JP2003056712A - フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール - Google Patents

フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール

Info

Publication number
JP2003056712A
JP2003056712A JP2001245957A JP2001245957A JP2003056712A JP 2003056712 A JP2003056712 A JP 2003056712A JP 2001245957 A JP2001245957 A JP 2001245957A JP 2001245957 A JP2001245957 A JP 2001245957A JP 2003056712 A JP2003056712 A JP 2003056712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rod
hole
seal
free piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001245957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976625B2 (ja
Inventor
M Berkowitz David
エム ベルコウイッツ デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Cooling BV
Original Assignee
Global Cooling BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global Cooling BV filed Critical Global Cooling BV
Priority to JP2001245957A priority Critical patent/JP4976625B2/ja
Publication of JP2003056712A publication Critical patent/JP2003056712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976625B2 publication Critical patent/JP4976625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリーピストン1のロッド11と駆動ピスト
ン2の貫通穴22との同心度と平行度の要求を緩和し
て、製造コストの低減を図りつつこのロッドと貫通穴間
のガス洩れを効果的に防止する。 【解決手段】 駆動ピストン2の貫通穴22に円周溝2
3を設け、この円周溝に薄板円板41を積層した低摩擦
追従シール4を組み込むことにより、ロッド11とこの
貫通穴との同心度と平行度が多少ずれても、この低摩擦
追従シールとこのロッドの外周面との密接性が確保でき
る。したがって、ロッド11と貫通穴22との同心度と
平行度に対する要求を緩和できるため、ガス洩れを効果
的に防止しつつ製造コストの大幅な低減が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリーピストンを
支持するロッドと、このロッドが貫通する駆動ピストン
の貫通穴との間隙からのガス洩を防止するために使用す
る、フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シ
ールに関する。
【0002】
【従来の技術】高効率な外燃機関あるいは冷凍機とし
て、いわゆるスターリング装置が提案されているが、小
型軽量化を図るために、フリーピストン・スターリング
装置(ディスプレサ型ともいう。)が採用されている。
図1に、このフリーピストン・スターリング装置を冷凍
機として構成した場合を示す。このフリーピストン・ス
ターリング装置は、シリンダ3の内周面3a,3bを相
互に対向して往復運動するフリーピストン1と駆動ピス
トン2とを備えている。
【0003】フリーピストン1の一端には、同心状のロ
ッド11が連設してあり、このロッドは、駆動ピストン
2の中心に形成した貫通穴22を貫通して、その先端部
11aが第1の円形バネ5に支持されている。駆動ピス
トン2は、この駆動ピストンの一端21を第2の円形バ
ネ6に支持されている。そしてフリーピストン1は、第
1の円形バネ5と、シリンダ3の内周面3aとで半径方
向に位置決めされており、一方駆動ピストン2は、第2
の円形バネ6と、シリンダ3の内周面3bとで半径方向
に位置決めされている。
【0004】ここで、このフリーピストン・スターリン
グ装置の作用を概説する。駆動ピストン2は、リニアモ
ータ101によって左右に往復運動し、この駆動ピスト
ンの右側空間において、ケース102内に密閉したヘリ
ウム等の高圧ガスを圧縮あるいは膨張させる。そして駆
動ピストン2と対向して往復運動するフリーピストン1
によって、この駆動ピストン2の右側空間にあるガス
を、放熱器103、蓄熱器104及び吸熱器105を通
過させて、フリ−ピストン1の右側空間に出し入れす
る。
【0005】すなわち、駆動ピストン2が右方向に移動
すると、この駆動ピストンの右側空間内のガスが圧縮さ
れて高温高圧になる。フリーピストン1の左右空間は、
放熱器103、蓄熱器104及び吸熱器105の通路を
経由して連通しているため、この左右空間の圧力は同じ
となる。一方、フリーピストン1のロッド11の端部1
1aには、ケース102内のガスの密閉圧力が掛かって
おり、この圧力はフリーピストンの左右空間の圧縮圧力
より小さい。したがって、フリーピストン1の左端面に
掛かる圧力は、右端面に掛かる圧力より、ロッドの断面
面積分に相当する圧力差だけ少なくなり、フリーピスト
ン1は左方向に移動する。
【0006】フリーピストン1が、左方向に移動する
と、このフリーピストン1の左空間内にある圧縮高温ガ
スは、放熱器103で外部に熱の一部を放熱し、蓄熱器
104で熱の一部を蓄熱し、次に吸熱器105を経由し
て右空間に移動する。次に、駆動ピストン2が左方向に
移動すると、この駆動ピストンの右空間内のガス、及び
この右空間と連通しているフリーピストン1の右空間内
のガスが膨張し低温低圧になる。そして、今度はフリー
ピストン1の左端面に掛かる圧力は、右端面に掛かる圧
力より、ロッドの断面面積分に相当する圧力差だけ大き
くなり、フリーピストン1は右方向に移動する。
【0007】フリーピストン1が、右方向に移動する
と、このフリーピストン1の右空間内にある低温低圧ガ
スは、吸熱器105で外部から吸熱し、蓄熱器104に
蓄積された熱を回収し、次に放熱器103を経由してフ
リーピストン1の左空間に移動する。以上を繰り返すこ
とによって、このフリーピストン・スターリング冷凍機
は、放熱器103で外部に放熱しつつ、吸熱器105で
外部から外部の熱を吸熱する。また、圧縮行程で蓄熱器
104に蓄熱した熱を、膨張行程で回収することによっ
て、サイクル効率を大幅に向上させている。
【0008】さて以上概説したフリーピストン・スター
リング装置においては、駆動ピストン2の右側空間で圧
縮あるいは膨張させたガスが、ロッド11の外周面と、
このロッドと相対往復運動する駆動ピストン2の貫通穴
22の内周面との半径方向の間隙から洩れないようにす
ることが必要になる。このため従来は、ロッド11の外
周面と、駆動ピストン2の貫通穴22の内周面との間
に、スリーブ等のシール部材を挿入してガス洩れを防止
していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
のガス洩れ手段では、次の問題があった。すなわちガス
洩れを効果的に防止するためには、半径方向の間隙が生
じないように、シールの内周面をロッド11の外周面に
密着させる必要がある。一方、後述するように、フリー
ピストン1は、左右の極小さい圧力差によって往復運動
を行なわせる機構を採用しているため、シール内周面と
ロッド11の外周面との摩擦力を、極小さくする必要も
ある。したがって、フリ−ピストン1、駆動ピストン
2、シリンダ3等を精密加工することにより、シール内
周面とロッド11の外周面との同心度、平行度を高精度
に仕上げる必要があった。
【0010】しかるに、このような精密加工や品質管理
は、コストが大幅に増加するだけでなく、ガス洩れを防
止しつつ摩擦力を減少させるという、相反する要求を満
足させることには自ずから限界があった。
【0011】そこで本発明の目的は、ガス洩れを効果的
に防止しつつ、かつ摩擦力を減少させることができる、
フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
請求項1に記載の発明は、フリーピストン・スターリン
グ装置に用いる低摩擦追従シールであって、このフリー
ピストン・スターリング装置は、シリンダの内周面を相
互に対向して往復運動するフリーピストンと駆動ピスト
ンとを備えている。フリーピストンは、ピストン部とこ
のピストン部の一端に同心状に連設したロッドとからな
る。駆動ピストンは、中心に貫通穴を有し、この貫通穴
は、所定の間隙だけロッド外径より大きな内径を有して
いると共に、その内周面に円周溝が形成してある。
【0013】ロッドは、駆動ピストンの貫通穴を貫通し
て、その先端部を第1の円形バネに支持されている。フ
リーピストンは、第1の円形バネとシリンダの内周面と
で半径方向に位置決めされている。駆動ピストンは、こ
の駆動ピストンの一端を第2の円形バネに支持されてい
る。駆動ピストンは、第2の円形バネと上記シリンダの
上記内周面とで半径方向に位置決めされている。
【0014】低摩擦追従シールは、駆動ピストンの円周
溝内で、スプリングによってこの円周溝の一側面に圧着
するように装着されている。この低摩擦追従シールは、
薄板円板を積層して構成され、この薄板円板の外径は、
駆動ピストンに形成した円周溝の内径より小さく形成し
てある。そして薄板円板の中心には、ロッドの外形より
僅かに小さい内径の円形穴が形成されていることを特徴
とする。
【0015】このように発明を構成することにより、次
の作用効果が得られる。すなわち、低摩擦追従シールを
構成している、積層した薄板円板の中心円形穴の内径
は、ロッドの外径より僅かに小さくしてあり、また、こ
の薄板円板の外径は、駆動ピストンの貫通穴に形成した
円周溝の内径より小さくしてある。したがって、薄板円
板は、ロッドの外周面と間隙が生じないように密接しつ
つ、円周溝との半径方向の相対移動が可能となる。この
ため、駆動ピストンの貫通穴とロッドとの同心度が多少
ずれても、ガス洩れに対するシール性は確保できる。
【0016】また、低摩擦追従シールは、薄板円板を積
層して構成し、スプリングで円周溝の一側面に圧着する
ものである。したがってロッドが多少傾いても、この積
層した薄板円板が半径方向に相互にずれて移動すること
ができるため、薄板円板の中心円形穴の内周面と、ロッ
ドの外周面との密接性、並びに薄板円板相互間及び薄板
円板と円周溝の一側面との密着性が確保できる。このた
め、駆動ピストンの貫通穴とロッドとの平行度が多少ず
れても、ガス洩れに対するシール性は確保できる。
【0017】したがって、駆動ピストンの貫通穴とロッ
ドとの同心度、平行度が緩和され、駆動ピストン、フリ
ーピストン、シリンダ及び円形バネの製作、組み立て精
度の要求を緩和でき、これによりコストの大幅な低減が
可能となる。また、薄板円板の中心円形穴の内径と、ロ
ッドの外径との差を小さく設定しても、上述した作用効
果によって密接性が確保できるので、薄板円板の中心円
形穴の内周面とロッドの外周面との摩擦を小さく抑えつ
つ、ガス洩れを効果的に防止できる。
【0018】請求項2に記載のフリーピストン・スター
リング装置用の低摩擦追従シールは、請求項1に記載の
薄板円板が、円周上の一箇所で分離してあることを特徴
とする。
【0019】発明をこのように構成することにより、次
の作用効果が得られる。すなわち、薄板円板の中心の円
形穴の内径をロッドの外径より、僅かに小さく設定する
と、この薄板円板は、円周方向の弾性力によって、ロッ
ドの外周面に圧接されることになる。したがって、薄板
円板の中心の円形穴の内周面が多少磨耗しても、この弾
性力によってロッドの外周面との密接性を継続して確保
することができる。また、分離したスロット部分からの
ガス洩れは、積層した薄板円板の円周方向位置が相互に
ズレることにより、防止することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1に、このフリーピストン・ス
ターリング装置を冷凍機として構成した場合を示す。こ
のフリーピストン・スターリング装置は、シリンダ3の
内周面3a,3bを相互に対向して往復運動するフリー
ピストン1と駆動ピストン2とを備えている。フリーピ
ストン1は、アルミ製のピストン部12とこのピストン
部の一端に同心状に連設したロッド11とからなり、表
面を陽極酸化処理してある。なお、ピストン部12の外
周面には、シール13が組み付けてあり、この外周面と
シリンダ3の内周面3aとの間隙からのガス洩れを防止
している。
【0021】駆動ピストン2は、表面を陽極酸化処理し
たアルミ材からなり、中心に貫通穴22を有し、この貫
通穴は、所定の間隙だけロッド11の外径より大きな内
径を有していると共に、その内周面に矩形断面形状の円
周溝23が形成してある。円周溝23には、後述する低
摩擦追従シール4が組み付けてある。なお、駆動ピスト
ン2の外周面には、シール25,25が組み付けてあ
り、この外周面とシリンダ3の内周面3bとの間隙から
のガス洩れを防止している。
【0022】ロッド11は、駆動ピストン2の貫通穴2
2を貫通し、その先端部11aを第1の円形バネ5に支
持されている。そしてフリーピストン1は、第1の円形
バネ5と、シリンダ3の内周面3aとで半径方向に位置
決めされている。一方駆動ピストン2は、この駆動ピス
トンの1端21を第2の円形バネ6に支持されており、
この駆動ピストンは、この第2の円形バネとシリンダ3
の内周面3bとで半径方向に位置決めされている。
【0023】次に図2〜図3を参照しつつ、上述した低
摩擦追従シール4の組み付けと、構成とを説明する。低
摩擦追従シール4は、駆動ピストン2の円周溝23内
で、スプリング42によってこの円周溝の1側面23b
に圧着するように装着されている。なお、円周溝23内
に低摩擦追従シール4やスプリング42を装着できるよ
うにするために、この円周溝は、駆動ピストン2に部材
24をネジ部24aで螺設して形成するように構成して
ある。
【0024】低摩擦追従シール4は、板厚0.5〜1.
0mmのテフロン(登録商標)製の薄板円板41を積層
して構成されている。薄板円板41の外径41aは、駆
動ピストン2に形成した円周溝23の内径23aより小
さく形成してある。そして薄板円板41の中心には、ロ
ッド11の外径より僅かに小さい内径の円形穴41bが
形成してあり、この円形穴の内周面の断面形状は、鋭角
に形成してある。なお、円周溝23の一側面23bに
は、Oリング43を組み付けて、薄板円板41との接触
面のシール性を高めている。
【0025】図4に、請求項2に記載の薄板円板141
を示す。薄板円板141は、上述した薄板円板41を、
円周上一個所141cで分離したものである。
【0026】なお、薄板円板41,141は、テフロン
(登録商標)材に限らず、ホモポリマー・アセタール樹
脂等のプラスチック材を用いることもできる。また、円
周溝23は一箇所に限らず、複数箇所設けて、それぞれ
に本発明による低摩擦追従シールを組み込む構造とする
こともできる。さらに、薄板円板41,141に金属等
の耐熱材を使用することにより、フリーピストン・スタ
ーリング装置を外燃式原動機として構成する場合にも、
本発明による低摩擦追従シールが適用可能となる。
【0027】
【発明の効果】薄板円板は、ロッドの外周面と間隙が生
じないように密接しつつ、駆動ピストンの貫通穴に形成
した円周溝内で、半径方向に相対移動が可能となる。こ
のため、駆動ピストンの貫通穴とロッドとの同心度が多
少ずれても、ガス洩れに対するシール性が確保できる。
【0028】また、ロッドが多少傾いても、積層した薄
板円板が半径方向に相互にずれて移動することができる
ため、薄板円板とロッドの外周面との密接性、並びに薄
板円板相互間及び薄板円板と円周溝の一側面との密着性
が確保できる。このため、駆動ピストンの貫通穴とロッ
ドとの平行度が多少ずれても、ガス洩れに対するシール
性が確保できる。
【0029】したがって、駆動ピストンの貫通穴とロッ
ドとの同心度、平行度が緩和され、駆動ピストン、フリ
ーピストン、シリンダ及び円形バネの製作、組み立て精
度の要求を緩和でき、これによりコストの大幅な低減が
可能となる。また、薄板円板の中心円形穴の内径と、ロ
ッドの外径との差を小さく設定しても、上述した作用効
果によって密接性が確保できるので、薄板円板の中心円
形穴の内周面とロッドの外周面との摩擦を小さく抑えつ
つ、ガス洩れを効果的に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリーピストン・スターリング装置の断面図で
ある。
【図2】低摩擦追従シールの組み付けた場合の拡大断面
図である。
【図3】薄板円板の断面図及び平面図である。
【図4】他の薄板円板の断面図及び平面図である。
【符号の説明】
1 フリーピストン 11 ロッド 11a 先端部 12 ピストン部 2 駆動ピストン 21 一端 22 貫通穴 23 円周溝 3 シリンダ 3a,3b 内周面 4 低摩擦追従シール 41,141 薄板円板 41b,141b 円形穴 42 スプリング 141c 分離部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フリーピストン・スターリング装置に用い
    る低摩擦追従シール(4)であって、 上記フリーピストン・スターリング装置は、シリンダ
    (3)の内周面(3a),(3b)を相互に対向して往復運動するフ
    リーピストン(1)と駆動ピストン(2)とを備え、 上記フリーピストン(1)は、ピストン部(12)とこのピス
    トン部の一端に同心状に連設したロッド(11)とからな
    り、 上記駆動ピストン(2)は、中心に貫通穴(22)を有し、 上記貫通穴(22)は、所定の間隙だけ上記ロッド(11)の外
    径より大きな内径を有していると共にその内周面に円周
    溝(23)を形成してあり、 上記ロッド(11)は、上記駆動ピストン(2)の上記貫通穴
    (22)を貫通してその先端部(11a)を第1の円形バネ(5)に
    支持され、 上記フリーピストン(1)は、上記第1の円形バネ(5)と上
    記シリンダ(3)の上記内周面(3a)とで半径方向に位置決
    めされ、 上記駆動ピストン(2)は、この駆動ピストンの一端(21)
    を第2の円形バネ(6)に支持され、 上記駆動ピストン(2)は、上記第2の円形バネ(6)と上記
    シリンダ(3)の上記内周面(3b)とで半径方向に位置決め
    されているものであって、 上記低摩擦追従シール(4)は、上記駆動ピストン(2)の上
    記円周溝(23)内でスプリング(42)によってこの円周溝の
    一側面(23b)に圧着するように装着され、 上記低摩擦追従シール(4)は、薄板円板(41)を積層して
    構成され、 上記薄板円板(41)の外径(41a)は、上記駆動ピストン(2)
    に形成した上記円周溝(23)の内径(23a)より小さく形成
    され、 上記薄板円板(41)の中心には、上記ロッド(11)の外形よ
    り僅かに小さい内径の円形穴(41b)が形成されているこ
    とを特徴とするフリーピストン・スターリング装置の低
    摩擦追従シール。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記薄板円板が円周上
    の一個所で分離してあることを特徴とするフリーピスト
    ン・スターリング装置の低摩擦追従シール。
JP2001245957A 2001-08-14 2001-08-14 フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール Expired - Lifetime JP4976625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245957A JP4976625B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245957A JP4976625B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003056712A true JP2003056712A (ja) 2003-02-26
JP4976625B2 JP4976625B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=19075606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245957A Expired - Lifetime JP4976625B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976625B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003652A1 (ja) * 2003-07-08 2005-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha スターリング機関
KR102099023B1 (ko) * 2018-12-06 2020-04-08 전남대학교산학협력단 축일치가 용이한 자유 피스톤 스털링 기관
CN112834112A (zh) * 2021-01-04 2021-05-25 郑州东辰科技有限公司 一种力标准器及液压承载装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642765A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Shiiruzu Eastern Inc Multilayered seal
JPS5847141A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 ウイリアム・テイラ−・ビ−ル 自由ピストン型スターリング機関
JPS5862299U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 富士電機株式会社 原子炉炉内挿入機器の軸封装置
JPS631777A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリ−ピストン型圧縮機
JPS6316158A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリ−ピストン型スタ−リング機関
JPS63187773U (ja) * 1987-05-27 1988-12-01
JPH01180332U (ja) * 1988-06-10 1989-12-26
JPH09151792A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH09151790A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH1122550A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Morikawa Sangyo Kk L,n,gをクーラー用冷却液として用いることのできるスターリングエンジン。
JP2000045867A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Sharp Corp スターリングエンジン

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642765A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Shiiruzu Eastern Inc Multilayered seal
JPS5847141A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 ウイリアム・テイラ−・ビ−ル 自由ピストン型スターリング機関
JPS5862299U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 富士電機株式会社 原子炉炉内挿入機器の軸封装置
JPS631777A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリ−ピストン型圧縮機
JPS6316158A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリ−ピストン型スタ−リング機関
JPS63187773U (ja) * 1987-05-27 1988-12-01
JPH01180332U (ja) * 1988-06-10 1989-12-26
JPH09151792A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH09151790A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanyo Electric Co Ltd フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH1122550A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Morikawa Sangyo Kk L,n,gをクーラー用冷却液として用いることのできるスターリングエンジン。
JP2000045867A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Sharp Corp スターリングエンジン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003652A1 (ja) * 2003-07-08 2005-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha スターリング機関
KR102099023B1 (ko) * 2018-12-06 2020-04-08 전남대학교산학협력단 축일치가 용이한 자유 피스톤 스털링 기관
CN112834112A (zh) * 2021-01-04 2021-05-25 郑州东辰科技有限公司 一种力标准器及液压承载装置
CN112834112B (zh) * 2021-01-04 2023-01-06 郑州东辰科技有限公司 一种力标准器及液压承载装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4976625B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522214A (en) Flexure bearing support, with particular application to stirling machines
US9360112B2 (en) Assembly for sealing a sliding interface
US20100199659A1 (en) Piston Assembly for a Stirling Engine
EP0396775B1 (en) Sealing apparatus
JP4976625B2 (ja) フリーピストン・スターリング装置の低摩擦追従シール
US4543792A (en) Refrigeration system with clearance seals
EP1531268B1 (en) Heat insulating structure of compressor
JP3126239B2 (ja) 無給油式往復動型圧縮機
JP4012376B2 (ja) スターリング装置のディスプレーサ・シール組立
US6907730B2 (en) Displacer and seal assembly for stirling cycle machines
US6598406B2 (en) Wave spring loaded split seal system
US6408631B1 (en) Wave spring loaded split seal system
JP2687819B2 (ja) 冷凍機の熱伝達装置
JP4165128B2 (ja) 往復動シール
JP2006308213A (ja) スターリング機関
JPH0613423Y2 (ja) 低差圧流体用シール装置
JPH05332627A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPH0122930Y2 (ja)
JP2005214610A (ja) 極低温冷凍機
JP2943777B2 (ja) 冷凍機のシール構造
JP3989874B2 (ja) リニア圧縮機およびこれを備えたスターリング機関
JP2022524148A (ja) 高圧バレル
JPH11148554A (ja) 一方向性シール装置
JP2014129940A (ja) スターリング冷凍機
JP2002089985A (ja) 摺動部構造及びスターリング機関の摺動部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4976625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term