JP2003061129A - 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法 - Google Patents

移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003061129A
JP2003061129A JP2001250951A JP2001250951A JP2003061129A JP 2003061129 A JP2003061129 A JP 2003061129A JP 2001250951 A JP2001250951 A JP 2001250951A JP 2001250951 A JP2001250951 A JP 2001250951A JP 2003061129 A JP2003061129 A JP 2003061129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching function
function unit
mobile terminal
message
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4608830B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watanabe
啓 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001250951A priority Critical patent/JP4608830B2/ja
Priority to GB0219285A priority patent/GB2381164B/en
Priority to US10/223,218 priority patent/US6961588B2/en
Priority to CNB021301190A priority patent/CN1233120C/zh
Publication of JP2003061129A publication Critical patent/JP2003061129A/ja
Priority to HK03106422A priority patent/HK1054137A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4608830B2 publication Critical patent/JP4608830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/75Temporary identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 W−CDMA移動通信システムにおいて、ア
タッチ処理や位置登録処理の時間短縮とトラヒックの緩
和を図る。 【解決手段】 移動機(UE)1において、アタッチ処
理や位置登録処理が回線交換機能部31とパケット交換
機能部32との両者において同時に発生すると、移動機
(UE)1と無線アクセスネットワーク装置(RAN)
2との間で確立されたRRC(Radio Resou
rce Control)コネクション上で、移動機
(UE)1からコアネットワーク(CN)3の回線交換
機能部31とパケット交換機能部32との両者を夫々宛
先としてアタッチ処理や位置登録処理のメッセージを送
信する。これにより、RRCコネクション上で回線交換
機能部とパケット交換機能部との両者における移動管理
の位置情報の更新処理を同時に行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信システム
及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその
制御方法に関するものであり、特に、W−CDMA(W
ideband−Code Division Mul
tiple Access:広帯域符号分割多元接続)
方式における移動通信システムおよび通信制御方法並び
にこれに用いる移動端末及びその制御方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信システムは、携帯電話
等を中心としてユーザによって有効に利用されている。
また咋今では、第3世代移動通信システムとして、IM
T−2000(International Mobi
le Telecommunication−200
0)が世界標準規格として提案され、我が国においては
W−CDMA(Wideband−Code Divi
sion Multiple Access:広帯域符
号分割多元接続)方式として規定され、その実用化が図
られてきている。
【0003】W−CDMA方式は、自動車電話、携帯電
話等のセルラシステムにおいて、同一の周波数帯域で複
数の移動機(UE:User Equipment)が
同時に通信を行う際の多元アクセス方式の一つであるC
DMA(Code Division Multipl
e Access:符号分割多元接続)方式に対して、
より広帯域に拡散した方式である。更なる広帯域化を図
ることにより、マルチパスの分解能力が向上し受信特性
が改善されると共に、同一帯域内で通信できるユーザ数
をより一層増やすことができるという利点がある。この
W−CDMA移動通信システムの構成は、丸善株式会社
(平成13年6月25日発行)の「W−CDMA移動通
信方式」に開示されており、かかるシステム構成の概略
を図4に示す。
【0004】図4において、1は移動機(UE)、2は
無線アクセスネットワーク装置(RAN:Radio
Access Network)、3はコアネットワー
ク(CN:Core Network)であり、コアネ
ットワーク(CN)3は、固定網/移動通信網4とイン
ターネット網5とに夫々接続されている。また、無線ア
クセスネットワーク装置(RAN)2はコアネットワー
ク(CN)3に接続されており、無線基地局装置(BT
S:Base Transceiver Statio
n)21と無線ネットワーク制御装置(RNC:Rad
io Network Control equipm
ent)22とを有している。そして、移動機(UE)
1は無線基地局装置(BTS)21と無線接続を行い、
無線ネットワーク装置(RNC)22は無線基地局装置
(BTS)21を制御している。
【0005】更に、コアネットワーク(CN)3は、固
定網/移動通信網4との交換制御を行う回線交換機能部
(CS domain:Circuit Switch
edドメイン)31と、インターネット網5との交換制
御を行うパケット交換機能部(PS domain:P
acket Switched ドメイン)32とを有
している。そして、回線交換機能部(CS domai
n)31は、移動通信交換局(MSC:Mobile−
services Switching Cente
r)33とゲートウェイ装置34とから構成され、パケ
ット交換機能部(PS domain)32は、汎用パ
ケット無線サービスノード(SGSN:Serving
General packet radio ser
viceSupport Node)35とパケットゲ
ートウェイ装置36とから構成されている。
【0006】かかる移動通信システムにおいて、無線基
地局装置(BTS)21に対応して形成され移動機(U
E)1の存在する範囲を示す位置登録エリアを予め設定
しておき、移動機(UE)1がどの位置登録エリアにい
るかという位置情報を、コアネットワーク(CN)3内
の移動通信交換局(MSC)33や汎用パケット無線サ
ービスノード(SGSN)35に接続されるホームロケ
ーションレジスタ(HLR:Home Locatio
n Register)(図示ぜず)と呼ばれるデータ
ベース上に記録し、固定網/移動通信網4及びインター
ネット網5の各通信網に対応した移動管理を行ってい
る。
【0007】そして、例えばある位置登録エリア内で初
めて移動機(UE)1の電源をオンした場合や、移動機
(UE)1の電源をオフした状態で移動し、移動前の位
置登録エリアと異なるエリアにおいて電源をオンした場
合、更には、ある位置登録エリアから異なるエリアへ移
動機(UE)1が移動した場合は、上述した位置情報の
登録や更新といった処理を行う必要がある。
【0008】かかる位置情報の登録や更新の処理を行う
際の動作については、3GPP(3rd Genera
tion Pertnership Project
s)によって標準化された共通仕様”3GPP TS
23シリーズ”で定義されており、かかる仕様に基づき
従来の移動通信システムにおける位置情報の登録や更新
の動作について説明する。図5は従来の移動通信システ
ムにおけるアタッチ処理、位置登録処理の動作を示すシ
ーケンス図である。図5において、移動機(UE)1、
無線アクセスネットワーク装置(RAN)2、移動通信
交換局(MSC)33、及び汎用パケット無線サービス
ノード(SGSN)35は、夫々図1に示したものと同
一のものを示す。なお、アタッチ処理とは、移動機(U
E)1の電源がオンになり、移動機(UE)1が着信可
能状態になったことをネットワーク側(通信網側)へ通
知する処理のことをいう。
【0009】すなわち、ある位置登録エリア内で初めて
移動機(UE)1の電源をオンした場合や、移動機(U
E)1の電源をオフした状態で移動し、移動前の位置登
録エリアと異なるエリアにおいて電源をオンした場合
(これ等の動作をまとめて以下「アタッチ要求」とい
う)、あるいは、ある位置登録エリアから異なるエリア
へ移動機(UE)1が移動した場合(この動作を以下
「位置登録要求」という)は、固定網/移動通信網4及
びインターネット網5の各通信網に対応した移動管理の
位置情報の内容を夫々更新する必要がある。
【0010】図5において、まず、ステップ(以下
「S」という)50の処理において、移動機(UE)1
と無線アクセスネットワーク装置(RAN)2との間に
おいて、無線通信のための接続であるRRC(Radi
o Resource Control)コネクション
を確立する。これは、OSI(Open System
sInterconnection)モデルで定義され
たレイヤ3(ネットワーク層)における移動機(UE)
1と無線アクセスネットワーク装置(RAN)2との間
における無線インタフェースを司るプロトコル(通信規
約)であり、移動機(UE)1と無線アクセスネットワ
ーク装置(RAN)2との間における無線通信のための
接続を意味する。
【0011】RRCコネクション確立処理は、移動機
(UE)1の上位レイヤからの要求若しくは通信網側か
らの呼び出し要求により起動されるが、移動機(UE)
1の上位レイヤからの要求による場合は、移動機(U
E)1から無線アクセスネットワーク装置(RAN)2
に対するRRCコネクション要求信号、無線アクセスネ
ットワーク装置(RAN)2から移動機(UE)1に対
するRRCコネクション設定信号、及び移動機(UE)
1から無線アクセスネットワーク装置(RAN)2に対
するRRCコネクション設定完了信号により起動される
ことになる。
【0012】次に、S51の処理で、移動機(UE)1
から移動通信交換局(MSC)23、すなわち固定網/
移動通信網4の回線交換機能を有する回線交換機能部
(CSdomain)31に対して、Initial
Direct Transfer[CS domai
n](位置情報更新要求)信号を送信し、固定網/移動
通信網4における移動管理の位置情報の内容を更新する
よう要求する。そして、S52の処理で、移動通信交換
局(MSC)23から移動機(UE)1に対して、Do
wnlink Direct Transfer(位置
情報更新承認)信号を送信し、固定網/移動通信網4に
おける移動管理の位置情報の内容を更新した旨の応答が
なされる。
【0013】その後、S53の処理において、無線アク
セスネットワーク装置(RAN)2から移動機(UE)
1に対してRRC connection relea
se(RRCコネクション解放)信号が送信され、これ
を受けた移動機(UE)1は、S54の処理において、
無線アクセスネットワーク装置(RAN)2に対してR
RC connection release com
plete(RRCコネクション解放完了)信号を送信
し、移動機(UE)1と無線アクセスネットワーク装置
(RAN)2は一度待ち受け状態に移行する。
【0014】次に、インターネット網5における移動管
理の位置情報の内容を更新するため、S55の処理にお
いて、再度移動機(UE)1と無線アクセスネットワー
ク装置(RAN)2との間において、無線通信のための
接続であるRRCコネクションを確立する。そして、S
56の処理で、移動機(UE)1から汎用パケット無線
サービスノード(SGSN)35、すなわちインターネ
ット網5のパケット交換機能を有するパケット交換機能
部(PS domain)32に対して、Initia
l Direct Transfer[PS doma
in](アタッチ処理要求)信号を送信し、インターネ
ット網5における移動管理の位置情報の内容を更新する
よう要求する。そして、S57の処理で、汎用パケット
無線サービスノード(SGSN)35から移動機(U
E)1に対して、DownlinkDirect Tr
ansfer(アタッチ承認)信号を送信し、インター
ネット網5における移動管理の位置情報の内容を更新し
た旨の応答がなされる。
【0015】その後、S58の処理において、無線アク
セスネットワーク装置(RAN)2から移動機(UE)
1に対してRRC connection relea
se(RRCコネクション解放)信号が送信され、これ
を受けた移動機(UE)1は、S59の処理において、
無線アクセスネットワーク装置(RAN)2に対してR
RC connection release com
plete(RRCコネクション解放完了)信号を送信
し、移動機(UE)1と無線アクセスネットワーク装置
(RAN)2は共に待ち受け状態に移行する。
【0016】このように、上記従来の移動通信システム
においては、アタッチ要求や位置登録要求が固定網/移
動通信網4(回線交換機能部31(CS domai
n))における移動管理及びインターネット網5(パケ
ット交換機能部32(PS domain))における
移動管理で同時に発生しても、移動機(UE)1と無線
アクセスネットワーク装置(RAN)2との間に確立さ
れたRRCコネクション上においては、一方の交換機能
部(domain)における移動管理の内容を更新する
のみで、この更新処理が終了すればRRCコネクション
を一旦解放する。そして、再度移動機(UE)1と無線
アクセスネットワーク装置(RAN)2との間にRRC
コネクションを確立し、もう一方の交換機能部(dom
ain)における移動管理の内容を更新し、更新処理が
終了すればRRCコネクションを解放する。すなわち、
RRCコネクション上では一つの交換機能部(doma
in)における移動管理の位置情報の更新処理を行って
いる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動通信システムにおいては、移動機(UE)1と
無線アクセスネットワーク装置(RAN)2とのRRC
コネクションの確立がなされる度毎に各交換機能部(d
omain)毎の移動管理の位置情報の更新処理、具体
的にはIMSI(International Mob
ile Subscriver Identity:国
際移動機体番号)や、GPRS(General Pa
cket Ratio Service:汎用パケット
無線サービス)の位置登録処理を個別に行っているた
め、位置情報の更新処理が頻繁になされることになる。
従って、位置情報の更新処理を行っている間、移動機
(UE)1と無線アクセスネットワーク(RAN)2と
の間の通信頻度が増加し電波、すなわち資源を効率的に
利用することができないという問題があった。
【0018】特に、上記問題点は位置登録エリアの大き
さによっても顕著に現れることになる。すなわち、上述
した位置登録エリアは無線基地局装置(BTS)21の
サービスエリア全体とすることも、最小のセル単位とす
ることも理論的には可能である。かかる場合、移動機
(UE)1の位置登録エリアをあまり狭く設定すると、
移動機(UE)1が位置登録エリアを移動する割合(頻
度)が増え、移動機(UE)1からアタッチ要求や位置
登録要求が頻繁に発出されることになり、結果的にコア
ネットワーク(CN)3における位置情報の更新処理が
増加する。従って、上記従来の移動通信システムよう
に、RRCコネクションの確立がなされる度毎に位置情
報の更新処理が個別に行われる場合、移動機(UE)1
と無線アクセスネットワーク装置(RAN)2との間に
通信頻度が増大し、トラヒックが混雑するという問題が
ある。
【0019】更に、移動機(UE)1は無線基地局装置
(BTS)21から送出される制御信号の受信電界レベ
ルを測定し、電波が到達するエリア内に居るか否かの判
定を行っており、異なる無線基地局装置(BTS)21
が夫々形成するエリアの境界付近で制御信号の受信電界
レベルが入り組んでいると、その部分を通り抜ける(通
過する)移動機(UE)1が無線基地局装置(BTS)
21の重複する位置登録エリアに移動したと判断してし
まい、次々に位置登録要求を発出してしまうことにな
る。かかる場合、従来の移動通信システムのように、R
RCコネクションの確立がなされる度毎に位置情報の更
新処理が個別に行われると、移動機(UE)1と無線ア
クセスネットワーク装置(RAN)2との通信頻度が増
加し、資源の無駄遣いとなる。
【0020】そこで、本発明はかかる従来技術の問題点
を解決すべくなされたものであって、その目的とすると
ころは、移動機と無線アクセスネットワーク装置との間
で一度確立されたRRCコネクション上で、回線交換機
能部における移動管理の位置情報の更新とパケット交換
機能部における移動管理の位置情報の更新とを同時に行
うことにより、アタッチ処理や位置登録処理の時間短縮
とトラヒックの混雑緩和を図り、資源を有効的に利用す
ることができる移動通信システム及び通信制御方法並び
にこれに用いる移動端末及びその制御方法を提供するこ
とにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、移動端
末と、回線交換機能部とパケット交換機能部とを有し前
記移動端末の位置登録管理をなす移動通信交換装置とを
含み、前記移動端末におけるアタッチ処理や位置登録処
理に応答して前記移動端末との通信のための無線接続
(以下、RRC(Radio Resource Co
ntrol)コネクションと称す)を確立するようにし
た移動通信システムであって、前記RRCコネクション
上において、前記回線交換機能部と前記パケット交換機
能部との両者に対して、前記アタッチ処理や前記位置登
録処理のためのメッセージの送受信をなすようにしたこ
とを特徴とする移動通信システムが得られる。
【0022】そして、前記RRCコネクション上におい
て、前記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との
両者に対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処
理や前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をな
すようにしたことを特徴とする。
【0023】また、前記メッセージは、前記移動端末か
ら、前記回線交換機能部への位置情報更新要求信号と、
前記パケット交換機能部へのアタッチ処理要求信号とを
含むことを特徴とする。
【0024】そして、前記メッセージは、前記回線交換
機能部から前記移動端末への認証要求信号と、前記パケ
ット交換機能部から前記移動端末への認証及び秘匿要求
信号とを含むことを特徴とする。
【0025】更に、前記メッセージは、前記移動端末か
ら、前記回線交換機能部への前記認証要求信号に対する
応答信号と、前記パケット交換機能部への前記認証及び
秘匿要求信号に対する応答信号とを含むことを特徴とす
る。
【0026】そして、前記メッセージは、前記回線交換
機能部及び前記パケット交換機能部から前記移動端末へ
の秘匿処理要求信号を含むことを特徴とする。
【0027】更に、前記メッセージは、前記移動端末か
ら前記回線交換機能部及び前記パケット交換機能部へ
の、前記秘匿処理要求信号に対する秘匿処理完了信号を
含むことを特徴とする。
【0028】また、前記メッセージは、前記回線交換機
能部から前記移動端末への位置情報更新承認信号と、前
記パケット交換機能部から前記移動端末へのアタッチ承
認信号とを含むことを特徴とする。
【0029】そして、前記メッセージは、前記移動端末
から、前記回線交換機能部への移動機番号再割当完了信
号と、前記パケット交換機能部へのアタッチ処理完了信
号とを含むことを特徴とする。
【0030】更に、前記アタッチ処理や前記位置登録処
理の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなすよ
うにしたことを特徴とする。
【0031】また、前記移動通信交換装置は、前記回線
交換機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフ
ェースを更に有し、前記移動端末から前記回線交換機能
部への前記メッセージを前記パケット交換機能部へのメ
ッセージに含めて送信するようにしたことを特徴とす
る。
【0032】そして、前記移動通信交換装置と前記移動
端末との間に設けられた無線アクセスネットワーク装置
を更に含み、前記RRCコネクションは、前記移動端末
と前記無線アクセスネットワーク装置との間において確
立されることを特徴とする。
【0033】また、本発明によれば、移動端末と、回線
交換機能部とパケット交換機能部とを有し前記移動端末
の位置登録管理をなす移動通信交換装置とを含み、前記
移動端末におけるアタッチ処理や位置登録処理に応答し
て前記移動端末との通信のための無線接続(以下、RR
C(Radio Resource Control)
コネクションと称す)を確立するようにした移動通信シ
ステムにおける通信制御方法であって、前記RRCコネ
クション上において、前記回線交換機能部と前記パケッ
ト交換機能部との両者に対して、前記アタッチ処理や前
記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすメッ
セージ送受信ステップを含むことを特徴とする通信制御
方法が得られる。
【0034】そして、本発明によれば、移動端末と、回
線交換機能部とパケット交換機能部とを有し前記移動端
末の位置登録管理をなす移動通信交換装置とを含み、前
記移動端末におけるアタッチ処理や位置登録処理に応答
して前記移動端末との通信のための無線接続(以下、R
RC(Radio Resource Contro
l)コネクションと称す)を確立するようにした移動通
信システムにおける移動端末であって、前記RRCコネ
クション上において、前記回線交換機能部と前記パケッ
ト交換機能部との両者に対して、前記アタッチ処理や前
記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすよう
にしたことを特徴とする移動端末が得られる。
【0035】また、本発明によれば、移動端末と、回線
交換機能部とパケット交換機能部とを有し前記移動端末
の位置登録管理をなす移動通信交換装置とを含み、前記
移動端末におけるアタッチ処理や位置登録処理に応答し
て前記移動端末との通信のための無線接続(以下、RR
C(Radio Resource Control)
コネクションと称す)を確立するようにした移動通信シ
ステムにおける移動端末の動作制御をコンピュータに実
行させるためのプログラムであって、前記RRCコネク
ション上において、前記回線交換機能部と前記パケット
交換機能部との両者に対して、前記アタッチ処理や前記
位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすメッセ
ージ送受信処理を含むことを特徴とするプログラムが得
られる。
【0036】更に、本発明によれば、移動端末と、回線
交換機能部とパケット交換機能部とを有し前記移動端末
の位置登録管理をなす移動通信交換装置とを含み、前記
移動端末におけるアタッチ処理や位置登録処理に応答し
て前記移動端末との通信のための無線接続(以下、RR
C(Radio Resource Control)
コネクションと称す)を確立するようにした移動通信シ
ステムにおける移動端末の制御方法であって、前記RR
Cコネクション上において、前記回線交換機能部と前記
パケット交換機能部との両者に対して、前記アタッチ処
理や前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をな
すメッセージ送受信ステップを含むことを特徴とする制
御方法が得られる。
【0037】本発明の作用を述べる。移動機においてア
タッチ処理や位置登録処理が発生し、回線交換機能部及
びパケット交換機能部における移動管理の位置情報を更
新するにあたり、移動機と無線アクセスネットワーク装
置との間で確立されたRRCコネクション上で、移動機
からコアネットワークに対して、回線交換機能部とパケ
ット交換機能部との両者に対してアタッチ処理や位置登
録処理のメッセージを夫々送信する。これにより、一度
確立されたRRCコネクション上で両交換機能部におけ
る移動管理の位置情報の更新処理を同時に行うことが可
能となり、アタッチ処理や位置登録処理の時間短縮とト
ラヒックの混雑緩和が図られる。この時、回線交換機能
部とパケット交換機能部との両者に対する上記メッセー
ジの送信は、RRCコネクション上で同時に行っても良
く、また時間的に連続して行っても良いものである。
【0038】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照しつつ本
発明の実施の形態について説明する。本発明におけるW
−CDMA移動通信システムの構成において、図4に示
す無線アクセスネットワーク装置(RAN)2、コアネ
ットワーク(CN)3、固定網/移動通信網4、及びイ
ンターネット網5については、上述した従来の移動通信
システムの場合と基本的に同様であるため、この部分に
ついての重複した説明は省略する。また、本発明におけ
る移動通信システムにおける移動機(UE)1につい
て、その内部構成を図1に示す。
【0039】図1において、移動機(UE)1は、電源
入力手段101と、全体の制御をなすためのCPU(C
entral Processing Unit:中央
演算処理装置)102と、メモリ103と、RRCコネ
クション確立/解放手段104と、位置情報更新要求信
号生成手段105と、アタッチ処理要求信号生成手段1
06と、認証応答信号生成手段107と、秘匿応答信号
生成手段108と、セキュリティーモード完了信号生成
手段109と、移動機体番号再割当完了信号生成手段1
10と、アタッチ処理完了信号生成手段111とから構
成されている。なお、図1において、無線基地局装置
(BTS)21とのW−CDMA通信のための無線送受
信部、ダイアルあるいは機能選択等のための操作部、及
び表示部についてはその記載を省略している。
【0040】そして、これ等RRCコネクション確立/
解放手段104、位置情報更新要求信号生成手段10
5、アタッチ処理要求信号生成手段106、認証応答信
号生成手段107、秘匿応答信号生成手段108、セキ
ュリティーモード完了信号生成手段109、移動機体番
号再割当完了信号生成手段110、アタッチ処理完了信
号生成手段111は全てCPU102によってその動作
が制御されている。
【0041】次に、本発明における移動通信システムの
動作について詳細に説明する。図2及び図3は、本発明
の実施の一形態における移動通信システムのアタッチ処
理、位置登録処理の動作を示すシーケンス図である。図
2及び図3において、移動機(UE)1、無線アクセス
ネットワーク装置(RAN)2、及びコアネットワーク
(CN)3は、図4に示した移動通信システムのものと
同一のものを指す。
【0042】なお、ここでアタッチ処理とは上述したよ
うに、移動機(UE)1の電源がオンになり、移動機
(UE)1が着信可能状態になったことをネットワーク
側(通信網側)、具体的にはコアネットワーク(CN)
3へ通知する処理のことをいい、位置登録処理とは、移
動機(UE)1が存在している位置登録エリアの位置情
報を、移動管理を行っているコアネットワーク(CN)
3へ通知する処理のことをいう。
【0043】すなわち、図2及び図3は、移動機(U
E)1においてアタッチ処理や位置登録処理が発生し、
固定網/移動通信網4の交換機能を有する回線交換機能
部(CS domain)31と、インターネット網5
の交換機能を有するパケット交換機能部(PS dom
ain)32とにおける移動管理の位置情報の更新を同
時に行う場合の動作を示したものである。
【0044】図2において、まずS301の処理におい
て、図1に示した電源入力手段101により移動機(U
E)1の電源が投入されると、CPU102に対してそ
の旨通知され、S302の処理において、移動機(U
E)1の初期処理が開始される。これによりアタッチ処
理が開始され、移動機(UE)1のIMSI(Inte
rnational Mobile Subscrib
er Identity:国際移動機体番号)を無線ア
クセスネットワーク装置(RAN)2へ通知する準備を
行う。この間、移動機(UE)1はアイドル状態にあ
る。
【0045】次に、S303の処理において、RRCコ
ネクション確立/解放手段104によって移動機(U
E)1と無線アクセスネットワーク装置(RAN)2と
の間に上述した無線通信のための接続であるRRCコネ
クションの確立処理がなされ、S304の処理におい
て、移動機(UE)1においてRRCコネクションが確
立される。すなわち、移動機(UE)1と無線アクセス
装置(RAN)2との間で無線インタフェースが確立さ
れることにより、移動機(UE)1とコアネットワーク
(CN)3との間でメッセージの送受信が可能な状態と
なる。
【0046】そして、S305の処理において、まず移
動機(UE)1からコアネットワーク(CN)3内の移
動通信交換局(MSC)23、すなわち固定網/移動通
信網4の回線交換機能を有する回線交換機能部(CS
domain)31に対して、位置情報更新要求信号生
成手段105によって生成されたInitial Di
rect Transfer(Location up
dating request[CS domai
n]:位置情報更新要求)信号が送信される。
【0047】次に、S306の処理において、移動機
(UE)1からコアネットワーク(CN)3内の汎用パ
ケット無線サービスノード(SGSN)35、すなわち
インターネット網5のパケット交換機能を有するパケッ
ト交換機能部(PS domain)32に対して、ア
タッチ処理要求信号生成手段106によって生成された
Initial Direct Transfer(A
ttach request[PS domain]:
アタッチ処理要求)信号が送信される。
【0048】そして、S307の処理において、コアネ
ットワーク(CN)3内の移動通信交換局(MSC)2
3から移動機(UE)1に対してDownlink D
irect Transfer(Authentica
tion request[CS domain]:認
証要求)信号が送信され、これに応答して、S308の
処理では、移動機(UE)1において認証処理が行わ
れ、回線交換機能部(CS domain)31におけ
る認証鍵であるIK/CK(IntegrityKey
/Cipher Key:不正改ざんチェック用鍵/暗
号鍵)が生成される。
【0049】次に、S309の処理において、コアネッ
トワーク(CN)3内の汎用パケット無線サービスノー
ド(SGSN)35から移動機(UE)1に対してDo
wnlink Direct Transfer(Au
thenticationand ciphering
request[PS domain]:認証及び秘
匿要求)信号が送信され、これに応答して、S310の
処理では、移動機(UE)1において認証処理が行わ
れ、パケット交換機能部(PS domain)32に
おける認証鍵であるIKPS/CKPS(Integr
ity Key Packet Switched/C
ipher Key PacketSwitched:
不正改ざんチェック用鍵/暗号鍵)が生成される。
【0050】そして、移動機(UE)1においてこれ等
認証鍵の生成がなされると、S311の処理において、
移動機(UE)1から移動通信交換局(MSC)23に
対して、認証応答信号生成手段107によって生成され
たUplink Direct Transfer(A
uthentication response[CS
domain]:認証応答)信号が送信され、S31
2の処理において、移動機(UE)1から汎用パケット
無線サービスノード(SGSN)35に対して、認証応
答信号生成手段107と秘匿応答信号生成手段108と
によって夫々生成されたUplink Direct
Transfer(Authentication a
nd ciphering response[PS
domain]:認証及び秘匿応答)信号が送信され
る。その後、S313及びS314の処理において、移
動通信交換局(MSC)23及び汎用パケット無線サー
ビスノード(SGSN)35の夫々から移動機(UE)
1に対してSecuritymode command
(秘匿処理要求)信号が送信される。
【0051】次に、S315の処理において、移動機
(UE)1から移動通信交換局(MSC)23に対し
て、セキュリティーモード完了信号生成手段109によ
って生成されたSecurity mode comp
lete[CS domain](秘匿処理完了)信号
が送信され、これに応答して、S316の処理では、移
動機(UE)1において秘匿処理が開始され、回線交換
機能部(CS domain)31において待ち受け処
理後に使用する秘匿鍵が生成される。
【0052】更に、S317の処理において、移動機
(UE)1から汎用パケット無線サービスノード(SG
SN)35に対して、セキュリティーモード完了信号生
成手段109によって生成されたSecurity m
ode complete[PS domain](秘
匿処理完了)信号が送信され、これに応答して、S31
8の処理では、移動機(UE)1において秘匿処理が開
始され、パケット交換機能(PS domain)部3
2において待ち受け処理後に使用する秘匿鍵が生成され
る。
【0053】そして、S319の処理において、移動通
信交換局(MSC)23から移動機(UE)1に対して
Downlink Direct Transfer
(Location updating accept
[CS domain]:位置情報更新承認)信号が送
信され、これに応答して、S320の処理では、移動機
(UE)1において移動機体番号の更新処理が行われ、
回線交換機能部(CSdomain)31において割り
当てられるユーザの識別用の移動機体番号であるTMS
I(Temporally Mobile Subsc
riber Identity)を更新する。
【0054】更に、S321の処理において、汎用パケ
ット無線サービスノード(SGSN)35から移動機
(UE)1に対してDownlink Direct
Transfer(Attach accept[PS
domain]:アタッチ承認)信号が送信され、こ
れに応答して、S322の処理では、移動機(UE)1
において移動機体番号の更新処理が行われ、パケット交
換機能部(PS domain)32において割り当て
られるユーザの識別用の移動機体番号であるP−TMS
I(Packet switched−Tempora
lly Mobile Subscriber Ide
ntity)を更新する。
【0055】そして、移動機(UE)1においてこれ等
移動機体番号の更新がなされると、S323の処理にお
いて、移動機(UE)1から移動通信交換局(MSC)
23に対して、移動機体番号再割当完了信号生成手段1
10によって生成されたUplink Direct
Transfer(TMSI reallocatio
n complete[CS domain]:通信網
によって割り当てられた移動機体番号の再割当完了)信
号が送信され、S324の処理において、移動機(U
E)1から汎用パケット無線サービスノード(SGS
N)35に対して、アタッチ処理完了信号生成手段11
1によって生成されたUplink Direct T
ransfer(Attach complete[P
S domain]:アタッチ処理完了)信号が送信さ
れる。これにより、移動機(UE)1で発生したアタッ
チ処理や位置登録処理に対する回線交換機能部(CS
domain)31とパケット交換機能部(PS do
main)32とにおける移動管理の位置情報の更新処
理が終了する。
【0056】その後、S325の処理において、無線ア
クセスネットワーク装置(RAN)2から移動機(U
E)1に対してRRC connection rel
ease(RRCコネクション解放)信号が送信され、
これを受けた移動機(UE)1は、S326の処理にお
いて、RRCコネクション確立/解放手段104によっ
て生成されたRRC connection rele
ase complete(RRCコネクション解放完
了)信号を無線アクセスネットワーク装置(RAN)2
に対して送信し、S327の処理において、移動機(U
E)1と無線アクセスネットワーク装置(RAN)2と
は共に待ち受け状態に移行する。
【0057】以上説明したように、本発明における移動
通信システムにおいては、移動機(UE)においてアタ
ッチ処理や位置登録処理が発生し、回線交換網とパケッ
ト交換網とにおける移動管理の位置情報を更新するに際
して、移動機(UE)と無線アクセスネットワーク装置
(RAN)との間で確立された一度のRRCコネクショ
ン上で各通信網の交換機能部宛に夫々アタッチ処理や位
置登録処理のメッセージを送信することで、各通信網に
おける移動管理の位置情報の更新処理時間の短縮化を図
っているのである。
【0058】なお、上述した図2及び図3において、移
動機(UE)1において行われる全ての処理は、移動機
(UE)1内のCPU102によって制御されており、
これら全ての処理を行うプログラムは、CPU102に
よって読取り可能な状態で移動機(UE)1内のメモリ
103に予め格納されている。
【0059】また、図2及び図3において、移動機(U
E)1からコアネットワーク(CN)3に対して送信す
るメッセージ、あるいはコアネットワーク(CN)3か
ら移動機(UE)1に対して送信するメッセージにおい
て、回線交換機能部(CSdomain)31における
信号を送信した後に、パケット交換機能部(PSdom
ain)32における信号を送信することとしている
が、本発明はこれに限定されるものではなく、先にパケ
ット交換機能部(PS domain)32における信
号を送信した後に、回線交換機能部(CS domai
n)31における信号を送信することも可能である。
【0060】ところで、移動機(UE)と無線アクセス
ネットワーク装置(RAN)との間で確立されたRRC
コネクション上では、通信網(コアネットワーク(C
N))側からエリア内に存在する全ての移動機(UE)
に対して報知情報が通知されており、これはSyste
m Information(システム情報)と呼ばれ
ている。このSystem Informationに
は、System Information elem
ent(システム情報要素)が含まれており、この中に
はNMO(Network Mode of Oper
ation:移動通信交換局(MSC)33と汎用パケ
ット無線サービスノード(SGSN)35との間にGS
インタフェースが備えられているか否かを示す情報)が
含まれている。
【0061】ここで、GSインタフェースとは、図4に
示すように移動通信交換局(MSC)33と汎用パケッ
ト無線サービスノード(SGSN)35との間に設けら
れたインタフェース(GS I/F)のことであり、回
線交換機能部(CS domain)31とパケット交
換機能部(PS domain)32とを結合するもの
である。
【0062】すなわち、移動機(UE)1側では、RR
Cコネクション上で通信網側から報知される報知情報に
基づき、コアネットワーク(CN)3内にGSインタフ
ェースが備えられているか否かを判断することが可能と
なる。そして、上記NMOを参照して、GSインタフェ
ースが備えられていれば、移動機(UE)1からコアネ
ットワーク(CN)3に送信する信号は、回線交換機能
部(CS domain)31を宛先とするメッセージ
とパケット交換機能部(PS domain)32を宛
先とするメッセージとを一括してまとめて同時に送信す
ることができる。
【0063】具体的には、図2及び図3において、回線
交換機能部(CS domain)31に対する位置情
報更新要求信号(S305)を、パケット交換機能部
(PSdomain)32に対するアタッチ処理要求信
号(S306)に含めて送信するといった結合処理(C
ombined処理)を実行することができる。これに
より、各通信網における移動管理の位置情報の更新処理
に要する時間をより一層短縮することができる。
【0064】但し、3PPG TS 23.060で規
定されているNetwork Operation M
ode for UMTS((Universal M
obile Telecommunication S
ystem:IMT−2000の欧州規格):移動通信
交換局(MSC)と汎用パケット無線サービスノード
(SGSN)との間にGSインタフェースが備えられて
いるか否かを示すモード)において、移動通信交換局
(MSC)と汎用パケット無線サービスノード(SGS
N)との間にGSインターフェースが備えられていない
モード(モードII)である場合、Combined p
rocedure by MT((Mobile Te
rminal):移動通信交換局(MSC)と汎用パケ
ット無線サービスノード(SGSN)との結合手続を行
うためのモード)はNo(非)と判断されるため、移動
機(UE)1からコアネットワーク(CN)3に送信す
る信号は、回線交換機能部(CS domain)31
を宛先とするメッセージとパケット交換機能部(PS
domain)32を宛先とするメッセージとを結合処
理(Combined処理)して送信することはできな
い。
【0065】かかる場合、移動機(UE)1からコアネ
ットワーク(CN)3に送信する信号は、図2及び図3
に示したように回線交換機能部(CS domain)
31とパケット交換機能部(PS domain)32
とを夫々宛先として個別にアタッチ処理や位置登録処理
のメッセージを送信する必要がある。
【0066】なお、上記各実施の形態においては、回線
交換機能部とパケット交換機能部との両者に対する上記
メッセージの送信は、RRCコネクション上で同時に行
っても良く、また時間的に連続して行っても良いもので
ある。
【0067】
【発明の効果】叙上の如く、本発明によれば、RRCコ
ネクション上で回線交換機能部とパケット交換機能部と
の両者を宛先としてアタッチ処理や位置登録処理のメッ
セージを夫々送信しているため、各通信網における移動
管理の位置情報の更新処理を短時間で行うことができる
と共に、これ等の処理を移動機と無線アクセスネットワ
ーク装置との間で確立された一度のRRCコネクション
上で行い、全ての処理が終了してからRRCコネクショ
ンを解放することとしているため、移動機と無線基地局
装置との間のトラヒックの混雑を緩和し、無線資源を有
効に活用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における端末の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における移動通信システム
のアタッチ処理、位置登録処理の動作を示すシーケンス
図である。
【図3】本発明の実施の形態における移動通信システム
のアタッチ処理、位置登録処理の動作を示すシーケンス
図である。
【図4】W−CDMA移動通信システムの構成を示すブ
ロック図である。
【図5】従来の移動通信システムにおけるアタッチ処
理、位置登録処理の動作を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 移動機(UE:User Equipment) 2 無線アクセスネットワーク装置(RAN:Radi
o AccessNetwork) 3 コアネットワーク(CN:Core Networ
k) 4 固定網/移動通信網 5 インターネット網 21 無線基地局装置(BTS:Base Trans
ceiver Station) 22 無線ネットワーク制御装置(RNC:Radio
NetworkControl equipmen
t) 31 回線交換機能部(CS:Circuit Swi
tched domain) 32 パケット交換機能部(PS:Packet Sw
itched domain) 33 移動通信交換局(MSC:Mobile−ser
vices Switching Center) 34 ゲートウェイ装置 35 汎用パケット無線サービスノード(SGSN:S
erving General packet rad
io service Support Node) 36 パケットゲートウェイ装置 101 電源入力手段 102 CPU(Central Processin
g Unit:中央演算処理装置) 103 メモリ 104 RRC(Radio Resource Co
ntrol)コネクション確立/解放手段 105 位置情報更新要求信号生成手段 106 アタッチ処理要求信号生成手段 107 認証応答信号生成手段 108 秘匿応答信号生成手段 109 セキュリティーモード完了信号生成手段 110 移動機体番号再割当完了信号生成手段 111 アタッチ処理完了信号生成手段

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動端末と、回線交換機能部とパケット
    交換機能部とを有し前記移動端末の位置登録管理をなす
    移動通信交換装置とを含み、前記移動端末におけるアタ
    ッチ処理や位置登録処理に応答して前記移動端末との通
    信のための無線接続(以下、RRC(Radio Re
    source Control)コネクションと称す)
    を確立するようにした移動通信システムであって、 前記RRCコネクション上において、前記回線交換機能
    部と前記パケット交換機能部との両者に対して、前記ア
    タッチ処理や前記位置登録処理のためのメッセージの送
    受信をなすようにしたことを特徴とする移動通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記RRCコネクション上において、前
    記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との両者に
    対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処理や前
    記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載の移動通信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記メッセージは、前記移動端末から、
    前記回線交換機能部への位置情報更新要求信号と、前記
    パケット交換機能部へのアタッチ処理要求信号とを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の移動通信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記メッセージは、前記回線交換機能部
    から前記移動端末への認証要求信号と、前記パケット交
    換機能部から前記移動端末への認証及び秘匿要求信号と
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の移動通信シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記メッセージは、前記移動端末から、
    前記回線交換機能部への前記認証要求信号に対する応答
    信号と、前記パケット交換機能部への前記認証及び秘匿
    要求信号に対する応答信号とを含むことを特徴とする請
    求項4に記載の移動通信システム。
  6. 【請求項6】 前記メッセージは、前記回線交換機能部
    及び前記パケット交換機能部から前記移動端末への秘匿
    処理要求信号を含むことを特徴とする請求項5に記載の
    移動通信システム。
  7. 【請求項7】 前記メッセージは、前記移動端末から前
    記回線交換機能部及び前記パケット交換機能部への、前
    記秘匿処理要求信号に対する秘匿処理完了信号を含むこ
    とを特徴とする請求項6に記載の移動通信システム。
  8. 【請求項8】 前記メッセージは、前記回線交換機能部
    から前記移動端末への位置情報更新承認信号と、前記パ
    ケット交換機能部から前記移動端末へのアタッチ承認信
    号とを含むことを特徴とする請求項7に記載の移動通信
    システム。
  9. 【請求項9】 前記メッセージは、前記移動端末から、
    前記回線交換機能部への移動機番号再割当完了信号と、
    前記パケット交換機能部へのアタッチ処理完了信号とを
    含むことを特徴とする請求項8に記載の移動通信システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記アタッチ処理や前記位置登録処理
    の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなすよう
    にしたことを特徴とする請求項1〜9いずれかに記載の
    移動通信システム。
  11. 【請求項11】 前記移動通信交換装置は、前記回線交
    換機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフェ
    ースを更に有し、前記移動端末から前記回線交換機能部
    への前記メッセージを前記パケット交換機能部へのメッ
    セージに含めて送信するようにしたことを特徴とする請
    求項1〜10いずれかに記載の移動通信システム。
  12. 【請求項12】 前記移動通信交換装置と前記移動端末
    との間に設けられた無線アクセスネットワーク装置を更
    に含み、 前記RRCコネクションは、前記移動端末と前記無線ア
    クセスネットワーク装置との間において確立されること
    を特徴とする請求項1〜11いずれかに記載の移動通信
    システム。
  13. 【請求項13】 移動端末と、回線交換機能部とパケッ
    ト交換機能部とを有し前記移動端末の位置登録管理をな
    す移動通信交換装置とを含み、前記移動端末におけるア
    タッチ処理や位置登録処理に応答して前記移動端末との
    通信のための無線接続(以下、RRC(Radio R
    esource Control)コネクションと称
    す)を確立するようにした移動通信システムにおける通
    信制御方法であって、 前記RRCコネクション上において、前記回線交換機能
    部と前記パケット交換機能部との両者に対して、前記ア
    タッチ処理や前記位置登録処理のためのメッセージの送
    受信をなすメッセージ送受信ステップを含むことを特徴
    とする通信制御方法。
  14. 【請求項14】 前記RRCコネクション上において、
    前記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との両者
    に対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処理や
    前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすメ
    ッセージ送受信ステップを含むことを特徴とする請求項
    13に記載の通信制御方法。
  15. 【請求項15】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記移動端末から、前記回線交換機能部へ位置情報更新要
    求信号と、前記パケット交換機能部へアタッチ処理要求
    信号とを送信するステップを有することを特徴とする請
    求項13または14に記載の通信制御方法。
  16. 【請求項16】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部から前記移動端末へ認証要求信号と、
    前記パケット交換機能部から前記移動端末へ認証及び秘
    匿要求信号とを送信するステップを有することを特徴と
    する請求項15に記載の通信制御方法。
  17. 【請求項17】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記移動端末から、回線交換機能部へ前記認証要求信号に
    対する応答信号と、前記パケット交換機能部へ前記認証
    及び秘匿要求信号に対する応答信号とを送信するステッ
    プを有することを特徴とする請求項16に記載の通信制
    御方法。
  18. 【請求項18】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部及び前記パケット交換機能部から前記
    移動端末へ秘匿処理要求信号を送信するステップを有す
    ることを特徴とする請求項17に記載の通信制御方法。
  19. 【請求項19】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記移動端末から前記回線交換機能部及び前記パケット交
    換機能部へ、前記秘匿処理要求信号に対する秘匿処理完
    了信号を送信するステップを有することを特徴とする請
    求項18に記載の通信制御方法。
  20. 【請求項20】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部から前記移動端末へ位置情報更新承認
    信号と、前記パケット交換機能部から前記移動端末へア
    タッチ承認信号とを送信するステップを有することを特
    徴とする請求項19に記載の通信制御方法。
  21. 【請求項21】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記移動端末から、前記回線交換機能部へ移動機番号再割
    当完了信号と、前記パケット交換機能部へアタッチ処理
    完了信号とを送信するステップを有することを特徴とす
    る請求項20に記載の通信制御方法。
  22. 【請求項22】 前記アタッチ処理や前記位置登録処理
    の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなすステ
    ップを、更に含むことを特徴とする請求項13〜21い
    ずれかに記載の通信制御方法。
  23. 【請求項23】 前記移動通信交換装置は、前記回線交
    換機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフェ
    ースを更に有し、前記移動端末から前記回線交換機能部
    への前記メッセージを前記パケット交換機能部へのメッ
    セージに含めて送信するようにしたことを特徴とする請
    求項13〜22いずれかに記載の通信制御方法。
  24. 【請求項24】 前記移動通信交換装置と前記移動端末
    との間に設けられた無線アクセスネットワーク装置を更
    に含み、 前記RRCコネクションは、前記移動端末と前記無線ア
    クセスネットワーク装置との間において確立されること
    を特徴とする請求項13〜23いずれかに記載の通信制
    御方法。
  25. 【請求項25】 移動端末と、回線交換機能部とパケッ
    ト交換機能部とを有し前記移動端末の位置登録管理をな
    す移動通信交換装置とを含み、前記移動端末におけるア
    タッチ処理や位置登録処理に応答して前記移動端末との
    通信のための無線接続(以下、RRC(Radio R
    esource Control)コネクションと称
    す)を確立するようにした移動通信システムにおける移
    動端末であって、 前記RRCコネクション上において、前記回線交換機能
    部と前記パケット交換機能部との両者に対して、前記ア
    タッチ処理や前記位置登録処理のためのメッセージの送
    受信をなすようにしたことを特徴とする移動端末。
  26. 【請求項26】 前記RRCコネクション上において、
    前記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との両者
    に対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処理や
    前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすよ
    うにしたことを特徴とする請求項25に記載の移動端
    末。
  27. 【請求項27】 前記メッセージは、前記回線交換機能
    部への位置情報更新要求信号と、前記パケット交換機能
    部へのアタッチ処理要求信号とを含むことを特徴とする
    請求項25または26に記載の移動端末。
  28. 【請求項28】 前記メッセージは、前記回線交換機能
    部から送信された認証要求信号に対する応答信号と、前
    記パケット交換機能部から送信された認証及び秘匿要求
    信号に対する応答信号とを含むことを特徴とする請求項
    27に記載の移動端末。
  29. 【請求項29】 前記メッセージは、前記回線交換機能
    部及び前記パケット交換機能部から送信された秘匿処理
    要求信号に対する秘匿処理完了信号を含むことを特徴と
    する請求項28に記載の移動端末。
  30. 【請求項30】 前記メッセージは、前記回線交換機能
    部から送信された位置情報更新承認信号に対する移動機
    番号再割当完了信号と、前記パケット交換機能部から送
    信されたアタッチ承認信号に対するアタッチ処理完了信
    号とを含むことを特徴とする請求項29に記載の移動端
    末。
  31. 【請求項31】 前記アタッチ処理や前記位置登録処理
    の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなすよう
    にしたことを特徴とする請求項25〜30いずれかに記
    載の移動端末。
  32. 【請求項32】 前記移動通信交換装置が前記回線交換
    機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフェー
    スを有する場合、 前記回線交換機能部への前記メッセージを前記パケット
    交換機能部へのメッセージに含めて送信するようにした
    ことを特徴とする請求項25〜31いずれかに記載の移
    動端末。
  33. 【請求項33】 前記RRCコネクションは、前記移動
    通信交換装置と前記移動端末との間に設けられた無線ア
    クセスネットワーク装置との間において確立されること
    を特徴とする請求項25〜32いずれかに記載の移動端
    末。
  34. 【請求項34】 移動端末と、回線交換機能部とパケッ
    ト交換機能部とを有し前記移動端末の位置登録管理をな
    す移動通信交換装置とを含み、前記移動端末におけるア
    タッチ処理や位置登録処理に応答して前記移動端末との
    通信のための無線接続(以下、RRC(Radio R
    esource Control)コネクションと称
    す)を確立するようにした移動通信システムにおける移
    動端末の動作制御をコンピュータに実行させるためのプ
    ログラムであって、 前記RRCコネクション上において、前記回線交換機能
    部と前記パケット交換機能部との両者に対して、前記ア
    タッチ処理や前記位置登録処理のためのメッセージの送
    受信をなすメッセージ送受信処理を含むことを特徴とす
    るプログラム。
  35. 【請求項35】 前記RRCコネクション上において、
    前記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との両者
    に対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処理や
    前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすメ
    ッセージ送受信処理を含むことを特徴とする請求項34
    に記載のプログラム。
  36. 【請求項36】 前記メッセージ送受信処理は、前記回
    線交換機能部への位置情報更新要求信号と、前記パケッ
    ト交換機能部へのアタッチ処理要求信号とを送信する処
    理を有することを特徴とする請求項34または35に記
    載のプログラム。
  37. 【請求項37】 前記メッセージ送受信処理は、前記回
    線交換機能部から送信された認証要求信号に対する応答
    信号と、前記パケット交換機能部から送信された認証及
    び秘匿要求信号に対する応答信号とを送信する処理を有
    することを特徴とする請求項36に記載のプログラム。
  38. 【請求項38】 前記メッセージ送受信処理は、前記回
    線交換機能部及び前記パケット交換機能部から送信され
    た秘匿処理要求信号に対する秘匿処理完了信号を送信す
    る処理を有することを特徴とする請求項37に記載のプ
    ログラム。
  39. 【請求項39】 前記メッセージ送受信処理は、前記回
    線交換機能部から送信された位置情報更新承認信号に対
    する移動機番号再割当完了信号と、前記パケット交換機
    能部から送信されたアタッチ承認信号に対するアタッチ
    処理完了信号とを送信する処理を有することを特徴とす
    る請求項38に記載のプログラム。
  40. 【請求項40】 前記アタッチ処理や前記位置登録処理
    の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなす処理
    を、更に含むことを特徴とする請求項34〜39いずれ
    かに記載のプログラム。
  41. 【請求項41】 前記移動通信交換装置が前記回線交換
    機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフェー
    スを有する場合、 前記回線交換機能部への前記メッセージを前記パケット
    交換機能部へのメッセージに含めて送信するようにした
    ことを特徴とする請求項34〜40いずれかに記載のプ
    ログラム。
  42. 【請求項42】 移動端末と、回線交換機能部とパケッ
    ト交換機能部とを有し前記移動端末の位置登録管理をな
    す移動通信交換装置とを含み、前記移動端末におけるア
    タッチ処理や位置登録処理に応答して前記移動端末との
    通信のための無線接続(以下、RRC(Radio R
    esource Control)コネクションと称
    す)を確立するようにした移動通信システムにおける移
    動端末の制御方法であって、 前記RRCコネクション上において、前記回線交換機能
    部と前記パケット交換機能部との両者に対して、前記ア
    タッチ処理や前記位置登録処理のためのメッセージの送
    受信をなすメッセージ送受信ステップを含むことを特徴
    とする制御方法。
  43. 【請求項43】 前記RRCコネクション上において、
    前記回線交換機能部と前記パケット交換機能部との両者
    に対して、同時にあるいは連続して前記アタッチ処理や
    前記位置登録処理のためのメッセージの送受信をなすメ
    ッセージ送受信ステップを含むことを特徴とする請求項
    42に記載の制御方法。
  44. 【請求項44】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部への位置情報更新要求信号と、前記パ
    ケット交換機能部へのアタッチ処理要求信号とを送信す
    るステップを有することを特徴とする請求項42または
    43に記載の制御方法。
  45. 【請求項45】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部から送信された認証要求信号に対する
    応答信号と、前記パケット交換機能部から送信された認
    証及び秘匿要求信号に対する応答信号とを送信するステ
    ップを有することを特徴とする請求項44に記載の制御
    方法。
  46. 【請求項46】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部及び前記パケット交換機能部から送信
    された秘匿処理要求信号に対する秘匿処理完了信号を送
    信するステップを有することを特徴とする請求項45に
    記載の制御方法。
  47. 【請求項47】 前記メッセージ送受信ステップは、前
    記回線交換機能部から送信された位置情報更新承認信号
    に対する移動機番号再割当完了信号と、前記パケット交
    換機能部から送信されたアタッチ承認信号に対するアタ
    ッチ処理完了信号とを送信するステップを有することを
    特徴とする請求項46に記載の制御方法。
  48. 【請求項48】 前記アタッチ処理や前記位置登録処理
    の完了後に、前記RRCコネクションの開放をなすステ
    ップを、更に含むことを特徴とする請求項42〜47い
    ずれかに記載の制御方法。
  49. 【請求項49】 前記移動通信交換装置が前記回線交換
    機能部と前記パケット交換機能部との間にインタフェー
    スを有する場合、 前記回線交換機能部への前記メッセージを前記パケット
    交換機能部へのメッセージに含めて送信するようにした
    ことを特徴とする請求項42〜48いずれかに記載の制
    御方法。
JP2001250951A 2001-08-22 2001-08-22 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4608830B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250951A JP4608830B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法
GB0219285A GB2381164B (en) 2001-08-22 2002-08-19 Mobile communications system and control method, mobile terminal device and control method, and recording medium
US10/223,218 US6961588B2 (en) 2001-08-22 2002-08-20 Mobile communications system and communications control method and mobile terminal device used therefor, control method thereof, and recording medium
CNB021301190A CN1233120C (zh) 2001-08-22 2002-08-22 移动通信系统及通信控制方法及移动终端设备、控制方法
HK03106422A HK1054137A1 (en) 2001-08-22 2003-09-09 Mobile communications system and communications control method and mobile terminal device used therefor, control method thereof, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250951A JP4608830B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061129A true JP2003061129A (ja) 2003-02-28
JP4608830B2 JP4608830B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=19079676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250951A Expired - Fee Related JP4608830B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6961588B2 (ja)
JP (1) JP4608830B2 (ja)
CN (1) CN1233120C (ja)
GB (1) GB2381164B (ja)
HK (1) HK1054137A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049701A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Motorola Inc 移動局のセキュリティモードの方法
US7308271B2 (en) 2004-03-18 2007-12-11 Fujitsu Limited Mobile communication control method and radio network controller
JP2008535340A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチオペレータコアネットワークにおけるcs及びps登録協調方法
KR100871555B1 (ko) * 2007-07-10 2008-12-01 에스케이 텔레콤주식회사 고속 단문 메시지 전송 방법, 고속 단문 메시지 전송시스템 및 이를 위한 이동통신 교환기
JP2010516167A (ja) * 2007-01-15 2010-05-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークにおける回線交換型サービスのための方法および装置
JP2010226761A (ja) * 2002-12-18 2010-10-07 Qualcomm Inc 複数のネットワークとの通信をサポートするハイブリッドプロトコル
JP2011524123A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 位置ベースのサービスのためのモバイル・サーバ・プロトコル
JP2011527537A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アイドルモードにおけるシグナリング節約機能の活性化判断方法及びシステム
JP2012522469A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ターゲット無線アクセス技術ネットワーク内で非パケット交換サービスを提供する方法および装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1315389A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for the determination of a receiver for location information
US7054306B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-30 Asustek Computer Inc. Method for handling ciphering status in a wireless network
KR100653343B1 (ko) * 2003-07-29 2006-12-06 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 무선 제어 장치 및 이동 통신 방법
JP4071700B2 (ja) * 2003-11-07 2008-04-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、内線送受信装置、無線基地局装置、無線制御装置及び移動交換局
JP4288199B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び無線制御装置
JP4291724B2 (ja) 2004-03-31 2009-07-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び移動局
GB2416272B (en) * 2004-07-13 2009-03-04 Vodafone Plc Dialling of numbers in a communications system
GB2416275B (en) * 2004-07-14 2009-05-20 Vodafone Plc Location based services in communications networks
GB2416277B (en) * 2004-07-14 2009-04-08 Vodafone Plc Location updating in communications networks
GB2416274B (en) * 2004-07-14 2009-04-08 Vodafone Plc Location updating in communications networks
GB2416276B (en) * 2004-07-14 2009-06-17 Vodafone Plc Providing services in communications networks
CN100382646C (zh) * 2004-10-11 2008-04-16 华为技术有限公司 终端接入不同核心网的方法
CN100372439C (zh) * 2005-02-03 2008-02-27 华为技术有限公司 用户终端运行安全模式的方法
JPWO2007037284A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、ネットワーク装置、移動体通信システム及び位置登録方法
CN1997208B (zh) * 2006-01-06 2011-07-20 上海原动力通信科技有限公司 移动通信系统中用户设备开机附着接入的方法
CN1997207B (zh) * 2006-01-06 2012-10-17 上海原动力通信科技有限公司 移动通信系统中用户设备开机注册接入的方法
CN100396160C (zh) * 2006-01-10 2008-06-18 华为技术有限公司 双模移动终端的注册方法及其移动通信网络
KR100846282B1 (ko) 2006-03-10 2008-07-16 (주)케이티에프테크놀로지스 이동통신 단말기의 보존 모드 진입 방법
US8417285B2 (en) 2006-03-17 2013-04-09 At&T Mobility Ii Llc Mobility management message analysis
US8929360B2 (en) 2006-12-07 2015-01-06 Cisco Technology, Inc. Systems, methods, media, and means for hiding network topology
KR101147776B1 (ko) * 2007-06-19 2012-05-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 조건부 절차 처리 방법
CN101478797B (zh) * 2008-01-04 2010-10-27 华为技术有限公司 一种终端从源系统接入目标系统的方法、设备
GB2457653A (en) 2008-02-04 2009-08-26 Nec Corp User communications device which maintains and provides idle state cell/tracking area history
US20100034168A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Kaniz Mahdi System and Method for Enabling SR-VCC with Shared IMPU
CN101577970B (zh) * 2008-11-05 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源释放的方法
US8300603B2 (en) * 2008-11-17 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Location reporting in wireless networks
US8706113B2 (en) * 2009-04-14 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Interworking function for communication networks
CN101583170B (zh) * 2009-06-12 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 一种rrc连接建立过程中小区重选的处理方法和装置
US8811393B2 (en) 2010-10-04 2014-08-19 Cisco Technology, Inc. IP address version interworking in communication networks
GB2484922B (en) * 2010-10-25 2014-10-08 Sca Ipla Holdings Inc Infrastructure equipment and method
GB2484920B (en) * 2010-10-25 2014-10-08 Sca Ipla Holdings Inc Communications systems and method
US20120294143A1 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Renesas Mobile Corporation Enabling circuit-switched services during mobility management congestion control
GB2490948B (en) * 2011-05-19 2013-08-28 Renesas Mobile Corp Methods and apparatus for enabling circuit-switched services
CN102413561B (zh) * 2011-11-25 2015-04-08 大唐移动通信设备有限公司 一种注册状态下附着消息处理方法及装置
KR101306306B1 (ko) * 2012-05-14 2013-09-09 에스케이텔레콤 주식회사 네트워크장치 및 단말장치와, 그 장치의 동작 방법
US9020504B1 (en) * 2013-02-05 2015-04-28 Sprint Spectrum L.P. Conditioning registration in a radio access network on detecting coverage of other radio access network
WO2020166028A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 株式会社Nttドコモ ネットワークノード

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054372A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 The Phone Pages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145972A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Nec Corp パケット通信方式
US6560216B1 (en) * 1998-09-17 2003-05-06 Openwave Systems Inc. Data network computing device call processing
MXPA02001005A (es) * 1999-07-30 2002-08-12 Ericsson Inc Metodos y sistemas para conmutar terminales de servicio conmutado en paquete a servicio conmutado en circuito.
EP1128686B1 (en) * 2000-02-22 2006-07-19 Lucent Technologies Inc. Voice-capable GPRS support nodes
GB0015715D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Nokia Networks Oy Maintaining association in a communications network
FI112024B (fi) * 2000-06-28 2003-10-15 Nokia Corp Verkkovierailun ohjaaminen matkaviestinjärjestelmässä

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054372A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 The Phone Pages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010027078, 3G TS 23.060, 200001, V3.2.1, 3rd Generation Partnership Project *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226761A (ja) * 2002-12-18 2010-10-07 Qualcomm Inc 複数のネットワークとの通信をサポートするハイブリッドプロトコル
US7308271B2 (en) 2004-03-18 2007-12-11 Fujitsu Limited Mobile communication control method and radio network controller
JP2008535340A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチオペレータコアネットワークにおけるcs及びps登録協調方法
JP2007049701A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Motorola Inc 移動局のセキュリティモードの方法
JP2010516167A (ja) * 2007-01-15 2010-05-13 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークにおける回線交換型サービスのための方法および装置
KR100871555B1 (ko) * 2007-07-10 2008-12-01 에스케이 텔레콤주식회사 고속 단문 메시지 전송 방법, 고속 단문 메시지 전송시스템 및 이를 위한 이동통신 교환기
JP2011524123A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 位置ベースのサービスのためのモバイル・サーバ・プロトコル
US8738025B2 (en) 2008-05-30 2014-05-27 Alcatel Lucent Mobile-server protocol for location-based services
JP2011527537A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 中興通訊股▲ふん▼有限公司 アイドルモードにおけるシグナリング節約機能の活性化判断方法及びシステム
JP2012522469A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ターゲット無線アクセス技術ネットワーク内で非パケット交換サービスを提供する方法および装置
KR101347508B1 (ko) 2009-03-31 2014-01-02 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 타겟 무선 액세스 기술 네트워크에서 비 패킷 교환 서비스를 제공하는 방법 및 장치
US10009939B2 (en) 2009-03-31 2018-06-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for providing non-packet switched service in a target radio access technology network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1233120C (zh) 2005-12-21
GB2381164A (en) 2003-04-23
US20030050076A1 (en) 2003-03-13
HK1054137A1 (en) 2003-11-14
GB0219285D0 (en) 2002-09-25
CN1402453A (zh) 2003-03-12
GB2381164B (en) 2003-12-10
JP4608830B2 (ja) 2011-01-12
US6961588B2 (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003061129A (ja) 移動通信システム及び通信制御方法並びにこれに用いる移動端末及びその制御方法
CN100438642C (zh) 在系统间utran-gsm切换之后提供立即加密的方法和设备
KR101051189B1 (ko) 가입자 식별을 가진 무선 가입자 장치, 그 무선 가입자 장치에 대해 한정된 망 접속을 구축하는 방법, 및 무선 통신 망에서의 방법
KR101238287B1 (ko) 무선 송수신 유닛과 그 무선 송수신에의 서비스 제공 방법 및 장치
US6526272B1 (en) Reducing calling costs for wireless phones using multiple mobile identification numbers
EP1305967A1 (en) Control of unciphered user traffic
JP4025773B2 (ja) 呼出し設定時間を短縮する方法および装置
KR20040069221A (ko) Gsm 코어 인프라스트럭처를 가진 cdma 이동국을사용하기 위한 시스템 및 방법
KR20040101518A (ko) 로컬링크를 통한 에뮬레이션된 장치의 동기화
US20070206632A1 (en) Notification method according to conversion of communication service in mobile communication terminal
KR20060127289A (ko) Ussd 메시지 관리 방법 및 이를 위한 이동통신 단말기
CN102014388A (zh) 合法终端的判定方法及系统
JP2004056508A (ja) 携帯無線通信装置、プライベートユニット及び携帯無線通信装置本体ユニット
KR20000000926A (ko) 이동통신 시스템의 단문메시지 착신방법
US6892079B1 (en) Procedure for setting up a call in a wireless local loop
KR101385846B1 (ko) 통신 방법 및 통신 시스템
JP2001515327A (ja) ワイヤレスローカルループにおいてコールをセットアップする方法
KR20060114494A (ko) 비동기 이동통신 단말에서 시각을 설정하기 위한 방법
EP4425983A1 (en) Information transmission method and apparatus, and communication device and storage medium
KR101478839B1 (ko) 이동 통신 단말기의 화상호 핸드오버를 제어하는 방법 및장치
KR100561675B1 (ko) 이동통신망에서 착신자 위치정보 제공 방법
JP2000156892A (ja) 移動電話の盗聴に対する機密保護の改善
KR100645218B1 (ko) 무선 데이터 서비스 접속 차단이 가능한 이동통신단말기와 무선 데이터 서비스 인증서버
KR200404228Y1 (ko) 다중 기술을 이용할 수 있는 무선 송수신 유닛에 부가서비스를 효율적으로 배송하는 장치
KR100426171B1 (ko) 이동 통신망 기반 워키토키 서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees