JP2003071875A - 成形機による金型識別方法 - Google Patents

成形機による金型識別方法

Info

Publication number
JP2003071875A
JP2003071875A JP2001266084A JP2001266084A JP2003071875A JP 2003071875 A JP2003071875 A JP 2003071875A JP 2001266084 A JP2001266084 A JP 2001266084A JP 2001266084 A JP2001266084 A JP 2001266084A JP 2003071875 A JP2003071875 A JP 2003071875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molding machine
thickness dimension
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001266084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615505B2 (ja
Inventor
Tsugio Mitsui
次男 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2001266084A priority Critical patent/JP3615505B2/ja
Publication of JP2003071875A publication Critical patent/JP2003071875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615505B2 publication Critical patent/JP3615505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1796Moulds carrying mould related information or codes, e.g. bar codes, counters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金型ごとの型厚寸法を金型の識別手段に採用
することで、特別な選別手段を設けることなく通常の金
型を可動盤の移動により識別し、成形機側に入力された
金型の成形条件の選択を可能となす。 【解決手段】 予め成形機が備える成形用の記憶装置1
0に複数の金型ごとの成形条件と型厚寸法とを入力す
る。その成形機の型締装置1の固定盤4と可動盤6とに
金型9を装着する際に、金型取付作業モードで可動盤6
の移動による型締動作を行う。その可動盤6の移動量か
ら装着金型9の型厚寸法を検出する。その型厚寸法と成
形機に入力した金型ごとの型厚寸法とを照合して金型の
識別を行う。識別された金型の成形条件を選択して成形
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の異なった
金型を交換して樹脂の射出成形を行う場合の金型の識別
方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】樹脂の射出成形では、
1台の射出成形機に成形条件等が異なった複数の金型を
交換して使用している。このため各金型の使用に際して
は、金型ごとに成形条件、たとえば、型開停止位置、エ
ジェクター前進限位置、加熱筒温度、射出速度、保圧、
射出充填量及び冷却時間などを変更する必要がある。
【0003】この成形条件の変更は、成形機が備える固
定盤と可動盤とに金型を装着する際に金型を識別して行
っている。この識別には作業員が金型に施した名称や番
号などを目視により確認して行う以外にも自動的に行う
ものもある。この自動的な識別手段としては、金型ごと
にバーコード等の固有の標識識を、金型を装着したとき
に成形機側に設けた検知器により確認する方式が主とし
て採用されている。
【0004】これらの自動識別手段のうち、検知器によ
る選別では、成形機側と金型の両方の特定個所に識別部
材及び検知器を取付ける必要があるので費用が掛かり、
識別部材のない通常の金型は識別できないので金型のコ
ストアップともなる。またバーコードによる識別では多
回にわたる金型の使用によりバーコードが汚染又は損傷
して識別の標識機能を失い易いなどの課題を有する。
【0005】この発明は上記従来の識別手段の課題を解
決するために考えられたものであって、その目的は金型
ごとの型厚寸法を金型の識別手段に採用することで、特
別な選別手段を設けることなく通常の金型を可動盤の移
動により識別して、成形機側に入力された金型の成形条
件の選択を行い得る新たな成形機による金型識別方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
は、予め成形機が備える成形用の記憶装置に複数の金型
ごとの成形条件と型厚寸法とを入力し、その成形機の型
締装置の固定盤と可動盤とに金型を装着する際に、金型
取付作業モードで可動盤の移動による型締動作を行い、
その可動盤の移動量から装着金型の型厚寸法を検出し、
その型厚寸法と成形機に入力した金型ごとの型厚寸法と
を照合して金型の識別を行い、識別された金型の成形条
件を選択設定して成形を行う、というものである。
【0007】またこの発明は、上記成形機の記憶装置に
複数の金型ごとの成形条件と型厚寸法及び成形条件名又
は金型名を入力し、上記可動盤の移動量から検出された
型厚寸法と同一又は近似した型厚寸法が複数存在する場
合には、該当する金型の成形条件名又は金型名を表示
し、その表示から作業員が判断して金型の識別を行う、
というものでもある。
【0008】上記成形機としては、油圧駆動又は電動サ
ーボモータ等の電動モータを駆動源とする型締装置を備
えた射出成形機などで、上記可動盤の移動量は、油圧駆
動の型締装置にあっては、可動盤と機台側の固定部とに
わたり設けられた位置検出器により、またサーボモータ
などの電動モータを駆動源とするトグル式型締装置にあ
っては、機台側の固定部とにわたり設けられた位置検出
器又は、トグル駆動用モータのエンコーダと圧受盤の位
置検出器の検出値から演算により求めることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図中1は射出成形機の機台2の上
に設置した型締装置で、一対の固定盤3,4を四隅部の
タイバー5,5により連結して対設し、そのタイバー
5,5に挿通支持した可動盤6を一方の固定盤3に固設
した油圧シリンダ7のピストンロッド8と連結して、他
方の固定盤4に対し進退自在に設け、その固定盤4と可
動盤6の対向面に金型9を分割して取付けた油圧作動の
型締装置からなる。
【0010】この射出成形機が備える成形用の記憶装置
10には、型厚寸法が異なる複数の金型A、B、型厚寸
法が同一でも成形条件が異なる金型C1 、C2 、型厚寸
法の差が僅かで近似した金型F1 、F2 など複数の金型
の成形条件と型厚寸法とが、金型ごとに予め入力してあ
る。この際、型厚寸法は温度、成形機、作業者などの環
境により若干の違いが生ずるので許容厚さ寸法が設定さ
れている。
【0011】また装着金型9の識別は型厚寸法によるこ
とから、同一型厚寸法の金型C1 、C2 の全てが同時に
確認され、また近似した型厚寸法の金型F1 、F2 の全
てが同時に確認されることもあるので、確認された金型
の成形条件の識別手段として成形条件名や金型名を付し
て入力してある。これにより複数の金型が該当した場合
には、対象となる金型の成形条件名や金型名をモニター
11に表示し、その表示から作業員が金型の照合と成形
条件の選択を行えるようにしてある。また照合の確認は
作業員によるスイッチ12の入力で行え、これにより識
別された金型の成形条件が成形機に設定される仕組みに
なっている。
【0012】なお、成形条件の管理には成形機外の記憶
媒体を用いてもよく、記憶装置10に入力されていない
金型の成形条件については、記憶媒体から移行して識別
を行うことができるようにしてある。
【0013】次に生産を終了した金型(以下生産終了金
型という)と次生産用として装着される金型(以下装着
金型という)の識別及び照合について説明する。先ず、
生産終了金型の条件確認と必要に応じて型厚寸法を含む
成形条件の見直し、再登録(改訂)作業を行う。
【0014】次に、型閉じ状態で可動盤6側の金型ロッ
クを外して、可動盤6を生産終了金型が両盤下側の受部
材から外れない所まで後退移動し、固定盤4と可動盤6
との間に金型の取出スペースdを確保する。その後に固
定盤4側の金型ロックを外して生産終了金型を両盤の間
から金型を成形機外に持ち出す。
【0015】生産終了金型を取り外した後の両盤間に、
次生産用として装着される金型9(以下装着金型とい
う)を取付けるには、その装着金型9に見合った取付け
スペースを、通常に行われているように可動盤6の移動
操作により確保する。次に装着金型9を固定盤4の型面
に沿って上方又は側方から取付けスペースに送込み、両
盤下側の受部材に載せる。その状態でスイッチ12をO
Nにして条件照合とし、金型取付作業モードをONにし
て、後退位置の可動盤6を型締作動する。
【0016】これにより可動盤6は装着金型9との間の
スペースdを低速移動したのち、装着金型9を低圧型締
し、さらに強力型締するようになる。この強力型締時に
可動盤6の移動量から装着金型9の型厚寸法が電気的に
算出されて検出され、その型厚寸法と成形機側に入力し
た複数の金型A、B、C1 、C2 、F1 、F2 の型厚寸
法とが電気的に自動照合されて識別が行われる。金型A
が識別されるとその成形条件が設定されてモニター11
に表示される。
【0017】また照合の結果、型厚寸法が同一の金型C
1 、C2 或いは近似した金型F1 、F2 が存在する場合
には、各金型の成形条件名又は金型名が、モニター11
に候補として表示される。その表示の中から装着金型9
の成形条件を作業員が選択する。最後に作業員による確
定信号の入力により照合の確認が行われ識別を完了し、
選択された成形条件が成形機の成形制御装置に設定され
る。そして作業モードを成形作業モードに切換えると、
可動盤6の移動による金型の識別は行われず、選択され
た成形条件による樹脂の射出成形が行われるようにな
る。
【0018】このように可動盤の移動量から装着金型の
型厚寸法を検出し、それから装着金型の識別と成形条件
の選択を行う場合には、これまでのように金型と成形機
側の両方に識別手段を設ける必要がないので、通常の金
型をそのまま使用することができ、また型厚寸法が近似
したものがあっても、少ない候補からの選択であるから
手数を要せず、可動盤の移動量を型厚寸法に変換して検
出する手段も通常に採用されて位置検出器を利用できる
ので低コストとなる。
【0019】なお図示の実施形態は、油圧駆動の型締装
置について説明したものであるが、電動モータを駆動源
とする型締装置の場合には、電動モータの回転数等から
可動盤の移動量を検出して、同様に装着金型の型厚寸法
の検出と照合とを行うことができるので、この発明は駆
動源を問わず広範囲に応用可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の成形機による金型識別方法の金型
交換時の状態を示す説明図である。
【図2】 同じく金型交換後の状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 型締装置 2 機台 3 固定盤 4 固定盤 5 タイバー 6 可動盤 9 金型 10 記憶装置 11 モニター 12 スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め成形機が備える成形用の記憶装置に
    複数の金型ごとの成形条件と型厚寸法とを入力し、その
    成形機の型締装置の固定盤と可動盤とに金型を装着する
    際に、金型取付作業モードで可動盤の移動による型締動
    作を行い、その可動盤の移動量から装着金型の型厚寸法
    を検出し、その型厚寸法と成形機に入力した金型ごとの
    型厚寸法とを照合して金型の識別を行い、識別された金
    型の成形条件を選択設定して成形を行うことを特徴とす
    る成形機による金型識別方法。
  2. 【請求項2】 上記成形機の記憶装置に複数の金型ごと
    の成形条件と型厚寸法及び成形条件名又は金型名を入力
    し、上記可動盤の移動量から検出された型厚寸法と同一
    又は近似した型厚寸法が複数存在する場合には、該当す
    る金型の成形条件名又は金型名を表示し、その表示から
    作業員が判断して金型の識別を行うことを特徴とする請
    求項1記載の成形機による金型識別方法。
JP2001266084A 2001-09-03 2001-09-03 成形機による金型識別方法 Expired - Fee Related JP3615505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266084A JP3615505B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 成形機による金型識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266084A JP3615505B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 成形機による金型識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071875A true JP2003071875A (ja) 2003-03-12
JP3615505B2 JP3615505B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=19092444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266084A Expired - Fee Related JP3615505B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 成形機による金型識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615505B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012645A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Meiki Co Ltd 射出成形機の表示方法および射出成形機
JP2017202628A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社名機製作所 成形機および成形機の作動開始方法、並びに金型

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452289B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 中国電力株式会社 位置決め制御装置及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012645A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Meiki Co Ltd 射出成形機の表示方法および射出成形機
JP2017202628A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 株式会社名機製作所 成形機および成形機の作動開始方法、並びに金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615505B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342549A (en) Apparatus for coding articles
US20160274561A1 (en) Manufacturing process control systems and methods
EP3248752B1 (en) Manufacturing process control systems and methods
CN107020729A (zh) 注射成型系统
JP6426651B2 (ja) 金型内にて組立作業を行う射出成形システム
EP0192484B1 (en) Method of controlling the opening/closing of a mold in an injection molding machine
CN1843663B (zh) 电夹持的方法和设备
CN101119837A (zh) 用于具有多层模具的注塑机的合模装置
JP3615505B2 (ja) 成形機による金型識別方法
US12042971B2 (en) Remote diagnostic system
JP4384958B2 (ja) 射出成形機の移動部停止装置
JP2008254260A (ja) ロータリー射出成形機
JP6641420B2 (ja) 分割金型の装着方法及びプレスブレーキ
JP6318766B2 (ja) 積層成形用射出成形機及び射出成形方法
JPH08267522A (ja) 射出成形機の型締装置
JP3930373B2 (ja) 型締装置の制御方法
JPH0390267A (ja) 型締位置の検出方法
JP6320452B2 (ja) 成形機および成形機の作動開始方法、並びに金型
CN103831959B (zh) 用于使注塑机的可运动部件运动的方法和注塑机
JP4990024B2 (ja) 射出成形機
CA2931412C (en) Manufacturing process control systems and methods
JPH03147825A (ja) 射出成形機の型締装置
US10889038B2 (en) Production plant for producing a multiplicity of articles, and method for controlling and/or monitoring the production plant
JP2570951B2 (ja) 射出成形機の自動低圧型締め金型保護設定装置
JP3496968B2 (ja) 射出成形方法および射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees