JP2003059605A - ピングリッドアレイパッケージ用ソケット - Google Patents

ピングリッドアレイパッケージ用ソケット

Info

Publication number
JP2003059605A
JP2003059605A JP2001229273A JP2001229273A JP2003059605A JP 2003059605 A JP2003059605 A JP 2003059605A JP 2001229273 A JP2001229273 A JP 2001229273A JP 2001229273 A JP2001229273 A JP 2001229273A JP 2003059605 A JP2003059605 A JP 2003059605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base housing
slide plate
grid array
socket
elastic pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229273A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Hirata
平田智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2001229273A priority Critical patent/JP2003059605A/ja
Priority to US10/479,698 priority patent/US20040191097A1/en
Priority to CNB028150015A priority patent/CN1315229C/zh
Priority to US10/484,957 priority patent/US7044764B2/en
Priority to PCT/US2002/023058 priority patent/WO2003012929A1/en
Priority to TW091211394U priority patent/TW551633U/zh
Publication of JP2003059605A publication Critical patent/JP2003059605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PGAパッケージ用ソケットでベースハウジ
ングとスライド板との間の製造公差によるガタツキを無
くす。 【解決手段】 複数の端子21がグリッドアレイ状に設
けられているベースハウジング20と、ベースハウジン
グ20上にスライド自在に装着されスルーホール31が
各端子21に対応してグリッドアレイ状に形成されてい
るスライド板30とを備えるPGAパッケージ用ソケッ
トで、ベースハウジング20またはスライド板30の少
なくとも一方に設けられた弾性片37a,37b,25
c,25dと、他方に設けられていて、前記弾性片37
a,37b,25c,25dが弾性係合する係合壁27
c,27d及び係合突起38とを設ける。弾性片が弾力
によって両者間のガタツキを無くし、両者の位置ずれが
なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はピングリッドアレイ
(以下、PGAとも言う)パッケージを接続する為のP
GAパッケージ用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のソケットは、複数の端子
がグリッドアレイ状に装着されているベースハウジング
と、スルーホールが各端子と対応させてグリッドアレイ
状に形成されベースハウジングの上側に重ねて設置され
ているスライド板とを備え、スライド板が、PGAパッ
ケージのリードピンをゼロあるいはそれに近い挿入力で
端子の装着部まで挿入可能とする位置と、挿入されたリ
ードピンが端子と係合する位置との間でスライドするよ
うに構成されている。
【0003】前記スライド板のスライド手段としては、
ベースハウジングの後縁に沿ってカム軸を設置し、この
カム軸をソケットの側方に沿って設けた操作ハンドルで
回動できるように構成したもの(例えば、特開平7―1
42134号公報参照)が知られている。また、ベース
ハウジング及びスライド板を貫通する方向でカム部材を
設置し、カム部材をドライバ工具などで直接、回動させ
るようにして、操作ハンドルを無くした構成のものが提
案されるに至っている(例えば、特表平11―5138
37号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のPGA
パッケージ用ソケットは、ベースハウジングと、このベ
ースハウジング上をスライドさせるスライド板とで構成
されるが、製造公差の関係で、両者の間に若干のガタツ
キが存在し、製造公差を無くすことができない。PGA
パッケージのピン数が少ないうちは、隣接するピン間の
距離がある程度あるため、このガタツキの存在は問題な
かったが、近年のPGAパッケージのピン数は増大する
方向にあり、即ち、隣接するピン間の距離は小さくなる
方向にあり、製造公差によるベースハウジングとスライ
ド板との間のガタツキが問題となってくる。
【0005】本発明は、上述した問題点に鑑みて為され
たもので、ベースハウジングとスライド板との間のガタ
ツキを無くし、信頼性の高いPGAパッケージ用ソケッ
トを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の端子
がグリッドアレイ状に設けられているベースハウジング
と、該ベースハウジング上にスライド自在に装着されス
ルーホールが前記の各端子に対応してグリッドアレイ状
に形成されているスライド板とを備え、スライド板が、
ピングリッドアレイパッケージのリードピンを端子の装
着部まで挿入可能とする位置と、挿入されたリードピン
が端子と係合する位置の間でスライドするようにされて
いるピングリッドアレイパッケージ用ソケットにおい
て、ベースハウジングまたはスライド板の少なくとも一
方に設けられた少なくとも1つの弾性片と、ベースハウ
ジングまたはスライド板の少なくとも他方に設けられて
いて、前記少なくとも1つの弾性片が弾性係合する係合
部材とを備えることで、達成される。
【0007】好適には、前記弾性片は前記ベースハウジ
ングの中央線に対して左右対称に設けられていることを
特徴とし、また、前記弾性片は前記ベースハウジングに
設けられると共に前記スライド板にも設けられることを
特徴とする。更に好適には、上記において、前記ベース
ハウジングに設けられる前記弾性片が該ベースハウジン
グの一端側に設けられるとき、前記スライド板に設けら
れる前記弾性片は該スライド板の他端側に設けられるこ
とを特徴とする。
【0008】ベースハウジング(またはスライド板)に
設けられた弾性片が、スライド板(またはベースハウジ
ング)に設けられた係合部材に弾性係合することで、ベ
ースハウジングとスライド板との間のガタツキは弾性片
の弾力によってなくなり、ベースハウジングとスライド
板との間の位置ずれがなくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施形態に係るPGAパ
ッケージ用ソケット10の平面図である。このPGAパ
ッケージ用ソケット10は、略方形のベースハウジング
20と、ベースハウジング20の上側に重ねて装着され
た略方形のスライド板30とで構成されている。
【0011】ベースハウジング20には、多数の端子2
1(後述する図2参照)がグリッドアレイ状に装着され
ており、端子21から背面側に延びるテイル(図示せ
ず)がベースハウジング20の底面に並んでいる。端子
21の装着部は、PGAパッケージ(図示せず)のリー
ドピンが受け入れられるように上面で開口している。
【0012】スライド板30には、ベースハウジング2
0の各端子21に対応する多数のスルーホール31がグ
リッドアレイ状に形成されている。スライド板30の両
側縁に垂下して設けた断面L字状の側板(図示せず)が
ベースハウジング20の側面に形成されたガイド突条
(図示せず)を抱え込むようにして係合しており、スラ
イド板30はベースハウジング20の側縁に沿う方向
(図1の矢印A方向)にスライド可能となっている。
【0013】スライド板30のスライド機構は、ベース
ハウジング20の一端側に回動可能に装着されたカム部
材22(このカム部材22は、図1の紙面に垂直な軸周
りの矢印B方向に回動可能となっている。)と、スライ
ド板30の一端側に形成されカム部材22を収納する開
口部32で構成されている。
【0014】図1に示す状態から、カム部材22の頂部
に形成されている六角穴22aを矢印B方向に180度
回転させると、六角穴22aとは偏心した位置に設けら
れている回転軸(図2の符号23)の周りにカム部材2
2が回転し、カム部材22のカム側面が開口部32の開
口縁32aを押圧する。これにより、スライド板30は
矢印A方向にスライドし、図1の状態でスルーホール3
1及びその下の端子21とに挿入力ゼロあるいはそれに
近い挿入力で挿入されたPGAパッケージのリードピン
は、スライド板30すなわちスルーホール31が、対応
する端子21から矢印A方向にずれることで端子21の
接点と接触しつつ機械的に固定され、電気的接続が良好
に保持される。
【0015】図2は、ベースハウジング20の平面図で
ある。ベースハウジング20は、一端側に肩部24が設
けられており、他端側に突起部25が設けられており、
両者の中間の平面部26に多数の端子21が設けられて
いる。肩部24は二重構造になっており、上壁と下壁と
が中間壁24aによって一体に連設されている。上壁の
中央は矩形に削成されてカム部材取付部29が形成され
ており、その中央に、図1に示すカム部材22の回転軸
孔23が設けられている。
【0016】ベースハウジング20は、図1に示す中央
軸線Dに対して左右対称に形成されており、肩部24の
中間壁24aには、上壁と下壁との間で窪みとなる、中
央寄りの2つの凹部27a,27bと、サイド寄りの2
つの凹部28a,28bが形成されている。
【0017】突起部25は、両側に設けられた幅広の突
出片25a,25bの間と、所定間隔で離間する細い弾
力を持った弾性片25c,25dで構成されている。本
実施形態では、弾性片25c,25dの間の間隙は、ベ
ースハウジング20の上記中央軸線Dに重なる様に形成
されている。尚、幅広の突出片25a,25bは、弾性
片25c,25dが折れ曲がらないようにするための保
護片としての役割を果たす。
【0018】図3は、スライド板30の平面図である。
スライド板30は、矩形の本体33と、その一端側の中
央に設けられた突出部34とを備える。突出部34は、
ベースハウジング20のカム部材取付部29にスライド
自在に挿入され、その中央に、開口部32が穿設されて
いる。
【0019】矩形本体33の突出部34を挟んだ両側に
は、サイド寄りの2つの突起35a,35bが設けられ
ており、このスライド板30がベースハウジング20に
装着されたとき、突起35a,35bは、夫々凹部28
a,28b内にスライド自在に挿入される構成になって
いる。
【0020】更に、矩形本体33の突出部34を挟んだ
両側の中央寄りには、ベースハウジング20の上記凹部
27a,27bに挿入する突起36a,36bが設けら
れているが、本実施形態では、各突起36a,36bに
並列に、弾性片37a,37bが突設されている。この
弾性片37a,37bは、スライド板30がベースハウ
ジング20上に装着されたとき、弾性を持って即ち突出
部34側に若干撓みながら、凹部27a,27bの係合
壁27c,27dに摺接する様になっている。
【0021】図4は、スライド板30の側面図である。
このスライド板30の矩形本体33の他端側の中央に
は、背面側(ベースハウジング20側)に突出する所定
幅の係合突起38が設けられている。この係合突起38
は、上述したベースハウジング20の2本の弾性片25
c,25dの間に弾力を持って挟持される構成となって
おり、その幅は弾性片25c,25d間の間隙より若干
厚くなっている。
【0022】上述した構成のベースハウジング20の上
にスライド板30を装着するとき、スライド板30の両
側縁に垂下して設けた断面L字状の側板(図示せず)
が、ベースハウジング20の側面に形成されたガイド突
条(図示せず)を抱え込むように係合する。この状態
で、ベースハウジング20とスライド板30とは、各々
の製造公差の存在により若干ガタツキが生じている。
【0023】この状態で、スライド板30を、矢印A方
向(図1)と逆の方向にスライドさせ、スライド板30
の突出部34をベースハウジング20のカム部材取付部
29に挿入し、弾性片37a,37bを夫々凹部27
a,27b内に挿入すると共に突起35a,35bを夫
々凹部28a,28b内に挿入し、そして、係合突起3
8を両弾性片25c,25dの間の隙間に挿入する。
【0024】これにより、弾性片37a,37bが弾力
を持って係合壁27c,27dに摺接し、弾性片25
c,25dが弾力を持って係合突起38を挟み込むよう
に摺接するため、前記の製造公差によるガタツキはなく
なり、スライド板30は正しい位置を保ったままスライ
ド可能となる。しかも、本実施形態では、弾性片37
a,37bや弾性片25c,25dを左右対称位置に設
けているため、ベースハウジング20とスライド板30
の中心軸線Dでの位置合わせが容易となり、PGAパッ
ケージのリードピン数が増加しても、スルーホール31
と端子21との整列状態を良好に保つことが可能とな
る。
【0025】尚、本実施形態では、ベースハウジングと
スライド板との間のガタツキを無くす構成として、弾性
片37a,37bと係合部材(壁)27c,27dの組
み合わせと、弾性片25c,25dと係合部材(突起)
38の組み合わせの2つの組み合わせを用いたが、一方
の組み合わせだけでもガタツキ防止の効果を奏すること
はいうまでもない。また、弾性片(37a,37bある
いは25c,25d)を左右対称に設けなくても、左側
だけ、あるいは右側だけでもガタツキを防止できる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ベースハウジングとス
ライド板との間のガタツキを無くすことができ、PGA
パッケージのリードピン数が増加しても、ベースハウジ
ングに設ける端子とスライド板に設けるスルーホールの
整列状態を良好に保ち、信頼性を高めることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るPGAパッケージ用
ソケットの平面図である。
【図2】図1に示すPGAパッケージ用ソケットのベー
スハウジングの平面図である。
【図3】図1に示すPGAパッケージ用ソケットのスラ
イド板の平面図である。
【図4】図3に示すスライド板の側面図である。
【符号の説明】
10 PGAパッケージ用ソケット 20 べースハウジング 21 端子 25c,25d,37a,37b 弾性片 27c,27d 係合壁 30 スライド板 31 スルーホール 38 係合突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端子(21)がグリッドアレイ状
    に設けられているベースハウジング(20)と、該ベー
    スハウジング(20)上にスライド自在に装着されスル
    ーホール(31)が前記の各端子(21)に対応してグ
    リッドアレイ状に形成されているスライド板(30)と
    を備え、スライド板(30)が、ピングリッドアレイパ
    ッケージのリードピンを端子(21)の装着部まで挿入
    可能とする位置と、挿入されたリードピンが端子(2
    1)と係合する位置の間でスライドするようにされてい
    るピングリッドアレイパッケージ用ソケット(10)に
    おいて、ベースハウジング(20)またはスライド板
    (30)の少なくとも一方に設けられた少なくとも1つ
    の弾性片(37a,37b,25c,25d)と、ベー
    スハウジング(20)またはスライド板(30)の少な
    くとも他方に設けられていて、前記少なくとも1つの弾
    性片が弾性係合する係合部材(27c,27d,38)
    とを備えることを特徴とするピングリッドアレイパッケ
    ージ用ソケット(10)。
  2. 【請求項2】 前記弾性片は前記ベースハウジングの中
    央線(D)に対して左右対称に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載のピングリッドアレイパッケージ
    用ソケット(10)。
  3. 【請求項3】 前記弾性片は前記ベースハウジングに設
    けられると共に前記スライド板にも設けられることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載のピングリッド
    アレイパッケージ用ソケット(10)。
  4. 【請求項4】 前記ベースハウジングに設けられる前記
    弾性片が該ベースハウジングの一端側に設けられると
    き、前記スライド板に設けられる前記弾性片は該スライ
    ド板の他端側に設けられることを特徴とする請求項3記
    載のピングリッドアレイパッケージ用ソケット(1
    0)。
JP2001229273A 2001-06-06 2001-07-30 ピングリッドアレイパッケージ用ソケット Pending JP2003059605A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229273A JP2003059605A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
US10/479,698 US20040191097A1 (en) 2001-06-06 2002-06-03 Molten metal feeder
CNB028150015A CN1315229C (zh) 2001-07-30 2002-07-22 用于针栅阵列插件的插座
US10/484,957 US7044764B2 (en) 2001-07-30 2002-07-22 Socket for a pin grid array package
PCT/US2002/023058 WO2003012929A1 (en) 2001-07-30 2002-07-22 Socket for a pin grid array package
TW091211394U TW551633U (en) 2001-07-30 2002-07-25 Socket for a pin grid array package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229273A JP2003059605A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 ピングリッドアレイパッケージ用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059605A true JP2003059605A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19061644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229273A Pending JP2003059605A (ja) 2001-06-06 2001-07-30 ピングリッドアレイパッケージ用ソケット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2003059605A (ja)
CN (1) CN1315229C (ja)
TW (1) TW551633U (ja)
WO (1) WO2003012929A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113675669B (zh) * 2020-05-14 2024-04-19 富联精密电子(天津)有限公司 电子装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256898B2 (ja) * 1998-12-05 2002-02-18 モレックス インコーポレーテッド ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
US6231366B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-15 Jon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Single-point driving mechanism of a ZIF PGA socket and the socket using the same
US6146178A (en) * 1999-09-24 2000-11-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cam mechanism for a zero-insertion-force connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1537346A (zh) 2004-10-13
WO2003012929B1 (en) 2003-05-01
TW551633U (en) 2003-09-01
CN1315229C (zh) 2007-05-09
WO2003012929A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443741B1 (en) Socket for electrical parts
JP3710705B2 (ja) 低挿入力型コネクタ
JP2000173736A (ja) ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
US9112306B2 (en) Connector
JP4632980B2 (ja) 中継コネクタ
JP4162142B2 (ja) 中間電気コネクタ装置及びその接続構造
JP2014044800A (ja) 低挿入力型コネクタ
US8062048B2 (en) Electrical connector with pivotally movable cover
JP2006253348A (ja) Icパッケージ、icソケットおよびicソケット組立体
JPH10199626A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP4116217B2 (ja) ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
JPH08130052A (ja) 角型コネクタのソケット
JP2003059605A (ja) ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
US11646519B2 (en) Electric connector for flat conductor
US7771219B1 (en) IC socket with offset cam capable of preventing warpage of cover
US6814604B2 (en) Socket connector with resiliently engaged actuator mechanism
JP2002280112A (ja) 低挿入力コネクタ
JP7068896B2 (ja) 端子押し付け構造を有するコネクタ装置
JP3812943B2 (ja) ロック機構付きzifコネクタ
JPH11126654A (ja) コネクタ
JP2002134213A (ja) ジョイントコネクタ
JP2002329562A (ja) ピングリッドアレイパッケージ用ソケット
JP2008243535A (ja) コネクタ
JP2696308B2 (ja) 無挿入力コネクタ
US7044764B2 (en) Socket for a pin grid array package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201