JP2003057701A - 光制御素子 - Google Patents

光制御素子

Info

Publication number
JP2003057701A
JP2003057701A JP2001249032A JP2001249032A JP2003057701A JP 2003057701 A JP2003057701 A JP 2003057701A JP 2001249032 A JP2001249032 A JP 2001249032A JP 2001249032 A JP2001249032 A JP 2001249032A JP 2003057701 A JP2003057701 A JP 2003057701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
soa
branched
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001249032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778824B2 (ja
Inventor
Yasuo Shibata
泰夫 柴田
Yasuhiro Suzuki
安弘 鈴木
Yoshihisa Sakai
義久 界
Yasumasa Suzaki
泰正 須崎
Akira Okada
顕 岡田
Kazuto Noguchi
一人 野口
Rieko Satou
里江子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001249032A priority Critical patent/JP3778824B2/ja
Publication of JP2003057701A publication Critical patent/JP2003057701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778824B2 publication Critical patent/JP3778824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低パワーで高速の波長変換機能を有する光制
御素子を提供すること。 【解決手段】 MMIカプラ403に波長λjの連続光
(CW光)405がポート411に入射され、MMIカ
プラ403で2つに分かれてループ型干渉回路409へ
と導かれる。ループ型干渉回路409では、右回りの光
と左回りの光に別れてループを一周し、再びMMIカプ
ラ403で合波されてポート411に出射される。この
状態で、波長λiの信号光404をMMIカプラ402
に入射させる。入射された信号光404はSOA401
を通過し、SOA401内の屈折率が変化する。信号光
がMMIカプラ413で分岐されて信号光導波路41
4,415からSOA401に両方向から入射する。そ
のためループ内を右回りに伝搬する光407と左回りに
伝搬する光406はともに、SOA401内において、
分岐された信号光と同方向伝搬するとともに、逆方向に
すれ違う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光制御素子に関
し、より詳細には、波長多重光ネットワークにおいて、
任意波長の入力信号光強度に応じて、この入力信号光の
波長と同一または異なる別波長の光を変調する光制御技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の異なる波長の光信号を伝送
する光伝送システムとして、複数の異なる波長の光信号
を1本の光ファイバに結合して伝送する波長多重を利用
した光伝送システム(WDMシステム)がある。さら
に、このWDMシステムは、1対1の伝送のみならず、
ネットワーク化が急速に進みつつある。
【0003】このようなWDMシステムにおいて、光フ
ァイバを伝送する光信号の波長を同一または異なる波長
へと変換する、いわゆる波長変換を行う光制御素子が重
要となってくる。
【0004】図1は、従来の波長変換を行う光制御素子
の一例を示す図で、この波長変換回路は、半導体光増幅
器(SOA;Semiconductor Optical Amplifier)101
と、このSOAに接続されたMMIカプラ(マルチモー
ド干渉カプラ;Multi-Mode Interference coupler)1
02,103と、このMMIカプラ102,103間に
設けられたループ型干渉回路109とから構成されてい
る。
【0005】このような構成により、MMIカプラ10
3に波長λjの連続光(CW光)105がポート111
に入射され、MMIカプラ103で2つに分かれてルー
プ型干渉回路109へと導かれる。ループ型干渉回路1
09では、右回りの光と左回りの光に別れてループを一
周し、再びMMIカプラ103で合波されてポート11
1に出射される。この状態で、波長λiの信号光104
をMMIカプラ102に入射させる。入射された信号光
104はSOA101を通過する。このとき、SOA1
01内の屈折率が変化する。
【0006】ループ内を導波している波長λjの光は、
屈折率変化の影響を受けて、図2(a)のように位相変
化をおこす。右回りの光107は、急峻に位相変化をお
こし、その後、SOA101のキャリア変化の回復時間
の速度に応じた時間で、元の位相にもどり、MMIカプ
ラ103に入射する。左回りの光106も同様の位相変
化を受けるが、右回りの光107に比べて、ループ型干
渉回路109を伝播する距離がΔLだけ長いため、伝播
時間差Δτだけ遅れてMMIカプラ103へ入射する。
MMIカプラ103中では、右回り、左回りの光の位相
変化が起きる時間が、Δτの間だけずれることになる。
このΔτの間だけ、図2(b)のように、干渉効果によ
り、波長λjの光は、ポート110に出射されることと
なる。
【0007】すなわち、入力した波長λiの光信号が、
波長λjの光へ移され、ポート110に出力されるわけ
である。このループ型干渉回路を有する波長変換回路で
は、位相変化のキャリア変化の回復時間の速度に制限さ
れる領域が、キャンセルアウトされ、その制限を受けず
に高速波長変換が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たループ型干渉回路を有する波長変換装置を用いた場
合、SOA101の長さがΔLと比較して十分に小さい
ことが必要であった。すなわち、右回りの連続光107
は、信号光104と同一方向に伝搬するために、SOA
101の長さLSOA全体にわたって屈折率変化の影響
をうけるのに対し、左回りの連続光106は、信号光1
04と逆方向に伝搬するために信号光104と出会うま
では屈折率変化の影響を受けず、立ち上がりにt=2
SOA/(c/neq)(cは光速、neqはSOA
の等価屈折率)を要する。
【0009】その結果、SOA101の長さがΔLと同
程度の場合には、右回り、左回りの両連続光の位相変化
は、図3(a)のようになり、干渉効果によりポート1
10の出射される被変換光の波形が図3(b)のように
変形してしまう。したがって、tよりもΔτが小さい
ような動作は不可能であった。また、Δτとして10p
s程度を実現するためには LSOA=(c/neq)×t/2<<(c/
eq)×Δτ/2=500μm が要求され、SOA長を200μm程度以下にする必要
があった。
【0010】光の位相変化は、屈折率変化の絶対値と媒
質の長さの積で決まるため、長さの短いSOAで所望の
位相変化を得るためには、屈折率変化の絶対値を大きく
せざるを得ず、動作パワーが増大したり、場合によって
はSOAの飽和により所望の屈折率変化が得られないと
いった問題が生じていた。
【0011】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、低パワーで、かつ
高速の波長変換機能を有する光制御素子を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、任意波
長の第1の入力信号光強度に応じて前記入力信号光の波
長と同一または異なる波長を有する第2の入力光が変調
される光制御素子において、第1の入力光を分岐させる
光分岐手段と、第2の入力光を分岐・遅延させる光分岐
・遅延手段と、前記分岐された第1の入力光の一方を、
前記分岐された第2の入力光の一方と合流する第1の光
結合手段と、該光結合手段により合流された入力光が伝
搬するポートに接続された、第1の入力光の光強度に応
じて屈折率が変化する媒質と、該媒質からの出力を、前
記分岐された第1の入力光の他方と前記分岐された第2
の入力光の他方とを合流する第2の光結合手段とを有す
ることを特徴とする。
【0013】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記第1の入力光の光強度に応
じて屈折率が変化する媒質として半導体増幅器を用いる
ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例について説明する。図4は、本発明の波長変換を行
う光制御素子の一実施例を示す図で、この波長変換回路
は、半導体光増幅器(SOA)401と、このSOA4
01に接続されたMMIカプラ402,412と、この
MMIカプラ412に接続されたMMIカプラ403
と、このMMIカプラ402,403間に設けられたル
ープ型干渉回路409と、MMIカプラ402,412
に接続されたMMIカプラ413とから構成されてい
る。なお、符号405はCW光、408は変換光、41
0は変換光出力ポート、411はCW光入力ポート、4
14,415は信号光導波路を示している。
【0015】このような構成により、基本動作は図1に
示した従来例のものに準じて動作する。つまり、MMI
カプラ403に波長λjの連続光(CW光)405がポ
ート411に入射され、MMIカプラ403で2つに分
かれてループ型干渉回路409へと導かれる。ループ型
干渉回路409では、右回りの光と左回りの光に別れて
ループを一周し、再びMMIカプラ403で合波されて
ポート411に出射される。この状態で、波長λiの信
号光404をMMIカプラ402に入射させる。入射さ
れた信号光404はSOA401を通過する。このと
き、SOA401内の屈折率が変化する。
【0016】ただし、信号光が、図4に示すように、M
MIカプラ413で分岐されて信号光導波路414,4
15からSOA401に両方向から入射する。そのため
ループ内を右回りに伝搬する光407と左回りに伝搬す
る光406はともに、SOA401内において、分岐さ
れた信号光と同方向伝搬するとともに、逆方向にすれ違
う。その結果、右回りに伝搬する光407と左回りに伝
搬する光406の位相変化は、図5(a)に示すよう
に、急峻かつ完全に同一波形となる。そのため、変換出
力波形は、図5(b)に示すように、立ち上がり、立ち
下がりとも急峻となり、高速な出力波形を得ることがで
きる。
【0017】本実施例では、SOAの構造についてはな
んら制約を設けるものではない。すなわち、SOAの活
性層に関しては、GaAs、AlGaAs、InGaA
sP,InGaAs、GaInNAs等、任意の材質に
ついて同様な効果が期待できる。また、活性層構造に関
しても、バルク、MQW、量子細線、量子ドットを問わ
ず、またSOAの導波路構造に関してもpn埋め込み、
リッジ構造、半絶縁埋め込み構造、ハイメサ構造等を用
いた場合でも同様な効果が期待できる。
【0018】また、上述した実施例では、信号光、ある
いはCW光を分岐、合流する構造として、MMIカプラ
を用いた例を示しているが、方向性結合器を用いてもよ
い。また、第1の入力光の光強度に応じて屈折率が変化
する媒質からなる構造として、SOAを用いた例を示し
ているが、EA変調器等のような光強度に応じて屈折率
が変化する構造であれば、すべて適用可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、任
意波長の第1の入力信号光強度に応じて前記入力信号光
の波長と同一または異なる波長を有する第2の入力光が
変調される光制御素子において、第1の入力光を分岐さ
せる光分岐手段と、第2の入力光を分岐・遅延させる光
分岐・遅延手段と、分岐された第1の入力光の一方を、
分岐された第2の入力光の一方と合流する第1の光結合
手段と、光結合手段により合流された入力光が伝搬する
ポートに接続された、第1の入力光の光強度に応じて屈
折率が変化する媒質と、媒質からの出力を、分岐された
第1の入力光の他方と分岐された第2の入力光の他方と
を合流する第2の光結合手段とを有するので、低動作パ
ワーで高速の波長変換機能を有する光制御素子を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の波長変換を行う光制御素子の一例を示す
図である。
【図2】従来の波長変換回路の動作原理(その1)を示
す図で、(a)は位相変化、(b)は光強度を示す図あ
る。
【図3】従来の波長変換回路の動作原理(その2)を示
す図で、(a)は位相変化、(b)は光強度を示す図あ
る。
【図4】本発明の波長変換を行う光制御素子の第一実施
例を示す図である。
【図5】本発明の光制御素子の動作原理を示す図で、
(a)は位相変化、(b)は光強度を示す図ある。
【符号の説明】
101 SOA 102,103 MMIカプラ 104 信号光 105 CW光 106 左回りの光 107 右回りの光 108 出力光(被波長変換光) 109 ループ型干渉回路 110,111 ポート 401 SOA 402,403 MMIカプラ 404 信号光 405 CW光 406 左回りの光 407 右回りの光 408 出力光(被波長変換光) 409 ループ型干渉回路 410,411 ポート 412,413 MMIカプラ 414,415 信号光導波路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/28 (72)発明者 界 義久 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 須崎 泰正 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 岡田 顕 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 野口 一人 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 佐藤 里江子 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H079 AA08 AA12 BA01 BA03 CA05 DA16 EA04 HA07 2K002 AA02 AB12 BA02 CA13 DA07 HA16 5F073 AB22 BA01 5K002 BA04 BA31 DA02 DA31 FA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意波長の第1の入力信号光強度に応じ
    て前記入力信号光の波長と同一または異なる波長を有す
    る第2の入力光が変調される光制御素子において、第1
    の入力光を分岐させる光分岐手段と、第2の入力光を分
    岐・遅延させる光分岐・遅延手段と、前記分岐された第
    1の入力光の一方を、前記分岐された第2の入力光の一
    方と合流する第1の光結合手段と、該光結合手段により
    合流された入力光が伝搬するポートに接続された、第1
    の入力光の光強度に応じて屈折率が変化する媒質と、該
    媒質からの出力を、前記分岐された第1の入力光の他方
    と前記分岐された第2の入力光の他方とを合流する第2
    の光結合手段とを有することを特徴とする光制御素子。
  2. 【請求項2】 前記第1の入力光の光強度に応じて屈折
    率が変化する媒質として半導体増幅器を用いることを特
    徴とする請求項1に記載の光制御素子。
JP2001249032A 2001-08-20 2001-08-20 光制御素子 Expired - Fee Related JP3778824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249032A JP3778824B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 光制御素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249032A JP3778824B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 光制御素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003057701A true JP2003057701A (ja) 2003-02-26
JP3778824B2 JP3778824B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=19078096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249032A Expired - Fee Related JP3778824B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 光制御素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856452B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Filter-free wavelength converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856452B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Filter-free wavelength converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP3778824B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11437786B2 (en) Polarization insensitive colorless optical devices
US8320761B2 (en) Broadband and wavelength-selective bidirectional 3-way optical splitter
US7999988B2 (en) Optical modulator using a dual output laser embedded in a mach zehnder interferometer
US10890718B2 (en) Silicon photonic integrated system in a switch
EP1191387B1 (en) Light-controlled light modulator
JP6034811B2 (ja) 波長多重送信器
US6282015B1 (en) Wavelength converter
JP2002365682A (ja) 全光学波長変換器、全光学再生器、全光学信号処理素子、及び、全光学変換方法
US6377388B1 (en) Optical signal processor
JP2003057701A (ja) 光制御素子
JP6570418B2 (ja) 多波長変調器
JP3778827B2 (ja) 光制御素子
EP1195639B1 (en) Optical wavelength converter
JP3778825B2 (ja) 光制御素子
JPH09247092A (ja) 光並列送信装置
JP3546406B2 (ja) 光制御素子
JP2003121893A (ja) 光制御素子
JP6093312B2 (ja) 波長多重送信器
JP3778826B2 (ja) 光制御素子
JP3778828B2 (ja) 光制御素子
JP3778829B2 (ja) 光制御素子
US20030151796A1 (en) Filter-free wavelength converter
CN114217293A (zh) 光控多波束形成网络芯片及网络
CN116054952A (zh) 一种基于Nyquist光脉冲的单片集成OTDM信号发生芯片
Takeda et al. Single-chip all-optical packet processor based on all-optical flip-flop monolithically integrated with MZI-SOA switch

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees