JP2003077097A - 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置 - Google Patents

案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置

Info

Publication number
JP2003077097A
JP2003077097A JP2001262711A JP2001262711A JP2003077097A JP 2003077097 A JP2003077097 A JP 2003077097A JP 2001262711 A JP2001262711 A JP 2001262711A JP 2001262711 A JP2001262711 A JP 2001262711A JP 2003077097 A JP2003077097 A JP 2003077097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
guidance
destination
guidance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262711A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hashimoto
和則 橋本
Yoshitake Inoue
喜勇 井上
Minoru Takami
高見  穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001262711A priority Critical patent/JP2003077097A/ja
Publication of JP2003077097A publication Critical patent/JP2003077097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駐車場利用者が自分の車輌を捜す手間を軽減
し、自分の車輌を駐車した位置まで誘導する。 【解決手段】 配置場所を一意に特定する端末位置識別
情報と、データ通信端末1の設置場所から目的地への経
路を表わす案内情報を生成する機能と、通信機能12を
持つ駐車場内無線データ通信端末1と、ビューアーを一
意的に特定するビューアーIDと、最寄りのデータ通信
端末1から取得した端末位置識別情報を格納する機能3
3と、通信機能32と、表示機能35とを持ち、データ
通信端末1からの案内情報を画面に表示する無線情報ビ
ューアー3とで構成され、目的地登録時にデータ通信端
末1から目的地情報を取得し、目的地検索時に、データ
通信端末1に目的地情報とビューアーIDを送信し、デ
ータ通信端末1が目的地情報に基づいて案内情報を生成
し、ビューアーが案内情報を画面に表示する案内システ
ム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駐車場において、
駐車した車の位置を登録し、登録データを用いて駐車位
置を検索してその場所へ誘導する案内システムおよびこ
のシステムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形
案内情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空港やスーパーマーケットなど
に設けた大規模な駐車場では、敷地内を複数の地区に区
分けして駐車スペースを設け、その複数の駐車スペース
内のいずれかを選択して車輌を駐車している。さらに、
複数の駐車場が隣接して設けられたり、駐車場を立体的
に構成して各階層に駐車スペースを設けたりする場合も
ある。
【0003】利用者は、任意の駐車スペースに駐車した
後、自分の車輌の駐車位置を覚えておくか、駐車位置付
近の目印となるものを覚える必要がある。そして、駐車
場内の車輌に戻る際、利用者は自分の記憶もしくは駐車
場内の表示板を見て、駐車位置を捜さなければならな
い。その為に、駐車場では、駐車場入口で駐車位置の簡
易図または、駐車スペースに割振られている番号がプリ
ントされた駐車券を発券したりする場合もある。
【0004】近年、敷地の広い駐車場や立体駐車場が設
けられるだけでなく、利用施設周辺に駐車場を点在させ
て設ける様になった。それに伴い、利用者は自分の駐車
した位置を記憶することが難しくなり、駐車スペースを
捜す車や駐車場を出場する車が走っている駐車場内を、
自分の車を捜して歩くことになり危険であるという問
題、手間がかかるという問題がある。このような問題を
解決するために、入場の際、駐車場入口で、発券機から
駐車位置の簡易図や駐車スペースに割振られている番号
をプリントした駐車券を発券する方法が提案されてい
る。しかし、この場合でも駐車券により指定されたスペ
ースを捜し駐車する必要が生じ、さらに、駐車時に指定
された駐車スペースを捜している途中で別の空きスペー
スを見つけて、その場に駐車すると、駐車位置をプリン
トした駐車券を使って駐車位置を確認することができな
くなる。その為、空スペースを見つけても、指定された
スペースを探しに行かなければならない手間も生じてし
まう。したがって、大規模で混雑する駐車場では、同方
式によっても利用者の手間が必ずしも軽減されないとい
う問題があった。
【0005】一方、例えば特開2001‐43479号
公報には、道案内センタと、複数の無線基地局と、携帯
通信端末とからなる道案内システムにおいて、道案内セ
ンタが携帯通信端末の端末データと位置情報を管理し、
地図データと端末データおよび位置情報に基づいてデー
タ処理を行い、データ処理後の道案内データを携帯通信
端末の表示画面に表示させる、道案内システムが開示さ
れている。この道案内システムは、利用者が予め目的地
を知っていることが前提となり、目的地が表示された地
図上で道案内するシステムである。したがって、このシ
ステムを駐車場に適用した場合でも、目的地すなわち駐
車した位置を記憶しておくことが不可欠である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、例え
ば、駐車場に入場した利用者が駐車スペースを捜して任
意の空き駐車スペースに駐車でき、なおかつ自分の車輌
を駐車した位置まで利用者を的確に誘導する手段を提案
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では駐車場内に配置した無線端末が駐車場利
用者の携帯端末に移動すべき場所を示した電子的な地図
情報(以下、単に地図と表現)を送付し、該携帯端末は
その地図を表示することで駐車場利用者を車まで誘導す
る手段を備えた駐車位置検索システムを提供する。具体
的には、携帯端末は駐車時に、駐車場内の無線端末より
駐車位置を示す識別IDを受け取る為の無線データ通信
手段を持ち、また無線端末より受け取る利用者を車まで
誘導する為の地図情報を表示する地図表示手段を持つ。
また、携帯端末は駐車位置を任意の時間、駐車場内の任
意の場所で検索できる様に、駐車時に受け取る駐車位置
を示す識別IDを保持しておく為の識別ID保持手段を
持つ。また、駐車場内の無線端末も検索時に携帯端末よ
り駐車位置を示す識別IDを受け取る為の無線データ通
信手段を持ち、また現在位置から識別IDで示される場
所へ誘導する地図情報を作成する地図情報作成手段を持
つ。更に利用者を任意の場内無線端末から車まで誘導す
る為に、各場内端末は、現在位置から他の無線端末への
全ての経路を地図情報として持つように構成する。
【0008】上記課題を解決するために、本発明は、案
内情報を生成する複数の案内情報生成端末と、該案内情
報生成端末から出力された案内情報を画面に表示する携
帯形案内情報表示装置とで構成される案内システムにお
いて、前記案内情報生成端末が、案内すべき各個所なら
びに該案内情報で示される経路付近に配置され、配置場
所を一意に特定する端末位置識別情報と、案内情報生成
端末の設置場所から目的地となる前記端末位置識別情報
で示される位置への経路を表わす案内情報を生成する案
内情報生成機能と、前記携帯形案内情報表示装置との間
で通信する通信機能を有し、前記携帯形案内情報表示装
置が、携帯形案内情報表示装置を一意的に特定する携帯
端末識別情報と、最寄りの案内情報生成端末から取得し
た端末位置識別情報を格納する端末位置情報格機能と、
前記案内情報生成端末との間で通信する通信機能と、案
内情報生成端末から取得した案内情報を表示する表示機
能とを有し、目的地登録時に携帯形案内情報表示装置が
案内情報生成端末から端末位置識別情報を取得して目的
地情報として記憶し、目的地検索時に、携帯形案内情報
表示装置が案内情報生成端末に目的地情報と携帯端末識
別情報を含む目的地検索依頼を送信し、案内情報生成端
末が受信した目的地情報に基づいて案内情報を生成して
携帯形案内情報表示装置へ送信し、携帯形案内情報表示
装置が受信した案内情報を画面に表示することを特徴と
する。
【0009】本発明は、上記案内システムにおいて、前
記案内情報生成端末の案内情報生成機能が、関連する案
内情報生成端末の位置情報を記述した端末位置情報リス
トと、地図データと、案内記号データとを有し、携帯形
案内情報表示装置から受信した目的地情報を用いて端末
位置情報リストを参照して目的地を検索し、目的地の地
図データに案内記号を付して案内情報とする機能である
ことを特徴とする。
【0010】本発明は、上記案内システムおいて、複数
の案内情報生成端末が、互いに連係せずにそれぞれ独立
して配置されていることを特徴とする。
【0011】本発明は、上記案内システムにおいて、案
内情報生成端末を駐車場の数台の駐車位置毎に配置し、
前記案内情報生成端末が、前記携帯形案内情報表示装置
の目的地情報送付手段により送付された前記端末位置識
別子に基づいて、該案内情報生成手段により駐車位置へ
の経路を示すデータを生成して携帯形案内情報表示装置
に送付し、携帯形案内情報表示装置が案内情報生成端末
から送付された駐車位置への経路を表示することを特徴
とする。
【0012】上記課題を解決するために、本発明は、案
内情報を生成する複数の案内情報生成端末と、該案内情
報生成端末から出力された案内情報を画面に表示する携
帯形案内情報表示装置とからなる案内システムを構成す
る案内情報生成端末において、配置場所を一意に特定す
る端末位置識別情報を格納する端末位置識別情報格納手
段と、案内情報生成端末の設置場所から目的地となる端
末位置識別情報で示される位置への経路を表わす案内情
報を生成する案内情報生成手段と、携帯形案内情報表示
装置との間で通信する通信手段を有し、携帯形案内情報
表示装置から端末位置識別情報を取得する依頼を受信し
たときに自己の端末位置識別情報を送信し、携帯形案内
情報表示装置から目的地情報を含む目的地検索依頼を受
けたときに目的地情報を用いて案内情報を生成して送信
することを特徴とする。
【0013】本発明は、上記案内情報生成端末におい
て、案内情報生成手段が、関連する案内情報生成端末の
位置情報を記述した端末位置情報リストと、地図データ
と、案内記号データとを有し、携帯形案内情報表示装置
から受信した目的地情報を用いて目的地を検索し、目的
地の地図データに案内記号を付して案内情報とする手段
であることを特徴とする。
【0014】上記課題を解決するために、本発明は、案
内情報を生成する複数の案内情報生成端末と、該案内情
報生成端末から出力された案内情報を画面に表示する携
帯形案内情報表示装置とで構成される案内システムに用
いる案内情報生成端末において、案内情報生成端末が、
配置場所を一意に特定する端末位置識別情報と、案内情
報生成端末の設置場所から目的地となる前記端末位置識
別情報で示される位置への経路を表わす案内情報を生成
する案内情報生成機能と、前記携帯形案内情報表示装置
との間で通信する通信機能を有しており、携帯形案内情
報表示装置から端末位置情報取得依頼があったときに、
自己の端末位置情報を携帯端末識別情報とともに送信す
る第1の処理と、携帯形案内情報表示装置から携帯端末
識別情報と目的地情報を搭載した目的地検索依頼があっ
たときに、前記目的地情報の領域情報が自己が配置され
ている領域の位置情報の領域情報と一致するか否かを判
断する第2の処理と、第2の処理で両情報が一致しない
ときに他の領域への経路を表示する敷地案内地図情報を
作成する第3の処理と、第2の処理で両情報が一致した
ときに前記目的地情報の階数情報が自己が配置されてい
る領域内の階数情報と一致するか否かを判断する第4の
処理と、第4の処理で両情報が一致しないときに他の階
数への経路を表示する立体案内地図情報を作成する第5
の処理と、第4の処理で両情報が一致したときに目的地
への経路を表示する誘導地図情報を作成する第6の処理
と、作成した地図情報を携帯端末識別情報とともに携帯
形案内情報表示装置に送信する第7の処理とを実行する
ことを特徴とする。
【0015】上記課題を解決するために、本発明は、案
内情報を生成する複数の案内情報生成端末と、該案内情
報生成端末から出力された案内情報を画面に表示する携
帯形案内情報表示装置とからなる案内システムを構成す
る携帯形案内情報表示装置において、携帯形案内情報表
示装置を一意的に特定する携帯端末識別情報を格納する
携帯端末識別情報格納手段と、最寄りの案内情報生成端
末から取得した端末位置識別情報を目的地情報として格
納する目的地情報格納手段と、案内情報生成手段との間
で通信する通信手段と、案内情報生成手段から取得した
案内情報を表示する表示手段とを有し、目的地登録時に
案内情報生成端末から端末位置識別情報を取得して目的
地情報として記憶し、目的地検索時に案内情報生成端末
へ目的地情報と携帯端末識別情報を含む目的地検索依頼
を送信し、案内情報生成端末から受信した案内情報を表
示手段の画面に表示することを特徴とする。
【0016】上記課題を解決するために、本発明は、案
内情報を生成する複数の案内情報生成端末と、該案内情
報生成端末から出力された案内情報を画面に表示する携
帯形案内情報表示装置とで構成される案内システムに用
いる携帯形案内情報表示装置において、携帯形案内情報
表示装置は、携帯形案内情報表示装置を一意的に特定す
る携帯端末識別情報と、最寄りの案内情報生成端末から
取得した端末位置識別情報を目的地情報として格納する
目的地情報格手段と、前記案内情報生成端末との間で通
信する通信手段と、案内情報生成端末から取得した案内
情報を表示する表示手段を有しており、目的地登録時に
携帯端末識別情報を含む位置情報取得依頼を最寄りの案
内情報生成端末へ送信する第1の処理と、案内情報生成
端末から送信されてきた位置情報取得応答から端末位置
識別情報を取得して目的地情報として記憶する第2の処
理と、目的地検索時に、目的地情報と携帯端末識別情報
を含む目的地検索依頼を案内情報生成端末へ送信する第
3の処理と、案内情報生成端末から送信されてきた案内
情報を表示手段に表示する第4の処理とを実行すること
を特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる案内システ
ムを駐車場に適用した駐車位置検索システムとしての実
施の形態について、図を用いて詳細に説明する。
【0018】この実施の形態にかかる駐車位置検索シス
テムが適用される駐車場は、図1に示すように、複数の
駐車場(例えば、第1駐車場5−1、第2駐車場5−
2、第3駐車場5−3)が隣接して設けられており、そ
れぞれの駐車場が複数のフロアにそれぞれ複数の駐車ス
ペース51を持つ立体駐車場として構成される例であ
る。各駐車スペース51には、それぞれ駐車場内無線デ
ータ通信端末1が設けられている。利用者は、無線情報
ビューアー(地図表示機能を有する携帯端末)3を所持
している。以下、駐車位置検索システムとして説明する
案内システムは、利用者が迷い易い駐車場で、利用者が
自分の車に容易に戻ることができるように誘導するシス
テムとして構成されている。
【0019】前記駐車場内無線データ通信端末は、案内
すべき各個所ならびに案内情報で示される経路付近に配
置される。さらに、駐車場内無線データ通信端末は、互
いに連係せずにそれぞれ独立して配置することができ
る。
【0020】図2を用いて、一つの立体駐車場における
フロアの構造と機器の配置の例を具体的に説明する。図
に示したフロアは駐車場への出入口を含んでいる。駐車
場5の各フロアには、複数台の車輛が駐車できる広さを
持つ通路で区切られた駐車スペース51を9つ設けてお
り、さらに他のフロアへの移動用通路55a、55bが
設けられている。各駐車スペース51a〜51i毎に駐
車場内無線データ通信端末1a〜1iが設けられてい
る。
【0021】駐車場内無線データ通信端末1a〜1i
は、後に述べるように、それぞれが駐車場5―1〜5−
3内における駐車場内無線データ通信端末1自身が配置
された駐車スペース51a〜51iの位置を識別する端
末位置識別情報、および駐車場内無線データ通信端末の
設置場所から目的地への経路をあらわす案内情報を生成
する案内情報生成機能と、無線情報ビューアー3との間
で通信する通信機能を有している。
【0022】道路との出入口には、無線データ通信機能
を有する入口ゲート(駐車場入口端末)52と、同じく
無線データ通信機能を有する出口ゲート(駐車場出口端
末)53を設けている。入口ゲート52と、出口ゲート
53は、LAN54により接続されている。実施例で
は、駐車場の出入口は道路に繋がっているフロアにのみ
あり、他のフロアへの車輛の移動は、フロア間を繋いで
いる移動用通路55a,55bを用いる。
【0023】図3を用いて、本発明の特徴である駐車場
利用者の誘導機能に関する機器と、それぞれの内部構成
を説明する。駐車場利用者は、無線データ通信により各
種情報を受信し、それら情報を表示することのできる無
線情報ビューアー(携帯形案内情報表示装置)3を持
つ。駐車場の駐車スペースには、駐車場内無線データ通
信端末(案内情報生成端末)1が設けられている。
【0024】誘導機能は、駐車場利用者が持つ前記無線
情報ビューアー3と、駐車場内無線データ通信端末1が
無線でデータ交換して実現している。
【0025】駐車場内無線データ通信端末1は、演算処
理部11と、無線データ通信制御部12と、記憶部13
を有して構成される。
【0026】演算処理部11は、駐車場内無線データ通
信端末1内の各制御部を統括し、後述の各機能を実現す
る為の制御を行う手段であり、駐車場内無線データ通信
端末の設置場所から目的地への経路をあらわす案内情報
を生成する手段である。
【0027】無線データ通信制御部12は、無線情報ビ
ューアー3との間で、無線データ通信を実現する手段で
ある。
【0028】記憶部13は、駐車場内無線データ通信端
末1を制御するプログラムや処理データ、自己の配置位
置を一意的に特定する駐車スペースID(端末位置識別
情報)、関連する駐車場内無線データ通信端末の位置情
報を記述した端末位置情報リストや地図データや案内記
号データなどを格納する手段である。
【0029】駐車場5内の各駐車スペース51a〜51
iに配置された駐車場内無線データ通信端末1a〜1i
は同じ構成を有している。
【0030】無線情報ビューアー3は、演算処理部31
と、無線データ通信制御部32と、記憶部33と、キー
入力部34と、表示部35とを備えて構成される。
【0031】演算処理部31は、無線情報ビューアー3
を統括し、その機能を実現する為の制御を行う手段であ
る。
【0032】無線データ通信制御部32は、入口ゲート
52や出口ゲート53、駐車場内無線データ通信端末1
との間で、無線データ通信を実現する手段である。
【0033】記憶部33は、無線情報ビューアー3を制
御するプログラムや処理データ、無線情報ビューアーを
一意的に特定するビューアーID(携帯端末識別情報)
および最寄りの駐車場内無線データ通信端末から取得し
た位置検索ID(目的地情報)を格納する手段である。
【0034】キー入力部34は、メニュー選択などの入
力を行う手段である。
【0035】表示部35は、メニューを表示したり、誘
導地図などの案内情報を表示する手段である。
【0036】駐車場利用者が持つ無線情報ビューアー3
の外観を図4に示す。無線情報ビューアー3は、表面に
キー入力部34および例えばLCDで構成される表示部
35を備えている。表示部35には、駐車場利用者を駐
車位置まで案内・誘導する為の地図などや、図5に例示
するような、入出場処理、駐車位置登録処理、駐車位置
検索処理などを選択する選択メニューなどが表示され、
キー入力部34でそのメニューの1つを選択する操作を
行う。
【0037】無線情報ビューアー3の駐車場5での使い
方は、次のようになる。
【0038】駐車場利用者が駐車場5を入出場する際、
車輛内から無線情報ビューアー3を用いて入出場処理を
行う。そして、任意の駐車スペース51に車輛を駐車し
た際に、車輛内より無線情報ビューアー3を用いて最寄
りの駐車場内無線データ通信端末1から駐車位置データ
(端末位置識別情報=目的地情報)を受け取って、記憶
部33に駐車位置データを登録する。その後、駐車場利
用者は無線情報ビューアー3を携帯して駐車場を離れ
る。利用者が、駐車場5内の車輛に戻る際に、駐車場5
内の任意の場所から、無線情報ビューアー3を用いて最
寄りの駐車場内無線データ通信端末1との間で登録され
た駐車位置データを交換し、駐車場内無線データ通信端
末が検索して生成した案内情報を表示部35に表示す
る。
【0039】図6を用いて、駐車場の出入口で、駐車場
利用者が車輛の入出場を行う際に関連する機器の構成を
説明する。入口ゲート52は、入場する車輛7に対し、
入場時間を取得するなどの入場処理を行った者のみが入
場できる様、入場を制御する。また、出口ゲート53も
出場する車輛7に対し、精算などの出場処理を行った者
のみが出場できる様、出場を制御する。
【0040】入口ゲート52は、算処理部520と、無
線データ通信制御部521と、LAN通信制御部522
と、表示部523と、時計部524と、車輌検知センサ
ー部525と、遮断器526とを有して構成される。
【0041】演算処理部520は、入口ゲート52内の
車輌検知センサー部525や、遮断機526などの各制
御部を統括し、後述の機能を実現する為の制御を行う手
段である。
【0042】無線データ通信制御部521は、駐車場利
用者の乗る車輛内から操作する無線情報ビューアー3と
の間で、無線データ通信によりデータなどを送受信する
手段である。
【0043】LAN通信制御部522は、出口ゲート5
3との間でLAN54を介したデータ通信を実現する手
段である。
【0044】表示部523は、入場可否や入場時間等を
表示する表示手段である。
【0045】時計部524は、現在の時間を保持する手
段である。
【0046】車輌検知センサー部525は、車輛が接近
した際に、演算処理部520に対し信号を送り、駐車場
入口に車輛が接近したことを通知する手段である。
【0047】遮断器526は、通路を横切るバーを上下
して車輛の入場を制御する手段である。
【0048】出口ゲート53は、演算処理部530と、
無線データ通信制御部531と、LAN通信制御部53
2と、表示部533と、時計部534と、車輛検知セン
サー部535と、遮断機536と、精算処理部537
と、記憶部538と、キー入力部539とを有して構成
される。
【0049】演算処理部530は、出口ゲート53内の
車輛検知センサー部535や遮断機536などの各制御
部を統括し、その機能を実現する為の制御を行う手段で
ある。
【0050】無線データ通信制御部531は、駐車場利
用者の乗る車輛7内の無線情報ビューアー3との間で、
無線データ通信によりデータなどを送受信する手段であ
る。
【0051】LAN通信制御部532は、LAN54を
介して入口ゲート52とのLAN通信を実現する手段で
ある。
【0052】表示部533は、入場時間や利用料金その
他の情報を表示する表示手段である。
【0053】時計部534は、現在の時間を保持する手
段である。
【0054】車輛検知センサー部535は、車輛が接近
した際に、演算処理部530に対し信号を送り、駐車場
出口に車輛が接近したことを通知する手段である。
【0055】遮断機536は、通路を横切るバーを上下
して車輛の出場を制御する手段である。
【0056】精算処理部537は、入場時間に基づいて
利用時間分の精算処理をする手段である。
【0057】記憶部538は、車輛(無線情報ビューア
ー)毎の入場時刻を記述したテーブルを格納する手段で
ある。
【0058】キー入力部539は、必要なデータなどを
入力する手段である。
【0059】以下、本発明の駐車位置検索システムの各
部ソフトウェアについて詳細に説明する。図7を用い
て、駐車場5内の各駐車場内無線データ通信端末1が持
つ駐車スペースIDのデータ形式の一例を説明する。駐
車スペースIDd51は、各駐車場内無線データ通信端
末1の配置場所を一意に特定する端末位置識別情報であ
る。駐車スペースIDd51は、利用者の持つ無線情報
ビューアー3に渡ることにより、駐車位置の識別情報
(目的地情報)となる。
【0060】駐車スペースIDd51は、駐車場IDd
511と、駐車階数IDd512と、駐車ブロックID
d513とから構成される。
【0061】駐車場IDd511は、各駐車場に固有に
割振られ、駐車位置検索の際に、駐車場内無線データ通
信端末1が、複数の近接している駐車場から駐車した駐
車場を唯一に特定するIDである。
【0062】駐車階数IDd512は、駐車場の各フロ
アに固有に割振られ、駐車したフロアを唯一に特定する
IDである。
【0063】駐車ブロックIDd513は、各駐車スペ
ースに固有に割振られ、駐車位置を唯一に特定するID
である。
【0064】各IDは、必要に応じて数字に限らず英文
字等を含む文字列で構成される。
【0065】駐車場が一つである場合は駐車場IDd5
11は不要であり、駐車場が一つのフロアで構成される
場合は駐車階数IDd512は不要である。
【0066】次に、無線情報ビューアー3のソフトウェ
アについて説明する。初めに当該ソフトウェアが処理中
に使用する情報について説明する。
【0067】無線情報ビューアー3に備えた記憶部33
に、図8に示す、無線情報ビューアー3を唯一に特定す
るビューアーIDd331と、駐車場へ入場する際の入
口ゲート52での入場処理時に取得した入場時間データ
d332と、駐車場内無線データ通信端末1より渡され
る駐車スペースIDd51を駐車位置の識別情報として
持つ位置検索ID(目的地情報)d333と、駐車位置
が登録済みか未登録かを記憶する位置登録フラグd33
4を格納する。
【0068】図9を用いて、無線情報ビューアー3を制
御するプログラムP3の流れを説明する。無線情報ビュ
ーアー制御プログラムP3の持つ駐車場利用と駐車位置
検索に関連する機能は、「入出場機能」、「位置登録機
能」、「位置検索機能」である。無線情報ビューアー制
御プログラムP3は、電源投入後、キー入力部34、無
線データ通信制御部32などを初期状態に設定し(S1
1)、表示部35にメニュー画面を表示させ選択を受け
付ける(S12)。この時、表示部35には、図5に示
すようなメニュー選択画面が表示される。ここでは、駐
車場出入口に設置された入口ゲート52および出口ゲー
ト53に対して入出場処理を行う「入出場」処理か、駐
車場内に設置された駐車場内無線データ通信端末1から
端末位置情報を取得して駐車位置を登録する「位置登
録」処理か、駐車場内に設置された駐車場内無線データ
通信端末1に対して駐車位置(目的地)を検索させる
「位置検索」処理の何れかの処理を選択できる。
【0069】ステップS13において、キー入力部34
からの入力「入出場」処理が選択された場合、図14に
示す入出場処理を実行する(S14)。ステップS13
において、「位置登録」処理が選択された場合、図15
に示す位置登録処理を実行する(S15)。ステップS
13において、「位置検索」処理が選択された場合、図
16に示す位置検索処理を実行する(S16)。
【0070】ステップS14、S15、S16ともに、
処理終了後はS12に戻り、処理を繰り返す。
【0071】以下、ステップS14、S15、S16の
内容を詳細に説明する。まず、これらの各ステップで無
線情報ビューアー3と、駐車場内無線データ通信端末1
または入口ゲート52もしくは出口ゲート53とで交換
する命令や応答について、図10を用いて説明する。
【0072】図10は、無線情報ビューアー3と、駐車
場内無線データ通信端末1、入口ゲート52、出口ゲー
ト53との間で、授受する命令や応答を示している。1
つの命令に対して、1つの応答を返す。各命令や応答
は、命令および応答を種別する為の識別子i21〜識別
子i32に、必要に応じて情報データが付加された形で
構成される。
【0073】図9で説明した「入出場」、「位置登
録」、「位置検索」の各処理で交換する命令または応答
には、「入場呼出命令(図10(a))」、「入場許可
命令(図10(c))」、「位置登録命令(図10
(e))」、「位置検索命令(図10(g))」、「出
場呼出命令(図10(k))」、「出場許可命令(図1
0(m))」の6つの命令と、「入場呼出応答(図10
(b))」、「入場許可応答(図10(d))」、「位
置登録応答(図10(f))」、「位置検索応答(敷地
案内地図データ)(図10(h))」、「位置検索応答
(立体案内地図データ)(図10(i))」、「位置検
索応答(誘導地図データ)(図10(j))」、「出場
呼出応答(図10(l))」、「出場許可応答(図10
(n))」の8つの応答がある。
【0074】以下、各命令と応答との対応関係を説明す
る。車輛が駐車場に入場するにあたって、入口ゲート5
2から無線情報ビューアー3に対し、入場呼出命令d1
41(図10(a))を送信する。入場呼出命令d14
1は、入場呼出識別子i21のみで構成される。
【0075】入場呼出命令d141を受信した無線情報
ビューアー3は、入場呼出命令d141に対する応答と
して、入場呼出応答d142(図10(b))を送信す
る。入場呼出応答d142には、入場呼出応答識別子i
22に、応答した無線情報ビューアー3を特定する為の
ビューアーIDd331が付加されている。
【0076】入場呼出応答d142を受信した入口ゲー
ト52は、入場許可命令d143(図10(c))を送
信する、入場許可命令d143には、入場許可識別子i
23に、ビューアーIDd331と駐車場への入場時間
データd332が付加されている。
【0077】入場許可命令d143を受信した無線情報
ビューアー3は、入場許可命令d143に対する応答と
して、入口ゲート52に入場許可応答d144(図10
(d))を送信する。入場許可応答d144は、入場許
可応答識別子i24に、ビューアーIDd331が付加
されて構成される。
【0078】入口ゲート52と無線通信ビューアー3と
の間の以上のやり取りで、入場処理が終了する。
【0079】入場処理を終了した利用者は、駐車場1内
の任意の空き駐車スペース51に駐車する。駐車の際の
位置登録処理は、無線情報ビューアー3から、駐車位置
の最寄りの駐車場内無線データ通信端末1に対して端末
位置識別情報の取得を依頼する位置登録命令d151
(図10(e))を送信して行われる。位置登録命令d
151には、位置登録識別子i25に、応答の返し先を
識別するビューアーIDd331が付加される。
【0080】位置登録命令d151を受信した駐車場内
無線データ通信端末1は、位置登録命令d151に対す
る応答として位置登録応答d152(図10(f))を
無線情報ビューア3に送信する。位置登録応答d152
には、位置登録応答識別子i26に、ビューアーIDd
331と駐車位置情報として駐車スペースIDd51が
付加される。
【0081】自己当ての位置登録応答d142を受信し
た無線情報ビューアー3は、駐車スペースIDd51
(図7)を、目的地情報として記憶部33に格納する。
【0082】以上のように登録された位置情報を用いて
駐車位置を検索するには、利用者は任意の駐車場に赴
き、無線情報ビューアー3から最寄りの駐車場内無線デ
ータ通信端末1に、目的地の検索を依頼する位置検索命
令d161(図10(g))を送信する。位置検索命令
d161には、位置検索識別子i27に、ビューアーI
Dd331と駐車位置情報として記憶した駐車スペース
IDd51である位置検索IDd333が付加される。
【0083】位置検索命令d161を受信した駐車場内
無線データ通信端末1は、位置検索応答(敷地案内)d
162(図10(h))、位置検索応答(立体案内)、
位置検索応答(誘導)d164(図10(i)、
(j)、)を送信する。位置検索応答d162、d16
3、d164には、位置検索応答識別子i28に、ビュ
ーアーIDd331と、図11、図12、図13に示す
3種類の地図データの内の敷地案内地図データd352
または立体案内地図データd353もしくは誘導地図デ
ータd354のいずれかをそれぞれ付加する。
【0084】敷地案内地図データd352は、駐車場利
用者を現在の駐車場から目的とする他の駐車場まで案内
する為の敷地案内地図のデータである。立体案内地図デ
ータd353は、駐車場利用者を現在のフロアから同一
の駐車場内の異なる目的のフロアまで案内する為の立体
案内地図のデータである。誘導地図データd354は、
駐車場利用者を現在位置から同一の駐車場内における目
的の駐車スペースまで誘導する為の誘導地図のデータで
ある。
【0085】位置検索応答d162〜d164に付加す
る地図データの選択方法は、図23の駐車場内無線デー
タ通信端末1内のソフトウェア説明時に詳細に説明す
る。
【0086】車輛7が出口ゲート53に近づくと、出口
ゲート53から無線情報ビューアー3に対し、出場呼出
識別子i29のみで構成された出場呼出命令d145
(図10(k))を送信する。出場呼出命令d145を
受信した無線情報ビューアー3は、出場呼出応答d14
6(図10(l))を出口ゲート532送信する。出場
呼出応答d146には、命令識別の為の出場呼出応答識
別子d30に、ビューアーIDd331、入場時間デー
タd332が付加される。
【0087】入場時に無線情報ビューアー3の記憶部3
3に格納したデータを利用者が出場する前に消去する為
に、無線情報ビューアー3は出口ゲート53に対して出
場許可命令d147(図10(m))を送信する。出場
許可命令d147には、命令識別の為の出場許可識別子
i31に、ビューアIDd331が付加されて構成され
る。
【0088】出場許可命令d147を受信した出口ゲー
ト53は、無線情報ビューアー3に出場許可応答識別子
i32に、ビューアーIDd332を付加した出場許可
応答d148(図10(n))を送信する。
【0089】図11、図12、図13に、駐車場利用者
を現在位置から目的地まで誘導する際に無線情報ビュー
アー3の表示部35に表示される3種類の地図である、
敷地案内地図352、立体案内地図353、誘導地図3
54を示す。敷地案内地図352および誘導地図354
には、現在位置目印71、駐車位置目印72、現在位置
目印71から駐車位置目印72までのルート記号73が
描画してある。立体案内地図353には、現在位置目印
71、駐車場階数目印74、現在位置目印71から駐車
場階数目印74までのルート記号73が描画してある。
【0090】現在位置目印71は、駐車位置検索時に、
利用者が無線情報ビューアー3により通信を行う駐車場
内無線データ通信端末1の設置位置を示している。
【0091】無線情報ビューアー3が、駐車場出入口に
設置された入口ゲート52または出口ゲート53に対し
て行う入出場処理(図9、S14)の詳細を、図14を
用いて説明する。入出場処理ステップS14では、無線
情報ビューアー3は、入口ゲート52または出口ゲート
53との接続待ちになる(S20)。入口ゲート52ま
たは出口ゲート53のいずれかと接続すると、無線情報
ビューアー3は、入口ゲート52または出口ゲート53
と1対1通信が可能となるように無線データ通信制御部
32において接続相手を確立する。その後、無線情報ビ
ューアー3は、入口ゲート52または出口ゲート53か
らの入場呼出命令または出場呼出命令を受信し、受信し
た命令の種別を判断する(S21)。入場時の入場呼出
命令d141を受信した場合、ステップS22以降の処
理を実行し、出場時の出場呼出命令d145を受信した
場合、ステップS29以降の処理を実行する。
【0092】入場呼出命令d141である場合、無線情
報ビューアー3は、表示部35に入場するか否かを確認
するメッセージを表示し、キー入力部34への入力を待
つ(S22)。キー入力部34より入場確認の入力があ
った場合、無線情報ビューアー3は、入口ゲート52に
対して、図10(b)に示す入場呼出応答d142を送
信する(S23)。その後、入口ゲート52からのビュ
ーアーIDd331と入場時間データd332が付加さ
れた入場許可命令d143(図10(c))の受信を待
つ。無線情報ビューアー3は、自己宛の入場許可命令d
143を受信すると(S24)、入場時間データd33
2を記憶部33に格納する(S25)。入場時間データ
格納終了後、無線情報ビューアー3は、入口ゲート52
に対し入場許可応答d144を返す(S26)。その
後、入口ゲート52との接続を切断して(S28)処理
を終了する。
【0093】ステップS22で、規定時間内にキー入力
部34から入場確認の入力がなかった場合、無線情報ビ
ューアー3は、受信した入場呼出命令d141を破棄し
(S27)、入口ゲート52との接続を切断し処理を終
了する(S28)。
【0094】ステップS21で、出場時の出場呼出命令
d145を受信した場合、無線情報ビューアー3は、表
示部35に、出場するか否かを確認するメッセージを表
示し、キー入力部34への入力を待つ(S29)。キー
入力部34から出場確認の入力があった場合に、無線情
報ビューアー3は、出口ゲート53に対して、図10
(l)に示す出場呼出応答d146を送信する(S3
0)。出場呼出応答d146には、ビューアーIDd3
31および入場時間d332が付加される。無線情報ビ
ューアー3は、その後、出口ゲート53が送信する出場
許可命令d147の受信を待つ。無線情報ビューアー3
は、出場許可命令d147を受信すると(S31)、記
憶部33に格納されている入場時間データd332を消
去し、位置登録フラグd334に未登録を示す値を書き
込む(S32)。データ消去後、出口ゲート53に対し
出場許可応答d148を返す(S33)。その後、出口
ゲート53との無線データ通信による接続を切断して
(S28)、処理を終了する。
【0095】ステップS29で、規定時間内にキー入力
部34から出場確認の入力がなかった場合、受信した出
場呼出命令d145を破棄し(S34)、出口ゲート5
3との接続を切断し処理を終了する(S28)。
【0096】次に、図15を用いて、図9のステップS
15における位置登録処理を詳細に説明する。位置登録
処理S15では、車輛を任意の駐車スペースに駐車させ
た時に無線情報ビューアー3と最寄りの駐車場内無線デ
ータ通信端末1との間で行われる駐車位置を登録する処
理である。車輛を駐車スペースに駐車させた利用者は、
無線情報ビューアー3から駐車場内無線データ通信端末
1に対して自己のビューアーIDd331を搭載した位
置登録命令d151を送信する(S40)。その後無線
情報ビューアー3は、規定時間だけ駐車場内無線データ
通信端末1からの位置登録応答d152の受信を待ち
(S41)、規定時間内に応答がない場合、図9のメニ
ュー画面表示ステップS12に戻る。
【0097】ビューアーIDd331と駐車スペースI
Dd51を搭載した位置登録応答d152(図10
(F))を受信した(S42)場合、位置登録応答d1
52に付加されてくるビューアーIDd331が記憶部
33に記憶された自己のビューアIDと一致するか否か
を判定し(S43)、受信した位置登録応答d152の
ビューアIDd331が無線情報ビューアー3の記憶部
33に持つ自己のビューアーIDと同じ場合、自己に対
する応答であるので、位置登録応答d152に付加され
る駐車スペースIDd51を位置検索IDd333とし
て、無線情報ビューアー3の記憶部33に格納する(S
44)。次いで、無線情報ビューアー3の記憶部33の
位置登録フラグd334に登録済を示す値を書き込み
(S45)、表示部35に登録が完了したことを示す表
示を行い、位置登録処理を終了する。
【0098】ステップS43において、受信したビュー
アーIDd331が自己のビューアーIDと異なった場
合は、自己に対する応答ではないので受信した位置登録
応答d152を破棄し(S46)、位置登録応答の受信
待ちに戻る(S41)。
【0099】図16を用いて、図9のステップS16に
おける位置検索処理を詳細に説明する。位置検索処理ス
テップS16は、無線情報ビューアー3の記憶部33に
格納されている位置登録フラグd334に登録済を示す
値が書き込まれているか判定し(S50)、書き込まれ
て無い場合は、位置登録が完了していないことを伝える
画面表示を、無線情報ビューアー3の表示部35に表示
し(S56)、処理を終了する。
【0100】ステップS50の判定の結果、記憶部33
に位置登録フラグd334が登録済を示す値で格納され
ている場合には、記憶部33に格納されている自己のビ
ューアーIDd331および位置検索ID(駐車スペー
スID)d333を、位置検索識別子i27に付加した
位置検索命令d161(図10(g))を、利用者が無
線情報ビューアー3から最寄りの駐車場内無線データ通
信端末1に対し送信する(S51)。
【0101】無線情報ビューアー3は、駐車場無線デー
タ通信端末1からの位置検索応答d162〜d164
(図10(h)〜(j))の受信を待ち(S52)、規
定時間内に応答がない場合、処理を終了して、図9のメ
ニュー画面表示(S12)へ戻る。また、規定時間内に
位置検索応答d162〜d164を受信すると(S5
3)、位置検索応答d162〜d164のいずれかに付
加されてくるビューアーIDd331を用いて自己に対
する位置検索応答であるか否かを判定し(S54)、受
信した位置検索応答d162〜d164のビューアーI
Dd331が無線情報ビューアー3の記憶部33に持つ
ビューアーIDd331と同じ場合、位置検索応答d1
662〜d164に付加される地図データ(d352、
d353、d354のいずれか1種)を無線情報ビュー
アー3の表示部35に表示した(S55)後、位置検索処
理(S16)を終了する。
【0102】ステップS54で、受信した位置検索応答
d162〜d164のビューアーIDd331が自己の
ビューアーIDd331と異なった場合は、受信した位
置検索応答d162〜d164を破棄し、位置検索応答
d162〜d164の受信待ちになる(S52)。
【0103】以下、入口ゲート52のソフトウェアにつ
いて詳細に説明する。入口ゲート52と出口ゲート53
を結ぶLAN54において、入口ゲート52と出口ゲー
ト53との間で送受信するデータの例を図17を用いて
説明する。駐車場の収容台数より多い車両を車輛を入場
させないように入場を制限する為に、出口ゲート53の
記憶部538に、ビューアーIDd331毎の入場時間
データを格納していく。その際、出口ゲート53へデー
タを登録させる命令は、入場登録命令d541(図17
(a))を用いる。
【0104】さらに、車輛が駐車場へ入場する際に、入
口ゲート52は、出口ゲート53に対し、入場の可否を
確認する入場要求命令d542(図17(b))を、L
AN54を介して送信する。出口ゲート53は、入場要
求命令d542に対する応答として、入場要求応答d5
43(図17(C)、図17(d))を用いて入場可能
か否かを応答する。入場要求応答d543には2種類あ
り、入場可能な時は入場可能応答d543a(図17
(C))を、満車状態などの入場不可能な時は入場不可
応答d543n(図17(d))を用いる。
【0105】入場登録命令d541は、命令の内容を種
別する為の入場登録識別子i541に、ビューアーID
d331と入場時間データd332を付加して構成され
る。入場要求命令d542は、入場要求識別子i542
のみで構成される。入場可能応答d543aは、入場可
能応答識別子i543aのみで構成し、入場不可応答d
543nは入場不可応答識別子i543nのみで構成さ
れる。
【0106】図18を用いて、入口ゲート52を制御す
るプログラムP52の流れを説明する。入口ゲート制御
プログラムP52は、電源投入後、無線データ通信制御
部521、LAN通信制御部522、車輌検知センサー
部525、遮断機526などを初期状態に設定した(S
60)後、車輌検知センサー部525に車輛が接近する
のを待つ(S61)。車輛が駐車場入口に接近すると、
入口ゲート52の車輌検知センサー部525が車輛を検
知して演算処理装置520へ車輛検知信号を送信する
(S62)。演算処理装置520は、LAN通信制御部
522およびLAN54を介して、出口ゲート53へ入
場要求命令d542を送信する(S63)。
【0107】入場要求命令d542を受信した出口ゲー
ト53は、記憶部538に記憶された駐車スペースの使
用登録状況を判断して、入場可能応答d543aまたは
入場不可応答d543nのいずれかの入場要求応答d5
43を入口ゲート52へ送信する。入口ゲート52は、
入場要求応答d543を受信すると(S64)、受信し
た入場要求応答d543の識別子から、入場可能応答d
543aであるか否かを判断する(S65)。
【0108】入場要求応答d543内の識別子が、入場
不可応答識別子i543nである場合(入場不可応答d
543n)は、入口ゲート52の表示部523に現在、
駐車場が満車状態であることを表示し(S69)、入場
要求命令送信処理(S63)へと戻り、入場可能応答d
543aを受信するまでこの処理を繰り返す。
【0109】一方、入場要求応答d543内の識別種別
子が入場可能応答識別子i543aである場合(入場可
能応答d543a)は、図19に示す入場処理を実行す
る(S66)。そして、入場処理(S66)終了後、無
線情報ビューアー3との入場処理が完了したか否かを判
断し(S67)、入場処理が完了していれば、遮断機2
9を開ける入場を促すゲート処理を行う(S68)。
【0110】ゲート処理終了後は、ステップS61に戻
り、上記処理を繰り返す。
【0111】ステップS66で、無線情報ビューアー3
との入場処理が完了していなければ、遮断機29を開け
ずにステップS61に戻り、処理を繰り返す。
【0112】図19を用いて、図18における入場処理
ステップS66の処理の詳細を説明する。入場処理ステ
ップS66では、入口ゲート62は、無線情報ビューア
ー3と無線接続を確立した後、入場呼出命令d141
(図10(a))を送信する(S661)。その後、無
線情報ビューアー3からの入場呼出応答d142(図1
0(b))の受信を待ち(S662)、規定時間内に応
答がない場合、処理を終了する。また、規定時間内に入
場呼出応答d142を受信した場合(S663)、時計
部524から現在時間すなわち入場時間を取得する(S
664)。その後、無線情報ビューアー3に対し、入場
許可命令d143(図10(c))を送信した(S66
5)後、無線情報ビューアー3からの入場許可応答d1
44(図10(d))を受信する(S666)と、LA
N54を介して、出口ゲート53対し、ビューアーID
d331と時刻データd332を搭載した入場登録命令
d541(図17(a))を送信する(S667)。出
口ゲート53は、入場登録命令d541を受信すると、
記憶部538に駐車情報d56を追記する。入場ゲート
52は、入場登録命令d541を送信した後、入場処理
(S66)を終了する。
【0113】以下、駐車場内無線データ通信端末1のソ
フトウェアについて詳細に説明する。
【0114】図20を用いて、駐車場内無線データ通信
端末1内の記憶部13が持つ情報を説明する。記憶部1
3には、自己の駐車スペースIDd51と、駐車場内の
駐車スペース51とそのスペースに割振られている駐車
スペースIDd51を関連付ける駐車スペースIDリス
トd131と、駐車場利用者を案内・誘導する為の駐車
場内地図データ(立体案内地図データ)d353、駐車
場内地図データ(誘導地図データd354)d354、
駐車場外周辺地図データ(敷地案内地図データ)d35
2、ルートデータd73が格納される。
【0115】既に述べたように、駐車場内地図データd
353、d354、駐車場外周辺地図データd352
は、駐車場利用者を駐車位置へ案内・誘導する為に、無
線情報ビューアー3に送付する駐車場を示す地図(駐車
場内地図353、354、駐車場外周辺地図352)の
元になるデータである。また、駐車場内地図353、3
54、駐車場外周辺地図352には、無線情報ビューア
3からの位置検索命令d161を受信した駐車場内無線
データ通信端末1からの情報に基づいて現在位置目印7
1が描画される。ルートデータd73は、利用者を案内
・誘導する為に、地図上に、現在位置71から駐車位置
目印72、駐車場階数目印74までを矢印で示したルー
トの元になるデータである。ルートデータd73は、現
在位置から同フロアの目的地となる他の駐車場内無線デ
ータ通信端末位置までの全ての組合せの経路を示す画像
データと、他の階層のフロアが目的地となった場合の、
目的地の階数と各フロアへの経路を示す画像データを持
つ。
【0116】図21を用いて、駐車場内無線データ通信
端末1を制御するプログラムP1の流れを説明する。駐
車場内無線データ通信端末制御プログラムP1は、電源
投入後、無線データ通信制御部12などを初期状態に設
定した(S70)後、無線情報ビューアー3との接続を
待つ(S71)。無線情報ビューアー3から、位置登録
命令d151(図10(e))もしくは位置検索命令d
161(図10(g))を受信すると、その識別子から
位置登録命令d151であるか位置検索命令d161で
あるかを判断する(S72)。
【0117】位置登録命令d151であるときには図2
2に示す位置登録処理(場内)(S73)を実行し、位
置検索命令d161であるときには図23に示す位置検
索処理(場内)(S74)を実行する。それぞれの処理
が終了した後、無線情報ビューアー3との無線データ通
信による接続を切断し(S75)、ステップS71に戻
り、駐車場内無線データ通信端末1の制御処理を繰り返
す。
【0118】図22を用いて、図21のステップS73
の位置登録処理(場内)を詳細に説明する。位置登録処
理(場内)(S73)は、無線情報ビューアー3から受
信した位置登録命令d151(図10(e))からビュ
ーアーIDd331を取り出し(S731)、受信した
位置登録命令に付加されてきたビューアーIDd331
と、当該駐車場内無線データ通信端末1の位置を示す駐
車スペースIDd51を、位置登録応答識別子i26に
付加して、位置登録応答d152として送信した(S7
32)後、位置登録処理を終了する。
【0119】図23を用いて、図21のステップS74
における駐車場内無線データ通信端末1の位置検索処理
(場内)を詳細に説明する。位置検索処理(場内)(S
74)では、まず、無線情報ビューアー3から受信した
位置検索命令d161からビューアーIDd331と位
置検索IDd333を取得する(S740)。駐車場内
無線データ通信端末1は、位置検索命令d161に付加
されている位置検索IDd333の駐車場IDd511
と、駐車場内無線データ通信端末1の記憶部13に格納
されている駐車スペースIDd51内の駐車場IDd5
11とが一致するか否かを判定する(S741)。駐車
場IDが異なる場合には、駐車位置が他の駐車場である
ので、駐車場内無線データ通信端末1内の記憶部13に
格納されている駐車場の駐車スペースIDリストd13
1から該当する駐車場IDを検索する(S742)。そ
して、該当する駐車場外周辺地図データd352を読み
出して駐車場外周辺地図352上の当該駐車場IDに対
応する駐車場位置に、図11に示す駐車位置目印72を
描画するとともに、検索を行っている駐車場内無線デー
タ通信端末1が設置されている位置に、図11に示す現
在位置目印71を描画をする。更に、記憶部13のルー
トデータd73から現在位置目印71と駐車位置目印7
2に対応する経路の画像データを探し、図11に示す経
路73を描画して、駐車場敷地案内地図352を作成す
る(S743)。
【0120】位置検索応答d162の、位置検索応答識
別i28に、ステップS740で取得したビューアーI
Dd331と、ステップS743で作成した駐車場敷地
案内地図データd352を付加して送信する(S74
8)。
【0121】ステップS741において、位置検索命令
d161から取り出した位置検索IDd333の駐車場
IDd511と、駐車場内無線データ通信端末1の記憶
部13に格納されている駐車スペースIDd51内の駐
車場IDd511とが同じである場合、同じ駐車場であ
るので、位置検索命令d161から取り出した位置検索
IDd333の駐車階数IDd512と、駐車場内無線
データ通信端末1の記憶部13に格納されている駐車ス
ペースIDd51内の駐車階数IDd512とが一致す
るか否かを判定する(S744)。その時、駐車階数I
Dが異なる場合は、駐車場内無線データ通信端末1内の
記憶部13に格納されている駐車場の駐車スペースID
リストd131から該当番号を検索し(S745)、該
当する駐車場内地図データd353から作成した駐車場
立体案内地図353に当該番号に対応する駐車場内階数
を示す駐車場階数目印74(図12)を描画するととも
に、検索を行っている駐車場内無線データ通信端末1が
設置されている位置に、図12に示す現在位置目印71
を描画する。更に、ルートデータd73から現在位置目
印71と駐車場階数目印74に対応する経路の画像デー
タを探し、図12示す経路73を描画して駐車場立体案
内地図353を作成する(S746)。
【0122】位置検索応答d163の、位置検索応答識
別i28に、ステップS7460で取得したビューアー
IDd331と、ステップS746で作成した駐車場立
体案内地図データd353を付加して送信する(S74
8)。
【0123】ステップS744において、位置検索命令
d161から取得した駐車場階数IDd512が、駐車
場内無線データ通信端末1の記憶部13に格納されてい
る駐車スペースIDd51内の駐車階数IDd512と
同じだった場合は、駐車場内誘導地図354の当該番号
に対応する駐車スペースに、図13に示す駐車位置目印
72を描画し、検索を行っている駐車場内無線データ通
信端末1の設置されている位置に、図13に示す現在位
置目印71を描画をする。更に、ルートデータd73か
ら現在位置目印71と駐車位置目印72に対応する経路
の画像データを探し、図13示す経路73を描画する。
【0124】位置検索応答d164の、位置検索応答識
別i28に、ステップS740で取得したビューアーI
Dd331と、ステップS747で作成した駐車場誘導
地図データd354を付加して送信する(S748)。
その後、位置検索処理(場内)を終了する。
【0125】以下、出口ゲート53のソフトウェアにつ
いて詳細に説明する。まず、出口ゲート53のソフトウ
ェアについて説明する前に、図24を用いて、出口ゲー
ト53に備えた記憶部538に格納される情報形態につ
いて説明する。
【0126】図24を用いて、出口ゲート53内の記憶
部538が持つ情報形態の例を説明する。出口ゲート記
憶部538には、駐車中のユーザ所有のビューアーID
d331と、駐車場へ入場する際の入口ゲート52での
入場処理時に取得した入場時間データd332を対応付
けて格納する。記憶部538で、ビューアーIDd33
1aと入場時間データd332aとを対にして駐車情報
d56aとして格納、保管していく。また、記憶部53
8には、駐車場内に駐車可能な数だけの駐車情報d56
a〜56nの格納領域が用意される。
【0127】図25を用いて、出口ゲート53を制御す
るプログラムP53の流れを説明する。出口ゲート制御
プログラムP53は、電源投入後、無線データ通信制御
部531、LAN通信制御部532、車輛検知センサー
部535、遮断機536などを初期状態に設定した後
(S80)、車輛検知センサー部535からの車輌検知
信号を待つ(S81)とともに、LAN54を介して入
口ゲート52から命令の受信を待つ(S82)。入口ゲ
ート52から入場登録命令d541を受信した場合に
は、入場登録命令d541に付加されているビューアー
IDd331、入場時間データd332からなる駐車情
報d56を記憶部538に格納する(S87)。格納終
了後は、車輛検知センサー部535からの車輌検知信号
待ちになる(S81)。また、ステップS82において
LAN54を介して入口ゲート52から入場要求命令d
542を受信した場合(S88)、出口ゲート53内の
記憶部538の駐車情報d56数、すなわちビューアー
ID登録数と駐車場の全収容台数を比較し、収容可能で
あれば入場可能応答d543aを、収容不可能であれば
入場不可応答d543nを送信する(S88)。この
後、車両検知信号待ち(S81)に戻る。
【0128】入口ゲート52からのLAN通信による応
答がなく、車輛が駐車場入口に接近した際に、出口ゲー
ト53の持つ車輛検知センサー部535から車輌検知の
信号を受信し(S83)、図26に示す出場処理を実行
する(S84)。処理終了後、無線情報ビューアー3と
の出場処理が完了したか否かを判定し(S85)、出場
処理が完了していれば、出口ゲート53に備えた遮断機
536を開けるゲート処理を行う(S86)。処理終了
後はステップS81に戻り、処理を繰り返す。
【0129】また、ステップS85で出場処理が完了し
ていなければ、遮断機536は開かずにステップS81
に戻り、処理を繰り返す。
【0130】図26を用いて、図25のステップS84
における出場処理の詳細を説明する。出場処理ステップ
S84では、無線情報ビューアー3に対し出場呼出命令
d145を送信した(S840)後、無縁情報ビューア
ー3からの出場呼出応答d146の受信を待ち(S84
1)、規定時間内に応答がない場合、再び出場呼出命令
d145を送信(S840)する。その後、出場呼出応
答d146の受信待ち(S841)になり、出場呼出応
答d146を受信するまで繰り返す。ステップS841
で、出場呼出応答d146を受信するとビューアIDd
331と入場時間d332を入手して記憶部538に格
納する(S842)。次いで、時計部534から現在時
間(出場時間)を取得し(S843)、記憶部538か
ら入場時間を取得する(S844)。
【0131】演算処理部530は、入場時間および出場
時間から積算時間を算出し、精算金額を計算して表示部
533に表示する(S845)。表示部533に表示さ
れた精算金額の入金を受け付け、その支払いが完了する
まで表示を繰り返す(S846→S845→S84
6)。精算が終了すると、無線情報ビューアー3に対し
出場許可命令d147を送信して(S847)、出場許
可応答の受信待ちに移行する(S848)。
【0132】出場許可命令d147を受信した、無線情
報ビューアー3は、記憶部33に格納されている入場時
間データd332を消去し、位置登録フラグd334に
未登録を示す値を書き込んだ後、出場許可応答d148
を送信する。
【0133】出場許可応答d148を受信した出口ゲー
ト53は、記憶部538内の当該駐車情報d56を消去
して(S849)、出場処理を終了する。
【0134】以上説明した無線情報ビューアー3、駐車
場内無線データ通信端末1、入口ゲート52、出口ゲー
ト53のソフトウェアによって、駐車場利用者が駐車場
入場、駐車位置登録、駐車位置検索、駐車場出場を行う
までの過程を順に説明する。
【0135】まず、駐車場利用者は、車輛に乗り駐車場
入口に設置してある入口ゲート52に接近する。そし
て、駐車場利用者は車輛内から、無線情報ビューアー3
のメニュー画面(図5)から「入出場」を選択する(図
9、S13)で、ステップS14の入出場処理(図1
4)が実行される。それに対して、入口ゲート52は、
図18のステップS62でセンサーが車輛を検知する
と、入場許可を得るステップS63〜S65の処理が実
行される。入場可能な場合、無線情報ビューアー3が
「入場する」を選択すると、入場呼出応答d142(図
10(b))を送信する。これに対して、入口ゲート5
2が、入場呼出応答d142を受信する(図19、S6
63)と、時計部524から現在の時間を取得する(図
19、S664)。その取得した時間を入場時間データ
d332として、ビューアーIDd331とともに入場
許可命令d143に付加して送信する(図19、S66
5)。送信後、入場許可応答d144を受信し(図1
9、S666)、LAN54通信を介して出口ゲート5
3に対し入場登録命令d541を送信する(図19、S
667)。
【0136】それに対し無線情報ビューアー3は、図1
4のステップS24で、入場許可命令d143を受信す
ると、命令に付加されている入場時間データd332を
記憶部33に格納する(図14、S25)。入場時間デ
ータd332を格納した後、入口ゲート52に対し、入
場許可応答d144を送信する(図14、S26)。そ
の後、入口ゲート52との無線データ通信を切断し(図
14、S28)、処理が終了する。そして、図18にお
いて、入口ゲート52は、入場処理の完了後(図18、
S67)、遮断機526に備えられているバーを上げ
(図18、S68)、駐車場利用者は入場する。
【0137】この一連の動作により、無線情報ビューア
ー3の記憶部33に入場時間データd332が、また出
口ゲート53の記憶部538にビューアーIDd331
と、入場時間データd332が蓄積される。
【0138】この後に、駐車場内において駐車場利用者
は駐車スペースの1つに車輛を駐車し、車輛内より無線
情報ビューアー3のメニュー画面(図5)から「駐車場
位置登録」を選択すると、位置登録処理(図9、S1
5、図15)が実行される。位置登録処理(図15)の
ステップS40で、ビューアーIDd331を付加した
位置登録命令d151を送信し、それに対し、駐車場内
無線データ通信端末1は図21のステップS72で、受
信した位置登録命令d151の位置登録識別子i21に
より、位置登録処理(場内)(図21、S73、図2
2)が実行される。その後、ステップS731(図2
2)で位置登録命令d151を受信後、その位置登録命
令d151に付加されているIDd331と、駐車場内
無線データ通信端末1の記憶部13に格納されている駐
車スペースIDd51を付加させた位置登録応答d15
2を送信し、位置登録処理(場内)を終了する。
【0139】また、無線情報ビューアー3も、図15で
示したように位置登録応答d152を受信後、応答に付
加されている駐車スペースIDd51を判定し(S4
3)、無線情報ビューアー3の記憶部33に格納されて
いる駐車スペースIDd51に合致すれば、受信した位
置登録応答d152に付加されている位置スペースID
d51を記憶部33に格納する(S44)。その後、記
憶部33に位置登録フラグd334として登録済と定め
られた値を書き込み、処理を終了する。
【0140】この一連の動作により、無線情報ビューア
ー3の記憶部33に位置検索IDd333が蓄積され
る。
【0141】この後、駐車場利用者は、無線情報ビュー
アー3を携帯し車輛より離れる。そして、駐車場利用者
が、駐車場内の自分の車輛に戻る際に、携帯している無
線情報ビューアー3のメニュー画面より、図9のステッ
プS13で、「位置検索」を選択するとステップS16
(図16)が実行される。図16のステップS50で、
無線情報ビューアー3の記憶部33に格納されている位
置登録フラグd334を判定し(S50)、位置登録フ
ラグd334の登録済と定められた値が書き込まれてい
れば、ビューアーIDd331と位置検索IDd333
を付加した位置検索命令d161を送信する(S5
1)。それに対し、駐車場内無線データ通信端末1は、
図21のステップS72で、受信した位置検索命令d1
61の位置検索識別子i27により、位置検索処理(場
内)を実行する(S74)。その後、ステップS740
(図23)で位置検索命令d161を受信後、その位置
検索命令d161に付加されている位置検索IDd33
3内の駐車場IDd511を記憶部13に格納されてい
る駐車スペースIDリストd131から照合する(S7
42)。駐車場IDd511が他の敷地の駐車場に該当
した場合、敷地案内地図を作成する(S743)。一
方、駐車場IDd511が駐車場内に該当した場合、位
置検索IDd333内の駐車階数IDd512を駐車ス
ペースIDリストd131から照合する(S744)。
駐車階数IDd512が駐車場内の他階に該当した場
合、立体案内地図を作成する(S745)。また、駐車
階数IDd512が駐車場内の同階に該当した場合、位
置検索IDd333内の駐車ブロックIDd513より
当該の駐車スペースまでの誘導地図を作成する(S74
7)。そして位置検索応答d164に当該の地図データ
(352、352、354)とビューアーIDd331
を付加して送信する(S748)。それに対し、無線情
報ビューアー3は、図16のステップS52で、位置検
索応答d164を受信し、その応答に付加されているビ
ューアーIDd331が、無線情報ビューアー3の記憶
部33に格納されているビューアーIDd331と合致
すれば、受信した位置検索応答d164に付加されてい
る地図データを表示部35より表示させる(S55)。
地図表示後、キー入力部34の入力により、図9に示す
メニュー画面表示(S12)へと戻る。再度、位置検索
をする場合は、メニュー画面(S12)から「位置検
索」(S16)を選択し処理を繰り返す。
【0142】この一連の動作により、無線情報ビューア
ー3での位置検索情報の授受が実現される。それによ
り、ユーザが無線情報ビューアー3の表示部35に表示
される地図を見て移動することで、駐車位置までの誘導
が実現される。
【0143】この後、駐車場利用者は、車輛に乗り駐車
場出口に設置してある出口ゲート53に接近する。そし
て、駐車場利用者が車輛内から、無線情報ビューアー3
のメニュー画面(図5)から、図9のS13で、「入出
場」を選択するとステップS14(図14)を実行す
る。それに対して、出口ゲート53は、図25のステッ
プS83でセンサーが車輛を検知し、ステップS84を
実行する。その後、無線情報ビューアー3は「出場す
る」を選択すると、出場呼出応答d146を送信する。
【0144】これに対して、出口ゲート53は、図26
のS851で、出場呼出応答d146を受信すると(S
842)、時計部534から現在の時間を取得(S84
3)する。その取得した時間を出場時間とし、ビューア
ーIDd331を用いて記憶部538に格納されている
当該ビューアーの入場時間データd332を取得し(S
844)、積算時間、精算金額を計算し表示部533に
表示する(S845)。そして、駐車場利用者が精算処
理を完了後、出場許可命令d147を送信する(S84
7)。出場許可命令d147送信後、出場許可応答d1
48を受信し(S848)、記憶部538内に格納され
ている当該駐車情報d56を消去する。その後、入口ゲ
ートとの無線データ通信を切断して(図14、S2
8)、処理が終了する。
【0145】そして、図25において出口ゲート53
は、出場処理の完了後(S85)、遮断機536に備え
られているバーを上げ(S86)、駐車場利用者は出場
する。
【0146】
【発明の効果】本発明の駐車位置検索システムによれ
ば、次のような効果がある。駐車場内の任意の場所で駐
車位置の検索ができるので、駐車場のレイアウトなどを
表示した表示板を捜す手間が不要となる。
【0147】安全なルートを示すことにより、車輌の行
き交う駐車場内を利用者が自分の車を捜し歩くことが解
消され、安全に駐車場を利用できる。
【0148】駐車位置を利用者へ明確に表示することに
より、駐車場内を捜し歩くという時間的ロスを無くすこ
とが期待でき、ユーザーの利便性向上と共に、駐車場利
用の回転が速くなり、駐車場の利用効率が上がる。
【0149】一台ずつの駐車スペース全てに駐車場内無
線データ通信端末を設置する必要が無く、駐車場利用者
が車輌内から駐車場内設置の駐車場内無線データ通信端
末と無線通信できる距離に設置されていれば良い。その
為、駐車場内の駐車場内無線データ通信端末は、ブロッ
ク毎の設置で済み駐車場の規模が大きくなった場合で
も、一台毎の駐車スペースに輪留めや車輌検知センサー
を設置している無人方式の駐車場と比べてコストが軽減
される。
【0150】駐車場内に設置する駐車場内無線データ通
信端末は、他の無線データ通信とケーブル接続する必要
がない為、駐車場のスペースに合せ、駐車場内無線デー
タ通信端末の配置レイアウトを変えることができる。ま
た、駐車場のスペースの変更に伴い、駐車場内無線デー
タ通信端末を1台単位で増減することが可能である。さ
らに、従来の駐車場の敷地レイアウト変更に伴う、端末
設置コストも軽減することが出来る。
【0151】駐車用敷地の広い大型の駐車場、立体駐車
場、無人駐車場など、駐車場の形態に関わらず、収容台
数の多い駐車場では、駐車場管理システムとして利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる案内システムを適用した駐車場
の配置例を説明する図。
【図2】駐車場内のフロアにおける駐車スペースの配置
と駐車場内無線データ通信端末の配置を説明する図。
【図3】駐車場利用者の誘導機能に関する機器である駐
車場内無線データ通信端末と無線情報ビューアーの構成
を説明する図。
【図4】駐車場利用者が持つ無線情報ビューアーの外観
形状を説明する図。
【図5】駐車場利用者が持つ無線情報ビューアーの表示
部に表示されるメニュー画面の例を説明する図。
【図6】駐車場の出入口に設けた入口ゲートと出口ゲー
トの構成を説明する図。
【図7】各駐車場内無線データ通信端末が持つ駐車スペ
ースIDのデータ形式を説明する図。
【図8】無線情報ビューアー内の記憶部に格納するデー
タを説明する図。
【図9】無線情報ビューアー制御プログラムを説明する
図。
【図10】無線情報ビューアーと駐車場内無線データ通
信端末、入口ゲート、出口ゲートとの間で授受する命令
および応答の内容を説明する図。
【図11】無線表示ビューアーに表示された敷地案内地
図を説明する図。
【図12】無線表示ビューアーに表示された立体案内地
図を説明する。
【図13】無線情報ビューアーに表示された誘導地図を
説明する図。
【図14】入出場処理の詳細図。
【図15】位置登録処理の詳細図。
【図16】位置検索処理の詳細図。
【図17】LAN上送受信される命令を説明する図。
【図18】入口ゲート制御プログラムを説明する図。
【図19】入場処理の詳細図。
【図20】駐車場内無線データ通信端末の記憶部に格納
される情報の例を説明する図。
【図21】駐車場内無線データ通信端末制御プログラム
を説明する図。
【図22】位置登録処理(場内)の詳細図。
【図23】位置検索処理(場内)の詳細図。
【図24】出口ゲート内の記憶部に格納される情報を説
明する図。
【図25】出口ゲート制御プログラムを説明する図。
【図26】出場処理の詳細図。
【符号の説明】
1 駐車場内無線データ通信端末 3 無線情報ビューアー 5 駐車場 7 車輛 11 演算処理部 12 無線データ通信制御部 13 記憶部 31 演算処理部 32 無線データ通信制御部 33 記憶部 34 キー入力部 35 表示部 352 敷地案内地図 353 立体案内地図 354 誘導地図 51 駐車スペース 52 入口ゲート(駐車場入口端末) 520 演算処理部 521 無線データ通信部 522 LAN通信制御部 523 表示部 524 時計部 525 車輛検知センサー部 526 遮断機 53 出口ゲート(駐車場出口端末) 530 演算処理部 531 無線データ通信部 532 LAN通信制御部 533 表示部 534 時計部 535 車輛検知センサー部 536 遮断機 537 精算処理部 538 記憶部 539 キー入力部 54 LAN 55 移動用通路 71 現在位置目印 72 駐車位置目印 73 ルート記号 74 駐車場階数目印 d131 駐車スペースIDリスト d141 入場呼出命令 d142 入場呼出応答 d143 入場許可命令 d144 入場許可応答 d145 出場呼出命令 d146 出場呼出応答 d147 出場許可命令 d148 出場許可応答 d151 位置登録命令 d152 位置登録応答 d161 位置検索命令 d164 位置検索応答(敷地案内) d163 位置検索応答(立体案内) d164 位置検索応答(誘導地図) d331 ビューアーID d332 入場時間 d333 位置検索ID d334 位置登録ID d352 敷地案内地図データ d353 立体案内地図データ d354 誘導地図データ d51 駐車スペースID d511 駐車場ID d512 駐車階数ID d513 駐車ブロックID d541 入場登録命令 d542 入場要求命令 d543 入場要求応答 d534a 入場可能応答 d534n 入場不可応答 d56 駐車情報 d73 ルートデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 喜勇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 高見 穣 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AB05 AB13 AC02 AC06 AC14 AC16 5H180 AA21 KK07 KK08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 案内情報を生成する複数の案内情報生成
    端末と、該案内情報生成端末から出力された案内情報を
    画面に表示する携帯形案内情報表示装置とで構成される
    案内システムにおいて、前記案内情報生成端末は、案内
    すべき各個所ならびに該案内情報で示される経路付近に
    配置され、配置場所を一意に特定する端末位置識別情報
    と、案内情報生成端末の設置場所から目的地となる前記
    端末位置識別情報で示される位置への経路を表わす案内
    情報を生成する案内情報生成機能と、前記携帯形案内情
    報表示装置との間で通信する通信機能を持ち、前記携帯
    形案内情報表示装置は、携帯形案内情報表示装置を一意
    的に特定する携帯端末識別情報と、最寄りの案内情報生
    成端末から取得した端末位置識別情報を格納する端末位
    置情報格機能と、前記案内情報生成端末との間で通信す
    る通信機能と、案内情報生成端末から取得した案内情報
    を表示する表示機能とを持ち、目的地登録時に携帯形案
    内情報表示装置が案内情報生成端末から端末位置識別情
    報を取得して目的地情報として記憶し、目的地検索時
    に、携帯形案内情報表示装置が案内情報生成端末に目的
    地情報と携帯端末識別情報を含む目的地検索依頼を送信
    し、案内情報生成端末が受信した目的地情報に基づいて
    案内情報を生成して携帯形案内情報表示装置へ送信し、
    携帯形案内情報表示装置が受信した案内情報を画面に表
    示することを特徴とする案内システム。
  2. 【請求項2】 前記案内情報生成端末の案内情報生成機
    能は、関連する案内情報生成端末の位置情報を記述した
    端末位置情報リストと、地図データと、案内記号データ
    とを有し、携帯形案内情報表示装置から受信した目的地
    情報を用いて端末位置情報リストを参照して目的地を検
    索し、目的地の地図データに案内記号を付して案内情報
    とする機能であることを特徴とする請求項1に記載の案
    内システム。
  3. 【請求項3】 複数の案内情報生成端末が、互いに連係
    せずにそれぞれ独立して配置されていることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の案内システム。
  4. 【請求項4】 案内情報生成端末を駐車場の数台の駐車
    位置毎に配置し、前記案内情報生成端末が、前記携帯形
    案内情報表示装置の目的地情報送付手段により送付され
    た前記端末位置識別子に基づいて、該案内情報生成手段
    により駐車位置への経路を示すデータを生成して携帯形
    案内情報表示装置に送付し、携帯形案内情報表示装置が
    案内情報生成端末から送付された駐車位置への経路を表
    示することを特徴とする請求項1ないし請求3のいずれ
    か1項に記載の案内システム。
  5. 【請求項5】 案内情報を生成する複数の案内情報生成
    端末と、該案内情報生成端末から出力された案内情報を
    画面に表示する携帯形案内情報表示装置とからなる案内
    システムを構成する案内情報生成端末において、配置場
    所を一意に特定する端末位置識別情報を格納する端末位
    置識別情報格納手段と、案内情報生成端末の設置場所か
    ら目的地となる端末位置識別情報で示される位置への経
    路を表わす案内情報を生成する案内情報生成手段と、携
    帯形案内情報表示装置との間で通信する通信手段を有
    し、携帯形案内情報表示装置から端末位置識別情報を取
    得する依頼を受信したときに自己の端末位置識別情報を
    送信し、携帯形案内情報表示装置から目的地情報を含む
    目的地検索依頼を受けたときに目的地情報を用いて案内
    情報を生成して送信することを特徴とする案内情報生成
    端末。
  6. 【請求項6】 案内情報生成手段が、関連する案内情報
    生成端末の位置情報を記述した端末位置情報リストと、
    地図データと、案内記号データとを有し、携帯形案内情
    報表示装置から受信した目的地情報を用いて目的地を検
    索し、目的地の地図データに案内記号を付して案内情報
    とする手段であることを特徴とする請求項5に記載の案
    内情報生成端末。
  7. 【請求項7】 案内情報を生成する複数の案内情報生成
    端末と、該案内情報生成端末から出力された案内情報を
    画面に表示する携帯形案内情報表示装置とで構成される
    案内システムに用いる案内情報生成端末において、案内
    情報生成端末が、配置場所を一意に特定する端末位置識
    別情報と、案内情報生成端末の設置場所から目的地とな
    る前記端末位置識別情報で示される位置への経路を表わ
    す案内情報を生成する案内情報生成機能と、前記携帯形
    案内情報表示装置との間で通信する通信機能を有してお
    り、携帯形案内情報表示装置から端末位置情報取得依頼
    があったときに、自己の端末位置情報を携帯端末識別情
    報とともに送信する第1の処理と、携帯形案内情報表示
    装置から携帯端末識別情報と目的地情報を搭載した目的
    地検索依頼があったときに、前記目的地情報の領域情報
    が自己が配置されている領域の位置情報の領域情報と一
    致するか否かを判断する第2の処理と、第2の処理で両
    情報が一致しないときに他の領域への経路を表示する敷
    地案内地図情報を作成する第3の処理と、第2の処理で
    両情報が一致したときに前記目的地情報の階数情報が自
    己が配置されている領域内の階数情報と一致するか否か
    を判断する第4の処理と、第4の処理で両情報が一致し
    ないときに他の階数への経路を表示する立体案内地図情
    報を作成する第5の処理と、第4の処理で両情報が一致
    したときに目的地への経路を表示する誘導地図情報を作
    成する第6の処理と、作成した地図情報を携帯端末識別
    情報とともに携帯形案内情報表示装置に送信する第7の
    処理とを実行することを特徴とする案内情報生成端末。
  8. 【請求項8】 案内情報を生成する複数の案内情報生成
    端末と、該案内情報生成端末から出力された案内情報を
    画面に表示する携帯形案内情報表示装置とからなる案内
    システムを構成する携帯形案内情報表示装置において、
    携帯形案内情報表示装置を一意的に特定する携帯端末識
    別情報を格納する携帯端末識別情報格納手段と、最寄り
    の案内情報生成端末から取得した端末位置識別情報を目
    的地情報として格納する目的地情報格納手段と、案内情
    報生成手段との間で通信する通信手段と、案内情報生成
    手段から取得した案内情報を表示する表示手段とを有
    し、目的地登録時に案内情報生成端末から端末位置識別
    情報を取得して目的地情報として記憶し、目的地検索時
    に案内情報生成端末へ目的地情報と携帯端末識別情報を
    含む目的地検索依頼を送信し、案内情報生成端末から受
    信した案内情報を表示手段の画面に表示することを特徴
    とする携帯形案内情報表示装置。
  9. 【請求項9】 案内情報を生成する複数の案内情報生成
    端末と、該案内情報生成端末から出力された案内情報を
    画面に表示する携帯形案内情報表示装置とで構成される
    案内システムに用いる携帯形案内情報表示装置におい
    て、携帯形案内情報表示装置は、携帯形案内情報表示装
    置を一意的に特定する携帯端末識別情報と、最寄りの案
    内情報生成端末から取得した端末位置識別情報を目的地
    情報として格納する目的地情報格手段と、前記案内情報
    生成端末との間で通信する通信手段と、案内情報生成端
    末から取得した案内情報を表示する表示手段を有してお
    り、目的地登録時に携帯端末識別情報を含む位置情報取
    得依頼を最寄りの案内情報生成端末へ送信する第1の処
    理と、案内情報生成端末から送信されてきた位置情報取
    得応答から端末位置識別情報を取得して目的地情報とし
    て記憶する第2の処理と、目的地検索時に、目的地情報
    と携帯端末識別情報を含む目的地検索依頼を案内情報生
    成端末へ送信する第3の処理と、案内情報生成端末から
    送信されてきた案内情報を表示手段に表示する第4の処
    理とを実行することを特徴とする携帯形案内情報表示装
    置。
JP2001262711A 2001-08-31 2001-08-31 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置 Pending JP2003077097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262711A JP2003077097A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262711A JP2003077097A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003077097A true JP2003077097A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19089562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262711A Pending JP2003077097A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003077097A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
JP2006145442A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2011076343A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yamatake Corp 施設管理システムおよび方法
JP2014063409A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Keiyo Engineering:Kk 駐車位置確認システム
JP2015014991A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 カシオ計算機株式会社 店舗端末装置及びプログラム
JP2018166011A (ja) * 2018-08-02 2018-10-25 株式会社リコー 位置情報管理システム、及び位置情報管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
JP2006145442A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2011076343A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Yamatake Corp 施設管理システムおよび方法
JP2014063409A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Keiyo Engineering:Kk 駐車位置確認システム
JP2015014991A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 カシオ計算機株式会社 店舗端末装置及びプログラム
JP2018166011A (ja) * 2018-08-02 2018-10-25 株式会社リコー 位置情報管理システム、及び位置情報管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6604045B2 (en) Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
JP4349253B2 (ja) 貸借支援システム、通信装置、サーバ
KR100560704B1 (ko) 목적지 안내시스템과 복잡한 구조물 내에서 개별적으로 맞추어진 경로를 생성하기 위한 방법
JP2019148928A (ja) レンタルサイクル運営システム及びプログラム
JP3644472B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置及び情報案内方法
EP0991031A2 (en) Vehicle sharing system
WO2014030233A1 (ja) レンタカー管理システム、レンタカー管理方法、及びレンタカー管理プログラム
CN101751775A (zh) 一种搭车请求处理系统以及相应的控制方法
JP2015069429A (ja) 情報案内システム、表示装置、サーバ装置、情報案内方法及びプログラム
JP2002031538A (ja) 経路誘導方法及びそのための端末装置
JP4948275B2 (ja) 迎車システムおよび携帯情報端末とナビゲーション装置ならびに誘導方法
JP2002277278A (ja) 経路案内システム
JP2006267114A (ja) 構内案内データ収集装置および構内案内データ収集端末および構内案内データ収集方法およびプログラム
JP2002032406A (ja) サービス情報提供方法及びサービス情報提供装置とこのシステム
JP2003077097A (ja) 案内システムおよび該案内システムを構成する案内情報生成端末ならびに携帯形案内情報表示装置
JP3013759B2 (ja) 端末利用通信システム
JP2002116033A (ja) ランドマーク案内装置並びに方法、情報記憶媒体、及びランドマーク登録装置並びに方法
JP3698105B2 (ja) 共同利用乗物予約装置
JP2005165757A (ja) 駐車場予約システム
JP2003177025A (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法
JP2003085450A (ja) 需要情報集積装置、需要情報集積方法、プログラム及び媒体
CN115512565A (zh) 一种室内停车场室内导航方法及停车管理系统
JP4322713B2 (ja) 駐車場管理装置
KR20220001320A (ko) 해외여행 어시스트 서비스 제공 시스템
JP7192701B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム