaka
のEP 0823327; MiyakeのEP 0909627; WestのWO 98/4250
7及びU. S. Appln. Ser. No. 08/821,844;及びNguyenの
WO99/11458,及びU. S. Appln. Ser. No. 08/922,190に
開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】平版印刷版の製造のた
めの感熱性構成体の調製は進歩してきたものの、赤外線
レーザー画像形成装置に対する感受性が改善された構成
体には依然として需要がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は赤外線レーザー
画像形成装置に対する感受性を向上させた、熱画像化可
能構成体である。該構成体は、(a)親水性基体;
(b)吸収層;及び(c)トップ層;を備え、前記トッ
プ層が、第一ポリマー物質を含み;前記トップ層が、イ
ンク受容性であり、且つ水性アルカリ現像液中に不溶性
であり;前記トップ層及び前記吸収層のそれぞれが、熱
露光の後に水性アルカリ現像液によって除去可能であ
り;さらに前記吸収層が、本質的に、光熱転換物質か
ら、または光熱転換物質と任意に界面活性剤もしくは界
面活性剤の混合物との混合物からなる。
【0007】本発明の一つの実施態様においては、第二
ポリマー物質を含む下地層が、基体(支持体)と吸収層
との間にある。
【0008】別の態様においては、本発明は平版印刷版
として有用な画像を形成するための方法である。前記方
法には、熱画像化可能構成体を画像化する工程及び、こ
れを水性アルカリ現像液で現像する工程が含まれる。別
の態様においては、本発明は、印刷版及び水性湿し水を
使用する印刷方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、熱画像化可能構成体で
ある。前記構成体は、親水性基体、吸収層、及びトップ
層を備える。吸収層は、光熱転換物質を含む。前記構成
体は、親水性基体と吸収層との間に下地層を更に備えて
いてよい。特に断らない限りにおいて、本明細書及び請
求項においては、「第一ポリマー物質」、「第二ポリマ
ー物質」、「光熱転換物質」、「溶解阻害剤」、及び類
似の用語は、こうした物質の混合物をも意味する。
【0010】親水性基体 親水性基体、すなわち、少なくとも一の親水性表面を備
えた基体は、支持体を備えているが、これは平版印刷版
として有用な画像化可能構成体の調製に従来使用されて
いるあらゆる物質であってよい。前記支持体は、好まし
くは、強く、安定で、且つ可撓性である。カラーレコー
ドがフルカラー画像で記録されるように、これは使用の
条件下での寸法変化に耐えるべきである。典型的には、
これは、例えばポリエチレンテレフタレートフィルム等
のポリマーフィルム、セラミックス、金属、または薄板
紙、あるいはこれらの物質のいずれかの積層体を含む、
いかなる自己支持性物質であってもよい。金属支持体に
は、アルミニウム、亜鉛、チタン、及びこれらの合金が
含まれる。
【0011】アルミニウム支持体の表面は、物理的粗面
化、電気化学的粗面化、化学的粗面化、及び陽極酸化を
含む、当業界において既知の技術によって処理されてい
ても良い。前記基体は、印刷による摩耗に耐えるほど充
分な厚さのものであり、典型的には約100乃至約60
0μmであって、印刷フォームの周囲を覆うのに充分に
薄いものであるべきである。
【0012】典型的には、前記基体はアルミニウム支持
体と画像化可能層との間に内部層を備えている。前記内
部層は、例えばシリケート、デキストリン、ヘキサフル
オロケイ酸、ホスフェート/フルオリド、ポリビニルホ
スホン酸(PVPA)、またはポリビニルホスホン酸コ
ポリマーで支持体を処理することにより形成しても良
い。
【0013】吸収層 吸収層は、放射、好ましくは、熱画像化可能構成体の画
像化に従来使用されている放射の範囲である、約800
nm乃至1200nmの範囲内の放射を吸収する。ときに
「光熱転換物質」と呼称される吸収剤は、前記吸収層中
に存在する。光熱転換物質は放射を吸収し、これを熱に
転換させる。光熱転換物質は、紫外線、可視光線、及び
/または赤外線を吸収し、これを熱に転換しうる。
【0014】光熱転換物質は、スクアリリウム(squary
lium)、メロシアニン、インドリジン、ピリリウム、ま
たは金属ジオチオレン族の染料または顔料等の染料また
は顔料のいずれであってもよい。吸収顔料の例は、Proj
et 900、Projet 860、及びProjet 830である(全てZene
ca Corporationより購入可能)。カーボンブラック顔料
もまた使用して良い。その吸収バンドが広いため、カー
ボンブラックベースの印刷版は、広範囲のピーク発光波
長を有する多重赤外線画像形成装置と共に使用可能であ
る。
【0015】染料、特に水性アルカリ現像液に可溶性の
染料が不溶性物質による現像液のスラッジングを回避す
るために、好ましい。前記染料は、例えば、インドアニ
リン染料、オキソノール染料、ポルフィリン誘導体、ア
ントラキノン染料、メロスチリル(merostyryl)染料、
ピリリウム化合物、及びスクアリリウム(sqarylium)
誘導体から選択しても良い。吸収染料は、当該分野にお
ける多数の文献及び特許出願、例えば、Nagasakaの EP
0,823,327; Van Dammeの EP0,908,397; DeBoerの U. S.
Pat. No. 4,973,572; Jandrueの U. S. Pat. No. 5,24
4,771; 及びChapmanの U. S. Pat5,401,618等に開示さ
れている。有用な吸収染料の例には、ADS-830 WS及びAD
S-1064(いずれもAmerican Dye Source, Montreal, Can
adaより購入可能)、EC2117(FEW,Wolfen,Germanyよ
り購入可能)、Cyasorb IR 99及びCyasorb IR 165(い
ずれもGlendale Protective Technologyより購入可
能)、Epolite IV-62B及びEpolite III-178(いずれもE
politeより購入可能)、PINA-780(Allied Signal Corp
orationより購入可能)、SpectralR 830A及びSpectralR
840A(いずれもSpectra Colorsより購入可能)が含ま
れる。
【0016】吸収層は、本質的に、光熱転換物質から、
または光熱転換物質と任意にポリエトキシル化ジメチル
ポリシロキサンコポリマーなどの界面活性剤もしくは界
面活性剤の混合物との混合物からなる。特に、前記吸収
層は、第一ポリマー物質及び第二ポリマー物質として使
用されるもの等のバインダを実質的に含まない。前記界
面活性剤は、コーティング溶媒中での光熱転換物質の分
散を助けるために存在していても良い。
【0017】吸収層の厚さは、一般的に画像化放射を少
なくとも90%、好ましくは少なくとも99%吸収する
ために充分なものである。当業者には周知の通り、特定
の量の放射を吸収するために要する吸収剤の量は、吸収
層の厚さ及び画像形成波長での吸収の消衰係数から、ベ
ールの法則を使用して決定することができる。典型的に
は、吸収層は約0.02乃至約2g/m2、好ましくは約
0.05乃至約1.5g/m2のコーティング重量を有す
る。
【0018】トップ層 トップ層は、インク受容性であり、下地層を現像液から
保護する。これは画像形成前には水性アルカリ現像液に
は不溶性である。しかしながら、トップ層の露光した
(すなわち画像化された)領域は、熱露光(すなわち熱
画像化)の後に水性アルカリ現像液によって除去可能で
ある。いかなる理論または説明にも拘束されないが、熱
露光により、トップ層は水性現像液中により容易に溶解
または分散し、及び/またはトップ層と吸収層との間の
接着を弱めると信じられている。これにより、前記現像
液がトップ層、吸収層、及び存在するならば下地層に浸
透し、吸収層が除去され、存在するならば下地層が溶解
され、親水性基体の下にある親水性表面が現れる。
【0019】トップ層は、第一ポリマー物質を含む。第
一ポリマー物質は、水性アルカリ現像液中に不溶性であ
って良い。露光領域においてトップ層に現像液が浸透
し、これらの領域で下地層を溶解するかまたは分散させ
ると、これは除去されて現像液中に分散される。このタ
イプの有用なポリマーには、アクリルポリマー及びコポ
リマー;ポリスチレン;スチレン−アクリルコポリマ
ー;ポリエステル;ポリアミド;ポリウレア;ポリウレ
タン;ニトロセルロース;エポキシ樹脂;及びこれらの
混合物が含まれる。このタイプの好ましいポリマーは、
ポリメチルメタクリレート、ニトロセルロース、及びポ
リスチレンである。
【0020】トップ層は、ポジ型光画像化可能組成物で
あってよい。この場合には、トップ層の露光領域は、熱
露光に次いで水性アルカリ現像液中により容易に可溶に
なる。
【0021】ポジ型光画像化可能組成物は、周知であ
る。これらは例えば、PhotoreactivePolymers: the Sci
ence and Technology of Resists, A. Reiser, Wiley,
New York, 1989, pp. 178-225の第5章に記載されてい
る。これら組成物は、水不溶性であってアルカリ可溶性
のバインダである第一ポリマー物質、並びに、光感受性
部分を含む物質を含む。光感受性部分は、第一ポリマー
物質に結合し、及び/または別の化合物中に存在してい
てよい。
【0022】フェノール性ヒドロキシル基を含むポリマ
ー、即ちフェノール樹脂が好ましい。好ましくは、第一
ポリマー物質は、光安定性であり、水不溶性であり、水
性アルカリ現像液可溶性のフィルム形成性ポリマー物質
であって、ポリマー骨格上及びペンダント基上のいずれ
かに多数のフェノール性ヒドロキシル基を有するもので
ある。フェノール基は、トップ層に水性アルカリ現像液
への可溶性を授け、溶解阻害剤と共に熱に弱い複合体を
形成するとも信じられている。ペンダントフェノール基
を含むノボラック樹脂、レゾール樹脂、アクリル樹脂、
及びポリビニルフェノール樹脂は、好ましいフェノール
樹脂である。ノボラック樹脂がより好ましい。
【0023】ノボラック樹脂は、購入可能であり、当業
者には周知である。これらは典型的には、フェノール、
m-クレゾール、o-クレゾール、p-クレゾールなどの
フェノールの、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド等のアルデヒドとの、またはアセ
トン等のケトンとの、酸触媒の存在下における縮合反応
によって調製される。重量平均分子量は、典型的には約
1000乃至15000である。典型的なノボラック樹
脂には、例えば、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、
クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール−クレ
ゾール−ホルムアルデヒド樹脂、p-t-ブチルフェノー
ル-ホルムアルデヒド樹脂、及びピロガロール-アセトン
樹脂が含まれる。特に有用なノボラック樹脂は、m-ク
レゾール、m-クレゾールとp-クレゾールとの混合物、ま
たはフェノールを、従来の条件を用いてホルムアルデヒ
ドと反応させることによって調製される。
【0024】第一ポリマー物質として有用な他のフェノ
ール樹脂には、フェノール性ヒドロキシル基を有するポ
リビニル化合物が含まれる。こうした化合物には、例え
ば、ポリヒドロキシスチレン及びヒドロキシスチレンの
繰り返し単位を含むコポリマー、及び置換ヒドロキシス
チレンの繰り返し単位を含むポリマー及びコポリマーが
含まれる。第一ポリマー物質は、ペンダントスルホンア
ミド基を有する水不溶性で塩基可溶性のポリマー化合
物、例えばAoshima, U. S. Pat. No. 5,141,838(EP330,
239)に記載のものなどであってもよい。
【0025】光感受性部分は、典型的には、o-ジアゾナ
フトキノン部分である。o-ジアゾナフトキノン部分を含
む化合物(キノンジアジド)、好ましくは少なくとも1
500であるが約5000より小である分子量を有する
バラスト部分に結合したo-ジアゾナフトキノン部分を有
する化合物が、好ましい。典型的には、これらの化合物
は、4または5位にハロゲンスルホニル基、典型的には
スルホニルクロライド基を有する1,2-ナフトキノン
ジアジドと、モノ-またはポリ-ヒドロキシフェニル化合
物、例えばモノ-またはポリ-ヒドロキシベンゾフェンと
の反応によって調製される。
【0026】ポリマー性ジアゾナフトキノン化合物に
は、ジアゾナフトキノン部分を含む反応性誘導体と、適
当な反応性基、例えばヒドロキシルまたはアミノ基を含
むポリマー性物質との反応によって形成される、誘導化
樹脂が含まれる。これらの誘導化樹脂の形成に適当なポ
リマー性物質には、ノボラック樹脂、レゾール樹脂、ポ
リビニルフェノール、ヒドロキシスチレンなどのヒドロ
キシ含有モノマーのアクリレート及びメタクリレートコ
ポリマーが含まれる。代表的な反応性誘導体には、ジア
ゾナフトキノン部分のスルホン酸及びカルボン酸、エス
テルまたはアミド誘導体が含まれる。ジアゾナフトキノ
ン部分を含む化合物を用いるフェノール樹脂の誘導化
は、当業界においては周知であり、例えば、West, U.
S. Pat. Nos.5,705,308及び5,705,322に記載されてい
る。
【0027】一つの態様において、ポジ型熱画像化可能
トップ層には、第一ポリマー物質及び溶解阻害剤が含ま
れる。こうしたシステムは、例えば、Parsonsの WO97/3
9894;Nagasakaの EP 0823327; Miyakeの EP 0909627;
Westの WO 98/42507;及びNguyenの WO99/11458に開示さ
れている。第一ポリマー物質は、典型的にはフェノール
樹脂、例えばノボラック樹脂である。
【0028】溶解阻害剤は、第一ポリマー物質が水性ア
ルカリ現像液中に溶解する速度を、逆に減少させると信
じられている。一般的に、こうした化合物は、少なくと
も0.5、好ましくは少なくとも5の「阻害因子」を有
するべきである。阻害因子は、Shihらの Macromolecule
s, 27, 3330 (1994)に記載された手順を用いて測定する
ことができる。
【0029】溶解阻害剤に有用な極性基には、例えば、
ジアゾ基;ジアゾニウム基;ケト基;スルホン酸エステ
ル基;ホスフェートエステル基;トリアリールメタン
基;オニウム基、例えばスルホニウム、ヨードニウム、
及びホスホニウム;窒素原子が複素環に結合した基;及
び正に荷電した原子、特に正に荷電した窒素原子、典型
的には第四級窒素原子を含む基、すなわちアンモニウム
基、が含まれる。他の極性基、例えばエーテル、アミ
ン、アゾ、ニトロ、フェロセニウム、スルホキシド、ス
ルホン、及びジスルホンを含む化合物もまた、溶解阻害
剤として有用でありうる。アセタールまたはケタール基
の繰り返しを有するモノマー性またはポリマー性のアセ
タール、少なくとも一のオルトカルボン酸エステルまた
はアミド基を有するモノマー性またはポリマー性のオル
トカルボン酸エステル、エノールエーテル、N-アシル
イミノカルボネート、環状アセタールまたはケタール、
β-ケトエステルまたはβ-ケトアミドもまた溶解阻害剤
として有用であり得る。
【0030】溶解阻害剤として有用な、正に荷電した
(すなわち第四級化)窒素原子を含む化合物には、例え
ばテトラアルキルアンモニウム化合物、キノリニウム化
合物、ベンゾチアゾリウム化合物、ピリジニウム化合
物、及びイミダゾリウム化合物が含まれる。
【0031】第四級化複素環化合物は、溶解阻害剤とし
て有用である。代表的なイミダゾリウム化合物には、Mo
nazoline C、Monazoline O、Monazoline CY、及びMonaz
oline T(全てMona Industriesにより製造)が含まれ
る。代表的なキノリニウム溶解阻害剤には、1-エチル-
2-メチルキノリニウムヨーダイド、1-エチル-4-メチ
ルキノリニウムヨーダイド、及びキノリニウム部分を含
む、Quinoldine Blue等のシアニン染料が含まれる。代
表的なベンゾチアゾリウム化合物には、3-エチル-2
(3H)-ベンゾチアゾリリデン)-2-メチル-1-(プ
ロペニル)ベンゾチアゾリウムカチオン性染料及び3-
エチル-2-メチルベンゾチアゾリウムヨーダイドが含ま
れる。好適なピリジニウム溶解阻害剤には、セチルピリ
ジニウムブロミド及びエチルビオロゲンジカチオンが含
まれる。
【0032】ジアゾニウム塩は、溶解阻害剤として有用
であり、例えば置換及び無置換のジフェニルアミンジア
ゾニウム塩、例えばメトキシ置換ジフェニルアミンジア
ゾニウムヘキサフルオロボレートを含む。これらの化合
物は、特に非予熱印刷版において有用である。
【0033】溶解阻害剤の好ましい群は、トリアリール
メタン染料、例えばエチルバイオレット、クリスタルバ
イオレット、マラカイトグリーン、ブリリアントグリー
ン、ビクトリアブルーB、ビクトリアブルーR、及びビ
クトリアブルーBOである。これらの化合物は、現像し
た画像化可能構成体において、画像化領域から非画像化
領域を区別する、造影染料(contrast dyes)としても
作用することができる。
【0034】溶解阻害剤は、o-ジアゾナフトキノン部分
を含む化合物、例えば以下に述べるもの等であってよ
い。o-ジアゾナフトキノン部分を含む誘導化樹脂は、第
一ポリマー物質と溶解阻害剤との両方として作用するこ
とができる。これらは単独で使用可能であり、あるいは
他のポリマー物質及び/または溶解阻害剤と組み合わせ
可能である。
【0035】溶解阻害剤がトップ層中に存在する場合に
は、その量は大幅に変化可能であるが、一般的には、前
記層の全乾燥組成重量に基づいて少なくとも0.1重量
%、典型的には約0.5乃至約30重量%、好ましくは
約1乃至15重量%である。
【0036】あるいは、もしくは更にまた、第一ポリマ
ー物質それ自体が、ポリマー物質中に存在するヒドロキ
シ基との水素結合のためのアクセプター部位として作用
する極性基を含み、溶解阻害剤として作用することが可
能である。周知の方法を利用して、バインダのヒドロキ
シル基の部分を誘導化して極性基、例えば安息香酸エス
テルなどのカルボン酸エステル;リン酸エステル;フェ
ニルエーテルなどのエーテル;及びメチルスルホネー
ト、フェニルスルホネート、p-トルエンスルホネート
(トシレート)、及びp-ブロモフェニルスルホート(ブ
ロシレート)等のスルホン酸エステルを導入することが
可能である。ジアゾナフトキノン部分を含む化合物で誘
導化された樹脂の例は、P-3000、ピロガロール/アセト
ン樹脂のナフトキノンジアジド(PCAS, France)であ
る。これらの誘導化ポリマー物質は、第二ポリマー物質
及び溶解阻害剤の両方として作用することができる。こ
れらは、トップ層中において単独で使用することがで
き、あるいは他のポリマー物質及び/または溶解阻害剤
と組み合わせて使用することができる。
【0037】あるいはまた、トップ層は第一ポリマー物
質を含んで良いが、第一ポリマー物質にとって溶解阻害
剤として機能する物質を含まない。この場合は、トップ
層は本質的に第一ポリマー物質からなる。これらのシス
テムは、2000年8月14日に出願されたHauckの U. S. Pa
t. Appln. Ser. No. 19/638,556に開示されている。こ
れらのシステムは、少なくとも7乃至約11のpHを有
するアルカリ溶液中で現像される。好ましくは、これら
のシステムのための水性アルカリ現像液は、約8乃至約
10.5、より好ましくは約9乃至10、更にいっそう
好ましくは約10のpHを有する。13以上の範囲のp
Hを有する現像液は、これらのシステムに使用すること
はできない。
【0038】トップ層はまた、露光及び/または現像し
た構成体の目視による検査における一助として、染料を
含んでも良い。プリントアウト染料は、処理工程の間に
非露光領域から露光領域を区別する。造影染料は、現像
した印刷版において画像化領域から非画像化領域を区別
する。
【0039】実質的に全ての画像化放射が、吸収層によ
って吸収されるべきである。トップ層は紫外線及び/ま
たは可視光線を吸収しうるが、エチルバイオレットなど
の染料が溶解阻害剤として使用される場合または検査目
的でトップ層に染料が添加される場合などには、トップ
層は画像化放射、典型的には約800nm乃至約1200
nmの範囲の赤外線、さらに典型的には約830nmまたは
約1056nmの放射を吸収する物質を実質的に含むべき
でない。特に、トップ層は、光熱転換物質を実質的に含
むべきでない。
【0040】下地層 存在する場合には、下地層は、親水性基体の親水性表面
と吸収層との間に存在する。画像形成の後、これは画像
化領域において吸収層及びトップ層と共に水性アルカリ
現像液によって除去され、下にある基体親水性表面を露
出する。これは、現像液のスラッジングを回避するため
に、好ましくは水性アルカリ現像液中に可溶性である。
好ましくは、これは完全に水性の、即ち有機溶媒が添加
されていない現像液に可溶性である。
【0041】下地層は、第二ポリマー物質を含む。前記
第二ポリマー物質は、好ましくは水性アルカリ現像液中
に可溶性である。更に、前記第二ポリマー物質はトップ
層をコーティングするために使用される溶媒中に不溶性
であって、トップ層は下地層を溶解させることなく下地
層上にコーディングできるべきである。
【0042】第二ポリマー物質として有用なポリマー物
質には、酸及び/またはフェノール官能性を含むもの、
及びこうした物質の混合物が含まれる。有用なポリマー
物質には、カルボキシ官能性ポリアクリレート、酢酸ビ
ニル/クロトン酸ビニル/ネオデカン酸ビニルコポリマ
ー、スチレン無水マレイン酸コポリマー、フェノール樹
脂、マレアート化ウッドロジン、及びこれらの混合物が
含まれる。
【0043】溶媒耐性下地層は、Shimazuの WO 01/4631
8に開示されている。とりわけ有用なポリマー物質は、
N-置換マレイミド、特にN-フェニルマレイミド;ポリ
ビニルアセタール;メタクリルアミド類、特にメタクリ
ルアミド;及びアクリル及び/またはメタクリル酸、特
にメタクリル酸、を含むコポリマーである。更に好まし
くは、二つの官能基が前記ポリマー物質中に存在してお
り、最も好ましくは三つ全ての官能基が前記ポリマー物
質中に存在している。このタイプの好ましいポリマー物
質は、N-フェニルマレイミド、メタクリルアミド、及
びメタクリル酸、のコポリマーであり、更に好ましく
は、約25乃至約75mol%、好ましくは約35乃至約
60mol%のN-フェニルマレイミド;約10乃至約50
mol%、好ましくは約15乃至約40mol%のメタクリル
アミド;及び約5乃至約30mol%、好ましくは約10
乃至約30mol%のメタクリル酸を含むものである。他
の親水性モノマー、例えばヒドロキシエチルメタクリレ
ートを、メタクリルアミドのいくらかもしくは全てに代
えて使用しても良い。他の水性アルカリ可溶性モノマ
ー、例えばアクリル酸を、メタクリル酸のいくらかもし
くは全てに代えて使用しても良い。
【0044】これらのポリマー物質は、水性アルカリ現
像液中に可溶性である。更に、これらは、下地層用のコ
ーティング溶媒として使用可能なメチルラクテート/メ
タノール/ジオキソラン(15:42.5:42.5重
量%)混合物中に可溶性である。しかしながら、これら
は、下地層を溶解させることなく下地層上にトップ層を
コーティングするための溶媒として使用可能な、アセト
ン、イソ-プロピルアルコール、ブチルアセテート、及
びブタノール等の溶媒中にはうまく溶けない。これらの
ポリマー物質は、典型的には、ジアセトンアルコール8
0重量%/水20重量%での洗浄に耐性である。
【0045】第二のポリマー物質として好ましいポリマ
ー物質の別の群は、その側鎖中に尿素結合を有する(す
なわちペンダントウレア基を有する)モノマーを含む、
水性アルカリ現像液可溶性コポリマーであり、例えばIs
hizukaの U. S. Pat. No. 5,731,127に開示されてい
る。これらのコポリマーは、下記一般式: CH=C(R)-CO-X-NH-CO-NH-Y-Z [式中、Rは-H、または-CHであり;Xは二価の結
合基であり;Yは置換もしくは無置換の二価の芳香族基
であり;及びZは-OH、-COOH、または-SO
である]によって表されるモノマーの一つを約10
乃至80重量%、好ましくは約20乃至80重量%含
む。
【0046】Rは好ましくは-CHである。好ましく
は、Xは置換もしくは無置換のアルキレン基、置換もし
くは無置換のフェニレン[C]基、または置換もし
くは無置換のナフタレン[C10]基であり;例えば
-(CH)n-において、式中nが2乃至8のもの;
1,2-、1,3-、及び1,4-フェニレン;及び1,
4-、2,7-、及び1,8-ナフタレンである。更に好
ましくは、Xは無置換であり、いっそう好ましくはnが
2または3であり;最も好ましくはXは-(CH CH
)-である。好ましくは、Yは置換もしくは無置換の
フェニレン基、または置換もしくは無置換のナフタレン
基;例えば1,2-、1,3-、及び1,4-フェニレ
ン;及び1,4-、2,7-、及び1,8-ナフタレンで
ある。更に好ましくは、Yは無置換であり、最も好まし
くは無置換の1,4-フェニレンである。Zは、-OH、
-COOH、または-SONHであr、好ましくは-
OHである。好ましいモノマーは、下記: CH=C(CH)-CO-CHCH-NH-CO
-NH-p-C-Z [式中、Zは、-OH、-COOH、または-SONH
であり、好ましくは-OHである]のものである。
【0047】コポリマーの合成において、一以上のウレ
ア基含有モノマーを使用しても良い。該コポリマーはま
た、2乃至90重量%の他の重合化可能モノマー、例え
ばマレイミド、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルエ
ステル、メタクリルエステル、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、アクリルアミド、及びメタクリルアミ
ド等を含む。アクリルアミド及び/またはメタクリルア
ミドに加えて60mol%を越えるが90mol%以下のアク
リロニトリル及び/またはメタクリロニトリルを含むコ
ポリマーは、優れた物理特性を提供する。更に好ましく
は、前記アルカリ溶解性コポリマーは、30乃至70重
量%のウレア基含有モノマー;20乃至60重量%のア
クリロニトリルまたはメタクリロニトリル、好ましくは
アクリロニトリル;及び5乃至25重量%のアクリルア
ミドまたはメタクリルアミド、好ましくはメタクリルア
ミドを含む。
【0048】上述のポリマー物質は、水性アルカリ現像
液中に可溶性である。更に、これらは、下地層用のコー
ティング溶媒として使用可能な、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル等の極性溶媒中に可溶性である。しか
しながら、これらは、下地層を溶解させることなく下地
層の上にトップ層をコーティングするための溶媒として
使用可能な、2-ブタノン(メチルエチルケトン)など
のより極性の低い溶媒にはうまく溶けない。
【0049】これらのいずれの群のポリマー物質も、当
業者には周知の、例えばフリーラジカル重合などの方法
によって調製可能である。その側鎖中に尿素結合を有す
る水性アルカリ可溶性コポリマーの合成は、例えば、Is
hizukaの U. S. Pat. No. 5,731,127に開示されてい
る。
【0050】別の水性アルカリ現像液可溶性ポリマー物
質を、下地層中に使用しても良い。N-置換環状イミド
部分を含むメチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポ
リマーの誘導体及び、N-置換環状イミド部分を含むス
チレン/無水マレイン酸コポリマーの誘導体は、必要と
される溶解度特性を有するならば有用であり得る。これ
らのコポリマーは、無水マレイン酸コポリマーと、p-
アミノベンゼンスルホンアミド、またはp-アミノフェ
ノールなどのアミンとの反応、及びこれに次ぐ酸による
閉環によって調製可能である。
【0051】下地層中において有用なポリマー物質の別
の群には、約10乃至90mol%のスルホンアミドモノ
マー単位を含む水性アルカリ現像液可溶性コポリマー、
特にN-(p-アミノスルホニルフェニル)メタクリルア
ミド、N-(m-アミノスルホニルフェニル)メタクリル
アミド、N-(o-アミノスルホニルフェニル)メタクリ
ルアミド、及び/または対応するアクリルアミドを含む
ものが含まれる。ペンダントスルホンアミド基を含む、
有用なアルカリ現像液可溶性ポリマー物質、その調製方
法、及びその調製のために有用なモノマーは、Aoshima
の U. S. Pat. No. 5,141,838に開示されている。特に
有用なポリマー物質には、(1)スルホンアミドモノマ
ー単位、特にN-(p-アミノスルホニルフェニル)メタ
クリルアミド;(2)アクリロニトリル及び/またはメ
タクリロニトリル;及び(3)メチルメタクリレート及
び/またはメチルアクリレートが含まれる。
【0052】アルカリ現像液可溶性ポリマー物質の組み
合わせを下地層中に使用して、化学耐性、すなわち湿し
水及び激しい洗浄の両方に対する耐性を向上させうる。
UV洗浄に対する耐性を試験する、ジアセトンアルコー
ル80重量%/水20重量%に耐性であるポリマー物質
と、アルコール/湿し水に対する耐性を試験する、2-
ブトキシエタノール20重量%/水20重量%に耐性で
あるポリマー物質との組み合わせは、驚くべきことに、
両方の溶媒混合物に優れた耐性を示す層を形成する。好
ましくは、第二ポリマー物質は、ジアセトンアルコール
80重量%/水20重量%中における一分間のソークロ
スが、約20%未満、更に好ましくは約10%未満、最
も好ましくは約5%未満であり、第二ポリマー物質は、
2-ブトキシエタノール80重量%/水20重量%中に
おける一分間のソークロスが、約20%未満、更に好ま
しくは約10%未満、最も好ましくは約10%未満であ
る。一分間のソークロスは、基体上のポリマー物質の層
を、典型的には約1.5g/m2のコーティング重量でコー
ティングし、コーティングした基体を適当な溶媒中に室
温にて1分間浸し、前記のコーティングした基体を乾燥
させ、さらに前記基体上に存在するポリマー物質の全重
量のパーセントとして、重量損失を計量することによっ
て測定される。
【0053】湿し水及び激しい洗浄の両方に耐える、下
地層の能力は、下式: CRP=[(100−a)(100−b)]/10 [式中、aは、ジアセトンアルコール80重量%/水2
0重量%中への一分間ソークロス(%)である;及びb
は、2-ブトキシエタノール80重量%/水20重量%
中への一分間ソークロス(%)である]に定義される化
学耐性パラメータ(CRP)によって評価することがで
きる。
【0054】化学耐性パラメータは、約0.4より大で
あり、好ましくは約0.5より大であり、いっそう好ま
しくは約0.6より大である。好ましい場合には、少な
くとも約0.65の化学耐性パラメータが得られる。各
溶媒中への一分間ソークロスは、約60%未満、好まし
くは約40%未満、いっそう好ましくは約35%未満で
ある。好ましくは、一分間ソークロスは、一方の溶媒中
で約60%未満、好ましくは約40%未満、いっそう好
ましくは約35%未満であり、他方の溶媒中で約40%
未満、より好ましくは約30%未満、いっそう好ましく
は約20%未満、最も好ましくは約10%未満である。
【0055】(1)N-置換マレイミド、特にN-フェニ
ルマレイミド;メタクリルアミド、特にメタクリルアミ
ド;及びアクリルおよび/またはメタクリル酸、特にメ
タクリル酸を含むコポリマーと、(2)その側鎖中にウ
レアを含むアルカリ可溶性コポリマーとの、または、1
0乃至90mol%のスルホンアミドモノマー単位を含む
アルカリ可溶性コポリマー、特にN-(p-アミノスルホ
ニルフェニル)メタクリルアミド、N-(m-アミノスル
ホニルフェニル)メタクリルアミド、N-(o-アミノス
ルホニルフェニル)メタクリルアミド、及び/または対
応するアクリルアミドを含むものとの組み合わせが、特
に有利である。一以上の他のポリマー物質、例えばフェ
ノール樹脂もまた、前記組み合わせ中に存在して良い。
存在する場合だが、好ましい他のポリマー物質は、ノボ
ラック樹脂である。
【0056】ポリマー物質の組み合わせを使用する場合
には、下地層は、典型的には、該下地層中の以下のポリ
マー物質全重量に基づいて、ジアセトンアルコール80
重量%/水20重量%に耐性であるポリマー物質を約1
0乃至約90重量%、及び2-ブトキシエタノール80
重量%/水20重量%に耐性であるポリマー物質を約1
0乃至約90重量%を含む。好ましくは、下地層は、該
下地層中の第一及び第二のポリマー物質全重量に基づい
て、ジアセトンアルコール80重量%/水20重量%に
耐性であるポリマー物質を約40乃至約85重量%、及
び2-ブトキシエタノール80重量%/水20重量%に
耐性であるポリマー物質を約15乃至約60重量%含
む。これらのポリマー物質は、合わせて、典型的には、
下地層中の前記物質全重量に基づいて下地層の少なくと
も50重量%、好ましくは少なくとも約60重量%、い
っそう好ましくは少なくとも約65重量%を構成する。
下地層中のポリマー物質の全量に基づいて、約20重量
%まで、好ましくは約1乃至約20重量%までの他のポ
リマー物質が、下地層中に存在して良い。
【0057】下地層は、ネガ型の塩基可溶性光感受性組
成物を含んで良い。こうした組成物は、照射に際して現
像液不溶性になるため、しばしば「光硬化可能組成物」
または「光不溶解化可能組成物」と呼称される。典型的
には、これらの組成物は、化学作用のある放射、典型的
には紫外光への曝露に際して、光架橋、光二量体化、及
び/または光重合を経る物質を含む。光硬化可能組成物
は、優れた印刷寿命及び印刷室化学品に対する耐性を備
えた印刷板を形成する。ネガ型システムは、例えば、Ph
otoreactive Polymers: the Science and Technology o
f Resists, A.Reiser, Wiley, New York, 1989, pp. 22
-64の第二章に記載されている。
【0058】下地層は、ネガ型ジアゾニウム含有組成物
を含んで良い。典型的には、ジアゾニウム含有化合物
は、ジアゾニウム多重縮合生成物である。ジアゾニウム
多重縮合生成物は、当業者には周知である。これらは、
例えばジアゾモノマー、例えばToyamaのU. S. Pat. No.
4,687,727に記載のもの等と、縮合剤、例えばホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、
ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、またはベン
ズアルデヒド等との縮合によって調製しても良い。さら
にまた、混合縮合生成物が使用されるが、これらはジア
ゾニウム塩単位とは別に、縮合可能化合物から、特に芳
香族アミン、フェノール、フェノールエーテル、芳香族
チオエーテル、芳香族炭化水素、芳香族複素環、または
有機酸アミドから誘導される他の非光感受性単位を含
む。ジアゾニウム光重縮合生成物の特に有利な例は、ジ
フェニルアミン-4-ジアゾニウム塩(任意にジアゾ基を
担持するフェニル基中にメトキシ基を有するもの)と、
ホルムアルデヒドまたは4,4’-ビス-メトキシメチル
ジフェニルエーテルとの反応生成物である。芳香族スル
ホネート、例えば4-トリイルスルホネートまたはメシ
チレンスルホネート、テトラフルオロボレート、ヘキサ
フルオロホスフェート、ヘキサフルオロアンチモネー
ト、及びヘキサフルオロアーセネート等が、特にこれら
ジアゾ樹脂のアニオンとして適当である。ジアゾニウム
重縮合生成物は、好ましくは3乃至60重量%の量で光
感受性混合物中に存在する。
【0059】多数のバインダ(第二ポリマー物質)が既
知である。こうしたシステムの一つは、Baumanの U. S.
Pat. No. 5,700,619に記載されている。前記バインダ
は、ペンダントカルボキシル基を有するアセタール化ポ
リビニルアルコールである。
【0060】下地層は、光重合化可能組成物を含んで良
い。好ましい光感受性組成物は、光重合化可能組成物で
あって、これは一以上のモノマー、一以上のバインダ
(第二ポリマー物質)、及び一以上の光開始剤システム
を含む。こうしたシステムは当業界においては周知であ
り、例えば、Photopolymers: Radiation Curable Imagi
ng Systems, B. M. Monroe, in Radiation Curing: Sci
ence and Technology, S. P. Pappas, Ed., Plenum, Ne
w York, 1992, pp. 399-440に議論されている。
【0061】光重合化可能組成物は、一般にモノマーと
して知られ、フリーラジカル重合を経る、少なくとも一
のエチレン性不飽和化合物を含む。前記モノマーは、典
型的には多官能性であり、すなわちこれらは一以上のエ
チレン性不飽和であるフリーラジカル重合化可能基を含
む。典型的な多官能性モノマーは、アルコールの不飽和
エステル、好ましくはポリオールのアクリレート及びメ
タクリレートエステルである。オリゴマー及び/または
プレポリマー、例えばウレタンアクリレート及びメタク
リレート、エポキシドアクリレート及びメタクリレー
ト、ポリエステルアクリレート及びメタクリレート、ポ
リエーテルアクリレート及びメタクリレート、または不
飽和ポリエステル樹脂もまた使用して良い。フリーラジ
カルに開始される重合化により重合化可能であり、光重
合化可能組成物中において有用な、多数の他の不飽和モ
ノマーが当業者には知られている。
【0062】前記組成物は、一般的にバインダ(第二ポ
リマー物質)として既知の少なくとも一の予備生成させ
た巨大分子ポリマー物質を含む。一般的に、前記バイン
ダは、コーティング溶媒中で膨潤可能または、好ましく
は可溶性であって、光重合化可能システムの他の成分と
適合性であるべきである。代表的なバインダ、すなわち
第二ポリマー物質は、ポリ(メチルメタクリレート)及
び、メチルメタクリレートの他のアルキルアクリレー
ト、アルキルメタクリレート、メタクリル酸、及び/ま
たはアクリル酸とのコポリマーである。光重合化可能組
成物中において有用は多数の別のバインダが、当業者に
は既知である。
【0063】前記物質を、画像化及び現像後に紫外線ま
たは可視光線で照射して硬化させようとする場合、光開
始剤システムとして既知の、紫外線または可視光線によ
って活性化可能なフリーラジカル発生開始システムが、
重合化可能モノマーの重合化を促進するために存在して
も良い。光開始剤システムは、スペクトルの紫外及び/
または可視領域内、すなわち300乃至800nmの範囲
内、好ましくは紫外線、すなわち300乃至400nmの
範囲内で吸収する。
【0064】光開始剤システムは、単独の化合物または
化合物の混合物であって良い。好適な光開始剤システム
は、"Photoinitiators for Free-Radical-Initiated Ph
otoimaging Systems," by B. M. Monroe and G. C. Wee
d, Chem. Rev., 93, 435-448(1993)及び"Free Radical
Polymerization" by K. K. Dietliker, in Chemistryan
d Technology of UV and EB Formulatino for Coating
s, Inks, and Paints,P. K. T. Oldring, ed, SITA Tec
hnology Ltd., London, 1991, Vol 3, pp. 59-525に開
示されている。典型的なフリーラジカル光開始剤化合物
には、ミヒラーケトン/ベンゾフェノン;ベンゾフェノ
ン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1
-オン(DAROCUR 1173);2,4,6-トリメチルベンゾ
リル-ジフェニルホスフィンオキシド(LUCERIN(登録商
標) TPO);2-イソプロピルチオキサントン;2-クロ
ロチオキサントン;2,2-ジメトキシ-2-フェニルア
セトフェノン(IGACURE(登録商標) 651, LUCERIN(登録
商標) BDK);2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニ
ル]-2-モルホリノプロパノン-1(IRGACURE(登録商標)9
07);1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(HCP
K, IRGACURE(登録商標) 184);ビス(2,6-ジメトキ
シベンゾリル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルホス
フィンオキシド;及びこれらの混合物が含まれる。
【0065】ジアゾニウム重縮合生成物と遊離の重合化
可能システムとの組み合わせを含むハイブリッドシステ
ムは、所定の用途に有利でありうる。こうしたハイブリ
ッドシステムの組成物は、好ましくは、1乃至50%の
ジアゾニウム重縮合生成物、0.5乃至20%の光開始
剤、並びに5乃至80%のフリーラジカル重合化可能成
分を含む。
【0066】光架橋可能システムは、典型的には、少な
くとも一のバインダ及び、照射の際に前記バインダに架
橋する、光活性化された少なくとも二官能性の架橋剤を
含む。有機アジドが、照射に際してニトレンを形成する
と信じられているが、バインダに架橋させるために使用
されている。ジアジド化合物、例えば4,4’-ジアジ
ドスチルベンのジスルホン化誘導体は、光架橋のために
好ましいアジドである。
【0067】光二量体化可能システムは、照射の際に架
橋を形成するバインダを含む。光架橋可能バインダに
は、例えば、Minskの U. S. Pat. Nos. 2,690,966及び
2,725,372に記載のようにシンナメート基で、または例
えばIchimuraの U. S. Pat. Nos4,272,620; 4,287,335;
4,339,524; 4,564,580;及び4,777,114に記載のように
N-アルキルスチリルピリジニウムまたはN-アルキルス
チリルキノリニウム基で、官能化されたポリビニルアル
コールが含まれる。他の光架橋可能システムは、例え
ば、Osadaの U. S. Pat. No. 3,804,628及びAoyamaの
U. S. Pat. No. 5,240,808に記載されている。
【0068】従来の添加剤、例えば染料、顔料、可塑
剤、増感剤、安定剤、界面活性剤、コーディング助剤、
及びプリントアウト画像を作り出すロイコ染料などの成
分を、ネガ型のアルカリ性現像可能組成物中に含めるこ
とができる。
【0069】ネガ型光感受性組成物が下地層中に使用さ
れるが、該システムはポジ型である。画像化及び現像に
よって、非画像化領域においてよりも画像化領域におい
て、トップ層、吸収層、及び下地層が除去される。しか
しながら、前記システムがポジ型であっても、従来のネ
ガ型印刷版前駆体に通常使用される現像液中で現像可能
である。印刷版前駆体が、光重合化可能組成物を含むな
らば、熱画像化及び現像の後に、これを全体的または全
面的に紫外線に曝露して、画像を不溶解化または「硬
化」させることが好ましい。印刷版が、フェノール樹脂
及び光酸発生剤を含むならば、熱画像化及び現像の後
に、これを全体的または全面的に紫外線に曝露し、その
後加熱または焼成して画像を不溶解化または「硬化」さ
せることが好ましい。
【0070】熱画像化可能構成体の調製 熱画像化可能構成体は、順番に、必要な場合は親水性基
体の親水性表面上に下地層を塗布した上で下地層の上に
吸収層を塗布し、あるいは下地層が存在しない場合は親
水性基体の親水性表面上に吸収層を塗布し、その後従来
のコーティング及び/または積層方法を利用して、吸収
層の上にトップ層を塗布することによって調製しても良
い。しかしながら、この処理の間に、層が混合すること
を避けるのが重要である。特に、トップ層が実質的に光
熱転換物質を含まないことが重要である。
【0071】存在するならば、下地層は、あらゆる定法
によって親水性基体上に塗布されても良い。典型的に
は、前記成分は適当なコーティング溶媒中に分散または
溶解され、得られる混合物は定法、例えばスピンコーテ
ィング、バーコーティング、グラビアコーティング、ま
たはローラーコーティング等によってコーティングされ
る。吸収層は、下地層上に、典型的には下地層の表面上
に、あるいは下地層が存在しない場合には典型的には親
水性基体の親水性表面上に、以上に列挙したような如何
なる定法によって塗布されても良い。「溶媒」なる語に
は、溶媒、特に有機溶媒の混合物が含まれる。
【0072】前記層のコーティングに使用される溶媒の
選択は、第一ポリマー物質、光熱転換物質、及びもし存
在する場合には第二ポリマー物質、並びにもしあれば該
層中に存在する他の成分の性質に依存する。吸収層を下
地層の上にコーティングした際に、前記下地層が溶解し
て前記吸収層と混合することを避けるため、前記吸収層
は、第二ポリマー物質が本質的に不溶性である溶媒によ
りコーティングされるべきである。したがって、吸収層
のためのコーティング溶媒は、光熱転換物質を充分に溶
解するものであって吸収層が形成できるような、また第
二ポリマー物質及びもしあれば下地層の他の成分が本質
的に不溶性であるような、溶媒であるべきである。前記
光熱転換物質が顔料であるならば、これは、第二ポリマ
ー物質及びもしあれば下地層の他の成分が本質的に不溶
性である、コーティング溶媒中に分散されているべきで
ある。
【0073】吸収層を下地層の上にコーティングした際
に、前記吸収層が溶解してトップ層と混合することを避
けるため、前記トップ層は、光熱転換物質が本質的に不
溶性である溶媒によりコーティングされるべきである。
溶媒は、ポリマー物質の性質に依存して使用されるが、
典型的には第二ポリマー物質は、極性が高い溶媒中に可
溶性で、極性の低い溶媒中に不溶性であるため、下地層
のコーティングに使用する溶媒は、トップ層のコーティ
ングに使用する溶媒よりも極性が高い。
【0074】トップ層は、コーティング処理の間に吸収
層が溶解するのを避けるために、水性分散物としてコー
ティングしても良い。あるいはまた、下地層、トップ
層、または両方の層を、層成分の溶融混合物から、従来
の押出しコーティングによって塗布しても良い。典型的
には、こうした溶融混合物には、不揮発性有機溶媒が含
まれる。光熱転換物質が昇華可能染料であるならば、吸
収層は、存在する場合は下地層上に、あるいは下地層が
存在しないならば親水性基体の親水性表面上に、光熱転
換物質の昇華によって付着させても良い。
【0075】画像化及び現像処理 熱画像化可能構成体の画像化は、周知の方法により行っ
て良い。前記構成体は、吸収層により吸収される、波長
領域中において変調された近赤外線または赤外線を放出
するレーザーまたはレーザーアレーで画像化して良い。
赤外線、特に約800nm乃至約1200nmの範囲の赤外
線は、典型的に、熱画像化可能構成体の画像化のために
使用される。画像化は、約830nmまたは約1056nm
にて放射するレーザを用いて簡便に行われる。好適な市
販の画像形成装置には、画像セッター、例えばCreo Tre
ndsetter(CREO, British Columbia, Canada)及びGerber
Crescent 42T(Gerber)等が含まれる。
【0076】あるいはまた、熱画像化可能構成体は、サ
ーマル印刷ヘッドを備えた従来の装置を利用して画像化
しても良い。熱画像化可能構成体と共に使用するのに好
適な画像形成装置には、少なくとも一のサーマルヘッド
が含まれるが、通常はサーマルヘッドのアレー、例えば
サーマルファックス機及び昇華プリンタに使用されてい
るTDK Model No. LV5416またはGS618-400サーマルプロ
ッタ(Oyo Instruments, Houston, TX, USA)等が含ま
れる。
【0077】画像化により画像化済み構成体が得られる
が、これは画像(非露光)領域および非画像(露光済
み)領域の潜像を含む。画像化済み構成体の現像により
印刷版または印刷フォームが形成され、非画像(露光済
み)領域が除去されて下にある基体の親水性表面が現れ
ることにより、潜像が画像に変換される。
【0078】前記現像液は、トップ層の露光領域、吸収
層のその下にある領域、及びもし存在するならば下地層
のその下にある領域に、実質的に相対する非露光領域に
影響を与えることなく、浸透してこれらを除去すること
のできる、あらゆる液体または溶液であって良い。如何
なる理論または説明によっても束縛されることなく、画
像分解能は、速度論的作用に基づくと信じられている。
トップ層の露光領域は、現像液中において非露光領域よ
りも速く除去される。現像は、現像液中において、トッ
プ層の露光領域、吸収層のその下にある領域、及びもし
存在するならば下地層のその下にある領域を除去するた
めに充分な時間に亘って行われる。ゆえに、前記露光領
域が「可溶性」または「除去可能」と説明されるのは、
これらが現像液中において、非露光領域よりも迅速に除
去され、溶解及び/または分散されるためである。典型
的には、もし存在するならば、前記下地層は現像液中に
溶解され、前記吸収層は現像液中に溶解または分散さ
れ、及び前記トップ層は現像液中に分散される。
【0079】溶解阻害剤を含むトップ層については、有
用な現像液は、約7より大なるpHを有する水性溶液で
ある。好ましい水性アルカリ現像液は、約8乃至約1
3.5、典型的には少なくとも約11、好ましくは少な
くとも約12のpHを有するものである。完全に水性の
現像液、すなわち、有機溶媒が添加されていないものが
好ましい。有用な現像液には、市販の現像液、例えばPC
3000、PC955、及びPC9000が含まれ、これらはそれぞ
れ、Kodak Polychrome Graphics LLCより入手可能な水
性アルカリ現像液である。現像液は、例えば、Yamasue
の U. S. Pat. No. 4,259,434; Seinoの U. S. Pat. N
o. 4,452,880; Millerの U. S. Pat. No. 5,851,735; E
cklerの U. S. Pat. No. 5,998,102; Miroの EB-A-0732
628; Toyamaの GB-A-2,276,729 (DE-A-4411176);及びFi
ebagのU. S. Pat. No. 6,143,479に記載されている。
【0080】現像は、典型的には浸液タイプの現像バ
ス、水で濯ぐためのセクション、固化(gumming)セク
ション、乾燥セクション、及び伝導率測定ユニットを備
えた処理装置中で行われる。典型的には、前記現像液
は、現像液を含ませたアプリケーターで前記構成体を擦
るまたは拭うことによって画像化済み前駆体に塗布す
る。あるいはまた、前記画像化済み前駆体に現像液を刷
毛塗りしても、または現像液を前記前駆体に、当該成分
を充分な力でスプレーすることによって適用し、露光領
域を除去しても良い。いずれの場合でも、印刷版が製造
される。現像は、市販の処理装置、例えばMercury Proc
essor (Kodak Polychrome Graphics)等の中において行
って良い。
【0081】現像に次いで、印刷版を水で濯ぎ、乾燥さ
せる。乾燥は、赤外線照射またはホット・エアによって
簡便に行って良い。乾燥後、前記印刷版を固化溶液で処
理して良い。固化溶液は、一以上の水溶性ポリマー、例
えばポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸、ポリメ
タクリルアミド、ポリヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ポリビニルメチルエーテル、ゼラチン、及びポリサ
ッカライド、例えばデキストラン、プルラン、セルロー
ス、アラビアゴム、及びアルギン酸などを含む。好まし
い物質はアラビアゴムである。
【0082】現像し、固化させた印刷版は、印刷版の耐
刷力を増大させるために焼成しても良い。焼成は、例え
ば約220℃乃至約240℃にて、約7乃至10分間に
亘り、または120℃にて30分間に亘り行うことがで
きる。
【0083】下地層が、ネガ型の塩基可溶性光感受性組
成物を含むならば、現像済み構成体を化学作用を有する
光線に曝露して該組成物を硬化させても良い。前記光感
受性組成物の吸収帯と重複するスペクトルの領域中に波
長をもつ、いかなる化学光線源を使用して、光反応を活
性化させることも可能である。「化学光線」が意味する
のは、下地層における光反応または硬化を誘発すること
のできる、あらゆる放射である。従来の光源には、蛍光
ランプ、水銀ランプ、金属添加物ランプ、及びアーク灯
が含まれる。同等の光源は、レーザー、例えばキセノ
ン、アルゴンイオン、及びイオン化ネオンレーザー、並
びに可変波長染料レーザー、及び周波数二倍ネオジミウ
ム;YAGレーザーである。曝露は、好ましくは全体ま
たは全面曝露である。
【0084】いったん画像化可能構成体が画像化及び現
像されると、湿し水を、次にその表面上の画像にリソグ
ラフインクを塗布することにより、印刷を行うことがで
きる。湿し水は、画像化(露光済み)領域、すなわち画
像化及び現像処理によって露出した親水性基体の表面に
付着し、インクは非画像(非露光)領域に付着する。前
記インクは、好適な受容物質(例えば布、紙、金属、ガ
ラス、またはプラスチック等)に、直接的またはオフセ
ット印刷ブランケットの使用を経て間接的に転移して、
そこに画像の所望の版りを与える。所望であれば、画像
形成部材を、版りの間に従来のクリーニング手段を用い
てクリーニングすることができる。
【0085】本発明の有利な特性は、以下の実施例を参
照して観察することができるが、これらは本発明を詳説
するが限定するものではない。本明細書、実施例及び請
求の範囲において、特記のない限りは全てのパーセンテ
ージは現像液の重量に基づく重量パーセンテージであ
る。
【0086】
【実施例】用語集 ADS-830 WS:赤外線吸収染料(λmax=830nm)(Ame
rican Dye Source, Montreal, Canada) コポリマーA:N-フェニルマレイミド、メタクリルア
ミド、及びメタクリル酸のコポリマー(45:35:2
0mol%) Cymel-303:ヘキサメトキシメチルメラミン(American
Cyanamid, Tronto, Ontario, Canada) Byk 307:ポリエトキシル化ジメチルポリシロキサンコ
ポリマー(Bky-Chemie, Wallingford, CT, USA) エチルバイオレット:C.I. 42600; CAS2390-59-2(λ
max=596nm)[(p-(CHCHNC
Cl] Nacure 2530:アミン保護p-トルエンスルホン酸(King
Industries SpecialityChemicals, Norwalk, CT, USA) TRITON(登録商標) X-100:オクトキシノール-9、エ
トキシル化アルキルフェノール(Rohm & Haas, Philade
lphia, PA) Trump IR染料:赤外線吸収染料(λmax=830nm)
(Eastman Kodak, Rochester, NY, USA) Witco Bond W-240:ポリウレタン樹脂(Crompton Cor
p., Chicago, IL, USA)
【0087】
【化1】
【0088】(実施例1)平版印刷版を、以下のように
調製した。 下地層:10.81gのコポリマーAを、94.32gの
乳酸メチル、75.46gのジエチルケトン、及び1
8.86gの水に溶解させることにより溶液を調製し
た。この溶液に、プロピレングリコールメチルエーテル
中とした0.34gのエチルバイオレット及び0.21g
の10%BYK 307を添加した。該溶液を全ての成分が完
全に溶解されるまで撹拌した。次いで前記溶液を、巻き
線型バーを使用して基体上にコーティングした。前記基
体は、ゲージ0.3のアルミニウムシート基体で、これ
は電気粗面化し、陽極酸化し、ポリビニルホスホン酸の
溶液での処理を行ったものである。コーティングした基
体を、90℃にて120秒間乾燥させ、1.732g/m2
の下地層を得た。
【0089】吸収層:1.66gのADS-830 WS IR染料
及び0.009gのBYK307を、43.49gの水及び4.
83gのメタノール中に溶解させることによって、溶液
を調製した。該溶液を、全ての成分が完全に溶解される
まで撹拌した。得られた溶液を、下地層の上に巻き線型
バーを利用して塗布し、90℃にて120秒間乾燥さ
せ、0.728g/m2の吸収層を得た。
【0090】トップ層:16.67gのポリ(メチルメ
タクリレート)を83.33gのトルエン中に溶解させ
ることにより、溶液を調製した。得られた分散液を、吸
収層の上にスピンコートし、90℃にて120秒間乾燥
させ、0.807g/m2のトップ層を得た。
【0091】830nmにて発光し、100乃至300mJ
の出力で画像化エネルギー密度が120mJのレーザーダ
イオードアレーを有するCreo Trendsetter thermal exp
osure deviceを用い、試験パターンを利用して、印刷版
前駆体をレーザー画像化した。ネガ型現像液である現像
液956(Kodak Polychrome Graphics社製)を用いた
手作業によるアルカリ現像(25℃にて30秒間)に際
して、全ての層の露光領域が、前記層の非露光領域に影
響を与えることなく除去された。画像化試験パターンの
正確な複製が再生された。
【0092】(実施例2)吸収層を0.3g/m2のTrump
IR染料とした以外は、実施例1の操作を繰り返した。
実施例1に記載したように画像化及び現像したところ、
画像化試験パターンの正確な複製が再生された。
【0093】(実施例3)吸収層を0.03g/m2のTrum
p IR染料とした以外は、実施例2の操作を繰り返し
た。実施例1に記載したように画像化及び現像したとこ
ろ、画像化試験パターンの正確な複製が再生された。
【0094】(比較例1)吸収層及び下地層を、85%
コポリマーA及び25%Trump IR染料であって、コー
ティング重量が2.0g/m2(Trump IR染料コーティン
グ重量は0.3g/m2)である単一層によって置き換えた
こと以外は、実施例2の操作を繰り返した。実施例1に
記載したように画像化及び現像したところ、画像化試験
パターンの正確な複製が再生された。
【0095】(実施例4)平版印刷版を、以下のように
調製した。 吸収層:1.66gのADS-830 WS IR染料及び0.00
9gのBYK307を、43.49gの水及び4.83gのメタ
ノール中に溶解させることによって、溶液を調製した。
該溶液を、全ての成分が完全に溶解されるまで撹拌し
た。得られた溶液を、下地層の上にスピンコートし、9
0℃にて120秒間乾燥させて、0.428g/m2の吸収
層を得た。下地層は、従来のVistar-360ネガ型刷版層
(Kodak Polychrome Graphics)であった。
【0096】トップ層:16.67gのポリ(メチルメ
タクリレート)を83.33gのトルエン中に溶解させ
ることにより、溶液を調製した。得られた分散液を、吸
収層の上にスピンコートし、90℃にて120秒間乾燥
させ、0.807g/m2のトップ層を得た。
【0097】刷版前駆体を、実施例1に記載したように
画像化及び現像した。全ての層の露光領域が、前記層の
非露光領域に影響を与えることなく除去された。画像化
試験パターンの正確な複製が再生された。
【0098】(実施例5) 下地層:実施例1のように調製した。 吸収層:12.50gのカーボンブラック(39.6%
トルエン中)を87.49gのトルエン及び0.002g
のBYK307中に分散させることにより、溶液を調製した。
得られた分散液を、下地層の上にスピンコートし、90
℃にて120秒間乾燥させ、0.23g/m2の吸収層を得
た。
【0099】トップ層:2.714gのWitco Bond W-24
0を、91.05gの水及び2.87gのブトキシエタノ
ール中に溶解させることによって、溶液を調製した。該
溶液に、0.482gのCymel-303、0.676gのNacur
e 2530、及び0.28gのTRITON(登録商標) X-100を
添加し、これを全ての成分が完全に溶解されるまで撹拌
した。得られた分散液を、吸収層の上にスピンコート
し、90℃にて120秒間乾燥させ、0.2g/m2のトッ
プ層を得た。次いで、得られた刷版を10分間150℃
に加熱することにより、前記トップ層を硬化させた。
【0100】前記構成体を、実施例1のように露光させ
て現像した。全ての層の露光領域が、前記層の非露光領
域に影響を与えることなく除去された。画像化試験パタ
ーンの正確な複製が再生された。
【0101】(実施例6) 吸収層:2.4gのTrump IR染料を、28.5gのジエ
チルケトン及び19.1gのメタノール中に溶解させる
ことによって、溶液を調製した。該溶液を、染料が溶解
するまで撹拌した。得られた溶液を、実施例1に記載し
たような基体、クリーニングしたばかりの0.3ゲージ
のアルミニウムシート基体上にスピンコートした。前記
層を、90℃にて120秒間乾燥させ、1.4g/m2の吸
収層を得た。
【0102】トップ層:トップ層を、実施例1のように
調製し、塗布した。得られた刷版前駆体のそれぞれを、
Creo Trendsetterで画像化エネルギー密度198mJ、2
54mJ、及び304mJにて、試験パターンを利用してレ
ーザー画像化した。
【0103】ネガ型現像液である現像液956(Kodak
Polychrome Graphics社製)を用いた手作業によるアル
カリ現像(25℃にて30秒間)に次ぐ、水による濯ぎ
に際して、各刷版前駆体において全ての層の露光領域
が、前記層の非露光領域に影響を与えることなく除去さ
れた。両方の刷版前駆体について、全画像化エネルギー
密度にて、画像化試験パターンの正確な複製である印刷
版が再生された。
【0104】得られた印刷版に、水の存在下において手
作業でインク付けした。前記インクは、画像領域におい
てのみ保持され、基体にはインクが付かなかった。
【0105】(実施例7) 吸収層:吸収層を、実施例5に記載のように準備した。
これを、実施例1の基体とクリーニングしたばかりの
0.3ゲージのアルミニウムシート基体との、二つの基
体上にコーティングした。トップ層:トップ層を調製
し、実施例6に記載のような基体/吸収層構成体上にそ
れぞれ塗布した。
【0106】得られた刷版前駆体のそれぞれを、Creo T
rendsetterで画像化エネルギー密度290mJ、240m
J、及び190mJにて、試験パターンを利用してレーザ
ー画像化した。実施例1の基体(陽極酸化され、ポリビ
ニルホスホン酸コーティングされたアルミニウム)上に
コーティングした前駆体を、水で50%にまで希釈した
2 in 1ネガ型現像液で現像した。コーティングしていな
いアルミニウムの基体上にコーティングした前駆体を、
水で75%にまで希釈した2 in 1ネガ型現像液で現像し
た。現像に次いで水で濯ぎ、これにより前記各印刷版前
駆体の露光領域が、前記層の非露光領域に影響を与える
ことなく除去された。両方の刷版前駆体について、全画
像化エネルギー密度にて、画像化試験パターンの正確な
複製である印刷版が再生された。
【0107】得られた印刷版に、水の存在下において手
作業でインク付けした。前記インクは、画像領域におい
てのみ保持され、基体にはインクが付かなかった。
【0108】(実施例8)この実施例は、コポリマーA
の調製を説明する。メチルグリコール(800mL)を、
スターラー、温度計、窒素注入口、及び還流コンデンサ
ーを取り付けた1Lの丸底フラスコに仕込んだ。メタク
リル酸(36.12g)、N-フェニルマレイミド(16
5.4g)、及びメタクリルアミド(62.5g)を加
え、撹拌しつつ溶解させた。2,2-アゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN)(3.4g)を添加し、該反応
混合物を60℃に加熱して22時間撹拌した。その後、
メタノールを加え、沈殿したコポリマーを濾過し、メタ
ノールで二度洗い、オーブン中40℃にて2日間乾燥さ
せた。
【0109】前記重合化を、1,3-ジオキソラン中で
行えば、再沈殿が回避できることもある。前記モノマー
は、1,3-ジオキソラン中に可溶性であるが、ポリマ
ー物質は不溶性であって、反応中に沈殿する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャヤンティ・パテル アメリカ合衆国・ニュージャージー・ 07576・ウッドクリフ・レイク・ショウ・ ロード・55 Fターム(参考) 2H025 AA01 AA04 AB03 AC08 AD03 BE01 CB04 CB13 CB14 CB16 CB22 CB28 CB29 CB30 CB41 CC11 DA03 FA10 FA17 2H096 AA06 BA09 BA10 EA04 EA23 GA08 KA02 KA06

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)親水性基体; (b)吸収層;及び (c)トップ層;を備え、前記トップ層が、第一ポリマ
    ー物質を含み;前記トップ層が、インク受容性であり、
    且つ水性アルカリ現像液中に不溶性であり;前記トップ
    層及び前記吸収層のそれぞれが、熱露光の後に水性アル
    カリ現像液によって除去可能であり;さらに前記吸収層
    が、本質的に、光熱転換物質から、または光熱転換物質
    と任意に界面活性剤もしくは界面活性剤の混合物との混
    合物からなる;熱画像化可能構成体。
  2. 【請求項2】 前記吸収層が、約0.02乃至約2g/m2
    のコーティング重量を有する、請求項1の構成体。
  3. 【請求項3】 前記光熱転換物質が、染料である、請求
    項1の構成体。
  4. 【請求項4】 前記光熱転換物質が、顔料である、請求
    項1の構成体。
  5. 【請求項5】 前記第一ポリマー物質が、アクリルポリ
    マー及びコポリマー;ポリスチレン;スチレン−アクリ
    ルコポリマー;ポリエステル;ポリアミド;ポリウレ
    ア;ポリウレタン;ニトロセルロース;エポキシ樹脂;
    及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項
    1の構成体。
  6. 【請求項6】 前記第一ポリマー物質が、フェノール樹
    脂、または水不溶性で塩基可溶性のポリマー化合物であ
    って、ペンダントスルホンアミド基を有するものであ
    る、請求項1の構成体。
  7. 【請求項7】 前記第一ポリマー物質が、ノボラック樹
    脂である、請求項6の構成体。
  8. 【請求項8】 前記トップ層が、O-ジアゾナフトキノ
    ン部分を含む化合物を含む、請求項7の構成体。
  9. 【請求項9】 前記トップ層が、溶解阻害剤を含む、請
    求項7の構成体。
  10. 【請求項10】 前記溶解阻害剤が、トリアリールメタ
    ン染料である、請求項9の構成体。
  11. 【請求項11】 前記トップ層が、本質的にノボラック
    樹脂からなる、請求項7の構成体。
  12. 【請求項12】 前記吸収層が、約0.02乃至約2g/
    m2のコーティング重量を有する、請求項7の構成体。
  13. 【請求項13】 前記親水性基体と前記吸収層との間に
    下地層を更に備え、前記下地層が、水性アルカリ現像液
    中に可溶性もしくは分散可能な第二ポリマー物質を含
    む、請求項7の熱画像化可能構成体。
  14. 【請求項14】 前記親水性基体と前記吸収層との間に
    下地層を更に備え、前記下地層が、水性アルカリ現像液
    中に可溶性もしくは分散可能な第二ポリマー物質を含
    む、請求項1の熱画像化可能構成体。
  15. 【請求項15】 前記下地層についての化学耐性パラメ
    ータが、約0.5より大である、請求項14の構成体。
  16. 【請求項16】 前記第二ポリマー物質が、約35乃至
    約60mol%のN-フェニルマレイミド;約15乃至約4
    0mol%のメタクリアミド;および約10乃至約30mol
    %のメタクリル酸を含む、請求項15の構成体。
  17. 【請求項17】 前記第二ポリマー物質が、アクリロニ
    トリルもしくはメタクリロニトリル;メチルメタクリレ
    ートもしくはメチルアクリレート;及び約10乃至90
    mol%のスルホンアミドモノマー単位を含む、請求項1
    5の構成体。
  18. 【請求項18】 前記下地層が、光重合可能組成物を含
    む、請求項14の構成体。
  19. 【請求項19】 下記の工程:熱画像化可能構成体を熱
    露光して構成体中に露光領域と非露光領域とを形成する
    工程;及び、露光領域を水性アルカリ現像液で除去して
    画像を形成する工程;を含む画像形成方法であって、前
    記熱画像化可能構成体が、(a)親水性基体;(b)吸
    収層;及び(c)トップ層;を含み、前記トップ層が、
    第一ポリマー物質を含み;前記トップ層が、インク受容
    性であり、且つ水性アルカリ現像液中に不溶性であり;
    前記トップ層及び前記吸収層のそれぞれが、熱露光の後
    に水性アルカリ現像液によって除去可能であり;前記吸
    収層が、本質的に、光熱転換物質から、または光熱転換
    物質と任意に界面活性剤もしくは界面活性剤の混合物と
    の混合物からなり;さらに水性アルカリ現像液が、少な
    くとも7乃至約11のpHを有する方法。
  20. 【請求項20】 前記露光工程が、800nm乃至120
    0nmの範囲の放射を用いて行われる、請求項19の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記吸収層が、約0.02乃至約2g/
    m2のコーティング重量を有する、請求項20の方法。
  22. 【請求項22】 前記第一ポリマー物質が、アクリルポ
    リマー及びコポリマー;ポリスチレン;スチレン−アク
    リルコポリマー;ポリエステル;ポリアミド;ポリウレ
    ア;ポリウレタン;ニトロセルロース;エポキシ樹脂;
    及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項
    21の方法。
  23. 【請求項23】 前記第一ポリマー物質が、フェノール
    樹脂、または水不溶性で塩基可溶性のポリマー化合物で
    あって、ペンダントスルホンアミド基を有するものであ
    る、請求項21の方法。
  24. 【請求項24】 前記第一ポリマー物質は、ノボラック
    樹脂である、請求項23の方法。
  25. 【請求項25】 前記トップ層が、O-ジアゾナフトキ
    ノン部分を含む化合物を含む、請求項24の方法。
  26. 【請求項26】 前記トップ層が、溶解阻害剤を含む、
    請求項24の方法。
  27. 【請求項27】 前記トップ層が、本質的にノボラック
    樹脂からなる、請求項24の方法。
  28. 【請求項28】 前記熱画像化可能構成体が、前記親水
    性基体と前記吸収層との間に下地層を更に備え、前記下
    地層が、水性アルカリ現像液中に可溶性もしくは分散可
    能な第二ポリマー物質を含む、請求項20の方法。
  29. 【請求項29】 前記下地層についての前記化学耐性パ
    ラメータが、約0.5より大である、請求項28の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記第二ポリマー物質が、(i)約3
    5乃至約60mol%のN-フェニルマレイミド;約15乃
    至約40mol%のメタクリアミド;および約10乃至約
    30mol%のメタクリル酸を含むポリマー物質;及び(i
    i)アクリロニトリルもしくはメタクリロニトリル;メ
    チルメタクリレートもしくはメチルアクリレート;およ
    び約10乃至90mol%のスルホンアミドモノマー単位
    を含むポリマー物質;からなる群より選択される、請求
    項29の方法。
  31. 【請求項31】 前記下地層が、光重合可能組成物を含
    む、請求項22の方法。
  32. 【請求項32】 下記の工程:印刷版前駆体を熱露光さ
    せて前記前駆体中に露光領域と非露光領域とを形成する
    工程;及び、水性アルカリ現像液を前記印刷版前駆体に
    適用して印刷版を形成し、これによって露光領域が除去
    されて下にある基体が現れる工程であって、前記熱画像
    化可能構成体が、(a)親水性基体;(b)吸収層;及
    び(c)トップ層;を備え、前記トップ層が、第一ポリ
    マー物質を含み;前記トップ層が、インク受容性であ
    り、且つ水性アルカリ現像液中に不溶性であり;前記ト
    ップ層及び前記吸収層のそれぞれが、熱露光の後に水性
    アルカリ現像液によって除去可能であり;前記吸収層
    が、本質的に、光熱転換物質から、または光熱転換物質
    と任意に界面活性剤もしくは界面活性剤の混合物との混
    合物からなり;さらに水性アルカリ現像液が、少なくと
    も7乃至約11のpHを有する工程;及び印刷版に湿し
    水を適用し、次いでリソグラフインクを適用し、これに
    よってインクを非露光領域に付ける工程;及び前記イン
    クを受容物質に転移させる工程;を含む印刷方法。
  33. 【請求項33】 前記露光工程が、800nm乃至120
    0nmの範囲の放射を用いて行われる、請求項32の方
    法。
  34. 【請求項34】 前記吸収層が、約0.02乃至約2g/
    m2のコーティング重量を有する、請求項33の方法。
  35. 【請求項35】 前記第一ポリマー物質が、アクリルポ
    リマー及びコポリマー;ポリスチレン;スチレン−アク
    リルコポリマー;ポリエステル;ポリアミド;ポリウレ
    ア;ポリウレタン;ニトロセルロース;エポキシ樹脂;
    及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項
    34の方法。
  36. 【請求項36】 前記第一ポリマー物質が、フェノール
    樹脂、または水不溶性で塩基可溶性のポリマー化合物で
    あって、ペンダントスルホンアミド基を有するものであ
    る、請求項34の方法。
  37. 【請求項37】 前記第一ポリマー物質は、ノボラック
    樹脂である、請求項36の方法。
  38. 【請求項38】 前記熱画像化可能構成体が、前記親水
    性基体と前記吸収層との間に下地層を更に備え、前記下
    地層が、水性アルカリ現像液中に可溶性もしくは分散可
    能な第二ポリマー物質を含む、請求項33の方法。
JP2002258153A 2001-09-05 2002-09-03 多層熱画像化可能構成体 Withdrawn JP2003084430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/946,720 US6593055B2 (en) 2001-09-05 2001-09-05 Multi-layer thermally imageable element
US09/946,720 2001-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084430A true JP2003084430A (ja) 2003-03-19

Family

ID=25484879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258153A Withdrawn JP2003084430A (ja) 2001-09-05 2002-09-03 多層熱画像化可能構成体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6593055B2 (ja)
EP (1) EP1291172B1 (ja)
JP (1) JP2003084430A (ja)
CN (1) CN1406749A (ja)
BR (1) BR0203629A (ja)
CA (1) CA2400912A1 (ja)
DE (1) DE60208124T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115388A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Kodak Polychrome Graphics Llc 多層画像形成性エレメント
JP2006520935A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 コダック ポリクロウム グラフィクス リミティド ライアビリティ カンパニー 平版印刷版の製造方法
WO2007007557A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Eastman Kodak Company 平版印刷版原版及びそれを用いた画像形成方法
WO2009050947A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Eastman Kodak Company ポジ型平版印刷版原版及びその製版方法
EP2366546A2 (en) 2010-03-18 2011-09-21 FUJIFILM Corporation Process for making lithographic printing plate and lithographic printing plate
JP2012048203A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像形成材料、平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050053798A (ko) * 1996-06-26 2005-06-08 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
US6723490B2 (en) * 2001-11-15 2004-04-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Minimization of ablation in thermally imageable elements
US6852464B2 (en) * 2002-01-10 2005-02-08 Kodak Polychrome Graphics, Llc Method of manufacturing a thermally imageable element
JP2003248322A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷用原板の製造方法
US6843176B2 (en) 2002-04-26 2005-01-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Method to remove unwanted, unexposed, radiation-sensitive layer in a lithographic printing plate
US6730457B2 (en) * 2002-07-05 2004-05-04 Kodak Polychrome Graphics Llc Digital waterless lithographic printing plate having high resistance to water-washable inks
US6908726B2 (en) * 2003-04-07 2005-06-21 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermally imageable elements imageable at several wavelengths
US20040214108A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Ray Kevin B. Ionic liquids as dissolution inhibitors in imageable elements
JP2007528807A (ja) 2003-07-08 2007-10-18 コダック ポリクロウム グラフィクス リミティド ライアビリティ カンパニー 硫酸化ポリマーを含んで成る画像形成可能要素
US6942957B2 (en) * 2003-07-17 2005-09-13 Kodak Polychrome Graphics Llc Ionic liquids as developability enhancing agents in multilayer imageable elements
KR101020164B1 (ko) 2003-07-17 2011-03-08 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 진보된 마이크로전자적 응용을 위한 평탄화 막, 및 이를제조하기 위한 장치 및 방법
US6844141B1 (en) 2003-07-23 2005-01-18 Kodak Polychrome Graphics Llc Method for developing multilayer imageable elements
US6992688B2 (en) * 2004-01-28 2006-01-31 Eastman Kodak Company Method for developing multilayer imageable elements
US7049045B2 (en) * 2003-08-14 2006-05-23 Kodak Polychrome Graphics Llc Multilayer imageable elements
US7070902B2 (en) 2003-08-26 2006-07-04 Eastman Kodak Company Imageable elements containing cyanoacrylate polymer particles
US7060416B2 (en) * 2004-04-08 2006-06-13 Eastman Kodak Company Positive-working, thermally sensitive imageable element
US7186482B2 (en) * 2004-06-04 2007-03-06 Eastman Kodak Company Multilayer imageable elements
US7014983B1 (en) 2004-10-05 2006-03-21 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element
US20070065737A1 (en) * 2004-12-06 2007-03-22 Eastman Kodak Company Multilayer imageable elements having good solvent resistance
JP2006181838A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版
US7255056B2 (en) * 2005-03-04 2007-08-14 Lockheed Martin Corporation Stable, high-speed marine vessel
US7678533B2 (en) 2005-06-30 2010-03-16 Agfa Graphics, N.V. Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US7160653B1 (en) 2005-10-25 2007-01-09 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element containing epoxy resin
US7144661B1 (en) 2005-11-01 2006-12-05 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element with improved chemical resistance
US7247418B2 (en) * 2005-12-01 2007-07-24 Eastman Kodak Company Imageable members with improved chemical resistance
US7163770B1 (en) 2006-01-23 2007-01-16 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element containing sulfonamido resin
US7338745B2 (en) * 2006-01-23 2008-03-04 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element with improved chemical resistance
WO2007099053A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Agfa Graphics Nv Method for making a lithographic printing plate
ES2365930T3 (es) 2006-02-28 2011-10-13 Agfa Graphics N.V. Un precursor de plancha de impresión litográfica que funciona como positivo sensible al calor.
US7175967B1 (en) 2006-03-02 2007-02-13 Eastman Kodak Company Heat treatment of multilayer imageable elements
ATE517758T1 (de) 2006-03-17 2011-08-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithografiedruckform
US7169518B1 (en) * 2006-04-17 2007-01-30 Eastman Kodak Company Multilayer imageable element with improved chemical resistance
EP1849600B1 (en) * 2006-04-25 2013-12-11 Eastman Kodak Company Bakeable radiation-sensitive elements with a high resistance to chemicals
WO2007139810A2 (en) * 2006-05-23 2007-12-06 University Of Massachusetts Photo-induced copolymer functionalized substrates
US7300726B1 (en) 2006-10-20 2007-11-27 Eastman Kodak Company Multi-layer imageable element with improved properties
US20080227023A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Celin Savariar-Hauck PROCESSING POSITIVE-WORKING IMAGEABLE ELEMENTS WITH HIGH pH DEVELOPERS
ES2366743T3 (es) 2007-04-27 2011-10-25 Agfa Graphics N.V. Precursor de placa de impresión litográfica.
US8297061B2 (en) * 2007-08-02 2012-10-30 Cree, Inc. Optoelectronic device with upconverting luminophoric medium
US7824840B2 (en) * 2007-08-10 2010-11-02 Eastman Kodak Company Multi-layer imageable element with improved properties
EP2025512B1 (en) 2007-08-14 2011-05-18 Agfa Graphics N.V. Method for making a lithographic printing plate
CN101439609B (zh) * 2007-11-22 2010-11-03 乐凯集团第二胶片厂 阳图型感红外光组合物和阳图型印刷版及其使用方法
EP2105298B1 (en) 2008-03-28 2014-03-19 FUJIFILM Corporation Negative-working lithographic printing plate precursor and method of lithographic printing using same
US8173346B2 (en) 2008-05-28 2012-05-08 Presstek, Inc. Printing members having permeability-transition layers and related methods
EP2159049B1 (en) 2008-09-02 2012-04-04 Agfa Graphics N.V. A heat-sensitive positive-working lithographic printing plate precursor
EP2213690B1 (en) 2009-01-30 2015-11-11 Agfa Graphics N.V. A new alkali soluble resin
US20100227269A1 (en) 2009-03-04 2010-09-09 Simpson Christopher D Imageable elements with colorants
US8383319B2 (en) 2009-08-25 2013-02-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and stacks
US8298750B2 (en) 2009-09-08 2012-10-30 Eastman Kodak Company Positive-working radiation-sensitive imageable elements
US8936899B2 (en) 2012-09-04 2015-01-20 Eastman Kodak Company Positive-working lithographic printing plate precursors and use
US20110236832A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Celin Savariar-Hauck Lithographic processing solutions and methods of use
US8632940B2 (en) 2011-04-19 2014-01-21 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8722308B2 (en) 2011-08-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
CN103797421B (zh) 2011-09-08 2017-02-15 爱克发印艺公司 制备平版印刷印版的方法
WO2018221133A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、ポリマー粒子、及び、組成物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973572A (en) 1987-12-21 1990-11-27 Eastman Kodak Company Infrared absorbing cyanine dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US5244771A (en) 1991-08-20 1993-09-14 Polaroid Corporation Photographic products and processes
US5379698A (en) 1992-07-20 1995-01-10 Presstek, Inc. Lithographic printing members for use with laser-discharge imaging
DE69402268T2 (de) 1993-07-30 1997-07-10 Eastman Kodak Co Infrarot absorbierende Cyaninfarbstoffe für die Laserablativabbildung
RU2153986C2 (ru) 1996-04-23 2000-08-10 Хорселл Грэфик Индастриз Лимитед Термочувствительная композиция и способ ее применения для изготовления литографической печатной формы
JP3436843B2 (ja) * 1996-04-25 2003-08-18 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用下地材及びそれを用いたリソグラフィー用レジスト材料
JP3814961B2 (ja) 1996-08-06 2006-08-30 三菱化学株式会社 ポジ型感光性印刷版
EP0864420B2 (en) 1997-03-11 2005-11-16 Agfa-Gevaert Heat-sensitive imaging element for making positive working printing plates
US6060217A (en) 1997-09-02 2000-05-09 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal lithographic printing plates
US5900345A (en) * 1997-10-06 1999-05-04 Kodak Polychrome Graphics, Llc Surfactant in precoat for lithographic plates
EP0908784A1 (en) 1997-10-08 1999-04-14 Agfa-Gevaert N.V. A method of making positive working printing plates from a light sensitive imaging element
EP0908307B1 (en) 1997-10-08 2003-11-26 Agfa-Gevaert A method for making positive printing plates from a heat mode sensitive imaging element
EP0908779B1 (en) 1997-10-08 2002-06-19 Agfa-Gevaert A method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive imaging element
EP0908305B2 (en) 1997-10-08 2006-07-19 Agfa-Gevaert A method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive imaging element
US6235451B1 (en) * 1997-10-08 2001-05-22 Agfa-Gevaert Method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive image element
US6165689A (en) * 1997-10-08 2000-12-26 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making positive working printing plates from a light sensitive imaging element
US6083663A (en) * 1997-10-08 2000-07-04 Agfa-Gevaert, N.V. Method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive image element
GB9721251D0 (en) 1997-10-08 1997-12-03 Carrs Paper Ltd Wrapping materials
JPH11179766A (ja) 1997-10-17 1999-07-06 Bh Kogyo Kk 複合樹脂の混練射出成形方法および装置
WO1999037482A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Presstek, Inc. Laser-imageable printing members and methods for wet lithographic printing
EP0940266B1 (en) 1998-03-06 2002-06-26 Agfa-Gevaert A heat mode sensitive imaging element for making positive working printing plates.
US6342336B2 (en) * 1998-03-06 2002-01-29 Agfa-Gevaert Heat mode sensitive imaging element for making positive working printing plates
EP0950518B1 (en) 1998-04-15 2002-01-23 Agfa-Gevaert N.V. A heat mode sensitive imaging element for making positive working printing plates
US6192799B1 (en) * 1998-04-15 2001-02-27 Agfa-Gevaert, N.V. Heat mode sensitive imaging element for making positive working printing plates
US6268113B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-31 Eastman Kodak Company Antireflection direct write lithographic printing plates
DE69814820T2 (de) 1998-05-28 2004-03-04 Agfa-Gevaert Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial für die Herstellung von positiv arbeitenden Druckformen
US6534238B1 (en) * 1998-06-23 2003-03-18 Kodak Polychrome Graphics, Llc Thermal digital lithographic printing plate
US6358669B1 (en) * 1998-06-23 2002-03-19 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal digital lithographic printing plate
US6352812B1 (en) * 1998-06-23 2002-03-05 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal digital lithographic printing plate
EP0972637B1 (en) * 1998-07-16 2003-11-12 Agfa-Gevaert Thermal lithographic printing plate precursor with excellent shelf life
EP0993945B1 (en) * 1998-10-15 2004-05-06 Agfa-Gevaert Heat-mode driographic printing plate precursor
EP1023994B1 (en) 1999-01-26 2004-04-28 Agfa-Gevaert A heat mode sensitive imaging element for making positive working printing plates.
JP2001080226A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷版用原板
US6528228B2 (en) * 1999-12-22 2003-03-04 Kodak Polychrome Graphics, Llc Chemical resistant underlayer for positive-working printing plates
US6294311B1 (en) * 1999-12-22 2001-09-25 Kodak Polychrome Graphics Llc Lithographic printing plate having high chemical resistance

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520935A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 コダック ポリクロウム グラフィクス リミティド ライアビリティ カンパニー 平版印刷版の製造方法
JP2010134476A (ja) * 2003-03-21 2010-06-17 Eastman Kodak Co 平版印刷版の製造方法
JP2005115388A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Kodak Polychrome Graphics Llc 多層画像形成性エレメント
JP4579639B2 (ja) * 2003-10-08 2010-11-10 イーストマン コダック カンパニー 多層画像形成性エレメント
WO2007007557A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Eastman Kodak Company 平版印刷版原版及びそれを用いた画像形成方法
JP2007017913A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Eastman Kodak Co 平版印刷版原版及びそれを用いた画像形成方法
US8119326B2 (en) 2005-07-11 2012-02-21 Eastman Kodak Company Lithographic-printing plate precursor and image forming method using the same
CN103832050A (zh) * 2005-07-11 2014-06-04 伊斯曼柯达公司 平版印刷版原版及使用其的图像形成方法
WO2009050947A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Eastman Kodak Company ポジ型平版印刷版原版及びその製版方法
EP2366546A2 (en) 2010-03-18 2011-09-21 FUJIFILM Corporation Process for making lithographic printing plate and lithographic printing plate
US9067401B2 (en) 2010-03-18 2015-06-30 Fujifilm Corporation Process for making lithographic printing plate and lithographic printing plate
JP2012048203A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Fujifilm Corp 画像形成材料、平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2400912A1 (en) 2003-03-05
DE60208124D1 (de) 2006-01-26
BR0203629A (pt) 2003-06-03
US6593055B2 (en) 2003-07-15
EP1291172B1 (en) 2005-12-21
EP1291172A2 (en) 2003-03-12
DE60208124T2 (de) 2006-08-03
CN1406749A (zh) 2003-04-02
EP1291172A3 (en) 2003-08-06
US20030104307A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593055B2 (en) Multi-layer thermally imageable element
US6555291B1 (en) Thermal digital lithographic printing plate
US6534238B1 (en) Thermal digital lithographic printing plate
JP4680464B2 (ja) 高耐薬品性を有するリソグラフ印刷版
US6358669B1 (en) Thermal digital lithographic printing plate
JP4382669B2 (ja) 感熱性多層画像形成性エレメント
US6830862B2 (en) Multi-layer imageable element with a crosslinked top layer
JP2010134476A (ja) 平版印刷版の製造方法
JP2005115388A (ja) 多層画像形成性エレメント
JP2009524111A (ja) 耐薬品性が改善された多層画像形成性要素
US6723490B2 (en) Minimization of ablation in thermally imageable elements
US6699636B2 (en) Imaging element comprising a thermally activated crosslinking agent
US20030157422A1 (en) Method of manufacturing a thermally imageable element

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110