JP2003069675A - 携帯型端末機器 - Google Patents

携帯型端末機器

Info

Publication number
JP2003069675A
JP2003069675A JP2001252410A JP2001252410A JP2003069675A JP 2003069675 A JP2003069675 A JP 2003069675A JP 2001252410 A JP2001252410 A JP 2001252410A JP 2001252410 A JP2001252410 A JP 2001252410A JP 2003069675 A JP2003069675 A JP 2003069675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
portable terminal
key
thumb
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001252410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607649B2 (ja
Inventor
Tadashi Naganuma
正 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2001252410A priority Critical patent/JP3607649B2/ja
Publication of JP2003069675A publication Critical patent/JP2003069675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607649B2 publication Critical patent/JP3607649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片手で親指を使いキーを頻繁に押下しても、
親指に無理のかからない、携帯型端末機器を提供する。 【解決手段】 キー入力部12のテンキー18の配列を
正面から見て右上がり又は左上がりとし、携帯型端末機
器を持つ手の親指の付け根と反対側の側面に突起部19
を取り付ける。親指でのキー入力を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型端末機器に
関し、更に詳しくは、親指を使用したキー入力に適した
キー配列を持つ携帯型端末機器に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型端末機器、特に携帯電話機の普及
は目覚ましく、日常生活に欠かせないものとなってい
る。現在では、携帯電話機の付加価値化が進み、インタ
ーネット接続や、電子メールの送受信の機能を有するも
のが出現している。このような、通話以外の使用形態、
特に電子メールの作成時には、文字入力が主体となり、
数字の入力を行う通常の電話番号入力に比して、より多
数回のキー入力を必要とする。
【0003】図4は、従来の携帯電話機の前面パネルの
構成を示している。この携帯電話機は折りたたみ式であ
り、液晶表示部11とキー入力部12からなり、キー入
力部12は、方向キー13、メールキー14、電話帳呼
出しキー15、通話キー16、終話キー17、及び、0
〜9、*、#からなるテンキー18から構成される。メ
ール入力では、特にテンキー18を駆使しての文字入力
が行われる。メール入力の方法には、一方の手で電話機
本体を支え、他方の手でテンキー18を押下する、両手
を使う方法の他に、片手のみを使い、掌で電話機本体を
支えつつ、親指のみによってテンキー18を押下する方
法が最近使用されるようになってきた。
【0004】両手を使う方法では、キーを無理なく押下
することができる利点があるものの、手荷物を持ってい
るときには、気軽にメール入力ができないという不便さ
がある。一方、片手を使う方法では、手荷物を持ってい
るような場合でも、気軽にメール入力できる利点がある
ものの、特に、親指の付け根に近い9、0、#等のキー
入力には、親指に負担がかかる。これらのキーを押しや
すくするためには、或る程度親指の付け根から離して配
置する必要がある。しかし、この目的のために、キー入
力部を電話機本体の側面から離して配置すると、電話機
全体の大きさが大きくなり、携帯性に反する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、親指を使っ
た片手入力の際に、快適にキー入力が可能な携帯型端末
機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の携帯型端末機器は、正面から見て右上がり
又は左上がりに配列された複数の入力キーを備えること
を特徴とする。
【0007】本発明の携帯型端末機器では、右手利きの
人には右上がりのキー配列を、左手利きの人には左上が
りのキー配列を提供することで、親指での無理のないキ
ー入力が可能となる。
【0008】本発明の好ましい態様の携帯型端末機器で
は、入力キーが、端末機器本体の右下又は左下のコーナ
ー部付近に中心を有する円弧にほぼ沿って配列される。
この場合、コーナー部付近に親指の付け根を配置するこ
とで、連続したキー入力に際しても、親指を無理に曲げ
伸ばしすることなく入力が可能である。
【0009】各入力キーの頂部がほぼ矩形状に形成され
る場合には、該矩形状頂部の辺を配列方向に向けてもよ
く、或いは矩形状頂部の辺を、端末機器本体の辺と平行
に配置してもよい。
【0010】更に、各入力キーの表示の角度を、配列方
向に整合させてもよく、端末機器本体の辺に整合させて
もよい。キー入力者の姿勢を考慮して、何れも採用でき
る。
【0011】入力キーの配列の右上がり又は左上がりに
対応して、端末機器本体の左下のコーナー部に隣接する
側面又は右下のコーナー部に隣接する側面の何れかに突
起を配設することも本発明の好ましい態様である。片方
の手で持ったときに、その手の親指の付け根の位置する
側面と反対側の側面に突起を配設することにより、その
突起に親指以外の指をかけることで携帯端末を持ちやす
くすることができる。また突起が不必要なときには、こ
の突起を収納できるようにしておけば、持ち運び時に支
障となることもない。
【0012】更に、端末機器本体の辺に沿って配列され
る別の入力キーを備えることも好ましい態様である。本
発明の携帯型端末機器では、すべてのキーを右下がり或
いは左下がりに配置する必要はなく、キーの持つ役割或
いは使用頻度などを考慮して、別の配列を持つキーと組
み合わせることで、全体として使いやすい携帯型端末装
置を提供することができる。
【0013】本発明の携帯型端末機器は、携帯電話機と
して構成されることが特に好ましく、この場合、特にメ
ール入力に適した携帯電話機を提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態例に基づいて、本発明を更に詳細に説明する。な
お、本実施形態例では、折りたたみ型の携帯電話機を例
として説明するが、特にこれに限定されるものでもな
い。図1は、本発明の第1の実施形態例の携帯型端末機
器である携帯電話機10を示している。同図(b)は携
帯電話機10の正面図、同図(a)は左側側面図であ
る。携帯電話機10は、液晶表示部11とキー入力部1
2から構成される。キー入力部12は、方向キー13、
メールキー14、電話帳呼出しキー15、通話キー1
6、終話キー17、並びに数字0〜9、及び符号*、#
からなるテンキー18により構成されている。図1の例
では、携帯電話機10を右手で持つことを想定し、テン
キー18は右下コーナー部付近を中心とする円弧に、ほ
ぼ沿って配列されている。各キーの頂部は矩形状に形成
され、この矩形状の辺はキーの配列に沿っており、携帯
電話機10の本体からは、傾いている。キーの頂部に付
されるキー表示はキーの配列方向に合わせてある。一
方、テンキー18以外の各キー13〜17は、携帯電話
機10の本体の辺と平行に配置されている。また、図1
(a)に示すように、キー入力部12の左側側面には突
起部19が設けてある。
【0015】本実施形態例では、テンキー18を円弧状
に配置することで、親指に無理な力をかけることなくキ
ーを押下することを可能にしている。親指の付け根に近
いキーは従来よりも上方へ移動させ、親指の動きに合わ
せて緩やかに円弧を描いて左下がりの配置とさせてい
る。キー頂部に付された表示は、数字の配列を把握しや
すいように、キーの配列の方向に整合している。なお、
この表示は、キーの方向にかかわらず、携帯電話機10
の本体の向きに整合させてもよい。
【0016】テンキー18以外の各キーの内、特に方向
キー13についてはカーソルの移動が主目的であるた
め、液晶表示部11に表示されるカーソルの方向に合わ
せて配置してある。またその他のキーも親指入力の際に
押しづらくないキーや頻繁に押下しないキーについて
は、図示のように本体の向きにあわせてある。このよう
に、すべてのキーが同じ配列になっている必要はなく、
そのキーの使用頻度や目的に合わせ、一部のキー配列を
テンキー18の配列と異なる構成を使用することができ
る。
【0017】突起部19は、図3に示すように親指以外
の指、例えば中指をかけて使用する。この場合携帯電話
機10を保持しやすくなる。なお、この突起は携帯電話
機10の形状により、設けるか否かを決定する。また突
起部19を収納自在とすることにより、突起部19が持
ち運び時において支障となることはない。
【0018】図2(a)は、本発明の第2の実施形態例
の携帯型端末機器である携帯電話機10を示している。
第1の実施形態例との相違点は、テンキー18の配列が
円弧状ではなく、直線的に右上がりになっている点であ
る。この場合にも、第1の実施形態例とほぼ同じ効果が
得られる。図2(b)は、同図(a)の各矩形状のキー
頂部の辺の向きをキーの配列方向でなく、携帯電話機1
0の本体の辺と平行にしてある。第1の実施形態例の配
列においても、図2(b)と同様に、各矩形状のキー頂
部の辺の向きをキーの配列方向と同じではなく、携帯電
話機本体の辺と平行にすることもできる。
【0019】以上、上記各実施形態例については、右手
利きの人を想定して、右手で持つ例を示して説明した
が、左手利きの人で、左手を使用する場合には、左右を
反転させて、右上がりを左上がりに、右下コーナー部付
近を左下コーナー部付近に、左下コーナー部付近を右下
コーナー部付近に、左側面を右側面と読みかえればよ
い。
【0020】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の携帯型端末機器は、上記実
施形態例にのみ限定されるものでなく、上記実施形態例
の構成から種々の修正及び変更を施した携帯型端末機器
も、本発明の範囲に含まれる。例えば、各キーの頂部の
形状は矩形状に限らず、円又は楕円形状を有していても
よい、また、携帯型端末機器としては携帯電話機に限ら
ない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯型端
末機器では、キーの配列を右上がり又は左上がりとした
ことにより、親指によるキー入力を容易にした利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は、本発明の第1の実施形態例の
携帯電話機の正面図及び側面図。
【図2】本発明の第2の実施形態例の携帯電話機の正面
図。
【図3】本発明の第1の実施形態例の使用形態を表す
図。
【図4】従来の携帯電話機の正面図。
【符号の説明】
10:携帯電話機 11:液晶表示部 12:キー入力部 13:方向キー 14:メールキー 15:電話帳呼出しキー 16:通話キー 17:終話キー 18:テンキー 19:突起部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面から見て右上がり又は左上がりに配
    列された複数の入力キーを備えることを特徴とする携帯
    型端末機器。
  2. 【請求項2】 入力キーが、端末機器本体の右下又は左
    下のコーナー部付近に中心を有する円弧にほぼ沿って配
    列されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯型端
    末機器。
  3. 【請求項3】 各入力キーの頂部がほぼ矩形状に形成さ
    れ、該矩形状頂部の辺が、前記配列方向に沿うことを特
    徴とする、請求項1又は2に記載の携帯型端末機器。
  4. 【請求項4】 各入力キーの頂部がほぼ矩形状に形成さ
    れ、該矩形状頂部の辺が、端末機器本体の辺と平行に延
    びることを特徴とする、請求項1又は2に記載の携帯型
    端末機器。
  5. 【請求項5】 各入力キーの表示の角度が、前記配列方
    向に整合することを特徴とする、請求項1〜4の何れか
    に記載の携帯型端末機器。
  6. 【請求項6】 各入力キーの表示の角度が、端末機器本
    体の辺に整合することを特徴とする、請求項1〜4の何
    れかに記載の携帯型端末機器。
  7. 【請求項7】 入力キーの配列の右上がり又は左上がり
    に対応して、端末機器本体の左下のコーナー部に隣接す
    る側面又は右下のコーナー部に隣接する側面の何れかに
    突起を配設したことを特徴とする、請求項1〜6の何れ
    かに記載の携帯型端末機器。
  8. 【請求項8】 前記突起は収納自在であることを特徴と
    する、請求項7に記載の携帯型端末機器。
  9. 【請求項9】 端末機器本体の辺に沿って配列される別
    の入力キーを更に備えることを特徴とする、請求項1〜
    8の何れかに記載の携帯型端末機器。
  10. 【請求項10】 携帯電話機として構成されることを特
    徴とする、請求項1〜9の何れかに記載の携帯型端末機
    器。
JP2001252410A 2001-08-23 2001-08-23 携帯型端末機器 Expired - Fee Related JP3607649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252410A JP3607649B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 携帯型端末機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252410A JP3607649B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 携帯型端末機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003069675A true JP2003069675A (ja) 2003-03-07
JP3607649B2 JP3607649B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=19080893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252410A Expired - Fee Related JP3607649B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 携帯型端末機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607649B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096127A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Pioneer Corporation 情報入力装置
WO2008007088A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Tino Design Ltd The angle-flip mobile phone
JPWO2006038369A1 (ja) * 2004-09-30 2008-05-15 松下電器産業株式会社 入力装置およびそれを備えた携帯端末
JP2013074535A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Corp 携帯電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096127A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Pioneer Corporation 情報入力装置
JPWO2006038369A1 (ja) * 2004-09-30 2008-05-15 松下電器産業株式会社 入力装置およびそれを備えた携帯端末
WO2008007088A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Tino Design Ltd The angle-flip mobile phone
GB2454131A (en) * 2006-07-12 2009-04-29 William Garwood The angle-flip mobile phone
JP2013074535A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Corp 携帯電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607649B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113111B2 (en) Keyboard arrangement for handheld electronic devices
US20050091431A1 (en) Portable communication devices
US20050125570A1 (en) Portable communication devices
US8116830B2 (en) Data input key for a portable apparatus and key array thereof
WO2006022383A1 (ja) 携帯端末
JP2002196860A (ja) 移動通信端末機に使用される円錐形ヒンジ手段を備える携帯可能の折り畳み型データ入力装置
JP2001189792A (ja) 携帯移動通信機器
JP5128026B2 (ja) 携帯端末
JP2003069675A (ja) 携帯型端末機器
JP5229212B2 (ja) 携帯端末および携帯端末の操作方法
EP0923833B1 (en) An ergonomically shaped handset
JP3950132B2 (ja) 携帯用電子機器
EP0951160A2 (en) Apparatus and method to provide a wireless telephone with no dial pad
JP2003109471A (ja) 電子機器のナビゲーションキーおよび携帯電話機
WO2005076113A1 (ja) 端末装置の入力構造
JP3934950B2 (ja) 携帯電話機
JP3075096U (ja) 携帯無線電話器
CA2690447C (en) Slider mechanism and configuration for a mobile communication device
JP2004357141A (ja) 携帯端末装置
RU75123U1 (ru) Мобильный телефон wow
KR200364850Y1 (ko) 휴대폰 키 패드의 배열 구조 및 상기 구조를 가진 휴대폰
JP2002152352A (ja) 携帯機器
CN2483902Y (zh) 符合人类工效学的手持电话机
KR100247076B1 (ko) 한손으로조작가능한소형복합기의키입력장치
CA2498028C (en) Keyboard arrangement for handheld electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees