JP2003059471A - 電池用収容体 - Google Patents

電池用収容体

Info

Publication number
JP2003059471A
JP2003059471A JP2001249583A JP2001249583A JP2003059471A JP 2003059471 A JP2003059471 A JP 2003059471A JP 2001249583 A JP2001249583 A JP 2001249583A JP 2001249583 A JP2001249583 A JP 2001249583A JP 2003059471 A JP2003059471 A JP 2003059471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
housed
electrolyte
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249583A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Endo
正幸 遠藤
Hisaaki Ueno
寿明 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001249583A priority Critical patent/JP2003059471A/ja
Publication of JP2003059471A publication Critical patent/JP2003059471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池の膨張に起因する変形を回避し、こ
の変形による不具合の発生を回避可能な電池用収容体を
提供する。 【解決手段】 電池用パックケース10を構成する下ケ
ース10Lおよび上ケース10Uのうち、互いに対向す
る面に、凹部11(11A〜11C)および凹部14
(14A〜14C)をそれぞれ設ける。電池収容部P1
〜P3に収容された二次電池20A〜20Cが充放電時
において膨張したとしても、その膨張部分は凹部11,
14に収容される。二次電池20の膨張に起因して電池
用パックケース10が変形することが回避されるため、
電池用パックケース10の変形による不具合の発生が回
避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば二次電池を
収容するための電池用収容体に関する。
【0002】
【従来の技術】モバイルコンピュータなどの携帯情報機
器の開発に伴い、その駆動電源として二次電池が重要な
位置を占めるようになっている。二次電池としては、金
属缶の内部に電池素子を収容したものが従来より知られ
ているが、近年、金属缶に代えてラミネートフィルムな
どのフィルム状外装部材を用いたものが実用化されてい
る。この態様の二次電池は、例えば、電池素子と接続さ
れた一対の電極端子(正極端子,負極端子)がフィルム
状外装部材の外部に導出された構成をなしており、軽量
化および薄型化等の観点において非常に有用である。
【0003】ところで、最近では、携帯情報機器の急速
な普及に伴い、例えば金属や硬質プラスチックよりなる
電池用パックケースに複数の二次電池が収容されてなる
組電池も実用化されている。複数の二次電池が並列に接
続されてなる組電池では、二次電池の接続数に比例して
電池持続時間が長くなるため、携帯情報機器の使用に係
る利便性が向上する。また、複数の二次電池が直列に接
続されてなる組電池では、二次電池の接続数に比例して
電圧が増加するため、例えばノート型パーソナルコンピ
ュータなどの駆動電圧が比較的大きい携帯情報機器に搭
載可能となり、使用用途が拡大する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電池用パックケースでは、以下のような問題があった。
すなわち、例えば、電池用パックケースに収容された二
次電池が充放電されたり、または過放電状態や満充電状
態において高温下に放置されると、電池素子から発生し
たガスによる内圧上昇に起因して二次電池が膨張し、こ
の二次電池の膨張に応じて電池用パックケースが変形す
る可能性がある。ケースが変形すると、外形寸法が変化
することにより本来の装着スペースに装着しにくくなっ
たり、あるいは装着スペースに装着された状態から取り
外しにくくなってしまう。特に、装着スペースに装着さ
れた状態においてケースが変形すると、ケースにより圧
迫された周辺機器が破損する場合もある。
【0005】なお、電池用パックケースの変形を防止す
る手法としては、例えば、(1)ケースの厚みを厚くし
て物理的強度を強くしたり、(2)ケースと電池との間
に弾性体やダンパー材を挿入し、ケースの変形を緩和さ
せる手法などが既に立案されているが、ケースの変形防
止以外の観点も考慮すると、いずれの手法も十分とは言
えない。なぜなら、(1)の場合には、電池用パックケ
ースの外形寸法が固定されているとすると、ケースの厚
みを厚くした分だけケース内容積が小さくなるため、電
池持続時間の確保に係る要請に反して、二次電池を小型
化(容量低下)せざるをえないからである。また、
(2)の場合には、弾性体やダンパー材の分だけケース
が大型化し、かつ材料コストや製造コストが高くなって
しまうため、ケースの小型化および低コスト化に係る要
請を満たすことが困難になるからである。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、二次電池の膨張に起因する変形を回
避し、この変形による不具合の発生を回避可能な電池用
収容体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電池用収容体
は、電池を収容するためのものであり、一対の対向面を
備えた電池収容部と、電池収容部の少なくとも一方の対
向面に設けられた凹部とを備えるようにしたものであ
る。
【0008】本発明の電池用収容体では、一対の対向面
を備えた電池収容部に電池が収容される。このとき、例
えば充放電時に電池が膨張したとしても、その膨張部分
は、電池収容部の少なくとも一方の対向面に設けられた
凹部に吸収されるため、電池の膨張により電池用収容体
が変形しなくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0010】<電池用パックケースの構成>まず、本発
明の一実施の形態に係る電池用収容体としての電池用パ
ックケースの概略構成について説明する。この電池用パ
ックケースは、例えば、複数の二次電池の集合体(組電
池)を構成するために、これらの二次電池を収容するた
めのものである。
【0011】図1〜図3は電池用パックケース10の概
略構成を表すものであり、図1は斜視構成、図2はXZ
面に沿った拡大断面構成,図3はYZ面に沿った拡大断
面構成をそれぞれ示している。以下では、各図中のX軸
方向における距離を「幅」,Y軸方向における距離を
「長さ」,Z軸方向における距離を「高さまたは深さ」
と表記するものとする。なお、図1では、電池用パック
ケース10と共に、これに収容される二次電池20およ
び制御回路基板30も示している。
【0012】この電池用パックケース10は、主に、例
えば3つの二次電池20(20A,20B,20C)の
収容空間(電池収容部P1,P2,P3)を構成する下
ケース10Lおよび上ケース10Uを含んで構成されて
いる。これらの下ケース10Lおよび上ケース10U
は、二次電池20等が収容されたのち、例えば熱融着処
理により互いに接合されるものであり(後述する図4参
照)、いずれも例えばポリカーボネートなどの樹脂によ
り構成されている。なお、下ケース10Lおよび上ケー
ス10Uは、上記したポリカーボネートなどの樹脂に代
えて、例えば、マグネシウム合金やステンレスなどより
なる薄板にポリカーボネートなどの樹脂が接着された積
層体により構成される場合もある。
【0013】下ケース10Lは、例えば、X軸方向から
見た断面(図3参照)がL字型の構成をなしている。下
ケース10Lのうち、上ケース10Uと対向する一面に
は、各電池収容部P1〜P3に対応して、例えば3つの
凹部11(11A,11B,11C)がX軸方向に配列
されてほぼ等間隔に設けられている。凹部11の周辺は
平坦(平坦部12)になっており、この平坦部12に
は、例えば4つの位置決めリブ13(仕切部)がX軸方
向に配列されてほぼ等間隔に設けられている。
【0014】凹部11(11A〜11C)は、各電池収
容部P1〜P3に収容された二次電池20が下ケース1
0L側に膨張した際、その膨張部分を吸収するための予
備空間である。この凹部11は、例えば、中央付近が最
も深く、周辺に向かうにつれて徐々に浅くなるような構
成をなしている。凹部12の大きさは、例えば、二次電
池20の主要部(後述する電池素子21)の大きさより
も小さくなっている(後述する図5参照)。
【0015】平坦部12は、電池収容部P1〜P3に収
容された二次電池20の周縁部分を支持する機能を果た
すようになっている。
【0016】位置決めリブ13は、各電池収容部P1〜
P3に二次電池20を収容させる際の位置決めに利用さ
れるものである。この位置決めリブ13は、例えば、上
ケース10U側に突出した板状の構成をなしており、下
ケース10Lと一体成形されている。
【0017】上ケース10Uは、例えば、Y軸方向から
見た断面(図2参照)がU字型の構成をなし、X軸方向
から見た断面(図3参照)がL字型の構成をなしてい
る。上ケース10Uのうち、下ケース10Lと対向する
一面には、各電池収容部P1〜P3に対応して、例えば
3つの凹部14(14A,14B,14C)が設けられ
ており、凹部14の周辺は平坦(平坦部15)になって
いる。この凹部14は、下ケース10Lに設けられた凹
部11と同様の機能を果たすものであり、二次電池20
が上ケース10U側に膨張した際、その膨張部分を吸収
するための予備空間である。
【0018】ここで、電池用パックケース10の各部寸
法の一例は、以下の通りである。 ケース(下ケース10L,上ケース10U)厚み=約
1.3mm 電池用パックケース10(接合後)の外寸高さ=約8.
0mm,内寸高さ=約5.4mm 位置決めリブ13の長さ=約10.0mm,幅=約0.
5mm,高さ=約2.2mm 位置決めリブ13間幅=約37.7mm 凹部11,14の深さ(最大深さ)=約0.3mmであ
る。
【0019】なお、上記した各部寸法は必ずしもこれに
限られるものではなく、自由に変形可能である。ただ
し、例えば、凹部11,14が設けられた部分における
ケース厚みを確保し、ケースの物理的強度を確保するた
めには、ケース厚みに対して約40%以内,好ましくは
約25%以内となるように凹部11,14の深さを設定
するのが好適である。上記関係となるようにケース厚み
および凹部11,14の深さを設定することにより、例
えば射出成形により下ケース10Lや上ケース10Uを
形成する際、ケース厚みの薄すぎる部分において溶融樹
脂が流れにくくなり、これにより成形精度が低下すると
いう不具合が回避される。
【0020】また、接合後の電池用パックケース10の
外寸高さは、例えば、近年普及しているノート型パーソ
ナルコンピュータや、CD−ROM(Compact Disk-Rea
d Only Memory )などの外部記憶装置などの小型化・薄
型化に対応すべく、約10.0mm以下とするのが好ま
しい。
【0021】<二次電池の構成>次に、図1を参照し
て、電池用パックケース10に収容される二次電池20
(20A〜20C)の概略構成について説明する。これ
らの二次電池20A〜20Cはいずれも同様の構成を有
するものであり、主に、扁平形状の電池素子21(電池
本体)と、この電池本体21の側面部分から導出された
例えば2つの電極端子22(正極端子,負極端子)とを
含んで構成されている。電池素子21は、例えば、正
極、セパレータおよび負極がこの順に積層された積層体
が巻回されてなる巻回電極体が、非水電解質と共にフィ
ルム状外装部材に収納された構成をなしている。
【0022】正極は、例えば、アルミニウム箔(約20
μm厚)よりなる正極集電体層の両面に、リチウム複合
酸化物よりなる正極活物質層パターン(約160mm
長)が約30mm間隔ごとに設けられた構成をなしてい
る。この正極は、例えば、LiCoO2 (平均粒径=約
10μm,最小粒径=約5μm,最大粒径=約18μ
m,比表面積=約0.25m2 /g)=約100重量
部,ポリフッ化ビニリデン(平均分子量=約30万)=
約5重量部,カーボンブラック(平均粒径=約15n
m)=約10重量部,N−メチル−2−ピロリドン=約
100重量部の組成よりなる正極活物質層用懸濁液をデ
ィスパーにて約4時間混合し、この懸濁液を正極集電体
層にパターン状に塗布したのち、線圧=約300kg/
cmで正極原反をすることにより形成可能である。正極
厚および正極活物質層密度は、例えば、それぞれ約10
0μm,約3.4g/cm3 である。
【0023】負極は、例えば、銅箔(約10μm厚)よ
りなる負極集電体層の両面に、リチウムを吸蔵・離脱可
能な炭素材料よりなる負極活物質層が設けられた構成を
なしている。この負極は、例えば、人造グラファイト
(平均粒径=約20μm)=約100重量部,ポリフッ
化ビニリデン(平均分子量=約30万)=約15重量
部,カーボンブラック(平均粒径=約15nm)=約1
0重量部,N−メチル−2−ピロリドン=約200重量
部の組成よりなる負極活物質層用懸濁液をディスパーに
て約4時間混合し、この懸濁液を負極集電体層に塗布し
たのち、線圧=約300kg/cmで負極原反をするこ
とにより形成可能である。負極厚および負極活物質層密
度は、例えば、それぞれ約90μm,約1.3g/cm
3 である。
【0024】セパレータは、ポリプロプレン等の多孔質
膜に、リチウム塩等を含む炭酸エステル等の非水溶媒が
含浸されたものである。
【0025】非水電解質は、イオン伝導性セラミック
ス,イオン伝導性ガラスあるいはイオン性結晶などより
なる無機固体電解質や、イオン伝導性を有する高分子化
合物(例えばポリエチレンオキサイド)に電解質塩(例
えばリチウム塩)が分散された有機固体電解質や、高分
子化合物(例えばポリビニリデンフルオロライド)に電
解質塩(例えばリチウム塩)が保持されたゲル状電解質
などにより構成されている。ゲル状電解質よりなる非水
電解質を形成する際には、まず、例えば、ポリ(ヘキサ
フルオロプロピレン−フッ化ビニリデン)共重合体=約
5重量部,ジメチルカーボネート=約75重量部,電解
液(LiPF6 ;1モル/リットル,溶媒はエチレンカ
ーボネート/プロピレンカーボネート=4/1)=約2
0重量部の組成よりなるゲル状電解質用組成物を約70
℃の加熱状態においてディスパーにて約1時間混合し
た。続いて、例えば、この組成物を正極の両面(正極活
物質層上)に約20μmの厚みで塗布すると共に、負極
の両面(負極活物質層上)に約20μmの厚みで塗布し
たのち、ドライヤーを用いて実質的にジメチルカーボネ
ートのみが蒸発するようにゲル状電解質用組成物を乾燥
することにより、ゲル状電解質を形成可能である。な
お、ゲル状電解質用組成物を塗布する際には、電極加熱
装置を用いて正極および負極を約60℃に加熱すること
が好ましい。
【0026】フィルム外装部材は、例えば、外装層/金
属層/シーラント層=PET(ポリエチレンテレフタレ
ート)/Al(アルミニウム)/PE(ポリエチレン)
の積層構造をなしている。このフィルム外装部材は、上
記した積層構造に代えて、例えば、Ny(ナイロン)/
Al/CPP(延伸ポリプロピレン),PET/Al/
CPP,PET/Al/PET/CPP,PET/Ny
/Al/CPP,PET/Ny/Al/Ny/CPP,
PET/Ny/Al/Ny/PE,Ny/PE,Al/
LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン),PET/P
E/Al/PET/LDPE(低密度ポリエチレン),
PET/Ny/Al/LDPE/CPPなどの積層構造
よりなる場合もある。金属層としては、アルミニウム以
外の金属が用いられる場合もある。
【0027】電極端子22は、銅などの金属材料により
構成されており、一対の板状の端子、すなわち正極端子
および負極端子により構成されている。
【0028】ここで、二次電池20の各部の寸法は、例
えば長さ=約59.0mm,幅=約37.0mm,高さ
=約5.1mmである。
【0029】なお、図1において二次電池20と共に図
示されている制御回路基板30は、二次電池20と共に
電池用パックケース10に収容されるものである。この
制御回路基板30は、主に、電池電圧が異常充電により
満充電電圧以上になることを防いだり(過充電保護)、
電池電圧が放電により放電禁止電圧以下になることを防
いだり(過放電保護)、組電池の正極と負極との間で短
絡が生じた場合などに、大電流が流れて組電池が劣化す
ることを防ぐ(過電流保護)機能を有している。
【0030】<二次電池の収納>次に、図1〜図5を参
照して、電池用パックケース10に二次電池20を収容
する際の収容手順の一例について説明する。図4は二次
電池20が収納された状態における電池用パックケース
10の断面構成を表し、図2に対応している。図5は、
図4に示した電池用パックケース10のうちの電池収容
部P2近傍の平面構成を拡大して表している。なお、図
示内容を判り易くするために、図4では二次電池20A
〜20C,図5では下ケース10Lの平坦部12にそれ
ぞれ網掛けしている。図5では、二次電池20につい
て、電池素子21の外縁のみを示している。
【0031】電池用パックケース10に二次電池20を
収容する際には、まず、電池収容部P1〜P3に対応し
て各位置決めリブ13間に嵌め込まれるように、下ケー
ス10Lに、二次電池20A〜20Cをそれぞれ載置す
る。各二次電池20A〜20Cは、周縁部分が平坦部1
2により支持され、中央部分が凹部11A〜11Cにそ
れぞれ対応して位置することとなる。続いて、制御回路
基板30と二次電池20A〜20Cの各電極端子22と
が電気的に接続するように、下ケース10Lに制御回路
基板30を載置する。続いて、凹部14A〜14Cが凹
部11A〜11Cにそれぞれ対応するように、二次電池
20が載置された下ケース10Lに、上ケース10Uを
被せる。最後に、下ケース10Lと上ケース10Uとの
接触部を熱融着することにより、電池用パックケース1
0に二次電池20が収容される。
【0032】<実施の形態の作用および効果>次に、図
6および図7を参照して、本実施の形態に係る電池用パ
ックケース10の作用および効果について説明する。図
6は電池用パックケース10の利点を説明し、図7は比
較例としての電池用パックケース50の欠点を説明する
ものであり、いずれも図4に対応している。電池用パッ
クケース50は、下ケース10L,上ケース10Uに凹
部11,14がそれぞれ設けられていない点を除いて、
電池用パックケース10と同様の構造を有するものであ
る。
【0033】凹部11,14が設けられていない電池用
パックケース50(図7参照)では、上記「発明が解決
しようとする課題」の項において説明したように、例え
ば充放電時において二次電池20が膨張すると、その膨
張部分により下ケース10Lや上ケース10Uが外部に
向かって押圧されるため、これにより下ケース10Lや
上ケース10Uが変形してしまい、外形寸法のずれに起
因した装着不良や周辺機器の損傷などを招く可能性があ
る。
【0034】これに対して、電池収容部P1〜P3に対
応して下ケース10Lに凹部11(11A〜12C),
上ケース10Uに凹部14(14A〜14C)がそれぞ
れ設けられた電池用パックケース10(図6参照)で
は、二次電池20が膨張したとしても、その膨張部分は
予備空間としての凹部11,14に吸収されるため、二
次電池20の膨張による影響が下ケース10Lや上ケー
ス10Uに現れることがない。これにより、二次電池2
0の膨張に起因して電池用パックケース10が変形する
ことが回避されるため、電池用パックケース10の変形
による不具合の発生を回避することができる。
【0035】さらに、本実施の形態では、電池用パック
ケース10を構成する下ケース10L,上ケース10U
に凹部11,14をそれぞれ設けることのみにより上記
した効果を得ることができるため、上記「発明が解決し
ようとする課題」の項において例示した変形防止手法と
は異なり、ケース内容積が確保され、二次電池20の容
量を確保することができると共に、弾性体やダンパー材
が不要となり、小型化および低コスト化を図ることがで
きる。
【0036】また、本実施の形態では、下ケース10L
に位置決めリブ13を設けるようにしたので、この位置
決めリブ13を目安として電池収容部P1〜P3を確認
することが可能となり、これらの電池収容部P1〜P3
二次電池20を載置する際の位置決めを容易に行うこと
ができる。さらに、位置決めリブ13により、振動や衝
撃等に起因して二次電池20がX軸方向にずれることが
抑制されるため、この位置ずれに起因して二次電池20
が破損すること(内部短絡,電極端子22の損傷等)を
防止することができる。
【0037】<実施の形態の変形例>なお、本実施の形
態では、3つの電池収容部P1〜P3を設け、3つの二
次電池20A〜20Cが収容可能となるように電池用パ
ックケース10を構成したが、必ずしもこれに限られる
ものではなく、収容位置の数および収容可能な二次電池
20の個数は自由に変更可能である。もちろん、収容位
置の数等を変更する際には、その数に対応した数の凹部
11,14および位置決めリブ13を設けるようにする
のが好ましい。
【0038】また、本実施の形態では、下ケース10L
および上ケース10Uの双方に凹部(11,14)を設
けるようにしたが、必ずしもこれに限られるものではな
く、下ケース10Lまたは上ケース10Uのいずれか一
方にのみ設けるようにしてもよい。ただし、図6および
図7において説明したように、二次電池20が下ケース
10L側および上ケース側10Uの双方に膨張する可能
性があるならば、電池用パックケース10の変形を確実
に回避するために、上記実施の形態において説明したよ
うに、下ケース10Lおよび上ケース10Uの双方に凹
部(11,14)を設けるようにするのが好ましい。
【0039】また、本実施の形態では、下ケース10L
のうちの上ケース10Uと対向する面に位置決めリブ1
3を設けるようにしたが、必ずしもこれに限られるもの
ではなく、上記した位置決めリブ13による効果を確保
することが可能な限り、その配設位置は自由に変更可能
である。具体的には、位置決めリブ13を、下ケース1
0Lの他の面に設けるようにしてもよいし、あるいは上
ケース10Uの任意の面に設けるようにしてもよい。
【0040】以上、実施の形態を挙げて本発明を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々変形可能である。具体的には、上記実施の形態
で示した電池用パックケース10の構成や各部の寸法等
は、必ずしも上記実施の形態において説明したものに限
られるものではなく、下ケース10Lまたは上ケース1
0Uの少なくとも一方に設けられた凹部(11,14)
により、二次電池20の膨張に起因する電池用パックケ
ース10の変形を回避し、この変形による不具合の発生
を回避することが可能な限り、自由に変更可能である。
【0041】また、上記実施の形態では、電池用パック
ケース10に二次電池20を収容する場合について説明
したが、必ずしもこれに限られるものではなく、二次電
池20に代えて一次電池を収納することも可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項8のいずれか1項に記載の電池用収容体によれば、
電池収容部の少なくとも一方の対向面に凹部を設けるよ
うにしたので、電池収容部に収容された電池が例えば充
放電時に膨張したとしても、その膨張部分が凹部に吸収
される。これにより、電池の膨張に起因して電池用収容
体が変形することが回避されるため、電池用収容体の変
形による不具合の発生を回避することができる。
【0043】特に、請求項3記載の電池用収容体によれ
ば、平坦部に仕切部を設けるようにしたので、この仕切
部により、電池収容部に電池を収容する際の位置決めを
容易に行うことができると共に、位置ずれに起因する電
池の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電池用パックケー
スの斜視構成を表す斜視図である。
【図2】図1に示した電池用パックケースのXZ面に沿
った断面構成を拡大して表す断面図である。
【図3】図1に示した電池用パックケースのYZ面に沿
った断面構成を拡大して表す断面図である。
【図4】二次電池20が収納された状態の電池用パック
ケースの断面構成を表す断面図である。
【図5】図4に示した電池用パックケースのうちの電池
収容部P2近傍の平面構成を拡大して表す平面図であ
る。
【図6】本発明の一実施の形態に係る電池用パックケー
スの利点を説明すための断面図である。
【図7】比較例としての電池用パックケースの欠点を説
明するための断面図である。
【符号の説明】
10…電池用パックケース、10L…下ケース、10U
…上ケース、11(11A,11B,11C),14
(14A,14B,14C)…凹部、12,15…平坦
部、13…位置決めリブ、20(20A,20B,20
C)…二次電池、21…電池素子、22…電極端子、3
0…制御回路基板、P1,P2,P3…電池収容部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ11 AK03 AL07 AM03 AM05 AM07 AM16 BJ02 BJ14 DJ02 5H040 AA14 AS13 AT02 AY05 CC05 CC13 DD10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池を収容するための電池用収容体であ
    って、 一対の対向面を備えた電池収容部と、 前記電池収容部の少なくとも一方の対向面に設けられた
    凹部とを備えたことを特徴とする電池用収容体。
  2. 【請求項2】 前記電池収容部に、扁平形状の電池本体
    とこの電池本体から導出された複数の電極端子とを備え
    た電池を収容すると共に、 前記一対の対向面のうちの前記凹部の周辺に平坦部を有
    し、この平坦部により前記電池本体の周縁部を支持する
    ことを特徴とする請求項1記載の電池用収容体。
  3. 【請求項3】 さらに、 前記平坦部に設けられた仕切部を備え、この仕切部によ
    り、前記電池収容部に電池を収容させる際の位置決めが
    行われることを特徴とする請求項2記載の電池用収容
    体。
  4. 【請求項4】 前記電池収容部を複数備えたことを特徴
    とする請求項1記載の電池用収容体。
  5. 【請求項5】 リチウムを吸蔵・離脱可能な材料を含む
    正極および負極と、非水電解質とを含んで構成された電
    池を収容することを特徴とする請求項1記載の電池用収
    容体。
  6. 【請求項6】 リチウムを吸蔵・離脱可能な材料を含む
    活物質層が集電体層に設けられてなる正極および負極
    と、これらの正極と負極との間を分離するためのセパレ
    ータと、非水電解質とを含み、前記正極、セパレータお
    よび負極がこの順に積層された積層体が巻回されてなる
    巻回電極体が、前記非水電解質と共に外装部材に収納さ
    れてなる電池を収容することを特徴とする請求項1記載
    の電池用収容体。
  7. 【請求項7】 前記非水電解質が無機固体電解質,有機
    固体電解質またはゲル状電解質よりなる電池を収容する
    ことを特徴とする請求項6記載の電池用収容体。
  8. 【請求項8】 高分子化合物に電解質塩が保持された前
    記ゲル状電解質よりなる前記非水電解質を含む電池を収
    容することを特徴とする請求項7記載の電池用収容体。
JP2001249583A 2001-08-20 2001-08-20 電池用収容体 Pending JP2003059471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249583A JP2003059471A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 電池用収容体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249583A JP2003059471A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 電池用収容体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059471A true JP2003059471A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249583A Pending JP2003059471A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 電池用収容体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003059471A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338992A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Tokin Corp 角型リチウムイオン電池
WO2008108091A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Nikon Corporation 電池収容装置、携帯装置、出力装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2009044250A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp 出力装置、およびヘッドマウントディスプレイ
WO2009040982A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 組電池
JP2011023235A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Toyota Motor Corp 電池
JP2013191365A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toyota Industries Corp 蓄電装置、車両
JP2014013726A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Denso Corp 電池ユニット
WO2014103709A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日産自動車株式会社 電池モジュールおよび組電池
US8828599B2 (en) 2008-04-01 2014-09-09 Sony Corporation Battery pack and battery-pack exterior casing
WO2014141753A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
WO2015079496A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 日産自動車株式会社 組電池
JP2016001601A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 Tdk株式会社 固体電池及びそれを用いた組電池
CN106340685A (zh) * 2015-07-13 2017-01-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池用夹具
DE102016219010A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Isolationsformteil für eine Batteriezelle
US9985268B2 (en) 2013-09-06 2018-05-29 Johnson Controls Technology Company Battery module housing and method of making the same
WO2018143463A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JP2020500402A (ja) * 2017-07-31 2020-01-09 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
JP2023504160A (ja) * 2020-03-26 2023-02-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340710A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池パック
JP2000340194A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340710A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池パック
JP2000340194A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338992A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Tokin Corp 角型リチウムイオン電池
WO2008108091A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Nikon Corporation 電池収容装置、携帯装置、出力装置およびヘッドマウントディスプレイ
US8758920B2 (en) 2007-03-08 2014-06-24 Nikon Corporation Battery accommodating device, portable device, output device, and head mount display
JP2009044250A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp 出力装置、およびヘッドマウントディスプレイ
WO2009040982A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 組電池
JP2009087541A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 組電池
KR101195888B1 (ko) 2007-09-27 2012-10-30 가부시끼가이샤 도시바 조전지
US8465862B2 (en) 2007-09-27 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery pack
US8828599B2 (en) 2008-04-01 2014-09-09 Sony Corporation Battery pack and battery-pack exterior casing
JP2011023235A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Toyota Motor Corp 電池
JP2013191365A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toyota Industries Corp 蓄電装置、車両
JP2014013726A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Denso Corp 電池ユニット
EP2940757A4 (en) * 2012-12-27 2015-12-30 Nissan Motor BATTERY MODULE AND BATTERY PACK
CN104919618A (zh) * 2012-12-27 2015-09-16 日产自动车株式会社 电池模块和电池组
WO2014103709A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日産自動車株式会社 電池モジュールおよび組電池
US9437845B2 (en) 2012-12-27 2016-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Battery module and battery pack
JP6036850B2 (ja) * 2012-12-27 2016-12-07 日産自動車株式会社 電池モジュールおよび組電池
JPWO2014141753A1 (ja) * 2013-03-12 2017-02-16 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
WO2014141753A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
US9985268B2 (en) 2013-09-06 2018-05-29 Johnson Controls Technology Company Battery module housing and method of making the same
US10468647B2 (en) 2013-11-26 2019-11-05 Envision Aesc Japan Ltd. Battery pack
JPWO2015079496A1 (ja) * 2013-11-26 2017-03-16 日産自動車株式会社 組電池
WO2015079496A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 日産自動車株式会社 組電池
JP2016001601A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 Tdk株式会社 固体電池及びそれを用いた組電池
CN106340685A (zh) * 2015-07-13 2017-01-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池用夹具
DE102016219010A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Isolationsformteil für eine Batteriezelle
CN107887542A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 罗伯特·博世有限公司 用于电池单池的绝缘成形件
US10559784B2 (en) 2016-09-30 2020-02-11 Robert Bosch Gmbh Insulating molding for a battery cell
WO2018143463A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JPWO2018143463A1 (ja) * 2017-02-06 2019-06-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JP2020500402A (ja) * 2017-07-31 2020-01-09 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
JP2023504160A (ja) * 2020-03-26 2023-02-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
JP7405981B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2927986B1 (en) Battery cell having missing portion and battery pack comprising same
JP4583324B2 (ja) 二次電池
JP4926534B2 (ja) 巻取型電極組立体及びこれを備えるリチウム二次電池
US10056577B2 (en) Battery cell of novel structure
JP2003059471A (ja) 電池用収容体
US8895181B2 (en) Battery module
KR20170094759A (ko) 배터리 모듈
US9209493B2 (en) Battery pack
KR101155920B1 (ko) 전극 어셈블리 및 이를 이용한 이차 전지
EP3486967B1 (en) Battery cell comprising electrode lead facing outer surface of electrode assembly
KR20150108731A (ko) 비대칭 구조 및 만입 구조를 포함하는 전지셀
US8216716B2 (en) Lithium rechargeable battery having an internal space
JP5989405B2 (ja) 電源装置
US20220407190A1 (en) Battery, device, and method and apparatus for manufacturing battery
KR101852235B1 (ko) 파우치형 이차전지 이를 포함하는 셀 어셈블리
JP2006080066A (ja) リチウムイオン二次電池
KR101669123B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101783914B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
US20150255772A1 (en) Separator for secondary battery electrode assembly and secondary battery including the same
KR101576597B1 (ko) 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2014010872A1 (ko) 이차전지
KR100601536B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지
JP2001256942A (ja) 電池モジュール及び扁平形状電池
WO2014010908A1 (ko) 이차전지
KR20160054268A (ko) 이차전지셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111201