JP2003052998A - 納税申告内容の自動適正化システム - Google Patents

納税申告内容の自動適正化システム

Info

Publication number
JP2003052998A
JP2003052998A JP2001241522A JP2001241522A JP2003052998A JP 2003052998 A JP2003052998 A JP 2003052998A JP 2001241522 A JP2001241522 A JP 2001241522A JP 2001241522 A JP2001241522 A JP 2001241522A JP 2003052998 A JP2003052998 A JP 2003052998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hall
tax
business
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001241522A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryutaro Kishishita
龍太郎 岸下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAJIRI TATSUHISA
Original Assignee
KAWAJIRI TATSUHISA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAJIRI TATSUHISA filed Critical KAWAJIRI TATSUHISA
Priority to JP2001241522A priority Critical patent/JP2003052998A/ja
Publication of JP2003052998A publication Critical patent/JP2003052998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 遊技施設(以下、ホール)における営業デー
タを自動的に演算して形成し、第三者機関が保持,管理
することに基づいて、各ホールの偽りのない真実の売上
げや収益などを、そのホールの営業主体に賦課される国
税などの税額に適切に反映させる。 【解決手段】 パチンコ或はスロットマシンなどゲーム
媒体を使用する遊技機を設置したホールでの一営業日に
おける計数データより貸出媒体数と回収媒体数の差を演
算し、当該ホールにおける営業データとして第三者機関
に保存する、前記営業データを保存するホールを市,
町,村など適宜の小地区単位で集約し、第三者機関で
は、一元管理される同一経営主体ごとの営業データを、
国税或は地方税などの納税申告主体となる法人又は自然
人に帰属するホールごとに分けた営業データとして保存
する、国税或は地方税などの納税申告書に記載された前
記法人又は自然人のホール売上げ額などを比較し、申告
洩れを自動検出する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はパチンコホール等の
遊技施設における営業収益などを、そのホールにおいて
使用されるパチンコ球などのゲーム媒体の数量に基づく
データによって補捉し、パチンコホール等の国税などの
申告内容が適切であるか否かを検出することにより、前
記申告内容の適正化を図るための自動システムに関す
る。 【0002】 【従来の技術】事業を営む法人や自然人(以下、個人)
には、その事業による売上げや収益などに基づいて所得
税や法人税などの各種税金が賦課される。 【0003】上記国税などの税金の賦課は、前記法人や
個人が国税庁に所得等の申告を行うと、その申告内容に
基づいて賦課する税額が決定されている。しかし、パチ
ンコホールなどの遊技施設の運営を事業として行ってい
る法人,個人は、その事業により相当額の売上げがあり
乍らも、納付する税額が著しく少額の場合が多いことも
よく知られている。 【0004】しかし乍ら、上記の納税額には適切なもの
と不適切というべきものが混在しており、結果としてパ
チンコホール等の事業主の中には、適正な額の国税、つ
まり、その事業による実際の売上げや収益に対応した額
の国税などの税金の納付義務を回避する脱法行為者や脱
税行為者が居るといわれている。 【0005】因みに、現在、全国にパチンコホールは約
17,000店舗があって、約500万台のパチンコ機,スロッ
トマシンが稼働しており、その総売上げは、一日に一台
当り約30,000円としても1日当たり1500億円となり、年
間の売上げ高は約45兆円〜50兆円ともいわれ、その売上
げ総額は国家予算に匹敵する規模となっている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
点に鑑み、パチンコホール等のようにパチンコ球などを
遊技媒体として使用した遊技施設(以下、ホール)にお
ける日々の売上げや収益などの営業データを自動的に演
算して形成し、この営業データを第三者機関が保持,管
理することに基づいて、各ホールの偽りのない真実の売
上げや収益などを、そのホールの営業主体に賦課される
国税などの税額に適切に反映させることができる手法の
開発を、その課題とするものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明の構成は、パチンコ或はス
ロットマシンなどゲーム媒体を使用する遊技機を設置し
たホールでの一営業日におけるトータル貸出媒体数とそ
のホールの景品交換所で回収したトータル回収媒体数と
を計数すると共に、該計数データにより前記貸出媒体数
と回収媒体数の差を演算し、前記計数データと演算デー
タを、当該ホールにおける一営業日の営業データとして
第三者機関に保存する、前記営業データを保存するホー
ルを市,町,村など適宜の小地区単位で集約し、集約し
た各ホール群について中地域単位或は大地域単位で逐次
集約して国内全ホールの営業データを、同一経営主体の
ホールごとにまとめて第三者機関において一元管理す
る、第三者機関では、一元管理される同一経営主体ごと
の営業データを、国税或は地方税などの納税申告主体と
なる法人又は自然人に帰属するホールごとに分けた営業
データとして保存する、国税或は地方税などの納税申告
書に記載された前記法人又は自然人のホール売上げ額な
どの申告額に関するデータと前記の法人又は自然人の営
業データとを比較し、申告洩れを自動検出することを特
徴とするものである。 【0008】 【発明の実施の形態】次に本発明システムの実施形態の
一例を図を参照しつつ説明する。図1はあるホールにお
ける売上げデータなどの営業データを自動演算するため
のシステムを模式的に例示したブロック図、図2は本発
明システムにおける各ホールの営業データを第三者機関
によって一元管理する例を模式的に示したブロック図で
ある。 【0009】球やメダルなどのゲーム媒体を使用するパ
チンコ機やスロットマシンなどの遊技機(以下、ゲーム
機)において、ゲーム機が消費する媒体、換言すれば、
ゲーム時にそのゲーム機内に取込む媒体の数量と、入賞
してそのゲーム機からプレーヤ側に払出される媒体の数
量を、投入媒体及び払出媒体の通路にカウント用のセン
サを設けて自動的に計数し、そのゲーム機の諸々の数値
データ(例えば、出球率、売上高、収益などのデータ)
を自動的に演算して、そのホールのコンピュータのデー
タベースに蓄えることは、公知である。本発明システム
ではこの公知技術を利用する。 【0010】また、上記のようなゲーム機を多数台配置
して運営されるホールにおいて、プレーヤに有償で貸出
されるゲーム媒体の数量やその金額などのデータ、並び
に、プレーを終えたプレーヤが獲得した入賞媒体を景品
と交換する際の交換媒体数のデータ、或は、カード発売
機におけるカードの売上げに関するデータなどのデータ
を、そのホール内のコンピュータで自動的に演算処理し
て種々の集計データなどを作り、データベースに蓄える
ことも、また公知である。本発明システムでは、この公
知技術も利用する。 【0011】本発明システムでは、上記における公知の
各種データの自動演算や自動集計に関する技術におい
て、ホールのコンピュータやそのホストコンピュータに
形成される集計データが、ホール側などによって勝手に
改ざんができないようにする。このため本発明システム
では、一例として、図1に例示するように、各ホールHo
と利害関係のない第三者により設立された機関(以下、
第三者機関Ch)により、各ホールHoにおけるゲーム機G
や玉貸機R,交換媒体Cなどの計数用センサCCや計数カ
ウンタCU、或は、ホールHoのコンピュータCHの記憶装置
MEを、電気的又は電子的に封印し、これらの封印された
各部品を各ゲーム機Gや玉貸機R、或は、ホールHoのコ
ンピュータHCなどに搭載することを、例えばゲーム機メ
ーカに対するゲーム機の製造許可条件の一つとしたり、
或は、各ホールHoの営業許可条件の一つとして義務付け
強制する。 【0012】ここで、上記の電気的又は電子的封印と
は、例えば封印された対象から特定周波数、或は、特定
コードなどによる暗号化された信号Sが発信されるな
ど、第三者機関Chのみが知る機能を付与することを指
し、この信号Sが出力されないゲーム機Gや玉貸機Rや
メダル貸機R、発券機T、コンピュータHCの記憶装置ME
は、前記第三者機関Chが無許可品と判断することをい
う。第三者機関Chでは、各ゲーム機Gや玉貸機R或は交
換機Cなどから前記信号Sが出ているかどうかを、LA
Nなどの電話回線やインターネット経由で前記信号Sを
個々の機械ごと、或は、個々のホールごとに収集してチ
ェックする。図1の例では、計数用センサCCと計数カウ
ンタCUを封印している。 【0013】このような封印された機器類を搭載したゲ
ーム機G、並びに、周辺機器(発券機T、玉貸機R、交
換媒体の計数機Cなど)におけるゲーム媒体や現金の出
入れなどに関するデータであって、ホールHoのコンピュ
ータHCの記憶装置MEに格納される当該ホールHoにおける
各種の集計データDは、そのデータ中から国税などの税
額の算出に必要なデータdとして、第三者機関Chも回収
する。なお、図1においてdbはデータバス、Moは集計デ
ータDをそのまま、或は、税額計算データdに変換して
第三者機関Chに送る通信機能を具備したコンピュータで
ある。 【0014】上記の第三者機関Chにおけるデータ回収の
形態は、一例として図2に例示するようにすることが望
ましい。即ち、全国にあるすべてのホールを、例えば
市,町,村単位で分け、この地区単位における各ホール
HoのデータDを、第三者機関Chの当該地区を担当する出
先の第三者機関(以下、地区機関Ch-1という)に回収
し、次に、各地区の地区機関Ch-1の回収データを税額
ベースのデータdを演算して、例えば、関東地域、東海
地域といった広域の各地域を担当する出先の第三者機関
Ch-2に集め、各広域担当機関Ch-2のデータを、例えば
東京などの中央に設置した中央の第三者機関Ch-3に集
めるのである。図2において、Pr,Du,Poは、第三者機
関Ch(Ch-1〜Ch-3)を、監理,監督するための検察,
税務,警察に関する行政機関である。これらの行政機関
と第三者機関Chを連繋させるか否かは任意である。 【0015】本発明システムでは、中央の第三者機関Ch
-3に上記のようにして全国のホールHoにおけるデータ
dを回収する際、そのホールHoの設置場所(地区や地
域)の何如に拘らず、同一の経営主体、つまり、法人,
個人に拘らず、国税などの申告主体が同一である複数の
ホールHoのデータdは、ホール経営主体、つまり、各申
告主体ごとにまとめたデータdとして回収する。 【0016】本発明システムにおいて、同一納税主体が
運営する各ホールHoの売上げ高や収益などを計算して賦
課する税額を算出する根拠とするデータdとしては、例
えば、該当する各ホールHoにおける媒体のトータル貸出
額とカード売上額(カード総売上げ額)のデータと、前
記ホールHoがプレーヤに支払った景品に対応する額(総
支払い額)のデータとがある。 【0017】本発明システムでは、第三者機関Ch-3に
同一の国税申告主体が運営するホールHoにおける、例え
ば、1年分の総売上げデータが補捉できるようにしたこ
とにより、少なくとも当該申告主体の年間売上げ額を過
少に申告することはできなくなる。仮に過少申告をして
も、上記のように各ホールHoの営業に関するデータはす
べて補捉されているので、その過少申告は第三者機関Ch
-3にすぐに発見されることとなる。 【0018】従って、本発明システムにより、過少売上
げ額による申告が不可能になれば、各ホールにおける必
要経費は、そのホールの設営地や周囲の人口などを勘案
することにより、多少の凹凸はあっても比較的容易に補
捉乃至は推定できるので、課税対象となる収益が上がら
ないとか、必要経費が売上げに比べ過大にかかるといっ
た偽った内容の申告を未然に防ぐことができる。 【0019】 【発明の効果】本発明システムは以上の通りであって、
パチンコホールの国税等の申告内容を適正化してホール
の真実の売上げや収益に応じた国税などの税金を徴収す
ることが可能になるので、国家経済上から見てもきわめ
て有益なシステムである。
【図面の簡単な説明】 【図1】あるホールにおける売上げデータなどの営業デ
ータを自動演算するためのシステムを模式的に例示した
ブロック図。 【図2】本発明システムにおける各ホールの営業データ
を第三者機関によって一元管理する例を模式的に示した
ブロック図。 【符号の説明】 C 媒体交換機 CC 計数用センサ Ch 第三者機関 CU 計数カウンタ D 集計データ d 必要データ db データバス G ゲーム機 R 玉貸機 HC ホールのコンピュータ S 特定コードの信号 T 発券機 Me コンピュータの記憶装置 Mo 通信機能を具備したコンピュータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 パチンコ或はスロットマシンなどゲーム
    媒体を使用する遊技機を設置したホールでの一営業日に
    おけるトータル貸出媒体数とそのホールの景品交換所で
    回収したトータル回収媒体数とを計数すると共に、該計
    数データにより前記貸出媒体数と回収媒体数の差を演算
    し、前記計数データと演算データを、当該ホールにおけ
    る一営業日の営業データとして第三者機関に保存する、 前記営業データを保存するホールを市,町,村など適宜
    の小地区単位で集約し、集約した各ホール群について中
    地域単位或は大地域単位で逐次集約して国内全ホールの
    営業データを、同一経営主体のホールごとにまとめて第
    三者機関において一元管理する、 第三者機関では、一元管理される同一経営主体ごとの営
    業データを、国税或は地方税などの納税申告主体となる
    法人又は自然人に帰属するホールごとに分けた営業デー
    タとして保存する、 国税或は地方税などの納税申告書に記載された前記法人
    又は自然人のホール売上げ額などの申告額に関するデー
    タと前記の法人又は自然人の営業データとを比較し、申
    告洩れを自動検出することを特徴とする納税申告内容の
    自動適正化システム。
JP2001241522A 2001-08-09 2001-08-09 納税申告内容の自動適正化システム Pending JP2003052998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241522A JP2003052998A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 納税申告内容の自動適正化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001241522A JP2003052998A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 納税申告内容の自動適正化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052998A true JP2003052998A (ja) 2003-02-25

Family

ID=19071947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241522A Pending JP2003052998A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 納税申告内容の自動適正化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003052998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168898A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Aruze Corp 遊技機、遊技サーバおよび遊技システム
JP2005192991A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Aruze Corp 遊技機および遊技システム
JP2006338230A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujitsu Ltd カジノシステムの税金徴収方法及びカジノシステム並びに税金徴収プログラム
JP2007007342A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Ace Denken:Kk 遊技店管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192991A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Aruze Corp 遊技機および遊技システム
JP2005168898A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Aruze Corp 遊技機、遊技サーバおよび遊技システム
JP2006338230A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fujitsu Ltd カジノシステムの税金徴収方法及びカジノシステム並びに税金徴収プログラム
JP2007007342A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Ace Denken:Kk 遊技店管理システム
JP4498234B2 (ja) * 2005-07-04 2010-07-07 株式会社エース電研 遊技店管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11183016B2 (en) Wagering ecosystem system, apparatus and method
US20190180558A1 (en) Casino Crypto Currency Systems and Methods
US6872138B2 (en) System and method for tracking game of chance proceeds
US5759103A (en) Apparatus for collecting and processing video slot transactions
US20030003997A1 (en) Intelligent casino management system and method for managing real-time networked interactive gaming systems
US20120252556A1 (en) Gaming Machine Systems and Methods for Accepting Various Currencies
CN1879132B (zh) 用于为游戏装置提供电子操作事件跟踪的方法和装置
CN104137156A (zh) 用于奖品发现游戏的系统和方法
JP2003527701A (ja) パーキングメータシステム
CN103153410A (zh) 游戏信息集成系统
JP2011521314A (ja) カーボンクレジットデータを管理するためのシステム及び方法
US20120054096A1 (en) System and method for intra- and inter-jurisdictional collection and distribution of funds
US10380845B2 (en) Pari-mutuel event wagering
Ali et al. Transportation costs and product demand: Wagering on parimutuel horse racing
JP2003052998A (ja) 納税申告内容の自動適正化システム
KR101408382B1 (ko) 복권 뽑기 스타일의 게임들을 위한 시스템들 및 방법들
CA2679756A1 (en) Winner awareness data distribution systems and methods
JP2016221272A (ja) 遊技管理装置
JP2006338230A (ja) カジノシステムの税金徴収方法及びカジノシステム並びに税金徴収プログラム
JP7130390B2 (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
Mikhed et al. Spatial commitment devices and addictive goods: evidence from the removal of slot machines from bars
JP2005230371A (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
US20110275426A1 (en) System and method for managing gaming events
JP2005270210A (ja) ポイント管理システム
JPH06142322A (ja) 遊技場のデータ管理システム