JP2003066422A - 液晶表示用プラスチック基板 - Google Patents

液晶表示用プラスチック基板

Info

Publication number
JP2003066422A
JP2003066422A JP2001251249A JP2001251249A JP2003066422A JP 2003066422 A JP2003066422 A JP 2003066422A JP 2001251249 A JP2001251249 A JP 2001251249A JP 2001251249 A JP2001251249 A JP 2001251249A JP 2003066422 A JP2003066422 A JP 2003066422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
polymer layer
plastic
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001251249A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Arakawa
公平 荒川
Mitsuyoshi Ichihashi
光芳 市橋
Akira Kamata
晃 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001251249A priority Critical patent/JP2003066422A/ja
Publication of JP2003066422A publication Critical patent/JP2003066422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂製セル使用LCDに好適に用いられ、樹
脂(プラスチック)製基板(セル基板)からなり、耐衝
撃性に優れ、しかも、色純度に優れる液晶表示用プラス
チック基板を提供する。 【解決手段】 ガスバリヤ層を設けたプラスチックフイ
ルム基板と、該プラスチックフイルム基板と一体をなし
て少なくともカラーフィルタと透明電極とが形成され、
前記カラーフィルタが、コレステリック配向を有するパ
ターニングされたポリマー層であり、前記プラスチック
フイルム基板のRe値が、波長550nmにおいて10
nm以下であるか、又はプラスチックフイルム基板のR
e(450)、Re(550)、Re(650)が、R
e(450)<Re(550)<Re(650)である
と共に、100nm≦Re(550)≦160nmであ
る液晶表示用プラスチック基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示用プラス
チック基板に関し、特に携帯電話、携帯情報端末等の携
帯用の小型通信機器に好適に用いられる液晶表示用プラ
スチック基板に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶ディスプレイ(カラーLC
D)等の表示デバイスに用いられるカラーフィルタは、
一般に、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各画素
と、その間隙に表示コントラストの向上を目的とするブ
ラックマトリクスとが形成されて構成される。従来、カ
ラーフィルタは、樹脂中に顔料を分散させたものや染料
を染着させたものが主流であり、このようなカラーフィ
ルタを液晶セルを構成するガラス基板上に形成したもの
が一般的であった。
【0003】しかしながら、近年、携帯電話等をはじめ
とする通信機器の携帯端末や小型パソコン等が普及する
状況のもと、これらは手軽で携帯性に優れることから屋
外で使用され、誤って強い衝撃を受けてガラス基板等が
破損するという破損クレームが多く発生するに至ってい
た。
【0004】上記のような状況に伴って、最近、携帯電
話等をはじめとする通信機器の携帯端末や小型パソコン
等において、その表示部の基板(以下、「セル基板」と
いうことがある)として樹脂製基板(プラスチック基
板)を用いたLCDが採用されるようになってきた。こ
れは、プラスチックの特性上、携帯使用時に誤って衝撃
を与えた場合でも割れにくいという利点があり、市場で
も圧倒的に破損クレームが減少する傾向にある。
【0005】現在、プラスチック基板を用いたLCDと
しては、白黒表示用LCDが多く普及しているが、カラ
ー表示用LCDとしては未だ検討段階にあり、市場展開
にあたっては、カラー化に伴うカラーフィルタの光透過
率、色純度の点について課題があった。即ち、これま
で、カラーフィルタの製造には、印刷法、顔料分散法、
電着法等の製造方法が行われてきたが、印刷法は、画素
の解像度が低く、高解像度の画像パターン化が困難であ
るという欠点があるため、近年では顔料分散法が主流と
なってきている。
【0006】一方、顔料分散法では、カラーフィルタが
液晶と直接接触するためにイオン等の不純物を含まない
ことが要求されることから、不純物を含むカラーフィル
タが液晶と接触しても支障を来たさないように、特に高
熱下で強固に固まるバインダーやモノマー成分を混合
し、200℃以上の高温ベークで固める必要があった。
これにより、不純物を多く含む場合でも液晶のスイッチ
ング機能は損なわずに正常な画像表示が確保されてきた
が、上記の通り、約200℃以上の高温ベークが不可欠
であり、このような高温度下では反りや変形等の点から
プラスチック基板は使用できず、液晶を導入する液晶セ
ルに使用し得る透明基板としては、実際上ガラス基板以
外用いることができなかった。従って、ガラス基板の破
損をできるだけ回避するため、ガラス基板の表面に肉厚
のプラスチック基板を貼付して商品化していたが、破損
クレームは減少しなかった。
【0007】他方、プラスチック製のセル基板を低温下
で着色する方法として電着法がある。この方法によれ
ば、プラスチック(樹脂)の反りや変形等の性状に影響
を与えることなくカラーフィルタを形成することがで
き、既に商品化され、一定の市場が形成されている。
【0008】しかしながら、電着法は、製造工程が煩雑
であり、液管理も難しく、しかも、形成されたカラーフ
ィルタは色純度が著しく劣り、くすんだカラー表示しか
できないという問題がある。
【0009】また最近では、液晶ディスプレイ(LC
D)パネルにおける、カラーフィルタの透過率、色純度
に対する要求は益々高まってきており、このことは、携
帯用の小型通信機器においても例外ではなく、更なる色
純度の向上が要求されているが、プラスチック(樹脂)
製のセル基板に変形等の支障を来たすことなく形成する
ことは困難であり、しかも、色純度に優れるカラーフィ
ルタは、未だ提供されていないのが現状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来に
おける諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課
題とする。即ち、本発明は、樹脂製セル使用LCDに好
適に用いられ、樹脂(プラスチック)製基板(セル基
板)からなり、耐衝撃性に優れ、しかも色純度に優れる
液晶表示用プラスチック基板を提供することを目的とす
る。また、本発明は、樹脂製基板(セル基板)上に12
0℃以下の低温により基板の変形等の支障を伴うことな
く、かつ簡易に効率よく形成し得る低コストの液晶表示
用プラスチック基板を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、カラーフィルタ
膜の色純度の向上、均一性を確保することができ、しか
も工程温度が120℃以下の低温であって、製造工程数
の低減をも実現するには、カラーフィルタをコレステリ
ック配向を有するパターニングされたポリマー層で形成
すると共に、前記プラスチックフイルム基板のレターデ
ーション値を所定の範囲に設定することが効果的である
ことを知見した。
【0012】即ち、光反応型のカイラル化合物を含む液
晶組成物に該カイラル化合物の反応波長の光をパターン
状に照射すると、その照射エネルギーの強度に応じてカ
イラル化合物の反応が進行し、液晶化合物の螺旋ピッチ
(螺旋の捻れ角)が変化するので、光量差のあるパター
ン露光のみにより画素ごとに選択反射色が形成されると
いう原理に基づき、液晶組成物を100℃前後に感熱し
た状態で画像様に光照射してパターニングした後、この
パターニングされた液晶組成物を、再度の光照射、又は
120℃以下の加熱によって固定化することにより、カ
ラーフィルタ(偏光利用型)として機能する膜強度の高
い硬化膜を形成できるものである。
【0013】また、前記液晶組成物を主成分とするカラ
ーフィルタは、一定の光量を反射しそれ以外を透過して
画像表示を行う選択反射特性を利用するため、光の利用
効率が高く、透過率、色純度の点でも、従来の顔料分散
法や電着法で作製される顔料等を含む光吸収型のカラー
フィルタよりも卓越した性能を有する。更に円偏光反射
率が極めて高く、光学特性の厚み依存性が小さく、色の
設計が極めて容易である。更に、カラーフィルタの作製
に際し、加熱温度を120℃以下にすることができ、し
かも、例えば透過光量の異なるマスクを使用すれば一回
のマスク露光で完了し得、工程の簡易化が可能である、
というメリットがある。
【0014】一方、コレステリック配向を有する選択反
射を利用するカラーフィルタは、視野角依存性が比較的
大きいが、このことは、携帯端末等のように一人が正面
からしか見えないような用途において支障はなく、商品
適正としては何ら問題とはならないものである。
【0015】従って、本発明は、前記課題を解決するた
め、下記の液晶表示用プラスチック基板を提供する。
【0016】請求項1の発明は、ガスバリヤ層を設けた
プラスチックフイルム基板と、該プラスチックフイルム
基板と一体をなして少なくともカラーフィルタと透明電
極とが形成された液晶表示用プラスチック基板であっ
て、前記カラーフィルタが、コレステリック配向を有す
るパターニングされたポリマー層であると共に、前記プ
ラスチックフイルム基板のレターデーション値が、波長
550nmにおいて10nm以下であることを特徴とす
る液晶表示用プラスチック基板である。
【0017】請求項2の発明は、ガスバリヤ層を設けた
プラスチックフイルム基板と、該プラスチックフイルム
基板と一体をなして少なくともカラーフィルタと透明電
極とが形成された液晶表示用プラスチック基板であっ
て、前記カラーフィルタが、コレステリック配向を有す
るパターニングされたポリマー層であると共に、前記プ
ラスチックフイルム基板の450nm、550nm、6
50nmのそれぞれのレターデーション値をRe(45
0)、Re(550)、Re(650)としたとき、R
e(450)<Re(550)<Re(650)である
と共に、100nm≦Re(550)≦160nmであ
ることを特徴とする液晶表示用プラスチック基板であ
る。
【0018】請求項3の発明は、前記コレステリック配
向を有するパターニングされたポリマー層が、下記
(a)〜(c)工程で形成された請求項1又は2記載の
液晶表示用プラスチック基板である。 (a)コレステリック配向を有する、少なくとも一種の
重合性の液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラ
ルピッチが異なる少なくとも一種の光変換可能化合物
と、少なくとも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物か
らなるポリマー層を形成する工程 (b)前記ポリマー層に所望のパターンを照射すること
によって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一部
を変換し、コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
リマー層に形成する工程
【0019】請求項4の発明は、前記コレステリック配
向を有するパターニングされたポリマー層が、下記
(a’)〜(c)工程で形成された請求項1又は2記載
の液晶表示用プラスチック基板である。 (a’)配向規則性がない、少なくとも一種の重合性の
液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラルピッチ
が異なる少なくとも一種の光変換可能化合物と、少なく
とも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物からなるポリ
マー層を形成する工程 (b’)前記ポリマー層に所望のパターンを照射するこ
とによって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一
部を変換した後、加熱によってコレステリック配向を有
するパターニングされたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
リマー層に形成する工程
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の液晶表示用プラス
チック基板について、図面を参照して更に詳しく説明す
る。
【0021】本発明の液晶表示用プラスチック基板10
は、図1に示したように、ガスバリヤ層2を設けたプラ
スチックフイルム基板1と、このプラスチックフイルム
基板1と一体を成して少なくともカラーフィルタ3と透
明電極4とが形成されたものである。なお、ガスバリヤ
層2はプラスチック基板1の片面だけでなく、両面に設
けることもできる。この場合、カラーフィルタ3は、コ
レステリック配向を有するパターニングされたポリマー
層から形成されており、必要に応じて二層以上に積層さ
れていてもよい。更に、カラーフィルタ3には、配向膜
や保護膜等の他の層(膜)が設けられていてもよい。な
お、この液晶表示用プラスチック基板の具体的な作製方
法については後述する。
【0022】<プラスチックフイルム基板>プラスチッ
クフイルム基板1としては、公知の樹脂(プラスチッ
ク)製の基板の中から適宜選択することができ、具体的
には、下記の基板が好適である。透過型の液晶表示素子
用LCDの場合、可視光線の透過率が高いものが好まし
い。例えば、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹
脂、ポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート
等のポリカーボネート、ポリエーテルサルフォン、酢酸
セルロース、アモルファスポリオレフィン、ポリエステ
ル、エポキシ、エポキシブタジエン共重合体、ノルボル
ネン、不飽和ポリエステル、ポリスチレンなどが挙げら
れ、これらを適宜組み合わせて用いることができる。ま
た、熱による伸縮、変形を防止するため、上記樹脂に酸
化珪素又は硫酸バリウム等の微粒子やガラス繊維等の無
機繊維を分散させたものも使用することができる。
【0023】前記プラスチックフイルム基板は、そのレ
ターデーション値が、波長550nmにおいて10nm
以下であるものが用いられる。また、プラスチックフイ
ルム基板は、450nm、550nm、650nmのそ
れぞれのレターデーション値をRe(450)、Re
(550)、Re(650)としたとき、Re(45
0)<Re(550)<Re(650)であると共に、
100nm≦Re(550)≦160nmであるものが
用いられる。このように、反射型のSTN−LCDでは
更にSTN用の位相差膜、反射型のTFTでは広帯域1
/4波長板が利用されるため、これら位相差膜及び1/
4波長板をプラスチック基板としても用いることによ
り、より軽量で著しく低コストなLCDを提供すること
ができる。
【0024】反射型又は半透過型(入射光の少ない暗い
室内での使用時のみ内部ランプを点灯させる半透過タイ
プ)の液晶表示素子用LCDの場合、可視光線の透過率
が低い着色された樹脂板が好適に挙げられる。特に、カ
ーボンブラック、カーボンファイバー又はその他の有機
又は無機顔料を混合し、黒色に着色された樹脂板を用
い、かつ画素部に反射膜を設けて画素部の入射光のみを
選択的に反射させ、画素間の入射光を黒色樹脂基板に吸
収させる構成を採用すれば、コントラストを向上させる
こともできる。
【0025】前記樹脂製基板の厚みとしては、好ましく
は20〜1000μm、より好ましくは50〜500μ
mである。樹脂製基板の厚みが薄すぎると、十分な強度
が維持できず、反りや撓みなどが生じて高精度のパター
ニングが困難となる場合がある。一方、厚すぎると基板
の剛性が高くなりすぎ、貼り合せ時の局所圧力が高くな
って均一なセルギャップが得られない場合がある。
【0026】セル基板として、従来のガラス基板に代え
て樹脂製基板を用いることにより、耐衝撃性を大幅に向
上させることができる。しかも、質量の点でもガラス基
板に比し軽量であるため、携帯用の小型機器に好適であ
る。
【0027】<ガスバリヤ層>本発明においては、上記
プラスチックフイルム基板にポリビニルアルコール、ポ
リアクリロニトリル、ポリエステルやこれらの共重合体
等から成るガスバリヤ層2、無機物の蒸着層等の従来か
ら公知のガスバリヤ層2が形成される。一般に、樹脂
(プラスチック)製基板は、ガス透過性が高いので、液
晶組成物を封入し、LCDを作製した後、湿度変化や経
時に起因して、液晶セル内への空気の侵入による表示欠
陥や液晶セルの破壊を生じたり、また、耐溶剤性に劣る
ので、製造適正に欠けることがある。これらの状況を回
避する観点から、樹脂製基板の片面若しくは両面にガス
バリヤ性の高いガスバリヤ層が設けられる。ガスバリヤ
層の厚みは、ガスバリヤ性を与えることができれば特に
制限されず、通常1〜50μm程度である。
【0028】<透明電極>透明電極層4は、真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、金属
メッキ法等により形成することができるが、特に真空蒸
着法とスパッタリング法が薄膜を均一に形成できる点か
ら好ましい。透明電極層を形成するための素材として
は、Sn、In、Ti、Pb等の金属、又はそれらの酸
化物が用いられ、金属単体を上記の方法で基板に形成し
たときは、所望に応じてその後酸化する場合もある。こ
れら金属又はそれらの酸化物からなる導電性の透明電極
層は、透明性や導電性等の要求特性に応じた膜厚に形成
されるが、通常は100Å以上、特に安定した導電性を
与えるためには300Å以上とすることが好ましい。
【0029】<カラーフィルタ>前記カラーフィルタ3
は、コレステリック配向を有するパターニングされたポ
リマー層から形成される。このコレステリック配向を有
するパターニングされたポリマー層は、下記(a)又は
(a’)の液晶組成物から形成されることが好ましい。 (a)コレステリック配向を有する、少なくとも一種の
重合性の液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラ
ルピッチが異なる少なくとも一種の光変換可能化合物
と、少なくとも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物。 (a’)配向規則性がない、少なくとも一種の重合性の
液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラルピッチ
が異なる少なくとも一種の光変換可能化合物と、少なく
とも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物。 なお、液晶組成物には、液晶化合物及び光変換可能化合
物以外にも、必要に応じて、バインダー樹脂、溶媒、界
面活性剤、重合禁止剤、増粘剤、顔料等の色素、紫外線
吸収剤、ゲル化剤等の他の成分を含んでいても構わな
い。
【0030】本発明においては、液晶組成物を構成する
液晶化合物としてコレステリック配向を有する重合性の
液晶化合物、又は配向規則性がない重合性の液晶化合物
を用いることが好ましい。この液晶化合物は、その屈折
率異方性Δnが0.10〜0.40であり、液晶分子の
末端に重合性基若しくは架橋性基が導入された重合性液
晶化合物の中から適宜選択することができる。溶融時の
液晶状態にある間に、例えばラビング処理等の配向処理
を施した配向基板を用いる等により配向させ、そのまま
冷却、重合硬化等して固定化させることにより固相とし
て使用することができる。即ち、液晶化合物は、配向状
態で効率よく重合させるとその反応性が極めて高いた
め、強靭な膜を形成することができる。
【0031】前記重合性の液晶化合物としては、例え
ば、紫外線に感応して重合硬化するUV硬化型の官能基
(例えばアクリレート基等)が液晶化合物の分子内に導
入された液晶化合物などが好適に挙げられる。これに紫
外線照射して固めれば、120℃以下の低温で膜強度の
高いカラーフィルタの作製が可能である。
【0032】前記液晶化合物の具体例としては、下記化
合物を挙げることができる。但し、本発明においては、
これらに制限されるものではない。
【0033】
【化1】
【0034】
【化2】
【0035】
【化3】
【0036】前記式中、nは1〜1000の整数を表
す。これら各例示化合物においては、その側鎖連結基が
以下の構造に変わったものも同様に好適なものである。
【0037】
【化4】
【0038】上記のうち、液晶化合物としては、硬化性
に優れ、層の耐熱性を確保し得る観点から、分子内に重
合性基又は架橋性基を有するコレステリック液晶化合物
が好ましい。
【0039】液晶化合物の含有量としては、液晶組成物
の固形分質量に対して好ましくは30〜98質量%、よ
り好ましくは50〜95質量%である。液晶化合物の含
有量が30質量%未満であると、配向が不十分となり所
望の選択反射色が得られない場合がある。
【0040】前記光反応性カイラル化合物は、液晶組成
物に誘起する螺旋ピッチを光照射(紫外線〜可視光線〜
赤外線)によって変化させ得る化合物であり、このため
に必要な部位(分子構造単位)として、カイラル部位と
光の照射によって構造変化を生じる部位とを有する。こ
れらの部位は、1分子中に含有されているものが好まし
い。本発明においては、前記光反応性カイラル化合物の
他、捻れ性の温度依存性が大きいカイラル化合物など、
光反応しないカイラル化合物を併用することもできる。
【0041】前記カイラル化合物は、パターニング感度
を向上させるためにその光感応ピーク波長が重合開始剤
の光感応ピーク波長よりも長波長側にあるものが好まし
い。また、カイラル化合物は、液晶組成物の螺旋構造を
誘起する力が大きいものが好ましく、このためにはカイ
ラル部位を分子の中心に位置させ、その周囲をリジット
な構造とすることが好ましく、分子量は300以上であ
ることが好ましい。光照射による螺旋構造の誘起力を大
きくするためには、光照射による構造変化の度合いの大
きいものを使用し、カイラル部位と光照射による構造変
化を生じる部位を近接させることが好ましい。
【0042】更に、液晶化合物への溶解性の高いカイラ
ル化合物が好ましく、その溶解度パラメータSP値が、
液晶性の重合性モノマーに近似するものがより好まし
い。また、カイラル化合物の構造を重合性の結合基が1
以上導入された構造にすると、形成された液晶組成物膜
(カラーフィルタ)の耐熱性を向上させることができ
る。
【0043】光照射により、構造変化する光反応部分の
構造例としては、フォトクロミック化合物(内田欣吾、
入江正浩著、化学工業、vol.64,p.640,1
999、内田欣吾、入江正浩著、ファインケミカル、v
ol.28(9),p.15,1999)等に記載のも
のが挙げられる。以下、具体例を示すが、これらに限定
されるものではない。
【0044】
【化5】
【0045】前記式中、R、Rは、アルキル基、ア
ルコキシ基、アルケニル基、アクリロイルオキシ基を表
す。
【0046】カイラル部位としては、光照射によって、
分解や付加反応、異性化、2量化反応等が起こり、不可
逆的に構造変化をするものであっても構わない。更に、
カイラル部位としては、例えば、以下に例示する化合物
の*印を付した炭素原子のような、4つの結合にそれぞ
れ異なった基が結合した不斉炭素等が相当する(液晶の
化学、No.22、野平博之、化学総説、p.73、1
994)。
【0047】
【化6】
【0048】また、カイラル部位と光異性化部を併せ持
つ光反応性カイラル化合物としては、下記化合物を一例
として挙げることができる。
【0049】
【化7】
【0050】また、下記一般式(I)又は(II)で表
される光反応型カイラル化合物も好適なものとして挙げ
られる。
【0051】
【化8】
【0052】前記一般式(I)及び(II)中、Rは、
水素原子、炭素数1〜15のアルコキシ基、総炭素数3
〜15のアクリロイルオキシアルキルオキシ基、総炭素
数4〜15のメタクリロイルオキシアルキルオキシ基を
表す。
【0053】前記一般式(I)で表される化合物の具体
例として、R基の例示〔例示化合物(1)〜(15)〕
を示すが、本発明においてはこれらに制限されるもので
はない。
【0054】
【化9】
【0055】液晶組成物中におけるカイラル化合物の全
含有量としては、特に制限はなく、通常2〜30質量%
程度が好ましい。
【0056】本発明の液晶組成物には、光照射による液
晶の捻れ力を変化させた後の螺旋構造を固定化し、固定
化後の液晶組成物の強度をより向上させる場合、不飽和
結合による重合反応を促進する目的で、光重合開始剤を
添加する。これは、所望の螺旋構造を形成した後、この
螺旋構造を変化させることなく、色純度の高い選択反射
色を得るには、液晶組成物の重合硬化反応が迅速である
ことが好ましいからである。
【0057】前記光重合開始剤としては、公知のものの
中から適宜選択することができ、例えばp−メトキシフ
ェニル−2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリ
アジン、2−(p−ブトキシスチリル)−5−トリクロ
ロメチル1,3,4−オキサジアゾール、9−フェニル
アクリジン、9,10−ジメチルベンズフェナジン、ベ
ンゾフェノン/ミヒラーズケトン、ヘキサアリールビイ
ミダゾール/メルカプトベンズイミダゾール、ベンジル
ジメチルケタール、チオキサントン/アミンなどが挙げ
られる。
【0058】前記光重合開始剤の添加量としては、液晶
組成物の固形分質量に対して0.1〜20質量%である
ことが好ましく、0.5〜5質量%であることがより好
ましい。光重合開始剤添加量が少なすぎると、光照射時
の硬化効率が低いため長時間を要する場合があり、一
方、多すぎると、紫外線領域から可視光領域での光透過
率が劣る場合がある。
【0059】本発明の液晶組成物には、重合性モノマー
を併用してよい。この重合性モノマーを併用すると、光
照射による液晶の捻れ力を変化させて選択反射波長の分
布を形成(パターニング)した後、その螺旋構造(選択
反射性)を固定化し、固定化後の液晶組成物の強度をよ
り向上させることができる。但し、前記液晶化合物が同
一分子内に不飽和結合を有する場合には、必ずしも添加
する必要がない。
【0060】前記重合性モノマーとしては、例えばエチ
レン性不飽和結合を持つモノマー等が挙げられ、具体的
には、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレート等の多官能モノ
マーが挙げられる。前記エチレン性不飽和結合を持つモ
ノマーの具体例としては、以下に示す化合物を挙げるこ
とができる。但し、本発明においては、これらに限定さ
れるものではない。
【0061】
【化10】
【0062】前記重合性モノマーの添加量としては、液
晶組成物の固形分質量に対して好ましくは0.5〜50
質量%である。前記添加量が0.5質量%未満である
と、十分な硬化性を得ることができない場合がある。一
方、50質量%を超えると、液晶分子の配向を阻害し、
十分な発色が得られない場合がある。
【0063】更に、本発明の液晶組成物には、その他の
成分として、バインダー樹脂、溶媒、界面活性剤、重合
禁止剤、増粘剤、色素、顔料、紫外線吸収剤、ゲル化剤
等を添加することもできる。その他の成分としては、紫
外線硬化により硬化したカラーフィルタ膜の強度に影響
するので、液晶化合物との相溶性に優れるものが好まし
い。
【0064】また、これらの成分が硬化されたカラーフ
ィルタ膜中で移動可能であると、遊離した成分が膜強度
を低下させ、カラーフィルタの諸特性にも変化を生じさ
せる。従って、添加する他の成分としては、液晶化合物
に導入された重合性の官能基と同系統の官能基を持つ成
分を使用することが好ましい。即ち、その他の成分が膜
中で遊離せずに重合硬化により液晶化合物中に固定化さ
れるので、膜強度、諸特性が阻害されることもないので
ある。
【0065】前記バインダー樹脂としては、例えばポリ
スチレン、ポリ−α−メチルスチレン等のポリスチレン
化合物、メチルセルロース、エチルセルロース、アセチ
ルセルロース等のセルロース樹脂、側鎖にカルボキシル
基を有する酸性セルロース誘導体、ポリビニルフォルマ
ール、ポリビニルブチラノール等のアセタール樹脂、特
開昭59−44615号公報、特公昭54−34327
号公報、特公昭58−12577号公報、特公昭54−
25957号公報、特開昭59−53836号公報、特
開昭59−71048号公報に記載のメタクリル酸共重
合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合体、クロ
トン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル化
マレイン酸重合体などが挙げられる。
【0066】また、アクリル酸アルキルエステルのホモ
ポリマー及びメタアクリル酸アルキルエステルのホモポ
リマーも挙げられ、これらについては、アルキル基がメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、i
so−ブチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、
2−エチルヘキシル基等のものを挙げることができる。
その他、水酸基を有するポリマーに酸無水物を添加させ
たもの、ベンジル(メタ)アクリレート/(メタ)アク
リル酸/他のモノマーの多元共重合体などが挙げられ
る。
【0067】上記の中でも、パターニング後のアルカリ
現像性、及び量産性の観点からは、カルボキシル基を含
むバインダー樹脂が好ましい。プラスチック基板上に液
晶層を形成(塗布、転写等)する場合、塗布液状に調製
する液晶組成物にバインダー成分としてカルボキシル基
を含むバインダー樹脂を用いると、アルカリ現像が可能
であり、光照射後にアルカリ現像することによって簡易
にパターニングを行うことができる。
【0068】液晶組成物中におけるバインダー樹脂の含
有量としては、0〜50質量%が好ましく、0〜30質
量%がより好ましい。バインダー樹脂の含有量が50質
量%を超えると液晶化合物の配向が不十分となる場合が
ある。
【0069】更に、以下の成分を添加することができ
る。本発明の液晶組成物においては、選択反射する色相
の色純度をより向上させる観点から、光反応性カイラル
剤及び液晶化合物と共に、界面活性剤を併用することが
好ましい。具体的には、ノニオン系の界面活性剤が好ま
しく、公知のノニオ系界面活性剤の中から適宜選択して
使用することができる。
【0070】前記重合禁止剤は、保存性の向上の目的で
添加することができる。例えば、ハイドロキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル、フェノチアジン、ベン
ゾキノン、及びこれらの誘導体等が挙げられる。この重
合禁止剤の添加量は前記重合性モノマーに対して0〜1
0質量%、好ましくは0〜5質量%である。
【0071】バインダー樹脂を除く前記他の成分の含有
量としては、液晶組成物の全固形分質量に対して10質
量%以下であることが好ましい。前記含有量が10質量
%を超えると、紫外線硬化により硬化したカラーフィル
タ膜の強度を低下させてしまう場合がある。
【0072】液晶組成物は、前記各成分を適当な溶媒に
溶解、分散して調製でき、これを任意の形状に成形し、
あるいは支持体等の上に形成して用いることができる。
ここで、前記溶媒としては、例えば2−ブタノン、シク
ロヘキサノン、塩化メチレン、クロロホルムなどが挙げ
られる。
【0073】<コレステリック配向を有するパターニン
グされたポリマー層>本発明のカラーフィルタ3は、コ
レステリック配向を有するパターニングされたポリマー
層からなる。このカラーフィルタは、図2(A)〜
(D)に示したように、LCD基板1上にポリビニルア
ルコール等からなる配向膜6を積層し、図2(A)に示
すようにしてラビング処理を施す。このラビング処理
は、必ずしも必要ではないが、ラビング処理した方がよ
り配向性を向上させることができる。
【0074】次に、図2(B)に示すように、配向膜6
上に、塗布液状の液晶組成物を塗布、乾燥し液晶ポリマ
ー層7を形成した後、図2(C)に示したように、光の
透過率の異なる領域を複数有するフォトマスク8を配置
し、このフォトマスク8を介して液晶ポリマー層7にパ
ターン状に光を照射する。この液晶ポリマー層7には、
光照射量に応じて螺旋ピッチが異なるように液晶化合
物、カイラル化合物等が含まれており、螺旋ピッチが異
なる構造が各パターン毎に、例えば、緑色(G)を反射
し、青色(B)及び赤色(R)を透過する領域、青色
(B)を反射し、緑色(G)及び赤色(R)を通過する
領域、赤色(R)を反射し、緑色(G)及び青色(B)
を通過する領域が形成される。
【0075】次いで、図2(D)に示すように、コレス
テリック配向を有するパターニングされた液晶ポリマー
層7に対して、図2(C)と異なる照射強度で更に紫外
線を照射して、重合及び/又は架橋させることにより3
次元ポリマー層を形成し、固定化することにより、BG
Rの反射領域を有するカラーフィルタを形成することが
できる。
【0076】更に具体的には、カラーフィルタは、下記
第1,第2の態様の製造方法によって好適に作製するこ
とができる。
【0077】〔第1の態様〕下記(a)〜(c)工程を
行うことにより、コレステリック配向を有するカラーフ
ィルタを製造することができる。 (a)コレステリック配向を有する、少なくとも一種の
重合性の液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラ
ルピッチが異なる少なくとも一種の光変換可能化合物
と、少なくとも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物か
らなるポリマー層を形成する工程 (b)前記ポリマー層に所望のパターンを照射すること
によって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一部
を変換し、コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
リマー層に形成する工程
【0078】〔第2の態様〕下記(a’)〜(c)工程
を行うことにより、コレステリック配向を有するカラー
フィルタを製造することができる。 (a’)配向規則性がない、少なくとも一種の重合性の
液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラルピッチ
が異なる少なくとも一種の光変換可能化合物と、少なく
とも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物からなるポリ
マー層を形成する工程 (b’)前記ポリマー層に所望のパターンを照射するこ
とによって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一
部を変換した後、加熱によってコレステリック配向を有
するパターニングされたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
リマー層に形成する工程
【0079】この場合、(b),(b’)の露光工程で
は、液晶化合物のパターニング及び固定化(重合硬化)
のいずれも光の照射によって行う。即ち、光反応型カイ
ラル剤が高感度に感応し得る波長の第一の光により画像
様に露光してパターニングした後、重合開始剤が高感度
に感応し得る第二の光により光重合させて硬化し、所望
の選択反射色に液晶化合物の螺旋構造を固定化する。な
お、液晶組成物を含む層は二層以上積層することもで
き、この場合には前記露光工程は複数工程設けられる。
【0080】前記第一の光が液晶組成物に照射される
と、その照度に応じて、共存する光反応型カイラル剤が
感応して液晶化合物の螺旋構造が変化し、この構造変化
により異なる選択反射色を示し、画像様のパターンが形
成される。従って、所望の領域ごとに照射強度を変えて
光照射すれば、照射強度に対応して複数色を呈し、例え
ば画像様に光透過率を変えて作成された露光用マスクを
介して露光することにより、一回の光照射によって画像
を、即ち、異なる選択反射をする有色領域を同時形成す
ることができる。これに更に、第二の光を照射して硬化
(固定化)させることにより液晶カラーフィルタを作製
できる。
【0081】前記第一の光の波長としては、光反応型カ
イラル剤の光感応波長域、特に光感応ピーク波長に近接
する波長に設定することが、十分なパターニング感度が
得られる点で好ましい。また、第二の光の波長として
は、重合開始剤の光感応波長域、特に光感応ピーク波長
に近接する波長に設定することが、十分な光重合感度が
得られる点で好ましい。また、第一及び第二の光の照度
(照射強度)には特に制限はなく、パターニング時及び
重合硬化時の光感度が十分得られるように、使用する材
料に応じて適宜選択できる。
【0082】前記第一及び第二の光の照射に用いる光源
としては、エネルギーが高く、液晶化合物の構造変化及
び重合反応が迅速に行える点で、紫外線を発する光源が
好ましく、例えば、高圧水銀ランプ、メタルハライドラ
ンプ、Hg−Xeランプ等が挙げられる。また、光量可
変機能を備えることが好ましい。
【0083】このようにして得られるカラーフィルタ
を、ガスバリヤ層を設けたプラスチックフイルム基板に
積層し、更に透明電極を形成することにより、図1に示
したような液晶表示用プラスチック基板10が形成され
る。
【0084】本発明の液晶表示用プラスチック基板は、
セル基板として、(i)レターデーション値が波長55
0nmにおいて10nm以下であるもの、又は(ii)
450nm、550nm、650nmのそれぞれのレタ
ーデーション値をRe(450)、Re(550)、R
e(650)としたとき、Re(450)<Re(55
0)<Re(650)であると共に、100nm≦Re
(550)≦160nmである樹脂(プラスチック)製
の基板を用いることにより、大幅に耐衝撃性を向上させ
ることができると共に、カラーフィルタがコレステリッ
ク液晶の螺旋ピッチに対応した選択反射特性を利用する
ので、クスミがなく、色純度に優れた青(B)、緑
(G)、赤(R)の3原色よりなる液晶カラーフィルタ
を得ることができる。
【0085】また、本発明のカラーフィルタは、液晶組
成物に光量を変えて光照射することにより液晶の捻れ力
を変化させ、液晶の捻れ構造の異なる領域を形成するこ
とにより得られる。また、120℃以下の低温下で作製
できるので、プラスチック基板の反りや変形等を伴うこ
ともなく、これに起因してパターン精度が低下すること
もないものである。
【0086】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明につ
いて更に具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制
限されるものではない。
【0087】〔実施例1〕 (1)フィルタ基板の準備 ノルボルネン樹脂(日本ゼオン社製;「ゼオノア Z1
600」)を溶融押出しにより、190μmの厚みのフ
イルムを得た。このフイルムの光学特性を、王子計測機
器製 KOBRA21ADHにて測定した結果、レター
デーション(Re)が3nmであった。このフイルム
に、スパッタリング法により5000ÅのSiOの無
機蒸着ガスバリヤ膜を形成し、プラスチック基板とし
た。得られたプラスチック基板上に、ポリアミック酸
(SE−210、日産化学(株)製)塗布液をスピンコ
ーターにより塗布し、100℃のオーブンで5分間乾燥
した後、110℃のオーブンで8時間焼成して配向膜を
形成した。得られた膜の表面をラビン処理により配向処
理して配向膜付きプラスチック基板を作製した。
【0088】(2)フィルタ層の形成 上記より得た配向膜付きプラスチック基板の該配向膜上
に、下記処方にて調製した感光性樹脂層用塗布液をスピ
ンコーターにより塗布し、これを100℃のオーブンで
2分間乾燥して感光性樹脂層を形成した。
【0089】
【化11】
【0090】次いで、ガラス基板の表面で接触するよう
に110℃のホットプレート上に5分間保持し、感光性
樹脂層を発色させた。更に、この感光性樹脂層上に、透
過率が三段階に異なり(0%、46%、92%)、それ
ぞれの領域が青色画素用、緑色画素用、赤色画素用に対
応して配列されたフォトマスクと365nmに中心を持
つバンドパスフィルタとを介して超高圧水銀灯を配置
し、このフォトマスク及びバンドパスフィルタを通して
超高圧水銀灯により照射し、パターニングした。このと
きの照射エネルギーは赤色画素用に対して300mJ/
cmであり、照射強度は30mW/cmであった。
【0091】次に、フォトマスクとバンドパスフィルタ
とを取り除き、窒素ガスを吹き付けながら、上記と同様
の超高圧水銀灯により、照射エネルギー500mJ/c
で更に前面を露光し、重合硬化した。更に、フィル
タ部(感光性樹脂層)の硬化度を促進するために、11
0℃のオーブンで10時間焼成し、赤色画素、緑色画
素、青色画素パターンを形成した、実施例1のコレステ
リック配向を有する液晶カラーフィルタを得た(以下、
「液晶カラーフィルタ基板」という)。
【0092】上記のようにして得られた液晶カラーフィ
ルタ基板を用い、該液晶カラーフィルタ基板のカラーフ
ィルタが形成された側の表面上に、スパッタリングによ
り層厚1400ÅのITO膜を製膜した。これを基板A
とする。更に、前記基板Aとは別に、上記で用いたもの
と同様のLCD用プラスチック基板に、上記と同様にし
て層厚1400ÅのITO膜を製膜した。これを基板B
とする。
【0093】上記基板A及びBに対して、各々のITO
膜上にポリイミド配向膜(JSR1051、JSR社
製)塗布液をスピンコーターにより塗布し、80℃のオ
ーブンで乾燥した後、120℃のオーブンで1時間焼成
して配向膜を形成した。また更に、この配向膜の表面を
ラビング処理して、配向膜付の基板A及びBとした。
【0094】上記基板Bの配向膜上において、液晶注入
口となる開口部を確保しその縁部に封止用接着剤を塗布
した。また、基板Bの配向膜上の全体には、径4.5μ
mのスペーサ粒子を散布した。次に、スペーサ粒子が散
布された基板Bの配向膜上に、基板Aの配向膜が対向す
るように該基板Aを配置し、両配向膜のラビング方向が
互いに直交するように貼り合せ、LCD用セルとした。
このセル内に、コレステリック液晶(ZLI5081、
メルクジャパン(株)製)にカイラル剤(S811、メ
ルクジャパン(株)製)0.1質量%を含有させた液晶
組成物を注入し、LCD(1)を作製した。
【0095】〔実施例2〕実施例1において、プラスチ
ック基板として、日本ゼオン製ノルボルネン樹脂(商品
名:「ゼオノア Z1600」)とノヴァケミカル製ス
チレン無水マレイン酸樹脂(商品名:「ダイラーク D
332」)と、密着層としてエチレンイソブチルアクリ
レートとを、共押出しすることにより、ノルボルネン樹
脂層/密着層/スチレン無水マレイン酸樹脂層/密着層
/ノルボルネン樹脂層からなる3種5層構成の共押出し
フイルムを作製した。
【0096】作製した共押出しフイルムの厚み構成はフ
イルム断面のSEMによる観察で、ノルボルネン樹脂層
/密着層/スチレン無水マレイン酸樹脂層/密着層/ノ
ルボルネン樹脂層=52μm/5μm/80μm/5μ
m/55μmであった。このフイルムを132℃で75
%の延伸を行った延伸プラスチックフイルムについて、
王子計測機器製 KOBRA21ADHにて波長分散を
測定した結果、波長450nmでRe値が109nm、
550nmでRe値が138nm、650nmでRe値
が149nmであり、Re(450)<Re(550)
<Re(650)の特性を示し、且つ広帯域1/4波長
板の特性を有していた。
【0097】この延伸プラスチックフイルムにスパッタ
リング法により、5000ÅのSiOの無機蒸着ガス
バリヤ膜を形成し、プラスチック基板とした以外は、実
施例1と同様にして、LCD(2)を作製した。
【0098】〔比較例1〕顔料分散型カラーフィルタ付
ガラス基板(凸版印刷(株)製)を用意し、このガラス
基板のカラーフィルタが形成された側の表面上に、スパ
ッタリングにより層厚1400ÅのITO膜を成膜し
た。これを基板Cとする。また、LCD用ガラス基板
(コーニングジャパン(株)製)上に、上記と同様にし
て層厚1400ÅのITO膜を成膜した。これを基板D
とする。
【0099】得られた基板C及びDに対して、各々のI
TO膜上にポリイミド配向膜(JSR1051、JSR
社製)塗布液をスピンコーターにより塗布し、80℃の
オーブンで乾燥した後、120℃のオーブンで1時間焼
成して配向膜を形成した。また更に、該膜の表面をラビ
ング処理して、配向膜付の基板C及びDとした。
【0100】上記基板Dの配向膜上において、液晶注入
口となる開口部を確保し、その縁部に封止用接着剤を塗
布した。また、基板Dの配向膜上の全体には、径4.5
μmのスペーサ粒子を散布した。次に、スペーサ粒子が
散布された基板Dの配向膜上に、基板Cの配向膜が対向
するように該基板Cを配置し、両配向膜のラビング方向
が互いに直交するように貼り合せ、LCD用セルとし
た。このセル内に、コレステリック液晶(ZLI508
1、メルクジャパン(株)製)にカイラル剤(S81
1、メルクジャパン(株)製)0.1質量%を含有させ
た液晶組成物を注入し、LCD(3)を作製した。
【0101】〔比較例2〕電着型カラーフィルタ付プラ
スチック基板(日本ペイント(株)製)を用意し、この
プラスチック基板のカラーフィルタが形成された側の表
面上に、スパッタリングにより層厚1400ÅのITO
膜を成膜した。これを基板Eとする。また、実施例1で
用いたプラスチック基板上に、上記と同様にして層厚1
400ÅのITO膜を成膜した。これを基板Fとする。
【0102】上記基板E及びFに対して、各々のITO
膜上にポリイミド配向膜(JSR1051、JSR社
製)塗布液をスピンコーターにより塗布し、80℃のオ
ーブンで乾燥した後、120℃のオーブンで1時間焼成
して配向膜を形成した。また更に、該膜の表面をラビン
グ処理して、配向膜付の基板E及びFとした。
【0103】上記基板Fの配向膜上において、液晶注入
口となる開口部を確保し、その縁部に封止用接着剤を塗
布した。また、基板Fの配向膜上の全体には、径4.5
μmのスペーサ粒子を散布した。次に、スペーサ粒子が
散布された基板Fの配向膜上に、基板Eの配向膜が対向
するように該基板Eを配置し、両配向膜のラビング方向
が互いに直交するように貼り合せ、LCD用セルとし
た。このセル内に、コレステリック液晶(ZLI508
1、メルクジャパン(株)製)にカイラル剤(S81
1、メルクジャパン(株)製)0.1質量%を含有させ
た液晶組成物を注入し、LCD(4)を作製した。
【0104】次に、得られた実施例1,2及び比較例
1,2のLCD(1)〜LCD(4)について、下記の
評価を行った。結果を表1に示す。
【0105】<落下強度>各LCDの各々のサイズを基板
厚み0.4mm、50mm×50mmとし、フラットな
石盤上に高さh(mm)からそれぞれ10枚落下させた
ときの破損率が30%以上となる高さhを求め、これを
落下強度を示す指標とした。
【0106】<色純度>色度計OSP−200(オリンパ
ス工業(株)製)を用いて、各LCDの色味を下記のよ
うにして測定した。LCDの赤(R)、緑(G)、青
(B)を個々に顕微鏡測定し、各色のx、y座標CIE
1931規定座標にプロットし、RGB各点を結んだ時
にできる三角形を色再現領域Sとした。ここで、NT
SC規格にて定められた色再現領域S を100とした
とき、このSに対する各LCDの測定S,S,S
の比率(%)をNTSC比で表した。
【0107】<輝度>前記色純度の評価と同様にして、色
度計OSP−200(オリンパス工業(株)製)を用い
て、LCDの赤(R)、緑(G)、青(B)の色味を個
々に顕微鏡測定し、RGB3色のY値を平均してWBY
値を求め、輝度を表す指標とした。
【0108】
【表1】
【0109】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
樹脂製セル使用LCDに好適に用いられ、樹脂(プラス
チック)製基板(セル基板)からなり、耐衝撃性に優
れ、しかも色純度に優れる液晶カラーフィルタを提供す
ることができる。
【0110】また、本発明によれば、樹脂製基板(セル
基板)上に120℃以下の低温により基板の変形等の支
障を伴うことなく、かつ簡易に形成し得る低コストの液
晶表示用プラスチック基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示用プラスチック基板を模式的
に示す断面図である。
【図2】(A)〜(D)は本発明のカラーフィルタの製
造工程を示した説明図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ガスバリヤ層 3 カラーフィルタ 4 透明電極 6 配向層 7 液晶ポリマー層 8 フォトマスク 10 液晶表示用プラスチック基板
フロントページの続き (72)発明者 鎌田 晃 静岡県富士宮市大中里200番地 富士写真 フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA13 AB13 AB14 AB20 AC01 AD01 BC01 BH05 CA00 2H090 HD06 JB03 JB13 JC07 JD13 LA15 MA17 2H091 FA02Y FB02 GA01 GA06 LA02 LA13 LA15 2H097 FA02 FA06 HB03 LA12 4J011 AA05 AC04 CA01 CA02 CA08 DA02 FA04 FB01 PA22 PA30 PA35 PA43 PA60 PA86 PA99 PB40 PC02 PC08 QA03 QA12 QA48 QC00 SA51 SA64 SA79 SA83 UA01 VA01 WA01 WA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスバリヤ層を設けたプラスチックフイ
    ルム基板と、該プラスチックフイルム基板と一体をなし
    て少なくともカラーフィルタと透明電極とが形成された
    液晶表示用プラスチック基板であって、 前記カラーフィルタが、コレステリック配向を有するパ
    ターニングされたポリマー層であると共に、前記プラス
    チックフイルム基板のレターデーション値が、波長55
    0nmにおいて10nm以下であることを特徴とする液
    晶表示用プラスチック基板。
  2. 【請求項2】 ガスバリヤ層を設けたプラスチックフイ
    ルム基板と、該プラスチックフイルム基板と一体をなし
    て少なくともカラーフィルタと透明電極とが形成された
    液晶表示用プラスチック基板であって、 前記カラーフィルタが、コレステリック配向を有するパ
    ターニングされたポリマー層であると共に、前記プラス
    チックフイルム基板の450nm、550nm、650
    nmのそれぞれのレターデーション値をRe(45
    0)、Re(550)、Re(650)としたとき、R
    e(450)<Re(550)<Re(650)である
    と共に、100nm≦Re(550)≦160nmであ
    ることを特徴とする液晶表示用プラスチック基板。
  3. 【請求項3】 前記コレステリック配向を有するパター
    ニングされたポリマー層が、下記(a)〜(c)工程で
    形成された請求項1又は2記載の液晶表示用プラスチッ
    ク基板。 (a)コレステリック配向を有する、少なくとも一種の
    重合性の液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラ
    ルピッチが異なる少なくとも一種の光変換可能化合物
    と、少なくとも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物か
    らなるポリマー層を形成する工程 (b)前記ポリマー層に所望のパターンを照射すること
    によって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一部
    を変換し、コレステリック配向を有するパターニングさ
    れたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
    れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
    リマー層に形成する工程
  4. 【請求項4】 前記コレステリック配向を有するパター
    ニングされたポリマー層が、下記(a’)〜(c)工程
    で形成された請求項1又は2記載の液晶表示用プラスチ
    ック基板。 (a’)配向規則性がない、少なくとも一種の重合性の
    液晶化合物と、変換状態と非変換状態でカイラルピッチ
    が異なる少なくとも一種の光変換可能化合物と、少なく
    とも一種の重合開始剤とを含む液晶組成物からなるポリ
    マー層を形成する工程 (b’)前記ポリマー層に所望のパターンを照射するこ
    とによって、照射部の光変換可能化合物の少なくとも一
    部を変換した後、加熱によってコレステリック配向を有
    するパターニングされたポリマー層を形成する工程 (c)前記コレステリック配向を有するパターニングさ
    れたポリマー層を重合及び/又は架橋によって3次元ポ
    リマー層に形成する工程
JP2001251249A 2001-08-22 2001-08-22 液晶表示用プラスチック基板 Pending JP2003066422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251249A JP2003066422A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 液晶表示用プラスチック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251249A JP2003066422A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 液晶表示用プラスチック基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066422A true JP2003066422A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19079926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251249A Pending JP2003066422A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 液晶表示用プラスチック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003066422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123235A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corporation 高分子安定化液晶組成物、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123235A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Dic Corporation 高分子安定化液晶組成物、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法
US8405799B2 (en) 2007-03-30 2013-03-26 Dic Corporation Polymer-stabilized liquid crystal composition, liquid crystal display device, method for producing liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111150B2 (ja) 液晶表示装置用基板の製造方法
US20050127326A1 (en) Liquid crystal composition, selectively reflective film and method for producing the same
KR100739420B1 (ko) 액정성 조성물, 컬러필터, 및 광학필름
JP2001242315A (ja) コレステリック液晶カラーフィルター及びその製造方法並びにそれを用いた表示装置
JP2002179669A (ja) 光学活性化合物、光反応型キラル剤、液晶組成物、液晶の捻れ構造を変化させる方法、液晶の螺旋構造を固定化する方法、液晶カラーフィルタ、光学フィルム及び記録媒体
JPWO2019017483A1 (ja) 液晶表示装置
JP2003313189A (ja) 光学活性イソソルビド誘導体及びその製造方法、光反応型キラル剤、液晶組成物、液晶カラーフィルター、光学フィルム及び記録媒体、並びに液晶の螺旋構造を変化させる方法、液晶の螺旋構造を固定化する方法
US6788369B2 (en) Cholesteric liquid crystal color filter and process for producing the same
KR101312130B1 (ko) 액정 표시 장치용 기판의 제조 방법, 액정 표시 장치용기판 및 액정 표시 장치
JP2007199237A (ja) 転写材料、液晶セル用基板及び液晶表示装置
JP2003131187A (ja) 選択反射膜及びその製造方法
JP2002341126A (ja) 選択反射膜及び液晶カラーフィルター
JP2002040228A (ja) コレステリック液晶カラーフィルタ
US6800219B2 (en) Liquid crystal composition, selectively reflective film and liquid crystal color filter
JP2003066422A (ja) 液晶表示用プラスチック基板
JP2002328229A (ja) 光学膜形成方法及び選択反射膜
JP2002309103A (ja) 液晶性組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2001142065A (ja) 反射型カラー液晶表示素子
JP2002212561A (ja) コレステリック液晶性組成物およびコレステリック液晶カラーフィルター
JP7112432B2 (ja) 組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子用位相差膜、有機エレクトロルミネッセンス表示素子用位相差膜の製造方法
JP4878825B2 (ja) 液晶セル用基板の製造方法、液晶セル用基板及び液晶表示装置。
JP2002241756A (ja) 液晶組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP2008241983A (ja) 光学異方性層形成用組成物、液晶表示装置用基板の製造方法、及び液晶表示装置用基板。
JP2010049192A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2002350641A (ja) 選択反射膜

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204