JP2003078951A - 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003078951A
JP2003078951A JP2001260848A JP2001260848A JP2003078951A JP 2003078951 A JP2003078951 A JP 2003078951A JP 2001260848 A JP2001260848 A JP 2001260848A JP 2001260848 A JP2001260848 A JP 2001260848A JP 2003078951 A JP2003078951 A JP 2003078951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
communication
displayed
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001260848A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Naito
将彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001260848A priority Critical patent/JP2003078951A/ja
Publication of JP2003078951A publication Critical patent/JP2003078951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが回線の状態や通信内容を容易に把握
することができる。 【解決手段】 CPUは、第1表示部に表示されている情
報が基本情報であり、かつ、新情報が音声通話情報であ
る場合ステップS3において、第1表示部に表示する情
報を音声通話情報に切り替える。一方、新情報が音声通
話情報ではない場合、CPUは、ステップS4に進み、第
1表示部に新情報を表示し、第2表示部に基本情報をす
る。また、第1表示部に表示されている情報が基本情報
では無い場合、CPUは、ステップS5に進み、各情報の
優先度をそれぞれ互いに比較し、新情報の優先度が高い
場合、ステップS7に進み、第1表示部に新情報を表示
し、第2表示部に旧情報を表示する。また、新情報の優
先度が高くない場合、ステップS8に進み、第2表示部
に新情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯型情報処理装置
および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラムに関
し、特に、複数のディスプレイを有し、複数の情報を、
それらの優先度に基づいて各ディスプレイに振り分けて
表示し、ユーザが回線の状態や通信内容を容易に把握す
ることができるようにした携帯型情報処理装置および情
報処理方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯電話機の高機能化が進んでい
る。音声情報の他に、文字、静止画像、動画像、および
音楽等の様々な情報が扱われるようになり、また、例え
ば、今後導入が進むであろうWCDMA(Wideband Code Div
ision Multiple Access)方式の携帯電話機において
は、音声通信とパケット通信を同時に行うことができる
マルチコールサービスが提供される。
【0003】図1は、従来の携帯電話機のディスプレイ
によるコンテンツの表示方法の例を示す図である。
【0004】図1において、携帯電話機1には、各種の
情報を表示するディスプレイ2が設けられており、ディ
スプレイ2には、データ通信により取得したWEBコンテ
ンツ画面2Aが表示されている。
【0005】従来の通信方式のように接続先が1つであ
る場合、図1の例のように、データ通信中であればデー
タ通信に関する情報を表示し、また、音声通信中であれ
ば音声通話情報を表示すればよく、1度に表示する必要
のある情報量が少ないため、ディスプレイが1つの携帯
電話機であっても、ユーザに見やすく表示することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図2は、ディスプレイ
が1個の携帯電話機に、WCDMA方式に代表される複数の
回線を同時に接続することができる通信方式を適用した
場合における、2つの接続先にアクセスしたときのディ
スプレイの表示例を示す図である。
【0007】図2において、ディスプレイ2には、音楽
情報のダウンロードの状態に関する情報を表示するダウ
ンロード情報画面2Bが、WEBコンテンツ画面2Aに重
ねて表示されている。このような場合、ディスプレイ2
に表示されている情報は、図1の場合と比べて複雑にな
り、ユーザにとって難しいものとなる。
【0008】そして、ユーザはダウンロード情報画面2
Bの表示が終了するまで、WEBコンテンツ画面2Aを操
作できなかったり、また、操作できたとしてもその操作
性は悪くなったりしてしまう。
【0009】また、最近の携帯電話機には大小2つのデ
ィスプレイを有するものも存在するが、各ディスプレイ
に表示される情報は固定されており、小さいディスプレ
イに表示されるように割り当てられた情報は、常に見難
いものとなってしまい、見易い状態で見ることができな
い。
【0010】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、複数のディスプレイを有し、複数の情報
を、それらの優先度に基づいて各ディスプレイに振り分
けて表示し、ユーザが回線の状態や通信内容を容易に把
握することができるようにしたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、同時に複数の他の情報処理装置と通信可能な通信手
段と、通信手段による第1の他の情報処理装置との通信
に関する情報を表示する第1の表示手段と、通信手段に
よる第2の他の情報処理装置との通信に関する情報を表
示する第2の表示手段と、通信に関する情報の表示に関
する優先度を算出する算出手段と、算出手段により算出
された優先度に基づいて、通信に関する情報の、第1ま
たは第2の表示手段における表示を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
【0012】前記通信手段による通信は、音声通信、ま
たはデータ通信であるようにすることができる。
【0013】前記通信に関する情報は、通信手段による
データ通信において取得されるWEBコンテンツ情報、各
種の機能を動作させるためのGUI情報であるメニュー情
報、通信手段によるデータ通信におけるデータのダウン
ロードに関する情報であるダウンロード情報、通信手段
による音声通信に関する情報である音声通話情報、また
は、通信手段による通信の環境に関する情報である基本
情報であるようにすることができる。
【0014】前記第1の表示手段と前記第2の表示手段
は、ユーザが同時に見ることができる位置に配置可能と
されるようにすることができる。
【0015】前記算出手段は、情報の種類、送受信され
たパケット量、または表示される情報のデータ量に基づ
いて、優先度を算出するようにすることができる。
【0016】前記携帯型情報処理装置は、携帯電話機で
あるようにすることができる。
【0017】本発明の情報処理方法は、同時に複数の他
の情報処理装置との同時の通信を制御する通信制御ステ
ップと、通信に関する情報の第1の表示部に対する表示
を制御する第1の表示制御ステップと、通信に関する情
報の第2の表示部に対する表示を制御する第2の表示制
御ステップと、通信に関する情報の表示に関する優先度
を算出する算出ステップと、算出ステップの処理により
算出された優先度に基づいて、通信に関する情報を、第
1の表示部と第2の表示部のいずれかに表示させるかを
決定する決定ステップとを含むことを特徴とする。
【0018】本発明の記録媒体のプログラムは、同時に
複数の他の情報処理装置との同時の通信を制御する通信
制御ステップと、通信に関する情報の第1の表示部に対
する表示を制御する第1の表示制御ステップと、通信に
関する情報の第2の表示部に対する表示を制御する第2
の表示制御ステップと、通信に関する情報の表示に関す
る優先度を算出する算出ステップと、算出ステップの処
理により算出された優先度に基づいて、通信に関する情
報を、第1の表示部と第2の表示部のいずれかに表示さ
せるかを決定する決定ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0019】本発明のプログラムは、同時に複数の他の
情報処理装置との同時の通信を制御する通信制御ステッ
プと、通信に関する情報の第1の表示部に対する表示を
制御する第1の表示制御ステップと、通信に関する情報
の第2の表示部に対する表示を制御する第2の表示制御
ステップと、通信に関する情報の表示に関する優先度を
算出する算出ステップと、算出ステップの処理により算
出された優先度に基づいて、通信に関する情報を、第1
の表示部と第2の表示部のいずれかに表示させるかを決
定する決定ステップとをコンピュータに実行させる。
【0020】本発明の携帯型情報処理装置および情報処
理方法、記録媒体、並びにプログラムにおいては、複数
の回線により同時に複数の他の情報処理装置と通信が行
われ、複数のディスプレイが制御され、算出された表示
に関する優先度に基づいて、通信に関する情報を表示す
るディスプレイが決定され、表示される。
【0021】
【発明の実施の形態】図3は、本発明を適用した携帯電
話機10が利用される通信システムの構成例を示す図で
ある。
【0022】図3において、携帯電話機10は、ネット
ワーク30に接続された携帯電話基地局20と無線通信
を行うことでネットワーク30に接続されている。携帯
電話機40は、同様に他の基地局(図示せず)と無線通
信を行うことによりネットワーク30と接続されてい
る。また、サーバ50もネットワーク30と接続されて
いる。
【0023】携帯電話機10は、携帯電話基地局20と
アンテナ21を介して無線通信を行い、ネットワーク3
0を介して、同様に他の基地局と無線通信を行う携帯電
話機40と音声通信およびデータ通信を行う。また、携
帯電話機10は、同様にして、サーバ50にアクセスし
データ通信を行う。
【0024】また、携帯電話機10は、2つの回線を有
しており、同時に複数の通信先と音声通信およびデータ
通信を行うことができる。例えば、携帯電話機40と音
声通信を行いながら、サーバ50とデータ通信を行った
り、携帯電話機40とデータ通信を行いながら、サーバ
50とデータ通信を行ったりすることができる。
【0025】図4は、携帯電話機10の外観の構成例を
示す図である。
【0026】図4Aに示されるように、携帯電話機10
は、上蓋10Aおよび本体10Bにより構成されてい
る。
【0027】上蓋10Aには、通信に関する情報を表示
する第1表示部61が中央に設けられている。
【0028】第1表示部61は、LCD(Liquid Crystal
Display)等により構成され、WEBコンテンツ情報等の通
信により取得した情報、接続状態や通話時間を示す情
報、およびバッテリ残量や受信状態を示す情報等の様々
な情報を表示する。第1表示部61は、表示される情報
のうち、優先度の高い方の情報を表示する。
【0029】本体10Bには、通信に関する情報を表示
する第2表示部62が上部に、各種の入力用ボタン群か
らなる操作部81が中央部に、それぞれ設けられてい
る。
【0030】第2表示部62は、LCD等により構成さ
れ、第1表示部61と同様に、通信により取得したWEB
コンテンツ情報等の情報、接続状態や通話時間を示す情
報、およびバッテリ残量や受信状態を示す情報等の様々
な情報を表示する。第2表示部62は、表示される情報
のうち、優先度の低い方の情報を表示する。
【0031】操作部81は、ユーザによる、電話番号や
メールアドレスの入力、携帯電話機10の各種の機能を
制御するための入力等に用いられる。
【0032】また上蓋10Aおよび本体10Bは、第2
表示部62の両側に設けられた、軸71を回転軸とした
ヒンジ部72Rおよび72Lで接続されており、これに
より、上蓋10Aを、軸71を回転軸として、本体10
B上に折りたたむ(上蓋10Aを閉じる)ことができる
(図4B)。
【0033】図4Bは、携帯電話機10が折りたたまれ
た(上蓋10Aが閉じられた)状態を表している。この
とき、ヒンジ部72Rおよび72Lの間は、本体10B
が露出しており、携帯電話機10が折りたたまれた(上
蓋10Aが閉じられた)状態においても、ユーザはヒン
ジ部72Rおよび72Lの間に設けられた第2表示部6
2を閲覧できる。
【0034】また、図4Aに示されるように、携帯電話
機10は、上蓋10Aが開かれた状態の場合、ユーザは
第1表示部61および第2表示部62に表示された内容
を同時に見ることができる。
【0035】以上において、第1表示部61および第2
表示部62の位置について説明したが、これに限らず、
第1表示部61および第2表示部62は、それらに表示
された内容を同時に見ることができる位置に配置するこ
とができるのであれば、どこに設けられてもよい。
【0036】また、携帯電話機10は、上述したような
折りたたみ式の構造でなくてもよい。
【0037】図5は、携帯電話機10の内部の構成例を
示すブロック図である。図4において説明した部分につ
いての説明は省略する。
【0038】図5において、制御部100は、全体の動
作を制御するCPU101、並びに外部の機器と接続され
る外部インターフェース102で構成されている。
【0039】CPU101は、内蔵するROM(Read Only Me
mory)(図示せず)に記憶されたプログラムや、メモリ
121に記憶されているプログラムに従い、通信を制御
したり、各種の機能を制御したりする。
【0040】外部インターフェース102には、必要に
応じて、専用のケーブル等により、ドライブ130や他
のコンピュータ等の外部機器が接続される。
【0041】アンテナ111は、通信に用いられ、電波
の送受信を行う。アンテナ共用器112は、変調器11
3より供給される送信情報をアンテナ111に供給して
送信し、アンテナ111で受信される受信情報を取得し
て、復調器114に供給する。変調器113は、制御部
100より供給された送信情報を所定の変調方式で変調
し、アンテナ共用器112に供給する。復調器114
は、アンテナ共用器112より供給された受信情報を復
調し、制御部100に供給する。
【0042】LED(Light Emitting Diode)117は、
制御部100に制御されて点灯または点滅することによ
り、音声通信の着信やメールの受信等の情報をユーザに
知らせる。
【0043】バイブレータ118は、制御部100に制
御され、音声通信の着信時やメールの受信時等に、携帯
電話機10を振動させユーザに知らせる。
【0044】時計120は、経時動作を行い、時刻情報
を制御部100に供給する。制御部100は、この時刻
情報を、第1表示部61または第2表示部62に表示さ
せたり、各種の機能を所定の時刻に動作させたりするの
に使用する。
【0045】メモリ121には、CPU101が各種の処
理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶さ
れる。また、外部インターフェース102を介して、ド
ライブ130等よりプログラムが供給される。
【0046】スピーカ122は、音声通話による相手の
声、操作や情報等の案内、および各種警告等の音声や音
楽を出力する。また、マイク123は、音声通話時等に
ユーザが音声を入力するのに用いられる。
【0047】ドライブ130は、フロッピディスクやハ
ードディスクを含む磁気ディスク141、CD-ROM(Comp
act Disk Read Only Memory),DVD(Digital Versatile
Disk)を含む光ディスク142、MD(Mini-Disk)(商
標)を含む光磁気ディスク143、若しくは半導体メモ
リ144記録媒体に記憶されているプログラムを読み出
し、制御部100を介して、メモリ121などに供給す
る。例えば、ドライブ130からは、音楽やゲームなど
のソフトウェアが供給される。
【0048】音声通信およびデータ通信を行うことがで
きる携帯電話機10は、様々な情報を第1表示部61お
よび第2表示部62に表示させる。例えば、基本情報画
面、WEBコンテンツ情報画面、メニュー情報画面、ダウ
ンロード情報画面、音声通話情報画面等がある。
【0049】図6は、基本情報画面およびWEBコンテン
ツ情報画面の表示例を示す図である。
【0050】図6において、携帯電話機10の第2表示
部62には、通信の環境に関する基本的な情報で構成さ
れる基本情報画面151が表示されている。
【0051】基本情報画面151は、通信の受信電波の
強さを示す情報、バッテリ残量を示す情報、および現在
の時刻情報等を含む基本情報により構成されている。な
お、基本情報画面151を構成する基本情報には、未読
メールの有無を示す情報、マナーモードを示す情報、バ
イブレータ機能の設定を示す情報、その他の情報が含ま
れていてもよい。
【0052】第1表示部61には、データ通信により取
得したWEBコンテンツ情報画面161が表示されてい
る。
【0053】WEBコンテンツ情報画面161は、ユーザ
の指示によりアクセスした通信先のサーバ等より取得し
た文字情報、音声や音楽等の音情報、写真や動画等の画
像情報等を含むWEBコンテンツ情報により構成されてい
る。また、このWEBコンテンツ情報画面161を構成す
るWEBコンテンツ情報は、ユーザが指定することによ
り、他のWEBコンテンツにジャンプしたり、音楽や映像
等のファイルをダウンロードしたりすることができるリ
ンクやボタンを含むこともできる。
【0054】図7は、メニュー情報画面の表示例を示す
図である。
【0055】図7において、携帯電話機10の第1表示
部61には、ユーザの操作により携帯電話機10が有す
る各種の機能を動作させることができるメニュー情報画
面171が表示されている。
【0056】メニュー情報画面171は、各種の機能の
一覧であるメニュー情報を表示しており、ユーザは操作
部81を操作して、メニュー情報画面171のメニュー
情報の中から動作させる機能を選択する。そのメニュー
情報を構成する機能には、例えば、ユーザがメールの作
成や送受信を行うことができるメール機能、ユーザが音
楽を聞くことができるミュージック機能、または、デー
タ通信を行うことができるインターネット機能等が含ま
れる。また、各種の設定ができる設定機能や、メモ等を
登録するメモ機能等のその他の機能が含まれていてもよ
い。
【0057】なお、図7において、携帯電話機10の第
2表示部62には、基本情報画面151が表示されてい
る。
【0058】図8は、ダウンロード情報画面の表示例を
示す図である。
【0059】図8において、携帯電話機10の第2表示
部62には、ユーザがWEBコンテンツ161に含まれる
ボタンを操作するなどして、データ等をダウンロードし
た場合に表示されるダウンロード情報画面181が表示
されている。
【0060】ダウンロード情報画面181は、受信電波
の強さやバッテリ残量を示す通信の環境に関する情報、
実行中の作業内容を示す情報、ダウンロードの経過を割
合で示す情報、ファイル名等のダウンロードするファイ
ルに関する情報、経過時間や残り時間等の、ダウンロー
ド作業における時間に関する情報等を含むダウンロード
情報により構成されている。このように、ダウンロード
情報は、上述した基本情報の一部または全部を含むこと
ができる。
【0061】なお、図8において、携帯電話機10の第
1表示部61には、WEBコンテンツ情報画面161が表
示されている。
【0062】図9は、音声通話情報画面の表示例を示す
図である。
【0063】図9において、携帯電話機10の第1表示
部61には、ユーザが音声通信を行った場合に表示され
る音声通話情報画面191が表示されている。
【0064】音声通話情報画面191は、受信電波の強
さ、バッテリ残量、および現在時刻等を示す通信の環境
に関する情報、通話の状態を示す情報、通話時間を示す
情報、および音声通信先の電話番号を示す情報等を含む
音声通話情報により構成されている。このように、音声
通話情報は、上述した基本情報の一部または全部を含む
ことができる。
【0065】以上において、図6乃至図9に説明した、
基本情報画面151、WEBコンテンツ情報画面161、
メニュー情報画面171、ダウンロード情報画面18
1、および音声通話情報画面191の他に、例えば、各
機能を動作させた際に表示される画面等のその他の情報
で構成される画面も振り分けて表示されてよい。
【0066】図6乃至図9に説明した、基本情報画面1
51、WEBコンテンツ情報画面161、メニュー情報画
面171、ダウンロード情報画面181、および音声通
話情報画面191は、状況により様々な組み合わせで、
第1表示部61および第2表示部62に表示される。そ
の際、携帯電話機10のCPU101は、表示される情報
の表示に関する優先度に従って、それらの情報を、第1
表示部61または第2表示部62に振り分けて表示させ
る。
【0067】ユーザにより通信を指示されたり、メニュ
ー情報の表示を指示されたりすることにより、新たに表
示される情報が発生すると、CPU101は、表示振り分
け処理を行う。
【0068】図10のフローチャートを参照して、携帯
電話機10による表示振り分け処理について説明する。
【0069】最初にステップS1において、CPU101
は、第1表示部61に現在表示されている情報は基本情
報であるか否かを判定する。第1表示部61に基本情報
画面151が表示されており、第1表示部61に表示さ
れている情報が基本情報であると判定すると、CPU10
1は、ステップS2に進み、新たに発生した情報である
新情報は音声通話情報であるか否かを判定する。新情報
が音声通話情報であると判定するとCPU101は、ステ
ップS3に進み、第1表示部61に表示する情報を音声
通話情報に切り替え、第1表示部61に表示されていた
基本情報画面151を消去し、音声通話情報画面191
を表示し、表示振り分け処理を終了する。
【0070】音声通話情報画面191を構成する音声通
話情報は、基本情報画面151を構成する基本情報を含
んでいるため、音声通話情報画面191を表示した場
合、基本情報画面151は表示されない。なお、例え
ば、第1表示部61に音声通話情報画面191を表示し
ながら、第2表示部62に基本情報画面151を表示す
るようにしてもよいが、消費電力削減のためにも表示し
ないほうがよい。
【0071】一方、ステップS2において、新たに発生
した情報である新情報が音声通話情報ではないと判定し
た場合、CPU101は、ステップS4に進み、第1表示
部61に新たに発生した情報である新情報を表示し、第
2表示部62に基本情報画面151を表示することによ
り基本情報を表示し、表示振り分け処理を終了する。
【0072】また、ステップS1において第1表示部6
1に表示されている情報が基本情報ではないと判定する
と、CPU101は、ステップS5に進み、新たに発生し
た情報である新情報、および第1表示部61に現在表示
されている情報である旧情報の優先度をそれぞれ確認
し、互いに比較する。
【0073】情報の優先度は、例えば、予め情報の内容
ごとに決められており、優先度表としてメモリ121等
に記憶されている。CPU101は、この優先度表を参照
して、表示する情報の優先度を決定する。
【0074】図11は、メモリ121に記憶される優先
度表の例を示す模式図である。
【0075】図11に示す例において、優先度表は項目
201乃至204で構成され、各項目には、それぞれ異
なる情報の画面名が含まれている。即ち、項目201は
「WEBコンテンツ情報画面」を含み、項目202は「メ
ニュー情報画面」を含み、項目203は「ダウンロード
情報画面」を含み、項目204は「音声通話情報画面」
を含んでいる。項目201乃至項目204は上から順に
整列されており、上に位置するほど、その項目が示す画
面名の情報の優先度が高い。即ち、WEBコンテンツ情報
(項目201)が一番優先度が高く、音声通話情報(項
目204)が一番優先度が低い。
【0076】なお、基本情報画面151を構成する基本
情報は、図11に示す優先度表には含まれていないが、
その基本情報の優先度は、全ての情報の中で一番低く設
定されている。
【0077】図10に戻り、ステップS5において情報
の優先度を比較したCPU101は、ステップS6に進
み、新たに発生した情報である新情報の方が、第1表示
部61に現在表示されている情報である旧情報より優先
度が高いか否かを判定する。新情報の優先度の方が高い
と判定するとCPU101は、ステップS7に進み、第1
表示部61に新情報を表示し、第2表示部62に旧情報
を表示し、表示振り分け処理を終了する。
【0078】また、ステップS6において、新情報の方
が旧情報より優先度が高くないと判定すると、CPU10
1は、ステップS8に進み、旧情報を表示している第1
表示部61はそのままにして、第2表示部62に新情報
を表示し、処理を終了する。
【0079】以上において、優先度を比較する情報が、
図11に示す優先度表において同じ種類の情報に分類さ
れる場合、即ち、比較する情報の優先度が互いに等しい
場合、CPU101は、第1表示部61に表示されている
旧情報の優先度を、新たに発生した情報である新情報の
優先度より高く設定するようにしてもよい。
【0080】また、表示される情報は、図11に示す優
先度表を参照して、表示される表示部が決定されるよう
に説明したが、これに限らず、送受信されたパケット
量、または表示される情報のデータ量等、その他の情報
に基づいて、算出されるようにしてもよい。
【0081】以上の処理を行うことで、携帯電話機10
は複数の情報を複数のディスプレイにそれぞれ振り分け
て表示するので、ユーザは回線の状態や通信内容を容易
に把握することができる。
【0082】通信や操作が終了すると、CPU101は、
表示終了処理を行い、終了された処理に関する情報の表
示を終了させる。
【0083】図12のフローチャートを参照して、携帯
電話機10による表示終了処理を説明する。
【0084】最初にステップS21において、CPU10
1は、今回表示を終了する情報は第2表示部62に表示
されているか否かを判定する。第2表示部62に表示さ
れていると判定すると、CPU101は、ステップS22
に進み、第2表示部62に表示されている情報の画面を
終了し、基本情報画面151を表示することで、第2表
示部62に表示する情報を基本情報に切り替え、表示終
了処理を終了する。
【0085】また、ステップS21において、今回表示
を終了する情報が第1表示部61に表示されており、第
2表示部62に表示されていないと判定すると、CPU1
01は、ステップS23に進み、第1表示部61に表示
されている情報は音声通話情報であるか否かを判定す
る。
【0086】今回表示を終了する情報が音声通話情報で
あり、第1表示部61に表示されている情報は音声通話
情報であると判定すると、CPU101は、ステップS2
4に進み、第1表示部61に表示されている音声通話情
報画面191を消去し、基本情報画面151を表示する
ことで、第1表示部61に表示する情報を基本情報に切
り替え、表示終了処理を終了する。
【0087】また、ステップS23において、第1表示
部61に表示されている情報は音声通話情報ではないと
判定すると、CPU101は、ステップS25に進み、第
2表示部62に表示されている情報を第1表示部61に
表示する。即ち、第1表示部61および第2表示部62
に表示されている情報の画面をそれぞれ消去し、第2表
示部62に表示されていた情報の画面を第1表示部61
に表示し、基本情報画面151を第2表示部62に表示
する。
【0088】ステップS25の処理を終了したCPU10
1は、表示終了処理を終了する。
【0089】以上の処理を行うことで、携帯電話機10
は複数のディスプレイにそれぞれ振り分けて表示されて
いる複数の情報を整理しながら消去するので、ユーザは
回線の状態や通信内容を容易に把握することができる。
【0090】図13は、図10の表示振り分け処理、お
よび図12の表示終了処理により、複数の情報が第1表
示部61および第2表示部62に振り分けて表示され、
整理して終了される様子の例を示す図である。
【0091】図13Aにおいて、携帯電話機10は、ユ
ーザの指示により音声通信を行っている。携帯電話機1
0の第1表示部61には、音声通話情報画面191が表
示されている。なお、第2表示部62には何も表示され
ていない。
【0092】図13Aの状態からユーザが操作部81を
操作してメニュー情報を参照しようとすると、CPU10
1は、表示振り分け処理により、新たに表示するメニュ
ー情報画面171を構成するメニュー情報画面171の
優先度と、第1表示部61に現在表示されている音声通
話情報画面191を構成する音声通話情報の優先度に基
づいて、メニュー情報画面171を第1表示部61に表
示し、音声通話情報画面191を第2表示部62に表示
する(図13B)。
【0093】図13Bの状態から、ユーザが、操作部8
1を操作することにより、第1表示部61に表示された
メニュー情報画面171を操作し、データ通信の開始を
指示すると、携帯電話機10は、ユーザに指定された通
信先とデータ通信を行い、WEBコンテンツ情報を取得す
る。
【0094】データ通信が行われると、CPU101は、
表示終了処理により、メニュー情報画面171を消去
し、第2表示部62に表示されている音声通話情報画面
191を第1表示部61に表示しようとする一方、それ
とともに、表示振り分け処理により、データ通信により
取得したWEBコンテンツ情報を構成するWEBコンテンツ情
報画面161を、第1表示部61または第2表示部62
に表示しようとする。
【0095】CPU101は、表示振り分け処理により、
新たに表示するWEBコンテンツ情報画面161を構成す
るWEBコンテンツ情報の優先度と、表示終了処理により
第1表示部61に表示されている音声通話情報画面19
1を構成する音声通話情報の優先度に基づいて、WEBコ
ンテンツ情報画面161を第1表示部61に表示し、音
声通話情報画面191を第2表示部62に表示する(図
13C)。
【0096】しかしながら、この場合、第1表示部61
および第2表示部62は、表示終了処理による表示内容
の変更を、実際には行わない。表示振り分け処理は、表
示終了処理により第1表示部61および第2表示部62
に表示される内容が変更されたと仮定して行われる。
【0097】例えば、本来、携帯電話機10の第1表示
部61および第2表示部62に表示される画面は、表示
終了処理により、図13Bに示す状態から、図13Aに
示す状態に遷移し、表示振り分け処理により、図13A
に示す状態から図13Cに示す状態に遷移する。
【0098】しかしながら、図13Aに示す状態の時間
は、非常に短く、ユーザが内容を確認できないほどの時
間である。また、図13Aに示す状態に遷移する必要も
特に無い。
【0099】そこで、表示終了処理による表示内容の変
更を実際には行わないことにより、携帯電話機10の第
1表示部61および第2表示部62に表示される画面
は、表示終了処理が実行されても、図13Bに示す状態
から図13Aに示す状態に遷移しない。即ち、第1表示
部61および第2表示部62に表示される画面は、図1
3Bに示す状態から図13Cに示す状態に直接遷移し、
スムーズな画面遷移が行われる。
【0100】図13Cの状態から、ユーザが操作部81
を操作することによりデータ通信の終了を指示すると、
携帯電話機10は、データ通信を行っていた回線を電気
的に切断し、データ通信を終了する。
【0101】データ通信が終了されると、CPU101
は、表示終了処理により、第1表示部61に表示されて
いたWEBコンテンツ情報画面161を消去し、第2表示
部62に表示されていた音声通話情報画面191を第1
表示部61に表示する(図13D)。
【0102】なお、図13Dに示す状態は、第1表示部
61に音声通話情報画面191が表示され、第2表示部
62には何も表示されておらず、図13Aに示す状態と
同じである。
【0103】以上のように、音声通信中にデータ通信を
開始したり、終了したりしても、それらに関する複数の
情報が、第1表示部61および第2表示部62に振り分
けて表示されたり、整理して終了されたりするので、ユ
ーザは回線の状態や通信内容を容易に把握することがで
きる。
【0104】図14は、図10の表示振り分け処理、お
よび図12の表示終了処理により、複数の情報が第1表
示部61および第2表示部62に振り分けて表示され、
整理して終了される様子の他の例を示す図である。
【0105】図14Aにおいて、携帯電話機10は、通
信を行っておらず、ユーザが操作部81を操作すること
により、メニュー情報画面171が操作されている。携
帯電話機10の第1表示部61には、メニュー情報画面
171が表示されている。また、第2表示部62には、
基本情報画面151が表示されている。このように、回
線が接続されていない状態においても、携帯電話機10
は、複数の情報を第1表示部61および第2表示部62
に振り分けて表示する。
【0106】図14Aの状態から、ユーザが操作部81
を操作することにより第1表示部61に表示されたメニ
ュー情報画面171を操作して、データ通信の開始を指
示すると、携帯電話機10は、ユーザに指定された通信
先とデータ通信を行い、WEBコンテンツ情報を取得す
る。
【0107】データ通信が行われると、CPU101は、
表示終了処理により、メニュー情報画面171を消去
し、第2表示部62に表示されている基本情報画面15
1を第1表示部61に表示しようとする一方、それとと
もに、表示振り分け処理により、データ通信により取得
したWEBコンテンツ情報を構成するWEBコンテンツ情報画
面161を、第1表示部61または第2表示部62に表
示しようとする。
【0108】CPU101は、表示振り分け処理により、
新たに表示するWEBコンテンツ情報画面161を構成す
るWEBコンテンツ情報の優先度と、表示終了処理により
第1表示部61に表示されている基本情報画面151を
構成する基本情報の優先度に基づいて、WEBコンテンツ
情報画面161を第1表示部61に表示し、基本情報画
面151を第2表示部62に表示する(図14B)。
【0109】この場合、第1表示部61および第2表示
部62は、表示終了処理による表示内容の変更を、図1
3の場合と同様に、実際には行わない。表示振り分け処
理は、表示終了処理により第1表示部61および第2表
示部62に表示される内容が変更されたと仮定して行わ
れる。
【0110】図14Bに示す状態から、ユーザが操作部
81を操作して音声通信の開始を指示すると、携帯電話
機10は、回線を接続して音声通信を開始する。
【0111】音声通信が開始されると、CPU101は、
表示振り分け処理により、音声通話情報画面191を構
成する音声通話情報の優先度、およびWEBコンテンツ情
報画面161を構成するWEBコンテンツ情報の優先度に
基づいて、音声通話情報画面191を第2表示部62
に、WEBコンテンツ情報画面161を第1表示部61に
表示する(図14C)。
【0112】なお、図14Bに示す状態において、第2
表示部62に表示されていた基本情報画面151を構成
する基本情報の優先度は、全ての情報の中で一番低く設
定されているので、図14Cに示す状態において、音声
通話情報画面191およびWEBコンテンツ情報画面16
1が優先的に表示され、基本情報画面151は表示され
ない。
【0113】図14Cに示す状態から、ユーザが操作部
81を操作によりデータ通信の終了を指示すると、携帯
電話機10は、データ通信を行っていた回線を電気的に
切断し、データ通信を終了する。
【0114】データ通信が終了すると、CPU101は、
表示終了処理により、第1表示部61に表示されていた
WEBコンテンツ情報画面161を消去し、第2表示部6
2に表示されていた音声通話情報画面191を第1表示
部61に表示する(図14D)。
【0115】なお、図14Dに示す状態は、第1表示部
61に音声通話情報画面191が表示され、第2表示部
62には何も表示されていない。
【0116】以上のように、データ通信中に音声通信を
開始したり、音声通信中にデータ通信を終了したりして
も、それらに関する複数の情報が、第1表示部61およ
び第2表示部62に振り分けて表示されたり、整理して
終了されたりするので、ユーザは回線の状態や通信内容
を容易に把握することができる。
【0117】図15は、図10の表示振り分け処理、お
よび図12の表示終了処理により、複数の情報が第1表
示部61および第2表示部62に振り分けて表示され、
整理して終了される様子のさらに他の例を示す図であ
る。
【0118】図15Aにおいて、携帯電話機10は、通
信を行っておらず、ユーザが操作部81を操作すること
により、メニュー情報画面171が操作されている。携
帯電話機10の第1表示部61には、メニュー情報画面
171が表示されている。また、第2表示部62には、
基本情報画面151が表示されている。このように、回
線が接続されていない状態においても、携帯電話機10
は、複数の情報を第1表示部61および第2表示部62
に振り分けて表示する。
【0119】図15Aの状態から、ユーザが操作部81
を操作することにより第1表示部61に表示されたメニ
ュー情報画面171を操作して、データ通信の開始を指
示すると、携帯電話機10は、ユーザに指定された通信
先とデータ通信を行い、WEBコンテンツ情報を取得す
る。
【0120】データ通信が行われると、CPU101は、
表示終了処理により、メニュー情報画面171を消去
し、第2表示部62に表示されている基本情報画面15
1を第1表示部61に表示しようとする一方、それとと
もに、表示振り分け処理により、データ通信により取得
したWEBコンテンツ情報を構成するWEBコンテンツ情報画
面161を、第1表示部61または第2表示部62に表
示しようとする。
【0121】CPU101は、表示振り分け処理により、
新たに表示するWEBコンテンツ情報画面161を構成す
るWEBコンテンツ情報の優先度と、表示終了処理により
第1表示部61に表示されている基本情報画面151を
構成する基本情報の優先度に基づいて、WEBコンテンツ
情報画面161を第1表示部61に表示し、基本情報画
面151を第2表示部62に表示する(図15B)。
【0122】この場合、第1表示部61および第2表示
部62は、表示終了処理による表示内容の変更を、図1
3の場合と同様に、実際には行わない。表示振り分け処
理は、表示終了処理により第1表示部61および第2表
示部62に表示される内容が変更されたと仮定して行わ
れる。
【0123】図15Bに示す状態から、ユーザが操作部
81を操作することにより、WEBコンテンツ情報に従っ
て、データのダウンロードの開始を指示すると、携帯電
話機10は、WEBコンテンツ情報に指定されたアドレス
のサーバと通信を行い、ユーザに指示されたデータのダ
ウンロードを開始する。
【0124】データのダウンロードが開始されると、CP
U101は、表示振り分け処理により、ダウンロード情
報画面181を構成するダウンロード情報の優先度、お
よびWEBコンテンツ情報画面161を構成するWEBコンテ
ンツ情報の優先度に基づいて、ダウンロード情報画面1
81を第2表示部62に、WEBコンテンツ情報画面16
1を第1表示部61に表示する(図15C)。
【0125】なお、図15Bに示す状態において、第2
表示部62に表示されていた基本情報画面151を構成
する基本情報の優先度は、全ての情報の中で一番低く設
定されているので、図15Cに示す状態において、ダウ
ンロード情報画面181およびWEBコンテンツ情報画面
161が優先的に表示され、基本情報画面151は表示
されない。
【0126】図15Cに示す状態から、データのダウン
ロードが完了すると、携帯電話機10は、データのダウ
ンロードを行っていた回線を電気的に切断し、ダウンロ
ードを終了する。
【0127】データのダウンロードが終了すると、CPU
101は、表示終了処理により、第2表示部62におい
て、表示されていたダウンロード情報画面181を消去
し、基本情報画面151を表示する。(図15D)。
【0128】なお、図15Dに示す状態は、第1表示部
61にWEBコンテンツ情報画面161が表示され、第2
表示部62には基本情報画面151が表示されている。
【0129】以上のように、データ通信により取得した
WEBコンテンツ情報に従い、データをダウンロードして
も、WEBコンテンツ情報およびダウンロード情報が、第
1表示部61および第2表示部62に振り分けて表示さ
れるので、ユーザは、データをダウンロードしながら、
WEBコンテンツを操作して他のWEBコンテンツにジャンプ
したりすることができる。また、これらの情報は整理し
て終了されるので、ユーザは回線の状態や通信内容を容
易に把握することができる。
【0130】以上において、携帯電話機10は2つの回
線を有し、同時に2箇所の通信先と通信を行うことがで
きると説明したが、これに限らず、情報を整理して表示
ができる数であれば何回線でもよい。
【0131】また、携帯電話機10は第1表示部61お
よび第2表示部62の2つの表示部を有するように説明
したが、これに限らず、複数個であれば、表示部を何個
構成してもよい。
【0132】また、本発明が適用される携帯型情報処理
装置は、いわゆる携帯電話機以外に、通信機能を有する
PDA(Personal Digital Assistants)およびゲーム端末
機などとすることができる。
【0133】一連の処理をソフトウエアにより実行させ
る場合には、そのソフトウエアを構成するプログラム
が、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュー
タ、または、各種のプログラムをインストールすること
で、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用の
パーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒
体からインストールされる。
【0134】この記録媒体は、図5に示すように、装置
本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配
布される、プログラムが記録されている磁気ディスク1
41(フロッピディスクを含む)、光ディスク142
(CD-ROM,DVDを含む)、光磁気ディスク143(MDを
含む)、もしくは半導体メモリ144などよりなるパッ
ケージメディアにより構成されるだけでなく、装置本体
に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログ
ラムが記録されているCPU101に内蔵されているROMな
どで構成される。
【0135】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0136】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0137】
【発明の効果】以上のように、本発明の携帯型情報処理
装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
によれば、複数の情報を、それらの優先度に基づいて複
数のディスプレイに振り分けて表示するようにしたの
で、ユーザが回線の状態や通信内容を容易に把握するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の携帯電話機のディスプレイによるコンテ
ンツの表示方法の例を示す図である。
【図2】図1の携帯電話機において、2つの接続先にア
クセスした場合のディスプレイの表示例を示す図であ
る。
【図3】本発明を適用した携帯電話機10が利用される
通信システムの構成例を示す図である。
【図4】図3の携帯電話機10の外観の構成例を示す図
である。
【図5】図4の携帯電話機10の内部の構成例を示すブ
ロック図である。
【図6】基本情報画面およびWEBコンテンツ情報画面の
表示例を示す図である。
【図7】メニュー情報画面の表示例を示す図である。
【図8】ダウンロード情報画面の表示例を示す図であ
る。
【図9】音声通話情報画面の表示例を示す図である。
【図10】携帯電話機10による表示振り分け処理につ
いて説明するフローチャートである。
【図11】メモリ121に記憶される優先度表の例を示
す模式図である。
【図12】フローチャートを参照して、携帯電話機10
による表示終了処理を説明するフローチャートである。
【図13】図10の表示振り分け処理、および図12の
表示終了処理により、複数の情報が第1表示部61およ
び第2表示部62に振り分けて表示され、整理して終了
される様子の例を示す図である。
【図14】図10の表示振り分け処理、および図12の
表示終了処理により、複数の情報が第1表示部61およ
び第2表示部62に振り分けて表示され、整理して終了
される様子の他の例を示す図である。
【図15】図10の表示振り分け処理、および図12の
表示終了処理により、複数の情報が第1表示部61およ
び第2表示部62に振り分けて表示され、整理して終了
される様子のさらに他の例を示す図である。
【符号の説明】
10 携帯電話機, 10A 上蓋, 10B 本体,
61 第1表示部,62 第2表示部, 81 操作
部, 100 制御部, 101 CPU,111 アン
テナ, 121 メモリ, 151 基本情報画面,
161 WEBコンテンツ情報画面, 171 メニュー
情報画面, 181 ダウンロード情報画面, 191
音声通話情報画面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同時に複数の他の情報処理装置と通信可
    能な通信手段と、 前記通信手段による第1の前記他の情報処理装置との通
    信に関する情報を表示する第1の表示手段と、 前記通信手段による第2の前記他の情報処理装置との通
    信に関する情報を表示する第2の表示手段と、 前記通信に関する情報の表示に関する優先度を算出する
    算出手段と、 前記算出手段により算出された前記優先度に基づいて、
    前記通信に関する情報の、前記第1または第2の表示手
    段における表示を制御する制御手段とを備えることを特
    徴とする携帯型情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記通信手段による前記通信は、音声通
    信、またはデータ通信であることを特徴とする請求項1
    に記載の携帯型情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記通信に関する情報は、前記通信手段
    による前記データ通信において取得されるWEBコンテン
    ツ情報、各種の機能を動作させるためのGUI情報である
    メニュー情報、前記通信手段による前記データ通信にお
    けるデータのダウンロードに関する情報であるダウンロ
    ード情報、前記通信手段による前記音声通信に関する情
    報である音声通話情報、または、前記通信手段による前
    記通信の環境に関する情報である基本情報であることを
    特徴とする請求項2に記載の携帯型情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の表示手段と前記第2の表示手
    段は、ユーザが同時に見ることができる位置に配置可能
    とされることを特徴とする請求項3に記載の携帯型情報
    処理装置。
  5. 【請求項5】 前記算出手段は、情報の種類、送受信さ
    れたパケット量、または表示される情報のデータ量に基
    づいて、前記優先度を算出することを特徴とする請求項
    1に記載の携帯型情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記携帯型情報処理装置は、携帯電話機
    であることを特徴とする請求項5に記載の携帯型情報処
    理装置。
  7. 【請求項7】 複数の表示部を有する携帯型情報処理装
    置の情報処理方法において、 同時に複数の他の情報処理装置との同時の通信を制御す
    る通信制御ステップと、 通信に関する情報の第1の表示部に対する表示を制御す
    る第1の表示制御ステップと、 前記通信に関する情報の第2の表示部に対する表示を制
    御する第2の表示制御ステップと、 前記通信に関する情報の表示に関する優先度を算出する
    算出ステップと、 前記算出ステップの処理により算出された前記優先度に
    基づいて、前記通信に関する情報を、前記第1の表示部
    と前記第2の表示部のいずれかに表示させるかを決定す
    る決定ステップとを含むことを特徴とする情報処理方
    法。
  8. 【請求項8】 複数の表示部を有する携帯型情報処理装
    置を制御するコンピュータのプログラムであって、 同時に複数の他の情報処理装置との同時の通信を制御す
    る通信制御ステップと、 通信に関する情報の第1の表示部に対する表示を制御す
    る第1の表示制御ステップと、 通信に関する情報の第2の表示部に対する表示を制御す
    る第2の表示制御ステップと、 前記通信に関する情報の表示に関する優先度を算出する
    算出ステップと、 前記算出ステップの処理により算出された前記優先度に
    基づいて、前記通信に関する情報を、前記第1の表示部
    と前記第2の表示部のいずれかに表示させるかを決定す
    る決定ステップとを含むことを特徴とするコンピュータ
    が読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
    体。
  9. 【請求項9】 複数の表示部を有する携帯型情報処理装
    置を制御するコンピュータに、 同時に複数の他の情報処理装置との同時の通信を制御す
    る通信制御ステップと、 通信に関する情報の第1の表示部に対する表示を制御す
    る第1の表示制御ステップと、 通信に関する情報の第2の表示部に対する表示を制御す
    る第2の表示制御ステップと、 前記通信に関する情報の表示に関する優先度を算出する
    算出ステップと、 前記算出ステップの処理により算出された前記優先度に
    基づいて、前記通信に関する情報を、前記第1の表示部
    と前記第2の表示部のいずれかに表示させるかを決定す
    る決定ステップとを実行させるプログラム。
JP2001260848A 2001-08-30 2001-08-30 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム Withdrawn JP2003078951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260848A JP2003078951A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260848A JP2003078951A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078951A true JP2003078951A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19087988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260848A Withdrawn JP2003078951A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213149A (ja) * 2003-12-10 2009-09-17 Panasonic Corp 携帯情報端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213149A (ja) * 2003-12-10 2009-09-17 Panasonic Corp 携帯情報端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8498674B2 (en) Task display switching method portable apparatus and portable communications apparatus
EP1453286B1 (en) Mobile communication terminal, method for controlling execution state of application program, application program, and recording medium wherein application program has been recorded
US7349688B2 (en) Mobile communications terminal, application program execution state control method, and execution state control computer program product
JP5122201B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
US7937077B2 (en) Electronic apparatus and computer-readable recording medium
JP2003169372A (ja) 携帯通信機器
US20030167230A1 (en) Method and communication terminal for handling payment of downloadable content
WO2007027064A1 (en) Method and mobile telecommunication terminal for customizing user interface
KR101436160B1 (ko) WebOS-기반 사용자 장치들을 위한 어플리케이션을핸드오프하는 방법 및 시스템
US7742585B2 (en) Mobile communication terminal
JP2003078951A (ja) 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3886409B2 (ja) 携帯電話機
JP4974123B2 (ja) 携帯電話機
US20080234007A1 (en) Mobile communication terminal for providing backgroud picture during communication
JP2007221829A (ja) 移動体通信端末
JP2010079720A (ja) 通信端末
JP2004342048A (ja) 通信機器
JP3968325B2 (ja) 移動体通信端末
JP3981653B2 (ja) 移動体通信端末
JP2003281051A (ja) 携帯電話端末及びそれに用いる鳴動/表示方法並びにそのプログラム
JP2003087366A (ja) 携帯型情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
KR20060024589A (ko) 유에스비 오티지 모듈을 갖는 단말기
JP2006018535A (ja) 携帯通信端末装置、及びプログラム
JP2002027101A (ja) 携帯電話一体型情報端末、バックライトの制御方法及び記録媒体
KR20090046039A (ko) 이동통신 단말기의 어플리케이션 로딩 대기시간을 이용한멀티미디어 기능 실행 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104