JP2003054052A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JP2003054052A
JP2003054052A JP2001243905A JP2001243905A JP2003054052A JP 2003054052 A JP2003054052 A JP 2003054052A JP 2001243905 A JP2001243905 A JP 2001243905A JP 2001243905 A JP2001243905 A JP 2001243905A JP 2003054052 A JP2003054052 A JP 2003054052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
platen
ink
recording medium
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243905A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Nakano
裕嗣 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001243905A priority Critical patent/JP2003054052A/ja
Publication of JP2003054052A publication Critical patent/JP2003054052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出ローラとプラテンとの相対位置を高精度
に位置決めするとともに、プラテン上や記録媒体の裏面
をインクで汚損することを防止する。 【解決手段】 記録シートPの搬送方向に沿って複数の
ノズルが配列されたノズル列85を有する記録ヘッド8
2が搭載されるキャリッジ53と、記録ヘッド82に対
向されて記録シートPの位置を規制するプラテン45
と、記録シートPを記録ヘッド82に搬送するLFロー
ラ43を有する搬送部26と、記録された記録シートP
を排出する排紙ローラ58,59を有する排紙部27
と、プラテン45および搬送部26を支持するシャーシ
19とを備える。そして、排紙部27の排紙ローラ5
8,59は、シャーシ19に回転可能に支持される。ま
た、プラテン45は、排紙ローラ58,59に対して回
動可能に設けられる。また、シャーシ19には、排紙ロ
ーラ58,59に対するプラテン45の回動を規制する
ボスが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば用紙やフィ
ルム等の記録媒体にインクを吐出して文字や画像等の情
報を記録するインクジェットプリンタに関し、特に記録
媒体の搬送方向の前端部および後端部の余白を無くして
記録するインクジェトプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば用紙やフィルム等の記録媒
体にインクを吐出して文字や画像等の情報を記録するイ
ンクジェットプリンタが知られている。以下、便宜上、
記録媒体として用紙を適用して説明する。
【0003】従来のインクジェットプリンタは、用紙に
情報を記録する記録ヘッドと、記録ヘッドに対向する位
置に配設されて用紙を支持するとともに用紙の位置を規
制するプラテンと、記録ヘッドに対して用紙を搬送する
LF(ライン・フィード)ローラを有する搬送部と、記
録ヘッドによって情報が記録された用紙を排出する排紙
ローラを有する排紙部とを備えている。記録ヘッドは、
インクを吐出する複数のノズルが、用紙の搬送方向に沿
って配列されたノズル列を有している。プラテンには、
主面上に、用紙を支持するリブが立設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインク
ジェットプリンタが備える排紙部としては、排紙ローラ
がプラテンを有するプラテンユニット近傍でLFローラ
から駆動力が伝達される構成があった。この構成の場合
には、排紙ローラによる記録媒体の搬送精度が悪かっ
た。
【0005】また、従来のインクジェットプリンタに
は、排紙ローラが装置本体のシャーシ等の支持構体に回
転可能に支持されて設けられるとともに、一方、プラテ
ンも別途に支持構体に固定されて設けられる構成があっ
た。この構成の場合には、排紙ローラとプラテンとの相
対位置の精度が乏しかった。
【0006】また、従来のインクジェットプリンタに
は、排紙ローラおよびLFローラが支持構体に回転可能
に支持されて設けられて、これら2本の排紙ローラおよ
びLFローラに対してプラテンが固定されて設けられる
構成があった。この構成の場合、LFローラとしては、
径精度が比較的乏しいゴムローラしか使用できなかっ
た。
【0007】また、金属製のローラ部の表面に砥粒が吹
き付けられて設けられることにより径精度が比較的高い
砥石ローラを採用した場合、プラテンを固定するための
段削り加工が必要になり、製造コストが嵩むという不都
合があった。また、段削り加工を施さない場合には、記
録範囲外でプラテンを支持することができないため、プ
ラテンの形状精度のみに依存するしかなく、特に中央部
の位置精度が悪かった。また、この場合、プラテンの機
械的強度も乏しいという問題があった。
【0008】また、従来のインクジェットプリンタは、
通常、用紙の搬送方向の前端側の外周および後端側の外
周(以下、単に前端部および後端部と称する。)を含む
用紙の外周に沿って、情報が記録されない非記録領域で
ある余白が設けられて記録が行なわれる。従来のインク
ジェットプリンタは、用紙の前端部から余白を無くして
記録を行う場合、従来のプラテンの構造上、用紙の前端
から外方に外れて撃ち捨てられたインクが、プラテンの
主面上に付着してしまうことがある。このため、従来の
インクジェットプリンタは、プラテンに付着したインク
が、プラテン上を移送される用紙に再付着して、用紙を
汚損してしまうことがあった。
【0009】このような問題の対策として、従来のイン
クジェットプリンタが備えるプラテンには、用紙の前端
部および後端部の余白を無くして記録を行うために、記
録ヘッドのノズル列に対向する主面の全範囲に亘ってイ
ンク受け口が設けられて、撃ち捨てられた非着弾インク
がインク受け口内に受けられて、プラテンの主面上に非
着弾インクが付着しないように構成したものが提案され
ている。
【0010】しかしながら、インク受け口が設けられた
プラテンは、LFローラによって搬送されてきた用紙の
前端が、このインク受け口の開口縁や周壁に当接され易
いため、このインク受け口の近傍で用紙の紙詰まりが発
生し易くなるという問題がある。また、プラテンは、こ
のインク受け口が設けられたことによって、記録ヘッド
のノズル列に対向する位置で、用紙の位置を確実に支持
して規制することが困難であるため、記録ヘッドと用紙
との距離が不安定になり、記録品質が低下してしまう問
題がある。
【0011】また、従来のインクジェットプリンタの他
の例では、記録ヘッドのノズル列の用紙の搬送方向の下
流側部分に対向する部分のプラテンの主面に、第1のイ
ンク受け口を設けて、この第1のインク受け口に対向す
るノズル列の下流側部分を使用して、用紙の前端部の余
白を無くして記録を行うとともに、記録ヘッドのノズル
列の用紙の搬送方向の上流側部分に対向する部分のプラ
テンの主面に第2のインク受け口を設けて、この第2の
インク受け口に対向したノズル列の上流側部分を使用し
て、用紙の後端部の余白を無くして記録を行う構成も提
案されている。
【0012】また、従来のインクジェットプリンタに
は、プラテンの主面の用紙を支持する平坦な頂面に、用
紙の搬送方向の中央部に位置して中央開口を設けて、こ
の中央開口に対向するノズル列の一部を使用することに
より、用紙の前端部および後端部の余白を無くして記録
を行う構成も提案されている。
【0013】しかしながら、上述した従来のインクジェ
ットプリンタは、ノズル列の用紙の搬送方向の位置およ
びノズル列のノズル全長が異なる複数種の記録ヘッドに
対応して、プラテンのインク受け口もそれぞれ異なる位
置に設定する必要があるとともに、インク受け口の周囲
の構造を変更する必要があった。すなわち、従来の複数
種のインクジェットプリンタにおいては、プラテンの部
品を共通化することができないという問題点があった。
さらに、従来の複数種のインクジェットプリンタは、プ
ラテンのインク受け口内に配設されて非着弾インクを吸
収して保持する非着弾インク吸収体の形状が、複数種の
記録ヘッドに対応してそれぞれ異なるため、非着弾イン
ク吸収体の共通化を図ることが困難であった。
【0014】また、上述した各第1および第2のインク
受け口内には、各非着弾インク吸収体がそれぞれ独立し
て設けられていた。そして、従来のインクジェットプリ
ンタは、非着弾インク吸収体が用紙の外方に外れて吐出
された非着弾インクすべてを、その装置の耐用期間中に
亘って、保持する必要があるため、著しく大きな非着弾
インク吸収体が必要となっていた。
【0015】あるいは、プラテンには、下部に、記録ヘ
ッドのノズルを回復するために予備的に吐出されて廃棄
される廃棄インクを吸収して保持する廃棄インク吸収体
が設けられたものがある。この種のプラテンは、非着弾
インク吸収体に吸収されたインクが廃棄インク吸収体側
に滴下して吸収されるように構成されている。しかしな
がら、このプラテンは、非着弾インク吸収体内に吸収さ
れたインクが廃棄インク吸収体側に滴下して十分に吸収
されないため、非着弾インク吸収体からインクがあふれ
出てしまうことがあった。また、従来のインクジェット
プリンタは、装置を移動させたとき等にも、非着弾イン
ク吸収体からインクがあふれ出てしまうという問題があ
った。
【0016】また、非着弾インク吸収体が設けられたプ
ラテンは、非着弾インク吸収体が取り付けられるインク
受け口に、非着弾インク吸収体が脱落することを防止す
るための脱落防止用の係合穴を設けた場合、この係合穴
からインクが流出するおそれがあるため、インク受け口
の周壁に係合穴を設けることができなかった。
【0017】したがって、このプラテンは、インク受け
口の周壁に脱落防止用の係合穴を設ける場合、周壁に貫
通する係合穴を設けない方式しか選択できず、プラテン
を成形する成型金型等の構造が複雑になるため、製造コ
ストが嵩む要因となっていた。このため、プラテンに
は、別途に脱落防止部材が設けられていた。
【0018】また、このプラテンは、インク受け口内の
非着弾インク吸収体が取り付けられる取り付け部の側壁
等の隅部と、非着弾インク吸収体の角部との間の微小な
間隙に沿って、非着弾インク吸収体に吸収されたインク
がインク受け口の開口縁まで毛管現象により吸い上げら
れて、プラテン上の周囲にインクが拡散して流出してし
まうという問題があった。
【0019】また、従来のインクジェットプリンタが備
えるプラテンには、用紙を支持するリブの基端側に、鋭
角状をなす隅部が形成されていた。このため、従来のプ
ラテンは、リブの基端側の隅部に生じる毛細管現象によ
って、プラテン上に付着したインクがリブの頂点にまで
到達して、記録媒体の裏面を汚損してしまうという問題
があった。
【0020】そこで、本発明は、排出ローラとプラテン
の相対位置を高精度に位置決めすることを可能とすると
ともに、記録媒体やプラテンをインクで汚損することを
防止することができるインクジェットプリンタを提供す
ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係るインクジェットプリンタは、記録媒
体の搬送方向に沿って複数のノズルが配列されたノズル
列を有し各ノズルから記録媒体にインクを吐出して情報
を記録する記録ヘッドを搭載するためのヘッド搭載手段
と、記録ヘッドのノズル列に対向して設けられて記録さ
れる記録媒体の位置を規制するプラテンと、ヘッド搭載
手段の上流側に配設されて記録媒体を記録ヘッドに搬送
する搬送ローラを有する搬送手段と、ヘッド搭載手段の
下流側に配設されて記録ヘッドによって記録された記録
媒体を排出する排出ローラを有する排出手段と、プラテ
ンおよび搬送手段を支持する支持構体とを備える。そし
て、排出手段の排出ローラは、支持構体に回転可能に支
持される。また、プラテンは、排出ローラに対して回動
可能に設けられる。また、支持構体には、排出ローラに
対するプラテンの回動を規制する規制部が設けられる。
【0022】以上のように構成した本発明に係るインク
ジェットプリンタによれば、支持構体に回転可能に支持
される排出ローラに対して回動可能に設けられたプラテ
ンの回動位置が、支持構体の規制部によって規制されて
位置決めされることにより、排出ローラとプラテンとの
相対位置が高精度に位置決めされる。また、本発明に係
るインクジェットプリンタによれば、支持構体に支持さ
れた搬送ローラに対して排出ローラが高精度に位置決め
される。
【0023】また、本発明に係るプラテンには、排出ロ
ーラに対して回動可能に支持される第1の軸支部が、排
出ローラが支持構体に回転可能に支持される第2の軸支
部の近傍に位置して設けられることが好ましく、これに
よって、排紙ローラに対してプラテンが更に高精度に位
置決めされる。
【0024】さらに、本発明に係るプラテンには、軸穴
を有するボスが設けられ、ボスの外径部分および軸穴の
内径部分の一方によって、プラテンが排出ローラに対し
て回動可能に軸支されるとともに、他方によって排出ロ
ーラが支持構体に回転可能に支持されることが好まし
く、これによって、排紙ローラに対してプラテンが更に
高精度に位置決めされる。
【0025】さらにまた、本発明に係るプラテンには、
ボスが一体に形成されることが好ましく、これによっ
て、排紙ローラに対してプラテンが更に高精度に位置決
めされる。
【0026】さらに、本発明に係るインクジェットプリ
ンタは、プラテンの回動位置を規制する規制部が複数備
えることが好ましく、これによって、排紙ローラに対し
てプラテンが高精度に位置決めされるとともに、プラテ
ンに生じた反り等の歪みを矯正することが可能とされ
る。
【0027】また、本発明に係る排出手段は、2本の排
出ローラを有し、いずれか一方の排出ローラに対してプ
ラテンが回動可能に設けられることが好ましく、これに
よって、記録媒体を更に良好に排出することが可能とさ
れる。
【0028】また、本発明に係るインクジェットプリン
タは、排出ローラを回転駆動させる駆動手段を備え、2
本の排出ローラのうち駆動手段から駆動力が先に伝達さ
れる一方の排出ローラに対してプラテンが回動可能に支
持されることが好ましく、これによって、記録媒体を更
に高精度に排出することが可能とされる。
【0029】また、本発明に係るプラテンは、2本の排
出ローラを回転可能に支持する各軸支部と、プラテンが
支持構体に回動可能に支持される他の各軸支部とが、分
割されない一体の金型(1つのスライドコアのみ)によ
り成型されることが好ましく、これによって、各軸間距
離およびプラテンの位置精度、排出ローラの位置精度を
向上することが可能とされる。
【0030】さらに、本発明に係るインクジェットプリ
ンタは、駆動力が先に伝達された一方の排出ローラから
他方の排出ローラに駆動力を伝達する伝達ギアを有する
ギア列を備える。そして、プラテンは、伝達ギアを回転
可能に支持する軸部と、2本の排出ローラに対して回動
可能に支持される各軸支部と、2本の排出ローラが支持
構体に回転可能に支持される他の各軸支部とが、分割さ
れない一体の金型により成型されることが好ましく、こ
れによって、各軸間距離およびプラテン、伝達ギア、排
出ローラの各位置精度を向上することが可能とされる。
【0031】また、本発明に係るプラテンは、軸穴を有
するボスが外側に突出して形成された側板部を有し、ボ
スの外径部分でプラテンを軸支し、ボスの軸穴で先に駆
動力が伝達された一方の排出ローラを軸支し、側板部に
設けられた他の軸穴で他方の排出ローラを軸支する。そ
して、側板部には、伝達ギアを回転可能に支持する軸部
を有し伝達ギアが回転可能に内方に収納されるギア支持
部が、外側に開口して設けられることが好ましく、これ
によって、分割されない同一の金型により成型すること
が可能とされる。
【0032】また、本発明に係るインクジェットプリン
タは、プラテンおよび排出ローラを有するユニットを備
えることが好ましく、このユニットによって、支持構体
に容易に組み付けることが可能とされる。
【0033】また、本発明に係るユニットは、支持構体
に対して記録媒体の搬送方向と平行に挿入されるととも
に、排出ローラの軸方向に移動させることにより、支持
構体に組み付けられるように構成されることが好まし
く、これによって、ユニットが、支持構体に組み付けら
れた他の構成部材に阻害されることなく、支持構体に容
易かつ確実に組み付けることが可能とされる。
【0034】また、本発明に係るインクジェットプリン
タは、搬出ローラに対する回動を規制するための係止突
部が設けられたプラテンと、係止突部が係止される係止
穴が排出ローラの軸方向に長径を有する長穴状に形成さ
れた支持構体とを備える。そして、係止穴は、ユニット
を支持構体に対して挿入する位置に対応する一端側の穴
径が、係止突部の外径より大きく形成されるとともに、
穴径が他端側に向かって次第に小さくなるように形成さ
れて、ユニットを搬出ローラの軸方向に移動させること
により係止突部が係止穴に係止されるように構成される
ことが好ましく、これによって、ユニットを支持構体に
対して更に容易に組み付けることが可能とされる。
【0035】また、本発明は、記録ヘッドのノズル列の
位置が異なる複数種のインクジェットプリンタにおい
て、異なる記録ヘッドに対応して異なるプラテンを備え
て、プラテン周辺の構造が同一に構成されることが好ま
しく、これによって、記録ヘッドに応じてプラテンのみ
を変更して他の構成が同一にされるため、複数種のイン
クジェットプリンタで部品の共通化が図られて、製造コ
ストを低減することが可能とされる。
【0036】また、本発明に係るインクジェットプリン
タは、記録媒体の搬送方向に沿って複数のノズルが配列
されたノズル列を有し各ノズルから記録媒体にインクを
吐出して情報を記録する記録ヘッドを搭載するためのヘ
ッド搭載手段と、記録ヘッドのノズル列に対向して設け
られて記録される記録媒体の位置を規制するプラテン
と、ヘッド搭載手段の上流側に配設されて記録媒体を記
録ヘッドに搬送する搬送手段と、ヘッド搭載手段の下流
側に配設されて記録ヘッドによって記録された記録媒体
を排出する排出手段とを備える。また、このインクジェ
ットプリンタは、プラテンの鉛直下方に位置して配設さ
れて、記録ヘッドのノズルを回復する際に吐出されて廃
棄された廃棄インクを吸収して保持する廃棄インク吸収
体を備える。そして、プラテンは、ノズル列の長手方向
の一部のノズルに対向する位置に設けられて、記録媒体
の搬送方向の前端部および後端部の余白を無くして記録
する際に記録媒体の外周端の外方に吐出された非着弾イ
ンクを受け取るインク受け口と、このインク受け口内に
設けられて非着弾インクを吸収して保持する非着弾イン
ク吸収体と、この非着弾インク吸収体と廃棄インク吸収
体の間に位置して設けられて非着弾インク吸収体から廃
棄インク吸収体にインクを導出するための導出用インク
吸収体とを有する。
【0037】以上のように構成された本発明に係るイン
クジェットプリンタによれば、非着弾インク吸収体に吸
収されたインクが、導出用インク吸収体を介して廃棄イ
ンク吸収体に吸収されるため、非着弾インク吸収体の小
型化が図られて、製造コストの低減が図られる。
【0038】また、本発明に係るプラテンには、インク
受け口の近傍に、外方に貫通する貫通穴を有して非着弾
インク吸収体が係止される係止部が設けられることが好
ましく、これによって、非着弾インク吸収体がインク受
け口から脱落することが防止される。
【0039】また、本発明に係る導出用インク吸収体
は、密度が大きくなるように圧縮されて取り付けられる
ことが好ましく、これによって、インクの吸収能力が向
上される。
【0040】また、本発明に係るプラテンのインク受け
口には、非着弾インク吸収体の角部が当接される隅部に
曲面が形成されることが好ましく、これによって、毛細
管現象による毛管力が抑制されて、プラテンの周辺にイ
ンクが拡散することが防止される。
【0041】また、本発明に係るプラテンは、記録媒体
を支持するリブを有し、このリブの基端側の隅部に曲面
が形成されることが好ましく、これによって、リブの先
端にインクが到達することが防止されて、記録媒体の裏
面が汚損することが防止される。
【0042】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、ノズル列の位置が異なる複数種の記録ヘッ
ドを各々備える複数種のインクジェットプリンタにおい
て、記録媒体の搬送方向の前端部および後端部に余白を
無くして記録する際にインクを吐出する一部のノズルの
ノズル有効長、および全ノズルに対する相対位置が同一
とされることが好ましく、これによって、複数種のイン
クジェットプリンタにおいて同一の非着弾インク吸収体
を使用可能とされて、非着弾インク吸収体の共通化が図
られる。
【0043】また、本発明に係るプラテンには、記録媒
体を支持するリブが、インク受け口内に突出して設けら
れることが好ましく、これによって、非着弾インク吸収
体がインク受け口内から脱落することが防止される。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る具体的な実施
形態について、インクジェットプリンタを図面を参照し
て説明する。
【0045】[装置本体]インクジェット記録方式を用
いたインクジェットプリンタについて、構成の概略を図
面を参照して説明する。図1および図2に示すように、
本実施形態のインクジェットプリンタが備える装置本体
10は、下ケース11、上ケース12、アクセスカバー
13および排出トレイ14とからなる外装部材と、この
外装部材内に設けられたシャーシ19とを備えている。
【0046】シャーシ19は、所定の剛性を有する複数
の金属板によって、装置本体10を支持する支持構体と
して構成されており、後述する記録動作機構を支持して
いる。
【0047】下ケース11は、装置本体10の略下半部
を覆う形状に形成されている。同様に、上ケース12
は、装置本体10の略上半部を覆う形状に形成されてい
る。下ケース11および上ケース12は、互いに組み合
わされることにより、内部に後述する各機構を収容する
収容空間を有する中空体構造をなし、その上面部および
前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。
【0048】排出トレイ14は、下ケース11に支持さ
れた主トレイ部材15と、この主トレイ部材15の一端
に回動可能に支持された副トレイ部材16とを有してい
る。主トレイ部材15は、下ケース11に対して着脱可
能に取り付けられている。
【0049】アクセスカバー13は、一端部が上ケース
12に回動可能に支持されており、上ケース12の上面
に形成された開口部に対して開閉可能に設けられてい
る。このアクセスカバー13は、開放されることによっ
て、装置本体10内に配設されている後述する記録ヘッ
ド82やインクタンク81等の交換が可能とされてい
る。なお、図示しないが、アクセスカバー13は、開閉
操作されることにより、このアクセスカバー13の裏面
に形成された突起が、図示しないカバー開閉レバーを回
転させるように構成されている。インクジェットプリン
タは、このカバー開閉レバーの回転位置をマイクロスイ
ッチ等によって検出することにより、アクセスカバー1
3の開閉状態を検出することが可能とされている。
【0050】また、上ケース12の後部の上面には、押
込み操作する電源キー21およびレジュームキー22が
設けられるとともに、LED(発光ダイオード)23が
設けられている。インクジェットプリンタは、電源キー
21が押込み操作されるとLED23が点灯されて、記
録可能状態であることがユーザーに通知するようになさ
れている。また、LED23は、点滅の仕方や発光色を
変化をさせることにより、インクジェットプリンタの異
常状態等をユーザーに通知する等種々の表示機能を備え
ている。そして、異常状態等が解決されたときに、イン
クジェットプリンタは、レジュームキー22が押込み操
作されることによって、記録動作が再開される。
【0051】[記録動作機構]次に、インクジェットプ
リンタの装置本体10が備える記録動作機構について図
面を参照して説明する。
【0052】記録動作機構は、図2および図3に示すよ
うに、記録シートPを装置本体10内に自動的に給紙す
る自動給紙部25と、この自動給紙部25から1枚ずつ
送出された記録シートPを所望の記録位置に搬送する搬
送部26と、記録位置から記録シートPを搬送して排出
トレイ14上に記録シートPを排紙する排紙部27と、
搬送部26に搬送された記録シートPに所望の記録を行
う記録部28と、この記録部28等に対する回復処理を
行う回復部29とを備えている。
【0053】以下、記録動作機構が備える上述した各部
の構成について図面を参照してそれぞれ説明する。
【0054】(自動給紙部)まず、自動給紙部25につ
いて図面を参照して説明する。
【0055】図2および図3に示すように、本実施形態
のインクジェットプリンタが備える自動給紙部25は、
水平面に対して30〜60度程度の角度を以て積載され
た記録シートPを略水平な状態で送出して、図示しない
給紙口から装置本体10内に略水平な状態を維持して記
録シートPを搬出するように構成されている。
【0056】この自動給紙部25は、図3に示すよう
に、記録シートPを搬送する給紙ローラ30、可動サイ
ドガイド31、圧板32、ASF(オート・シート・フ
ィーダ)ベース33、分離パッド34とを備えている。
ASFベース33は、自動給紙部25の主要をなす部材
であり、装置本体10の背面側に設けられている。ま
た、ASFベース33の前面側には、記録シートPを支
持する圧板32が、水平面に対して30°〜60°程度
の角度をなすよう取り付けられている。
【0057】また、ASFベース33には、図2に示す
ように、記録シートPの両側端部を案内する一対のシー
トガイド35a,35bが突設されており、一方のシー
トガイド35bが記録シートPの主面に平行かつ給送方
向に交差する方向に移動可能とされており、各種の記録
シートPのサイズ(幅)に対応して案内することが可能
とされている。
【0058】また、図3に示すように、ASFベース3
3の左右両側面には、図示しない伝達ギアを介してAS
Fモータ37(図7参照)によって回転駆動される駆動
軸38が回転可能に支持されており、この駆動軸に周面
形状が異なる複数の給紙ローラ30が固定されている。
【0059】そして、圧板32上に積載された記録シー
トPは、ASFモータ37の駆動に連動して給紙ローラ
30が回転することにより、分離パッド34の分離作用
によって積載された記録シートP中の最上位の記録シー
トPから順次1枚ずつ分離して送出されて、搬送部26
に給紙される。なお、圧板32の下端部は、ASFベー
ス33との間に介在させた圧板ばね(図示せず)によっ
て弾性的に支持されているため、記録シートPの積載枚
数に拘わらずに給紙ローラ30と記録シートPとの圧接
力が一定に維持される。
【0060】また、自動給紙部25から搬送部26に至
る記録シートPの搬送経路内には、PEレバーばね39
の弾性力によって図3中反時計方向に付勢されたPEレ
バー40が、装置本体10に回動可能に支持されたピン
チローラホルダ41に軸着されている。インクジェット
プリンタは、自動給紙部25から分離搬送された記録シ
ートPが搬送路を通過する際に、記録シートPの一端が
PEレバー40の一端部を押圧して回転させることによ
り、図示しないPEセンサによってPEレバー40が回
転されたことが検出されて、記録シートPが搬送経路内
に進入したことを検出する。
【0061】そして、記録シートPが搬送経路内に進入
したことが検出された後、記録シートPは、給紙ローラ
30によって所定の搬送量だけ下流側に搬送される。こ
の給紙ローラ30による搬送動作は、後述する搬送部2
6に設けられた停止状態にあるLFローラ43とピンチ
ローラ44のニップ部とに記録シートPの前端部が当接
した後、記録シートPが例えば3mm程度だけループさ
れた状態で停止される。
【0062】(搬送部)搬送部26は、図2および図3
に示すように、記録シートPを搬送するLF(ライン・
フィード)ローラ43と、このLFローラ43に従動し
て記録シートPを挟持して搬送するピンチローラ44
と、記録シートPの位置を規制するプラテン45とを備
えている。
【0063】LFローラ43は、図2に示すように、シ
ャーシ19等に回転可能に支持された駆動軸に固定され
ており、この駆動軸の一端部にLFギア47が固定され
ている。LFギア47は、LF中間ギア48に形成され
た小径ギア部48aに噛合されている。そして、LF中
間ギア48は、後述するLFモータ49の駆動軸に設け
られた駆動ギアに噛合されており、このLFモータ49
の駆動力によって回転駆動されるように構成されてい
る。
【0064】ピンチローラ44は、図3および図4に示
すように、シャーシ19に回動可能に設けられたピンチ
ローラホルダ41の先端部に支軸を介して回転可能に支
持されている。ピンチローラ44は、ピンチローラホル
ダ41を付勢する渦巻きばねであるピンチローラばね5
0によってLFローラ43に圧接されており、回転する
LFローラ43に従動して回転される。そして、ピンチ
ローラ44は、回転されることにより、上述したループ
状に停止している記録シートPをLFローラ43との間
に挟持した状態で下流側に搬送させる。
【0065】また、ピンチローラ44の回転中心は、L
Fローラ43の回転中心に対して例えば2mm程度だけ
記録シートPの搬送方向の下流側にオフセットして設け
られている。このため、LFローラ43とピンチローラ
44とによって搬送される記録シートPは、図3中左斜
め下方に向かって搬送されることになり、図3に示すよ
うに、記録シートPが後述するプラテン45の上流側シ
ート支持面70aおよび下流側シート支持面70bに沿
って搬送される。
【0066】以上のよう構成された搬送部26は、自動
給紙部25の給紙ローラ30による記録シートPの搬送
動作が停止した後、一定時間が経過したとき、LFモー
タ49の駆動が開始される。搬送部26は、駆動された
LFモータ49の駆動力が、LF中間ギア48およびL
Fギア47を介してLFローラ43に伝達されて、この
LFローラ43とピンチローラ44のニップ部とに前端
部が当接されている記録シートPを、LFローラ43が
回転することによってプラテン45上の記録開始位置ま
で搬送する。このとき、給紙ローラ30がLFローラ4
3と同時に再び回転を開始するため、記録シートPは、
給紙ローラ30とLFローラ43とが協動することによ
って所定時間で下流側に搬送される。
【0067】そして、搬送された記録シートPは、記録
開始位置に待機されて、図1に示すように、シャーシ1
9に両端部が固定されたキャリッジ軸52の軸方向に沿
って記録シートPの搬送方向に交差する方向である主走
査方向に往復移動するキャリッジ53と一体的に移動す
る記録ヘッド82が、記録開始位置に待機されている記
録シートPにインクを吐出することにより、所定の記録
情報に基づいた画像等の情報が記録される。
【0068】そして、搬送部26は、記録シートPに画
像等が記録された後、LFローラ43の回転に応じた所
定量の搬送、例えば5.42mm程度だけ搬送させて、
行単位で記録シートPの搬送を行うとともに、この搬送
動作の終了後に、キャリッジ53がキャリッジ軸52の
軸方向に沿って主走査を行う、という動作が繰り返し行
われて、プラテン45上に位置する記録シートPに対し
て所望の画像等の情報が記録される。
【0069】また、キャリッジ軸52は、図1に示すよ
うに、右シート間調整板(図示せず)と、左シート間調
整板55に、キャリッジ軸ばね56を介して付勢された
状態で装着されており、左シート間調整板55および右
シート間調整板は、それぞれ、記録ヘッド82の吐出面
とプラテン45の上流側シート支持面70aおよび下流
側シート支持面70bとの距離間隔が適切になるように
調整されて、シャーシ19に固定されている。
【0070】(排紙部)次に、排紙部27について図面
を参照して説明する。
【0071】図3および図4に示すように、排紙部27
は、LFローラ43に隣接する上流排紙ローラ58と、
この上流排紙ローラ58の下流側に位置する下流排紙ロ
ーラ59と、記録シートPを上流排紙ローラ58および
下流排紙ローラ59との間に挟持して搬送する拍車60
と、記録シートPの排出動作を補助するとともに排出さ
れた記録シートPを支持する排出トレイ14(図1参
照)とを備えている。
【0072】拍車60は、図4に示すように、拍車ベー
ス61(図2参照)に取り付けられた拍車ばね軸62に
付勢されて上流排紙ローラ58および下流排紙ローラ5
9に押圧されることによって、従動して回転して記録シ
ートPを上流排紙ローラ58および下流排紙ローラ59
との間で挟持して搬送する。
【0073】また、排紙部27の駆動力は、LFモータ
49による駆動力が、LF中間ギア48を介して排紙ロ
ーラギアに伝達されて、図4、図18および図19に示
すように、更に下流排紙ローラ59のローラギア64
と、他端にあるローラ出力ギア65から排紙アイドラギ
ア66を介して、上流排紙ローラ58の端部の入力ギア
67へ伝達されることで与えられている。(詳細につい
ては後述する。)そして、この排紙部27に搬送されて
きた記録シートPは、上流排紙ローラ58および下流排
紙ローラ59と拍車60とによる搬送力を受けて搬送さ
れる。上流排紙ローラ58に対して配置された拍車60
の回転中心が、上流排紙ローラ58の回転中心に対して
例えば2mm程度だけ搬送方向の上流側にオフセットし
て設定されているため、上流排紙ローラ58と拍車60
とにより搬送される記録シートPは、プラテン45の上
流側シート支持面70aおよび下流側シート支持面70
bとの間に隙間を生じることなく軽く接触するため、適
正かつ円滑に搬送される。
【0074】さらに、上流排紙ローラ58と拍車60に
よる搬送速度と、LFローラ43とピンチローラ44と
による搬送速度は、ほぼ等しく設定されている。なお、
搬送される記録シートPが弛むことを更に防止するた
め、上流排紙ローラ58と拍車60とによる搬送速度の
方が若干速くなるよう構成されている。
【0075】記録シートPに対する画像等の記録が終了
して、LFローラ43とピンチローラ44の間から記録
シートPの後端が抜け出たとき、上流排紙ローラ58お
よび下流排紙ローラ59と拍車60のみによって記録シ
ートPが搬送されて、記録シートPの排出が完了する。
【0076】プラテン45には、図4に示すように、記
録シートPの主面を支持する上流側シート支持面70a
と下流側シート支持面70bとの間にあたる位置と、各
種定形用紙(例えばLTR、A4、L判、2L判、はが
き、4“×6”等)の両端部にあたる位置とに亘って、
記録シートPの前後端部および左右端部の各余白を無く
して記録を行ったときに、記録シートPの外周部から外
れて吐出された非着弾インクを受け取るインク受け凹部
71が設けられている。
【0077】また、プラテン45には、図4および図2
3に示すように、インク受け凹部71内に位置して、記
録シートPの外周部に外れて吐出された非着弾インクを
吸収して保持する非着弾インク吸収体72が配設されて
いる。この非着弾インク吸収体72は、例えばスポンジ
等の多孔質体からなるシート材をプレス加工により打ち
抜いて形成されている。
【0078】また、プラテン45には、図23に示すよ
うに、非着弾インク吸収体72の下方に位置して、非着
弾インク吸収体72からインクを導出するための3個の
導出用インク吸収体73が配設されており、これら各導
出用インク吸収体73の一端が非着弾インク吸収体72
にそれぞれ当接されている。
【0079】また、装置本体10内の下部には、プラテ
ン45に対向する位置に、記録ヘッドのノズルを回復す
るための回復部29から廃棄された廃棄インクを吸収し
て保持する廃棄インク吸収体74が設けられている。導
出用インク吸収体73および廃棄インク吸収体74は、
非着弾インク吸収体72と同様に例えばスポンジ等の多
孔質体によって形成されている。
【0080】そして、インク受け凹部71内に吐出され
た非着弾インクは、非着弾インク吸収体72のみで充分
に保持することができないため、非着弾インク吸収体7
2に吸収されたインクが廃棄インク吸収体74に導かれ
て吸収される。本実施形態では、導出用インク吸収体7
3は、廃棄インク吸収体74に当接されないように配設
されている。これは、導出用インク吸収体73および廃
棄インク吸収体74が多孔質体から形成されることによ
り、寸法精度や位置精度を高精度に確保することが難し
いため、導出用インク吸収体73が廃棄インク吸収体7
4により押し上げられて、押し上げられた導出用インク
吸収体73により非着弾インク吸収体72をも押し上げ
られてしまう不都合が生じることを防止している。
【0081】しかしながら、導出用インク吸収体73
は、非着弾インク吸収体72に当接されているため、非
着弾インク吸収体72に吸収されたインクが導出用イン
ク吸収体73まで確実に導かれる。そして、非着弾イン
ク吸収体72と導出用インク吸収体73との高さ差によ
り、インクが導出用インク吸収体73の下部に集まるた
め、廃棄インク吸収体74にインクが滴下して吸収され
て保持される。
【0082】なお、非着弾インク吸収体72の体積を大
きくすることにより、非着弾インク吸収体72が廃棄イ
ンク吸収体に直接当接させるように構成されてもよい
が、非着弾インク吸収体72の体積が大きくなることに
伴って製造コストが嵩むため、導出用インク吸収体73
を別途に備える構成が好ましい。
【0083】上述したように、導出用インク吸収体73
は、非着弾インク吸収体72からインクを導出するため
に、非着弾インク吸収体72より密度が高い(インク保
持力が大きい)方が望ましい。また、同一材質を用いた
場合であっても、インク受け凹部71内に組み込む際に
圧縮されて取り付けられることによってほぼ同一の効果
が得られる。
【0084】また、プラテン45の上流側シート支持面
70aおよび下流側シート支持面70bには、非着弾イ
ンク吸収体72がインク受け凹部71内から上方向に抜
けてプラテン45上から脱落することを防止するため、
図4および図17に示すように、記録シートPに摺接す
るリブ76がインク受け凹部71内に突出されて、非着
弾インク吸収体72の上方まで延長して設けられてい
る。
【0085】また、プラテン45には、図23に示すよ
うに、導出用インク吸収体73を保持する保持部77
が、インク受け凹部71の底面部に連続して設けられて
おり、これら保持部77の鉛直下方に位置して、導出用
インク吸収体73のインクを廃棄インク吸収体74側に
滴下させる滴下用穴77aが設けられている。なお、プ
ラテン45には、プラテン45の成型上、アンダーカッ
ト部分である保持部77の鉛直下方に位置して、滴下用
穴77aが設けられることが望ましい。しかし、非着弾
インク吸収体72に保持されるインクは、保持部77の
滴下用穴77aから装置本体10内の好ましくない位置
にインクが滴下するおそれがある。しかしながら、本発
明に係るプラテン45は、導出用インク吸収体73が配
設されたことにより、非着弾インク吸収体72のインク
が導出用インク吸収体73に良好に流動するため、非着
弾インク吸収体72のインク保持量を減らすことが可能
とされて、非着弾インク吸収体72のインクが装置本体
10内の好ましくない位置に滴下することが防止されて
いる。
【0086】また、一般に、液体は、毛細管現象により
吸引されることが知られている。このため、非着弾イン
ク吸収体72に保持されているインクは、非着弾インク
吸収体72の角部が当接する隅部がプラテン45に形成
されている場合、毛細管現象によってプラテン45の隅
部等に沿って吸い上げられてしまう不都合がある。吸い
上げられたインクは、表面状態によって、プラテン45
のリブ76の頂点にまで到達して、記録シートPの裏面
等を汚損するおそれがある。
【0087】そこで、本発明に係るプラテン45は、図
示しないが、非着弾インク吸収体72の角部に当接する
保持部77内等の隅部、およびリブ76の基端(根元)
の隅部等に、いわゆるコーナR等の曲面を設けることに
よって、毛管力を弱めることができるため、非着弾イン
ク吸収体72からインクがプラテン45の各シート支持
面70a,70b上に吸い上げられることが確実に防止
されている。
【0088】(記録部)次に記録部28について図面を
参照して説明する。
【0089】記録部28は、図2および図5に示すよう
に、キャリッジ軸52によって移動可能に支持されたキ
ャリッジ53と、このキャリッジ53に着脱可能に搭載
される記録ヘッドカートリッジ80とを備えている。
【0090】記録ヘッドカートリッジ まず、記録ヘッドカートリッジ80について図面を参照
して説明する。
【0091】図5および図6に示すように、本実施形態
における記録ヘッドカートリッジ80は、インクを収容
するインクタンク81と、このインクタンク81から供
給されたインクを記録情報に応じてノズルから吐出する
記録ヘッド82とを有している。記録ヘッドカートリッ
ジ80は、キャリッジ53に対して着脱可能に搭載され
る、いわゆるカートリッジ方式が採用されている。
【0092】インクタンク81は、例えばブラック、マ
ゼンタ、シアンおよびイエローの各色毎に独立して設け
られている。記録ヘッド82は、各インクタンク81か
ら供給されたインクを吐出する複数のノズルからなるノ
ズル列85を有する記録素子基板83等の種々の部品を
有している。
【0093】記録素子基板83には、図6に示すよう
に、Si基板の片面にインクを吐出するための複数の記
録素子と、各記録素子に電力を供給するAl等の電気配
線とが成膜工程により形成されている。また、記録素子
基板83には、記録素子に対応した複数のインク流路と
複数の吐出口とからなる複数のノズルがフォトリソグラ
フィ工程により形成されるとともに、複数のインク流路
にインクを供給するための共通液室(図示せず)が裏面
に開口されて形成されている。
【0094】次に、本実施形態のインクジェットプリン
タが備える電気回路の構成について図面を参照して説明
する。
【0095】本実施形態における電気回路の全体構成の
概略について図面を参照して説明する。
【0096】本実施形態における電気回路は、図7に示
すように、主に、キャリッジ基板(CRPCB)91、
メインPCB(Printed Circuit Board)92、電源ユ
ニット93とを有している。
【0097】電源ユニット93は、メインPCB92に
電気的に接続されており、各種駆動電力を供給する。
【0098】キャリッジ基板91は、キャリッジ53に
搭載されたプリント基板ユニットであり、コンタクトフ
レキシブルプリントケーブル(コンタクトFPC)94
を介して記録ヘッド82との信号の授受を行うインター
フェースとして機能する。このキャリッジ基板91は、
インターフェース機能の他に、キャリッジ53の移動に
伴ってエンコーダセンサ95から出力されるパルス信号
に基づいて、エンコーダスケール96とエンコーダセン
サ95との相対位置の変化量を検出して、変化量に応じ
た検出出力信号をフレキシブルフラットケーブル(CR
FFC)98を介してメインPCB92に出力する。
【0099】さらに、メインPCB92は、本実施形態
のインクジェットプリンタの各部を駆動制御するプリン
ト基板ユニットであり、記録シートPの端部を検出する
シート端検出センサ(PEセンサ)100、ASFセン
サ101、カバーセンサ102、パラレルインターフェ
ース(パラレルI/F)102、シリアルインターフェ
ース(シリアルI/F)103、レジュームキー23、
LED22、電源キー21、ブザー104等に対するI
/Oポートが基板上に設けられている。また、このメイ
ンPCB92は、CRモータ105、LFモータ10
6、PGモータ107、ASFモータ37と電気的に接
続されて、これらモータを駆動制御する。また、メイン
PCB92は、他、インクエンドセンサ110、GAP
センサ111、PGセンサ112、CRFFC98、電
源ユニット93とに電気的に接続される接続端子部を有
している。
【0100】図8は、メインPCB92の内部構成を示
すブロック図である。図8に示すように、CPU115
は、内部にオシレータOSC116を有し、発振回路1
17に接続されて、その出力信号E1によりシステムク
ロックを発生する。また、CPU115は、制御バスE
2を介してROM118およびASIC(Application
Specific Integrated Circuit)119に接続されて、
ROM118に格納されたプログラムに従って、ASI
C119の制御、電源キー21からの入力信号E3、お
よびレジュームキー23からの入力信号E4、カバーセ
ンサ102からのカバー検出信号E5、ヘッド検出信号
(HSENS)E6の各状態を検出して、さらにブザー
信号(BUZ)E7によりブザー104を駆動し、内蔵
されるA/Dコンバータ120に供給されるインクエン
ド検出信号(INKS)E8およびサーミスタ温度検出
信号(TH)E9の状態の検出を行う。一方、CPU1
15は、その他各種論理演算・条件判断等の処理を行う
ことにより、インクジェットプリンタの駆動制御を司
る。
【0101】ここで、ヘッド検出信号E6は、記録ヘッ
ド82からCRFFC98、キャリッジ基板91および
コンタクトFPC94を介して入力されるヘッド搭載検
出信号である。インクエンド検出信号E8は、インクエ
ンドセンサ110から出力されるアナログ信号である。
サーミスタ温度検出信号E9は、キャリッジ基板91上
に設けられたサーミスタ(図示せず)からのアナログ信
号である。
【0102】CRモータドライバ121は、モータ電源
(VM)E10を駆動源として、ASIC119からの
CRモータ制御信号E11に従ってCRモータ駆動信号
E12を生成して、CRモータ105を駆動する。LF
/PGモータドライバ122は、モータ電源E10を駆
動源として、ASIC119からのパルスモータ制御信
号(PM制御信号)E13に従ってLFモータ駆動信号
E14を生成して、これによってLFモータ106を駆
動するとともに、PGモータ駆動信号E15を生成して
PGモータ107を駆動する。ASFモータドライバ1
23は、モータ電源E10を駆動源として、ASIC1
19からのパルスモータ制御信号(PM制御信号)E1
6に従ってASFモータ駆動信号E17を生成して、こ
れによってASFモータ37を駆動する。
【0103】電源制御回路125は、ASIC119か
らの電源制御信号E18に従って発光素子を有する各セ
ンサ等への電源供給を制御する。パラレルI/F102
は、ASIC119からのパラレルI/F信号E19
を、外部に接続されるパラレルI/FケーブルE20に
伝達し、またこのパラレルI/FケーブルE20の信号
をASIC119に伝達する。シリアルI/F103
は、ASIC119からのシリアルI/F信号E21
を、外部に接続されるシリアルI/FケーブルE22に
伝達し、またこのシリアルI/FケーブルE22からの
信号をASIC119に伝達する。
【0104】また、電源ユニット93は、ヘッド電源
(VH)E25およびモータ電源(VM)E10、ロジ
ック電源(VDD)E26を供給する。また、ASIC
119からのヘッド電源ON信号(VHON)E27お
よびモータ電源ON信号(VMOM)E28が電源ユニ
ット93に供給され、それぞれヘッド電源E25および
モータ電源E10のON/OFFを制御する。電源ユニ
ット93から供給されたロジック電源E26は、必要に
応じて電圧変換された後に、メインPCB92内外の各
部へ供給される。
【0105】また、ヘッド電源E10は、メインPCB
92上で変換された後に、フレキシブルフラットケーブ
ル98に送出されて、記録ヘッド82を駆動するために
用いられる。
【0106】リセット回路127は、ロジック電源E2
6の電圧が低下したことを検出して、CPU115およ
びASIC119にリセット信号(RESET)E28
を供給することにより初期化処理を行う。
【0107】このASIC119は、1チップの半導体
集積回路であり、制御バスE2を介してCPU115に
よって制御されて、上述したCRモータ制御信号E1
1、PM制御信号E13、電源制御信号E18、ヘッド
電源ON信号E27およびモータ電源ON信号E28等
をそれぞれ出力して、パラレルI/F102およびシリ
アルI/F103との信号の授受を行う他、PEセンサ
100からのPE検出信号(PES)E29、ASFセ
ンサ101からのASF検出信号(ASFS)E30、
GAPセンサ111からのGAP検出信号(GAPS)
E31、PGセンサ112からのPG検出信号(PG
S)E32の各状態をそれぞれ検出して、その状態を表
すデータを制御バスE2を介してCPU115に伝達す
る。供給されたデータに基づいてCPU115は、LE
D駆動信号E33の供給を制御してLED22の点滅を
行う。
【0108】さらに、CPU115は、エンコーダ信号
(ENC)E34の状態を検出してタイミング信号を生
成し、ヘッド制御信号E35により記録ヘッド82との
インターフェイスをとり記録動作を制御する。なお、エ
ンコーダ信号(ENC)E34は、フレキシブルフラッ
トケーブル98を介して入力されるCRエンコーダセン
サ95の出力信号である。また、ヘッド制御信号E35
は、フレキシブルフラットケーブル98、キャリッジ基
板91およびコンタクトFPC94を経て記録ヘッド8
2に供給される。
【0109】以上のように構成された本発明の実施形態
におけるインクジェットプリンタの動作について、図9
に示すフローチャートを参照して説明する。
【0110】インクジェットプリンタ(本装置)は、A
C電源に接続された際、まず、ステップS1に示すよう
に、本装置の第1の初期化処理を行う。この第1の初期
化処理で、本装置は、ROM118およびRAMのチェ
ック等の電気回路系のチェックを行ない、装置本体10
が電気的に正常に動作可能であるか否かを判断する。
【0111】次に、ステップS2に示すように、装置本
体10の上ケース12に設けられた電源キー21がON
されたか否かの判断を行い、電源キー21が操作された
場合に、次のステップS3に移行して第2の初期化処理
を行う。この第2の初期化処理で、本装置は、各種駆動
機構および記録ヘッド系のチェックを行う。すなわち、
各種モータの初期化やヘッド情報の読み込みを行うにあ
たり、装置本体10が正常に動作可能であるか否かを判
断する。
【0112】次に、本装置は、ステップS4に示すよう
に、イベント待ちを行う。すなわち、本装置に対して、
外部I/Fから入力される指令イベント、ユーザーの操
作によるパネルキーイベントおよび内部的な制御イベン
ト等をそれぞれ監視して、これらのイベントが発生した
ときに、これらイベントに対応した処理を実行する。
【0113】例えば、ステップS4においては、外部I
/Fから入力された記録指令イベントを受信した場合に
ステップS5に移行し、ユーザーの操作による電源キー
イベントが発生した場合にステップS10に移行し、そ
の他のイベントが発生した場合にステップS11に移行
する。
【0114】ステップS5に示すように、外部I/Fか
ら入力された記録指令を解析し、例えば指定された用紙
の種別、用紙のサイズ、記録品質、給紙方式等を判断し
て、その判断結果に応じたデータを装置本体10内のR
AMに記憶し、ステップS6に移行する。
【0115】ステップS6に示すように、本装置は、上
述のステップS5で指定された給紙方式により記録シー
トPの給紙を開始して、記録シートPを記録開始位置ま
で搬送して、ステップS7に移行する。
【0116】そして、本装置は、ステップS7に示すよ
うに、記録ヘッド82によって記録動作が行われる。こ
の記録動作では、外部I/Fから送出された記録データ
が、一旦記録バッファに格納され、次いでCRモータ1
05を駆動してキャリッジ53が主走査方向に移動を開
始されるとともに、プリントバッファに格納されている
記録データが記録ヘッド82に供給されて、記録シート
Pに1行分の記録データの記録が行われる。また、この
記録動作では、記録シートPに1行分の記録動作が終了
すると、LFモータ106が駆動されることによりLF
ローラ43が回転駆動されて、記録シートPが副走査方
向である搬送方向に搬送される。この後、本装置は、上
述した記録動作を繰り返し実行することにより、外部I
/Fから入力された例えば1ページ分の記録データの記
録が終了したとき、ステップ8に移行する。
【0117】ステップS8に示すように、本装置は、A
SFモータ37を駆動することにより上流排紙ローラ5
8および下流排紙ローラ59が回転駆動させて、記録シ
ートPが完全に装置本体10内から送出されたことが判
断されるまで排紙動作を続行し、排紙動作が終了した時
点で、記録シートPが排出トレイ14上に完全に排紙さ
れた状態となる。
【0118】次に、ステップS9に示すように、本装置
は、例えば記録すべき全ページ分の記録動作が終了した
か否かを判定し、記録すべきページが残存している場合
に、ステップS5に復帰し、以下、上述した各ステップ
S5〜S9までの各動作を繰り返すことにより、記録す
べき全てのページの記録動作が終了した時点で、記録動
作が終了する。その後、本装置は、ステップS4に移行
して、次のイベントを待つ。
【0119】一方、本装置は、ステップS10に示すよ
うに、記録終了処理を行い、本装置の動作を停止させ
る。すなわち、本装置は、各種モータや記録ヘッド82
等の電源を切断するために、電源を切断可能な状態に移
行した後に、電源を切断してステップS4に移行して、
次のイベントを待つ。
【0120】また、ステップS11に示すように、本装
置は、上述した以外の他のイベント処理を行う。例え
ば、本装置は、各種パネルキーや外部I/Fからの回復
指令や内部的に発生する回復イベント等にそれぞれ対応
した各種処理を行う。なお、処理終了後に、本装置は、
ステップS4に移行して、次のイベントを待つ。
【0121】次に、記録シートPの前端部および後端部
の余白を無くして記録する記録過程について図面を参照
して説明する。
【0122】図10、図11および図12に示すよう
に、インク受け凹部71は、記録ヘッド82のノズル列
85の記録シートPの搬送方向の上流側半分のノズル部
分85aの吐出されたインクを受け取る位置に設けられ
ている。
【0123】自動給紙部25により送出され、搬送部2
6によりプラテン45の上流側シート支持面70aに位
置を規制されて搬送された記録シートPは、図10に示
すように、搬送方向の上流側半分のノズル部分85aを
使用して、このノズル部分85aのノズル有効長に応じ
た記録シートPの搬送量で、記録シートPの前端部の記
録が行なわれる。プラテン45には、ノズル部分85a
に対向する位置にインク受け凹部71が設けられている
ため、記録シートPの前端部の外側に外れて吐出された
非着弾インクを受け取ることができて、記録シートPの
前端部に余白を無くした記録を行うことができる。
【0124】記録シートPに対する記録動作が進行し
て、記録シートPの前端部の記録が終了したとき、図1
1に示すように、記録ヘッド82のノズル列85のすべ
てのノズル(ノズル全長)を使用するように変更され
て、また記録シートPの搬送量をノズル全長に応じた搬
送量に増やし、上流側シート支持面70aと下流側シー
ト支持面70bにより記録シートPの位置を規制して、
記録シートPの中央部の記録を行う。記録シートPの中
央部の記録過程は、前端部に余白を無くして記録を行っ
ている場合より、記録に使用しているノズル数が2倍に
増加するとともに、記録シートPの搬送量も増加してい
る。したがって、記録シートPの中央部の記録は、記録
シートPの前端部に記録しているときに比較して、記録
を高速に行うことができる。
【0125】更に記録動作が進行して、記録シートPの
後端部に余白を無くして記録する際には、図12に示す
ように、下流側シート支持面70bで記録シートPの位
置を規制して、再び搬送方向の上流側半分のノズル部分
85aを使用して、このノズル部分85aのノズル有効
長に応じた記録シートPの搬送量で、記録シートPの後
端部の記録が行なわれる。記録シートPの前端部に記録
したときと同様に、プラテン45には、ノズル部分85
aに対向する位置にインク受け凹部71が設けられてい
るため、記録シートPの外側に吐出された非着弾インク
を確実に受け取ることが可能とされて、記録シートPの
後端部に余白を無くした記録を行うことができる。
【0126】このような一連の記録動作で、プラテン4
5や記録シートPを汚損することなく、前端部および後
端部の余白を無くした記録を行うことが可能となってい
る。
【0127】次に、排紙部27とプラテン45の要部の
構成について詳細な説明を行う。
【0128】上述した排紙部27で説明したように、本
実施形態のインクジェットプリンタは、2本の排紙ロー
ラ58,59を備えており、先に下流側の下流排紙ロー
ラ59にモータの駆動力が伝達された後、上流排紙ロー
ラ58に伝達される構成になっている。
【0129】まず、本発明に係るインクジェットプリン
タが2本の排紙ローラ58,59を備える理由について
説明する。
【0130】排紙部27から排出トレイ14上に記録シ
ートPが排出されるとき、排出トレイ14上に直前に記
録されたインクが完全に乾いていない記録シートPが残
っていた場合に、排出される記録シートPと排出トレイ
14上の記録シートPが接触してしまうと、先に記録さ
れた記録シートPの表面(記録面)を汚損したり、排出
されている記録シートPの裏面を汚損してしまう。この
ため、プラテン45には、図4に示すように、排出する
記録シートPの幅方向の両端近傍を支持して、記録シー
トPを軽く折り曲げながら記録シートPの折れ曲がりを
防止するシート端サポート機構131,132がそれぞ
れ設けられている。
【0131】シート端サポート機構131,132は、
上流側の端部が支軸を介して回動自在に支持されてお
り、図示しない付勢ばねにより上方に付勢されている。
シート端サポート機構131,132によって、記録シ
ートPが比較的柔らかい用紙の場合に、シート端を浮上
させる効果が得られるとともに、支持する必要が無い比
較的硬い用紙の場合に、逃げることにより記録部28へ
の影響が極力抑制されている。これらシート端サポート
機構131,132は、記録直後に位置されている場
合、記録シートPの記録中の部分までも浮上させる悪影
響を及ぼしてしまうため、上流排紙ローラ58より下流
側に位置して設けられることが望ましい。
【0132】一方で、これらシート端サポート機構13
1,132は、記録シートPに負荷を付与してしまうた
め、更に下流側に位置して、記録シートPを装置本体1
0の外方に排出するために更に他の排紙ローラが必要と
される。すなわち、2本の排紙ローラ58,59によれ
ば、装置本体10の外方に排出された部分の記録シート
Pの折れが記録部分に与える影響、すなわち記録部28
で記録シートPの浮上状態が変化することを防止するこ
とができる。
【0133】次に、2本の排紙ローラ58,59のうち
で下流排紙ローラ59に先に駆動力を伝達する理由につ
いて説明する。
【0134】2本の排紙ローラ58,59のうちで下流
側に位置する下流排紙ローラ59の方が、記録シートP
の搬送により大きく影響し、ゆえに搬送精度にも大きく
影響するという現象がある。これは、排出された記録シ
ートPが、重力により垂れ下がるため、下流排紙ローラ
59に対して記録シートPの荷重が大きく作用すること
により、上流排紙ローラ58の部分で記録シートPが浮
き気味になり、上流排紙ローラ58に対する記録シート
Pの接触圧が減少してしまうことに起因する。
【0135】基本的に、LFローラ43によって搬送精
度が決定される構成ではあるが、記録シートPの後端部
の余白を無くした記録を行う本装置においては、LFロ
ーラ43部を記録シートPの後端が抜けた後でも搬送精
度を維持する必要がある。このため、搬送に支配的な下
流排紙ローラ59に対して、駆動力をモータからなるべ
く少ないギアを介して伝達することが望ましい。すなわ
ち、下流排紙ローラ5とモータとの間に介在するギアの
個数に応じて送り精度が劣化してしまうため、下流側排
紙ローラ59に比較的少ないギアで先に駆動力を伝達す
ることによって、ギア精度によって送り精度が劣化する
ことが防止できる。
【0136】また、記録シートPの後端がLFローラ4
3から抜け出る際に、ピンチローラ44の圧力により記
録シートPが下流方向に押し出されることによって、局
部的に記録位置がずれてしまい画像等に乱れ(押し出し
画像乱れ)が生じてしまうことがあるが、この乱れにつ
いてもモータからなるべく少ないギアを介して駆動力を
伝達することが望ましい。すなわち、ギアのバックラッ
シュによる悪影響を避けることができる。
【0137】また、上述したように、送り精度を向上さ
せるために、LFローラ43および排紙ローラ58,5
9の各ギアの直径は、各排紙ローラ58,59の直径に
比して大きい方が望ましい。これによって、ギア精度に
よる乱れによって記録シートPの送り量に及ぼす影響度
を小さくすることができる。また、上述した押し出し画
像乱れについても、ギアのバックラッシュによる影響を
受け難いため、各LFローラ43および排紙ローラ5
8,59の各ギアは、これら各排紙ローラ58,59の
直径に比較して大きく形成されることが望ましい。
【0138】しかしながら、LFローラ43と各排紙ロ
ーラ58,59の位置が近接している場合、各ギア同志
や、各ギアと各排紙ローラ58,59が干渉してしまう
ため、あまり大きくすることができない。したがって、
上流排紙ローラ58より下流排紙ローラ59に先に駆動
力を伝達するように構成されることが望ましい。
【0139】このような要求を満足するために、本実施
形態のインクジェットプリンタは、以下のように構成さ
れている。
【0140】本発明に係るインクジェットプリンタは、
プラテン45、2本の排紙ローラ58,59およびこれ
ら各排紙ローラ58,59を回転駆動するための駆動伝
達機構を有して、一体化されたプラテンユニットを備え
ている。以下、本発明の要部であるプラテンユニットに
ついて図面を参照して詳細に説明する。
【0141】まず、下流排紙ローラ59は、金属製の回
転軸を有しており、左側の端部が、図17、図20およ
び図21に示すように、LFローラ43の駆動モータお
よび駆動ギア列が取り付けられたシャーシ19の一部で
ある左側板部135に、下流排紙ローラ59のローラ軸
の左側端部が軸受部136を介して回転自在に取り付け
られる。また、下流排紙ローラ59は、右側の端部が、
LFローラ43のローラ軸の右側端部を軸受部を介して
支持しているシャーシ19の一部である中央側板部13
7に軸受部138を介し回転自在に支持されている。
【0142】これによって、紙送りの送り精度に大きく
影響を及ぼすLFローラ43と下流側排紙ローラ59の
相対位置を高精度に位置決めするとともに、下流排紙ロ
ーラ59の入力ギアであるローラギア64の駆動ギア列
の軸間精度が高精度に確保される。
【0143】下流排紙ローラ59のローラ軸の右側端部
を支持する軸受部138は、プラテン45に一体に形成
されている。プラテン45の右側端部には、右側板部1
41が一体的に形成されており、この右側板部141に
下流排紙ローラ59の右側の軸受部138、上流排紙ロ
ーラ58のローラ軸の右側端部が挿入される軸穴を有す
る軸受部139がそれぞれ設けられている。また、下流
排紙ローラ59の右側の軸受部138には、図18およ
び図19に示すように、プラテン45の右側板部141
には、ボス145が外側に突出して形成されており、図
20および図21に示すように、このボス145がシャ
ーシ19の中央側板部137に設けられた嵌合穴146
に嵌合されることによって、上述したように下流排紙ロ
ーラ59を高精度に位置決めするとともに、プラテン4
5と中央側板部137と下流排紙ローラ59との相対位
置も高精度に位置決めされる。
【0144】一方、プラテン45の左側には、下流排紙
ローラ59が、プラテン45に設けられた軸受部を介し
て回動自在に設けられている。このとき、下流排紙ロー
ラ59は、支持構体であるシャーシ19に支持されて設
けられているため、プラテン45が、装置本体10に対
して下流排紙ローラ59によって、軸受部138,14
0を介して)回動可能に位置決めされることになる。ま
た、プラテン45の後部は、図20に示すように、シャ
ーシ19の一部であるボトムシャーシ150の切り起こ
し片151に設けられた3つの係止穴153にプラテン
45に設けられた図示しないボスを挿通することによ
り、プラテン45が回動する方向に規制されて固定して
いる。プラテン45は、上述した3箇所の係止穴153
によって位置決めされることによって、モールド成型に
よって一体成形された際に生じた反り等の成型歪みが充
分に矯正されている。
【0145】以上、装置本体10に組み付けられる状態
について説明したが、実際に組み立てる際には、後述す
るように、プラテン45に対して、先に下流排紙ローラ
59が組み付けられたローラユニットが取り付けられ
る。このときは、下流排紙ローラ59に軸受部140、
下流排紙ローラ59の軸受部136、ローラギア64、
下流排紙ローラ59のローラ出力ギア65が取り付けら
れたローラユニットが組み込まれるときの位置よりもや
や左側に変位させた位置に寄せた状態で真上から載置し
た後に、右側にシフトさせる。
【0146】このとき、下流排紙ローラ59のローラ出
力ギア65より右側の部分がプラテン45の軸受部13
8に嵌め込まれる。また、軸受部140をプラテン45
に挿入する。軸受部140とプラテン45は、所定の角
度をなす状態で挿入されて組み込まれて、回転させるこ
とにより、軸方向の固定ができるように構成されてい
る。
【0147】図22に示すように、上流排紙ローラ58
は、プラテン45に対して回転可能に固定されて設けら
れている。上流排紙ローラ58は、プラテン45の上側
に開口されて設けられた7箇所のU字状の支持溝161
と、プラテン45の下側に開口されて設けられた3箇所
のU字状の支持溝162,163,164および上述の
プラテン45の右側板部141の軸受部139の軸穴に
よって軸支されている。なお、これら各支持溝161,
162,163,164のうち、2箇所の支持溝16
3,164は、上流排紙ローラ58の軸部が上方から挿
入できるように、一部が開口して設けられている。
【0148】上流排紙ローラ58をプラテン45に組み
立てる際には、上流排紙ローラ58の左端部分165を
傾斜させて差し込んで、所望の組み立て状態よりやや上
流排紙ローラ58を左側に寄せた位置に回動して載置し
て、最後に右側に上流排紙ローラ58を移動させること
により、右側板部141の軸受部139の軸穴に軸を差
し込むとともに、2箇所の上方が一部開口している部分
に、上流排紙ローラ58の一部の径が大きくされている
部分166を差し込む。上流排紙ローラ58の軸方向
は、図示しない部分に固定されている。
【0149】なお、上流排紙ローラ58は、モールド成
型により軸部、ギア部、ローラ部が一体に形成されてい
る。また、ローラ部は、エラストーマーの2色成型によ
り形成されている。
【0150】上述したように、排紙アイドラギア66に
よって、下流排紙ローラ59から上流排紙ローラ58に
駆動力が伝達されている。図18に示すように、排紙ア
イドラギア66は、プラテン45の右側板部141に設
けられた開口部170内に配設されている。プラテン4
5には、開口部170内の奥に形成された支持壁に、排
紙アイドラギア66を回転可能に支持する軸部171が
一体成型で形成されている。この軸部171に回転可能
に支持された排紙アイドラギア66は、プッシュナット
172によって抜け止めされている。
【0151】上述したように、プラテン45には、右側
板部141付近に、上流排紙ローラ58および下流排紙
ローラ59の軸受部138、139、排紙アイドラギア
66を回転可能に支持する軸部171、下流排紙ローラ
59の軸受部138と軸線が一致する位置決めボス14
5がそれぞれ設けられている。このような構成にするこ
とによって、このような形状は、外側にスライドする分
割されない一体の金型であるスライドコアを有する成型
金型によって形成することが可能とされて、相対位置を
高精度に形成することができる。また、プラテン45
は、右側板部141が設けられることにより、プラテン
45全体および各軸受部ともに剛性を高く確保すること
ができる。また、剛性を確保するために、排紙アイドラ
ギア66の取り付け部と右側板部141は、ギアの伝達
を阻害しない位置にそれぞれ設けられている。
【0152】例えば、この部分を、内側にスライドする
スライドコアを有する成型金型を用いて一体成形するこ
とにより、2本の排紙ローラ58,59の回転中心軸と
排紙アイドラギア66の回転中心軸との軸間精度が高精
度に形成されて、右側板部141の形状の簡素化が図ら
れて、機械的強度が向上される。しかしながら、このよ
うに形成することによって、位置決め用のボスを別途に
形成する必要があるため、精度が悪くなる。また、内側
にスライドするスライドコアは、内部部分に制約が多く
難しい。また、排紙アイドラギア66も組み付けにく
い。
【0153】また、本発明に係る構成によれば、軸受部
分を完全な穴にすることができるため、軸間精度を容易
に確保することができる。(ギアの内側で各ローラを軸
支する場合は、軸を挿入するための開口が必要にな
る。)また、上流排紙ローラ58のギアの外側を軸支す
る構成のため、ローラと一体成形によって形成されたギ
アと軸部は、同一のスライドコアによって形成されるた
め、部品精度を容易に確保することができる。
【0154】そして、図4に示すように、プラテンユニ
ットは、下流排紙ローラ59,59(両側のローラギア
64、ローラ出力ギア65、軸受部140、136を含
む。)、プラテン45、上流排紙ローラ58、排紙アイ
ドラギア66の他、拍車60、拍車ばね軸62を支持す
る拍車ベース61、非着弾インク吸収体72、廃棄イン
ク吸収体74、導出用インク吸収体73、シート端サポ
ート機構131,132(付勢ばねを含む)が一体的に
構成されてユニット化されている。このプラテンユニッ
トは、一体的に装置本体10に対して組み付け、取り外
しが可能とされる。また、プラテンユニットは、キャリ
ッジ53が組み付けられた装置本体10に対して着脱で
きるように、装置本体10の正面側から取り付けること
ができるように構成されている。
【0155】プラテンユニットは、装置本体10に対し
て取り付ける際、やや左側に寄せた状態で差し込むこと
により、ボトムシャーシ150に設けられた3箇所の係
止穴153にプラテン45のボス(図示せず)が差し込
まれる。このボトムシャーシ150の各係止穴153
は、下流排紙ローラ59の軸方向に長径を有する長穴状
に形成されており、プラテンユニットをシャーシ19に
対して挿入する位置に対応する一端側の穴径が、プラテ
ン45のボスの外径より大きく形成されるとともに、各
係止穴153の穴径が他端側に向かって次第に小さくな
るように形成されている。このため、プラテン45のボ
スは、各係止穴153内に容易に挿入されるとともに、
下流排紙ローラ59の軸方向に移動されることにより、
係止穴153の他端側の係止されて固定される。
【0156】下流排紙ローラ59の左側の軸受部136
は、図20および図21に示すように、シャーシ19の
左側板部135に切り欠かれた軸受部177内に挿入さ
れる。左側板部135の軸受部177は、装置本体10
の正面側から取り付けられるため、正面側に開口された
溝状に形成されている。一方、下流排紙ローラ59の軸
受部136は、この軸受部136に設けられた取っ手1
78をシャーシ19の左側板部135に係合させたとき
に、開口から軸受部177内に挿通可能な大きさに形成
されている。
【0157】この状態で、プラテンユニットを右側に移
動させることにより、中央側板部137の嵌合穴146
にプラテン45の下流排紙ローラ59の右側の軸受部1
38と同一軸線上に設けられたボス145が挿入され
る。なお、容易に取り付けることを可能とするために、
ボス145の先端には面取り加工が施されている。ま
た、ボトムシャーシ150の係止穴153に挿入された
ボス(図示せず)は、係止穴153の穴径が徐々に縮径
される一端側に移動されて、所定の位置に位置決めされ
る。
【0158】また、下流排紙ローラ59の軸受部136
は、軸受部177と略同一断面のため、円滑に軸方向に
移動されて、軸方向の所定の位置まで移動する。この位
置で、下流排紙ローラ59の軸受部177は、軸回り方
向に回転可能とされており、取っ手178を把持して回
転させる。回転したとき、図示しないが、取っ手178
に設けられたボスが、左側板部135に設けられた係合
穴に係合されて、回動が規制されて固定される。この位
置で、下流排紙ローラ59の軸受部136と左側板部1
35は、軸方向の移動が規制されるような形状に形成さ
れているため、位置決めされて固定される。このとき、
下流排紙ローラ59の軸方向は、この下流排紙ローラ5
9の軸受部136に対して定められているため固定され
る。
【0159】そして、プラテン45自体は、プラテン4
5に一体に形成された弾性変形部(図示せず)が、ボト
ムシャーシ150の係合部179に係合されることによ
り位置決めされる。したがって、プラテン45と下流排
紙ローラ59とが一体的に構成されたプラテンユニット
としての位置決めは、はめあいが十分に広く設定されて
おり、装置本体10に取り付けられた状態で、各構成部
材の寸法公差内でバラツキが生じても接触しないように
なされている。
【0160】つぎに、上述の図10、図11および図1
2に示したインクジェットプリンタが備える記録ヘッド
82と異なる他の記録ヘッドを備える他のインクジェッ
トプリンタについて、記録シートPの前端部および後端
部の余白を無くして記録を行う場合を図面を参照して説
明する。
【0161】この他のインクジェットプリンタは、上述
したインクジェットプリンタと比較して、記録ヘッドお
よびプラテンのみが異なり、他の構成が同一とされてい
る。すなわち、この他のインクジェットプリンタは、図
13に示すように、上述した記録ヘッド82と比べてノ
ズル列の位置が異なる他の記録ヘッド182を備えてお
り、上述したインクジェットプリンタからプラテン45
を記録ヘッド182に対応する他のプラテンに差し替え
られて構成される。なお、このインクジェットプリンタ
は、記録ヘッドおよびプラテンの他の構成が上述したイ
ンクジェットプリンタと同一であるため、同一部材には
同一符号を付して説明を省略する。
【0162】まず、図13に示すように、他の記録ヘッ
ド182には、ノズル列185が、記録ヘッド82のノ
ズル列85の位置と異なる位置に設けられている。この
場合、各記録ヘッド82,182間でノズル列85,1
85の共通する部分がないため、プラテン45を共通に
用いることができない。しかしながら、各記録ヘッド8
2,182の外形寸法を同一に形成することにより、プ
ラテン45のみを変更するだけで、他の構成を変更する
ことなく、インクジェットプリンタの構成の共通化を図
ることができる。すなわち、記録ヘッド182は、上述
した記録ヘッド82と外形寸法が等しく形成されてい
る。
【0163】また、記録ヘッド182は、ノズル全長、
記録シートPの前端部および後端部に記録する際に使用
するノズル有効長、および全ノズルの位置が上述した記
録ヘッド82と同一に構成されることによって、プラテ
ンに設けられる非着弾インク吸収体72も同一部品を使
用することが可能とされる。すなわち、記録ヘッド18
2は、ノズル全長、ノズル有効長および全ノズルの位置
が、上述した記録ヘッド82と同一位置に設けられてい
る。また、このインクジェットプリンタは、記録ヘッド
182に対応する他のプラテン245を備えている。こ
のプラテン245は、上述したプラテン45と構成がほ
ぼ同一であるため、便宜上、同一箇所、同一箇所に同一
符号を付して説明を省略する。
【0164】以上のように構成されたインクジェットプ
リンタによれば、自動給紙部25により送出されて、搬
送部26によりプラテン245の上流側シート支持面7
0aで位置が規制されて搬送された記録シートPは、図
14に示すように、ノズル全長を2分割したときに上流
側に位置するノズル部分185aを使用して、このノズ
ル部分185aのノズル有効長に応じた記録シートPの
搬送量で、記録シートPの前端部の記録が行なわれる。
ノズル部分185aがプラテン245に対向する位置
は、上述の記録ヘッド82のノズル列85が対向する位
置と異なるため、この記録ヘッド182に対応する他の
プラテン245を用いている。この他のプラテン245
は、上述したプラテン45と同様に、ノズル部分185
aが対向する位置に、インク受け凹部271が設けられ
ている。このため、他のプラテン245は、記録シート
Pの外側に吐出されて外れた非着弾インクを受け取るこ
とができ、記録シートPの前端部に余白を無くして記録
を行うことができる。
【0165】また、このとき、上述した実施形態が備え
る記録ヘッド82とは、ノズル全長、記録シートPの前
後端部にそれぞれ記録するときに使用するノズル有効
長、全ノズルに対する位置が同一に設定しているため、
同一の非着弾インク吸収体72を使用することができ
る。
【0166】記録シートPに対する記録が進行して、記
録シートPの前端部の記録が終了したとき、図15に示
すように、記録ヘッド182のノズル列185のノズル
全長を使用するように変更して、また記録シートPの搬
送量をノズル全長に応じて増やし、上流側シート支持面
70aと下流側シート支持面70bにより記録シートP
の位置が規制されて、記録シートPの中央部の記録を行
う。記録シートPの中央部に記録するときは、前端部の
余白を無くして記録を行っているときに比べて、記録に
使用しているノズル数が2倍に増加するととも、記録シ
ートPの搬送量も増えている。このため、記録シートP
の中央部に記録するときは、記録シートPの前端部に記
録しているときより、記録を高速に行うことができる。
【0167】更に記録が進行して、記録シートPの後端
部に記録する際には、図16に示すように、下流側シー
ト支持面70bによって記録シートPの位置が規制され
て、再びノズル全長を2分割したときの上流側のノズル
部分185aを使用して、このノズル有効長に応じた記
録シートPの搬送量で、記録シートPの後端部の記録が
行われる。記録シートPの前端部を記録したときと同様
に、ノズル部分185aがプラテン245に対向する位
置には、インク受け凹部271が配設されているため、
記録シートPの外側に吐出された非着弾インクを受け取
ることができ、記録シートPの後端部に余白を無くして
記録を行うことができる。
【0168】また、このときも上述した実施形態で用い
られた記録ヘッド82とは、ノズル全長、記録シートP
の前後端部に記録するとき使用するノズル有効長、全ノ
ズルに対する位置が同一に設定されているため、非着弾
インク吸収体72を同一のものが使用できる。
【0169】このように、ノズル列85,185の位置
等が異なる記録ヘッド82と記録ヘッド182におい
て、ノズル全長を同一にして、前端部および後端部に余
白を無くして記録を行う場合に使用するノズル有効長、
全ノズルに対する位置を同一にすることにより、インク
受け凹部271の位置が異なる他のプラテン245に変
更するだけで、他の構成をまったく同一にできる。ま
た、非着弾インク吸収体72も同一のものが使用でき
る。したがって、本発明に係るインクジェットプリンタ
によれば、部品共通化による製造コストを低減すること
ができる。
【0170】なお、インク受け凹部271は、各種定形
用紙(LTR、A4、L判、2L判、はがき、4"×
6")の両端部近傍の位置に対して、記録ヘッド82の
ノズル列85と、記録ヘッド182のノズル列185の
ノズル全長に亘って吐出されたインクを受け取るような
大きさに形成することにより、記録シートPの左右端部
に対しても余白を無くした記録を同様に行うことができ
る。したがって、このようなインク受け凹部271が設
けられたプラテン245を備えることにより、インクジ
ェットプリンタは、記録シートPの外周の四辺の各余白
を無くした記録、いわゆる縁無し記録を行うことが可能
となる。
【0171】
【発明の効果】上述したように本発明に係るインクジェ
ットプリンタによれば、支持構体に回転可能に支持され
る排出ローラに対して回動可能に設けられたプラテンの
回動位置が、支持構体の規制部によって規制されて位置
決めされることにより、排出ローラとプラテンとの相対
位置が高精度に位置決めされる。また、本発明に係るイ
ンクジェットプリンタによれば、支持構体に支持された
搬送ローラに対して排出ローラを高精度に位置決めする
ことができる。
【0172】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンに、排出ローラに対して回動可能
に支持される第1の軸支部が、排出ローラが支持構体に
回転可能に支持される第2の軸支部の近傍に位置して設
けられることによって、排紙ローラに対してプラテンを
更に高精度に位置決めすることができる。
【0173】さらに、本発明に係るインクジェットプリ
ンタによれば、プラテンに、軸穴を有するボスが設けら
れ、ボスの外径部分および軸穴の内径部分の一方によっ
て、プラテンが排出ローラに対して回動可能に軸支され
るとともに、他方によって排出ローラが支持構体に回転
可能に支持されることによって、排紙ローラに対してプ
ラテンを更に高精度に位置決めすることができる。
【0174】さらにまた、本発明に係るインクジェット
プリンタによれば、プラテンに、ボスが一体に形成され
ることによって、排紙ローラに対してプラテンを更に高
精度に位置決めすることができる。
【0175】さらに、本発明に係るインクジェットプリ
ンタによれば、プラテンの回動位置を規制する規制部が
複数備えることによって、排紙ローラに対してプラテン
が高精度に位置決めされるとともに、プラテンに生じた
反り等の歪みを矯正することができる。
【0176】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、排出手段が、2本の排出ローラを有し、い
ずれか一方の排出ローラに対してプラテンが回動可能に
設けられることによって、記録媒体を更に良好に排出す
ることが可能とされる。
【0177】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、排出ローラを回転駆動させる駆動手段を備
え、2本の排出ローラのうち駆動手段から駆動力が先に
伝達される一方の排出ローラに対してプラテンが回動可
能に支持されることによって、記録媒体を更に高精度に
排出することができる。
【0178】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンに、2本の排出ローラを回転可能
に支持する各軸支部と、プラテンが支持構体に回動可能
に支持される他の各軸支部とが、分割されない一体の金
型により成型されることによって、各軸間距離およびプ
ラテンの位置精度、排出ローラの位置精度を向上するこ
とができる。
【0179】さらに、本発明に係るインクジェットプリ
ンタによれば、駆動力が先に伝達された一方の排出ロー
ラから他方の排出ローラに駆動力を伝達する伝達ギアを
有するギア列を備え、プラテンに、伝達ギアを回転可能
に支持する軸部と、2本の排出ローラを回転可能に支持
する各軸支部と、プラテンが支持構体に回動可能に支持
される他の各軸支部とが、分割されない一体の金型によ
り成型されることによって、各軸間距離およびプラテ
ン、伝達ギア、排出ローラの各位置精度を向上すること
ができる。
【0180】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンが、軸穴を有するボスが外側に突
出して形成された側板部を有し、ボスの外径部分でプラ
テンを軸支し、ボスの軸穴で先に駆動力が伝達された一
方の排出ローラを軸支し、側板部に設けられた他の軸穴
で他方の排出ローラを軸支するとともに、側板部に、伝
達ギアを回転可能に支持する軸部を有し伝達ギアが回転
可能に内方に収納されるギア支持部が、外側に開口して
設けられることによって、分割されない一体の金型によ
り成型することができる。
【0181】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンおよび排出ローラを有するユニッ
トを備えることによって、支持構体に容易に組み付ける
ことができる。
【0182】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、ユニットが、支持構体に対して記録媒体の
搬送方向と平行に挿入されるとともに、排出ローラの軸
方向に移動させることにより、支持構体に組み付けられ
るように構成されることによって、ユニットが、支持構
体に組み付けられた他の構成部材に阻害されることな
く、支持構体に容易かつ確実に組み付けることができ
る。
【0183】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、搬出ローラに対する回動を規制するための
係止突部が設けられたプラテンと、係止突部が係止され
る係止穴が排出ローラの軸方向に長径を有する長穴状に
形成された支持構体とを備えて、係止穴に、ユニットを
前記支持構体に対して挿入する位置に対応する一端側の
穴径が、係止突部の外径より大きく形成されるととも
に、穴径が他端側に向かって次第に小さくなるように形
成されて、ユニットを搬出ローラの軸方向に移動させる
ことにより係止突部が前記係止穴に係止されるように構
成されることによって、ユニットを支持構体に対して更
に容易に組み付けることができる。
【0184】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、記録ヘッドのノズル列の位置が異なる複数
種のインクジェットプリンタにおいて、異なる記録ヘッ
ドに対応して異なるプラテンを備えて、プラテン周辺の
構造が同一に構成されることによって、記録ヘッドに応
じてプラテンのみを変更して他の構成が同一にされるた
め、複数種のインクジェットプリンタで部品の共通化が
図られて、製造コストを低減することができる。
【0185】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、非着弾インク吸収体に吸収されたインク
が、導出用インク吸収体を介して廃棄インク吸収体に吸
収されるため、非着弾インク吸収体の小型化が図られ
て、製造コストを低減することができる。
【0186】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンに、インク受け口の近傍に、外方
に貫通する貫通穴を有して非着弾インク吸収体が係止さ
れる係止部が設けられることによって、非着弾インク吸
収体がインク受け口から脱落することを防止できる。
【0187】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、導出用インク吸収体が、密度が大きくなる
ように圧縮されて取り付けられることによって、導出用
インク吸収体のインクの吸収能力を向上することができ
る。
【0188】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンのインク受け口に、非着弾インク
吸収体の角部が当接される隅部に曲面が形成されること
によって、毛細管現象による毛管力が抑制されて、プラ
テンの周辺にインクが拡散することを防止できる。
【0189】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンが、記録媒体を支持するリブを有
し、このリブの基端側の隅部に曲面が形成されることに
よって、リブの先端にインクが到達することが防止され
て、記録媒体の裏面が汚損することを防止できる。
【0190】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、ノズル列の位置が異なる複数種の記録ヘッ
ドを各々備える複数種のインクジェットプリンタにおい
て、記録媒体の搬送方向の前端部および後端部に余白を
無くして記録する際にインクを吐出する一部のノズルの
ノズル有効長、および全ノズルに対する相対位置が同一
とされることによって、複数種のインクジェットプリン
タにおいて同一の非着弾インク吸収体を使用可能とされ
て、非着弾インク吸収体の共通化を図ることができる。
【0191】また、本発明に係るインクジェットプリン
タによれば、プラテンに、記録媒体を支持するリブが、
インク受け口内に突出して設けられることによって、非
着弾インク吸収体がインク受け口内から脱落することを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるインクジェットプリ
ンタの外観を示す斜視図である。
【図2】前記インクジェットプリンタの外装部材を取り
外した状態を示す斜視図である。
【図3】前記インクジェットプリンタの要部を示す側面
図である。
【図4】プラテンを有するプラテンユニットを示す斜視
図である。
【図5】記録ヘッドカートリッジを示す斜視図である。
【図6】前記記録ヘッドカートリッジのノズル列を示す
斜視図である。
【図7】本発明の実施形態における電気回路の全体構成
の概略を示すブロック図である。
【図8】メインPCBの処理を説明するために示すブロ
ック図である。
【図9】記録動作を説明するために示すフローチャート
である。
【図10】記録ヘッドにより記録シートの前端部が記録
される記録過程を示す側面図である。
【図11】前記記録ヘッドにより記録シートの中央部が
記録される記録過程を示す側面図である。
【図12】前記記録ヘッドにより記録シートの後端部が
記録される記録過程を示す側面図である。
【図13】前記記録ヘッドと他の記録ヘッドの各ノズル
列の位置を比較して示す平面図である。
【図14】本発明の実施形態のノズル列の位置が異なる
他の記録ヘッドを使用した場合に、記録シートの前端部
が記録される記録過程を示す側面図である。
【図15】前記他の記録ヘッドを使用した場合に、記録
シートの中央部が記録される記録過程を示す側面図であ
る。
【図16】前記他の記録ヘッドを使用した場合に、記録
シートの後端部が記録される記録過程を示す側面図であ
る。
【図17】プラテンユニットを示す斜視図である。
【図18】前記プラテンユニットの上流排紙ローラの駆
動伝達機構を示す斜視図である。
【図19】前記駆動伝達機構の内側から示す斜視図であ
る。
【図20】シャーシユニットを示す斜視図である。
【図21】前記シャーシユニットにプラテンユニットが
組み立てられた状態を示す斜視図である。
【図22】プラテンに上流排紙ローラが組み込まれた状
態を示す斜視図である。
【図23】プラテンに設けられた非着弾インク吸収体
部、導出用インク吸収体を示す断面図である。
【符号の説明】
5 下流排紙ローラ 10 装置本体 19 シャーシ 26 搬送部 27 排紙部 28 記録部 43 LFローラ 44 ピンチローラ 45 プラテン 46 シャーシ 58 上流排紙ローラ 59 下流排紙ローラ 60 拍車 66 排紙アイドラギア(伝達ギア) 71 インク受け凹部 72 非着弾インク吸収体 73 導出用インク吸収体 74 廃棄インク吸収体 76 リブ 82 記録ヘッド 85 ノズル列 85a ノズル部分 135 係止穴 141 右側板部 145 ボス

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体の搬送方向に沿って複数のノズ
    ルが配列されたノズル列を有し前記各ノズルから記録媒
    体にインクを吐出して情報を記録する記録ヘッドを搭載
    するためのヘッド搭載手段と、前記記録ヘッドのノズル
    列に対向して設けられて記録される記録媒体の位置を規
    制するプラテンと、前記ヘッド搭載手段の上流側に配設
    されて記録媒体を前記記録ヘッドに搬送する搬送ローラ
    を有する搬送手段と、前記ヘッド搭載手段の下流側に配
    設されて前記記録ヘッドによって記録された記録媒体を
    排出する排出ローラを有する排出手段と、前記プラテン
    および前記搬送手段を支持する支持構体とを備えるイン
    クジェットプリンタにおいて、 前記排出手段の前記排出ローラは、前記支持構体に回転
    可能に支持されて、 前記プラテンは、前記排出ローラに対して回動可能に設
    けられて、 前記支持構体には、前記排出ローラに対する前記プラテ
    ンの回動を規制する規制部が設けられたことを特徴とす
    るインクジェットプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記プラテンには、前記排出ローラに対
    して回動可能に支持される第1の軸支部が、前記排出ロ
    ーラが前記支持構体に回転可能に支持される第2の軸支
    部の近傍に位置して設けられる請求項1に記載のインク
    ジェットプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記プラテンには、軸穴を有するボスが
    設けられ、前記ボスの外径部分および前記軸穴の内径部
    分の一方によって、前記プラテンが前記排出ローラに対
    して回動可能に軸支されるとともに、他方によって前記
    排出ローラが前記支持構体に回転可能に支持されている
    請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記プラテンには、前記ボスが一体に形
    成されている請求項3に記載のインクジェットプリン
    タ。
  5. 【請求項5】 複数の前記規制部を備える請求項1ない
    し4のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  6. 【請求項6】 前記排出手段は、2本の前記排出ローラ
    を有し、いずれか一方の前記排出ローラに対して前記プ
    ラテンが回動可能に設けられている請求項1ないし5の
    いずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  7. 【請求項7】 前記排出ローラを回転駆動させる駆動手
    段を備え、 2本の前記排出ローラのうち前記駆動手段から駆動力が
    先に伝達される一方の排出ローラに対して前記プラテン
    が回動可能に支持されている請求項6に記載のインクジ
    ェットプリンタ。
  8. 【請求項8】 駆動力が先に伝達される一方の前記排出
    ローラは、他方の前記排出ローラに対して記録媒体の搬
    送方向の下流に位置して設けられている請求項7に記載
    のインクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】 前記プラテンは、2本の前記排出ローラ
    を回転可能に支持する各軸支部と、前記プラテンが前記
    支持構体に回動可能に支持される他の各軸支部とが、分
    割されない一体の金型により成型されている請求項6な
    いし8のいずれか1項に記載のインクジェットプリン
    タ。
  10. 【請求項10】 駆動力が先に伝達された一方の前記排
    出ローラから他方の前記排出ローラに駆動力を伝達する
    伝達ギアを有するギア列を備え、 前記プラテンは、前記伝達ギアを回転可能に支持する軸
    部と、2本の前記排出ローラを回転可能に支持する各軸
    支部と、前記プラテンが前記支持構体に回動可能に支持
    される他の各軸支部とが、分割されない一体の金型によ
    り成型されている請求項6ないし請求項8のいずれか1
    項に記載のインクジェットプリンタ。
  11. 【請求項11】 前記プラテンは、軸穴を有するボスが
    外側に突出して形成された側板部を有し、前記ボスの外
    径部分で前記プラテンを軸支し、前記ボスの前記軸穴で
    前記先に駆動力が伝達された一方の前記排出ローラを軸
    支し、前記側板部に設けられた他の軸穴で他方の前記排
    出ローラを軸支し、 前記側板部には、前記伝達ギアを回転可能に支持する軸
    部を有し前記伝達ギアが回転可能に内方に収納されるギ
    ア支持部が、外側に開口して設けられている請求項10
    に記載のインクジェットプリンタ。
  12. 【請求項12】 前記プラテンおよび前記排出ローラを
    有するユニットを備える請求項1ないし11のいずれか
    1項に記載のインクジェットプリンタ。
  13. 【請求項13】 前記ユニットは、2本の前記排出ロー
    ラを有している請求項12に記載のインクジェットプリ
    ンタ。
  14. 【請求項14】 前記ユニットは、2本の前記排出ロー
    ラの一方から他方に駆動力を伝達するギア列を有してい
    る請求項12または13に記載のインクジェットプリン
    タ。
  15. 【請求項15】 前記ユニットは、前記排出ローラに対
    向する位置に設けられて前記排出ローラに従動して回転
    する従動回転体と、前記従動回転体を回転可能に支持す
    る支持部材とを有している請求項12ないし14のいず
    れか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  16. 【請求項16】 前記ユニットは、記録媒体の搬送方向
    に交差する方向の両端部を浮上させて、排出される記録
    媒体を案内するガイド手段を有している請求項12ない
    し15のいずれか1項に記載のインクジェットプリン
    タ。
  17. 【請求項17】 前記ユニットは、前記支持構体に対し
    て記録媒体の搬送方向と平行に挿入されるとともに、前
    記排出ローラの軸方向に移動させることにより、前記支
    持構体に組み付けられる請求項12ないし16のいずれ
    か1項に記載のインクジェットプリンタ。
  18. 【請求項18】 前記プラテンには、前記搬出ローラに
    対する回動を規制するための係止突部が設けられて、前
    記支持構体には、前記係止突部が係止される係止穴が前
    記排出ローラの軸方向に長径を有する長穴状に形成され
    て、 前記係止穴は、前記ユニットを前記支持構体に対して挿
    入する位置に対応する一端側の穴径が、前記係止突部の
    外径より大きく形成されるとともに、穴径が他端側に向
    かって次第に小さくなるように形成されて、 前記ユニットを前記搬出ローラの軸方向に移動させるこ
    とにより、前記係止突部が前記係止穴に係止される請求
    項17の記載のインクジェットプリンタ。
  19. 【請求項19】 前記記録ヘッドのノズル列の位置が異
    なる複数種の前記インクジェットプリンタにおいて、 異なる前記記録ヘッドに対応して異なる前記プラテンを
    備え、 前記プラテン周辺の構造が同一である請求項1ないし1
    8のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  20. 【請求項20】 前記記録ヘッドのノズル列の全ノズル
    からインクを吐出して記録する記録状態と、前記記録ヘ
    ッドのノズル列の一部のノズルのみからインクを吐出し
    て記録する他の記録状態とに前記記録ヘッドをそれぞれ
    切り替えて制御するヘッド制御部を備え、 前記プラテンは、ノズル列の長手方向の一部のノズルに
    対向する位置に設けられて記録媒体の搬送方向の前端部
    および後端部の余白を無くして記録する際に記録媒体の
    外周端の外方に吐出された非着弾インクを受け取るイン
    ク受け口を有し、 前記ヘッド制御部は、記録媒体の搬送方向の前端部およ
    び後端部の余白を無くして記録する際に、前記インク受
    け口に対向する前記記録ヘッドのノズル列の一部のノズ
    ルのみからインクを吐出するように前記記録ヘッドを制
    御する請求項1ないし19のいずれか1項に記載のイン
    クジェットプリンタ。
  21. 【請求項21】 ノズル列の位置が異なるとともに、前
    記ノズル列のノズル全長、記録媒体の搬送方向の前端部
    および後端部に余白を無くして記録する際にインクを吐
    出する一部のノズルのノズル有効長、および全ノズルに
    対する相対位置が同一とされた複数種の前記記録ヘッド
    を各々備える複数種の前記インクジェットプリンタにお
    いて、 前記インク受け口内に設けられて非着弾インクを吸収し
    て保持する非着弾インク吸収体が同一である請求項20
    に記載のインクジェットプリンタ。
  22. 【請求項22】 前記プラテンの鉛直下方に位置して配
    設されて、前記記録ヘッドのノズルを回復する際に吐出
    されて廃棄された廃棄インクを吸収して保持する廃棄イ
    ンク吸収体を備え、 前記プラテンは、前記非着弾インク吸収体と前記廃棄イ
    ンク吸収体の間に位置して設けられて前記非着弾インク
    吸収体から前記廃棄インク吸収体にインクを導出するた
    めの導出用インク吸収体とを有している請求項1ないし
    21のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  23. 【請求項23】 記録媒体の搬送方向に沿って複数のノ
    ズルが配列されたノズル列を有し前記各ノズルから記録
    媒体にインクを吐出して情報を記録する記録ヘッドを搭
    載するためのヘッド搭載手段と、前記記録ヘッドのノズ
    ル列に対向して設けられて記録される記録媒体の位置を
    規制するプラテンと、前記ヘッド搭載手段の上流側に配
    設されて記録媒体を前記記録ヘッドに搬送する搬送手段
    と、前記ヘッド搭載手段の下流側に配設されて前記記録
    ヘッドによって記録された記録媒体を排出する排出手段
    とを備えるインクジェットプリンタにおいて、 前記プラテンの鉛直下方に位置して配設されて、前記記
    録ヘッドのノズルを回復する際に吐出されて廃棄された
    廃棄インクを吸収して保持する廃棄インク吸収体を備
    え、 前記プラテンは、ノズル列の長手方向の一部のノズルに
    対向する位置に設けられて、記録媒体の搬送方向の前端
    部および後端部の余白を無くして記録する際に記録媒体
    の外周端の外方に吐出された非着弾インクを受け取るイ
    ンク受け口と、前記インク受け口内に設けられて非着弾
    インクを吸収して保持する非着弾インク吸収体と、前記
    非着弾インク吸収体と前記廃棄インク吸収体の間に位置
    して設けられて前記非着弾インク吸収体から前記廃棄イ
    ンク吸収体にインクを導出するための導出用インク吸収
    体とを有していることを特徴とするインクジェットプリ
    ンタ。
  24. 【請求項24】 前記導出用インク吸収体は、前記非着
    弾インク吸収体に当接されて、前記廃棄インク吸収体に
    当接されない状態で設けられている請求項23に記載の
    インクジェットプリンタ。
  25. 【請求項25】 前記プラテンには、前記インク受け口
    の近傍に、外方に貫通された貫通穴を有し前記非着弾イ
    ンク吸収体が係止される係止部が設けられている請求項
    23または24に記載のインクジェットプリンタ。
  26. 【請求項26】 前記導出用インク吸収体は、前記非着
    弾インク吸収体より密度が高い請求項23ないし25の
    いずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  27. 【請求項27】 前記導出用インク吸収体と前記非着弾
    インク吸収体は、密度がほぼ等しく形成されて、 前記導出用インク吸収体は、密度が大きくなるように圧
    縮されて取り付けられている請求項23ないし26のい
    ずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  28. 【請求項28】 前記プラテンの前記インク受け口に
    は、前記非着弾インク吸収体の角部が当接される隅部に
    曲面が形成されている請求項23ないし27のいずれか
    1項に記載のインクジェットプリンタ。
  29. 【請求項29】 前記プラテンは、記録媒体を支持する
    リブを有し、前記リブの基端側の隅部に曲面が形成され
    ている請求項23ないし28のいずれか1項に記載のイ
    ンクジェットプリンタ。
  30. 【請求項30】 前記インク受け口は、記録媒体の搬送
    方向に交差する両端部の外側に隣接する位置まで延長し
    て設けられて、前記両端部から外方に吐出された非着弾
    インクを受け取る請求項23ないし29に記載のインク
    ジェットプリンタ。
  31. 【請求項31】 前記記録ヘッドのノズル列の位置が異
    なる複数種の前記記録ヘッドに対応して、複数種の異な
    る前記プラテンが交換可能となされている請求項23な
    いし30のいずれか1項に記載のインクジェットプリン
    タ。
  32. 【請求項32】 前記記録ヘッドのノズル列の全ノズル
    からインクを吐出して記録する記録状態と、前記記録ヘ
    ッドのノズル列の一部のノズルのみからインクを吐出し
    て記録する他の記録状態とに前記記録ヘッドをそれぞれ
    切り替えて制御するヘッド制御部を備え、 前記ヘッド制御部は、記録媒体の搬送方向の前端部およ
    び後端部の余白を無くして記録する際に、前記インク受
    け口に対向する前記記録ヘッドのノズル列の一部のノズ
    ルのみからインクを吐出するように前記記録ヘッドを制
    御する請求項23ないし31のいずれか1項に記載のイ
    ンクジェットプリンタ。
  33. 【請求項33】 ノズル列の位置が異なるとともに、前
    記ノズル列のノズル全長、記録媒体の搬送方向の前端部
    および後端部に余白を無くして記録する際にインクを吐
    出する一部のノズルのノズル有効長、および全ノズルに
    対する相対位置が同一とされた複数種の前記記録ヘッド
    を各々備える複数種の前記インクジェットプリンタにお
    いて、 前記非着弾インク吸収体が同一である請求項23ないし
    32のいずれか1項に記載のインクジェットプリンタ。
  34. 【請求項34】 前記プラテンには、記録媒体を支持す
    るリブが、前記インク受け口内に突出して設けられてい
    る請求項23ないし33に記載のインクジェットプリン
    タ。
JP2001243905A 2001-08-10 2001-08-10 インクジェットプリンタ Pending JP2003054052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243905A JP2003054052A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243905A JP2003054052A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054052A true JP2003054052A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19073923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243905A Pending JP2003054052A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054052A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176334A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Oce Technologies Bv 走査型プリンタのフレーム構造
JP2006205727A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置のインク処理方法
WO2006098343A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Company, Limited Unit, image forming apparatus, and method of manufacturing unit frame
KR100853005B1 (ko) * 2005-03-14 2008-08-19 가부시키가이샤 리코 유닛, 화상 형성 장치, 및 유닛 프레임의 제조방법
US8136909B2 (en) 2004-12-28 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink processing method for same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176334A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Oce Technologies Bv 走査型プリンタのフレーム構造
JP2006205727A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置のインク処理方法
US8136909B2 (en) 2004-12-28 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink processing method for same
WO2006098343A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Company, Limited Unit, image forming apparatus, and method of manufacturing unit frame
JP2006251661A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ricoh Co Ltd ユニット、画像形成装置及びユニットの枠体の製造方法
KR100853005B1 (ko) * 2005-03-14 2008-08-19 가부시키가이샤 리코 유닛, 화상 형성 장치, 및 유닛 프레임의 제조방법
CN1957305B (zh) * 2005-03-14 2010-05-19 株式会社理光 单元、成像装置以及制造单元框架的方法
US7734219B2 (en) 2005-03-14 2010-06-08 Ricoh Company, Limited Unit, image forming apparatus, and method of manufacturing unit frame
JP4496111B2 (ja) * 2005-03-14 2010-07-07 株式会社リコー ユニットおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7011389B2 (en) Ink jet printing apparatus
US5838338A (en) Adaptive media handling system for printing mechanisms
EP1284197B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP4605731B2 (ja) インクジェット記録装置
US6719393B2 (en) Ink jet recording apparatus
US6352333B2 (en) Method and apparatus for preventing nozzle clogging in ink jet printing apparatus
EP1693211B1 (en) Method of controlling liquid ejection
JP2010000671A (ja) インクカートリッジ及び画像形成装置
JP4858193B2 (ja) インクジェット記録用プラテン及びインクジェット記録装置
JP2003054052A (ja) インクジェットプリンタ
JP2007119233A (ja) 画像記録装置
US6619792B1 (en) Printing mechanism
US7806494B2 (en) Recording apparatus
JP2001113797A (ja) 画像形成装置
JP2004142280A (ja) インクジェット記録装置
JP4415663B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006159489A (ja) インクジェット記録装置
US20020021342A1 (en) Print medium and printing apparatus
JP2000280486A (ja) インクジェットプリンタ
JP2005153182A (ja) クリーニングブレード、クリーニング機構、液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置
JPH1178154A (ja) 記録装置
JP2000141671A (ja) インクジェットプリンタのヘッドノズル拭き取り機構および拭き取り方法
JP2000141674A (ja) インクジェットプリンタのヘッドノズル拭き取り機構
JP2005022319A (ja) 液体吐出装置
JP2002029039A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法