JP2003069180A - フレキシブルブリント基板および電子機器 - Google Patents

フレキシブルブリント基板および電子機器

Info

Publication number
JP2003069180A
JP2003069180A JP2001250703A JP2001250703A JP2003069180A JP 2003069180 A JP2003069180 A JP 2003069180A JP 2001250703 A JP2001250703 A JP 2001250703A JP 2001250703 A JP2001250703 A JP 2001250703A JP 2003069180 A JP2003069180 A JP 2003069180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed circuit
circuit board
connector
fpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001250703A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tamura
浩二 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001250703A priority Critical patent/JP2003069180A/ja
Publication of JP2003069180A publication Critical patent/JP2003069180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フレキシブルプリント基板上に複数直線的に並
べて実装されるFPCコネクタと接続用フレキシブルプ
リント基板との接続作業の向上を小さい実装面積で実現
可能とする。 【解決手段】 フレキシブルプリント基板4の一辺寄り
に並べて実装された複数のコネクタ5、6、7のうち、
手前側を除く他のコネクタ6、7の周辺にそのコネクタ
の幅より広いコの字状の切り込み部4a、4bを形成す
ることで取付け領域4c、4dを得、この取付け領域4
c、4dを持ち上げることによりコネクタ6、6の差し
込み口を斜め上方に向けて接続用フレキシブルプリント
基板の差し込み作業を容易とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等の精密機
器を始めとする各種の電子機器に使用されているフレキ
シブルプリント基板に係り、特にフレキシブルプリント
基板同士を電気的に接続するためのコネクタが実装され
るフレキシブルプリント基板およびこのフレキシブルプ
リント基板を備えた電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラ等の電子機器におい
て、フレキシブルプリント基板が多用化されている。フ
レキシブルプリント基板は柔軟性が高く、電子機器内で
のレイアウトが比較的自由に行えると共に、他の回路基
板との接続も容易に行えることから有効性が高く、広く
利用されている。
【0003】一般に、フレキシブルプリント基板の接続
方法としては、フレキシブルプリント基板の接続部の形
状を櫛歯形状に形成し半田で接続する方法と、フレキシ
ブルプリント基板接続用コネクタ(以下FPCコネクタ
と称す)によって接続する方法とがあるが、半田で接続
する方法は半田不良率の低減と組立て作業性の改善に限
界があるためFPCコネクタによる方法が多用されてい
る。
【0004】また、近年のカメラ等の電子機器は多機能
かつ小型化傾向にあり、それに伴い実装スペースが縮小
されてきている。そのため、実装スペースの効率化を考
慮して、複数のFPCコネクタを1箇所に集中させ、ま
た複数のコネクタを直線的に並列に配置することが多く
行なわれている。
【0005】図6は第1の従来例を示すFPCコネクタ
が実装されたフレキシブルプリント基板の平面図であ
る。図6において、フレキシブルプリント基板101に
はサイド挿入タイプのFPCコネクタ102が実装さ
れ、このFPCコネクタ102に接続用フレキシブルプ
リント基板105が接続されている。接続用フレキシブ
ルプリント基板105をFPCコネクタ102の挿入口
102dへ挿入し、FPCコネクタ102のロック部材
102aをロックすることによりフレキシブルプリント
基板101と電気的に接続される。
【0006】図7は第2の従来例を示すFPCコネクタ
が実装されたフレキシブルプリント基板の平面図であ
り、図8は図7の矢視断面図である。
【0007】図7、図8において、フレキシブルプリン
ト基板111にはサイド挿入タイプのFPCコネクタ1
12、113、114が実装され、FPCコネクタ11
2、113、114には接続用フレキシブルプリント基
板115、116、117がそれぞれ接続され、フレキ
シブルプリント基板111と接続用フレキシブルプリン
ト基板115、116、117が電気的に接続されてい
る。118はフレキシブルプリント基板111を保持す
る保持部材または電子機器筐体である。
【0008】上記接続用フレキシブルプリント基板の取
り付けは、接続用フレキシブルプリント基板115、1
16、117をFPCコネクタ112、113、114
の挿入口112d、113d、114dへそれぞれ挿入
し、FPCコネクタ112、113、114のロック部
材112a、113a、114aをロックすることによ
りフレキシブルプリント基板111と電気的に接続され
る。
【0009】図9は、第3の従来例のFPCコネクタが
実装されたフレキシブルプリント基板の側面図である。
【0010】図9において、121はサイド挿入タイプ
のFPCコネクタ122、123、124が実装された
フレキシブルプリント基板であり、125、126、1
27はFPCコネクタ122、123、124にそれぞ
れ接続してフレキシブルプリント基板121と電気的に
接続される接続用フレキシブルプリント基板であり、1
28はフレキシブルプリント基板121を保持する保持
部材または電子機器筐体である。前記接続用フレキシブ
ルプリント基板をFPCコネクタの挿入口に挿入し、ロ
ック部材をロックすることによりフレキシブルプリント
基板と電気的に接続されることは第1、第2の従来例と
同様であるが、本第3の従来例においては、FPCコネ
クタ122、123、124の高Hさがそれぞれ異なっ
ているので、FPCコネクタ間の間隙Pを狭小化するこ
とが可能となっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1の従来例の構成では、FPCコネクタがサイド挿入タ
イプのため、接続用フレキシブルプリント基板をフレキ
シブルプリント基板に接続するにはフレキシブルプリン
ト基板と同一の平面内でFPCコネクタの挿入口に挿入
しなければならず、またFPCコネクタの種類によって
は、FPCコネクタの挿入口が確認し難く、狭いスペー
スでは挿入作業が非常にやり難いものであった。
【0012】また、前記第2の従来例の構成では、第1
の従来例と同様に狭いスペースでの挿入作業がやり難い
ことに加えて、FPCコネクタが複数直線的に並べて実
装されているため、FPCコネクタ間の間隙Pをある程
度確保しなければ、接続用フレキシブルプリント基板が
FPCコネクタに接続できなくなるため、実装面積の縮
小化ができないという問題があった。
【0013】第3の従来例の構成では、高さHの異なる
FPCコネクタを高さ順に実装しているので、平面から
見た実装面積の縮小化は可能であるが、高さHが高くな
るので側面から見た実装面積が増加し、また、FPCコ
ネクタの種類が増加して管理工数の増加の問題や誤実装
のおそれがあった。
【0014】本出願に係る発明の目的は、接続用フレキ
シブルプリン基板をFPCコネクタへ接続する際の接続
作業を容易とすると共に、少ない実装スペースで複数の
FPCコネクタを直線的に並列に配置可能とするフレキ
シブルプリント基板およびそれを組み込んだ電子機器を
提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、接続用フ
レキシブルプリント基板を接続するためのコネクタが取
り付けられるフレキシブルプリント基板において、フレ
キシブルプリント基板本体に対して前記コネクタが取り
付けられる被取付け部分をめくり上げ可能に設けたこと
を特徴とする。
【0016】第2の発明は、上記第1の発明で、前記被
取付け部分は複数並列に整列配置されていることを特徴
とする。
【0017】第3の発明は、上記第2の発明で、複数の
前記被取付け部の内の最前部の被取付け部の前方に接続
用フレキシブルプリント基板を接続するためのコネクタ
が配置されるようになっていることを特徴とする。
【0018】第4の発明は、上記いずれかの発明で、前
記フレキシブルプリント基板本体に前記コネクタを取り
付けたことを特徴とする。
【0019】第5の発明は、上記いずれかの発明で、前
記被取付け部分は、前記フレキシブルプリント基板本体
に対して一部分を除いて形成された切り込み部により分
離されていることを特徴とする。
【0020】第6の発明は、上記第5の発明で、前記切
り込み部は取り付けられるコネクタよりも大きめに形成
されていることを特徴とする。
【0021】第7の発明は、上記いずれかに記載のフレ
キシブルプリント基板を基板保持部に保持し、前記基板
保持部には前記被取付け部に対応して前記被取付け部を
上方に持ち上げて傾斜状態に維持する突起部を形成した
ことを特徴とする電子機器とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1、図2
は本発明の第1の実施の形態を示し、図1はFPCコネ
クタが実装されたフレキシブルプリント基板の上面図、
図2は図1の斜視図で、FPCコネクタに接続用フレキ
シブルプリント基板を接続する際の状態を示す。図1、
図2において、1は片面または両面にパターンを有する
フレキシブルプリント基板であり、2はフレキシブルプ
リント基板1に実装される表面実装タイプのFPCコネ
クタであり、3はFPCコネクタ2に接続される接続用
フレキシブルプリントである。
【0023】フレキシブルプリント基板1には、FPC
コネクタ2の長辺方向よりも幅広な略コの字型の切り込
み部1aが形成され、三辺をこの切り込み部1aで形成
された領域(以下取付け領域)1bを折り曲げ可能とし
ている。
【0024】また、FPCコネクタ2はロック部材2a
を矢印の前後方向にスライドさせることにより、接続用
フレキシブルプリント基板のロックおよびロック解除が
できるスライドロック式のコネクタで、取付け領域1b
内に実装される。
【0025】接続用フレキシブルプリント基板3をFP
Cコネクタ2に取り付ける際は、ロック部材2aをスラ
イドさせてFPCコネクタ2のロックを解除し、接続用
フレキシブルプリント基板3を差し込み口2bに挿入
し、再びロックすることにより接続用フレキシブルプリ
ント基板3はFPCコネクタ2に固定され、フレキシブ
ルプリント基板1と電気的に接続される。
【0026】この接続作業時、FPCコネクタ2の周囲
のスペースが狭くロック部材2aの操作や接続用フレキ
シブルプリント基板3の差し込み作業がやり難い場合
は、取付け領域1bを持ち上げることによりFPCコネ
クタ2が傾斜するので、差し込み口2bが見易くなり接
続用フレキシブルプリント基板の差込が容易となり、ロ
ック部材2aの操作も容易となる。
【0027】また、取付け領域1bはフレキシブルプリ
ント基板1の一部であるために可撓性を有しており、接
続用フレキシブルプリント基板3の接続後は、再び自ら
の剛性や接続用フレキシブルプリント基板3の剛性或い
は他の部材によって初期位置に戻されるため、スペース
的に侵食することはない。
【0028】(第2の実施の形態)第2の実施の形態
は、複数のFPCコネクタをフレキシブルプリント基板
の一辺寄りに並べて実装する場合に第1の実施の形態を
応用したものである。
【0029】図3および図4は本発明の第2の実施の形
態を示し、図3はFPCコネクタが実装されたフレキシ
ブルプリント基板の上面図、図4図3の斜視図で、FP
Cコネクタに接続用フレキシブルプリント基板を接続す
る際の状態を示す。なお、本実施の形態では説明の便宜
上3個のFPCコネクタが並列に配列されて実装された
ものとして説明する。
【0030】図3、図4において、4は片面または両面
にパターンを有するフレキシブルプリント基板、5,
6,7はフレキシブルプリント基板11に実装される表
面実装タイプのFPCコネクタで、ロック部材5a,6
a,7aをスライドすることにより接続用フレキシブル
プリント基板のロック及びロック解除がなされる第1の
実施の形態と同様のスライドロック式のFPCコネクタ
である。8,9,10はFPCコネクタ5,6,7にそ
れぞれ接続される接続用フレキシブルプリント基板であ
る。
【0031】FPCコネクタ5、6、7はフレキシブル
プリント基板4の一辺寄りに並べて実装されている。本
実施の形態において、図中真中と上方のFPCコネクタ
6、7の周囲のフレキシブルプリント基板には、第1の
実施の形態と同様に長辺の1辺を除く他の3辺にそのコ
ネクタの幅よりも幅広のコの字状の切り込み部4a、4
bが形成され、この切り込み部4a、4bで形成された
領域(取付け領域)4c、4dを折り曲げ可能としてい
る。
【0032】FPCコネクタ5に接続用フレキシブルプ
リント基板8を取り付ける際は、FPCコネクタ5のロ
ック部材5aを解除し、接続用フレキシブルプリント基
板8を差し込み口5bに差し込みし、再びロックするこ
とにより取り付けられ、フレキシブルプリント基板4と
の電気的接続がなされる。
【0033】次に、FPCコネクタ6及び7に接続用フ
レキシブルプリント基板9及び10をそれぞれ取り付け
る取付け方法を以下に説明する。
【0034】従来のフレキシブルプリント基板の構造
(取付け領域4cと4dが存在しない構造)では、前後
方向3列に配置したFPCコネクタのうち、FPCコネ
クタ6及び7の前方にFPCコネクタ5及び6がそれぞ
れ配置されているため、コネクタの実装スペースとして
は、1箇所にコネクタが配置されていることになり、配
置上効率的ではあるが、接続用フレキシブルプリント基
板の差し込み及びFPCコネクタのロック部材の操作が
犠牲になってしまう。
【0035】しかし、本実施の形態のフレキシブルプリ
ント基板の構造では、取付け領域4c及び4dをそれぞ
れ持ち上げることで、FPCコネクタ6及び7がその差
し込み口がそれぞれ前方斜め上方に向くので、差し込み
口6b及び7bが見易くなり、接続用フレキシブルプリ
ント基板の挿入が容易となり、またロック部材6a、7
aの操作性も向上する。
【0036】また、取付け領域4c及び4dはフレキシ
ブルプリント基板であるため可撓性を有しており、接続
用フレキシブルプリント基板3の剛性或いは他の部材に
よって初期位置に戻されるため、スペース的に侵食する
こともない。
【0037】なお、本実施の形態では3個のFPCコネ
クタを並べて実装した場合について示しているが、3個
に限定されるものではない。また、取付け領域をコネク
タ5の周囲にも設け、全てのFPCコネクタを取付け領
域に設けるようにしても良い。
【0038】(第3の実施の形態)第3の実施の形態
は、第2の実施の形態における接続用フレキシブルプリ
ント基板の更なる挿入作業性の向上およびFPCコネク
タの実装スペースの効率化を図ったものである。
【0039】図5は本発明の第3の実施の形態を示して
いる。本実施の形態では、FPCコネクタが取り付けら
れているフレキシブルプリント基板自体は図3および図
4に示す第2の実施の形態におけるフレキシブルプリン
ト基板4を用いており、異なるのは、フレキシブル基板
4が保持される電子機器の筐体の一部または該筐体に取
り付けられる保持部材11に、FPCコネクタ6及び7
に対応する位置に凸部11aと11bを形成した点にあ
り、他の構成については同じなので、同じ部材には同じ
符号を付してその説明は割愛する。
【0040】フレキシブル基板4を電子機器筐体または
保持部材11に取り付けると、凸部11aと11bによ
って、取付け領域4c及び4dに実装されたFPCコネ
クタ6および7が押し上げられ、図5に示すように傾斜
した状態となり、常に差し込み口6b及び7bが常に斜
め上方に向いた姿勢に保持される。
【0041】そのため、接続用フレキシブルプリント基
板6及び7を差し込む際は、取付け領域4c及び4dを
夫々持ち上げる必要はなく、操作性が大幅に向上する。
【0042】さらに、上記した第2の実施の形態では、
取付け領域4c及び4d(FPCコネクタ6及び7)
は、接続用フレキシブルプリント基板の接続後は初期位
置に戻されるため、接続用フレキシブルプリント基板
9,10及びFPCコネクタ6,7へかかるテンション
を緩和するために、FPCコネクタ5と6及びFPCコ
ネクタ6及び7の間隔はある程度確保して実装する必要
があるが、本実施の形態では、接続用フレキシブルプリ
ント基板6及び7の接続後においても、前記FPCコネ
クタ6及び7は傾斜状態が維持されているため、FPC
コネクタ5,6,7を実装する際は、FPCコネクタ
5,6,7同士が干渉しない程度の距離を維持して配列す
ればよく、FPCコネクタの実装スペースの効率化を図
ることができる。
【0043】なお、本実施の形態では、電子機器の筐体
の一部または該筐体に取り付けられる保持部材に設けた
凸部をFPCコネクタ5を除く他のFPCコネクタ6、
7に対応して設けたが本発明はこれに限定されるもので
はなく、必要に応じて全てのFPCコネクタに対応して
設けても良い。
【0044】また、上記第1、第2及び第3の実施の形
態ではスライドロック式のFPCコネクタを用いている
がこれに限定されるものではない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フレキシブルプリント基板本体に対して被取付け部をめ
くり上げできるように設けているので、この被取付け部
に取り付けられたコネクタに接続用フレキシブルプリン
ト基板を装着する際、被取付け部をめくり上げるように
持ち上げればコネクタの差し込み口の確認が容易で、狭
いスペースでも接続用フレキシブルプリント基板の差し
込み作業が容易になるという効果が得られる。
【0046】特に、複数のコネクタを並列に整列配置し
た場合にも、コネクタの差し込み口の確認が容易で、狭
いスペースでも接続用フレキシブルプリント基板の差し
込み作業が容易になるという効果が得られ、その際、従
来のようにコネクタの種類を増加することなく、また、
誤実装のおそれもなくFPCコネクタの高さ方向が狭い
スペースでも接続用フレキシブルプリント基板の挿入作
業が容易になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すフレキシブル
プリント基板の上面図
【図2】図1の斜視図
【図3】本発明の第2の実施の形態を示すフレキシブル
プリント基板の上面図
【図4】図3の斜視図
【図5】本発明の第3の実施の形態を示すフレキシブル
プリント基板の断面図
【図6】第1の従来例のフレキシブルプリント基板の上
面図
【図7】第2の従来例のフレキシブルプリント基板の上
面図
【図8】図7の矢視断面図
【図9】第3の従来例のフレキシブルプリント基板の側
面図
【符号の説明】
1、4:フレキシブルプリント基板 2、5、6、7:FPCコネクタ 1a、4a、4b:切り込み部 1b、4a、4d :取付け領域 2b、5b、6b、7b:差し込み口 3、8、9、10:接続用フレキシブルプリント基板 11:フレキシブルプリント基板保持部材または電子機
器筐体 11a、11b :凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA16 BB01 BB23 CC11 CC26 HH17 5E336 AA09 AA16 BB07 BB12 BC21 BC25 CC51 DD12 GG14 5E338 AA12 AA16 BB56 BB58 BB63 BB75 CC01 CD40 EE23 5E344 AA10 AA12 AA26 AA28 BB01 BB05 CC05 CC06 CD18 DD07 EE13 5E348 AA03 AA30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続用フレキシブルプリント基板を接続
    するためのコネクタが取り付けられるフレキシブルプリ
    ント基板において、 フレキシブルプリント基板本体に対して前記コネクタが
    取り付けられる被取付け部分をめくり上げ可能に設けた
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 【請求項2】 前記被取付け部分は複数並列に整列配置
    されていることを特徴とする請求項1に記載のフレキシ
    ブルプリント基板。
  3. 【請求項3】 複数の前記被取付け部の内の最前部の被
    取付け部の前方に接続用フレキシブルプリント基板を接
    続するためのコネクタが配置されるようになっているこ
    とを特徴とする請求項2に記載のフレキシブルプリント
    基板。
  4. 【請求項4】 前記フレキシブルプリント基板本体に前
    記コネクタを取り付けたことを特徴とする請求項1から
    3のいずれかに記載のフレキシブルプリント基板。
  5. 【請求項5】 前記被取付け部分は、前記フレキシブル
    プリント基板本体に対して一部分を除いて形成された切
    り込み部により分離されていることを特徴とする請求項
    1から4のいずれかに記載のフレキシブルプリント基
    板。
  6. 【請求項6】 前記切り込み部は取り付けられるコネク
    タよりも大きめに形成されていることを特徴とする請求
    項5に記載のフレキシブルプリント基板。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載のフレ
    キシブルプリント基板を基板保持部に保持し、前記基板
    保持部には前記被取付け部に対応して前記被取付け部を
    上方に持ち上げて傾斜状態に維持する突起部を形成した
    ことを特徴とする電子機器。
JP2001250703A 2001-08-21 2001-08-21 フレキシブルブリント基板および電子機器 Pending JP2003069180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250703A JP2003069180A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 フレキシブルブリント基板および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250703A JP2003069180A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 フレキシブルブリント基板および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069180A true JP2003069180A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19079472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250703A Pending JP2003069180A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 フレキシブルブリント基板および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069180A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183974A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Palo Alto Research Center Inc 可撓性ケーブル相互接続アセンブリ
EP1703780A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-20 Ricoh Company, Ltd. Printed wiring board with an FPC connector
JP2006527517A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 内部の電子機器と補助接続機器との間に弾力性のある接続部を備える携帯用電子機器
JP2008052919A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
US9173304B2 (en) 2013-07-18 2015-10-27 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Vertical blindmate scaling of identical system boards
CN113347790A (zh) * 2021-05-24 2021-09-03 荣成歌尔科技有限公司 一种电路板、电子设备及系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527517A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 内部の電子機器と補助接続機器との間に弾力性のある接続部を備える携帯用電子機器
JP4638414B2 (ja) * 2003-06-06 2011-02-23 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 内部の電子機器と補助接続機器との間に弾力性のある接続部を備える携帯用電子機器
JP2005183974A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Palo Alto Research Center Inc 可撓性ケーブル相互接続アセンブリ
EP1703780A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-20 Ricoh Company, Ltd. Printed wiring board with an FPC connector
JP2008052919A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4524273B2 (ja) * 2006-08-22 2010-08-11 市光工業株式会社 車両用灯具
US9173304B2 (en) 2013-07-18 2015-10-27 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Vertical blindmate scaling of identical system boards
CN113347790A (zh) * 2021-05-24 2021-09-03 荣成歌尔科技有限公司 一种电路板、电子设备及系统
CN113347790B (zh) * 2021-05-24 2023-08-25 荣成歌尔科技有限公司 一种电路板、电子设备及电子系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869027B2 (ja) ケーブル用コネクタ
US8292648B2 (en) Flexible cable connecting structure and flexible cable connector
TWI438976B (zh) 電連接器
JP4733610B2 (ja) Icカード用コネクタ
CN108695614B (zh) 连接器以及连接器组件
US6491536B1 (en) Connector for use on board
JP4162142B2 (ja) 中間電気コネクタ装置及びその接続構造
KR20200022352A (ko) 커넥터
JP2006352937A (ja) 電気接続箱
JP2019102182A (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
JP2008166032A (ja) 基板用コネクタ
JP4031471B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2003069180A (ja) フレキシブルブリント基板および電子機器
US20050266722A1 (en) Board attachment type electrical connector
WO2008039464A1 (en) Substrate to substrate connector
US11605913B2 (en) Connector and manufacturing method of connector
JP4248537B2 (ja) コネクタ
JP7432332B2 (ja) 複数部材の接続構造および盤面取付機器
US10439312B2 (en) Flat-conductor connector having flat-conductor retaining structure in housing itself
JP4792000B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP5173559B2 (ja) プリント配線基板
TWI825477B (zh) 側向移動式鎖固連接器
JP4858297B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JPH07245157A (ja) コネクタ構造
JP2003303634A (ja) 電気コネクタ組立体およびキャップコネクタ