JP2003082666A - 急勾配盛土の造成方法 - Google Patents

急勾配盛土の造成方法

Info

Publication number
JP2003082666A
JP2003082666A JP2001272940A JP2001272940A JP2003082666A JP 2003082666 A JP2003082666 A JP 2003082666A JP 2001272940 A JP2001272940 A JP 2001272940A JP 2001272940 A JP2001272940 A JP 2001272940A JP 2003082666 A JP2003082666 A JP 2003082666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embankment
wall
sandbag
geogrid
laid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001272940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4699655B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ito
秀行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINIPPON CONSTRUCTION
Dai Nippon Construction
Original Assignee
DAINIPPON CONSTRUCTION
Dai Nippon Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINIPPON CONSTRUCTION, Dai Nippon Construction filed Critical DAINIPPON CONSTRUCTION
Priority to JP2001272940A priority Critical patent/JP4699655B2/ja
Publication of JP2003082666A publication Critical patent/JP2003082666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699655B2 publication Critical patent/JP4699655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】非常に安価で施工性に優れ、とくに仮設的に用
いるのに最適な急勾配盛土の造成方法を提供する。 【解決手段】最外壁として大型土嚢1を積み上げ、その
内側は大型土嚢1の各段に対応して改良土壁2、その内
側に盛土4を敷設し、これらの表面を転圧してジオグリ
ッド3を敷設し、順次これらを層状に形成して急勾配盛
土を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大型土嚢と改良土と
ジオグリッドを組み合わせた急勾配盛土の造成方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に山間部等における切盛土を伴う工
事用道路の造成では、用地の制限から急勾配な造成のり
面となることが多い。
【0003】急勾配のり面ではコンクリート擁壁を構築
してのり面の土留めを行ったり、補強土工法を採用した
りする。補強土工法としては、ストリップと呼ばれる鉄
板盛土材料の摩擦抵抗によりプレキャストコンクリート
の壁面パネルを盛土に一体化してのり面の土留めを行う
テールアルメ工法や、あるいはジオグリッドと呼ばれる
ネット状の補強材を使用し、のり面部分はコンクリート
パネルあるいは鋼製網と連結したり土嚢を巻き込むなど
して急勾配ののり面を形成する補強土工法も実施されて
いる。
【0004】また、補強土工法に関して、本出願人は先
に特開2001-123455号公報にあるように改良土とジオグ
リッドを組み合わせた工法を提案している。
【0005】急勾配盛土を仮設構造物として構築する方
法として大型土嚢を積み上げることは日常的に行われて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したコンクリート
擁壁は基礎地盤によっては抗基礎が必要となり、盛土高
さが高くなると構造が大型化し、コストも非常に高くな
る。この点、テールアルメ工法ではコストは低減するも
のの、壁面パネルの薄型化を進めようとすると、補強材
との連結上の問題から限界があった。
【0007】ジオグリッドを用いての補強土工法は、盛
土材のコンクリートパネルの近傍が重機による転圧不足
となりがちで、不同沈下が生じたり、コンクリートパネ
ルとジオグリッドとの連結部分に応力集中がおこり、ジ
オクリッドが破断することがある。土嚢を巻き込むタイ
プでは、補強材の露出部分が劣化しやすく、またのり面
が柔構造となり、耐久性の点から問題があり、鋼製網は
コスト的な優位性に劣る。
【0008】これに対して、本出願人の提案による改良
土とジオグリッドの組み合わせによる補強土工法は、こ
れらの問題を克服しているが、最外側の外壁面パネルが
さらなるコスト低減にとっていくらかの障害となってい
る。
【0009】大型土嚢を積み上げて急勾配盛土を形成す
る場合、盛土の高さにもよるが、土嚢を例えば3列程度
は並べる必要があり、また上部に作る道路はのり面の安
定性を考慮すると、のり肩からある程度の余裕を持たせ
る必要があり、スペース的には無駄が多く、充分にスペ
ースを確保できない山間地の盛土による道路造成では、
とくに問題がある。
【0010】本発明はこのような問題を解決することを
目的とする。すなわち、非常に安価で施工性に優れ、と
くに仮設的に用いるのに最適な急勾配盛土の造成方法を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、最外壁と
して大型土嚢を積み上げ、その内側は、大型土嚢の各段
に対応して改良土壁、及びその内側に盛土を敷設し、こ
れらの表面を転圧してジオグリッドを敷設し、順次これ
らを層状に形成して急勾配盛土を構築することを特徴と
する急勾配盛土造成方法。
【0012】第2の発明は、第1の発明において、前記
大型土嚢の一段に対して、その内側の改良土壁、盛土、
ジオグリッドが一層となるように順次対応して形成され
る。
【0013】
【発明の作用および効果】本発明によれば、急勾配盛土
の安定性と強度については、改良土壁とジオグリッドに
より保たれ、したがって擁護壁部分として大型土嚢を用
いることで、材料費、施工費を大幅に低減することが可
能となる。また、また大型土嚢には浸食防止とともに施
工時の改良土壁の転圧補助材としての型枠の機能が要求
されるが、大型土嚢は普通、各単体が1m3もある大型立
方体であるため、その自重のみで充分に機能を果たすこ
とができ、また大型土嚢の背面には十分に自立強度のあ
る改良土壁があり、大型土嚢の基礎部分には土嚢自身に
よる施工時の土圧しか作用しないので、特別な基礎工事
などを必要としない。
【0014】また、大型土嚢の一段につき一層の改良土
壁、盛土、ジオグリッドの層とすることにより、大型土
嚢を改良土壁あるいは盛土を転圧する際の転圧補助材で
ある型枠の機能を持たせることができ、効率のよい造成
が行える。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面にしたがって本発
明の実施の形態を説明する。
【0016】図1は本発明の急勾配盛土の造成方法を用
いて形成した道路の構築断面であり、図2は造成方法の
手順を示す図である。
【0017】図1において、1は大型土嚢、2は改良土
壁、3はジオグリッド、4は盛土、5は道路面、6はガ
イドレールである。なお、7は地山線、8は掘削線を示
している。
【0018】大型土嚢1は各片が1m程度の立方体であ
り、重量はおよそ2tである。改良土壁2は、土と固化
材と短繊維を混入した壁材料を固めたもので、土は施工
現場の現地発生土を利用し、固化材はセメント系を使用
し、土質に応じて石灰系を使用することもできる。ま
た、短繊維は長さ30〜50mm程度、太さ10μm程度の弾性
のある石油化学系繊維を用いる。ジオグリッド3は砂質
系の土質の場合は、ネット状のものを用い、ジオグリッ
ド3の定着長は最低でも1.0m程度であり、改良土壁2の
壁幅の半分程度とする。
【0019】図2によって、造成手順を説明する。
【0020】地山を図1の掘削線8で示すように掘削し
ておき、最外側の擁壁となる位置に大型土嚢1を一段分
だけ設置する。ついで、その内側に大型土嚢1の半分の
高さだけ改良土壁2を盛り、さらにその背面に盛土4を
盛り、プレートコンパクタや振動ローラなどにより改良
土壁2、さらには盛土4については重機により、それぞ
れ所定の密度まで転圧を行う。そして、その転圧面に
は、改良土壁2の壁幅の半分程度まで入り込むようにし
て、ジオグリッド3を敷設し、その上から再び改良土壁
2と盛土4を敷均し、転圧して一段目の大型土嚢1の高
さに仕上げる。
【0021】このようにして一段目を仕上げたら、二段
目の大型土嚢1を一段目の大型土嚢1の上にクレーンな
どにより積み、その内側には、上記と同じ手順により、
改良土壁2と盛土4及びジオグリッド3を層状に敷均
し、二段目を仕上げるのであり、以降、順次必要な高さ
まで、これらの手順を繰り返していく。
【0022】なお、ジオグリッド3については、大型土
嚢1の各段に一層の割合で対応して配置される。図中の
各数字は上記した造成手順を段階的に示し、数字の小さ
いものから順に造成作業が行われることを意味してい
る。
【0023】最終的には、最上部の大型土嚢1の内側に
最表層を道路面5とするための余裕を残して、改良土壁
2と盛土4の敷設を終え、所定の舗装面をもって道路面
5を形成し、完成させる。
【0024】本発明では、壁面部に改良土壁2を形成す
るので、ブレードコンパクタや小型振動ローラなどによ
る転圧でも大きな強度を発揮でき、壁面の安定性が高
い。またその背面の盛土4はすべて重機による転圧が可
能であり、高品質な急勾配盛土が構築できる。
【0025】大型土嚢1はコストダウンにつながるだけ
ではなく、フレキシブルな材料であるため施工性に優
れ、また大型土嚢1に求められる機能は浸食防止ととも
に施工時の改良土壁2の転圧補助材としての型枠の役割
が期待されるが、大型土嚢1の各単体は各片が1mの大
型立方体であり、その自重のみで充分に機能を果たすこ
とができる。そして、大型土嚢1の背面には十分に自立
強度のある改良土壁2があるため、大型土嚢1には各段
の施工時の土圧しか作用しないので、その基礎部分にコ
ンクリート擁壁のときのような基礎工を必要としない。
また、このように急勾配盛土としての構造的な安定性は
改良土壁2とジオグリッド3により持たせるので、大型
土嚢1には浸食防止や転圧補助材としての役割を果たせ
ば、劣化防止の必要はなく、モルタル吹きつけも必要と
しない。
【0026】なお、盛土材は粘性土(液性限界50%以
下)まで対応可能であり、安定処理を施すことから、現
地発生土が有効活用できる。
【0027】本発明は上記した実施の形態に限定される
ものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の技術
的思想の範囲内において、さまざまな変更が可能である
ことは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の造成方法を用いて形成した道路
の構築断面である。
【図2】本発明の造成方法の手順を示す説明図である。
【符号の説明】
1 大型土嚢 2 改良土壁 3 ジオグリッド 4 盛土

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最外壁として大型土嚢を積み上げ、その内
    側は、大型土嚢の各段に対応して改良土壁、及びその内
    側に盛土を敷設し、これらの表面を転圧してジオグリッ
    ドを敷設し、順次これらを層状に形成して急勾配盛土を
    構築することを特徴とする急勾配盛土造成方法。
  2. 【請求項2】前記大型土嚢の一段に対して、その内側の
    前記改良土壁、盛土、ジオグリッドが一層となるように
    順次対応して形成される請求項1に記載の急勾配盛土の
    造成方法。
JP2001272940A 2001-09-10 2001-09-10 急勾配盛土の造成方法 Expired - Lifetime JP4699655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272940A JP4699655B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 急勾配盛土の造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272940A JP4699655B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 急勾配盛土の造成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082666A true JP2003082666A (ja) 2003-03-19
JP4699655B2 JP4699655B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=19098229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272940A Expired - Lifetime JP4699655B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 急勾配盛土の造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699655B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214145A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Dai Nippon Construction 堤防の補強構造および補強工法
JP2008069553A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Dam Gijutsu Center 押え盛土構造
WO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JP2014237980A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 旭化成ジオテック株式会社 法面に道路を敷設する方法
JP2015151669A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱樹脂インフラテック株式会社 補強土壁
JP2017206826A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 旭化成アドバンス株式会社 堤防補強工法
JP2018127865A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 矢作建設工業株式会社 大型土嚢を用いた補強土壁及び大型土嚢を用いた土留め方法
CN115110534A (zh) * 2022-06-30 2022-09-27 中铁二十局集团第一工程有限公司 基坑回填结构及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171652A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Oyo Kikaku:Kk 斜面安定工法
JP2001090074A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Maeda Kosen Kk 防護擁壁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171652A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Oyo Kikaku:Kk 斜面安定工法
JP2001090074A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Maeda Kosen Kk 防護擁壁

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214145A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Dai Nippon Construction 堤防の補強構造および補強工法
JP4575800B2 (ja) * 2005-02-03 2010-11-04 大日本土木株式会社 堤防の補強構造および補強工法
JP2008069553A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Dam Gijutsu Center 押え盛土構造
JP4555807B2 (ja) * 2006-09-14 2010-10-06 財団法人ダム技術センター 押え盛土構造
WO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JPWO2014192930A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 盛土の補強構造とその築造方法
JP2014237980A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 旭化成ジオテック株式会社 法面に道路を敷設する方法
JP2015151669A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱樹脂インフラテック株式会社 補強土壁
JP2017206826A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 旭化成アドバンス株式会社 堤防補強工法
JP2018127865A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 矢作建設工業株式会社 大型土嚢を用いた補強土壁及び大型土嚢を用いた土留め方法
JP7115817B2 (ja) 2017-02-10 2022-08-09 矢作建設工業株式会社 大型土嚢を用いた補強土壁及び大型土嚢を用いた土留め方法
CN115110534A (zh) * 2022-06-30 2022-09-27 中铁二十局集团第一工程有限公司 基坑回填结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4699655B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105586984B (zh) 一种快速拼装现浇式加筋土挡墙及其施工方法
KR100971004B1 (ko) 벽체를 이루는 패널과 강성 벽체구조를 이용한 보강토 옹벽
CN103958780B (zh) 形成胶结挡土墙的方法
CN105804007B (zh) 一种基于滩涂软基的加筋土岸墙结构
JP5317715B2 (ja) 舗装道路の段差抑制工法及び段差抑制構造
JP3010356B1 (ja) トンネルの構築方法
JP4699655B2 (ja) 急勾配盛土の造成方法
CN113802426A (zh) 采用片石挤密加筋垫层法处理新近填土路基的方法
JP5146117B2 (ja) 地盤改良体からなる擁壁の構造及びその施工方法
CN111005278B (zh) 一种局部加筋路堤的快速修复加固方法
CN108677999B (zh) 一种淤泥质袋装土挡墙结构及施工方法
KR20030097084A (ko) 앵커링을 이용한 보강토 옹벽 시공방법
JP6676462B2 (ja) 堤防補強工法
JP3583181B2 (ja) 盛土の造成方法
JPH0369721A (ja) 急勾配盛士
JP4612356B2 (ja) のり面の造成方法
JP4446524B2 (ja) 土留め壁構造並びに土留め工法
CN206843873U (zh) 一种板岩填料填筑的路基结构
KR100629980B1 (ko) 파형강판 지중구조물의 방수시설
CN205421157U (zh) 一种基于滩涂软基的加筋土岸墙结构
JPH0541797B2 (ja)
JPH0978613A (ja) インターロッキング式ブロック,プレキャスト部材
CN217352404U (zh) 一种深厚软土地基处理结构
JP3045673B2 (ja) 軽量埋戻し、裏込工法および軽量盛土工法
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term