JP2003080242A - 油水の分離方法 - Google Patents

油水の分離方法

Info

Publication number
JP2003080242A
JP2003080242A JP2001321191A JP2001321191A JP2003080242A JP 2003080242 A JP2003080242 A JP 2003080242A JP 2001321191 A JP2001321191 A JP 2001321191A JP 2001321191 A JP2001321191 A JP 2001321191A JP 2003080242 A JP2003080242 A JP 2003080242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
adsorbent
treatment tank
water treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001321191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044746B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2001321191A priority Critical patent/JP5044746B2/ja
Publication of JP2003080242A publication Critical patent/JP2003080242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044746B2 publication Critical patent/JP5044746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、流出油等を短時間に効率よく回収す
るための油水分離方法を提供することを目的とする。 【解決手段】油類を含有する処理水に、油吸着材の存在
下において、すり鉢形の凹部を有する渦巻流を生起させ
て処理する、油水の分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流出油等の油類を
含有する処理水の油水分離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タンカーの座礁等により油が流出
した場合オイルフェンスで囲繞して油の拡散を防止した
うえで、油吸着材を投入して水表面に浮遊する油を自然
吸着させていた。又、油水分離処理においても同様であ
った。しかしながら、このような方法で油を自然吸着さ
せた場合、吸着材は油以外に多量の水分を含浸するため
に吸着材を引き上げたときに水垂れが生じ、それと共に
一旦吸着した油も同時に垂れ落ちてしまう欠点があっ
た。
【0003】また他の回収方法として油回収船による回
収も行われているが現場での油水分離が行われない為、
実質、高濃度油の回収効率が低い等の欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は簡単
な処理操作によって油回収率の高い方法について種々研
究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、油
を含有する処理水に油吸着材の存在下において、すり鉢
形の凹部を有する渦巻流を生起させて処理することを特
徴とする、油水の分離方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明方法を具体例を揚げて
説明するが、本発明方法は以下の具体例のみに限定され
るものではない。
【0007】図1は油水処理槽の断面図である。まず、
油水処理槽は、基本的には油水処理タンク1に油を含有
する処理水(以下油水という)を導入する管2を設け、
油水処理タンク1の底部に撹拌装置3が設けられ、かつ
排水弁を有する排水口4から構成されている。
【0008】油水を管2から油水処理タンク1内に注入
し、所定水量に達したときに注入を停止する。次に油水
処理タンク1の底部に設けられた例えば撹拌羽根等の攪
拌装置3により油水処理タンク1内の油水に回転流を与
えることによりすり鉢形の凹部を有する渦巻流を生起さ
せる。この渦巻流に油吸着材を投入すると、油水中の油
分と油吸着材が比重差により渦巻流の中心部に集めら
れ、両者が強制的に接触することにより油分が油吸着材
に吸収され捕捉される。油吸着材は渦巻流の中心部で油
分を捕捉しながら渦巻流によって下方に運ばれ、やがて
油水処理タンク1の底部近傍に達したときに中心流から
開放された油吸着材は、壁面等に接触しながら上昇流に
乗って浮上する。この際油吸着材は油水処理タンク1内
を回流しながら上昇し、その際に油水処理タンク1の内
壁面を擦るので油水処理タンク1の内壁面に付着してい
る油分を捕捉し油分の回収率が高められる。このように
して浮遊する油類を油吸着材で捕捉したら撹拌を停止し
て油吸着材を除去した後排出口4より処理した水を抜き
取る。
【0009】油吸着材の投入時期は前記のように渦巻流
を生起させた後投入しても良いが、他の方法として渦巻
流を生起させる前に投入することもできる。また一旦油
類を吸着した油吸着材はプレス等により脱油し再利用す
ることができる。
【0010】図1に示すように油水処理タンク1の底部
はテーパーを設けて底面積を小さくすることによって渦
巻流を効率的に生起させることができる。もちろん同一
直径の円柱状を呈した油水処理タンク1によっても渦巻
流を生起させることができる。
【0011】撹拌装置3についても図1においては撹拌
羽根を用いる場合を示したが、その他の手段として例え
ば図2に示すように油水処理タンク1の底部に、該油水
処理タンク1の接線方向に複数の噴出口5を設け、ここ
から油水あるいは別の系統から水や気液体を供給して高
圧で噴射することによっても渦巻流を生起させることが
できる。
【0012】また油水処理タンク1の上液面近傍に渦巻
流の生起を助ける撹拌補助装置を付設することもできる
(図示せず)。かかる撹拌補助装置としては図2に示し
たような高圧噴射水等種々の手段が採用できる。
【0013】また撹拌補助装置の他の態様として油水処
理タンク1の内壁に沿って棒状体を回動させて、油水に
回転流を生起させることによりすり鉢形の凹部を有する
渦巻流の生起を補助することができる。さらに、撹拌補
助装置は撹拌手段を変えることによって状況に応じて撹
拌装置として機能させることもできる。
【0014】また前記油水処理タンク1には油分を吸着
した後の浮上した油吸着材を回収するためのスクレパー
を設けることもできる。
【0015】本発明方法に用いられる他の油水処理装置
としては図3に示すように円柱状管6の上部にロート型
の油吸着材供給ホッパー7を設け、かつ円柱状管6の側
壁に該円柱状管6の接線方向に向けて油水を噴出するパ
イプ8を設ける。このパイプ8は1本であっても複数で
も差し支えない。
【0016】図3に示すような油水処理装置を用いて油
分と水に分離する方法について説明する。まずパイプ8
から油水を高圧で噴射すると、油水は円柱状管8の内壁
面に沿って回動し、渦巻流が生起する。この渦巻流中に
油吸着材供給ホッパー7より油吸着材を投入すると、該
油吸着材は渦巻流中に混入され、渦巻流の中心部に集め
られた油分と接触して油分を油吸着材中に捕捉して下方
に流下する。これを例えば静置タンク等に入れて油分を
捕捉した油吸着材を分離することにより、処理水より油
分を除去することができる。このような方法を利用すれ
ば油水を連続的に処理することができる。
【0017】さらに本発明方法は油分が流出した水域の
水面下に直接大型吸入撹拌装置を入れて撹拌することに
より、すり鉢形の凹部を有する渦巻流を生起させ、そこ
に油吸着材を投入して処理することもできる。この場合
好ましくはシート膜等により囲繞しその内に大型撹拌装
置を入れて処理すると一層効率的である。その際に、使
用する油吸着材に発光色を着けると夜間でも油吸着材が
光って見え作業ができる。発光色剤は油吸着材に入れて
も、塗布しても良い。又、超音波振動を与えて早期の油
水分離を行なうこともできる。
【0018】本発明方法のようにして処理した後の油吸
着材は実質的に油分のみを吸収しているので回収の為に
水から引き上げても油垂れがなくしっかりと油吸着材に
捕捉されている。一方水面上に浮遊した状態の油類を油
吸着材で自然吸着し、長時間放置すると油分より水分を
多く吸収するために回収時に水面から引き上げたときに
水垂れと共に油垂れも生じ油分の回収率が低下する等の
問題があった。油水は種類、温度、濃度、状態等によっ
て油水分離時間が異なり油吸着にも長時間を要する欠点
があった。かかる従来技術と比較して本発明方法にあっ
ては強制混合撹拌する為、油分との接触が油水分離以前
にも可能となり油水分離する時間を必要としない。した
がって吸着時間が特段に速く、処理時間の短縮が計れる
と共に油回収率も向上する。
【0019】本発明方法に用いられる油吸着材としては
油の吸着機能を有するものであればいずれも使用でき、
また形状も特に限定されるものではないが、好ましくは
油吸着材の表面積が1cm〜2,500cmのもの
を有し、また形状もサイコロ状、短冊状を呈したものが
好ましい。
【0020】また本発明方法に用いられる油吸着材の使
用量は油水中の油分量によっても異なるが一般的には例
えば油処理槽で処理する場合であれば油吸着材の油含有
色が呈して液面を覆う程度の量投入することが好まし
い。
【0021】本発明方法によって処理できる油水として
はタンカー船のバラスト廃水、ビルジ廃水、油回収船の
使用後の洗浄廃水、起重機作業船の作動油流出油水、海
上流出油、ガソリンスタンドの流出油、食品工場及び厨
房の油水廃水、機械工場の油水廃水、下水処理場の油濁
廃水等の前段処理、後段処理、完結処理が挙げられる。
【0022】油水中の油量も水面上に薄膜上に浮遊する
低濃度のものから高濃度のもの迄適宜処理することがで
き、かつ時間が経過してボール状等の塊状になったもの
でもエマルジョンブレーカー等を用いて壊すことによっ
て好適に処理することができる。
【0023】更に、油の種類、油流出場所の海象条件に
より、油の状態は不特定である。粘性が高い油水におい
ては超音波振動によって油水分離を行なわせたり、油水
処理タンク内の油水を蒸気等で加温することにより、油
の粘性を下げ、油吸着効果を高める事が好ましい。油水
を加温する方法として、油吸着材に「使い捨てカイロ」
や「使い捨てお酒のお燗」等の空気や水に触れると発熱
する機能を持たせる方法や、油水処理タンク内の油水に
加熱水蒸気を送り油水の温度を上げる方法や、油水処理
タンク内壁面や撹拌装置を加熱する方法、超音波振動す
ることによって、油水処理タンク内壁面や撹拌装置に付
着する油を油吸着材に吸着し易くすることができる。
【0024】次に本発明をさらに具体的に説明するため
に実施例を挙げて説明するが本発明は以下の実施例にの
み限定されるものではない。
【実施例】1lのビーカーに水800mlを入れ、これ
に重油3mlを加えた後マグネチックスターラーを用い
て中心部にすり鉢形の凹部を有する渦巻流を生起させ
る。ここに、一辺10mmのサイコロ状の油吸着材を
0.3g入れて5分間撹拌を続けた。油水中の油分と油
吸着材は渦巻流の中心部で激しく接触して油吸着材に吸
着(吸収)された。渦巻流によって下方に流下した油吸
着材はビーカーの底部で外周部に向けて流れ旋回流に同
調して回りながら浮上し、さらに渦巻流に巻き込まれて
前記と同様な運動を繰り返す。その際ビーカーの内壁面
を擦るために内壁面に付着した重油もきれいに取り除か
れた。撹拌開始から5分経過後水中から重油が取り除か
れたことを確認した後マグネチックスターラーを停止さ
せ、重油を捕捉した油吸着材をピンセットで軽くつまん
でバットの上に移した。1時間経過後もバット上に移し
た油吸着材から重油の漏れはまったくなかった。
【0025】
【比較例】実施例と同様にして同一のビーカーを用い水
および重油も同一量用いた。水面に浮いた重油に実施例
と同一の油吸着材を同量加えた。油吸着材を入れて5分
経過後油吸着材をピンセットで軽くつまんで引き上げバ
ット上に移した。この引き上げの際水と重油の一部が垂
れ落ちた。バットに移した後2分経過後バット中に重油
が漏れ出した。またビーカー中の重油も完全には吸着さ
れず一部残在していた。
【0026】
【発明の効果】本発明方法によれば、低濃度から高濃度
に至る油分を短時間で回収することができると共に油分
を捕捉した油吸着材からの油垂れもなく、さらに脱油し
た油吸着材はさらに再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に使用する油水処理槽の断面図
【図2】図1の油処理槽底部の断面図
【図3】本発明方法に使用する油水処理槽の断面図
【符号の説明】
1・・・油水処理タンク 2・・・管 3・・・撹拌装置 4・・・排出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油類を含有する処理水に、油吸着材の存在
    下において、すり鉢形の凹部を有する渦巻流を生起させ
    て処理することを特徴とする、油水の分離方法。
  2. 【請求項2】油吸着材の表面積が1cm〜2,500
    cmである請求項1記載の油吸着材。
JP2001321191A 2001-09-13 2001-09-13 油水の分離方法 Expired - Lifetime JP5044746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321191A JP5044746B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 油水の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321191A JP5044746B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 油水の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080242A true JP2003080242A (ja) 2003-03-18
JP5044746B2 JP5044746B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=19138455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321191A Expired - Lifetime JP5044746B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 油水の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044746B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282596B1 (ko) * 2010-12-13 2013-07-12 (주)노바크로스 음식물 탈리액 유분 분리 장치
JP2017202484A (ja) * 2017-07-21 2017-11-16 株式会社 アクセスジャパン 油水混合物から油を分離するための油水分離装置および該装置を含む油水混合物から油を分離するための油水分離システム
CN116023996A (zh) * 2023-02-15 2023-04-28 湖北侨光石化装备股份有限公司 一种石油化工油水分离设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6831090B2 (ja) * 2016-04-05 2021-02-17 日本ソリッド株式会社 油水分離装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992002A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 含油排水からの油分の除去方法
JPH0615164A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Sanseki Taika Renga Kk 吸油材及び吸油方法
JPH07124555A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Takeshi Fukuyama 水の浄水活性化方法および浄水活性化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992002A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 含油排水からの油分の除去方法
JPH0615164A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Sanseki Taika Renga Kk 吸油材及び吸油方法
JPH07124555A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Takeshi Fukuyama 水の浄水活性化方法および浄水活性化装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282596B1 (ko) * 2010-12-13 2013-07-12 (주)노바크로스 음식물 탈리액 유분 분리 장치
JP2017202484A (ja) * 2017-07-21 2017-11-16 株式会社 アクセスジャパン 油水混合物から油を分離するための油水分離装置および該装置を含む油水混合物から油を分離するための油水分離システム
CN116023996A (zh) * 2023-02-15 2023-04-28 湖北侨光石化装备股份有限公司 一种石油化工油水分离设备
CN116023996B (zh) * 2023-02-15 2023-08-25 湖北侨光石化装备股份有限公司 一种石油化工油水分离设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5044746B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015176196A1 (zh) 一种对含低浓度污油的废水进行深度除油的方法及装置
CN110028212A (zh) 一种新型曝气处理油泥砂的方法及装置
NO865147L (no) Fremgangsmaate og apparat for separering av bestanddeler i en oppslemning ved skumflotasjon.
CN206858385U (zh) 一种从含油泥浆中分离出油的分离装置
CN108585095B (zh) 加载循环叠层浮选分离装置及强化油水分离方法
JP5044746B2 (ja) 油水の分離方法
JP2008229522A (ja) 水溶液浄化装置
CN207142991U (zh) 一种油田开发压裂返排液回注处理实验装置
CN101716431B (zh) 自吸式离心分离的乳化油破乳处理机
JP2004195347A (ja) 油水分離装置並びに油水分離方法
CN112876036A (zh) 一种基于超声波的含油污泥处理系统及其工艺
CN105645500B (zh) 高效气浮处理设备
US8101071B2 (en) Oil removal reclamation clarifier system and process for use
AU2021103727A4 (en) Deoiling and purification device for emulsified wastewater
CN107364911A (zh) 一种高效除油装置
KR100949718B1 (ko) 물질분리제를 이용한 오염수 정화장치 및 이를 이용한정화방법
CN207891090U (zh) 一种含油废水分离装置
CN207903946U (zh) 超声波油水分离系统
CN201524452U (zh) 乳化油自吸离心分离破乳处理机
JPH08290160A (ja) 廃水中の油系成分及び界面活性剤成分の除去方法
KR20150125208A (ko) 선박 오수 전처리 시스템
JPH10230248A (ja) 海水中の混入乳化重質油の回収除去方法
CN102949865B (zh) 油脂的差异性气泡分离装置
CN116332443B (zh) 一种洗衣机废水空气能加热再生循环利用设备及方法
CN102961904A (zh) 轻质滤料过滤器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5044746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term