JP2003053875A - 発色体 - Google Patents

発色体

Info

Publication number
JP2003053875A
JP2003053875A JP2001241496A JP2001241496A JP2003053875A JP 2003053875 A JP2003053875 A JP 2003053875A JP 2001241496 A JP2001241496 A JP 2001241496A JP 2001241496 A JP2001241496 A JP 2001241496A JP 2003053875 A JP2003053875 A JP 2003053875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
wavelength
index layer
color
low refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001241496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731759B2 (ja
Inventor
彰 ▲さい▼藤
Akira Saito
Shuichi Kinoshita
修一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Original Assignee
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd filed Critical Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority to JP2001241496A priority Critical patent/JP4731759B2/ja
Publication of JP2003053875A publication Critical patent/JP2003053875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731759B2 publication Critical patent/JP4731759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1809Diffraction gratings with pitch less than or comparable to the wavelength

Abstract

(57)【要約】 【課題】モルフォチョウのように眺める角度変化によっ
て色が緩やかに変化し、且つ緩やかな波長分散、奥行き
のある色合い及び高い反射率を有する発色体を提供す
る。 【解決手段】高い屈折率と所定の厚さと可視光線の波長
より小さい幅を有する高屈折率層5と、低い屈折率と所
定の厚さと可視光線の波長より小さい幅を有する低屈折
率層6とが交互に積層された複数の積層体4が、波長よ
り短い10nm以上300nm以下の間隔で基材2上に
平面方向に配列していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発色体、特に構
造色を発する発色体に属する。
【0002】
【従来の技術】分子や固体そのものの電子的な性質によ
り発色する色素と異なり、それ自体には色が無く光の反
射、干渉、回折などの作用で発色する構造体は、紫外線
による経時変化が少なく且つ光沢が出やすい等の利点を
有することから、自動車の塗装方法や繊維への着色手段
として期待されている。このような発色構造体として、
例えば屈折率の異なる2種の高分子物質を交互に積層し
た構造を有するもの(特開平7−34324、特開20
00−246829)や、ラメラを備えたもの(特開平
9−157957)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来提案され
た発色構造体には、構造色を有する自然物として有名な
モルフォチョウに匹敵するほど強く反射したり、きらき
らと輝いたりするものは無い。それ故、この発明の課題
は、モルフォチョウのように眺める角度変化によって色
が緩やかに変化し、且つ緩やかな波長分散、奥行きのあ
る色合い及び高い反射率を有する発色体を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
に、この発明の発色体は、高い屈折率と所定の厚さと可
視光線の波長より小さい幅を有する高屈折率層と、低い
屈折率と所定の厚さと可視光線の波長より小さい幅を有
する低屈折率層とが交互に積層された複数の積層体が、
波長より短い10nm以上300nm以下の間隔で基材
上に平面方向に配列していることを特徴とする。
【0005】この発明の発色体は、高屈折率層と低屈折
率層とが交互に積層された積層体を有するので、入射光
が各段の高屈折率層で反射し、その反射光のうち、高屈
折率層及び低屈折率層の各屈折率及び厚さとによって定
まる特定波長の光が干渉によって強められたり打ち消し
合ったりする。即ち、高屈折率層の屈折率をn1、厚さを
d1、低屈折率層の屈折率をn2、厚さをd2とするとき、波
長λ=2(n1*d1+n2*d2)で定まる波長の光が選択的に強め
られる。
【0006】しかも積層体の幅がその波長より小さいの
で、強められた反射光が回折効果によって空間的に広が
るとともに、そのような積層体が波長より短い10nm
以上300nm以下の間隔で配列しているので、フォト
ニックバンド効果により高い反射率が得られる。よっ
て、高い反射率を有しつつ、眺める角度によって色が緩
やかに変化する。なお、積層体の間隔が10nmよりも
狭くなると近似的に連続体となるので回折効果による光
の広がりが得られず、他方300nmよりも広いとフォ
トニックバンド効果が得られないので、間隔を上記の通
りに限定した。この点、上記従来の発色構造体がいずれ
も間隔を波長以下に限定することをしていないため、高
反射率を得る条件に相当しないのと著しく相違する。
【0007】更に、各層の厚さが可視光線の波長に近似
していて例えば波長480nm(青色)の光に対して垂
直方向に最も強く反射するとすると、それより短波長、
例えば波長420nm(緑色)の光は干渉により打ち消
し合うので垂直方向にはあまり反射しないが50度方向
には逆に干渉により強め合うので480nmよりも強く
反射する。ただし、積層体が平面方向に長く連続してい
るのではなく、上記の通り光の波長より小さい幅のもの
が所定の間隔で断続しているので、ゆるやかな波長分散
をもつ奥行きのある色合いが発せられる。この点、上記
従来の発色構造体がいずれも虹色反射の和算効果しか生
じないのと著しく相違する。
【0008】このような作用を顕著にするために、積層
体の寸法としては、高屈折率層の厚さが30〜120n
m、低屈折率層が60〜300nmで、各積層体の幅は
100〜400nm以下が好ましく、各層の光学距離を
同等にするために高屈折率層よりも低屈折率層を厚くす
るのが好ましい。尚、基材としては積層体を所定の配列
で固定できる物であれば良く、限定されない。例えば各
層が後述の無機質誘電体薄膜からなる場合、ガラス基板
とすれば発色体を完全に固体無機材料で構成することが
できる。
【0009】この発明の発色体において、前記積層体
が、隣の積層体と1/2層〜2層程度乱雑に異なる高さ
を有すると、各積層体からの回折光の位相が積層体の高
さの不規則性によって乱雑となり、空間内で偶然干渉し
合うスペックルとなるので、きらきらと輝いて見える。
【0010】前記高屈折率層又は低屈折率層を構成する
材質としては、Al23、SiO2、SiO、SnO2
Sb23、PbCl2、PbO、TiO2、TiO、Zr
2、CeO2、CeF3、ZnS、MgO、NaF、M
gF2などの無機質誘電体薄膜のうちから選ばれる1種
以上からなるものが挙げられ、このように無機質で構成
することで耐熱性及び耐光性が向上し、また屈折率の範
囲も広がる。これらのうちで屈折率比を大きくして反射
率を高めるために、高屈折率層がCeO2、PbO、S
23、PbCl2、TiO2、ZnS、低屈折率層がS
iO2、MgF2の組み合わせが好ましい。更に前記積層
体と基材との間に光吸収体が形成されていると、特定波
長の光のみを吸収するので、色合いを変化させることが
できる。更に、その光吸収体をアルミニウム、金、銅、
クロムなどからなる金属薄膜とすると、反射光に光沢が
加わる。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の発色体の実施形態を図
面を参照して説明する。図1は、実施形態の発色体を示
す断面図である。発色体1は、表面が30nm〜400
nm程度のランダムな粗さとなるように研磨されたガラ
ス基板2と、ガラス基板2の表面上に形成された金属薄
膜3と、その上に溝7を隔てて配列した多数(図示は4
個)の積層体4とからなる。積層体4は、5段の高屈折
率層5及び4段の低屈折率層6を交互に積層して形成さ
れたもので、高屈折率層の厚さDは30〜120nm、
低屈折率層の厚さdは60〜300nm、各層の幅Wは
100〜400nm以下である。1つの積層体とその隣
の積層体の間隔Gは300nm以下である。
【0012】発色体1は、以下のような工程を経て製造
される。先ず上記の研磨されたガラス基板2を準備し、
その上に電子ビーム加熱蒸着、ヒータ加熱蒸着などの蒸
着手段で金属薄膜3を蒸着する。その後、高屈折率層
5、次いで低屈折率層6を電子ビーム加熱蒸着、ヒータ
加熱蒸着、酸素雰囲気中の反応蒸着などの蒸着手段で蒸
着することを繰り返し、最上面を高屈折率層5とする。
次に、電子ビームパターニング装置、集束イオンビーム
装置又はリソグラフィー技術によって、最上面より少な
くとも金属薄膜3の表面に達する溝7を加工することに
よって発色体1が完成する。得られた発色体1は、その
積層体4の高さがガラス基板2の表面粗さに倣って30
nm以上400nm以下の高さ方向の乱雑さを有するも
のとなる。
【0013】
【実施例】−実施例1− 図1において、金属薄膜を取り除いた構造の発色体で、
幅Wを400nm、高屈折率層の段数を6、屈折率を
2.3、厚さを60nm、低屈折率層の屈折率を1.4
6、厚さを145nmとし、光の垂直入射による反射強
度の角度依存性を計算した。このような層の組み合わせ
は、高屈折率層をSb23、PbCl2、TiO2、Zn
Sのうちから選ばれる1種、低屈折率層をSiO2とす
ることにより可能である。計算しやすくするために、
(1)入射光は各段において損失すること無しに考えて
いる段にまで到達する、(2)回折光が他の段により再
び回折することも無いと仮定した。その結果、図2のよ
うになった。
【0014】図2に見られるように、垂直方向への反射
は700nmが最も強く、それより短波長になるに連れ
て反射が弱くなる一方、650nmの光は垂直に対して
30度方向、600nmの光は40度方向への反射が垂
直方向よりも強くなった。従って、真っ正面から眺める
と赤色、垂直に対して40度方向から眺めると橙色に見
えると考えられる。
【0015】−実施例2− 高屈折率層の厚さを40nm、低屈折率層の厚さを10
0nmとする以外は実施例1と同一条件で光の垂直入射
による反射強度の角度依存性を計算した。その結果、図
3のようになった。
【0016】図3に見られるように、垂直方向への反射
は480nmが最も強く、それより短波長になるに連れ
て反射が弱くなる一方、420nmの光は垂直に対して
30度方向への反射が垂直方向よりも強くなった。従っ
て、真っ正面から眺めると青色、垂直に対して30度方
向から眺めると緑色に見えると考えられる。ちなみに。
この角度分布はモルフォチョウから実験的に得られたも
のと極めて類似している。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明の発色体によれ
ば、モルフォチョウのごとくある波長領域の色を主体と
しつつバンド幅を有する、奥行きのある色合いを発し、
高い反射率を有するのでデザイン性に優れ、各種デザイ
ン分野で有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の発色体を示す断面図である。
【図2】 実施例1の発色体による反射強度の角度依存
性を示すグラフである。
【図3】 実施例2の発色体による反射強度の角度依存
性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 発色体 2 ガラス基板 3 金属薄膜 4 積層体 5 高屈折率層 6 低屈折率層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA05B AA05C AA05D AA05E AA09B AA09C AA09D AA09E AA19B AA19C AA19D AA19E AA20B AA20C AA20D AA20E AA21B AA21C AA21D AA21E AA27B AA27C AA27D AA27E AR00E AT00A BA03 BA04 BA05 BA08 BA10A BA10B BA10C BA10D BA10E GB32 JN18B JN18C JN18D JN18E JN30E 4L031 BA07 BA09 BA17 CB13 CB14 CB15 DA00 DA09 4L049 AB01 AB06 BA17 BA21 BA39 CA11 DA17 DA19 DA28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高い屈折率と所定の厚さと可視光線の波長
    より小さい幅を有する高屈折率層と、低い屈折率と所定
    の厚さと可視光線の波長より小さい幅を有する低屈折率
    層とが交互に積層された複数の積層体が、波長より短い
    10nm以上300nm以下の間隔で基材上に平面方向
    に配列していることを特徴とする発色体。
  2. 【請求項2】前記積層体は、隣の積層体と1/2層〜2
    層程度乱雑に異なる高さを有する請求項1に記載の発色
    体。
  3. 【請求項3】前記高屈折率層及び低屈折率層は、Al2
    3、SiO2、SiO、SnO2、Sb23、PbC
    2、PbO、TiO2、TiO、ZrO2、CeO2、C
    eF3、ZnS、MgO、NaF、MgF2などの無機質
    誘電体薄膜のうちから選ばれる1種以上からなる請求項
    1又は2に記載の発色体。
  4. 【請求項4】更に前記積層体と基材との間に光吸収体が
    形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の発色
    体。
JP2001241496A 2001-08-09 2001-08-09 発色体 Expired - Fee Related JP4731759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241496A JP4731759B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 発色体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241496A JP4731759B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 発色体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053875A true JP2003053875A (ja) 2003-02-26
JP4731759B2 JP4731759B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=19071926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241496A Expired - Fee Related JP4731759B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 発色体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731759B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264755A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc Uv反射構造色
JP2011102909A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Nikkiso Co Ltd モルフォ型構造色発色体の製造方法
WO2017010099A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
JP2017021251A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
JP2017111248A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
CN108121022A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 上海矽越光电科技有限公司 一种偏振无关宽带反射光栅
US10690823B2 (en) 2007-08-12 2020-06-23 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US10788608B2 (en) 2007-08-12 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures
US10870740B2 (en) 2007-08-12 2020-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures and protective coatings thereon
US11086053B2 (en) 2014-04-01 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-color shifting multilayer structures

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120642A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 東レ株式会社 干渉色を有するシ−ト状物およびその製造方法
JPH03184840A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Oike Ind Co Ltd 虹彩材料
JPH03287863A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Osaka Prefecture 干渉色を有する繊維体およびその製造方法
JPH06128882A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Toray Ind Inc 干渉色を有する表面凹凸布帛およびその製造方法
JPH0734320A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Nissan Motor Co Ltd 反射、干渉作用による発色構造体
JPH09157957A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 発色構造体
JPH1059746A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2001314761A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 光触媒発色部材とその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120642A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 東レ株式会社 干渉色を有するシ−ト状物およびその製造方法
JPH03184840A (ja) * 1989-12-15 1991-08-12 Oike Ind Co Ltd 虹彩材料
JPH03287863A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Osaka Prefecture 干渉色を有する繊維体およびその製造方法
JPH06128882A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Toray Ind Inc 干渉色を有する表面凹凸布帛およびその製造方法
JPH0734320A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Nissan Motor Co Ltd 反射、干渉作用による発色構造体
JPH09157957A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 発色構造体
JPH1059746A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2001314761A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 光触媒発色部材とその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10690823B2 (en) 2007-08-12 2020-06-23 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US11796724B2 (en) 2007-08-12 2023-10-24 Toyota Motor Corporation Omnidirectional structural color made from metal and dielectric layers
US10870740B2 (en) 2007-08-12 2020-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures and protective coatings thereon
US10788608B2 (en) 2007-08-12 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-color shifting multilayer structures
JP2010264755A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc Uv反射構造色
JP2011102909A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Nikkiso Co Ltd モルフォ型構造色発色体の製造方法
US11726239B2 (en) 2014-04-01 2023-08-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-color shifting multilayer structures
US11086053B2 (en) 2014-04-01 2021-08-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-color shifting multilayer structures
JP2017021251A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
US10571607B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Toppan Printing Co., Ltd. Color developing structure and method of producing the same
EP3324222A4 (en) * 2015-07-13 2019-03-06 Toppan Printing Co., Ltd. COLOR DEVELOPMENT STRUCTURE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE STRUCTURE
WO2017010099A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
WO2017104138A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 凸版印刷株式会社 構造発色体およびその製造方法
JP2017111248A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 凸版印刷株式会社 発色構造体およびその製造方法
CN108121022A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 上海矽越光电科技有限公司 一种偏振无关宽带反射光栅

Also Published As

Publication number Publication date
JP4731759B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4228058B2 (ja) 発色体とその製造方法
JP3041094B2 (ja) ピーク抑制を有する光学的に可変な干渉装置及び方法
US5214530A (en) Optically variable interference device with peak suppression and method
CN100374882C (zh) 高折射率涂覆光管理膜
EP2161598B2 (en) An Optical Device Exhibiting Color Shift upon Rotation
US20190383972A1 (en) Layer system and optical element comprising a layer system
US20040027676A1 (en) Subwavelength optical microstructure light-redirecting films
CN110749945B (zh) 一种光学薄膜、结构色颜料及光学薄膜的制备方法
EP1408350A1 (en) Multi-cavity optical filter
TW200525171A (en) All-dielectric optically variable pigments
JPH11153711A (ja) 多層薄膜帯域フィルター
JP4731759B2 (ja) 発色体
JP6500943B2 (ja) 発色構造体、モールドおよびモールドを用いた発色構造体の製造方法
WO2021145340A1 (ja) 発色構造体
JPWO2021111447A5 (ja)
JPH02287301A (ja) 入射角非依存性高反射率誘電体多層膜反射鏡
CN112339471B (zh) 光学防伪元件及光学防伪产品
CN109597150B (zh) 窄带反射膜
CN109597153B (zh) 窄带反射膜
CN109597152B (zh) 窄带反射膜
CN109597151B (zh) 窄带反射膜的制备方法
CN109613637B (zh) 装饰膜
JPH0784105A (ja) 反射膜
JPH02178603A (ja) 着色鏡
KR20220104168A (ko) 광학 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees