JP4583324B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4583324B2
JP4583324B2 JP2006087782A JP2006087782A JP4583324B2 JP 4583324 B2 JP4583324 B2 JP 4583324B2 JP 2006087782 A JP2006087782 A JP 2006087782A JP 2006087782 A JP2006087782 A JP 2006087782A JP 4583324 B2 JP4583324 B2 JP 4583324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
electrode
plate
secondary battery
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006087782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310281A (ja
Inventor
宅 賢 權
映 俊 金
民 鎬 宋
竝 早 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006310281A publication Critical patent/JP2006310281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583324B2 publication Critical patent/JP4583324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、二次電池に関し、より詳細には、第1の電極板、第2の電極板、及び第1の電極板と第2の電極板との間に挟まれるセパレータから形成される電極組立体を含む二次電池に関する。
近年、携帯電話、ノート型パソコン、及びビデオカメラなどのコンパクトで軽量化された電気/電子装置が活発に開発及び生産されている。このような携帯用電気/電子装置は、別途の電源が具備されていない場所でも作動できるように、電池パックを内蔵している。内蔵した電池パックは、携帯用電気/電子装置を一定の期間駆動するために、一定レベルの電圧を出力できるように、内部に少なくとも一つの電池を備えている。
電池パックは、経済的な側面を考慮して、最近では、充放電可能な二次電池を採用している。二次電池には、代表として、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池、ニッケル−水素(Ni−MH)電池、ならびにリチウム(Li)電池及びリチウムイオン(Li−ion)電池などのリチウム二次電池などがある。
特に、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6Vであり、携帯用電子装置の電源として多く使われているニッケル−カドミウム電池及びニッケル−水素電池よりも3倍も高く、単位重量当たりのエネルギー密度が高いという側面から、急速に伸長している趨勢にある。
このようなリチウム二次電池は、主として、正極活物質としてリチウム系酸化物、負極活物質として炭素材を使っている。一般的には、電解液の種類によって液体電解質電池と、高分子電解質電池とに分類され、液体電解質を使用する電池をリチウムイオン電池と称し、高分子電解質を使用する電池をリチウムポリマー電池と称する。また、リチウム二次電池は、様々な形状に製造されており、代表的な形状としては、円筒形、角形、及びパウチ形が挙げられる。
通常、リチウム二次電池は、正極活物質が塗布された正極電極板と、負極活物質が塗布された負極電極板と、正極電極板と負極電極板との間に位置されて短絡を防止し、リチウムイオン(Li−ion)の移動のみを可能とするセパレータとが巻き取られて形成される電極組立体、電極組立体を収容するリチウム二次電池用筐体、及びリチウム二次電池用筐体の内側に注入されて、リチウムイオンの移動を可能とする電解液などからなる。
ところが、このような一般的な二次電池は、高い所から落下する場合などにおいて外部から衝撃を受けると、筐体と異なる極性を持つ電極板が筐体と接触し、あるいは、第1の電極板と第2の電極板とが接触して、第1の電極板と第2の電極板とが電気的に短絡するという問題点を有する。
より詳しく説明すれば、電極組立体を構成するセパレータは、互いに異なる極性の電極板が接触することを防止するために、電極板よりもその幅が広く形成される。しかしながら、筐体に外部衝撃が加えられると、セパレータと電極板とは一側に折り曲げられ、特に、角部は、力が集中して、さらに変形がひどくなる。この過程で、セパレータの一部が損傷されて、筐体と異なる極性を持つ電極板と筐体とが接触する、あるいは、互いに異なる極性の電極板が接触することがあり得る。
本発明は、上述したような問題点を解消するために案出されたもので、本発明の目的は、外部の衝撃に対しても、互いに異なる極性を持つ筐体と電極板とが接触し、あるいは、極性の異なる電極板同士が接触して、電極板間の電気的な短絡が発生することを防止できる二次電池を提供することにある。
上記のような目的を達成するための本発明は、第1の電極板と第2の電極板との間にセパレータが挟まれて、ゼリーロール状に巻き取られて形成された電極組立体と、前記電極組立体を収容する筐体と、前記筐体を仕上げるキャップ組立体と、前記電極組立体の外面を取り囲むように当該電極組立体の外周面に貼り付けられて前記ゼリーロール状に巻き取られた第1の電極板、第2の電極板、及びセパレータが緩むことを防止する帯状の固定テープが前記筐体の開口部側及び底部側の両方に前記第1の電極板以上のレベルに延長されることにより形成され、前記第1の電極板と前記第2の電極板とが電気的に短絡することを防止する短絡防止部材と、を含む二次電池を提供するものである。
前記短絡防止部材は、電極組立体の開口部側及び電極組立体の底部側おいて、第1の電極板が外力によって変形されることを防止するように、第1の電極板を支持することができる。通常、負極板が正極板よりも広く形成される場合が多く、本発明の第1の電極板は、負極板であることができる。
本発明において、前記短絡防止部材の幅は、前記セパレータと等しい幅を有するように形成されることができる。
本発明は、角形及び円筒形などの二次電池に共通的に適用可能であり、固定テープは、PETまたはPP材質からなることができ、厚さは、20〜25μm以上に形成されることができる。
本発明によれば、二次電池は、電極板支持部材によって、第1の電極板、第2の電極板、またはセパレータが折り曲げられることが防止されるので、外部から衝撃が加えられても、第1の電極板が曲げられて第2の電極板に電気的に接触することが防止されるというメリットがある。
また、二次電池は、第1の電極板と第2の電極板との電気的な接触が防止されるので、二次電池の短絡が防止されて、製品の信頼性が向上するというメリットがある。
以下、図面を参照して、本発明に係る二次電池の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電極組立体を示した図であり、図2は、本発明の一実施の形態に係る二次電池を示した分解斜視図であり、図3は、図2をA−A’方向に沿った断面を示した断面図である。これらの図に示されたように、二次電池100は、二次電池用筐体110と、筐体110の内部に収容されたゼリーロール状の電極組立体200と、筐体110の上部に結合されるキャップ組立体300とから構成される。
筐体110は、ほぼ円筒形及び四角箱状の角形などで、金属材質からなり、上端に開口部を有する。筐体110は、それ自体が端子の役割を果たすことができる。
この時、筐体110は、角形の場合には負極極性を持ち、円筒形の場合には正極極性を持つことになる。
電極組立体200は、第1の電極タブ215が取り付けられた第1の電極板210と、第2の電極タブ225が取り付けられた第2の電極板220と、第1の電極板210と第2の電極板220との間に挟まれたセパレータ230とが、ゼリーロール状に巻き取られた形状となっている。ここで、電極組立体200には、第1の電極板210と第2の電極板220との電気的な短絡を防止する短絡防止部材が設けられる。
第1の電極板210が正極の場合、第1の電極板210は、導電性に優れている金属薄板、例えば、アルミニウム(Al)箔(foil)からなる電極集電体の両面に正極活物質層が塗布されて形成される。活物質としては、カルコゲニド(Chalcogenide)化合物が使われており、その例として、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiNi1−xCoxO(0<x<1)、及びLiMnOなどの複合金属酸化物が使われているが、本実施の形態においてその物質を限定するものではない。
第2の電極板220が負極の場合、伝導性金属薄板、例えば、銅(Cu)またはニッケル(Ni)箔からなる電極集電体の両面に負極活物質層が塗布されて形成される。活物質は、炭素(C)系物質、Si、Sn、酸化スズ、複合スズ合金(Composite Tin Alloys)、遷移金属酸化物、リチウム金属ナイトライド、及びリチウム金属酸化物などが使われているが、本実施の形態においてその物質を限定するものではない。
セパレータ230は、第1及び第2の電極板210,220間に挟まれて短絡を防止し、リチウム二次電池100の電荷(Charge)、例えば、リチウムイオンの移動だけを可能とするもので、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリエチレンとポリプロピレンとの共重合体(co−polymer)からなる群から選択されるいずれか一つからなっているが、本実施の形態においてその材質を限定するものではない。セパレータ230は、第1及び第2の電極板210,220よりも幅広に形成されることが、第1の電極板210と第2の電極板220との間の短絡を防止するのに有利である。したがって、セパレータ230は、第1及び第2の電極板210,220よりも大きく形成されるので、筐体110の底部に接触することになる。
ここで、第1の電極板210が負極極性を持つ場合、イオンが放出される第1の電極板210は、第2の電極板220よりも大きく形成され、セパレータ230は、第1の電極板210と第2電極板220とが接触することを防止するために、第1の電極板210よりも大きく形成される。より具体的には、たとえば、第1の電極板210の幅は、第2の電極板220の幅よりも筐体110の上側(開口部側)及び/又は下側(底部側)に広く形成される。
第1の電極板210、第2の電極板220、及びセパレータ230がゼリーロール状に巻き取られて形成された電極組立体200には、最外周面に固定テープを貼り付けて、巻き取られた第1及び第2の電極板210,220とセパレータ230とが緩むことを防止する。
短絡防止部材は、一般的な固定テープから上側及び/又は下側にそれぞれ延設された上側及び下側電極板支持部260a,260bを有した固定テープと一体型の電極板支持部材260であることができる。なお、固定テープは、PET(polyethylene terephthalate)またはPP(polypropylene)材質からなることができ、電極組立体200を保持する見地から、その厚さは、20〜25μm以上であることが好ましい。
すなわち、固定テープと一体型の電極板支持部材260には、固定テープより幅が電極組立体200の上側及び/又は下側に延設された電極板支持部260a,260bが含まれる。
この時、電極板支持部260a,260bは、電極組立体200の外面に貼り付けられて電極組立体200を覆う固定テープが、上側及び/又は下側に電極組立体200の幅よりも長く形成された部分である。
ここで、電極板支持部材260は、第2の電極板220よりも大きく形成された第1の電極板210を覆うように、固定テープの幅が、第1の電極板210の幅と等しく、又は、第1の電極板210の幅よりも大きく形成されたものであることができる。また、電極板支持部材260は、第1の電極板210と第2電極板220との間に挟まれ、第1及び第2の電極板210,220の短絡を防止するセパレータ230を覆うように、固定テープの幅が、セパレータ230の幅と等しい大きさに形成されたものであることができる。
角形の筐体110の開口部を覆うキャップ組立体300は、キャッププレート310、絶縁プレート340、ターミナルプレート350、及び電極端子320を含んで構成される。キャップ組立体300は、別の絶縁ケース360と結合して、筐体110の上端の開口部に結合されて、筐体110を封止することになる。
キャッププレート310は、筐体110の開口部に対応する大きさ及び形状を有した金属板で形成される。キャッププレート310の中央には、所定の大きさの第1の端子通孔311が形成され、第1の端子通孔311には、電極端子320が挿通される。
電極端子320が第1の端子通孔311に挿通される際は、電極端子320とキャッププレート310との絶縁のために、電極端子320の外面には、チューブ状のガスケット330が結合されて、一緒に挿通される。
一方、キャッププレート310の一側には、所定の大きさの電解液注入孔312が形成される。電解液注入孔312は、キャップ組立体300が筐体110の開口部に組み込まれた後、電解液注入孔312を通じて電解液が注入され、電解液注入孔312は、封止ピン315によって密閉される。
電極端子320は、負極電極板220の負極タブ225、又は、正極電極板210の正極タブ215に連結されて、負極端子、又は、正極端子として機能するようになる。
絶縁プレート340は、ガスケット330と同様に絶縁物質で形成され、キャッププレート310の下面に結合される。絶縁プレート340は、キャッププレート310の第1の端子通孔311に対応する位置に、電極端子320が挿通される第2の端子通孔341が形成される。
ターミナルプレート350は、Ni金属、又は、その合金で形成され、絶縁プレート340の下面に結合される。ターミナルプレート350には、キャッププレート310の第1の端子通孔311に対応する位置に、電極端子320が挿通される第3の端子通孔351が形成され、電極端子320が、ガスケット330によって絶縁されながら、キャッププレート310の第1の端子通孔311を通じて結合されるので、ターミナルプレート350は、キャッププレート310から電気的に絶縁されながら、電極端子320に電気的に連結される。
一方、電極端子320を、キャッププレート310、絶縁プレート340、及びターミナルプレート350に結合させる方法としては、電極端子320を回転させながら一定の力を加えて、キャッププレート310の第1の端子通孔311に挿通されるようになる。
電極端子320は、第1の端子通孔311を通過すると、再びキャッププレート310の下面に結合されている絶縁プレート340とターミナルプレート350に形成された第2の端子通孔341と第3の端子通孔351とを通過する。この時、絶縁プレート340に形成された第2の端子通孔341の内径は、挿通される電極端子320の外径と等しいかやや大きめに形成され、電極端子320の挿通時には、電極端子320の外面が密着して強制的に挿通される。
一方、電極組立体200の上面には、電極組立体200とキャップ組立体300とを電気的に絶縁させると共に、電極組立体200の上端部を覆う絶縁ケース360が設けられる。
絶縁ケース360は、キャッププレート310の電解液注入口312と対応する位置に、電解液注入通孔315が形成されて、電解液を注入できるようにする。また、絶縁ケース360は、絶縁性を持つ高分子樹脂であり、好ましくは、ポリプロピレンからなるが、本実施の形態においてその材質を限定するものではない。
前述したような二次電池100は、筐体110の内部に電極組立体200が収容された後、電解液が注入され、キャップ組立体300によって封止されて仕上げられる。
二次電池100は、外部から衝撃を加えられる場合、電極組立体200の最外周面の一定の幅を取り囲む一般的な固定テープを上側及び/又は下側に延設してなる電極板支持部260a,260bが、電極組立体200の最外周面に取り付けられ、電極組立体200の上端部、又は、下端部の外側で電極板が折り曲げられることを防止する。したがって、異なる極性を有する筐体110と電極板210,220とが接触することが防止されるとともに、異なる極性を有する電極板210,220が相互に接触することが防止される。その結果として、第1の電極板210と第2の電極板220とが電気的に短絡することが防止される。
一方、図4に示された円筒形の筐体110aは、円筒形の筐体110aの開口部と対応するキャップ組立体300aによって封止され、電極板支持部260a,260bは、角形の二次電池100と同様に機能するようになる。
図示していないが、本発明の電極板支持部材は、固定テープと別に形成されるフィルム状の支持部材であることができる。この場合、電極板支持部材は、固定テープと一緒に使用することもでき、固定テープは、使用されないこともある。例えば、フィルム状の電極板支持部材を、ゼリーロール状の最外周から1乃至2層目に、電極板及びセパレータと一緒に巻き取って使用することもできる。
本発明の一実施の形態に係る電極組立体を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る二次電池を示した分解斜視図である。 図2をA−A’方向に切断した断面を示した断面図である。 本発明の他の実施の形態に係る電極組立体を示した図である。
符号の説明
100 二次電池、
110 筐体、
200 電極組立体、
210 第1の電極板、
215 第1の電極タブ、
220 第2の電極板、
225 第2の電極タブ、
230 セパレータ、
260 電極板支持部材、
260a,260b 電極板支持部、
300 キャップ組立体、
310 キャッププレート、
311 第1の端子通孔、
321 電解液注入孔、
315 封止ピン、
320 電極端子、
330 ガスケット、
340 絶縁プレート、
341 第2の端子通孔、
350 ターミナルプレート
351 第3の端子通孔、
360 絶縁ケース。

Claims (7)

  1. 第1の電極板、第2の電極板、及び当該第1の電極板と第2の電極板との間に挟まれたセパレータがゼリーロール状に巻き取られて形成される電極組立体と、
    前記電極組立体を収容する筐体と、
    前記筐体を仕上げるキャップ組立体と、
    前記電極組立体の外面を取り囲むように当該電極組立体の外周面に貼り付けられて前記ゼリーロール状に巻き取られた第1の電極板、第2の電極板、及びセパレータが緩むことを防止する帯状の固定テープが前記筐体の開口部側及び底部側の両方に前記第1の電極板以上のレベルに延長されることにより形成され、前記第1の電極板と前記第2の電極板とが電気的に短絡することを防止する短絡防止部材と、を含む二次電池。
  2. 前記短絡防止部材は、前記セパレータと等しい幅を有するように形成されたことを特徴とする請求項に記載の二次電池。
  3. 前記第1の電極板は、負極板であることを特徴とする請求項1または2に記載の二次電池。
  4. 前記筐体は、円筒形の缶で形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の二次電池。
  5. 前記筐体は、角形の缶で形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の二次電池。
  6. 前記固定テープは、PETまたはPP材質で形成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の二次電池。
  7. 前記固定テープの厚さは、20〜25μm以上に形成されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の二次電池。
JP2006087782A 2005-04-26 2006-03-28 二次電池 Active JP4583324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050034745A KR100686812B1 (ko) 2005-04-26 2005-04-26 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310281A JP2006310281A (ja) 2006-11-09
JP4583324B2 true JP4583324B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36636582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087782A Active JP4583324B2 (ja) 2005-04-26 2006-03-28 二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8679675B2 (ja)
EP (1) EP1717879B1 (ja)
JP (1) JP4583324B2 (ja)
KR (1) KR100686812B1 (ja)
CN (1) CN1874027A (ja)
DE (1) DE602006004245D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10629947B2 (en) 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
US20090081552A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Greatbatch Ltd. Electrochemical cell with tightly held electrode assembly
KR100876268B1 (ko) 2007-10-09 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
EP2324526A1 (en) 2008-08-05 2011-05-25 Sion Power Corporation Application of force in electrochemical cells
US8288036B2 (en) * 2009-05-18 2012-10-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery and method of making the secondary battery
US8062787B2 (en) 2009-09-11 2011-11-22 Samsung Sdi Co., Ltd Secondary battery and method of manufacturing the secondary battery
EP2273599B1 (en) 2009-07-08 2016-04-13 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery and method of manufacturing
KR101136254B1 (ko) 2010-05-20 2012-04-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
EP2273601B1 (en) * 2009-07-08 2018-05-23 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery and production method thereof
US8048559B2 (en) 2009-07-08 2011-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd Secondary battery and method of making the secondary battery
US9023513B2 (en) * 2009-08-27 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable secondary battery having improved safety against puncture and collapse
JP5172869B2 (ja) * 2009-09-04 2013-03-27 三星エスディアイ株式会社 二次電池及びその二次電池の製造方法
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8802281B2 (en) 2010-08-05 2014-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with movement prevention tape
EP2692040B1 (en) 2011-03-30 2021-05-05 Covidien LP Insulation of rechargeable battery pack
JP6228915B2 (ja) 2011-06-17 2017-11-08 シオン・パワー・コーポレーション 電極用プレーティング技術
CN103947027B (zh) 2011-10-13 2016-12-21 赛昂能源有限公司 电极结构及其制造方法
US10868306B2 (en) 2017-05-19 2020-12-15 Sion Power Corporation Passivating agents for electrochemical cells
WO2018213661A2 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Sion Power Corporation Passivating agents for electrochemical cells
CN110190340B (zh) * 2019-03-01 2024-04-19 青海时代新能源科技有限公司 二次电池
WO2020177599A1 (zh) * 2019-03-01 2020-09-10 青海时代新能源科技有限公司 二次电池
CN110391480A (zh) * 2019-08-12 2019-10-29 银隆新能源股份有限公司 一种柱型电池
US11978917B2 (en) 2019-11-19 2024-05-07 Sion Power Corporation Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods
US11984575B2 (en) 2019-11-19 2024-05-14 Sion Power Corporation Battery alignment, and associated systems and methods
EP4062484A1 (en) 2019-11-19 2022-09-28 Sion Power Corporation Batteries, and associated systems and methods
US11791511B2 (en) 2019-11-19 2023-10-17 Sion Power Corporation Thermally insulating compressible components for battery packs
US11923495B2 (en) 2020-03-13 2024-03-05 Sion Power Corporation Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151614A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2004030938A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2004311395A (ja) * 2002-12-26 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 保護素子及びこれを備えたリチウム二次電池
JP2005108598A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd フィルム状外装体を有する電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989743A (en) 1994-09-27 1999-11-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Non-aqueous battery
JPH09161815A (ja) * 1995-11-30 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH11260414A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Kao Corp 非水系二次電池
WO2000013252A1 (fr) 1998-09-01 2000-03-09 Sony Corporation Procede de production d'un element electrolytique en gel non aqueux
JP4106644B2 (ja) * 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
US7332242B2 (en) 2000-09-01 2008-02-19 Itochu Corporation Lithium-based battery having extensible, ion-impermeable polymer covering on the battery container
KR100412093B1 (ko) * 2001-10-16 2003-12-24 삼성에스디아이 주식회사 2차 전지의 전극 젤리 롤
JP3851153B2 (ja) * 2001-11-30 2006-11-29 三洋電機株式会社 電池及びその製造方法
JP4036360B2 (ja) * 2002-06-10 2008-01-23 Necトーキン株式会社 密閉型電池
KR100889771B1 (ko) * 2002-12-14 2009-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 폴리머 전지 및, 그것의 제조 방법
US20040126654A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Anthony Sudano Electrochemical cell laminate for alkali metal polymer batteries and method for making same
KR100490548B1 (ko) 2002-12-27 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체를 구비한 이차 전지
JP2004273153A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sony Corp 電池
KR100563055B1 (ko) * 2003-08-19 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 권취형 전극 조립체 및 이를 구비한 이차 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151614A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2004030938A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2004311395A (ja) * 2002-12-26 2004-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 保護素子及びこれを備えたリチウム二次電池
JP2005108598A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd フィルム状外装体を有する電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717879A1 (en) 2006-11-02
US8679675B2 (en) 2014-03-25
JP2006310281A (ja) 2006-11-09
US20060257724A1 (en) 2006-11-16
EP1717879B1 (en) 2008-12-17
CN1874027A (zh) 2006-12-06
KR20060113817A (ko) 2006-11-03
DE602006004245D1 (de) 2009-01-29
KR100686812B1 (ko) 2007-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583324B2 (ja) 二次電池
KR100686813B1 (ko) 이차 전지
US20060269835A1 (en) Jelly-roll type electrode assembly and lithium secondary battery with the same
US20060093902A1 (en) Lithium secondary battery and method for manufacturing the same
US20060269838A1 (en) Lithium secondary battery
US8546005B2 (en) Cap assembly and secondary battery having the same
JP4537361B2 (ja) 円筒型リチウムイオン二次電池
US20090011329A1 (en) Secondary battery
KR20150044204A (ko) 이차 전지
CN112993374A (zh) 可再充电电池
JP2006080066A (ja) リチウムイオン二次電池
KR100646520B1 (ko) 이차 전지 및 그 조립방법
KR100686859B1 (ko) 이차 전지
KR100601555B1 (ko) 권취형 전극 조립체 및 이를 이용하는 리튬 이차 전지
KR100670451B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 리튬 이온 이차 전지
KR100670431B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR100601544B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지
KR100670430B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR100670452B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR100601543B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR100601561B1 (ko) 권취형 전극 조립체 및 이를 구비하는 원통형 리튬 이차전지
KR100659876B1 (ko) 이차 전지
KR100686840B1 (ko) 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR20060019768A (ko) 권취형 전극 조립체
JP2003317702A (ja) 薄型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250