JP2003066340A - 走査顕微鏡および光学要素 - Google Patents

走査顕微鏡および光学要素

Info

Publication number
JP2003066340A
JP2003066340A JP2002219650A JP2002219650A JP2003066340A JP 2003066340 A JP2003066340 A JP 2003066340A JP 2002219650 A JP2002219650 A JP 2002219650A JP 2002219650 A JP2002219650 A JP 2002219650A JP 2003066340 A JP2003066340 A JP 2003066340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acousto
optical
detection
optic
scanning microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002219650A
Other languages
English (en)
Inventor
Holger Birk
ビルク ホルガー
Johann Engelhardt
エンゲルハルト ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Heidelberg GmbH, Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Publication of JP2003066340A publication Critical patent/JP2003066340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0068Optical details of the image generation arrangements using polarisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence

Abstract

(57)【要約】 【課題】普遍的に使用可能で、公知の種々の走査顕微鏡
の利点を提供し、位置調整コストを要せずに、或いは位
置調整コストを少なくして後付け可能な走査顕微鏡を提
供する。 【解決手段】照射光路と検出光路とを互いに一定の角度
を成すように分離させ且つ少なくとも1つの音響光学部
材(13)を有する交換可能なモジュール(66)が照
射光路と検出光路とに配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照射光路と検出光
路とを確定し、該照射光路と検出光路とに対物レンズを
配置した走査顕微鏡に関するものである。さらに本発明
は、少なくとも3つのポートを備え、第1のポートで照
射光線をカップリング可能で、第2のポートで照射光線
をデカップリング可能で且つ検出光線をカップリング可
能で、第3のポートで検出光線をデカップリング可能な
光学要素に関するものである。
【0002】
【従来の技術】走査顕微鏡では、試料を光線で照射し
て、試料から放出された検出光を反射光または蛍光光と
して観察する。照射光線の焦点は制御可能な光線偏向装
置を用いて試料面内を移動させられ、一般的には2つの
ミラーを傾動させることにより移動させる。この場合偏
向軸線は互いにほぼ垂直に位置しているので、一方のミ
ラーはx方向に、他方のミラーはy方向に偏向する。ミ
ラーの傾動はたとえば検流計型位置調整要素を用いて行
なう。対象物から来る検出光のパワーは走査ビームの位
置に依存して測定される。位置調整要素は通常ミラーの
現在位置を検出するためのセンサを備えている。照射光
はビームスプリッターを介してカップリングされる。対
象物から来る蛍光光または反射光はこのビームスプリッ
ターを通過して検出器に到達する。
【0003】特に共焦点走査顕微鏡では、対象物は光線
の焦点を用いて3次元で走査される。共焦点走査顕微鏡
は一般に光源と、光源の光を穴絞り(いわゆる励起絞
り)に合焦させるための合焦光学系と、ビームスプリッ
ターと、光線制御用の光線偏向装置と、顕微鏡光学系
と、検出絞りと、検出光または蛍光光を検出する検出器
とを有している。照射光はビームスプリッターを介して
カップリングされる。対象物から来る蛍光光または反射
光は光線偏向装置を介してビームスプリッターに戻って
これを通過し、次に検出絞りに合焦する。検出絞りの後
方には検出器が設けられている。この検出装置はデスキ
ャン(Descan)装置と呼ばれるもので、合焦領域に直接起
源をもたない検出光は別の光路を通り、検出絞りを通過
しないので、照射光線の焦点を用いて対象物を連続走査
することにより3次元像を形成させるための点情報が得
られる。3次元像はほとんどの場合層状イメージデータ
の取得によって得られる。
【0004】ライカ社の刊行物であるドイツ連邦共和国
特許公開第19906757A1号公報から知られてい
る光学装置は、蛍光の励起に適した光源の光路内に配置
されており、少なくとも1つの光源の励起光を顕微鏡に
カップリングし、且つ対象物で散乱および反射した励起
光または励起波長を、対象物から検出光路を経て来る光
からフェードアウトさせる少なくとも1つのスペクトル
選択要素を備えている。この光学装置は、構成を簡潔に
して、しかも可変構成にするために、前記スペクトル選
択要素により異なる波長の励起光をフェードアウトでき
る点を特徴としている。択一的にこの種の光学装置が特
徴としているのは、スペクトル選択要素がフェードアウ
トされる励起波長に設定可能なことである。さらに上記
公報には、スペクトル選択要素をAOTF(Acousto-Opt
ical-Tunable-Folter)またはAOD(Acousto-Optical-D
eflector)として構成してよいことが記載されている。
【0005】ドイツ連邦共和国特許公開第198593
14A1号公報からは、顕微鏡光路内で、有利には共焦
点顕微鏡内で、特にレーザー走査顕微鏡内で、励起光と
放射光とを分離させるための光回折要素の配置構成が知
られている。この場合光回折要素を励起光も放射光も通
過し、励起波長の少なくとも1つは回折により影響を受
けるが、試料から放射された他の波長は光回折要素を影
響を受けずに通過し、これにより励起光から空間的に分
断される。この装置はAOTFを有している。
【0006】上記公知の走査顕微鏡は、照射光と検出光
の分断をビームスプリッターを用いて行う走査顕微鏡に
比べると、音響光学要素が異なる振動数の音波で制御さ
れることにより照射光または検出光用の任意のどのよう
な光学波長にも設定できるので、スペクトル的フレキシ
ビリティの点で利点がある。また、これら公知の走査顕
微鏡は、スペクトルの分断に関してはビームスプリッタ
ーを用いた走査顕微鏡よりも何倍も優れている。試料が
反射性を持っている場合には、音響光学部材内での光パ
ワーのロスが高くなるので、たとえばニュートラルスプ
リッターとして構成されるビームスプリッターを備えた
走査顕微鏡が優先的に使用される。ビームスプリッター
を複数備えた走査顕微鏡はこれよりもさらに低コストで
ある。
【0007】市販の走査顕微鏡には、通常の光学顕微鏡
でも使用されるような顕微鏡スタンドが少なくとも1つ
設けられている。通常、特に共焦点走査顕微鏡は通常の
光学顕微鏡としても使用可能である。通常の蛍光落射顕
微鏡では、光源(たとえばアークランプ)の光からカラ
ーフィルタ(いわゆる励起フィルタ)を用いて、蛍光励
起用の所望の波長範囲を有する成分が顕微鏡の光路にカ
ップリングされる。顕微鏡の光路へのカップリングは、
励起光を試料のほうへ反射させる二色性ビームスプリッ
ター用いて行なわれるが、この二色性ビームスプリッタ
ーは試料から来る蛍光光をほとんど妨害せずに通過させ
る。試料によって散乱し戻ってくる励起光は遮断フィル
タで抑止されるが、しかしこの遮断フィルタは蛍光光線
に対しては透過性がある。互いに整合しているフィルタ
とビームスプリッターとを最適に組み合わせて容易に交
換可能なモジュール状のフィルタブロックを形成させる
ことは従来慣用的に行なわれている。ほとんどの場合、
フィルタブロックは顕微鏡内部のレボルバー内にいわゆ
る蛍光落射照明器の部品として配置されているので、迅
速且つ容易な交換が可能である。ドロワー(引出し)上
に回転可能に保持される複数個の蛍光キューブを受容す
るためのレボルバー保持部を有している倒立顕微鏡用の
蛍光装置は、たとえばドイツ連邦共和国特許第4404
186C1号公報に記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、普遍
的に使用可能で、公知の種々の走査顕微鏡の利点を提供
し、位置調整コストを要せずに、或いは位置調整コスト
を少なくして後付け可能な走査顕微鏡を提供することで
ある。
【0009】本発明の他の課題は、照射光線と検出光線
とを分離させるために普遍的に使用可能な光学要素を提
供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】本発明は、上記課題を解決するため、走査
顕微鏡においては、照射光路と検出光路とを互いに一定
の角度を成すように分離させ且つ少なくとも1つの音響
光学部材を有する交換可能なモジュールが照射光路と検
出光路とに配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0011】また光学要素においては、光学要素が少な
くとも1つの第1の音響光学部材を有し、且つ交換可能
なモジュールとして構成されていることを特徴とするも
のである。本発明には、後付け可能という利点以外に
も、任意に選定可能な少なくとも1つの波長または任意
に選定可能な少なくとも1つの波長範囲の照射光のパワ
ーを自在に変化させることができるという利点があり、
この場合ロスの少ない反射顕微鏡も可能である。
【0012】本発明による走査顕微鏡の有利な構成で
は、音響光学部材はAOTF(Acousto-Optical-Tunable
-Folter)として構成される。AOD(Acousto-Optical-D
eflector)を用いた実施形態も可能である。
【0013】本発明の他の実施形態では、検出光を偏光
に依存して空間的に分割させる音響光学部材の二重屈折
を補償する光学的補償要素が設けられる。二重屈折特性
は音響光学部材の結晶構造に起因するものである。多く
の音響光学部材は境界面の配置により検出光に対し望ま
しくないプリズム作用を及ぼすが、このプリズム作用は
他の有利な構成では光学的補償要素により補償される。
プリズム作用は検出光線を空間的にスペクトル分割させ
る。特に有利な実施形態では、前記光学的補償要素は望
ましくないプリズム作用も二重屈折も補償する。この場
合、光学的補償要素が他の音響光学部材を有しているの
が有利である。特に有利な実施形態では、前記他の音響
光学部材と第1の音響光学部材とは同じ外径を有し、且
つ同じ結晶構造を有している。他の音響光学部材と第1
の音響光学部材とは該第1の音響光学部材に当たる検出
光線の伝播方向によって定義される軸線のまわりに互い
に180゜回転して位置決めされている。通常は、この
ように位置決めされた他の音響光学部材は第1の音響光
学部材に当たる検出光線の伝播方向によって定義される
軸線に対し側方にずらして配置され、検出光線がこの他
の音響光学部材に当たるようにする。この実施態様にお
ける第1の音響光学部材と他の音響光学部材との距離は
できるだけ短く選定し、第1の音響光学部材と他の音響
光学部材との間で検出光線が空間的に大きく分割される
のを回避する。空間的な分割はビーム径の半分のオーダ
ーであれば問題ない。
【0014】他の構成では、前記他の音響光学部材は第
1の音響光学部材と直接に、或いは中間部材を介して接
合されている。光学モジュールがビームを案内する要素
とビームを整形する要素とを有しているのが有利であ
る。これはたとえばレンズ、ミラー、光子、凹面鏡、ガ
ラスブロックなどである。特に、音響光学部材を通過す
るときに生じるビームずれまたはビーム偏位を補償する
手段が設けられる。
【0015】他の実施形態では、第1の音響光学部材ま
たは第2の音響光学部材の温度を安定化させる手段が設
けられる。他の変形実施形態では、温度変動または照射
光線の波長の変動による不具合を回避するため、温度に
応じて高周波を制御または調整する手段が設けられる。
これを実現するため、他の変形実施形態では、照射光線
の波長を温度に依存して制御または調整する。
【0016】特に有利な実施形態ではラインマルチプレ
ックスが設けられる。この場合試料の1行は何度も走査
されるが、常に別の波長の照射光で付勢される。試料の
次の行に対する照射光の波長を自動的に切換えるように
してもよい。
【0017】特に有利な実施形態では、モジュールを位
置決めするためのガイド要素とストッパー要素とが設け
られる。これらの要素はたとえば滑動レール、燕尾形ガ
イド、或いはバヨネットソケットであり、簡単且つ確実
な取り付けと位置決めを可能にする。さらに、照射光路
および検出光路内でのモジュールの作用位置を定義する
ストッパー要素が設けられる。このストッパー要素は、
位置決めされたデカップリング要素が検出光路に対し自
動的に位置調整され、位置決め後デカップリング要素の
更なる位置調整が必要ないように構成される。
【0018】他の実施形態では、少なくとも1つの要素
受容部を有するレボルバーまたはスライド台がモジュー
ルの位置決めのために設けられる。この場合要素受容部
には、レボルバーを簡単に回転させることにより、或い
は、スライド台を変位させることにより、モジュールを
照射光路内または検出光路内で位置決め可能であるよう
にモジュールが取り付けられる。モジュールの位置調整
は、レボルバーまたはスライド台に取り付ける際に1回
だけ行なえばよい。レボルバーまたはスライド台はロッ
ク装置を有しているのが有利であり、ロック装置はモジ
ュールが照射光路または検出光路内に位置決めされたと
きにレボルバーまたはスライド台を取り外し可能に固定
する。他の変形実施形態では、レボルバーまたはスライ
ド台は複数個の要素受容部を有し、要素受容部内には、
二色性ビームスプリッターとして、またはニュートラル
スプリッターとして、或いはカラービームスプリッター
として構成されているビームスプリッターが取り付けら
れる。本発明によるこの解決法は、モジュールとスペク
トル特性が異なる複数の種々のビームスプリッターとが
用意され、簡単に交換できるので、フレキシビリティが
高い。
【0019】特に有利な構成では、モジュールからデカ
ップリングされた照射光線とモジュールからデカップリ
ングされた検出光線とは平行な光軸を有している。この
構成は、平面平行な基板を土台としているビームスプリ
ッターとの交換を容易にする。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を添付の
図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明による光学
要素1を示している。光学要素1は第1のポート3と第
2のポート5と第3のポート7とを有し、第1のポート
3で照射光線9がカップリングされ、第2のポート5で
照射光線9はデカップリングされ且つ検査ビーム11が
カップリングされ、そして第3のポート7で検出光線1
1はデカップリングされる。光学要素1は第1の音響光
学部材13を有し、ケーシング15を備えた交換可能な
モジュールとして構成されている。入射する照射光線9
は転向ミラー17により第1の音響光学部材13へ誘導
される。音響光学部材13は音波が通過するAOTFと
して構成されている。音波は電気制御されるピエゾ音響
発生器により生成される。音波の周波数は、照射光線9
の所望の波長成分だけが第2のポート5の方向へ誘導さ
れるように選定される。照射光線9のうち、音響励起の
影響を受けない他の成分は、ビームトラップ19へ誘導
される。音波の振幅を変えることにより、第2のポート
5から出る照射光線9のパワーを選定することができ、
これは特に反射顕微鏡に適用する場合に特に有利であ
る。この場合音響光学部材13の結晶断面および指向性
は、カップリング方向が同じ場合、異なる波長が同じ方
向へ偏向されるように選定されている。
【0021】光学要素1により照射光線9のパワーの変
更、照射光線9の少なくとも1つの選定可能な波長また
は選定可能な波長範囲のパワーの変更、および選定可能
な波長または選定可能な波長範囲の完全なフェードアウ
トが可能である。図面で破線で示した検出光線11は、
照射光線9とは逆の伝播方向で音響光学部材13に当た
る。照射光線9と同じ波長で且つ同じ偏光状態の検出光
線11の成分は、音波の振幅に応じて全部または一部が
転向ミラー17へ転向され、次に第1のポート3へ誘導
される。すなわち振幅が小さければ、影響を受けない成
分が転向ミラー17のそばを通過する。検出光線11が
たとえば反射光であれば、光学要素1は可変ニュートラ
ルビームスプリッターのごとく作用し、その分割比は音
波の振幅によって決定される。検出光線11がたとえば
ストークスシフトまたはラマンシフトにより波長が変化
する蛍光光線であれば、蛍光光線は音波の影響を受けず
に転向ミラー17をのそば通過する。音響光学部材13
の二重屈折により検出光線11は正常偏光ビームと異常
偏光ビームとに分割される。さらに、正常偏光ビームと
異常偏光ビームとはそれぞれ音響光学部材13のプリズ
ム作用によりスペクトル分類される。補償のため、他の
音響光学部材23からなる光学的補償要素21が設けら
れている。この他の音響光学部材23は構成の点で第1
の音響光学部材13に対応している。他の音響光学部材
23は第1の音響光学部材13の光軸のまわりに180
゜回転させた状態で配置されている。これにより、偏光
方向が異なる、分割された部分ビームは再び統合され
る。同時に、第1の音響光学部材13のスペクトル分類
を中止させる。場合によっては、波長が異なる検出光に
対してわずかな平行シフトが残る。検出光線11は前記
他の音響光学部材23を通過した後、第1のミラー27
と第2のミラー29とからなるミラー対25に当たる。
ミラー対25は検出光線11を所望の光軸(すなわち第
2のポート5から侵入する検出光線11の光軸)に誘導
させるためのものである。これは光学要素1を通常のビ
ームスプリッターを備えた要素と交換するのを容易にさ
せる。照射光線9と同様に検出光線11も第1の音響光
学部材13または他の音響光学部材23によってスペク
トル選択的に(spektral selektiv)パワーを変化させる
ことができる。
【0022】図2は共焦点走査顕微鏡として実施した本
発明による走査顕微鏡を示すもので、2つのレーザー3
1,33を備え、その放射光線35,37の波長は異な
っており、放射光線35,37は二色性の光線統合器3
9により統合されて照射光線9を形成する。この走査顕
微鏡はストッパー要素41,43を有し、ストッパー要
素41,43は光学要素1と他の光学要素47の作用位
置を決定して、位置調整を必要とすることなく位置決め
を可能にする。なお光学要素1と他の光学要素47とは
選択的にこの作業位置へ持ち来たし可能である。さら
に、燕尾形ガイドとして構成された案内要素45が設け
られている。光学要素1は図1に図示した光学要素に対
応している。前記他の光学要素47は二色性ビームスプ
リッター46を有しており、照射光路と検出光路とを分
離できるようになっている。それぞれ作用位置に持ち来
たされた光学要素は影響を受けた照射光線9または影響
を受けなかった照射光線9を、カルダン式に懸架されて
いるスキャンミラー51を有している光線偏向装置49
へ偏向させ、照射光線9を走査光学系53と鏡筒光学系
55と対物レンズ57とにより試料59を介して案内
し、或いは試料59により案内する。試料59から来る
検出光線11は逆方向に走査光学系53と鏡筒光学系5
5と対物レンズ57とを貫通し、スキャンミラー51を
介して光学要素1,47へ達する。光学要素1,47は
検出光線11を多帯域検出器として構成された検出器6
1へ誘導する。共焦点走査顕微鏡において通常設けられ
る照射ピンホール63と検出ピンホール65とは完全を
期すために図示したが、光線を案内し整形するためのい
くつかの光学要素と、音響光学部材のためのドライバー
とフィーダーとは図面を見やすくするために省略した。
これらの要素は当業者に十分知られているものである。
【0023】図3は二色性ビームスプリッターと音響光
学部材を備えた光学要素とのスペクトル特性を比較した
グラフである。ビームスプリッターはトリプルダイクロ
イック体(dreifach Dichroiten)であり、488nm,
543nm,633nmの励起波長に対し最適化された
ものである。これらの波長に対しては高反射性が必要で
あり、これに対応して透過性は小さくなければならな
い。効果的に蛍光検出するためには、励起ライン以上の
残りの波長範囲において高透過率が要求される。検出可
能な蛍光・光パワーは、ビームスプリッター透過率と蛍
光スペクトルとの積を所望の波長範囲に関し積分するこ
とから得られる。図3は、同じ励起波長488nm,5
43nm,633nmに設定されている音響光学部材を
備えた光学要素の透過スペクトルを示したものである。
【0024】図4は本発明によるモジュール66を示し
たもので、モジュール66は、この図面では保持部69
によって覆われている第1の音響光学部材と、保持部6
9内に配置されている他の音響光学部材23とを備えて
いる。モジュール66はケーシング15と、第1のポー
ト3と、第2のポート5と、第3のポート7とを有して
おり、第1のポート3には照射光線9がカップリングさ
れ、第2のポート5において照射光線9はデカップリン
グされ且つ検出光線11がカップリングされ、第3のポ
ート7で検出光線11がデカップリングされる。さら
に、正確な位置決めのための止め面71,73が設けら
れている。モジュール66は構成が簡潔で、位置調整コ
ストなしにたとえば走査顕微鏡或いは細胞流量計(Durch
flusszytometer)のような光学器械に取り付けることが
でき、たとえば図5に図示した光学要素と交換すること
ができる。
【0025】図5に図示した光学要素は、複数個のビー
ムスプリッター77,79を貯留しているスライド台7
5を備え、そのケーシング15は図4に図示したモジュ
ールと同じ形状を有している。この光学要素は構成が簡
潔で、位置調整コストなしにたとえば走査顕微鏡或いは
細胞流量計(Flusszytometer)のような光学器械に取り付
けることができ、たとえば図4に図示した光学要素と交
換することができる。
【0026】以上本発明を特別な実施形態に関し説明し
たが、特許請求の範囲の権利保護範囲を逸脱することが
なければ、種々の変更を行なえることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学要素を示す図である。
【図2】本発明による走査顕微鏡を示す図である。
【図3】2つの光学要素のスペクトル特性を示すグラフ
である。
【図4】本発明による光学要素を示す図である。
【図5】他の光学要素を示す図である。
【符号の説明】
1 光学要素 3 第1のポート 5 第2のポート 7 第3のポート 9 照射光線 11 検出光線 13 第1の音響光学部材 15 ケーシング 17 転向ミラー 21 光学的補償要素 23 他の音響光学部材 25 ミラー対 31 レーザー 31,33 レーザー 35,37 放射光線 39 二色性の光線統合器 41,43 ストッパー要素 45 案内要素 46 ビームスプリッター 47 他の光学要素 49 光線偏向装置 51 スキャンミラー 53 走査光学系 55 鏡筒光学系 57 対物レンズ 59 試料 61 検出器 63 照射ピンホール 65 検出ピンホール 67 保持部 69 保持部 71,73 止め面 75 スライド台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン エンゲルハルト ドイツ連邦共和国 デー・76669 バート シェーンボルン シースマウアーヴェー ク 6 Fターム(参考) 2H052 AA07 AB17 AB19 AC15 AC27 AD16 AD33 AF01 2K002 AA04 AA07 AB06 AB07 HA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照射光路と検出光路とを確定し、該照射光
    路と検出光路とに対物レンズ(57)を配置した走査顕
    微鏡において、 照射光路と検出光路とを互いに一定の角度を成すように
    分離させ且つ少なくとも1つの音響光学部材(13)を
    有する交換可能なモジュール(66)が照射光路と検出
    光路とに配置されていることを特徴とする走査顕微鏡。
  2. 【請求項2】音響光学部材(13)のプリズム作用と二
    重屈折とを補償する光学的補償要素(21)が設けられ
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の走査顕微
    鏡。
  3. 【請求項3】光学的補償要素(21)が他の音響光学部
    材(23)を有していることを特徴とする、請求項2に
    記載の走査顕微鏡。
  4. 【請求項4】他の音響光学部材と第1の音響光学部材と
    が、該第1の音響光学部材に当たる検出光線の伝播方向
    によって定義される軸線のまわりに互いに180゜回転
    して位置決めされていることを特徴とする、請求項3に
    記載の走査顕微鏡。
  5. 【請求項5】少なくとも3つのポート(3,5,7)を
    備え、第1のポート(3)で照射光線(9)をカップリ
    ング可能で、第2のポート(5)で照射光線(9)をデ
    カップリング可能で且つ検出光線(11)をカップリン
    グ可能で、第3のポート(7)で検出光線(11)をデ
    カップリング可能な光学要素(1,47)において、 光学要素(1)が少なくとも1つの第1の音響光学部材
    (13)を有し、且つ交換可能なモジュール(66)と
    して構成されていることを特徴とする光学要素。
  6. 【請求項6】音響光学部材(13)のプリズム作用およ
    び(または)二重屈折を補償する光学的補償要素(2
    1)が設けられていることを特徴とする、請求項5に記
    載の光学要素。
  7. 【請求項7】光学的補償要素(21)が他の音響光学部
    材(23)を有していること、他の音響光学部材と第1
    の音響光学要素とが、該第1の音響光学部材に当たる検
    出光線の伝播方向によって定義される軸線のまわりに互
    いに180゜回転して位置決めされていることを特徴と
    する、請求項6に記載の光学要素。
  8. 【請求項8】デカップリングされた照射光線(9)とデ
    カップリングされた検出光線(11)とが平行な光軸を
    有していることを特徴とする、請求項5に記載の光学要
    素。
JP2002219650A 2001-07-30 2002-07-29 走査顕微鏡および光学要素 Pending JP2003066340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10137154A DE10137154A1 (de) 2001-07-30 2001-07-30 Scanmikroskop und optisches Element
DE10137154.3 2001-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066340A true JP2003066340A (ja) 2003-03-05

Family

ID=7693635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002219650A Pending JP2003066340A (ja) 2001-07-30 2002-07-29 走査顕微鏡および光学要素

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6850358B2 (ja)
EP (1) EP1281997B1 (ja)
JP (1) JP2003066340A (ja)
DE (2) DE10137154A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030993A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh 点状光源分布式の光走査型顕微鏡およびそれの使用
WO2012049831A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社ニコン 構造化照明装置、構造化照明顕微鏡装置、及び面形状測定装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004030208B3 (de) * 2004-06-22 2005-12-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Auflichtmikroskop
DE102007024075B4 (de) 2007-05-22 2022-06-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Durchstimmbares akusto-optisches Filterelement, einstellbare Lichtquelle, Mikroskop und akusto-optischer Strahlteiler
DE102007053199A1 (de) 2007-11-06 2009-05-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung eines akustooptischen Bauteils
US9229294B2 (en) 2010-05-06 2016-01-05 Leica Microsystems Cms Gmbh Apparatus and method for operating an acousto-optical component
US10048480B2 (en) 2011-01-07 2018-08-14 Zeta Instruments, Inc. 3D microscope including insertable components to provide multiple imaging and measurement capabilities
DE102011013614A1 (de) * 2011-03-08 2012-09-13 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop und Verfahren zu seinem Betrieb
DE102012001854A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Sonderbeleuchtungs-Operations-Stereomikroskop
US9239443B2 (en) * 2012-06-05 2016-01-19 Sutter Instrument Company Linear optical filter system and method
JP6768289B2 (ja) * 2015-12-01 2020-10-14 キヤノン株式会社 走査型顕微鏡
EP3252512A1 (en) 2016-06-03 2017-12-06 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Interchangeable optical module and microscopic apparatus
CN116057444A (zh) 2020-08-11 2023-05-02 莱卡微系统Cms有限责任公司 光束分离设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632187A (en) * 1969-11-05 1972-01-04 Ibm Light deflector and scanner
DE8308331U1 (de) * 1983-03-21 1983-06-09 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Kondensorgehaeuse fuer mikroskope
DE4404186C2 (de) 1993-05-04 1998-12-10 Ruhrtal Gmbh Hochspannungs-Schaltgerät
JP2871547B2 (ja) * 1995-09-08 1999-03-17 日本電気株式会社 光スペクトルアナライザ装置および光増幅器の制御方法
US5984861A (en) * 1997-09-29 1999-11-16 Boston Scientific Corporation Endofluorescence imaging module for an endoscope
WO1999042884A1 (de) * 1998-02-19 1999-08-26 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Optische anordnung mit spektral selektivem element
DE19906757B4 (de) * 1998-02-19 2004-07-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskop
DE19827140C2 (de) * 1998-06-18 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Laserscanmikroskop mit AOTF
DE19859314A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Separierung von Anregungs- und Emissionslicht in einem Mikroskop
DE19944355B4 (de) * 1999-09-16 2004-11-18 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Optische Anordnung
DE10033549A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 Leica Microsystems Optische Anordnung zum Ablenken eines Lichtstrahls insbesondere in zwei im wesentlichen senkrecht zueinander liegenden Richtungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030993A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh 点状光源分布式の光走査型顕微鏡およびそれの使用
WO2012049831A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 株式会社ニコン 構造化照明装置、構造化照明顕微鏡装置、及び面形状測定装置
JP5549740B2 (ja) * 2010-10-14 2014-07-16 株式会社ニコン 構造化照明装置、構造化照明顕微鏡装置、及び面形状測定装置
US9709785B2 (en) 2010-10-14 2017-07-18 Nikon Corporation Structured illumination apparatus, structured illumination microscopy apparatus, and profile measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7016101B2 (en) 2006-03-21
US20050099673A1 (en) 2005-05-12
EP1281997A2 (de) 2003-02-05
DE50210876D1 (de) 2007-10-25
EP1281997B1 (de) 2007-09-12
DE10137154A1 (de) 2003-02-20
US6850358B2 (en) 2005-02-01
US20030021018A1 (en) 2003-01-30
EP1281997A3 (de) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872799B2 (en) Device for controlling light radiation
US7212338B2 (en) Arrangement for illumination and/or detection in a microscope
US6449039B1 (en) Laser scanning fluorescence microscopy with compensation for spatial dispersion of fast laser pulses
US6967764B2 (en) Optical arrangement and scan microscope
JP5253761B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP6096814B2 (ja) スペクトル検出を伴う光走査型顕微鏡
JP2018513404A (ja) 光シート顕微鏡検査法によって検体を検査する方法及び配置構成
US7633622B2 (en) Method for analyzing a sample and microscope for evanescently illuminating the sample
US7746553B2 (en) Laser scanning microscope for fluorescence testing
JP2007506955A (ja) エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
US6867915B2 (en) Microscope for reflected-light and transmitted-light microscopy
JP4532745B2 (ja) 顕微鏡における励起光と放出光との分離構造
JP2003066340A (ja) 走査顕微鏡および光学要素
JP2006243731A (ja) スポット走査式レーザ走査型顕微鏡及び同顕微鏡を調整する方法
JP2002055283A (ja) マルチバンド照明型走査顕微鏡およびその光学要素
US20070152556A1 (en) Scanning microscope
JPH11119106A (ja) レーザ走査型顕微鏡
US10795138B2 (en) Fluorescence microscope instrument comprising an actively switched beam path separator
US20040252379A1 (en) Microscope having at least one beam splitter and a scattered light reducing device
US8599480B2 (en) Laser scanning microscope
US6185035B1 (en) Optical microscope
US20020030886A1 (en) Microscope
CN109964162A (zh) 用于扫描显微镜的射束操纵的设备和显微镜
CN113196129B (zh) 用于显微地检查大样本的显微镜和方法
US20230288715A1 (en) Beam splitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309