JPH09247092A - 光並列送信装置 - Google Patents

光並列送信装置

Info

Publication number
JPH09247092A
JPH09247092A JP8079538A JP7953896A JPH09247092A JP H09247092 A JPH09247092 A JP H09247092A JP 8079538 A JP8079538 A JP 8079538A JP 7953896 A JP7953896 A JP 7953896A JP H09247092 A JPH09247092 A JP H09247092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser diode
transmission device
coupler circuit
diode elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8079538A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsumura
文雄 松村
Hiroshi Matsumoto
浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP8079538A priority Critical patent/JPH09247092A/ja
Publication of JPH09247092A publication Critical patent/JPH09247092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造良品率を低下させることなく伝送容量を
増やすことができる光並列送信装置を提供する。 【解決手段】 2入力4出力構造の光導波路型カプラ回
路10を半導体基板15上に形成し、光導波路型カプラ
回路10の各光入力部4、5にレーザダイオード素子
2、3を、各光出力部6〜9に電界吸収型光変調器11
〜14を設けてなる。光並列送信装置1に接続される光
伝送路の数に対しレーザーダイオード素子2、3の数を
大幅に少なくできるので、製造良品率を低下させること
なく、光伝送路の数を増やして伝送容量を増やすことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光並列伝送シス
テムを構成する複数の光伝送路に並列に光信号を送信す
る光並列送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光並列発光装置として、図2に示
すワンチップのレーザーダイオードアレイ16が知られ
ている。同図に示すレーザーダイオードアレイ16は、
発光素子としての4個のレーザーダイオード素子17〜
20を半導体基板25上に一括形成してなり、各レーザ
ーダイオード素子17〜20の出力部に光伝送路として
の光ファイバ21〜24が各々接続されている。各光フ
ァイバ21〜24の他端側には受光素子(図示省略)が
設けられており、各レーザーダイオード素子17〜20
から出力された光信号が各々の光ファイバ21〜24内
を伝搬して受光される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光並列
送信装置では、レーザーダイオードアレイを構成する各
レーザーダイオード素子と光伝送路である光ファイバと
が一対一の関係で接続されるため、光伝送路の数を増や
して伝送容量の増大を図るためには、光ファイバと同じ
数だけレーザーダイオード素子の数を増やす必要があ
る。しかし、レーザーダイオード素子の数が増大するに
つれて、その中に不良なレーザーダイオード素子が含ま
れる可能性も増大するため、レーザーダイオードアレイ
の製品良品率が著しく低下するという問題がある。例え
ば、レーザーダイオード素子の製品良品率が1つ当たり
90%であると仮定すると、レーザーダイオード素子を
10個有するレーザーダイオードアレイの製品良品率は
35%まで低下してしまう。このことは文献においても
指摘されており、伝送容量を増やそうとすると従来の光
並列送信装置は極めて生産性が悪く高価なものになって
しまう。(日経エレクトロニクス1995.7.17
(no.640))。この発明は、上述した従来の技術
の課題を解消し、製造良品率を低下させることなく伝送
容量の増大を図ることができる光並列送信装置を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係る光並列送信装置は、1つ
または複数の光入力部と複数の光出力部とを有する光導
波路型カプラ回路を基板上に形成し、前記光導波路型カ
プラ回路の各光入力部に発光素子を、各光出力部に電界
吸収型光変調器を設けたことを特徴としている。上記の
如く構成される光並列送信装置は、1つまたは複数の各
発光素子からの光出力を光導波路型カプラ回路により複
数の光出力に変換した後、光導波路型カプラ回路の各出
力部に設けられた電界吸収型光変調器により変調して光
伝送路に出力する。したがって、請求項1記載の発明に
よれば、光並列送信装置に接続される光伝送路の数に対
し発光素子の数を大幅に少なくすることができるので、
製造良品率を低下させることなく、光伝送路の数を増や
して伝送容量を増大させることができる。また、光導波
路型カプラ回路の各出力部からの光出力を電界吸収型光
変調器で高い周波数に変調して出力することができるの
で、極めて効果的に大容量伝送を実現できる。ここで、
発光素子には各種のレーザーダイオード(LD)、発光
ダイオード(LED)などが使用可能である。請求項2
記載の発明に係る光並列送信装置は、請求項1記載の装
置構成を前提とし、前記基板として半導体基板を用いた
ことを特徴としている。この請求項2記載の発明によれ
ば、基板として半導体基板を用いたことで、前記光導波
路型カプラ回路、前記発光素子、及び前記電界吸収型光
変調器を同一基板上に一括形成できるので、小型かつ高
精度な光並列送信装置を実現できる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1はこの発明に関わる
光並列送信装置の実施の形態の一例を示す平面図であ
る。同図に示す光並列送信装置1は、2つの光入力部
4、5と4つの光出力部6〜9とを有する光導波路カプ
ラ回路10を半導体基板15の表面部に形成し、光導波
路型カプラ回路10の各光入力部4、5にレーザーダイ
オード素子2、3を、各光出力部6〜9に電界吸収型光
変調器11〜14をそれぞれ形成してなる。光導波路カ
プラ回路10は、2つの光入力部4、5に入力された光
を合波した後2つに分岐する光合分波回路部10aと、
その光合分波部10aからの光をそれぞれ二つに分岐さ
せて各光出力部6〜9に導く2つの光分岐回路部10
b、10cとを有している。上記のように構成された光
並列送信装置1は、2つのレーザーダイオード素子2、
3からの光出力を一旦合波した後、4つの光出力に分岐
し、それぞれの光出力を電界吸収型光変調器11〜14
で変調して出力する。
【0006】したがって、この光並列送信装置1によれ
ば、各電界吸収型光変調器11〜14の光出力側に光フ
ァイバなどの光伝送路をそれぞれ接続することにより、
2つのレーザーダイオード素子2、3で4つの光伝送路
に並列に光信号を送信することができる。このように光
並列送信装置1に接続される光伝送路の数に対しレーザ
ーダイオード素子2、3の数を大幅に少なくすること
で、製造良品率を低下させることなく、光伝送路の数を
増やして伝送容量の増大を図ることができる。この場
合、レーザーダイオード素子2、3の1個当たりの製品
良品率を90%と仮定しても、トータルで81%の製品
良品率が実現可能となる。また、光導波路型カプラ回路
10の各出力部6〜9からの光出力を変調する手段とし
て電界吸収型光変調器11〜14を用いたことにより容
易に10GHz以上の変調速度が実現できるので、極め
て効果的に大容量伝送を実現できる。
【0007】また、この実施の形態の光並列送信装置1
によれば、2つのレーザーダイオード素子2、3のどち
らか一方に万一不良が発生した場合でも、残る一方のレ
ーザーダイオード素子2または3よって支障無く4つの
光伝送路に光信号を送信することができる。なお 半導
体基板15としては、短波長のレーザダイオード素子を
形成する場合にはGaAs基板が、長波長のレーザダイ
オード素子を形成する場合にはInP基板が一般に用い
られるが、レーザダイオード素子、光導波路カプラ回
路、及び電界吸収型光変調器が形成できる材料であれば
他のものでもかまわない。また、上記実施の形態では、
2×4(2入力4出力)の光導波路カプラ回路を用いて
いるが、これに限るものではなく、1×4、1×10、
2×20など、n×N(ただしn<N)の様々な入出力
形態の光導波路カプラ回路を用いることができる。した
がって、1つの電界吸収型光変調器で10GHz以上の
変調速度を容易に実現できることを考えると、例えば1
0個の光出力部を有する光導波路カプラ回路を用いるこ
とで100GHz以上の超大容量の光並列伝送システム
を実現することも可能である。
【0008】
【発明の効果】以上要するに、この発明によれば以下の
如き優れた効果を発揮できる。請求項1記載の発明によ
れば、1つまたは複数の各発光素子からの光出力を光導
波路型カプラ回路により複数の光出力に変換し、光導波
路型カプラ回路の各出力部に設けられた電界吸収型光変
調器により変調して光伝送路に出力することにより、製
造良品率を大幅に改善すると同時に伝送容量を大幅に増
大させることができる。請求項2記載の発明によれば、
光導波路型カプラ回路、発光素子、及び電界吸収型光変
調器を同一基板上に形成することにより小型かつ高精度
な光並列送信装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る光並列送信装置の実施の形態の
一例を示す平面図である。
【図2】従来の光並列送信装置としてのレーザーダイオ
ードアレイと光伝送路としての光ファイバとの接続形態
を示す図である。
【符号の説明】
1 光並列送信装置 2、3 レーザーダイオード素子(発光素子) 4、5 光入力部 6〜9 光出力部 10 光導波路カプラ回路 11〜14 電界吸収型光変調器 10a 光合分波回路部 10b、10c 光分岐回路部 15 半導体基板(基板)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つまたは複数の光入力部と複数の光出
    力部とを有する光導波路型カプラ回路を基板上に形成
    し、前記光導波路型カプラの各光入力部に発光素子を、
    各光出力部に電界吸収型光変調器をそれぞれ設けたこと
    を特徴とする光並列送信装置。
  2. 【請求項2】 前記基板として半導体基板を用いたこと
    を特徴とする請求項1記載の光並列送信装置。
JP8079538A 1996-03-07 1996-03-07 光並列送信装置 Pending JPH09247092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8079538A JPH09247092A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光並列送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8079538A JPH09247092A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光並列送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247092A true JPH09247092A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13692780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8079538A Pending JPH09247092A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 光並列送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057954A (en) * 1998-09-18 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Asymmetric inductive peaking for optoelectronic devices
JP2007256716A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Ltd 光送信器
JP2008306555A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Fujitsu Ltd 光スイッチ装置
JPWO2014021258A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 日本電気株式会社 光送信器および光通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057954A (en) * 1998-09-18 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Asymmetric inductive peaking for optoelectronic devices
JP2007256716A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Ltd 光送信器
JP2008306555A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Fujitsu Ltd 光スイッチ装置
JPWO2014021258A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 日本電気株式会社 光送信器および光通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110012368B (zh) 一种兼容波分复用信号的硅基集成化片上多模光交换系统
US10222637B2 (en) Method and system for integrated power combiners
US9791761B1 (en) Integrated chip
KR910003238B1 (ko) 광 통신 시스템 및 이 시스템의 중앙지국과 원격지국
US4682323A (en) Interconnecting integrated circuits
US11855698B2 (en) Method and system for a distributed optical transmitter with local domain splitting
CN219676335U (zh) 多通道有源光缆光子集成芯片及有源光缆
US10890718B2 (en) Silicon photonic integrated system in a switch
US4887877A (en) Optical devices and optical integrated circuits
US10230486B2 (en) Optical transceiver with common end module
JPH09247092A (ja) 光並列送信装置
US6330089B1 (en) Optical time-division multiplexing transmitter module
US6509984B1 (en) Crosstalk reduction in a bidirectional optical link
Tomlinson et al. Telecommunications applications of integrated optics and optoelectronics
KR102557191B1 (ko) 광 시분할 다중화 기반 광송신기
CN117118519B (zh) 一种光学输入输出芯片及分布式计算系统
CN115166913B (zh) 一种基于微环的波分复用共封装光互连架构
JP2003057701A (ja) 光制御素子
CN117348175A (zh) 光电共封装cpo模块
CN117134831A (zh) 一种光发射器、光接收器和光收发芯片
CN116300153A (zh) 一种电光调制器和光收发模块
HU203177B (en) Telecommunication system with light guiding lines
JPS63148726A (ja) 波長分割多重双方向光通信装置
CN116243433A (zh) 一种偏振无关光波分复用发射芯片
JP2003057693A (ja) 光制御素子