JP2003067337A - 情報処理装置及び入力操作装置 - Google Patents

情報処理装置及び入力操作装置

Info

Publication number
JP2003067337A
JP2003067337A JP2001254509A JP2001254509A JP2003067337A JP 2003067337 A JP2003067337 A JP 2003067337A JP 2001254509 A JP2001254509 A JP 2001254509A JP 2001254509 A JP2001254509 A JP 2001254509A JP 2003067337 A JP2003067337 A JP 2003067337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input operation
input
information
encrypted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001254509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064647B2 (ja
Inventor
Satoshi Mukogawa
聡 向川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001254509A priority Critical patent/JP4064647B2/ja
Priority to US10/020,434 priority patent/US7043639B2/en
Priority to EP01310783A priority patent/EP1288874A3/en
Priority to KR1020010085939A priority patent/KR100769810B1/ko
Priority to CNA2007100057298A priority patent/CN101008969A/zh
Priority to CNB021020124A priority patent/CN1306747C/zh
Publication of JP2003067337A publication Critical patent/JP2003067337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064647B2 publication Critical patent/JP4064647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置における個人情報漏洩を防ぎ、セキュリ
ティを確保する。 【解決手段】 所定の入力操作を行う入力操作部20
と、入力操作部20に対して所定の制御を行う制御部3
0とを備えた装置10であって、該装置10の外部に設
けられる外部装置50とデータの送受信を行う入力操作
部20を有する装置10において、入力操作部20に、
該入力操作部20より入力された所定のデータを暗号化
する暗号モジュール24と、該暗号モジュール24によ
り暗号化されたデータを外部装置50に送信するための
送受信部26を設けたことを特徴とする入力操作部20
を有する装置10を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力操作部と制御
部を備えた装置に関し、特に、例えば金融機関端末や各
種券売機等での入力操作を行う端末等に用いられる装置
として、高いセキュリティを有する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】金融機関端末や各種券売機等において、
タッチパネル等、画面上に表示されたボタンやポイント
を実際に画面に触れる事によって操作する装置がある
が、それらの装置にて暗証番号やクレジット番号等、操
作者個人の秘密情報を入力する場合がある。また、それ
らの装置においては通常、入力操作部と装置制御部は一
体化されておらず、それぞれがケーブル等で接続されて
いる場合が多い。
【0003】図9は、従来これら装置及び装置を含むシ
ステムにおいてセキュリティが保証されていると考えら
れていた部分を示したブロック図である。本図は入力操
作部2と、(装置)制御部3と、その他内部装置6とか
ら構成される装置1、装置1と専用線7で接続された外
部機器5から構成されたシステムを示しており、図中の
網掛部分がセキュリティが保証されていると考えられて
いた部分である。従って、入力操作部2から制御部3ま
でのデータの伝達及び制御部3から内部装置6までのデ
ータの伝達は平文(押下位置のポイントデータ等)で送
受信されていた。また、外部機器5に対しても専用線7
により平文データで送受信されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが近年盗聴機器
も高性能化してきており、また悪意を持つ者が装置1の
メンテナンス作業者や係員になりすますことで不正が行
われる場合もあり、必ずしも十分なセキュリティが保た
れてはいるとは言えなくなってきた。このため装置1で
タッチパネル等から暗証番号等の個人情報が入力された
場合、個人情報が漏洩する危険が増大している。従って
このような盗聴や不正に対応するため、装置内のセキュ
リティを向上させる必要がでてきている。更に現在、金
融機関端末や各種券売機等は様々な場所に設置されてい
るが、その設置場所が無人の場合も多い。またそうした
装置の稼働時間も24時間もしくは深夜までといったよ
うに延長される傾向があり、装置における個人情報漏洩
を防ぐための高いセキュリティの実現が求められてきて
いる。
【0005】装置のセキュリティを保つ手法としては、
従来は特開平9−54862号公報や特開2000−2
0468号公報で示されるように、画面の覗き込み(盗
み見)や動作解析によって前記秘密情報が漏洩する事を
防ぐ方法が提案されている程度であるが、これらの手法
では画面の操作位置及びキー配列が操作毎に変更される
ため、操作者の慣れや利便性を阻害する恐れがある。
【0006】また、セキュリティを保証するための単純
な方法として、装置1のタッチパネル等での入力の際
に、図10に示すようにタッチパネルで押された座標デ
ータをそのまま暗号化し、送信する方法が考えられる。
本手法は、入力操作部2で入力された座標データ、例え
ば(2,7)が入力操作部2の暗号モジュール4で暗号
化され、その暗号座標データ「eeff」が制御部3に送信
される(S1)。データを受信した制御部3では暗号座
標データの復号化を行い、座標データを画面構成に合わ
せ数値・文字データもしくは命令指示データに変換する
必要がある。本例では数字「4」に変換される。ここで
数字「4」について暗号化して外部機器5に送信するべ
きデータか否かを判別し、暗号化すべきデータと判別さ
れれば数字「4」を暗号化して、その暗号化電文「0df
f」を外部機器5に送信する(S2)。数字「4」が暗
号化すべきデータでない場合は暗号化せず、そのまま制
御部内で処理されるか、暗号化しない生データをそのま
ま外部機器5に送信する、等の通常処理を行う(S
3)。
【0007】しかしながら該手法では制御部3でデータ
の解析を行うため、制御部3に対するセキュリティの保
証及び盗聴防止機構(不正防止デバイス化)が必須とな
る。また制御部3で復号化/暗号化を行うため、復号化
/暗号化用のモジュール(暗号モジュール4)も入力操
作部2とは別に制御部3内に備えなくてはならない。更
にまた暗号化する必要のない通常の制御データも入力操
作部2から暗号化されて送信されるため、復号化の処理
を行う分処理が増え、装置1に負荷がかかるという問題
がある。
【0008】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであって、上記装置1内における個人秘密情報のセ
キュリティを確保して、他の外部装置へ安全に情報を伝
達できる装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は操作者により入力される入力操作部と、
前記入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備
えた情報処理装置であって、前記入力操作部は、前記入
力操作部より入力されるデータのうち、暗号化するべき
データを判別する暗号化判別手段と、前記暗号化判別手
段の判別結果に基づき、暗号化するべきデータを暗号化
する暗号化手段と、暗号化されたデータ、暗号化されな
いデータの双方を制御部に送信する送信手段とを有し、
前記制御部は、前記入力操作部より受信したデータにつ
き、暗号化されていないデータの内容に基づいた処理を
行うとともに、暗号化されたデータを、復号化機能を有
する装置に送信するよう制御することを特徴とする情報
処理装置を提供する。このような情報処理装置は、例え
ば金融機関等の端末や各種券売機などで使用される装置
に適用される。なお、本実施の形態において、復号化機
能を有する装置は外部機器にあたる。
【0010】また、前記暗号化手段は、前記入力操作用
画面にて押下された座標が、所定の範囲又は位置にある
か否かに基づき、入力されたデータを暗号化するか否か
を判断することを特徴とする。このような構成によれ
ば、例えば入力操作用画面がタッチパネル式の画面であ
る場合、操作者の押下した画面の座標範囲又は位置が例
えばセキュリティを要する数字エリアであった場合には
暗号化手段が暗号化し、セキュリティを要しない「取り
消し」や「確認」のための入力エリアであった場合には
暗号化しない等、場合に応じた対応が可能となり、効率
よく処理することができる。
【0011】更に、前記暗号化手段は、前記入力操作用
画面における所定の座標範囲又は位置の少なくともいず
れかにおいて入力されたデータを、その座標範囲又は位
置に関連付けられるデータ情報に変換し、所定の鍵を使
用して暗号化することを特徴とする。具体的には、例え
ば上記と同様入力操作用画面がタッチパネル式の画面で
ある場合、操作者の押下した座標範囲や位置が数字エリ
アに相当する座標範囲や位置であった場合には該当の数
字に変換するよう暗号化手段が機能する。更に変換され
た数字がセキュリティを要する場合には暗号化処理を行
う。このような構成によれば、入力操作部で入力された
様々なデータを適切なデータ情報に変換して利用するこ
とができ、さらに暗号化することでセキュリティを確実
に確保することができる。
【0012】更に、本発明に係る情報処理装置は、前記
入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置につい
ての情報を外部装置より動的に受信し、設定する設定手
段を有し、前記暗号化判別手段は、前記入力操作用画面
にて押下された座標が、前記設定手段で設定された所定
の範囲又は位置にあるか否かに基づき、入力されたデー
タを暗号化するか否かを判別するものであることを特徴
とする。このような構成によれば、例えば入力操作用画
面がタッチパネル式画面である場合、タッチパネル画面
のレイアウト等のような座標範囲や位置の情報を外部装
置から受信し、受信したデータに基づいて画面の設定を
行うことができるため、様々なパターンでタッチパネル
の表示を行うことができる。さらにそのようなレイアウ
トの情報に応じて暗号化の判別を行うことにより、様々
なパターンに応じて暗号化処理を効率的に行うことが可
能となる。
【0013】更に又、本発明に係る情報処理装置におい
て、前記入力操作用画面における所定の座標範囲又は位
置の少なくともいずれかにおいて入力されたデータを、
その座標範囲又は位置に関連付けられるデータ情報に変
換するためのデータ設定情報を外部装置より動的に受信
し、設定する設定手段を有し、前記暗号化手段は、前記
入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置の少な
くともいずれかにおいて入力されたデータを、前記設定
手段に設定されたデータ設定情報に基づき、その座標範
囲又は位置に関連付けられるデータ情報に変換し、所定
の鍵を使用して暗号化することを特徴とする。データ設
定情報は、本発明の実施の形態4においては座標範囲及
び関連データコードとの対応を示す座標情報(図5)に
より構成される。暗号化手段(実施の形態ではデータ処
理部)は、該座標情報を用いてタッチパネルより入力さ
れたデータを関連データコードに変換し、暗号化する。
【0014】このような構成によれば、入力操作部の座
標範囲や位置に対応して様々なデータを割り当てること
ができ、セキュリティを要する装置にあっては入力操作
用画面に対し多種多様な状況に応じた設定を施すことが
可能となる。さらに該設定に応じて暗号化の処理がなさ
れるため、従来に比して柔軟性高く、セキュリティを確
保することができる。
【0015】また、本発明は、入力操作用画面を有し、
該入力操作用画面を通じて操作者より入力された情報
を、接続された情報処理装置に提供する入力操作装置で
あって、前記入力操作用画面における所定の座標範囲又
は位置についての情報、及び座標範囲又は位置において
入力されたデータを、その座標範囲又は位置に関連付け
られるデータ情報に変換するためのデータ設定情報を設
定する設定手段と、入力操作用画面にて押下された座標
が、前記設定手段で設定された所定の座標範囲又は位置
にあるか否かに基づき、入力されたデータを暗号化する
か否かを判別する暗号化判別手段と、前記暗号化判別手
段により暗号化すべきと判別された入力データにつき、
前記設定手段に設定されたデータ設定情報に基づき、そ
の座標範囲又は位置に関連付けられるデータ情報に変換
し、所定の鍵を使用して暗号化する暗号化手段と、暗号
化されたデータ、暗号化されないデータの双方を、接続
された情報処理装置に送信する送信手段とを有すること
を特徴とする入力操作装置を提供する。このような入力
操作装置をセキュリティを要する金融機関等のシステム
や各種券売機等の装置に設けることにより、従来に比し
てセキュリティが強化され、情報の漏洩を防止すること
ができる。
【0016】また、本発明は操作者により入力される入
力操作部と、前記入力操作部に対して所定の制御を行う
制御部とを備えた情報処理装置であって、前記入力操作
部は、入力された所定のデータを、入力操作部が有する
所定のデータと比較する比較手段と、該比較手段により
比較された比較結果を前記制御部に送信するための送信
手段とを有し、前記制御部は、受信した比較結果を他の
装置に送信するよう制御することを特徴とする。本発明
の実施の形態では、入力操作部の内部メモリに予め会員
番号の比較検証のための比較データを記憶しておき、例
えば利用者が会員番号等をタッチパネルにて入力する
際、その比較データと利用者により入力された会員番号
を入力操作部にて比較検証して、その利用者が会員とし
て登録されているか否かを判断するようにしている。
【0017】このような構成によれば、利用者が装置に
対して入力した個人情報が外部に漏洩せず、セキュリテ
ィを確保できる。更に、入力されたデータについては入
力操作部にて暗号化すべきか否かの判断がなされるた
め、暗号化及び復号化の処理を制御部で行う必要がなく
なり、又装置内で行われる暗号化・復号化の処理を軽減
することができる。これにより装置の負荷が軽減する。
【0018】更に、本発明は、操作者により入力される
入力操作部と、前記入力操作部に対して所定の制御を行
う制御部とを備えた情報処理装置であって、前記入力操
作部は、所定のデータを入力する入力動作を検出する検
出手段と、所定のデータを暗号化する暗号化手段と、前
記検出手段による検出結果及び前記暗号化手段による暗
号化データを前記制御部に送信する送信手段とを有し、
前記制御部は、受信した検出結果に基づき、前記入力操
作部を制御するとともに、受信した暗号化データを、復
号化機能を有する装置に送信するよう制御することを特
徴とする。
【0019】例えば、一般的に金融機関等の端末のよう
な装置において暗証番号の入力を行う場合、入力された
番号自体は画面に表示されず、入力された旨を示す記号
(例えば「*」)のみが各数字が入力される度に表示さ
れるようになっている。この場合、従来では入力操作部
が押下された座標データを暗号化する等して制御部に送
信することで制御部が入力動作を検出し表示画面を制御
していたが、本発明に係る実施の形態では、入力操作部
にて入力動作を検出するようにし、入力操作部から制御
部に対して暗証番号の入力動作があったことのみを通知
するだけで、制御部が表示画面を制御できるようにし、
更に全ての暗証番号の数字の入力が完了した場合には、
その暗証番号を暗号化して制御部に送信するようにした
ため、従来に比して暗号化等の手間が省け、セキュリテ
ィも向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて、本発明の実施
の形態を詳細に説明する。 実施の形態1.図1は、本発明の一実施の形態における
基本構成及びセキュリティ保証のための基本手法を簡便
に表したブロック図である。上述した図10による手法
と比較するため、図10と同様のデータを用いて説明す
る。図において、装置10は図10における装置1と同
様に入力操作部20及び制御部30から構成され外部機
器50に接続されている。
【0021】本手法は、まず入力操作部20でタッチパ
ネルなどにより座標データ、例えば(2,7)が入力さ
れると、押下座標(2,7)を関連データに変換する。
ここでいう関連データとは、タッチパネルで押下された
座標上に表示された数字などの文字や記号等をいう。こ
こで関連データが数字「4」であるとすると、入力操作
部20において数字「4」が暗号化すべきデータか否か
を判断し、暗号化すべきデータであると判断された場合
には、入力操作部20の暗号モジュール24で数字
「4」が暗号化され、その暗号化電文「0dff」が制御部
30に送信される(S1a)。制御部30では受信した
データが暗号化電文であれば、何も処理を行わず受信し
た暗号化電文そのままを外部機器50に送信する(S1
b)。
【0022】また、同様に、入力操作部20で座標デー
タ(2,7)が入力されると、押下座標(2,7)の変
換された関連データが暗号化されるべきデータか否かを
判断し、暗号化しなくてもよい、所謂平文で通信が可能
であるデータだと判断された場合には、平文で座標デー
タ(2,7)がそのまま制御部30に送信され(S2
a)、通常処理される(S2b)。
【0023】このような手法を用いることにより、特
に、図9に示された装置1のように装置1全体もしくは
入力操作部2と制御部3を一体化し、不正防止デバイス
としてセキュリティを確保できない場合、及び、物理的
に入力操作部2とセキュリティを必要とされるデバイス
が離れている場合であっても、本実施の形態に示された
入力操作部20のように、暗号化すべきデータの識別機
能を有していさえすれば、制御部3に暗号モジュール4
を備える必要もなく、セキュリティを容易に確保でき
る。
【0024】実施の形態2.図2は本発明における実施
の形態2の基本構成を示すブロック図である。図に示さ
れるように、金融機関端末や各種券売機等の装置10
は、利用者の入力操作コントロール及び暗号化やデータ
送信等を行う入力操作部20及び装置10全体の制御を
行いICカード等のセキュリティが保証されたデバイス
(セキュリティモジュール)40や外部機器50に対し
てデータの送信を行う制御部30から構成される。
【0025】入力操作部20は、タッチパネル等の入力
部21、入力部21による入力を制御する入力部コント
ローラ22,入力部コントローラ22から入力データを
受け取り座標データを所定のデータに変換したり暗号化
のための符号化やブロック化を行うデータ処理部23、
データ処理部から受け取ったデータを暗号化する暗号モ
ジュール24,各種データを保存する内部メモリ25、
制御部30とのデータの送受信を行う送受信部26から
構成される。
【0026】制御部30は、入力操作部20やセキュリ
ティモジュール40や外部機器50とのデータの送受信
を行うための送受信部31、送受信部31により受信さ
れた座標データを所定のデータに変換するデータ変換部
32,入力部21の画面制御を行う画面表示制御部33
から構成される。また、図中の入力操作部20をはじめ
とする網掛部分はセキュリティが保証されているモジュ
ール(不正防止デバイス)とする。
【0027】図3は、画面表示制御部33により制御さ
れるタッチパネル式入力画面の表示例である。図中の網
掛部分は利用者が暗証番号や金額等を入力する際に触れ
る数字エリア21aであり、ここで入力されるデータは
セキュリティが保証されるようにしている。また、本画
面はそうしたセキュリティエリア21aの他に、利用者
が入力操作を行った場合、その入力動作を利用者が確認
できるよう「*」のような所定の文字等が表示されるエ
リア21bと、利用者が行った入力操作を取り消すため
のエリア21cと、入力操作をやり直すためのエリア2
1dを備えている。
【0028】このような構成に基づき、以下、図4のフ
ローチャートを用いて暗号化処理についての詳細を説明
する。本実施の形態では、利用者が装置10に対して個
人の秘密情報の1つである4桁の暗証番号を入力する処
理を行い、入力データのまま、もしくは符号化或いはブ
ロック化して暗号化し、不正防止デバイスである外部機
器50或いはセキュリティモジュール40まで送信する
例を説明する。
【0029】まず、装置10の制御部30の画面表示制
御部33により図3に示されるような画面を表示する
(S400)。また、図3の画面においてセキュリティ
が必要な座標範囲部分(21a)の情報を別途外部機器
50から動的にデータとして受信し通知され、座標範囲
指定及び関連データコードを設定する(S401)。こ
の場合の関連データコードは便宜的にそれぞれ数字とす
る。例えば1が表示されている座標範囲(10〜20,
20〜40)がポイントされた場合はコード「1」、5
が表示されている座標範囲(20〜30,40〜80)
がポイントされた場合はコード「5」とする。このよう
な設定は内部メモリ25に格納される。
【0030】図5は、受信された座標情報の一例を示す
ものである。受信された情報は暗号化されていても良
く、暗号化されていた場合には(S402、Y)、入力
操作部20の暗号モジュール24において復号化され使
用される(S403)。また、暗号化されていない場合
には(S402、N)、受信された情報そのままを使用
する。このように本実施の形態では、セキュリティを要
する座標の情報を外部機器50から受信するようにした
が、予め入力操作部20の内部メモリ25に静的に記憶
しておいてもよい。
【0031】ここで利用者が図3のように表示された画
面から入力部21により暗証番号を入力する操作を行
う。入力操作を行うと、入力データは入力部コントロー
ラ22に通知され、座標データに変換される。この入力
操作によりセキュリティが必要な情報以外の座標がポイ
ントされた場合は(S404、Y)、通常通り制御部3
0に座標情報をそのまま通知し処理を行う。具体的に
は、例えば利用者が(60,80)の座標を押下したと
すると、入力部コントローラ22により、押下された座
標は図3に示されたセキュリティを要する座標範囲(数
字エリア21a)内ではないと判断され、座標情報をそ
のまま制御部30に通知する(S405)。制御部30
では送受信部31による受信した座標データをデータ変
換部32にて関連データに変換し、ポイントされた位置
の関連データが、例えば「取消」処理であれば(S40
6、Y)、入力処理自体を終了する等(S407)、
「やり直し」であれば(S406、N)、保持されてい
る内部メモリ25内のデータを削除し最初から入力させ
る等の処理を行う。
【0032】また、セキュリティが必要な情報の座標が
ポイントされた場合は(S404、N、及び、S40
8、Y)、座標情報の代わりに入力通知のみを知らせる
コードを制御部30に通知する(S409)。通知を受
けた制御部30は、利用者に対して、画面上に入力桁数
がわかるように「*」のような文字を図3の表示エリア
21bに表示させるのと同時に、入力を知らせる音等で
通知する制御を行う。また、データ処理部23は内部メ
モリ25に格納された図5の情報を参照してポイントさ
れた座標を関連データコードに変換し、変換結果を内部
メモリ25内に格納する。例えば、利用者により(1
5,30)の座標が入力されたとすると、関連データコ
ード「1」が格納される。利用者の暗証番号入力が終了
しない間は(S410、N)、S404からS410の
処理を繰り返す。
【0033】セキュリティが必要な情報の座標が4点入
力されると、暗証番号の入力が終了したとして(S41
0、Y)、データ処理部23は内部メモリ25内にある
コード情報を編集してブロック化し(S411)、暗号
モジュール24にて暗号化し(S412)、送受信部2
6により制御部30に送信する(S413)。なお、ブ
ロック化を、例えばコードを入力順に上位の桁に当ては
め、入力されていないコードを「0」として8桁のブロ
ック化を行うようにしてもよい。この場合、例えばコー
ド「1」、「2」、「3」、「4」の順でポイントされ
たデータは、「12340000」となる。
【0034】もちろん、このブロック化を必ず行う必要
はなく、符合化したり、また何の処理もせず暗号化のみ
を行うようにしてもよく、その処理は限定されない。暗
号化は、内部メモリ25内に記憶してある鍵を使用して
行われる。送信された暗号化データは制御部30を通じ
て、セキュアな外部機器50或いはセキュリティモジュ
ール40まで送信される。この際制御部30で本暗号化
データが解析される事はない。
【0035】実施の形態3.本実施の形態の基本構成
は、実施の形態2で示された図2と同様である。また、
本実施の形態では、8桁の会員番号入力処理を行い、番
号を入力操作部20において比較・確認することによ
り、会員として登録されているかどうかを検証する例を
用いる。従って、本実施の形態では、内部メモリ25内
には、利用者により入力された会員番号を比較・確認す
るための比較データが予め格納されているか、もしくは
暗号化された比較データを外部装置50から動的に受信
するものとする。更に、本実施の形態では、予め座標範
囲/位置とそれに関連するデータを複数パターン内部メ
モリ25に格納しておき、本パターンを表示画面にあわ
せて装置10の管理者が任意に選択できるものとする。
【0036】図6は、本実施の形態における会員番号入
力処理の詳細を示したフローチャートである。まず、装
置10の制御部30の画面表示制御部33により会員番
号入力用の画面を表示する(S600)。図7(a)は
本実施の形態における会員番号入力用画面の表示例であ
る。また、図5に示されるような座標範囲部分及びそれ
に対応する関連データコードの情報を予め複数パターン
内部メモリ25に登録しておく。図7(b)、(c)、
(d)は登録されたパターンの例であり、この場合3パ
ターン登録されているものとする。図において網掛部分
がセキュリティを要する入力エリアである。
【0037】次に装置10の管理者が、図7(a)の画
面におけるセキュリティが必要な座標範囲部分情報に合
致するパターンを、登録してあるパターン(図7
(b)、(c)、(d))から選択し、座標範囲指定及
び関連データコードを設定する。この場合図7(b)の
パターン1を選択する(S601)。パターン選択のた
めの画面は、画面表示制御部33により管理者用の設定
入力画面が別途用意されており、その設定入力画面にて
行う(図示せず)。また、選択されたパターンによる座
標範囲指定及び関連データコードの設定は、実施の形態
2と同様に行われているものとする。本設定に基づい
て、入力された座標データがセキュリティを要するか否
かが判断され、その判断に基づいて処理される。
【0038】具体的には、まず、利用者が図7(a)の
入力画面から会員番号を入力する操作を入力部21によ
り行う。入力操作を行うと、入力データは入力部コント
ローラ22に通知され、座標データに変換される。変換
された座標データがセキュリティ確保の必要があるデー
タか否かを入力部コントローラ22が上記設定に従って
判断し、セキュリティが必要な情報以外の座標がポイン
トされた場合は(S602、Y)、通常通り制御部30
に座標情報をそのまま通知し(S603)、処理を行
う。その処理(S604からS605)は、実施の形態
2と同様であるため説明を省略する。
【0039】また、セキュリティが必要な情報の座標が
ポイントされた場合(S602、N、及び、S606、
Y)の処理(S607)も実施の形態2と同様であり、
ポイントされた座標に対応した関連データコードを内部
メモリ25内に格納する。利用者の会員番号入力が終了
しない間は(S608、N)、S602からS608の
処理を繰り返す。
【0040】セキュリティが必要な情報の座標が8点入
力されると(例えば、ここでは便宜的に会員番号「DF
8−5220」が入力されたものとする。)、会員番号
の入力が終了したとして、データ処理部23は、内部メ
モリ25内に静的に比較データが存在する場合には(S
608、Y、静的)内部メモリ25内にある比較データ
を用いて、入力されたデータとの比較を行う(S60
9)。また、動的に受信した暗号化された比較データを
用いる場合には(S608、Y、動的)、受信した暗号
化データを復号化し比較する方法(S610)もしく
は、入力されたデータを暗号化して比較する方法(S6
11)を用いて比較を行う。入力データを暗号化する方
法は、内部メモリ25に受信した比較データを暗号化し
た鍵と同じ暗号化鍵を予め記憶しておき、それを用いて
暗号化する。比較する方法はいずれを用いてもよく、特
に限定されない。
【0041】以下、比較処理の例を示す。 1.静的に内部メモリに記憶された比較データを用いる場合(S609) 入力データ:DF8−5220 ↓ (比較) ――――> OK 比較データ:DF8−5220
【0042】 2.動的に受信した比較データを復号化して用いる場合(S610) 入力データ:DF8−5220 ↓ (比較) ――――> OK 比較データ復号化:DF8−5220 ↑ (復号化) 受信比較データ:23488902213
【0043】 3.動的に受信した比較データを用いるが、入力されたデータの方を暗号化して 比較する場合(S611) 入力データ:DF8−5220 ↓ (暗号化) 入力データ暗号化:23488902213 ↓ (比較) ――――> OK 受信比較データ:23488902213
【0044】このように比較検証された結果は、制御部
30或いは制御部30を通して外部機器50やセキュリ
ティモジュール40に通知される(S612)。具体的
には、同一であれば(上記OK)、送受信部26より送
信データとして検証成功コードを送信する。もし相違が
あれば、送受信部26より送信データとして検証失敗コ
ードを送信する。従って本実施の形態では、入力された
データは入力操作部20内にて処理され、外部には検証
結果のみが通知される。
【0045】実施の形態4.本実施の形態の基本構成
は、実施の形態2で示された図2と同様である。また、
画面表示例は、図7(a)の画面表示例と同様であると
する。本実施の形態では、装置10の管理者が16桁の
暗号化/復号化用の鍵の入力処理を行い、入力された暗
号鍵を用いて暗号化したデータを送信する例を用いる。
【0046】図8は、本実施の形態における暗号化用鍵
入力処理の詳細を示したフローチャートである。まず、
装置10の制御部30の画面表示制御部33により暗号
化用鍵入力用の画面を表示する(S800)。また、実
施の形態2と同様に、別途外部機器50から動的に座標
範囲指定及び関連データコードの情報を受信し、設定す
る(S801〜S803)。
【0047】さらに、実施の形態2と同様に、まず、管
理者が図7(a)の入力画面から入力部21により暗号
化用鍵を入力する操作を行う。この入力操作から入力が
終了するまでのフロー(S804〜S810)は実施の
形態2と同様であるため説明を省略する。
【0048】セキュリティが必要な情報の座標が16点
入力されると(例えば、ここでは便宜的に暗号化/復号
化用の鍵「0123456789ABCDEF」が入力
されたものとする。)、入力部コントローラ22により
内部メモリ25内に格納される(S811)。格納され
た暗号化/復号化用の鍵を用いて、暗号モジュール24
により内部メモリ25内に記憶されたデータもしくは外
部機器50から動的に受信したデータの暗号化を行う
(S812)。暗号化の例を下記に示す。
【0049】 内部メモリ25内のデータ:402933 (動的受信データ:402933) ↓ (入力鍵:0123456789ABCDEFによる暗号化) 暗号化データ:9A234DF123102AEF 暗号化され制御部30に送信された暗号化データは、制
御部30からセキュアな外部機器50或いはセキュリテ
ィモジュール40まで送信される(S813)。なお、
暗号化の方法自体は本発明の目的の範囲ではないので、
ここでの詳細な説明は省略する。
【0050】また、本実施の形態により入力され格納さ
れた暗号化/復号化用の鍵は、上述した全ての実施の形
態において利用可能である。
【0051】以上、本発明の様々な実施の形態を説明し
たが、本発明は上述した実施の形態に限定されることは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適用可能
であることはもちろんである。
【0052】(付記1)操作者により入力される入力操
作部と、前記入力操作部に対して所定の制御を行う制御
部とを備えた情報処理装置であって、前記入力操作部
は、前記入力操作部より入力されるデータのうち、暗号
化するべきデータを判別する暗号化判別手段と、前記暗
号化判別手段の判別結果に基づき、暗号化するべきデー
タを暗号化する暗号化手段と、暗号化されたデータ、暗
号化されないデータの双方を制御部に送信する送信手段
とを有し、前記制御部は、前記入力操作部より受信した
データにつき、暗号化されていないデータの内容に基づ
いた処理を行うとともに、暗号化されたデータを、復号
化機能を有する装置に送信するよう制御することを特徴
とする情報処理装置。 (付記2)付記1に記載の情報処理装置において、前記
入力操作部は入力操作用画面を有し、前記暗号化判別手
段は、前記入力操作用画面にて押下された座標が、所定
の範囲又は位置にあるか否かに基づき、入力されたデー
タを暗号化するか否かを判別することを特徴とする情報
処理装置。 (付記3)付記2に記載の情報処理装置において、前記
暗号化手段は、前記入力操作用画面における所定の座標
範囲又は位置の少なくともいずれかにおいて入力された
データを、その座標範囲又は位置に関連付けられるデー
タ情報に変換し、所定の鍵を使用して暗号化することを
特徴とする情報処理装置。 (付記4)付記2に記載の情報処理装置において、前記
入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置につい
ての情報を外部装置より動的に受信し、設定する設定手
段を有し、前記暗号化判別手段は、前記入力操作用画面
にて押下された座標が、前記設定手段で設定された所定
の範囲又は位置にあるか否かに基づき、入力されたデー
タを暗号化するか否かを判別するものであることを特徴
とする情報処理装置。 (付記5)付記3に記載の情報処理装置において、前記
入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置の少な
くともいずれかにおいて入力されたデータを、その座標
範囲又は位置に関連付けられるデータ情報に変換するた
めのデータ設定情報を外部装置より動的に受信し、設定
する設定手段を有し、前記暗号化手段は、前記入力操作
用画面における所定の座標範囲又は位置の少なくともい
ずれかにおいて入力されたデータを、前記設定手段に設
定されたデータ設定情報に基づき、その座標範囲又は位
置に関連付けられるデータ情報に変換し、所定の鍵を使
用して暗号化することを特徴とする情報処理装置。 (付記6)入力操作用画面を有し、該入力操作用画面を
通じて操作者より入力された情報を、接続された情報処
理装置に提供する入力操作装置であって、前記入力操作
用画面における所定の座標範囲又は位置についての情
報、及び座標範囲又は位置において入力されたデータ
を、その座標範囲又は位置に関連付けられるデータ情報
に変換するためのデータ設定情報を設定する設定手段
と、前記入力操作用画面にて押下された座標が、前記設
定手段で設定された所定の座標範囲又は位置にあるか否
かに基づき、入力されたデータを暗号化するか否かを判
別する暗号化判別手段と、前記暗号化判別手段により暗
号化すべきと判別された入力データにつき、前記設定手
段に設定されたデータ設定情報に基づき、その座標範囲
又は位置に関連付けられるデータ情報に変換し、所定の
鍵を使用して暗号化する暗号化手段と、暗号化されたデ
ータ、暗号化されないデータの双方を、接続された情報
処理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とす
る入力操作装置。 (付記7)操作者により入力される入力操作部と、前記
入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備えた
情報処理装置であって、前記入力操作部は、入力された
所定のデータを、入力操作部が有する所定のデータと比
較する比較手段と、該比較手段により比較された比較結
果を前記制御部に送信するための送信手段とを有し、前
記制御部は、受信した比較結果を他の装置に送信するよ
う制御することを特徴とする情報処理装置。 (付記8)操作者により入力される入力操作部と、前記
入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備えた
情報処理装置であって、前記入力操作部は、所定のデー
タを入力する入力動作を検出する検出手段と、所定のデ
ータを暗号化する暗号化手段と、前記検出手段による検
出結果及び前記暗号化手段による暗号化データを前記制
御部に送信する送信手段とを有し、前記制御部は、受信
した検出結果に基づき、前記入力操作部を制御するとと
もに、受信した暗号化データを、復号化機能を有する装
置に送信するよう制御することを特徴とする情報処理装
置。 (付記9)付記3に記載の情報処理装置において、前記
暗号化手段は、前記入力操作用画面における所定の座標
範囲又は位置の少なくともいずれかにおいて入力された
データを、その座標範囲又は位置に関連付けられるデー
タ情報に変換すると共に、該データ情報を符合化もしく
はブロック化し、該符合化もしくはブロック化されたデ
ータを所定の鍵を使用して暗号化することを特徴とする
情報処理装置。 (付記10)付記7に記載の情報処理装置において、前
記入力操作部には、前記入力操作部より入力されるデー
タのうち、前記比較手段により比較するべきデータを判
別する比較判別手段を備え、前記比較手段は前記比較判
別手段により判別されたデータを比較することを特徴と
する情報処理装置。 (付記11)付記7に記載の情報処理装置において、前
記入力操作部が有する所定のデータは、前記入力操作部
が有するメモリ内に記憶されていることを特徴とする情
報処理装置。 (付記12)付記7に記載の情報処理装置において、前
記入力操作部が有する所定のデータは、外部装置から暗
号化されて送られる受信データに基づくデータであるこ
とを特徴とする情報処理装置。 (付記13)付記12に記載の情報処理装置において、
前記暗号化されたデータを復号する復号化手段を備えて
いることを特徴とする情報処理装置。 (付記14)付記12又は付記13に記載の情報処理装
置において、前記入力操作部は、前記入力操作部より入
力されたデータを、前記外部装置から暗号化されて送ら
れる前記受信データが暗号化されたものと共通の鍵によ
り暗号化する手段を有し、前記比較手段は、これら暗号
化されているデータを比較することを特徴とする情報処
理装置。 (付記15)付記10に記載の情報処理装置において、
前記入力操作部は入力操作用画面を備え、前記比較判別
手段により判別が行われて前記比較手段により比較処理
が行われるデータは、前記入力操作画面における所定の
座標範囲又は位置の少なくともいずれかにおいて入力さ
れ、その座標範囲又は位置に関連付けられるデータであ
ることを特徴とする情報処理装置。 (付記16)付記5に記載の情報処理装置において、前
記外部装置から受信される前記データ設定情報は暗号化
されており、前記入力操作部には、該暗号化された前記
データ設定情報を復号化する手段を有することを特徴と
する情報処理装置。 (付記17)付記5に記載の情報処理装置において、互
いに異なる複数の前記データ設定情報を記憶する記憶手
段を有し、前記入力操作用画面において、前記複数の設
定情報の中から所定のデータ設定情報を選択して設定で
きる手段を有することを特徴とする情報処理装置。 (付記18)付記1乃至付記5又は付記13のいずれか
に記載の情報処理装置において、前記データを暗号化す
るための鍵、及びデータを必要に応じて復号化するため
の鍵は、前記入力操作部により入力された所定のデータ
に基づいて形成されることを特徴とする情報処理装置。 (付記19)付記1乃至付記5又は付記7乃至付記18
のいずれかに記載の情報処理装置において、前記入力操
作部は不正防止デバイスで構成されていることを特徴と
する情報処理装置。 (付記20)付記1乃至付記5又は付記7乃至付記19
のいずれかに記載の情報処理装置において、前記所定の
データは、セキュリティを要求されるデータであり、暗
証番号やクレジット番号等、操作者個人の秘密情報、又
は暗号化/復号化用の鍵等のデータの少なくともいずれ
かが含まれることを特徴とする情報処理装置。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、入力操
作部と制御部を有する装置において、入力操作部に入力
されたデータを暗号化する暗号モジュールと外部機器に
送信するための送受信部を備えたため、不正防止デバイ
スとして入力操作部と制御部が一体化できない場合や、
物理的に入力操作部とセキュリティを要するデバイスが
離れている場合であっても、個人情報が漏洩せず、セキ
ュリティを確保できる。更にまた、本発明は、入力操作
部に入力されたデータを暗号化すべきか否かを判別する
ための機能を設けたことにより、制御部は入力操作部か
ら受信したデータについて暗号化及び復号化の処理を行
う必要がなくなり、装置内で行われる暗号化・復号化の
処理を軽減することができるため、装置の負荷が軽減す
る。また、従来の装置を使用する場合においても、装置
制御部側の変更を要せず、入力操作部の交換のみで対応
できるため、既存設置装置に対しても導入コストの低減
を計る事ができ、装置におけるセキュリティが大幅に向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における基本構成及びセ
キュリティ保証のための基本手法を簡便に表したブロッ
ク図である。
【図2】本発明における実施の形態2乃至実施の形態4
の基本構成を示すブロック図である。
【図3】タッチパネル式入力画面の表示例である。
【図4】実施の形態2における暗号化処理のフローチャ
ートである。
【図5】セキュリティが必要な座標範囲とそれに対応す
る関連データの一例である。
【図6】実施の形態3における会員番号入力処理のフロ
ーチャートである。
【図7】(a)実施の形態3及び実施の形態4における
入力用画面の表示例である。(b)、(c)、(d)は
実施の形態2における登録された座標範囲部分及びそれ
に対応する関連データコードの情報のパターンの例であ
る。
【図8】実施の形態4における暗号化用鍵入力処理の詳
細を示したフローチャートである。
【図9】従来セキュリティが保証されていると考えられ
ていた部分を示したブロック図である。
【図10】タッチパネルで押された座標データをそのま
ま暗号化し、送信する手法を示したブロック図である。
【符号の説明】
10 装置、20 入力操作部、21 入力部、22入
力部コントローラ、23データ処理部、24 暗号モジ
ュール、26 送受信部、30 制御部、31送受信
部、32 データ変換部、33 画面表示制御部、40
セキュリティモジュール、50 外部機器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者により入力される入力操作部と、
    前記入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備
    えた情報処理装置であって、 前記入力操作部は、前記入力操作部より入力されるデー
    タのうち、暗号化するべきデータを判別する暗号化判別
    手段と、前記暗号化判別手段の判別結果に基づき、暗号
    化するべきデータを暗号化する暗号化手段と、暗号化さ
    れたデータ、暗号化されないデータの双方を制御部に送
    信する送信手段とを有し、 前記制御部は、前記入力操作部より受信したデータにつ
    き、暗号化されていないデータの内容に基づいた処理を
    行うとともに、暗号化されたデータを、復号化機能を有
    する装置に送信するよう制御することを特徴とする情報
    処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報処理装置におい
    て、 前記入力操作部は入力操作用画面を有し、 前記暗号化判別手段は、前記入力操作用画面にて押下さ
    れた座標が、所定の範囲又は位置にあるか否かに基づ
    き、入力されたデータを暗号化するか否かを判別するこ
    とを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報処理装置におい
    て、 前記暗号化手段は、前記入力操作用画面における所定の
    座標範囲又は位置の少なくともいずれかにおいて入力さ
    れたデータを、その座標範囲又は位置に関連付けられる
    データ情報に変換し、所定の鍵を使用して暗号化するこ
    とを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の情報処理装置におい
    て、 前記入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置に
    ついての情報を外部装置より動的に受信し、設定する設
    定手段を有し、 前記暗号化判別手段は、前記入力操作用画面にて押下さ
    れた座標が、前記設定手段で設定された所定の範囲又は
    位置にあるか否かに基づき、入力されたデータを暗号化
    するか否かを判別するものであることを特徴とする情報
    処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の情報処理装置におい
    て、 前記入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置の
    少なくともいずれかにおいて入力されたデータを、その
    座標範囲又は位置に関連付けられるデータ情報に変換す
    るためのデータ設定情報を外部装置より動的に受信し、
    設定する設定手段を有し、 前記暗号化手段は、前記入力操作用画面における所定の
    座標範囲又は位置の少なくともいずれかにおいて入力さ
    れたデータを、前記設定手段に設定されたデータ設定情
    報に基づき、その座標範囲又は位置に関連付けられるデ
    ータ情報に変換し、所定の鍵を使用して暗号化すること
    を特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 入力操作用画面を有し、該入力操作用画
    面を通じて操作者より入力された情報を、接続された情
    報処理装置に提供する入力操作装置であって、 前記入力操作用画面における所定の座標範囲又は位置に
    ついての情報、及び座標範囲又は位置において入力され
    たデータを、その座標範囲又は位置に関連付けられるデ
    ータ情報に変換するためのデータ設定情報を設定する設
    定手段と、 前記入力操作用画面にて押下された座標が、前記設定手
    段で設定された所定の座標範囲又は位置にあるか否かに
    基づき、入力されたデータを暗号化するか否かを判別す
    る暗号化判別手段と、 前記暗号化判別手段により暗号化すべきと判別された入
    力データにつき、前記設定手段に設定されたデータ設定
    情報に基づき、その座標範囲又は位置に関連付けられる
    データ情報に変換し、所定の鍵を使用して暗号化する暗
    号化手段と、 暗号化されたデータ、暗号化されないデータの双方を、
    接続された情報処理装置に送信する送信手段とを有する
    ことを特徴とする入力操作装置。
  7. 【請求項7】 操作者により入力される入力操作部と、
    前記入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備
    えた情報処理装置であって、 前記入力操作部は、入力された所定のデータを、入力操
    作部が有する所定のデータと比較する比較手段と、該比
    較手段により比較された比較結果を前記制御部に送信す
    るための送信手段とを有し、 前記制御部は、受信した比較結果を他の装置に送信する
    よう制御することを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 操作者により入力される入力操作部と、
    前記入力操作部に対して所定の制御を行う制御部とを備
    えた情報処理装置であって、 前記入力操作部は、所定のデータを入力する入力動作を
    検出する検出手段と、所定のデータを暗号化する暗号化
    手段と、前記検出手段による検出結果及び前記暗号化手
    段による暗号化データを前記制御部に送信する送信手段
    とを有し、 前記制御部は、受信した検出結果に基づき、前記入力操
    作部を制御するとともに、受信した暗号化データを、復
    号化機能を有する装置に送信するよう制御することを特
    徴とする情報処理装置。
JP2001254509A 2001-08-24 2001-08-24 情報処理装置及び入力操作装置 Expired - Lifetime JP4064647B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254509A JP4064647B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 情報処理装置及び入力操作装置
US10/020,434 US7043639B2 (en) 2001-08-24 2001-12-18 Information processing apparatus and input operation apparatus
EP01310783A EP1288874A3 (en) 2001-08-24 2001-12-21 Information processing apparatus and input operation apparatus
KR1020010085939A KR100769810B1 (ko) 2001-08-24 2001-12-27 정보 처리 장치 및 입력 조작 장치
CNA2007100057298A CN101008969A (zh) 2001-08-24 2002-01-15 信息处理装置及输入操作装置
CNB021020124A CN1306747C (zh) 2001-08-24 2002-01-15 信息处理装置及输入操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254509A JP4064647B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 情報処理装置及び入力操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067337A true JP2003067337A (ja) 2003-03-07
JP4064647B2 JP4064647B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19082665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254509A Expired - Lifetime JP4064647B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 情報処理装置及び入力操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7043639B2 (ja)
EP (1) EP1288874A3 (ja)
JP (1) JP4064647B2 (ja)
KR (1) KR100769810B1 (ja)
CN (2) CN101008969A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114884A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Casio Comput Co Ltd 入力装置および入力情報不正読取防止プログラム
JP2007164656A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 通信方法、通信装置、情報通信システム、及びプログラム
JP2008065365A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 入力装置
JP2009163384A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kyodo Printing Co Ltd データ入力システム及びデータ入力方法
JP2010218097A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Omron Corp 自動取引装置
JP2012524322A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 インカ インターネット カンパニー リミテッド キーボード入力データの保安システムおよび方法
JP2014515515A (ja) * 2011-05-27 2014-06-30 クアルコム,インコーポレイテッド タッチスクリーンを介した安全な入力
KR101438312B1 (ko) 2013-03-20 2014-09-12 전북대학교산학협력단 데이터 암호화 방법 및 이를 이용한 암호화데이터 송수신 시스템
JP2015501100A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 インテル コーポレイション 入力を保護するための方法、記憶媒体及び装置
JP2016192210A (ja) * 2016-05-18 2016-11-10 インテル コーポレイション 入力を保護するシステム及び方法
JP2021508390A (ja) * 2017-11-30 2021-03-04 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co.,Ltd 電子装置、表示システム及びその統合制御装置、セキュリティ認証方法
WO2022018973A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 日本電産サンキョー株式会社 入力装置および情報処理装置
US12001031B2 (en) 2021-05-31 2024-06-04 Nidec Sankyo Corporation Input device and information processing device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428036B2 (ja) * 2003-12-02 2010-03-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システムおよび方法
US7725729B2 (en) * 2004-01-28 2010-05-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic device and controlling method of electronic device
US8250151B2 (en) * 2005-10-12 2012-08-21 Bloomberg Finance L.P. System and method for providing secure data transmission
CN101416198B (zh) * 2006-04-04 2010-09-01 松下电器产业株式会社 个人信息管理装置
US8261064B2 (en) * 2007-02-27 2012-09-04 L-3 Communications Corporation Integrated secure and non-secure display for a handheld communications device
CN101335611B (zh) * 2007-06-29 2011-06-22 联想(北京)有限公司 安全按键输入系统、设备、和方法
JP5267027B2 (ja) * 2008-10-03 2013-08-21 富士通株式会社 個人情報システム
US9177164B2 (en) * 2013-03-31 2015-11-03 Noam Camiel System and method for a parallel world of security for non secure environments
CN105991279A (zh) * 2015-02-05 2016-10-05 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置的加解密系统及其加解密方法
JP2019029761A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584023A (en) * 1993-12-27 1996-12-10 Hsu; Mike S. C. Computer system including a transparent and secure file transform mechanism
ATE429099T1 (de) * 1994-02-24 2009-05-15 Comcast Cable Holdings Llc Verfahren und vorrichtung zur erstellung einer kryptographischen verbindung zwischen elementen eines systems
US5787172A (en) * 1994-02-24 1998-07-28 The Merdan Group, Inc. Apparatus and method for establishing a cryptographic link between elements of a system
US5778068A (en) * 1995-02-13 1998-07-07 Eta Technologies Corporation Personal access management system
JPH08331394A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Tec Corp ファクシミリシステム
JPH0954862A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Nec Eng Ltd 現金自動取引機
JP2970498B2 (ja) * 1995-10-26 1999-11-02 日本電気株式会社 ディジタル補聴器
US5892826A (en) * 1996-01-30 1999-04-06 Motorola, Inc. Data processor with flexible data encryption
US5832206A (en) * 1996-03-25 1998-11-03 Schlumberger Technologies, Inc. Apparatus and method to provide security for a keypad processor of a transaction terminal
US5970146A (en) * 1996-05-14 1999-10-19 Dresser Industries, Inc. Data encrypted touchscreen
US5768386A (en) * 1996-05-31 1998-06-16 Transaction Technology, Inc. Method and system for encrypting input from a touch screen
JP3142788B2 (ja) 1996-12-18 2001-03-07 四倉 幹夫 コンピュ−タ表示画面の表示方法
JPH1185842A (ja) 1997-09-03 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品保証管理システム
US6170058B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-02 Arcot Systems, Inc. Method and apparatus for cryptographically camouflaged cryptographic key storage, certification and use
JPH11215122A (ja) 1998-01-27 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ暗号方法、データ暗号装置、及びデータ暗号システム
JP3636902B2 (ja) 1998-03-31 2005-04-06 富士通株式会社 電子情報管理システム、icカード、端末装置及び電子情報管理方法並びに電子情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000020468A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toshiba Corp 情報入力装置及び情報入力装置における入力操作画面の表示方法
WO2000007329A1 (fr) 1998-07-30 2000-02-10 Sony Corporation Systeme de traitement de contenu
JP2000132543A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Ntt Data Corp 文書処理システム、方法及び記録媒体
US6317835B1 (en) 1998-12-23 2001-11-13 Radiant Systems, Inc. Method and system for entry of encrypted and non-encrypted information on a touch screen
JP2000315998A (ja) 1999-01-24 2000-11-14 Hiroichi Okano 画像の暗号化方法および装置
US6999587B1 (en) 1999-02-08 2006-02-14 Sony Corporation Information recording/reproducing system
JP2000260121A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
WO2001039099A1 (fr) 1999-11-22 2001-05-31 Fujitsu Limited Processeur d'informations et support d'enregistrement

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114884A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Casio Comput Co Ltd 入力装置および入力情報不正読取防止プログラム
JP2007164656A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 通信方法、通信装置、情報通信システム、及びプログラム
JP2008065365A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 入力装置
JP2009163384A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kyodo Printing Co Ltd データ入力システム及びデータ入力方法
JP2010218097A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Omron Corp 自動取引装置
JP2012524322A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 インカ インターネット カンパニー リミテッド キーボード入力データの保安システムおよび方法
JP2014515515A (ja) * 2011-05-27 2014-06-30 クアルコム,インコーポレイテッド タッチスクリーンを介した安全な入力
US9183373B2 (en) 2011-05-27 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Secure input via a touchscreen
JP2015501100A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 インテル コーポレイション 入力を保護するための方法、記憶媒体及び装置
KR101438312B1 (ko) 2013-03-20 2014-09-12 전북대학교산학협력단 데이터 암호화 방법 및 이를 이용한 암호화데이터 송수신 시스템
JP2016192210A (ja) * 2016-05-18 2016-11-10 インテル コーポレイション 入力を保護するシステム及び方法
JP2021508390A (ja) * 2017-11-30 2021-03-04 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co.,Ltd 電子装置、表示システム及びその統合制御装置、セキュリティ認証方法
JP7166341B2 (ja) 2017-11-30 2022-11-07 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 電子装置、表示システム及びその統合制御装置、セキュリティ認証方法
WO2022018973A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 日本電産サンキョー株式会社 入力装置および情報処理装置
US12001031B2 (en) 2021-05-31 2024-06-04 Nidec Sankyo Corporation Input device and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064647B2 (ja) 2008-03-19
US7043639B2 (en) 2006-05-09
CN101008969A (zh) 2007-08-01
EP1288874A3 (en) 2004-10-06
KR20030017298A (ko) 2003-03-03
KR100769810B1 (ko) 2007-10-23
CN1306747C (zh) 2007-03-21
EP1288874A2 (en) 2003-03-05
CN1402461A (zh) 2003-03-12
US20030044013A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064647B2 (ja) 情報処理装置及び入力操作装置
US5844497A (en) Apparatus and method for providing an authentication system
EP0674795B1 (en) Combination pin pad and terminal
US5214698A (en) Method and apparatus for validating entry of cryptographic keys
US20040024710A1 (en) Secure input pad partition
US11756033B2 (en) System and method to protect privacy of personal-identification-number entry on consumer mobile device and computing apparatus
US20100250442A1 (en) Method and system for securing a payment transaction with a trusted code base
US6993654B2 (en) Secure encryption processor with tamper protection
JP5121190B2 (ja) 入力装置および現金自動取引装置
US20100250441A1 (en) Method and system for securing a payment transaction with trusted code base on a removable system module
WO2006034713A1 (en) Secure display for atm
CN101169815A (zh) 计算机系统以及数据输入方法
JP2007288254A (ja) 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
EP1286242A1 (en) System and method for protected data input of security data
AU2010232817A1 (en) Method and system for securing a payment transaction with trusted code base
JP2002055772A (ja) 入力装置および情報処理装置
JPS62166489A (ja) Icカ−ドシステム
KR20070071827A (ko) 랜덤키를 이용한 핀패드 암호화 장치 및 그 동작방법
KR200334484Y1 (ko) 금융자동화기기의 입력부 보안장치
KR100472105B1 (ko) 독립형 지문인식 모듈 및 독립형 지문인식 모듈의 보안 방법
JP4595812B2 (ja) 携帯電話端末および携帯電話端末の画面表示方法
JPH07154611A (ja) 暗号通信機能付ファクシミリ装置
JP4655459B2 (ja) 暗証番号照合システム及び暗証番号照合方法及び暗証番号照合プログラム及び暗証番号照合システムを用いたカード決済システム及び暗証番号照合システムを用いた扉管理システム
CN118159966A (zh) 关于安全元件的授权应用程序
KR20130075838A (ko) Epp 일체형 터치스크린이 구비된 금융자동화기기의 고객 정보 해킹 방지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4064647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term