JP2003060745A - 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置 - Google Patents

情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置

Info

Publication number
JP2003060745A
JP2003060745A JP2001251405A JP2001251405A JP2003060745A JP 2003060745 A JP2003060745 A JP 2003060745A JP 2001251405 A JP2001251405 A JP 2001251405A JP 2001251405 A JP2001251405 A JP 2001251405A JP 2003060745 A JP2003060745 A JP 2003060745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
light emitting
light emission
pattern
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001251405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060745A5 (ja
Inventor
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Satoru Shinada
哲 品田
Hiroaki Okajima
寛明 岡島
Toshiaki Sato
敏明 佐藤
Itsupei Tanbata
一平 反畑
Hiroyuki Arai
博之 荒井
Masahiro Okuno
正弘 奥納
Hiroyuki Chigasaki
浩行 千ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001251405A priority Critical patent/JP2003060745A/ja
Priority to CNB028164199A priority patent/CN100388352C/zh
Priority to PCT/JP2002/008364 priority patent/WO2003019521A1/ja
Priority to KR10-2004-7002198A priority patent/KR20040030964A/ko
Priority to EP02760666A priority patent/EP1420387A4/en
Priority to US10/485,824 priority patent/US7327277B2/en
Publication of JP2003060745A publication Critical patent/JP2003060745A/ja
Publication of JP2003060745A5 publication Critical patent/JP2003060745A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、情報伝達装置、情報伝達方法及び
モニタ装置に関し、例えば携帯型の個人情報機器に適用
して、従来に比して一段と機器に愛着を感じさせること
ができるようにする。 【解決手段】 本発明は、外部から取得した情報の解析
により発光パターンを選択し、この発光パターンにより
所定の発光手段を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報伝達装置、情
報伝達方法及びモニタ装置に関し、例えば携帯型の個人
情報機器に適用することができる。本発明は、外部から
取得した情報の解析により発光パターンを選択し、この
発光パターンにより所定の発光手段を駆動することによ
り、従来に比して一段と愛着を感じさせることができる
ようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、情報携帯機器においては、種々の
トリガ、機器の状態等を簡易かつ正確にユーザーに伝達
することができるように、種々の工夫が施されるように
なされている。
【0003】すなわち例えば携帯電話においては、電
池、電界強度等のマークを表示して機器の状態をユーザ
ーに通知するようになされており、また着信音により電
子メール、呼の受信をユーザーに通知するようになされ
ている。これに対してパーソナルコンピュータにおいて
は、発光ダイオードの点灯により電源の消費、ハードデ
ィスク装置へのアクセスを通知するようになされてい
る。
【0004】このような情報機器のうち、携帯電話にお
いては、着信音に代えて通話対象に応じた着信メロディ
ーにより呼の着信をユーザーに通知する工夫もなされて
いる。またパーソナルコンピュータにおいては、壁紙等
による表示画面のデザインにより、各ユーザーの個性を
発揮できるようになされている。このような工夫によれ
ば、これらの機器を使用するユーザーに対して、各機器
への愛着を増大させることができると考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の各
種情報機器等において、さらに一段と愛着を感じさせる
ことができれば、乱暴な操作、取り扱いを防止すること
ができる等により、有形、無形の各種利益を図ることが
できると考えられる。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来に比して一段と愛着を感じさせることができる
情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置を提案しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、情報伝達装置に適用し
て、外部からの情報を取得する情報取得手段と、情報取
得手段で取得した情報を解析して発光パターンを選択す
る情報解析手段と、発光パターンにより所定の発光手段
を駆動する駆動手段とを備えるようにする。
【0008】また請求項14の発明においては、情報伝
達装置に適用して、外部から情報を取得する情報取得手
段と、情報取得手段で取得した情報を解析して振動パタ
ーンを選択する情報解析手段と、この振動パターンによ
り所定の振動素子を駆動する駆動手段とを備えるように
する。
【0009】また請求項15の発明においては、情報伝
達装置に適用して、外部から情報を取得する情報取得手
段と、情報取得手段で取得した情報を解析して音声を選
択する情報解析手段と、音声を出力するように音声出力
手段を駆動する駆動手段とを備えるようにする。
【0010】また請求項16の発明においては、情報伝
達方法に適用して、外部から取得した情報の解析により
発光パターンを選択する発光パターン選択のステップ
と、この発光パターンにより所定の発光手段を駆動する
駆動のステップとを備えるようにする。
【0011】また請求項18の発明においては、モニタ
装置に適用して、情報を取得する情報取得手段と、情報
取得手段で取得した情報を解析して発光パターンを選択
する情報解析手段と、発光パターンにより所定の発光手
段を駆動して前記モニタ結果を出力する駆動手段とを備
えるようにする。
【0012】請求項1の構成によれば、外部からの情報
を取得する情報取得手段と、情報取得手段で取得した情
報を解析して発光パターンを選択する情報解析手段と、
発光パターンにより所定の発光手段を駆動する駆動手段
とを備えることにより、例えば抽象的な感情の表現等
の、複雑な表現手法により外部からの情報をユーザーに
伝達することができ、これにより従来に比して一段と愛
着を感じさせることができる。
【0013】また請求項14の構成によれば、情報伝達
装置に適用して、外部から情報を取得する情報取得手段
と、情報取得手段で取得した情報を解析して振動パター
ンを選択する情報解析手段と、この振動パターンにより
所定の振動素子を駆動する駆動手段とを備えることによ
り、例えば抽象的な感情を振動により表現して、外部か
らの情報をユーザーに伝達することができ、これにより
従来に比して一段と愛着を感じさせることができる。
【0014】また請求項15の構成によれば、情報伝達
装置に適用して、外部から情報を取得する情報取得手段
と、情報取得手段で取得した情報を解析して音声を選択
する情報解析手段と、音声を出力するように音声出力手
段を駆動する駆動手段とを備えることにより、例えば抽
象的な感情を各種の音声により表現して、外部からの情
報をユーザーに伝達することができ、これにより従来に
比して一段と愛着を感じさせることができる。
【0015】これにより請求項13の構成によれば、従
来に比して機器に一段と愛着を感じさせることができる
情報伝達方法を提供することができる。
【0016】また請求項18の構成によれば、モニタ装
置に適用して、情報を取得する情報取得手段と、情報取
得手段で取得した情報を解析して発光パターンを選択す
る情報解析手段と、発光パターンにより所定の発光手段
を駆動してモニタ結果を出力する駆動手段とを備えるこ
とにより、各種の情報のモニタにおいて、例えば抽象的
な感情によりモニタ結果を表現して、モニタ結果をユー
ザーに伝達することができ、これにより従来に比して一
段と愛着を感じさせることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0018】(1)第1の実施の形態 (1−2)第1の実施の形態の構成 図1は、本発明の実施の携帯に係る情報処理システムを
示す略線図である。この情報処理システム1において、
情報伝達装置2は、ユーザーの携帯する情報携帯端末で
あり、ユーザーの各種個人情報を記録する。情報伝達装
置2は、これにより車3に携帯して所定のクレイドルに
配置することにより、車3を操作可能に設定できるよう
になされている。また情報伝達装置2は、車3で検出さ
れる各種情報によりユーザーの個人情報を蓄積し、車外
に持ち出してユーザーのパーソナルコンピュータ4に設
けられたクレイドルに配置することにより、ユーザーの
個人情報をパーソナルコンピュータ4にアップロードで
きるようになされ、さらにはパーソナルコンピュータ4
から個人情報をダウンロードして車3で利用、確認でき
るようになされている。
【0019】ここで情報伝達装置2は、全体が丸みを帯
びた長方体形状により形成され、最も面積が大きな対向
する面において、四隅が丸みを帯びて飛び出すように形
成される。これにより情報伝達装置2は、ユーザーが携
帯して、ユーザーの手に馴染む形状により形成されるよ
うになされている。情報伝達装置2は、表面にスイッチ
等の操作に必要な部品、コネクタ等が一切露出しないよ
うに形成される。これによりこの情報伝達装置2では、
優れたデザインを確保できるようになされ、さらには信
頼性を向上できるようになされている。
【0020】長手方向に断面を取って図2に示すよう
に、情報伝達装置2は、基板7、反射板8、偏向板9A
及び9B、拡散板10を順次積層して、表ケース5及び
裏ケース6に収納して形成される。
【0021】ここで図3に示すように、基板7は、情報
伝達装置2の外形形状に対応して丸みを帯びた略長方形
形状により形成され、表面側に実装された複数の発光ダ
イオード11、12を除いて、全面にレジストが塗布さ
れるようになされ、これにより発光ダイオード11、1
2の点灯により他の実装部品が照らし出されないように
なされている。
【0022】反射板8は、基板7とほぼ同一形状により
形成され、発光ダイオード11、12に対応する部位が
凹形状により形成され、この凹形状の中心に発光ダイオ
ード11、12を露出させる開口が形成されるようにな
されている。これにより反射板8は、この凹形状の斜面
により発光ダイオード11、12の光を反射して、発光
ダイオード11、12より出射された光を効率良く正面
側に向けて出射するようになされている。また反射板8
は、表ケース5及び裏ケース6と同一色に着色され、こ
れによっても発光ダイオード11、12以外の他の実装
部品がケース外側より目視されないようになされてい
る。
【0023】偏向板9A及び9Bは、発光ダイオード1
1、12の出射光を直接に、又は反射板8により反射し
て受け、これらの光を異なる方向に偏向する。情報伝達
装置2は、この偏向板9A及び9Bによる偏向により、
表ケース5に近接して発光ダイオード11、12を配置
した構成でも、表ケース5を介して眺めた場合に、発光
ダイオード11、12による点光源が面光源として淡い
光により見て取られるようになされている。
【0024】拡散板10は、表ケースの長手方向と、こ
の長手方向に直交する方向とに、断面波形形状により形
成され、発光ダイオード11、12の出射光を拡散させ
て出射する。情報伝達装置2では、これにより発光ダイ
オード11、12の出射光がさらに一段と淡い光により
見て取られるようになされ、さらには拡散板10の波形
形状に対応する濃淡により見て取られるようになされて
いる。
【0025】表ケース5及び裏ケース6は、透明樹脂を
射出成形して全体が滑らかに形成された後、内面を着色
して作成される。これらにより情報伝達装置2は、発光
ダイオード11、12の発光を外側より見て取ることが
できるようになされている。
【0026】図4は、情報伝達装置2の構成を示すブロ
ック図である。情報伝達装置2は、車3の室内、パーソ
ナルコンピュータ4等に設けられたクレイドル15に配
置されて内蔵のバッテリ16が充電される。
【0027】すなわち情報伝達装置2において、非接触
充電ユニット17は、基板7に設けられたループアンテ
ナに誘起される電力を整流し、その結果得られる電力に
よりバッテリ16を充電する。情報伝達装置2は、この
バッテリ16の電力により電源部18で動作用の電力が
生成される。
【0028】これによりこの情報伝達装置2の構成に対
応して、クレイドル15には、非接触充電ユニット20
が設けられ、この非接触充電ユニット20において、電
源部18の電力によりループアンテナを駆動して情報伝
達装置2へ電力を送出するようになされている。
【0029】これらにより情報伝達装置2において、非
接触充電ユニット17は、コイルに誘起させる電力によ
り充電用電源を生成し、この充電用電源により内蔵のバ
ッテリを充電する充電機構を構成するの対し、電源部1
8は、このバッテリの電源を各部に供給する電源機構を
構成するようになされている。
【0030】情報伝達装置2において、温度センサ21
は、情報伝達装置2の温度を検出して検出結果を出力
し、加速度センサ22は、情報伝達装置2に与えられる
加速度を検出して検出結果を出力する。なおここでこの
実施の形態において、加速度センサ22は、直交する2
つの軸方向にそれぞれ感度を有するものが適用される。
因みに、このような2軸構成の加速度センサに代えて、
3軸構成の加速度センサを適用することもできる。タイ
マ23は、現在時刻を検出して出力する。これらにより
情報伝達装置2においては、温度、加速度、現在時刻に
より現在の状況を検出できるようになされている。
【0031】通信部24は、他の機器と双方向で通信可
能な無線通信機構であり、例えばBluetooth、
IEEE802.11b等による無線通信機構が適用さ
れる。これにより情報伝達装置2では、車3に搭載され
た情報処理装置、パーソナルコンピュータ4等との間で
種々の情報を送受できるようになされている。
【0032】これによりこの情報伝達装置2の構成に対
応して、クレイドル15には、通信部24に対応する通
信部24Aが配置されるようになされている。
【0033】これらにより情報伝達装置2は、加速度セ
ンサ22により外部から振動の情報を取得するのに対
し、通信部24により外部からユーザーの個人情報を取
得できるようになされている。
【0034】音声再生部25は、システム制御回路26
の制御により、各種音声を再生して出力する。なおここ
でこの実施の形態においては、音声再生部25は、この
音声として、人間の肉声、楽器に近い音、機械的なシグ
ナル音を再生して出力する。アンプ28は、この音声再
生部25から出力される音声信号によりスピーカ29を
駆動する。これにより情報伝達装置2では、システム制
御回路26の指示により、各種の音声を再生して出力す
ることができるようになされている。
【0035】バイブレータ30及び31は、それぞれ振
動周波数の異なる振動素子である。これにより情報伝達
装置2は、この2つのバイブレータ30及び31を選択
的に駆動して、さらにはこの2つのバイブレータ30及
び31を同時に駆動して、3種類の振動パターンにより
全体を振動させることができるようになされている。
【0036】ドライバ33は、この情報伝達装置2に配
置された複数の発光ダイオード11、12をシステム制
御回路26の制御により駆動する。このときドライバ3
3は、光量を徐々に立ち上げて発光ダイオード11、1
2を点灯し、また光量を徐々に立ち下げて発光ダイオー
ド11、12を消灯し、これによりユーザーに対して柔
らかな刺激を与えるように発光ダイオード11、12を
駆動する。
【0037】ここで図3に示すように、情報伝達装置2
は、長手方向の中央に、この長手方向と直交する方向に
3個の発光ダイオード11、12が配置される。これら
3個の発光ダイオード11、12のうち、中央の発光ダ
イオード12においては、1つのパッケージに発光色の
異なるチップを封止してなる多数色の発光ダイオードが
適用されるのに対し、両側の発光ダイオード11におい
ては、1つの発光色により発光する単色の発光ダイオー
ドが適用されるようになされている。
【0038】これに対して情報伝達装置2は、四隅側の
領域に、それぞれ円形形状に単色の発光ダイオード11
が配置され、各円形形状による配置の中央に、多数色の
発光ダイオード12が配置される。ここでこの円形形状
の発光ダイオードの配置においては、それぞれ6個の発
光ダイオードにより形成される。情報伝達装置2では、
このようにして配置した発光ダイオード11、12が、
長手方向と直交する方向、斜め方向については、直線状
に並ぶように形成される。これにより情報伝達装置2
は、これら発光ダイオード11、12の駆動により、中
央の多数色の発光ダイオード12を中心にした各種の発
光パターンを形成できるようになされている。なおここ
でこの多数色の発光ダイオードは、駆動の切り換えによ
り、赤色、青色、緑色、黄色の出射光(なお以下の図面
中においては、これら各発光色を記号R、B、G、Yに
よりそれぞれ示す)を出力するのに対し、単色の発光ダ
イオードにおいては、青色の出射光を出力するようにな
されている。
【0039】メモリ34は、フラッシュメモリであり、
ユーザーの各種個人情報を蓄積して保持する。
【0040】システム制御回路26は、この情報伝達装
置2の動作を制御するコントローラであり、通信部24
を介して得られる外部機器からの制御により、さらには
温度センサ21、加速度センサ22、タイマ23で検出
される各種情報により、全体の動作を制御する。
【0041】すなわちシステム制御回路26は、この情
報伝達装置2がパーソナルコンピュータ4のクレイドル
15にセットされて、通信部24A、24を介して、こ
のパーソナルコンピュータ4に保持されたアプリケーシ
ョンプログラムより個人情報のアップロード、ダウンロ
ードが指示されると、通信部24を介してメモリ34に
保持した個人情報を出力し、また通信部24を介して得
られる個人情報によりメモリ34の内容を更新する。
【0042】またシステム制御回路26は、この情報伝
達装置2が車のクレイドル15にセットされて、通信部
24A、24を介して、この車のシステムコントローラ
より、個人認証が指示されると、メモリ34に保持した
個人情報より、車の起動に係る認証用情報を出力し、こ
れにより情報伝達装置2を車のキー代わりに使用できる
ようになされている。またシステム制御回路26は、同
様に、この車のシステムコントローラから個人情報のア
ップロード、ダウンロードが指示されると、通信部24
を介してメモリ34に保持した個人情報を出力し、また
通信部24を介して得られる個人情報によりメモリ34
の内容を更新する。
【0043】これらにより情報伝達装置2では、携帯し
て種々の個人情報を各所に配置した情報処理装置との間
で入出力して、キー代わり、各種個人認証システムに使
用できるようになされ、さらにはインターネット上にお
けるお気に入りのページ、好みのテレビ番組及びジャン
ル、他の機器の使用状況等、パーソナルコンピュータで
使用したアプリケーションプログラム、車の運転の情報
等のプライベートな個人情報を持ち運びできるようにな
されている。
【0044】この情報処理システム1では、このような
情報伝達装置2を介して個人情報を携帯して車3、パー
ソナルコンピュータ4等で利用できるようにすることに
より、事前にパーソナルコンピュータ4で検索した行楽
地等の情報を車3で利用できるようになされ、またこれ
とは逆に、車3で訪れた行楽地の情報、運転の巧さ等の
情報をパーソナルコンピュータ4で処理できるようにな
されている。またこのようなクレイドル15を有する機
器以外に、通信手段を有する各種機器との間で個人情報
を送受して、家の鍵、各種入退出管理等に利用できるよ
うになされている。
【0045】かくするにつき情報伝達装置2では、この
ような個人の嗜好に係るプライベートな個人情報の入出
力により、システム制御回路26においては、このよう
なプライベートな個人情報を解析してユーザーの趣味、
嗜好の情報についても個人情報として蓄積するようにな
されている。
【0046】またシステム制御回路26は、通信部24
を介して入出力される個人情報、温度センサ21、加速
度センサ22、タイマ23で検出される各種情報に応じ
て、発光ダイオード11、12、バイブレータ30、3
1、音声再生部25を駆動し、これによりこれら外部か
らの情報に対して応答を返す。
【0047】この処理において、システム制御回路26
は、通信部24を介して入出力される個人情報、加速度
センサ22で検出される振動の情報を解析し、情報伝達
装置2が感情を有しているとした仮想の感情を生成す
る。システム制御回路26は、発光ダイオード11、1
2、音声再生部25等を介してこの感情をユーザーに伝
達する。これらにより情報伝達装置2は、発光ダイオー
ド11、12の発光パターン、バイブレータ30、31
の振動パターン、音声再生部25による音声により、仮
想の感情をユーザーに伝達するようになされている。
【0048】すなわちシステム制御回路26は、通信部
24を介して入出力される情報、加速度センサ22で検
出される振動の情報により、動作モードを待機モード、
省電力モード、動作モードに設定する。ここで待機モー
ドは、外部より何ら刺激が無い状態で充電中の場合の動
作モードであり、システム制御回路26は、充電中に、
通信部24を介して、所定時間以上、アクセスが得られ
ない場合、さらには所定時間以上、加速度センサ22を
介して外部からの振動が検出されない場合、待機モード
に全体の動作モードを切り換え、待機モードによる発光
パターンにより発光ダイオード11、12を駆動する。
なおシステム制御回路26は、この待機モードにおいて
は、音声再生部25、バイブレータ30、31の駆動は
中止する。
【0049】ここで図5は、この待機モードによる発光
パターンを示す平面図である。システム制御回路26
は、中央に並んだ3個の発光ダイオード11、12のう
ちの、この図5において左端の発光ダイオード11を点
灯させた後(図5(A))、中央の発光ダイオード12
を点灯させ(図5(B))、続いて右端の発光ダイオー
ド11を点灯する(図5(C))。また続いて最初に点
灯した発光ダイオード11より順次消灯する(図5
(C)〜(F))。システム制御回路26は、一定の時
間間隔により、この発光パターンを繰り返す。なおこの
図5においては、点灯している発光ダイオードを塗り潰
しにより示し、多数色の発光ダイオード12において
は、青色により点灯するようになされている。
【0050】これに対して省電力モードは、電源部18
の制御により一部回路ブロックへの電力を停止してバッ
テリ16の消費電力を低減する動作モードであり、待機
モードにおいて、所定時間以上、通信部24を介してア
クセスが得られない場合、さらには所定時間以上、加速
度センサ22を介して外部からの振動が検出されない場
合、システム制御回路26は、動作モードをこの省電力
モードに切り換える。
【0051】これに対して省電力モードにおいて、通信
部24を介してアクセスが得られると、さらには加速度
センサ22を介して外部からの振動が検出されると、シ
ステム制御回路26は、省電力モードの動作モードを終
了して、仮想感情の生成処理を実行する。これらにより
情報伝達装置2においては、加速度センサ22、通信部
24が、電源を立ち上げるスイッチとして機能するよう
になされ、激しく振動させる、傾ける等の操作により動
作を立ち上げるようになされている。
【0052】ここでこの仮想感情の生成処理において、
システム制御回路26は、メモリ34の記録を参考にし
て、通信部24より得られる個人情報、加速度センサ2
2で検出される振動の情報より仮想の感情を生成し、ま
たこの感情を基準にした判定により発光パターン、振動
パターン、音声を選択して対応する各部を駆動する。
【0053】またこのときシステム制御回路26は、多
数色の発光ダイオード12については、各発光色を意味
付けして発光パターンを設定する。すなわちこの実施の
形態では、各発光色に対して、社会通年上、通常のユー
ザーが抱く感情が割り当てられ、緑色の発光色に「良
い」の意味が割り当てられ、赤色の発光色に「悪い」の
意味が割り当てられるようになされている。また黄色の
発光色に「注意」の意味が割り当てられ、青色の発光色
に「良くない」の意味又は他の発光色に割り当てること
ができない他の種々の意味が割り当てられるようになさ
れている。
【0054】すなわちシステム制御回路26は、通信部
24を介してアップロード及びダウンロードに供する個
人情報をモニタし、このユーザーの趣味、嗜好を判断
し、これらの情報を一部としてメモリ34に記録する。
また加速度センサ22等より得られる情報の長期間に渡
る処理により、ユーザーの取り扱いも同様に個人情報と
してメモリ34に記録する。
【0055】システム制御回路26は、通信部24より
得られる各種の情報、センサ22より得られる振動の情
報を数値化することにより感情レベルを生成し、また連
続動作時間、バッテリーの残量により体力レベルを計算
する。情報伝達装置2では、このようにして得られる感
情レベル及び体力レベルを縦軸及び横軸にしてなる位相
の異なる正弦波状であって、各部に感情が設定されてな
る複数の特性曲線がメモリ34に記録され、システム制
御回路26は、計算して得られる体力レベルによりこの
特性曲線を選択した後、感情レベルによりこの特性曲線
上に設定された感情を検出する。またこのようにして検
出した感情の元で、同様に通信部24より得られる各種
の情報により、所定の言語体系による単語が割り当てら
れ、この単語により詳細な感情が表現されるようになさ
れている。
【0056】この処理において、システム制御回路26
は、個人情報としてメモリ34に記録したユーザーの趣
味、嗜好、ユーザーの取り扱い等を基準にして感情レベ
ルを生成する。これによりシステム制御回路26は、例
えばユーザーが情報伝達装置2を頻繁に叩いたり、頻繁
に落としたりする場合には、多少叩かれたぐらいでは不
快な感情を表現しないようにする。これにより情報伝達
装置2では、ユーザーに対応して個性を育成するように
なされ、この個性の情報についても、必要に応じて、車
3、パーソナルコンピュータ4にダウンロードできるよ
うになされ、また車3、パーソナルコンピュータ4にア
ップロードできるようになされている。
【0057】具体的に、この実施の形態において、感情
レベル及び体力レベルの特性曲線上には、「幸福」、
「怒り」、「驚き」、「悲しみ」、「恐怖」の感情が設
定される。またこの感情レベル及び体力レベルの特性曲
線により処理できない場合として、「その他」が設定さ
れる。なおこの「その他」には、いわゆるほったらかし
の状態が所定時間続いた場合(充電中を除く)、気温が
低い場合に、「眠い」の単語が割り当てられ、情報を受
理した場合、「了解」の単語が割り当てられる。また受
信した情報を解析できない場合、「混乱」の単語が、ク
レイドルに装着されて所定時間の間には、「クレイドル
装着」の単語がそれぞれ割り当てられ、対応する発光パ
ターン、振動パターン、音声パターンが割り当てられる
ようになされている。
【0058】この言語体系は、「幸福」の感情に対し
て、「良い」、「考え中」、「キョロキョロ」、「元
気」、「喜び」の単語が割り当てられる。ここで「良
い」は、車載装置からの情報により長距離走行したと判
断できる場合、加速度センサからの情報により長時間歩
行したと判断できる場合、さらには個人情報がどんどん
蓄積されている場合、車載装置からの情報により滑らか
な運転操作が実行されたと判断される場合等に、設定さ
れる。また「考え中」は、通信部によりデータ通信中の
場合、データ解析中の場合に設定される。また「キョロ
キョロ」は、情報検索中の場合に設定され、「元気」
は、同種の情報伝達装置からアクセスが得られた場合、
又は呼びかけに対して同種の情報伝達装置より応答が得
られた場合に設定される。また「喜び」は、ユーザーが
車に戻ってきた場合に設定される。
【0059】システム制御回路26は、「良い」の場
合、図6(A)及び(B)の繰り返しによる発光パター
ンにより発光ダイオード11、12を点灯させる。ここ
でこの発光パターンにおいては、中央の3個の発光ダイ
オード11、12を青色及び緑色により発光させると共
に、四隅に配置した発光ダイオード12を緑色により発
光させた後(図6(A))、中央の3個の発光ダイオー
ド11、12のうち、両端の発光ダイオード11を発光
させ(図6(B))、この繰り返しにより情報伝達装置
2の感情をユーザーに伝達する。
【0060】システム制御回路26は、比較的ゆっくり
とした周期で、この点灯を繰り返し、また温度センサ2
1で検出される温度に応じて、発光の速度、発光ダイオ
ード11、12の輝度、音声の音量を可変する。
【0061】またこの発光ダイオード11、12の点灯
に同期して、図7に音符により示す音程により軽やかな
機械的な音を発生するように、音声再生部25を駆動す
る。
【0062】また「考え中」の場合、図8(A)〜
(D)の繰り返しによる発光パターンにより発光ダイオ
ード11、12を点灯させる。ここでこの発光パターン
においては、中央の3つの発光ダイオード11、12の
うち、両端の発光ダイオード11を点灯すると共に、四
隅に配置した多数色の発光ダイオード12をそれぞれ赤
色、青色、緑色、黄色により点灯し、これら多数色の発
光ダイオード12における発光色を順次時計方向に循環
させて形成される。システム制御回路26は、「良い」
の場合と同様に比較的ゆっくりとした周期でこの点灯を
繰り返し、また温度センサ21で検出される温度に応じ
て、速度等を可変する。
【0063】また図9は、「元気」の単語による発光パ
ターンを示す平面図である。システム制御回路26は、
この場合、四隅に配置した多数色の発光ダイオード12
を緑色により点灯させた後(図9(A))、中央の3個
の発光ダイオード11、12のうちの両端の発光ダイオ
ード11を点灯させ(図9(B))、続いて多数色の発
光ダイオード12による発光色を緑色から黄色に切り換
える(図9(C))。さらに続いて四隅の多数色の発光
ダイオード12の外側に配置した3個の発光ダイオード
11を点灯し(図9(D))、多数色の発光ダイオード
12を消灯する(図9(E))。システム制御回路26
は、この発光パターンを振動の周期に同期するようにし
て繰り返す。
【0064】これに対して「怒り」の感情には、「怒
る」の単語が、車の運転が荒くなった場合、続けて叩か
れた場合、放置された場合、暑い場合に割り当てられ
る。
【0065】図10は、この「怒る」の単語に対応する
発光パターンを示す平面図である。システム制御回路2
6は、この場合、中央の3個の発光ダイオード11、1
2のうちの両端の発光ダイオード11を点灯させた後
(図10(A))、これら発光ダイオード11の上下の
発光ダイオード11を点灯させ(図10(B))、さら
に続く上下に配置した多数色の発光ダイオードを赤色に
より点灯させる(図10(C))。続いてシステム制御
回路26は、この多数色の発光ダイオード12の外側に
配置した発光ダイオード11を点灯させ(図10
(D))、その後、全ての発光ダイオード11、12を
消灯させる。
【0066】またシステム制御回路26は、この場合、
振動周波数の高い側のバイブレータ31を瞬間的に振動
させ、さらにこの瞬間的な振動に同期させて所定の音声
を発生させる。
【0067】これに対して「驚き」の感情には、「驚
く」の単語が、小突かれた場合に割り当てられれる。こ
の場合も中央処理ユニット26は、対応する発光パター
ンにより発光ダイオード11、12を発光させ、また対
応する振動パターンにより全体を振動させ、さらには対
応する音声を出力するようになされている。
【0068】これに対して「嫌悪」の感情には、「嫌
悪」の単語が、悪い情報が検出された場合に割り当てら
れれる。
【0069】この「嫌悪」の場合、中央処理ユニット2
6は、図11(A)及び(B)の繰り返しによる発光パ
ターンにより発光ダイオード11、12を点灯させる。
ここでこの発光パターンにおいては、「良い」の場合に
おける多数色の発光ダイオード12の緑色の発光に代え
て、これらの発光ダイオード12を赤色により発光させ
る点を除いて、「良い」の場合と同一に形成される。シ
ステム制御回路26は、「良い」の場合に比して短い周
期によりこの点灯を繰り返し、また温度センサ21で検
出される温度に応じて、発光の速度、発光ダイオード1
1、12の輝度、音声の音量を可変する。
【0070】またこの発光ダイオード11、12の点灯
に同期して、図12に音符により示す音程により、濁っ
た2つの音色による機械的な音を発生するように、音声
再生部25を駆動する。情報伝達装置2では、この発光
パターン、音声の繰り返しにより情報伝達装置2の感情
をユーザーに伝達する。
【0071】これに対して「悲しみ」の感情に対して、
「残念」、「悲しい」、「寂しい」の単語を割り当て
る。ここで「残念」は、ユーザーが車より立ち去る場合
等に設定される。また「悲しい」は、悲しい知らせが検
出された場合に設定され、「寂しい」は、いわゆるほっ
たらかしの状態で設定される。
【0072】この「残念」の単語の場合、中央処理ユニ
ット26は、図13(A)及び(B)の繰り返しによる
発光パターンにより発光ダイオード11、12を点灯さ
せる。ここでこの発光パターンにおいては、「良い」の
場合における多数色の発光ダイオード12の緑色の発光
に代えて、これらの発光ダイオード12を黄色により発
光させる点を除いて、「良い」の場合と同一に形成され
る。システム制御回路26は、「良い」の場合と同様に
比較的ゆっくりとした周期でこの点灯を繰り返し、また
温度センサ21で検出される温度に応じて、発光の速
度、発光ダイオード11、12の輝度、音声の音量を可
変する。
【0073】またこの発光ダイオード11、12の点灯
に同期して、図14に音符により示す音程により機械的
な2種類の音色により音を発生するように、音声再生部
25を駆動する。
【0074】これに対して図15は、「悲しい」の基本
単語に対応する発光パターンを示す平面図である。シス
テム制御回路26は、この場合、中央の3個の発光ダイ
オード11、12のうちの両端の発光ダイオード11を
点灯させた後(図15(A))、1つ間をおいて、この
発光ダイオード11の上下、内側の発光ダイオード11
を点灯させ(図15(B))、これら点灯した発光ダイ
オード11間の未点灯の発光ダイオード11を点灯させ
る(図15(C))。続いてシステム制御回路26は、
図15(B)で点灯した発光ダイオード11を消灯する
と共に、図15(C)で点灯した発光ダイオード11の
外側の発光ダイオード11を点灯させ(図15
(D))、その後、全ての発光ダイオード11を消灯さ
せる。
【0075】またシステム制御回路26は、この場合、
振動周波数の低い側のバイブレータ31を瞬間的に振動
させ、さらにこの瞬間的な振動に同期させて所定の音声
を発生させる。
【0076】また中央処理ユニット26は、「寂しい」
の単語の場合にも、同様にして発光パターン、振動パタ
ーン、音声を選択して駆動する。
【0077】これに対して「恐怖」の感情には、「怖
い」の単語が、無謀運転の場合等に設定される。
【0078】図16は、この「怖い」の単語に対応する
発光パターンを示す平面図である。システム制御回路2
6は、この場合、中央の3個の発光ダイオード11、1
2のうちの中央及び左側の発光ダイオード12及び11
を点灯させた後(図16(A))、中央の発光ダイオー
ド12に代えて右端の発光ダイオード11を点灯させる
(図16(B))。なおこのとき多数色の発光ダイオー
ド12については、青色により発光させる。また続いて
システム制御回路26は、左端の発光ダイオード11を
消灯すると共に、中央の発光ダイオード12を青色によ
り点灯し(図17(C))、その後、全ての発光ダイオ
ード11を消灯させる(図16(D))。
【0079】システム制御回路26は、この場合、この
点灯に同期して、バイブレータ30、30を振動させ、
また所定の音声を発生させる。
【0080】なお図17は、「眠い」に対応する発光パ
ターンを示す平面図である。システム制御回路26は、
この場合、中央の3個の発光ダイオード11、12のう
ちの両端の発光ダイオード11、最も上下端列の発光ダ
イオード11を点灯させた後(図17(A))、これら
上下端の発光ダイオード11に代えて、内側列の発光ダ
イオード11、12を点灯させる(図17(B))。な
おこのとき多数色の発光ダイオード12については、青
色により発光させる。また続いてシステム制御回路26
は、中央、両端の発光ダイオード11を消灯すると共
に、図17(B)で点灯した中央列の発光ダイオード1
1に代えて、内側列の発光ダイオード11を点灯させ
(図17(C))、その後、全ての発光ダイオード11
を消灯させる(図17(D))。
【0081】システム制御回路26は、この場合、バイ
ブレータ30、30の振動、音声の発生を中止させる。
【0082】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、この情報伝達装置2は(図1〜図
4)、携帯してパーソナルコンピュータ4のクレイドル
15に配置されると、非接触充電ユニット17におい
て、コイルに誘起される電力によりバッテリ16が充電
される。またこのパーソナルコンピュータ4のアプリケ
ーションプログラムにより、パーソナルコンピュータ4
に保持された電子メール、お気に入りのホームページの
各種情報、好みのテレビ番組、ジャンル、他の機器の使
用状況等、パーソナルコンピュータで使用したアプリケ
ーションプログラム等のプライベートな個人情報がアッ
プロードされ、またメモリ34に保持された個人情報が
これらの情報により更新される。また必要に応じて、メ
モリ34に保持された個人情報がパーソナルコンピュー
タ4にダウンロードされる。
【0083】また携帯して車のクレイドル15に配置さ
れると、同様にしてバッテリ16が充電され、さらにメ
モリ34に保持された個人情報のうち、車の起動に係る
認証用情報が通信部24を介して読み出され、これによ
り所定の認証処理により車3を操作することができるよ
うになされている。これにより情報伝達装置2は、携帯
して車3のキー代わりに使用することができる。またこ
のようにして車のクレイドル15に配置されて、各種の
個人情報が車3の各種機器にダウンロードされ、また運
転に係る各種の個人情報がアップロードされる。これに
よりこの情報伝達装置2では、このようにアップロード
された運転に係る各種の個人情報をパーソナルコンピュ
ータ4により処理して、過去の旅先等を後日確認し、さ
らには運転の巧さ等を確認することができる。また他の
機器との間で個人情報を送受して、家の鍵代わり、入退
出管理等に利用できるようになされている。
【0084】この情報伝達装置2では、このようにして
入出力する個人情報を解析し、ユーザーの趣味、嗜好を
解析し、これらの嗜好に係る情報についても、個人情報
としてメモリ34に記録する。
【0085】このようにして個人情報を記録して携帯す
る情報伝達装置2においては、加速度センサ22により
外部からの情報として振動の情報が検出される。また同
様の外部からの情報として通信部24を介して個人情報
が取得される。情報伝達装置2では、これらの情報によ
る外部からの刺激に対して、これら情報がシステム制御
回路26により解析され、この解析結果により発光パタ
ーンが選択され、この発光パターンにより発光ダイオー
ド11、12が点灯される。
【0086】これにより情報伝達装置2においては、入
出力に係る情報の内容、振動に応じて種々の発光パター
ンにより発光ダイオード11、12が点灯され、自立的
に判断して動いているかのように、意外性等を有する応
答を返し、あたかも情報伝達装置2が感情を有している
かのような、例えば抽象的な感情の表現等の、複雑な表
現手法により外部からの情報をユーザーに伝達すること
ができ、これにより従来に比して機器に一段と愛着を感
じさせることができる。
【0087】またこのような発光パターンによる発光ダ
イオード11、12の点灯に加えて、所定の振動パター
ンによりバイブレータ30、31を振動させることによ
り、また音声を発生させることにより、あたかも生き物
のような意外性を有する反応を情報伝達装置2より返す
ことができ、これによってもさらに一段と従来に比して
機器に愛着を感じさせることができる。
【0088】さらにこのような外部からの情報が入出力
に係る個人情報であることにより、このような情報入出
力時において、モデム等のように単に発光ダイオードを
点滅させる場合に比して、格段的にいきいきとした形態
により情報伝達装置2における情報の入出力を監視する
ことができ、これによっても従来に比して機器に愛着を
感じさせることができる。
【0089】またこのような外部の情報が加速度センサ
22で検出される振動の情報であることにより、情報伝
達装置2を叩く、揺さぶる、傾ける等により、種々の応
答を得ることができ、これによってもあたかもペットを
飼っているかのような感情をユーザーに形成して愛着を
感じさせることができる。
【0090】またこのような応答のうち、所定の応答に
おいては、発光の速度、振動の速度、音声の発生周期等
が、温度センサ21で検出される温度に応じて可変さ
れ、これにより例えば気温が高くてユーザーが疲れてい
るような場合には、これに見合うように発光パターンの
周期が長くなり、これによっても情報伝達装置2におい
ては、ペットのような感情をユーザーに抱かせて愛着を
感じさせることができる。
【0091】また同様に、発光ダイオード11、12の
輝度、音声の音量も温度センサ21で検出される温度に
応じて可変され、これによっても情報伝達装置2におい
ては、ペットのような感情をユーザーに抱かせて愛着を
感じさせることができる。
【0092】このようにして発光パターン、振動パター
ン、音声を選択するにつき、情報伝達装置2では、外部
からの情報により、仮想的な感情が生成され、この感情
によりこれら発光パターン等が設定される。これにより
情報伝達装置2においては、ペットのような感情をユー
ザーに抱かせることができ、さらに一段と愛着を感じさ
せることができる。また各種の情報を感覚的にユーザー
に伝達することができる。
【0093】すなわち情報伝達装置2のように発光ダイ
オードの点灯により各種の情報をユーザーに伝達する場
合、例えばこの情報がメッセージの場合には、具体的内
容まで伝達しようとするとメッセージの数だけ発光パタ
ーンが必要になり、またユーザーにおいても、負担が大
きくなる。しかしながらこの実施の形態のように、感情
に置き換えて情報を伝達するようにすれば、抽象的かつ
感覚的ではあるものの、情報の大まかな意味を簡易かつ
確実に伝達することができ、さらに構成も簡略化するこ
とができる。
【0094】またこのように仮想の感情の生成基準を外
部機器との間で入出力する個人情報、外部からの刺激に
より生成することにより情報伝達装置2に個性をもたせ
ることができ、いわば情報伝達装置2をユーザーの相棒
のような存在とすることができ、これによってもさらに
一段と愛着を感じさせることができる。
【0095】情報伝達装置2においては、全体が表ケー
ス5、裏ケース6に収納されて形成され、この表ケース
5を介して発光ダイオード11、12の点灯を見てとれ
るように形成される。また反射板8により効率良くケー
ス側に発光ダイオード11、12の光を出射することが
できるように形成され、またこの反射板8、基板7のレ
ジスト塗装により、他の部品が発光ダイオード11、1
2の光により目視されないようになされる。
【0096】情報伝達装置2においては、これらの発光
ダイオード11、12が、基板7の所定位置に配置して
発光パターンが形成され、またこれらの発光ダイオード
のうちの一部に、多数色の発光ダイオード12が適用さ
れる。これによりこの実施の形態では、発光ダイオード
11、12を多数使用しなくても、簡易な構成により複
雑かつ繊細な表現を実行できるようになされている。ま
た発光ダイオード11、12により発光手段を構成する
ことにより、その分、全体構成を簡略化できるようにな
されている。
【0097】情報伝達装置2においては、反射板8の上
に配置した偏向板9A、9B、拡散板10により、点光
源である発光ダイオード11、12の光が面光源として
見て取られるように、また拡散板10の波形形状に対応
する濃淡により見て取られるようになされる。またドラ
イバ33により徐々に光量が変化するように駆動され
て、発光ダイオード11、12が点灯、消灯される。
【0098】これにより情報伝達装置2においては、発
光ダイオード11、12の発光が淡く、奥行きのある発
光により見て取ることができ、これにより豊かな表現力
を確保することができる。
【0099】これらにより情報伝達装置2においては、
例えば歩きに合わせリズムを取った信号を出したり、叩
かれたら音声を発生して、人の動きとインタラクティブ
性を持たせることができる。
【0100】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、外部から取得した情報の解析によ
り発光パターンを選択し、この発光パターンにより所定
の発光手段を駆動することにより、従来に比して一段と
機器に愛着を感じさせることができる。これによりユー
ザーに常に携帯させるようにすることができ、さらには
ユーザーに安らぎを与えることもできる。
【0101】このとき取得した情報に応じて仮想の感情
を生成し、この仮想の感情に応じて発光パターンを選択
することにより、あたかも情報伝達装置が感情を有して
いるかのような感覚をユーザーに与え、これによっても
一段と機器に愛着を感じさせることができる。
【0102】またこのときこの外部からの情報が、振動
の情報であり、加速度センサの出力信号によりこの振動
の情報を取得することにより、例えば叩いたり、揺さぶ
ったり等の操作により、ペットのような反応をユーザー
に返すことができる。
【0103】また温度検出手段の検出結果に応じて、発
光パターンによる発光の速度を可変することにより、さ
らに一段と豊かな反応を生成することができ、これによ
りさらに一段と機器に愛着を感じさせることができる。
【0104】また外部からの情報が、ユーザーの個人情
報であり、通信手段より得られる個人情報をこの外部か
らの情報として取得することにより、ユーザーの趣味、
嗜好を収拾することができ、さらにこの趣味、嗜好に対
応するような応答も作成することもできる。
【0105】また所定位置に配置した複数の発光ダイオ
ードによる発光手段により、このような発光パターンに
よる発光を形成することにより、全体構成を簡略化する
ことができ、さらには電力消費を少なくすることができ
る。また液晶表示パネルにより発光手段を構成する場合
に比して、視覚的に多くの情報をユーザーに提供しない
ことにより、ユーザを飽きさせないようにすることもで
きる。
【0106】また発光パターンに加えて、振動パターン
を選択し、振動パターンにより所定の振動素子を駆動す
ることにより、意外性のある応答を作成することがで
き、これによっても一段と愛着をわかせることができ
る。
【0107】また発光パターンに加えて、音声を選択
し、この音声を出力するように音声出力手段を駆動する
ことにより、豊かな感情表現により応答を返すことがで
きる。
【0108】また全体がケースに収納されて、ケースを
介して発光手段の発光をモニタできるように形成された
ことにより、優れたデザインを確保することができる。
【0109】また携帯可能に形成し、コイルに誘起させ
る電力により充電用電源を生成し、この充電用電源によ
り内蔵のバッテリを充電すると共に、このバッテリの電
源により各部に電源を供給することにより、電源供給用
の端子等を設けることなく構成することができ、これに
よっても優れたデザインを確保することができ、さらに
は生物的な感覚をユーザーに適用することができる。
【0110】また所定時間以上、外部から情報を取得で
きない場合、発光パターンの選択を中止して発光手段の
駆動を中止することにより、電力の無駄な消費を有効に
回避することができる。またこれとは逆に動作を立ち上
げることにより、振ったり、傾けたるする操作により起
動させることができ、これによりより生物的にユーザー
と接触を図ることができ、またスイッチ等を省略できる
ことによっても、優れたデザインを確保することができ
る。
【0111】またユーザーの個人情報を入出力し、また
個人情報を記録して保持することにより、愛着のわく個
人情報の携帯機器を得ることができる。
【0112】(2)第2の実施の形態 この実施の形態においては、本発明を携帯電話に適用し
て、着信の情報、振動の情報により発光パターン、振動
パターン、音声を生成し、第1の実施の形態と同様に、
複数の発光ダイオードによる発光手段、バイブレータ、
音声再生部を駆動する。
【0113】この実施の形態によれば、携帯電話に適用
するようにしても、第1の実施の形態と同様の効果を得
ることができる。
【0114】(3)他の実施の形態 なお上述の第1の実施の形態においては、個人情報を記
録して携帯する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、例えば名刺交換等に利用して、他人の個人情報
を携帯する場合等にも広く適用することができる。また
携帯型の音楽再生装置、玩具、車載用又は形態用の電波
探知機等にも広く適用することができる。
【0115】また上述の実施の形態においては、事前に
設定された発光パターンにより発光手段を駆動する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、通信手段に
よりこれら発光パターンをダウンロードして更新するよ
うにしてもよい。またこのようなダウンロードにより更
新する場合には、振動パターン、音声を更新することも
考えられる。
【0116】また上述の実施の形態においては、発光パ
ターン、振動パターン、音声により外部からの情報をユ
ーザーに伝達する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、振動パターンのみ、音声のみによって、外部
からの情報をユーザーに伝達するようにしてもよい。
【0117】また上述の実施の形態においては、携帯機
器に本発明を適用する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、車、車載装置の各種モニタ機構、オーデ
ィオ機器等の各種モニタ機構等に広く適用することがで
きる。
【0118】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、外部から
取得した情報の解析により発光パターンを選択し、この
発光パターンにより所定の発光手段を駆動することによ
り、従来に比して一段と機器に愛着を感じさせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報伝達装置
を示す斜視図である。
【図2】図1の情報伝達装置の断面図である。
【図3】図1の情報伝達装置の基板を示す平面図であ
る。
【図4】図1の情報伝達装置のブロック図である。
【図5】待機モードによる発光パターンを示す平面図で
ある。
【図6】「良い」の場合の発光パターンを示す平面図で
ある。
【図7】「良い」の場合の音声を示す図表である。
【図8】「考え中」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【図9】「元気」の場合の発光パターンを示す平面図で
ある。
【図10】「怒る」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【図11】「嫌悪」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【図12】「嫌悪」の場合の音声を示す図表である。
【図13】「残念」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【図14】「残念」の場合の音声を示す図表である。
【図15】「悲しい」の場合の発光パターンを示す平面
図である。
【図16】「怖い」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【図17】「眠い」の場合の発光パターンを示す平面図
である。
【符号の説明】 1……情報処理システム制御回路、2……情報伝達装
置、3……車、4……パーソナルコンピュータ、11、
12……発光ダイオード、16……バッテリ、17、2
0……非接触充電ユニット、18……電源部、21……
温度センサ、22……加速度センサ、24、24A……
通信部、26……システム制御回路、30、31……バ
イブレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡島 寛明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐藤 敏明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 反畑 一平 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 荒井 博之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 奥納 正弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 千ヶ崎 浩行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2C150 BA11 CA18 DF06 DF08 DF33 DG02 DG12 DG13 DG14 DG15 5C094 AA36 BA23 CA18 CA24 DA12 ED11 ED13 ED14 FA02 HA10 5K027 AA11 CC08 FF23 FF25 GG04 MM16 5K067 AA21 BB21 DD51 EE02 FF02 FF24 FF25 FF28 FF31 HH23 KK05 KK15

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から情報を取得する情報取得手段と、 前記情報取得手段で取得した情報を解析して発光パター
    ンを選択する情報解析手段と、 前記発光パターンにより所定の発光手段を駆動する駆動
    手段とを備えることを特徴とする情報伝達装置。
  2. 【請求項2】前記情報解析手段は、 前記情報取得手段で取得した情報に応じて仮想の感情を
    生成し、 前記仮想の感情に応じて前記発光パターンを選択するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  3. 【請求項3】前記情報が、 振動の情報であり、 前記情報取得手段は、 加速度センサにより前記情報を取得することを特徴とす
    る請求項1に記載の情報伝達装置。
  4. 【請求項4】前記駆動手段は、 温度検出手段の温度検出結果に応じて、前記発光パター
    ンによる発光の速度を可変することを特徴とする請求項
    1に記載の情報伝達装置。
  5. 【請求項5】前記情報が、 ユーザーの個人情報であり、 前記情報取得手段は、 所定の通信手段より前記個人情報を取得することを特徴
    とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  6. 【請求項6】前記発光手段が、 所定の配置による複数の発光ダイオードであることを特
    徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  7. 【請求項7】前記情報解析手段は、 前記発光パターンに加えて、振動パターンを選択し、 前記駆動手段は、 前記振動パターンにより所定の振動素子を駆動すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  8. 【請求項8】前記情報解析手段は、 前記発光パターンに加えて、音声を選択し、 前記駆動手段は、 前記音声を出力するように音声出力手段を駆動すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  9. 【請求項9】前記情報解析手段は、 前記発光パターンに加えて、振動パターン及び音声を選
    択し、 前記駆動手段は、 前記音声を出力するように音声出力手段を駆動し、 前記振動パターンにより所定の振動素子を駆動すること
    を特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  10. 【請求項10】全体がケースに収納されて、 前記ケースを介して前記発光手段の発光をモニタできる
    ように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の情
    報伝達装置。
  11. 【請求項11】携帯可能に形成され、 コイルに誘起させる電力により充電用電源を生成し、前
    記充電用電源により内蔵のバッテリを充電する充電機構
    と、 前記バッテリの電源を各部に供給する電源機構とを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  12. 【請求項12】前記情報取得手段で所定時間以上、前記
    情報を取得できない場合、 前記情報解析手段は、 前記発光パターンの選択を中止し、 前記駆動手段は、 前記発光手段の駆動を中止することを特徴とする請求項
    1に記載の情報伝達装置。
  13. 【請求項13】少なくともユーザーの個人情報を入出力
    する入出力手段と、 前記個人情報を記録して保持する記録手段とを有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報伝達装置。
  14. 【請求項14】各種の個人情報を所定の情報機器より取
    得して記録する情報伝達装置であって、 外部から情報を取得する情報取得手段と、 前記情報取得手段で取得した情報を解析して振動パター
    ンを選択する情報解析手段と、 前記振動パターンにより所定の振動素子を駆動する駆動
    手段とを備えることを特徴とする情報伝達装置。
  15. 【請求項15】各種の個人情報を所定の情報機器より取
    得して記録する情報伝達装置であって、 外部から情報を取得する情報取得手段と、 前記情報取得手段で取得した情報を解析して音声を選択
    する情報解析手段と、 前記音声を出力するように音声出力手段を駆動する駆動
    手段とを備えることを特徴とする情報伝達装置。
  16. 【請求項16】外部から取得した情報の解析により発光
    パターンを選択する発光パターン選択のステップと、 前記発光パターンにより所定の発光手段を駆動する駆動
    のステップとを備えることを特徴とする情報伝達方法。
  17. 【請求項17】前記発光パターン選択のステップは、 前記外部から取得した情報に応じて仮想の感情を生成す
    る仮想感情生成のステップと、 前記仮想の感情に応じて前記発光パターンを選択する選
    択のステップとを有することを特徴とする請求項16に
    記載の情報伝達方法。
  18. 【請求項18】外部から得られる情報をモニタしてモニ
    タ結果を出力するモニタ装置において、 前記情報を取得する情報取得手段と、 前記情報取得手段で取得した情報を解析して発光パター
    ンを選択する情報解析手段と、 前記発光パターンにより所定の発光手段を駆動して前記
    モニタ結果を出力する駆動手段とを備えることを特徴と
    するモニタ装置。
JP2001251405A 2001-08-22 2001-08-22 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置 Pending JP2003060745A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251405A JP2003060745A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置
CNB028164199A CN100388352C (zh) 2001-08-22 2002-08-20 信息发送装置、信息发送方法及监视装置
PCT/JP2002/008364 WO2003019521A1 (fr) 2001-08-22 2002-08-20 Dispositif et procede de transmission d'informations et dispositif de reglage
KR10-2004-7002198A KR20040030964A (ko) 2001-08-22 2002-08-20 정보전달장치, 정보전달방법 및 모니터장치
EP02760666A EP1420387A4 (en) 2001-08-22 2002-08-20 INFORMATION TRANSFER DEVICE, INFORMATION TRANSMISSION METHOD AND MONITORING DEVICE
US10/485,824 US7327277B2 (en) 2001-08-22 2002-08-20 Information transmission apparatus, information transmission method, and monitoring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251405A JP2003060745A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060745A true JP2003060745A (ja) 2003-02-28
JP2003060745A5 JP2003060745A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=19080058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251405A Pending JP2003060745A (ja) 2001-08-22 2001-08-22 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7327277B2 (ja)
EP (1) EP1420387A4 (ja)
JP (1) JP2003060745A (ja)
KR (1) KR20040030964A (ja)
CN (1) CN100388352C (ja)
WO (1) WO2003019521A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034866A (ko) * 2001-10-29 2003-05-09 삼성전기주식회사 편향요크
JP2006198017A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sega Toys:Kk ロボット玩具
JP2007233408A (ja) * 2005-07-29 2007-09-13 Yamaha Corp 演奏装置
JP2007310323A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置とその近辺で使用されるタブレットコンピュータが相互に通信して協働するカラオケ活用システム
WO2009031384A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線通信装置
JP2009133695A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Corp 電子機器
WO2010007851A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 日本電気株式会社 携帯通信端末、プログラムおよび状態表示方法
JP2010028303A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、点灯制御方法
JP2012514789A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 マイクロン テクノロジー, インク. パターン認識プロセッサの電力消費管理のための方法およびシステム
JP2012226478A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kyocera Corp 携帯情報端末
WO2013073437A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法
JP2013212300A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Advanced Telecommunication Research Institute International コミュニケーション装置
JP2014123887A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Sharp Corp 音声再生装置
US11151140B2 (en) 2009-12-15 2021-10-19 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for reducing power consumption in a pattern recognition processor
WO2022158279A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 ソニーグループ株式会社 自律移動体及び情報処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406612B2 (en) * 2003-11-21 2008-07-29 Dell Products, L.P. Information handling system including standby/wakeup feature dependent on sensed conditions
US7430439B2 (en) * 2005-01-31 2008-09-30 Research In Motion Limited User hand detection for wireless devices
CN100370512C (zh) * 2005-03-25 2008-02-20 华为技术有限公司 一种显示信息的方法及装置
US20060242434A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Tsung-Jen Lee Portable device with motion sensor
JP2008078999A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Nec Lighting Ltd 照明用リモコン送信器
CN101060735B (zh) * 2006-10-16 2011-05-04 广州市海林电子科技发展有限公司 Led日月仿真系统及方法
CN101276530B (zh) * 2007-03-30 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置及控制显示装置的光源的方法
US8707327B2 (en) * 2007-09-30 2014-04-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Methods and arrangements for effecting supplementary mail transfer or management
DE102009020796B3 (de) * 2009-04-30 2010-07-29 Technische Universität Dresden Vorrichtung zur Verarbeitung und Wiedergabe von Signalen in elektronischen Systemen zur elektrotaktilen Stimulation
US20120196580A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Sorenson Communications, Inc. Methods and apparatuses for tactile caller identification in hearing-impaired communication systems
CN104169836B (zh) * 2011-12-27 2017-05-10 索尼公司 信息处理设备和方法
KR102355193B1 (ko) * 2016-04-07 2022-01-26 소니그룹주식회사 시스템, 단말 장치, 방법 및 기록 매체
EP3944882A1 (fr) * 2020-07-30 2022-02-02 LK officiel SA Dispositif a couleurs variables

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264642A (en) * 1975-11-20 1977-05-28 Koehler Mfg Co Battery charger
JPS63300772A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Sogo Igaku Kenkyusho:Kk バイオフィ−ドバック装置
JP2001025984A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Sony Corp ロボット装置及びその制御方法並びに記録媒体
JP2001142567A (ja) * 1999-08-19 2001-05-25 Ncr Internatl Inc ディジタル・データ記憶装置
JP2001210114A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Ruasurekuna:Kk 発光装置
JP2002192983A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sony Corp 車載装置、自動車及び情報処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853469B2 (ja) 1992-08-17 1999-02-03 日本電気株式会社 半導体集積装置
JPH0633205U (ja) * 1992-09-29 1994-04-28 神鋼電機株式会社 ロボットの表示装置
JPH0918966A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp 受信装置
JP3320594B2 (ja) 1995-07-28 2002-09-03 シャープ株式会社 マッチドフィルタ回路
JP3111909B2 (ja) * 1996-09-27 2000-11-27 松下電器産業株式会社 移動電話機
GB2323245A (en) * 1997-03-14 1998-09-16 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile phone
GB9722766D0 (en) * 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
CN2378871Y (zh) * 1999-03-31 2000-05-17 福建永春华迪通讯设备有限公司 无绳电话手机无触点充电电源
WO2000068880A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Sony Corporation Dispositif robot
JP4167785B2 (ja) * 2000-01-07 2008-10-22 株式会社日立製作所 携帯電話機
JP2002199499A (ja) 2000-12-22 2002-07-12 Sony Corp 車載装置、自動車及び情報処理方法
US6944482B2 (en) * 2001-01-22 2005-09-13 Wildseed Ltd. Visualization supplemented wireless mobile telephony
US6963762B2 (en) * 2001-05-23 2005-11-08 Nokia Corporation Mobile phone using tactile icons
US6720863B2 (en) * 2001-08-16 2004-04-13 Wildseed Ltd. Mobile electronic communication device with lights to indicate received messages
US7245228B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-17 Nokia Corporation Portable electronic apparatus with controlled light sources

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264642A (en) * 1975-11-20 1977-05-28 Koehler Mfg Co Battery charger
JPS63300772A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Sogo Igaku Kenkyusho:Kk バイオフィ−ドバック装置
JP2001025984A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Sony Corp ロボット装置及びその制御方法並びに記録媒体
JP2001142567A (ja) * 1999-08-19 2001-05-25 Ncr Internatl Inc ディジタル・データ記憶装置
JP2001210114A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Ruasurekuna:Kk 発光装置
JP2002192983A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Sony Corp 車載装置、自動車及び情報処理方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034866A (ko) * 2001-10-29 2003-05-09 삼성전기주식회사 편향요크
JP2006198017A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sega Toys:Kk ロボット玩具
JP2007233408A (ja) * 2005-07-29 2007-09-13 Yamaha Corp 演奏装置
JP2007310323A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置とその近辺で使用されるタブレットコンピュータが相互に通信して協働するカラオケ活用システム
JP4588667B2 (ja) * 2006-05-22 2010-12-01 株式会社第一興商 カラオケ装置とその近辺で使用されるタブレットコンピュータが相互に通信して協働するカラオケ活用システム
WO2009031384A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線通信装置
JP2009133695A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Kyocera Corp 電子機器
US9019208B2 (en) 2008-07-16 2015-04-28 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Mobile communication terminal, program and state display method
WO2010007851A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 日本電気株式会社 携帯通信端末、プログラムおよび状態表示方法
JP2010028303A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、点灯制御方法
US9389833B2 (en) 2009-01-07 2016-07-12 Micron Technology, Inc. Method and system to dynamically power-down a block of a pattern-recognition processor
JP2012514789A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 マイクロン テクノロジー, インク. パターン認識プロセッサの電力消費管理のための方法およびシステム
US10152113B2 (en) 2009-01-07 2018-12-11 Micron Technology, Inc. Dynamic power-down of a block of a pattern-recognition processor
US11151140B2 (en) 2009-12-15 2021-10-19 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for reducing power consumption in a pattern recognition processor
JP2012226478A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kyocera Corp 携帯情報端末
WO2013073437A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法
US9396627B2 (en) 2011-11-15 2016-07-19 Sony Corporation Information processing device and method
JP2013212300A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Advanced Telecommunication Research Institute International コミュニケーション装置
JP2014123887A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Sharp Corp 音声再生装置
WO2022158279A1 (ja) * 2021-01-22 2022-07-28 ソニーグループ株式会社 自律移動体及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040243324A1 (en) 2004-12-02
CN100388352C (zh) 2008-05-14
EP1420387A4 (en) 2009-04-29
CN1545692A (zh) 2004-11-10
WO2003019521A1 (fr) 2003-03-06
EP1420387A1 (en) 2004-05-19
KR20040030964A (ko) 2004-04-09
US7327277B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003060745A (ja) 情報伝達装置、情報伝達方法及びモニタ装置
US7788104B2 (en) Information processing terminal for notification of emotion
EP1631049A1 (en) Apparatus and method for controlling music play in a mobile communication terminal using a motion recognition sensor
CN109791740A (zh) 用于智能钢琴的智能检测及反馈系统
WO2001088797A1 (en) Schedule managing character and information providing system and method using same
CN102599891A (zh) 改进的移动通信终端和方法
US20080228498A1 (en) Enhanced coordinated signal generation apparatus
JP2018011201A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4320766B2 (ja) 携帯電話機
CN112309292A (zh) 交互装置
US20050280550A1 (en) Modal light-emitting device for mobile signal output devices methods and systems
US11135130B2 (en) System and method for sexual stimulation
JP2001137415A (ja) ダンスゲーム装置
Paulos et al. Objects of wonderment
JP2007269042A (ja) 車両及び車両のキー端末
KR100673613B1 (ko) 이동통신 단말기
JP5402253B2 (ja) 動作評価装置及びプログラム
JP4373354B2 (ja) 音楽再生装置
US20060031074A1 (en) Coordinated signal generation apparatus
CA2625887A1 (en) Enhanced coordinated signal generation apparatus
KR101805439B1 (ko) 태교 콘텐츠 제공 시스템 및 방법
KR20070031251A (ko) 감정 표시 기능을 갖는 통신장치
KR20110104183A (ko) 노래반주 시스템을 이용한 노래간 분위기 상승게임 제공방법
JP2003093747A (ja) デジタルペット
KR200332458Y1 (ko) 이동통신단말기의 키버튼을 이용한 캐릭톤 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004