JP2003078474A - 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法 - Google Patents

近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法

Info

Publication number
JP2003078474A
JP2003078474A JP2001266279A JP2001266279A JP2003078474A JP 2003078474 A JP2003078474 A JP 2003078474A JP 2001266279 A JP2001266279 A JP 2001266279A JP 2001266279 A JP2001266279 A JP 2001266279A JP 2003078474 A JP2003078474 A JP 2003078474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
position information
identification
short
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001266279A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosada Miyaoka
大定 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001266279A priority Critical patent/JP2003078474A/ja
Publication of JP2003078474A publication Critical patent/JP2003078474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動通信装置が動作してない場合において
も、移動体の位置情報を検索する。 【解決手段】 位置情報検索システム1は、質問電波を
受信した近距離無線通信装置11から、当該近距離無線
通信装置11が装着された通信装置10に関する識別I
Dを他の通信装置10へ送信し、他の通信装置10の位
置情報生成部において生成した位置情報と共に上記識別
IDを位置情報データベース40へ送信する。ユーザ
は、検索端末50により識別IDを入力することで、位
置情報データベース40から近距離無線通信装置11が
装着された通信装置10に関する位置情報を取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RFID(Radio
Frequency IDentification:電波方式認識)を利用して
移動通信装置の位置情報を検索するための近距離無線通
信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】迷子になった子供や動物を捜索したり、
動物の習性を調査したり、あるいは、盗難された自動車
を探索する場合等、移動体の存在する位置(以下、位置
情報という。)を検索しなければならない場合がある。
【0003】かかる場合における従来の位置情報の検索
方法は、人や動物あるいは自動車等の移動体に、携帯電
話やPHS等の移動通信装置を所持させ又は取り付け
る。そして、その移動通信装置が動作している前提の下
で、基地局と移動通信装置との間で信号を送受信し、移
動通信装置の位置情報を検出する。この移動通信装置の
位置情報は、時間や場所を問わずに取得することができ
るため、移動体が移動通信装置を手放さない限り、移動
体の位置情報をほぼリアルタイムに推定することができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、移動体に移
動通信装置を所持させ又は取り付けてから相当期間が経
過すると、移動通信装置は電池の消耗により動作しなく
なる場合がある。また自動車等を盗難した者が位置情報
の隠滅を図るべく、自動車内にある移動通信装置の電源
をあえて切断する場合もある。
【0005】しかしながら、従来における位置情報の検
索方法は、あくまで移動通信装置が動作していることが
前提であるため、上述のように電池の消耗や電源の切断
等により移動通信装置が動作しなくなった場合に、位置
情報を検索することができないという問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、移動通信装置が動作して
ない場合においても、移動体の位置情報を検索すること
ができる近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置
情報検索方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る近距離無線
通信装置は、上述の課題を解決するために、移動通信装
置に装着され、他の通信装置と無線通信を行う近距離無
線通信装置であって、上記通信装置とデータを送受信す
る近距離通信手段と、上記移動通信装置に関する識別I
Dを少なくとも記憶する記憶手段と、上記通信装置から
上記近距離通信手段を介して受信した電波を電力に変換
する整流手段と、上記近距離通信手段におけるデータの
送受信を制御し、上記記憶手段から上記識別IDを少な
くとも読み出し、かつ上記整流手段で変換された電力に
より動作する制御手段とを備え、上記制御手段は、上記
近距離通信手段が上記通信装置から質問電波を受信した
場合に、上記記憶手段から読み出した上記識別IDを上
記近距離通信手段を介して上記通信装置へ送信すること
を特徴とする。
【0008】この近距離無線通信装置は、受信した質問
電波を整流手段により変換した電力により、装着された
移動通信装置に関する識別IDを記憶手段から読み出
し、通信装置へ読み出した識別IDを送信する。
【0009】また、本発明に係る移動通信装置は、上述
の課題を解決するために、公衆通信網に接続された基地
局と無線信号を送受信する無線通信手段と、他の通信装
置と識別するための識別IDを少なくとも記憶する記憶
手段と、他の通信装置とデータを送受信する近距離通信
手段と、上記無線通信手段における上記無線信号の送受
信、及び上記近距離通信手段における上記データの送受
信を制御し、上記記憶手段から上記識別IDを少なくと
も読み出す制御手段とを備え、上記制御手段は、上記近
距離通信手段が上記通信装置から質問電波を受信した場
合に、上記記憶手段から読み出した上記識別IDを上記
近距離通信手段を介して上記通信装置へ送信することを
特徴とする。
【0010】この移動通信装置は、通信装置から質問電
波を受けて、記憶手段から読み出した識別IDを近距離
通信手段を介して通信装置へ送信する。
【0011】更に、本発明に係る位置情報検索方法は、
上述の課題を解決するために、公衆通信網に設置され、
移動通信装置を識別するための識別IDを位置情報と共
に登録する位置情報データベースに基づき、近距離無線
通信装置を装着した移動通信装置の位置情報を検索する
位置情報検索方法であって、現在の位置情報を生成する
位置情報生成部と無線信号を送受信する無線通信部と所
定のデータを記憶する記憶部とを備える通信装置から上
記近距離無線通信装置へ質問電波を送信し、上記近距離
無線通信装置が上記質問電波を受信した場合に、当該近
距離無線通信装置に装着された上記移動通信装置の識別
IDを上記通信装置へ送信し、上記近距離無線通信装置
から受信した上記識別IDを、生成した位置情報と共に
上記通信装置から公衆通信網に接続された基地局を介し
て位置情報データベースに送信し、送信した上記識別I
D及び位置情報に基づき、位置情報データベースにおけ
る識別ID及び位置情報の登録を更新し、登録更新した
上記位置情報データベースにおける上記識別ID及び上
記位置情報に基づき、上記移動通信装置の位置情報を検
索することを特徴とする。
【0012】この位置情報検索方法は、質問電波を受信
した近距離無線通信装置から、装着された移動通信装置
に関する識別IDを通信装置へ送信し、通信装置の位置
情報生成部において生成した位置情報と共に上記識別I
Dを位置情報データベースへ送信する。ユーザは、検索
端末により識別IDを入力することで、位置情報データ
ベースから移動通信装置に関する位置情報を取得する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】本発明は、例えば図1に示すような位置情
報検索システム1に適用される。この図1に示す位置検
索システム1は、携帯電話やPHS等の移動通信装置1
0と、移動通信装置10(10a〜10b)と信号を送
受信する基地局20(20a〜20b)と、公衆通信網
30に接続された位置情報データベース40及び検索端
末50とを備えている。
【0015】この位置情報検索システム1において、ユ
ーザは検索端末50から公衆通信網30を介して位置情
報データベース40へアクセスする。そして、検索端末
50に検索を希望する移動通信装置10の識別IDを入
力する。位置情報データベース40に、上記入力した識
別IDに該当する移動通信装置10が登録されている場
合に、その位置情報を検索端末50へ出力する。
【0016】移動通信装置10は、例えば携帯電話やP
HS等であり、公衆通信網30に接続された基地局20
と無線信号を送受信する。また、この移動通信装置10
は、装着した情報媒体を介して、約10mから100m
以内の近距離に存在する他の移動通信装置10と無線通
信を行う(以下、この無線通信を近距離無線通信と称す
る。)。また、移動通信装置10に装着した情報媒体を
近距離無線通信装置11と称する。
【0017】近距離無線通信は、一の移動通信装置10
を質問機10aとし、他の移動通信装置10を応答機1
0bとした場合に、質問機10aから質問電波を発信す
ることで、応答機10bに装着した近距離無線通信装置
11の識別情報を自動的に読み取るものである。この近
距離無線通信装置11は、例えばRF−IDタグ等のよ
うに人や物などの移動体に取り付けることができる情報
媒体である。近距離無線通信装置11は、質問機10a
のアンテナからの電磁誘導波による電力により動作する
ため、無電源でも通信可能である。質問機10aは、こ
の近距離無線通信装置11に格納されている識別情報
を、特殊な変調及びプロトコルに基づき認識するため、
識別情報の改ざん、偽造、不正使用を防止することがで
きる。
【0018】公衆通信網30は、移動通信装置10等か
らアクセスされることで各種情報を提供したり、各移動
通信装置10間で信号を送受信するためのゲートウェイ
としての役割を担う。
【0019】この公衆通信網30は、移動通信装置10
同士を接続する移動体通信網(Mobile Network)に加
え、例えば、パーソナルコンピュータと電話回線を介し
て接続されるインターネット(Internet)網や、TA/
モデムと接続されるISDN(Integrated Services Di
gital Network)/B(broadband)等も含まれる。
【0020】位置情報データベース40は、公衆通信網
30に含まれるインターネット網に接続される。この位
置情報データベース40は、図2に示すとおり、各移動
通信装置10を識別するための識別IDとその位置情報
を管理する。また、位置情報データベース40は、識別
IDが位置情報データベース40に登録された時刻(以
下、登録時刻という)についても同様に管理する。
【0021】検索端末50は、例えば、ユーザが操作す
るパーソナルコンピュータ等であり、公衆通信網30に
含まれるインターネット網に接続される。ユーザは、こ
の検索端末50から位置情報データベース40へアクセ
スし、検索する移動通信装置10の識別IDを入力する
ことにより、当該移動通信装置10の位置情報と登録時
刻を取得することができる。
【0022】次に、本発明を適用した移動通信装置10
及び近距離無線通信装置11の具体的な内部構成例につ
いて、図3を用いて説明する。
【0023】本発明に適用した移動通信装置10は、ア
ンテナ101と、第1のスイッチ102と、無線受信部
103と、無線送信部104と、CPU105と、RO
M106と、RAM107と、他端末ID保存領域10
8と、ディスプレイ109と、操作部110とを備え
る。
【0024】アンテナ101は、スイッチに接続され、
基地局20から受信した無線信号を第1のスイッチ10
2へ出力する。また第1のスイッチ102から入力され
た信号を基地局へ送信する。
【0025】第1のスイッチ102は、基地局20との
無線信号の送受信をアンテナ101で共用させるため、
例えば誘電体フィルタ等から構成されるものであり、一
方がアンテナ101に接続され、他方が無線受信部10
3及び無線送信部104に接続される。なお、この移動
通信装置10は、第1のスイッチ102を用いない構成
も含まれる。
【0026】無線受信部103は、第1のスイッチ10
2から入力される無線周波数帯域の信号を中間周波数帯
域まで周波数変換し、CPU105へ出力する。無線送
信部104は、CPU105から入力される中間周波数
帯域の送話信号を無線周波数帯域まで周波数変換し、第
1のスイッチ102へ出力する。なお、無線受信部10
3及び無線送信部104は、それぞれ図示しない局部発
振器に接続され、局部発信周波数信号が供給される。
【0027】CPU105は、無線受信部103及び無
線送信部104に接続され、送話信号の入出力制御等を
行う。またこのCPU105は、実行すべきプログラム
を格納するROM106、及びデータの蓄積や展開等に
使用する作業領域としてのRAM107に接続される。
【0028】他端末ID保存領域108は、例えばフラ
ッシュメモリからなり、他の移動通信装置10の応答電
波から取り出した識別IDを一時的に格納する。また、
ディスプレイ109は、移動通信装置10のユーザに情
報を表示するためのものであり、液晶画面等から構成さ
れる。操作部110は、電源スイッチ、ダイヤルキー、
各種機能設定用ボタン等を備え、ユーザにより操作され
る。
【0029】また、この移動通信装置10は、現在の位
置情報を生成する図示しない位置情報生成部も備える。
【0030】本発明を適用した近距離無線通信装置11
は、質問機能部11aと応答機能部11bとを備える。
質問機能部11aは、質問機10aとしての移動通信装
置10に装着された場合に機能を発揮する。また応答機
能部11bは、応答機10bとしての移動通信装置10
に装着された場合に機能を発揮する。
【0031】また、この近距離無線通信装置11は、質
問機能部11aのみ備える構成もあれば、応答機能部1
1bのみ備える構成もある。すなわち、質問機能部11
aと応答機能部11bとを双方備えた近距離無線通信装
置11が装着された移動通信装置10は、質問機10a
としても、応答機10bとしても動作することとなる。
これに対し、質問機能部11aのみ備えた近距離無線通
信装置11が装着された移動通信装置10は質問機10
aとしてのみ動作し、また応答機能部11bのみ備えた
近距離無線通信装置11が装着された移動通信装置10
は、応答機10bとしてのみ動作する。
【0032】質問機能部11aは、アンテナ111と、
第2のスイッチ112と、応答電波受信部113と、質
問電波送信部114とを備える。
【0033】アンテナ111は、応答機10bに対し、
質問電波を送信する。またこのアンテナ111は、応答
機10bに装着された近距離無線通信装置から応答電波
を受信し、これを第2のスイッチ112へ出力する。第
2のスイッチ112は、質問電波の送信と応答電波の受
信をアンテナ111で共用するために設けられたもので
あり、例えば誘電体フィルタ等から構成される。また、
この第2のスイッチ112は、一方がアンテナ111に
接続され、他方が応答電波受信部113及び質問電波送
信部114に接続される。
【0034】応答電波受信部113は、受信した応答電
波に所定の周波数変調を施し、CPU105へ出力す
る。CPU105は、入力された応答電波から他の移動
通信装置10の識別IDを取り出し、上記他端末保存I
D領域108へ書き込む。
【0035】質問電波送信部114は、CPU105の
制御に基づき、所定の時間間隔で質問電波をアンテナ1
11を介して送信する。
【0036】応答機能部11bは、アンテナ121と、
第3のスイッチ122と、質問電波受信部123と、応
答電波送信部124と、整流回路125と、識別ID保
存領域126とを備えるアンテナ121は、質問機10
aに装着された近距離無線通信装置から受信した質問電
波を第3のスイッチ122へ出力する。またこのアンテ
ナ121は、上記質問機10aに対し、応答電波を送信
する。
【0037】第3のスイッチ122は、質問電波の受
信、及び応答電波の送信をアンテナ121で共用するた
め、例えば誘電体フィルタ等から構成されるものであ
り、一方がアンテナ121に接続され、他方が質問電波
受信部123及び応答電波送信部124に接続される。
【0038】質問電波受信部123は、第3のスイッチ
122と整流回路125に接続され、質問機10aから
受信した質問電波を周波数変換して整流回路に出力す
る。整流回路115は、周波数変換した質問電波を近距
離無線通信装置11の駆動電力に変換する。これによ
り、近距離無線通信装置11は、装着された移動通信装
置10の電源が切断されていても自己発電することがで
きる。
【0039】応答電波送信部124は、質問電波を受信
した場合に、識別ID保存領域126に格納された識別
IDを読み出し、読み出した識別IDを重畳させた応答
電波を生成する。また、この応答電波送信部124は、
応答電波を、例えばRFIDの無線周波数帯域まで変調
し、アンテナ121を介して送信する。
【0040】なお、本発明に係る移動通信装置10は上
述の内部構成例に限定されるものではない。近距離無線
通信装置11に相当する機能を全て内蔵している構成も
含まれ、かかる場合、移動通信装置10は、質問機10
aとしても応答機10bとしても動作することとなる。
また、質問機能部11aに相当する機能のみ内蔵してい
る構成も含まれ、かかる場合、移動通信装置10は、質
問機10aとしてのみ動作することとなる。更に、応答
機能部11bに相当する機能のみ内蔵している構成も含
まれ、かかる場合、移動通信装置10は、応答機10b
としてのみ動作することとなる。
【0041】次に、近距離無線通信の具体的な手順につ
いて、図4を用いて説明する。
【0042】まずステップS11において質問機10a
から所定の時間間隔で質問電波を送信する。これによ
り、近距離無線通信網の範囲内にある応答機10b全て
は、近距離無線通信装置11を介して、この質問電波を
受信することができる。応答機10bは、質問電波を受
信できなかった場合に再度ステップS11に移行して質
問電波の受信を試みるが、質問電波を受信できた場合に
は、ステップS12に移行し、識別ID保存領域126
に格納された識別IDを読み出し、質問機10aへ送信
する。質問機10aは、この応答機10bの識別IDを
受信し(ステップS13)、他端末ID保存領域108
に受信した識別IDを格納する(ステップS14)。
【0043】この近距離無線通信は、応答機10bが、
例えば電源が切断されていたり電池が消耗している等の
理由で動作していない場合においても、図5の手順によ
り行うことができる。まずステップS21において質問
機10aから質問電波が送信される。応答機10bに装
着した近距離無線通信装置11が質問電波を受信した場
合には、ステップS22に移行し、質問電波を整流回路
125で電力変換する。これにより、応答機10bが動
作していないため、装着した近距離無線通信装置11へ
電力が供給できない場合においても、近距離無線通信装
置11自体で自己発電することができる。この自己発電
した電力により、質問機10aへ識別IDを送信するこ
とができる(ステップS23)。
【0044】次に、位置情報データベース40へ位置情
報を登録する手順について、図6を用いて詳細に説明す
る。まず、基地局20から位置情報確認信号を、所定の
時間間隔で送信する(ステップS31)。この位置情報
確認信号を受信した移動通信装置10は、これまでと違
う位置情報である場合、すなわち移動体が移動通信装置
10を所持して異なる場所へ移動していた場合に、ステ
ップS32へ移行し、位置登録要求を基地局20へ送信
する。また、仮にこの移動通信装置10が質問機10a
であって、かつ他端末ID保存領域108に応答機10
bの識別IDを格納している場合には、ステップS33
へ移行し、応答機10bの識別IDの位置登録要求を基
地局20を介して位置情報データベース40へ送信す
る。
【0045】かかる位置登録要求を受けて、位置情報デ
ータベース40は、図2に示すとおり、登録時刻と、位
置登録要求を送信した移動通信装置10(質問機10
a)の識別ID及び位置情報と、他端末ID保存領域1
08に格納されている応答機10bの識別IDを更新す
る。(ステップS34)。
【0046】上述の手順を踏むことにより、ある特定の
移動通信装置10の位置情報をリアルタイムに検出する
ことができる。
【0047】また、応答機10bが動作していないた
め、基地局20と直接に無線信号を送受信できない場合
においても、応答機10bから近距離にある質問機10
aへ自身の識別IDを送信することができるため、応答
機10bの識別IDを、質問機10aを介して位置情報
データベースに登録することができる。従って、この位
置情報検索システム1は、動作していない応答機10b
の位置情報もリアルタイムに推定することができる。
【0048】位置情報データベース40の更新後、ステ
ップS35に移行し、登録完了通知を移動通信装置10
へ送信する。上記登録完了通知を受信した移動通信装置
10は、他端末保存領域108に応答機10bの識別I
Dを格納している場合には、これを消去する(ステップ
S36)。
【0049】このステップS36において応答機10b
の識別IDを消去する理由は、質問機10aは、上述の
位置登録要求が所定の間隔で基地局20から送信されて
いる間にも、常に質問機10aから所定の間隔で質問電
波を発信し、応答機10bが近距離無線通信の範囲内に
あるか否かを確認する必要があるからである。例えば、
応答機10bが近距離無線通信の範囲外に移動した場合
は、質問電波を受信できず識別IDを質問機10aへ送
信することができない。これは、応答機10bと質問機
10aの距離が離れたことを意味し、質問機10aの位
置情報を基に応答機10bの位置を推定することはでき
ないことを意味する。従って、質問電波を定期的に発信
し、応答機10bが近距離無線通信の範囲内にあるか否
かを定期的に確認する必要があるため、以前受信した識
別IDを消去する必要があるからである。
【0050】次に、移動通信装置10の位置情報の検索
手順について図7を用いて説明する。ユーザは、検索端
末50から公衆通信網30を介して位置情報データベー
ス40へアクセスし、検索を希望する移動通信装置10
の識別IDを入力する(ステップS41)。入力された
識別IDと同一の識別IDが位置情報データベース40
に登録されていた場合には(ステップS42)、ステッ
プS43に移行し、その識別IDを保有する移動通信装
置10の位置情報と登録時刻を検索端末50へ送信す
る。なお、応答機10bの識別IDも同時に登録されて
いた場合には、その識別IDも同時に検索端末50へ送
信する。
【0051】検索端末50は、検索した移動通信装置1
0の登録時刻、識別ID、応答機10bの識別ID及び
位置情報を、ディスプレイに表示したりプリントアウト
する(ステップS44)。
【0052】本発明を適用した位置情報検索システム1
は、質問機10aから応答機10bへ、所定の間隔で質
問電波を送信し、応答機10bに装着した近距離無線通
信装置11から、応答機10bの識別IDを読み取る。
また質問機10aは、位置情報データベース40へ、位
置情報と共に応答機10bの識別IDを基地局20を介
して送信する。送信された位置情報と応答機10bの識
別IDは位置情報データベース40へ登録される。これ
により、ユーザは位置情報データベース40へアクセス
することにより、応答機10bの位置情報を推定するこ
とができる。また、応答機10bに装着した近距離無線
通信装置11は、整流回路125により、受信した質問
電波を電力に変換することができるため、応答機10b
が動作していない場合であっても、質問機10aへ識別
IDを送信することができる。これによりユーザは、応
答機10bの動作の有無を問わずに、応答機10bの位
置情報を推定することができる。
【0053】なお、本発明を適用した位置情報検索シス
テム1は、上記実施の形態に限定されるものではない。
近距離無線通信装置11における応答機能部11bが携
帯電話等の移動通信装置10に装着される場合のみなら
ず、例えば自動車等の物に直接装着されたり、人や動物
に直接所持させる場合においても適用可能である。すな
わち、応答機能部11bは、電源がなくても整流回路で
自己発電することができるため、人や動物等の無電源の
移動体に装着した場合であっても、識別IDを送信する
ことができる。
【0054】また、質問機10aは、携帯電話等の移動
通信装置10に限定されず、例えば公衆通信網40と接
続するためのモデム等を備えたパーソナルコンピュータ
等においても代替可能である。
【0055】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明を適
用した近距離無線通信装置は、受信した質問電波を整流
手段により電力に変換し、装着された移動通信装置に関
する識別IDを記憶手段から読み出し、通信装置へ読み
出した識別IDを送信する。
【0056】これにより、本発明に係る近距離無線通信
装置は、装着された移動通信装置が動作していなくて
も、整流手段で作り出した電力により識別IDを、位置
情報データベースと通信可能な通信装置に送信すること
ができるため、ユーザは、位置情報データベースを介し
て移動通信装置を所持する移動体の位置情報を取得する
ことができる。
【0057】また、本発明を適用した移動通信装置は、
受信した質問電波を整流手段により電力に変換し、記憶
手段に記憶した識別IDを送信する。
【0058】これにより、本発明に係る移動通信装置
は、電源が切断されている等の理由で動作していない場
合であっても、整流手段で作り出した電力により、識別
IDを位置情報データベースと通信可能な通信装置へ送
信することができるため、ユーザは、位置情報データベ
ースを介して移動通信装置を所持する移動体の位置情報
を取得することができる。
【0059】更に、本発明を適用した位置情報検索方法
は、質問電波を受信した近距離無線通信装置から、整流
回路で作り出した電力により、装着された移動通信装置
に関する識別IDを通信装置へ送信し、通信装置の位置
情報生成部において生成した位置情報と共に上記識別I
Dを位置情報データベースへ送信する。
【0060】これにより、移動通信装置が動作していな
い場合であっても、整流手段で作り出した電力により識
別IDを通信装置へ送信することができ、ユーザは、検
索端末により識別IDを入力することで、位置情報デー
タベースから移動通信装置に関する位置情報を取得する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した位置情報検索システムを説明
するための図である。
【図2】移動通信装置の位置情報を管理する位置情報デ
ータベースについて説明するための図である。
【図3】移動通信装置及び近距離無線通信装置の内部構
成例を示した図である。
【図4】近距離無線通信の具体的な手順について説明す
るための図である。
【図5】応答機が動作していない場合における近距離無
線通信の手順について説明するための図である。
【図6】位置情報データベースへ位置情報を登録する手
順について説明するための図である。
【図7】移動通信装置の位置情報の検索手順について説
明するための図である。
【符号の説明】
1 位置情報検索システム、10 移動通信装置、11
近距離無線通信装置、20 基地局、30 公衆通信
網、40 位置情報データベース、50 検索端末、1
01,111,121 アンテナ、102 第1のスイッ
チ、103 無線受信部、104 無線送信部、105
CPU、106 ROM、107 RAM、108
他端末ID保存領域、109 ディスプレイ、110
操作部、112 第2のスイッチ、113 応答電波受
信部、114 質問電波送信部、122 第3のスイッ
チ、123 質問電波受信部、124 応答電波送信
部、125 整流回路、126 識別ID保存領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信装置に装着され、他の通信装置
    と無線通信を行う近距離無線通信装置において、 上記通信装置とデータを送受信する近距離通信手段と、 上記移動通信装置に関する識別IDを少なくとも記憶す
    る記憶手段と、 上記通信装置から上記近距離通信手段を介して受信した
    電波を電力に変換する整流手段と、 上記近距離通信手段におけるデータの送受信を制御し、
    上記記憶手段から上記識別IDを少なくとも読み出し、
    かつ上記整流手段で変換された電力により動作する制御
    手段とを備え、 上記制御手段は、上記近距離通信手段が上記通信装置か
    ら質問電波を受信した場合に、上記記憶手段から読み出
    した上記識別IDを上記近距離通信手段を介して上記通
    信装置へ送信することを特徴とする近距離無線通信装
    置。
  2. 【請求項2】 所定の間隔で質問電波を送信し、上記質
    問電波を受信した通信装置から、当該通信装置を装着し
    た移動通信装置に関する識別IDを受信する送受信手段
    を備えることを特徴とする請求項1記載の近距離無線通
    信装置。
  3. 【請求項3】 公衆通信網に接続された基地局と無線信
    号を送受信する無線通信手段と、 他の通信装置と識別するための識別IDを少なくとも記
    憶する記憶手段と、 他の通信装置とデータを送受信する近距離通信手段と、 上記無線通信手段における上記無線信号の送受信、及び
    上記近距離通信手段における上記データの送受信を制御
    し、上記記憶手段から上記識別IDを少なくとも読み出
    す制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記近距離通信手段が上記通信装置か
    ら質問電波を受信した場合に、上記記憶手段から読み出
    した上記識別IDを上記近距離通信手段を介して上記通
    信装置へ送信することを特徴とする移動通信装置。
  4. 【請求項4】 上記通信装置から上記近距離通信手段を
    介して受信した電波を電力に変換する整流手段を備え、 上記制御手段は、上記整流手段で変換された電力により
    動作することを特徴とする請求項3記載の移動通信装
    置。
  5. 【請求項5】 所定の間隔で質問電波を送信し、上記質
    問電波を受信した通信装置から、当該通信装置を装着し
    た他の移動通信装置に関する識別IDを受信する送受信
    手段と、 受信した上記他の移動通信装置に関する識別IDを記憶
    する端末ID記憶手段とを備えることを特徴とする請求
    項3記載の移動通信装置。
  6. 【請求項6】 移動通信装置の位置情報を生成する位置
    情報生成手段を備え、上記制御手段は、 上記基地局から無線通信手段を介して所定の時間間隔で
    位置情報確認信号を受けて、上記位置情報生成手段にお
    いて生成した上記位置情報と、上記記憶手段に記憶した
    上記識別IDと、上記端末ID記憶手段に記憶した上記
    他の移動通信装置に関する識別IDを、上記無線通信手
    段を介して、上記基地局へ送信することを特徴とする請
    求項5記載の移動通信装置。
  7. 【請求項7】 公衆通信網に接続された基地局と無線信
    号を送受信する無線通信手段と、 上記無線通信手段における上記無線信号の送受信を制御
    する制御手段と、 他の通信装置と識別するための識別IDを少なくとも記
    憶する記憶手段と他の通信装置とデータを送受信する近
    距離通信手段とを少なくとも備える近距離無線通信装置
    に接続するためのインターフェース手段と、 上記インターフェース手段を介して入力された他の移動
    通信装置に関する識別IDを記憶する端末ID記憶手段
    と、 移動通信装置の位置情報を生成する位置情報生成手段と
    を備え、 上記制御手段は、 上記基地局から無線通信手段を介して所定の時間間隔で
    位置情報確認信号を受けて、少なくとも上記位置情報生
    成手段において生成した上記位置情報と、上記端末ID
    記憶手段に記憶した上記他の移動通信装置に関する識別
    IDを、上記無線通信手段を介して、上記基地局へ送信
    することを特徴とする移動通信装置。
  8. 【請求項8】 公衆通信網に設置され、移動通信装置を
    識別するための識別IDを位置情報と共に登録する位置
    情報データベースに基づき、近距離無線通信装置を装着
    した移動通信装置の位置情報を検索する位置情報検索方
    法において、 現在の位置情報を生成する位置情報生成部と無線信号を
    送受信する無線通信部と所定のデータを記憶する記憶部
    とを備える通信装置から上記近距離無線通信装置へ質問
    電波を送信し、 上記近距離無線通信装置が上記質問電波を受信した場合
    に、当該近距離無線通信装置に装着された上記移動通信
    装置の識別IDを上記通信装置へ送信し、 上記近距離無線通信装置から受信した上記識別IDを、
    生成した位置情報と共に上記通信装置から公衆通信網に
    接続された基地局を介して位置情報データベースに送信
    し、 送信した上記識別ID及び位置情報に基づき、位置情報
    データベースにおける識別ID及び位置情報の登録を更
    新し、登録更新した上記位置情報データベースにおける
    上記識別ID及び上記位置情報に基づき、上記移動通信
    装置の位置情報を検索することを特徴とする位置情報検
    索方法。
  9. 【請求項9】 公衆通信網に接続された基地局から、位
    置情報確認信号を上記通信装置へ信し、 上記位置情報確認信号を受信した通信装置の記憶部に上
    記識別IDが格納されている場合に、受信した上記識別
    IDを、生成した位置情報共に、上記通信装置から公衆
    通信網に接続された基地局を介して位置情報データベー
    スに送信することを特徴とする請求項8記載の位置情報
    検索方法。
  10. 【請求項10】 上記近距離無線通信装置が上記質問電
    波を受信した場合に、 受信した質問電波を整流回路により電力に変換し、 変換した電力により上記近距離無線通信装置を動作させ
    ることを特徴とする請求項8記載の位置情報検索方法。
JP2001266279A 2001-09-03 2001-09-03 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法 Pending JP2003078474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266279A JP2003078474A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266279A JP2003078474A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078474A true JP2003078474A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19092606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266279A Pending JP2003078474A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078474A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545286A (ja) * 2005-05-03 2008-12-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド Rfidを用いた3次元位置決定のためのシステムと方法
JP2009049502A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置通知サービスシステム及びサーバ装置
JP2011250171A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Ntt Communications Corp サーバ装置、通信サービス提供方法、及びプログラム
JP2017167112A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト 位置情報提供システム、端末、プログラム及び位置情報を提供する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271555A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Tec Corp 移動体位置検出システム
JP2000032535A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置情報提供装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271555A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Tec Corp 移動体位置検出システム
JP2000032535A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置情報提供装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545286A (ja) * 2005-05-03 2008-12-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド Rfidを用いた3次元位置決定のためのシステムと方法
JP2011083009A (ja) * 2005-05-03 2011-04-21 Qualcomm Inc Rfidを用いた3次元位置決定のためのシステムと方法
JP2009049502A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置通知サービスシステム及びサーバ装置
JP2011250171A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Ntt Communications Corp サーバ装置、通信サービス提供方法、及びプログラム
JP2017167112A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト 位置情報提供システム、端末、プログラム及び位置情報を提供する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100862953B1 (ko) 트랜스폰더 기능을 구비한 판독 장치를 이용한 무선 주파수식별 기반의 근거리 무선통신 탐색방법
CN103052974B (zh) 用于物品的丢失防止和迅速搜索的装置及方法
EP1571867A2 (en) Method of generating control signals based on location of radio terminals
US20040203352A1 (en) System and method for wireless data transfer for a mobile unit
US8401567B2 (en) Method and system to locate an object
CN101692741A (zh) 信息处理设备、方法和系统
EP2053573A1 (en) Locating portable devices
WO2006024918A2 (en) Mobile rfid tag tracking system using cellular systems
JP4351140B2 (ja) 無線通信端末装置
CN103686603B (zh) 一种搜寻电子设备的方法和系统
KR101081535B1 (ko) Rfid를 이용한 블루투스 이동통신 단말기의 통신방법및 장치
JP4620410B2 (ja) Rfタグを利用した位置情報システム
CN207148947U (zh) 一种门禁系统
JP2003078474A (ja) 近距離無線通信装置、移動通信装置並びに位置情報検索方法
KR101187305B1 (ko) 공동주택에 채용하기 적합한 주차위치 리더기
KR101246343B1 (ko) Rfid 태그를 장착한 이동통신 단말기 및 이러한단말기의 rfid 리더기 접근제어 방법
JP2004140659A (ja) 携帯通信端末装置及び通信システム
KR100622641B1 (ko) Rfid 인식을 위한 이동단말과 관련 시스템 및 그 방법
KR20060036862A (ko) 팩시밀리에서의 데이터 전송 장치 및 그 방법
JP2000285291A (ja) 自動販売機ネットワークシステム
KR20050108694A (ko) Rfid 단말 겸용 이동통신 단말기 및 상기단말기에서의 rfid 데이터 처리 방법
JP2003124841A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
JP4302291B2 (ja) 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法
JP2907119B2 (ja) 無線電話装置
CA2201232A1 (en) Non-contact communications system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426