JP2003060821A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置

Info

Publication number
JP2003060821A
JP2003060821A JP2001247764A JP2001247764A JP2003060821A JP 2003060821 A JP2003060821 A JP 2003060821A JP 2001247764 A JP2001247764 A JP 2001247764A JP 2001247764 A JP2001247764 A JP 2001247764A JP 2003060821 A JP2003060821 A JP 2003060821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image output
image
unit
control
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247764A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ishikawa
哲也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001247764A priority Critical patent/JP2003060821A/ja
Publication of JP2003060821A publication Critical patent/JP2003060821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の画像出力装置では、クリア釦を操作し
て画像出力を停止した場合に、再開時に画像データの作
製から画像出力条件の再設定までをやり直す必要があ
り、画像出力再開のための操作が煩雑であり長時間を要
した。 【解決手段】 画像出力を停止する場合に、画像データ
及び停止に係るジョブの画像出力条件のデータを保存し
て画像出力を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ装置等の画像出力装置に関し、特に、
画像出力動作の停止制御に関する。
【0002】
【従来の技術】画像出力装置における画像出力の開始及
び画像出力の強制停止は次のように実行される。
【0003】複写機においては、コピー開始釦の操作で
記録材に画像形成する画像出力を開始し、クリア釦の操
作で強制停止する。停止動作では、画像出力の途中にあ
る頁について画像出力を終了して、記録材を排出した後
に停止する。
【0004】プリンタにおいては、パソコン等のホスト
機器からの画像出力開始指令を受けて記録材に画像を形
成する画像出力を開始し、ホスト機器からの停止指令を
受けて強制停止する。この場合にも、画像出力途中にあ
る頁の画像出力を終了して停止する。
【0005】ファクシミリ装置では、受信においてはフ
ァクシミリ受信して画像形成を開始するが、受信を強制
停止することはない。送信においては送信開始釦の操作
により送信を開始し、クリア釦の操作で強制停止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】画像出力装置における
前記のような強制停止機能は、主として画像出力条件を
変更して再設定するために使用される。即ち、一旦設定
した後に出力された画像を見て所望の画像が形成されて
いない、画像形成枚数を誤って設定し画像形成を開始し
た、原稿搬送装置に原稿を誤って設定した、記録材サイ
ズの設定を誤った、送信先を誤って指定した等の場合に
強制停止して再設定することが行われる。
【0007】強制停止の指示を行った場合に、オペレー
タは画像データの作製から画像出力条件の設定までを再
度行って画像出力を再開しなければならない。複写機の
場合には、原稿の読取及び枚数や倍率等の画像形成条件
の再度設定を行う必要があり、プリンタでは、ホスト機
器から画像出力装置へ画像データ及び画像出力条件のデ
ータを再度送信する必要がある。また、ファクシミリ装
置では、再度送信先の設定や原稿読取を行う必要があ
る。
【0008】強制停止を行った場合のこのような操作
は、オペレータにとって煩雑であるだけでなく、無駄な
時間を費やし作業効率の低下を招く結果となる。特に、
読取原稿の量が多い場合には、時間の無駄が著しい。
【0009】特にネットワークプリンタでは、画像出力
装置とパソコン等のホスト機器とが離れて設置されてい
る場合が少なくないので、画像出力条件の再設定のため
に、ホスト機器の設置場所まで戻る必要があり作業効率
の低下が著しい。
【0010】本発明は、画像出力装置の強制停止機能に
関連した前記の問題を解決し、使いやすく、再設定を行
う場合における作業効率の低下を防止した画像出力装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的は、
下記の発明により達成される。
【0012】1.原稿画像を読み取る読取部、画像デー
タ及び画像出力条件のデータを記憶する記憶部、画像を
出力する画像出力部、操作・表示部並びに制御部を有す
る画像出力装置において、前記操作・表示部は一時停止
釦を有するとともに、前記制御部は、画像出力指令の受
理後に前記一時停止釦からの一時停止指令を受理したと
きに、画像データ及び前記画像出力指令中に含まれてい
る画像出力条件のデータを前記記憶部に保存して画像出
力動作を停止する制御を行うことを特徴とする画像出力
装置。
【0013】2.前記制御部は、画像出力の開始後に前
記一時停止指令を受理したときに、出力途中にある頁の
画像出力を終了した後に画像出力を停止する前記制御を
行うことを特徴とする前記1に記載の画像出力装置。
【0014】3.前記画像出力部は記録材に画像を形成
する画像形成部を有し、前記制御手段は、前記読取部が
生成した画像データに基づいて前記画像形成部が記録材
に画像を形成する画像形成動作を停止する前記制御を行
うことを特徴とする前記1又は前記2に記載の画像出力
装置。
【0015】4.前記画像出力部はファクシミリ送信す
る画像出力部を有し、前記制御手段は、前記画像出力部
がファクシミリ送信を行う画像出力動作を停止する前記
制御を行うことを特徴とする前記1〜3のいずれか1項
に記載の画像出力装置。
【0016】5.前記制御手段は、ネットワークを介し
て受信した画像データに基づいて画像出力動作を停止す
る前記制御を行うことを特徴とする前記1〜4のいずれ
か1項に記載の画像出力装置。
【0017】6.前記制御手段は、前記一時停止指令を
受理したときに、前記操作・表示部に前記一時停止指令
に係る画像出力条件を表示するとともに、前記操作・表
示部からの前記画像出力条件の変更及び画像出力開始指
令を受理して、変更後の画像出力条件で画像出力を開始
する制御を行うことを特徴とする前記1〜5のいずれか
1項に記載の画像出力装置。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
画像出力装置の構成を示すブロック図である。1は原稿
を読み取り画像データを生成する読取部であり、自動原
稿搬送装置を有しており、多数枚の原稿を自動的に読取
位置に搬送して読取を行い画像データを生成することが
できる。2は画像データを記憶する記憶部であり、半導
体メモリ又は磁気メモリで構成され、読取部1で生成し
た画像データや外部から受信した画像データ及び画像出
力の条件のデータを記憶する。3は画像データに基づい
て記録材に画像を形成する画像出力部としての画像形成
部であり、電子写真方式、インクジェット方式、感熱方
式等の記録方式により記録材に画像を形成する。4は制
御部であり、1〜7の各部を制御する。5は操作・表示
部であり、画像出力条件の設定、画像出力開始の操作等
の諸操作が操作・表示部からの操作により行われる。操
作・表示部5は一時停止釦5a及び画像出力開始釦5b
を有する。6はネットワークインターフェースであり、
パソコン等のホスト機器との間でネットワークを介し
て、画像データや制御信号の通信を行う。7は画像出力
部としてのファクシミリインターフェースであり、電話
回線を介して外部ファクシミリ装置と画像データや制御
信号の通信を行う。ファクシミリインターフェース7は
ファクシミリ送信において画像データを外部ファクシミ
リ装置に出力する。
【0019】図1の画像出力装置は、読取部1において
原稿画像を読み取り、読取により生成した画像データに
基づいて画像形成部3において記録材に画像を形成する
複写機としての動作、ネットワークインターフェース6
を介してホスト機器から送信された画像データに基づい
て記録材に画像を形成するプリンタとしての動作、読取
部1において原稿画像を読み取り、読取により生成した
画像データをファクシミリインターフェース7から外部
のファクシミリ装置に送信するファクシミリ送信装置と
しての動作及び外部ファクシミリ装置から送信された画
像データに基づいて記録材に画像を形成するファクシミ
リ受信装置としての動作を行う。
【0020】ファクシミリ受信装置としての動作以外の
前記動作中に一時停止釦5aが操作されると、制御部4
は前記動作を停止する制御を行う。以下に、一時停止釦
5aが操作された場合の制御を図2のフローチャートに
より説明する。図2は一時停止釦5aが操作された場合
に制御部4が行う制御のフローチャートである。
【0021】一時停止釦5aが操作されると(F1)、
画像出力中にある頁の画像出力を終了して画像出力動作
を停止する(F2)。
【0022】画像出力動作は、画像出力開始釦5bの操
作により画像出力装置が行う動作であり、記録材に画像
を形成する動作のみでなくその前後に行われる諸動作を
含む。即ち、画像出力動作は、画像の読取、外部からの
画像データの受信、読取部1による読取により生成した
画像データ及び受信した画像データの記憶部2への格
納、記録材の搬送、外部への画像データの送信等を含
む。
【0023】画像出力動作の停止F2において、記憶部
2に記憶されている画像データ及び画像出力の条件は消
去されることなく保持される。F3において、記憶部2
に記憶されている画像出力条件が操作・表示部5に表示
される。図3に、表示されるジョブチェック画面10を
示す。オペレータは図3のジョブチェック画面10を見
て設定した画像出力条件を知ることができる。
【0024】F4において、画像出力条件を変更しない
場合には、OK釦10zをタッチし(F4のNo)、変
更する場合には、変更する項目にタッチして変更を指示
する。例えば、枚数の変更を指示する場合には、ジョブ
チェックリスト10a、10b、10c〜10nのうち
の10aをタッチする。ジョブチェックリスト10aの
タッチにより、操作・表示部の表示画面は図4に示すジ
ョブ変更画面11に切り替わる。図4のジョブ変更画面
は図3のジョブチェックリスト10a〜10nの各々に
ついて用意されており、図4(a)は枚数についてのジ
ョブ変更画面の例であり、図4(b)はペーパーサイズ
についてのジョブ変更画面の例である。
【0025】なお、ジョブチェックリスト10dに示す
画像濃度のように、ジョブチェック画面の中で変更が可
能な項目に関しては、図4のジョブ変更画面11に切り
替わることなく、図3のジョブチェック画面を用いて変
更を指示することができる。図4のジョブ変更画面11
を用いて画像形成の条件の変更を行って、OK釦11a
をタッチすると、図3のジョブチェック画面10に戻
り、変更されたジョブチェックリストが所望のものであ
れば、オペレータはOK釦10zをタッチして設定した
画像出力条件が変更され登録される(F5)。
【0026】画像出力条件の変更F5に続いて、画像出
力開始釦5bの操作による画像出力開始指令を待って、
画像出力が開始される(F6、F7)。ジョブが記録材
に画像を形成するジョブのときには、画像形成部3が作
動して記録材に画像が形成され、ジョブがファクシミリ
送信ジョブのときには、ファクシミリインターフェース
7から画像データが送信される。
【0027】
【発明の効果】請求項1又は2の発明により、一時停止
釦の操作で画像出力を停止した場合に、画像データ及び
画像出力条件のデータが失われることがないので、これ
らのデータを再設定時に利用することが可能であり、再
設定操作の煩雑さが大幅に軽減されるとともに再設定に
費やす時間が大幅に短縮され、作業効率の低下が防止さ
れる。
【0028】請求項3の発明により、複写条件の再設定
等が簡略化された使いやすい複写機が実現される。
【0029】請求項4の発明により、送信条件の再設定
等が簡略化された使いやすいファクシミリ装置が実現さ
れる。
【0030】請求項5の発明により、プリント条件の再
設定を行う場合に、プリンタの操作・表示部を用いてプ
リント動作の停止及びプリント条件の変更等を行うこと
が可能になるので、再設定に関連した操作がしやすいネ
ットワークプリンタが実現される。
【0031】請求項6の発明により、画像出力動作の停
止後の画像出力再開のための操作が簡略された画像出力
装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像出力装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】一時停止釦が操作された場合の制御のフローチ
ャートである。
【図3】ジョブチェック画面を示す図である。
【図4】ジョブ変更画面を示す図である。
【符号の説明】
1 読取部 2 記憶部 3 画像形成部 4 制御部 5 操作・表示部 6 ネットワークインターフェース 7 ファクシミリインターフェース 10 ジョブチェック画面 11 ジョブ変更画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AQ04 AQ05 AQ06 AS02 HJ06 HK05 HN04 HN05 HN24 2C087 AA03 AA09 AB06 AC05 AC07 AC08 BA03 BA06 BB10 BC07 CB02 5C062 AA02 AA05 AB17 AB20 AB22 AB23 AB42 AC11 AF00 BA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読み取る読取部、画像データ
    及び画像出力条件のデータを記憶する記憶部、画像を出
    力する画像出力部、操作・表示部並びに制御部を有する
    画像出力装置において、 前記操作・表示部は一時停止釦を有するとともに、前記
    制御部は、画像出力指令の受理後に前記一時停止釦から
    の一時停止指令を受理したときに、画像データ及び前記
    画像出力指令中に含まれている画像出力条件のデータを
    前記記憶部に保存して画像出力動作を停止する制御を行
    うことを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、画像出力の開始後に前記
    一時停止指令を受理したときに、出力途中にある頁の画
    像出力を終了した後に画像出力を停止する前記制御を行
    うことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記画像出力部は記録材に画像を形成す
    る画像形成部を有し、前記制御部は、前記読取部が生成
    した画像データに基づいて前記画像形成部が記録材に画
    像を形成する画像形成動作を停止する前記制御を行うこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像出力
    装置。
  4. 【請求項4】 前記画像出力部はファクシミリ送信する
    画像出力部を有し、前記制御手段は、前記画像出力部が
    ファクシミリ送信を行う画像出力動作を停止する前記制
    御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の画像出力装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、ネットワークを介して
    受信した画像データに基づいて画像出力動作を停止する
    前記制御を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の画像出力装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記一時停止指令を受
    理したときに、前記操作・表示部に前記一時停止指令に
    係る画像出力条件を表示するとともに、前記操作・表示
    部からの前記画像出力条件の変更及び画像出力開始指令
    を受理して、変更後の画像出力条件で画像出力を開始す
    る制御を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の画像出力装置。
JP2001247764A 2001-08-17 2001-08-17 画像出力装置 Pending JP2003060821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247764A JP2003060821A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247764A JP2003060821A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060821A true JP2003060821A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19077030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247764A Pending JP2003060821A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207539A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP2010035021A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp 画像処理装置及びプレビュー表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207539A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP2010035021A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP4621759B2 (ja) * 2008-07-30 2011-01-26 シャープ株式会社 画像処理装置及びプレビュー表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323839B2 (ja) 画像入出力装置、画像入出力システム、記憶媒体、及び、画像入出力システムに好適な操作方法、操作画面表示方法
US10659623B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program to cancel a job
US8619301B2 (en) Image forming apparatus with informing function
JP6300469B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4438036B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2010258679A (ja) 電子機器
JP2006195332A (ja) 画像形成装置
JP2019140443A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP7167542B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2003060821A (ja) 画像出力装置
US11172084B2 (en) Preview image display apparatus and storage medium
JP5130115B2 (ja) 画像形成装置
JP4343488B2 (ja) 画像入力システム及びその制御方法
JP2007251314A (ja) 画像処理装置
JP2007074370A (ja) リモートコピーシステム
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
JPH1145031A (ja) 画像形成装置
JP2006023669A (ja) 画像形成装置
JP2001235976A5 (ja)
JP2006239932A (ja) 画像形成装置
JP4227380B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP2006041910A (ja) 多機能周辺装置
JP4393536B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法