JP2003051943A - 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置 - Google Patents

最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置

Info

Publication number
JP2003051943A
JP2003051943A JP2001237920A JP2001237920A JP2003051943A JP 2003051943 A JP2003051943 A JP 2003051943A JP 2001237920 A JP2001237920 A JP 2001237920A JP 2001237920 A JP2001237920 A JP 2001237920A JP 2003051943 A JP2003051943 A JP 2003051943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
image
attribute data
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237920A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Fujita
徹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001237920A priority Critical patent/JP2003051943A/ja
Publication of JP2003051943A publication Critical patent/JP2003051943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画素が属するオブジェクトの属性データのみで
なく,画素濃度などによっても最適なスクリーンを選択
して,多値ディザ法によるレベル変換を行って,高画質
の印刷を可能にする。 【解決手段】電子印刷装置は,受信した印刷データに従
って生成された,画素毎の階調データとオブジェクトに
対応したスクリーンを特定する属性データとを供給さ
れ,画素毎の階調データをスクリーンに対応した変換特
性に従って網点形成用の画像再生データに変換する処理
ユニット(34)を有する画像処理装置と,前記画像再生デ
ータをパルス幅変調した駆動信号に従って画像を形成す
る印刷エンジンとを有する。そして,色処理ユニットで
は,前記属性データと階調データのレベルとに応じて,
前記変換特性を選択することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,カラープリンタな
どの複数色のトナーを利用して画像を再生する電子印刷
装置に関し,特に,印刷対象のオブジェクトだけでなく
他の要因も考慮して最適のスクリーンによる印刷を可能
にする電子印刷装置及びその画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラープリンタなどの電子印刷装置は,
画像処理を行うコントローラとそれにより生成された信
号により画像を印刷する印刷エンジンとを有する。コン
トローラは,ホストから供給される印刷データを解釈し
て画像メモリであるバンドメモリ内に画素毎のRGBの
色データを書き込み,バンドメモリ内のRGB色データ
を色変換してCMYKの色データを生成し,各色データ
に対して複数のドットからなる網点を生成する画像再生
データに変換する。
【0003】この画像再生データは,例えば,多値ディ
ザ法によるハーフトーン処理により変換された各画素の
階調データであり,この階調データがパルス幅変調され
て,印刷エンジン内のレーザ駆動用のパルス信号とし
て,印刷エンジンに出力される。印刷エンジンでは,こ
のパルス信号に従って露光ドラムにレーザ光を照射し,
露光ドラム上に潜像を形成し,その潜像にトナーを付着
させ,印刷媒体に転写する。
【0004】画素内の階調データに対応した面積の領域
にトナーが付着してドットを形成し,隣接する画素内に
形成されたドットにより,網点が形成される。この網点
の大きさが,画像の中間階調を表現する。
【0005】網点を利用した中間階調表現方法では,印
刷されるオブジェクトに応じて最適の線数のスクリーン
を選択することが画質向上につながる。例えば,文字や
グラフ,図形などのグラフィックスは,比較的細かい線
が多く自然な階調の変化が少ない画像であり,かかる画
像の場合は,スクリーン線数を多くして細かい網点で画
像を再現することが好ましい。細かい網点により文字や
線の欠けをできるだけ少なくすることができるからであ
る。
【0006】一方,写真などのイメージ画像は,比較的
広い面積にわたり自然な階調の変化が含まれる画像であ
り,比較的細かい線は少ない。かかる画像の場合は,ス
クリーン線数をできるだけ少なくして粗い網点で画像を
再現することが好ましい。網点を大きく粗くすること
で,紙送りのジッタによる横筋(バンディング)が目立
たないようにし,画像内の自然な階調の変化をより忠実
に再現することができるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のオブジェクトの
種類を示すデータは,ホストコンピュータから供給され
る印刷データを解釈することにより抽出することができ
る。従って,そのように供給された属性データにしたが
って,スクリーンの線数を決定し,それに応じた変換テ
ーブルを利用して,画素毎の階調データを画像再生デー
タに変換することが提案されている。例えば,特願平1
0−336332号である。
【0008】しかしながら,単純にホストコンピュータ
から与えられたオブジェクトを区別する属性データだけ
に応じてスクリーン線数を決定したのでは,画質の向上
をはかることはできない。各画素の階調値や無彩色の場
合には,それに対応したスクリーンを利用してハーフト
ーン処理を行うことが画質向上のために望まれる。
【0009】そこで,本発明の目的は,印刷対象のオブ
ジェクトの種類だけでなく別の要因も考慮して最適のス
クリーンを選択してハーフトーン処理を行うことができ
る電子写真装置及びその画像処理装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,本発明の一つの側面によれば,電子印刷装置は,
受信した印刷データに従って生成された,画素毎の階調
データとオブジェクトに対応したスクリーンを特定する
属性データとを供給され,画素毎の階調データをスクリ
ーンに対応した変換特性に従って網点形成用の画像再生
データに変換する処理ユニットを有する画像処理装置
と,前記画像再生データをパルス幅変調した駆動信号に
従って画像を形成する印刷エンジンとを有する。そし
て,色処理ユニットでは,前記属性データと階調データ
のレベルとに応じて,前記変換特性を選択することを特
徴とする。
【0011】更に,より好ましい実施例では,色処理ユ
ニットでは,前記属性データと階調データに加えて無彩
色か有彩色かに応じて,前記変換特性を選択する。
【0012】更に,別の好ましい実施例では,色処理ユ
ニットでは,前記属性データと階調データに加えて,小
領域内のレベル変化や階調レベルの平面周波数にも応じ
て,前記変換特性を選択する。
【0013】上記の発明によれば,印刷データから比較
的簡単に抽出できるオブジェクト情報による属性データ
と,画素の階調データから得られるレベル情報や彩色度
情報などとにより,より最適なスクリーンを選択して,
ハーフトーン処理を行うことができ,高画質の画像印刷
を可能にする。
【0014】本発明は,複数色の階調データそれぞれに
ついてスクリーンに対応した変換を行うカラー印刷の場
合でも,モノクロの階調データについてスクリーンに対
応した変換を行うモノクロ印刷の場合でも適用できる。
カラー印刷の場合は,前記色処理ユニットは,RGBの
階調データをCMYKの階調データに変換する色変換処
理部を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して本発明の実
施の形態例を説明する。
【0016】図1は,本実施の形態例により形成される
印刷画像の例を示す図である。この例では,1ページ内
に文字TX,イメージ画像IM,グラフィックス画像G
Fなどの複数のオブジェクト画像が含まれる。このよう
に,複数種類のオブジェクト画像が含まれる場合は,そ
れぞれのオブジェクトに最適のスクリーンにしたがっ
て,ハーフトーン処理を行うことが望ましい。電子印刷
装置内の画像処理装置であるコントローラは,ホストコ
ンピュータから供給されるページ記述言語で記述された
印刷データを解釈して,印刷対象のオブジェクトを検出
することができるので,かかる属性データを利用して最
適のスクリーンを選択することができる。
【0017】複数の画素内に形成されるドットからなる
網点を利用して中間階調を再現するディザ法でも,各画
素内のトナーが付着するドットの面積を多階調化した多
値ディザ法によれば,単位長さ当たりの画素数に制限が
ある電子印刷装置であっても,高い階調表現を行うこと
ができる。一方で,多値ディザ法では,画素毎の階調デ
ータを上記の網点形成のための階調データに変換するハ
ーフトーン処理を行う必要がある。このハーフトーン処
理では,スクリーンの種類に対応した変換特性にしたが
って,画素毎の階調データのレベル変換が行われる。従
って,スクリーンが特定されるとそれに対応して変換特
性,一般には変換テーブル或いはルックアップテーブ
ル,が特定されることになる。
【0018】また,スクリーンには,網点密度に対応す
るスクリーン線数,網点を結ぶ線の角度であるスクリー
ン角などの特性が含まれ,スクリーンが異なると,これ
らのスクリーン線数やスクリーン角が異なることにな
る。
【0019】各オブジェクトに最適なスクリーンは,前
述の通りである。即ち,文字やグラフィックス画像は,
比較的細かい線で構成され,自然な階調の変化を含まな
い画像であるので,それに適したスクリーンは,できる
だけ網点を細かくしてスクリーン線数を多くすることが
望ましく,それにより文字やグラフの細かい線が欠けて
しまうことを避けることができる。逆に,イメージ画像
は,むしろ自然な階調の変化が多く含まれ,文字やグラ
フィックスのような細かい線が少ないので,それに適し
たスクリーンは,できるだけ網点を太くしてスクリーン
線数を少なくすることが望ましい。特に,網点のサイズ
を大きくすることにより,低濃度(低い階調レベル)で
もドットの再現性を高くすることができ,淡い色やトー
ンの微妙な変化を再現することができる。
【0020】図2は,本実施の形態例の電子印刷装置を
含むシステム全体構成図である。プリンタである電子印
刷装置20は,ホストコンピュータ10に接続され,ホ
ストコンピュータ10の画像ソフトウエア12により生
成された画像の印刷データ14を供給される。この印刷
データ14は,所定のページ記述言語で記述された文字
列であり,電子印刷装置20内のコントローラ2に入力
される。
【0021】コントローラ22は,画像処理装置であ
り,インターフェースユニット26が,この印刷データ
14を解釈して描画命令26Aを生成し,描画ユニット
28に供給する。描画ユニット28は,描画命令にした
がって,画素毎にRGB各色の階調データを含む画像デ
ータ28Aを生成し,バンドメモリ30内に格納する。
また,インターフェースユニット26は,印刷データ1
4を解釈して,オブジェクトの種類を検出し,各画素が
属するオブジェクトに対応したスクリーンを示す属性デ
ータXを生成する。それに伴い,描画ユニット28は,
画素の階調データと共にこの属性データXも,バンドメ
モリ30内に格納する。かくして,バンドメモリ30内
には,画素毎のRGBそれぞれも階調データRGBとオ
ブジェクトに対応したスクリーンの種類を示す属性デー
タXとが格納される。
【0022】図3は,印刷データの例を示す図である。
印刷データ14は,ページ記述言語(PDL)で記述さ
れ,ジョブスタートコード14Aから始まり,ヘッダ部
14B,コンテンツ部14C,及びジョブエンドコード
14Dを有する。ヘッダ部14Bには,ページ数,印刷
枚数,用紙枚数などの管理情報が含まれる。また,コン
テンツ部14Cには,ページ記述言語の宣言(PDL宣
言)に続いて,文字,イメージ,グラフィックスなどの
オブジェクト毎に印刷データが含まれる。
【0023】文字の印刷データは,例えば用紙のどの位
置にどのフォントでどの文字をどの大きさ,色で印刷す
るなどの情報が含まれる。また,イメージの印刷データ
は,例えば用紙のどの領域にどの色でどのように印刷す
るかなどの情報が画素毎のデータとして含まれる。更
に,グラフィックス画像の印刷データは,文字の場合と
同様に,位置,フォント,大きさ,色などの情報が含ま
れる。
【0024】従って,インターフェースユニット26
は,この印刷データ14を解釈することで,画素毎のR
GBの階調データとその属性データXを生成することが
できる。
【0025】次に,色処理ユニット34内の色変換部4
0は,バンドメモリ30から画素毎の画像データ30A
(RGBX)を読み出し,RGBの階調データをCMY
Kそれぞれの階調データに色変換処理する。その場合,
属性データXに対応したルックアップテーブルLUT1が参
照される。例えば,文字やグラフィックス画像に対応し
た属性データの場合は,色変換用のテーブルは,できる
だけRGB色空間での鮮やかさが損なわれないように,
CMYKの複数色トナーの混合を伴う色補正を避けるこ
とができるものが選択される。色の再現性を重視した複
数色トナーの混合は,彩度の低下を招き,文字やグラフ
ィックス画像には好ましくない。また,イメージ画像に
対応した属性データの場合は,逆に色の再現性を重視し
た変換テーブルが選択される。
【0026】色変換部40で変換された画素毎のシアン
C,マゼンタM,イエローY,ブラックKの階調データ
とそれぞれのスクリーンを示す属性データXからなる画
像データ40Aが,ハーフトーン処理部42に与えら
れ,そこで,網点により中間階調を表現した画像データ
への変換が行われる。そのために,ハーフトーン処理部
42では,画素毎のシアンCの階調データ40Aを,そ
の属性データXに対応した変換テーブルLUT2を参照し
て,網点形成用の階調データ42Aに変換する。同様の
レベル変換処理が,マゼンタM,イエローY,ブラック
Kについても行われる。
【0027】このハーフトーン処理部42では,画素毎
に参照すべき変換テーブルを特定する属性データが見直
される。具体的には,画素の階調レベル,画素の無彩色
・有彩色,小領域の濃度変化,階調レベルの空間周波数
などに応じてスクリーンに対応する属性データが見直さ
れる。これについては,後で詳述する。
【0028】ハーフトーン処理部42により生成された
網点形成用の階調データ42Aは,画素内に形成される
ドット領域を示すデータであり,かかるデータにしたが
って画素内にビームを照射し,そこに対応する色のトナ
ーを付着させ,印刷用紙に転写することで画像を再生す
ることができる。従って,ハーフトーン処理部42によ
り生成される階調データ42Aは,画像再生データであ
る。この画像再生データ42Aは,パルス幅変調(PW
M)部36にて,印刷エンジン24内のレーザビーム駆
動用の駆動パルス信号36Aに変換され,印刷エンジン
24に供給される。
【0029】図4は,本実施の形態例における色処理ユ
ニットの詳細構成図である。前述のとおり,色変換部4
0は,バンドメモリ30から画素毎のRGBの階調デー
タとその属性データXを読み出し,RGB階調データか
らシアンC,マゼンタM,イエローY,ブラックKの階
調データをそれぞれ生成する。それに伴い,各色の階調
データとその属性データの組合せからなる画像データC
X,MX,YX,KXが,色変換部40により生成される。この時
点での属性データXは,印刷データに含まれていたアブ
ジェクトに対応したデータである。
【0030】そして,色処理ユニット内に設けられたス
クリーン判定部44が,色変換部40で生成されたCM
YKの階調データと,変換前のRGB階調データとを参
照して,画素毎に且つ色毎に最適なスクリーンを特定す
る属性データXc,Xm,Xy,Xkを生成する。そして,この判
定されたスクリーンを特定する属性データと各色データ
CMYKとが,ハーフトーン処理部42に供給される。
【0031】スクリーン判定部44での判定は,例え
ば,図5に示されたスクリーン判定テーブルにしたがっ
て行われる。前述したとおり,文字やグラフィックス画
像の場合は,スクリーン線数が高いスクリーンが好まし
い。しかし,文字やグラフィックス画像であっても,濃
度(階調レベル)が極端に低い場合は,高いスクリーン
線数では成長した網点の面積が小さく,画素内のドット
の再現性が悪くなる。また,逆に濃度が極端に高い場合
も,高いスクリーン線数では網点以外(白抜き領域)の
面積が小さく,トナーにより白抜き領域の面積がつぶさ
れてしまう。従って,実際のトナーに対応したCMYK
の階調データのレベルが低く低濃度の場合と,レベルが
高く高濃度の場合とは,スクリーン線数が低いスクリー
ンが選択される。
【0032】図6は,スクリーン線数が高い場合と低い
場合のルックアップテーブル例(スクリーンの変換テー
ブル)を示す図である。また,図7は,それらのスクリ
ーンを利用した時の出力特性を示す図である。図6
(A)は,スクリーン線数が低いルックアップテーブル
であり,横軸に入力階調,縦軸に出力階調(画素内のパ
ルス幅)を示し,このスクリーンでは網点が9個の画素
P1〜P9で構成される。網点サイズが大きくその分ス
クリーン線数が低くなる。そして,その変換特性は,網
点の中心の画素P1では入力階調が低いレベルで出力階
調が最高レベル(255階調)まで変化し,画素内のド
ットが早く成長する。一方,網点の周辺の画素P6〜P
9では,入力階調が高いレベルで出力階調が高くなるよ
うに変化し,画素内のドットが遅く成長する。
【0033】一方,図6(B)は,スクリーン線数が高
いルックアップテーブルであり,このスクリーンでは網
点が5個の画素P1〜P5で構成される。そして,その
変換特性も,網点の中心画素P1でドットの成長が早
く,周辺の画素ではドットがより遅く成長する。
【0034】両スクリーンを比較すると明らかなとお
り,入力階調が低いレベルINaでは,スクリーン線数が
低いスクリーンAではより多くの画素でドットが成長し
て,1つの網点の面積が大きく,スクリーン線数が高い
スクリーンBでは画素P1でドットが成長しているのみ
であり,網点の面積が小さい。一方,入力階調が高いレ
ベルINbでは,逆に,スクリーン線数が低いスクリーン
Aでは,多くの画素でまだ白抜きの領域が存在している
が,スクリーン線数が高いスクリーンBでは,わずかに
画素P5で白抜き領域が存在するのみである。従って,
スクリーン線数が高いほうが,白抜きの領域の数が多く
且つそれぞれの面積が小さくなる。
【0035】図7の出力特性は,横軸の画像データの階
調に対する印刷画像の出力濃度を示す。図7(A)に示
されるとおり,スクリーン線数が低い場合は,画像デー
タの階調レベルが低い領域と高い領域では,それに伴っ
て印刷画像の出力濃度も低くそして高くなる。それに対
して,図7(B)に実線で示されるとおり,スクリーン
線数が高い場合は,前述の理由から,画像データの階調
レベルが低い領域では,出力濃度がやや低くなり,画像
データの階調レベルが高い領域では,出力濃度がやや高
くなる。つまり,濃度が低い画素と高い画素は,意図し
た濃度よりも出力濃度は低くそして高くなる。
【0036】そこで,図7(B)の破線で示すように,
濃度が低い画素と高い画素は,その画素が文字やグラフ
ィックス画像であっても,スクリーン線数の低いスクリ
ーンを選択することが適している。従って,スクリーン
判定部44は,各色CMYKの属性データXを,各色の
階調データに応じて再決定する。つまり,図5に示した
とおり,文字やグラフィックスの画素であっても,階調
データのレベルが低いまたは高い場合は,スクリーン線
数が低いスクリーンに対応する属性データXが選択され
る。階調データのレベルが中間の画素は,文字やグラフ
ィックスの画像に対応するスクリーン線数が高いスクリ
ーンがそのまま選択される。
【0037】スクリーン判定部44は,オブジェクトが
イメージである画素に対しても,その濃度に応じて属性
データを変更設定する。図5に示されるとおり,濃度が
高い画素の場合は,イメージに対応するスクリーンでは
なく,スクリーン線数が高いスクリーンを選択する。例
えば,人間の髪の毛などは,濃度が高いが空間周波数も
高く,スクリーン線数を高くして詳細画像を再現するこ
とが望ましいからである。
【0038】スクリーン判定部44は,CMYKそれぞ
れの色の階調データから画素濃度を検出し,図5のテー
ブルに示したようにスクリーンを選択する。更に,スク
リーン判定部44は,RGBの階調データから画素が無
彩色に近い色か否かを検出し,無彩色に近い画素の場合
は,そのオブジェクトに対応した属性データXにかかわ
らず,スクリーン線数が低いスクリーンを選択する。無
彩色の画像は,画素内に形成されるドットをより安定さ
せてグレーバランスをとることが望まれ,スクリーン線
数が低いスクリーンが好ましいからである。
【0039】無彩色に近いか否かは,RGBの階調レベ
ルが同程度のレベルか否かを判定することで検出するこ
とができる。RGBの階調レベルが同程度であれば無彩
色であり,同程度でなければ有彩色になる。有彩色の場
合は,上記した基準でスクリーンが選択される。
【0040】スクリーン判定部44は,更に,文字やグ
ラフィックス画像が大きい場合は,微細画像が少ないの
でスクリーン線数の低いスクリーンを選択し,文字やグ
ラフィックス画像が小さい場合は,微細画像が多いので
スクリーン線数の高いスクリーンを選択する。この文字
が大きいか小さいかは,例えば,印刷データ14を解釈
して得ることもできるし,或いは画素の階調データから
小領域での濃度変化を検出し,濃度変化が少ない領域は
大きな文字,濃度変化が大きい領域は小さい文字と判断
することもできる。
【0041】更に,スクリーン判定部44は,ロバート
フィルタ処理を行うことでエッジ係数を求めて,エッジ
部分では濃度の空間周波数が高いのでスクリーン線数が
高いスクリーンを選択し,非エッジ部分では濃度の空間
周波数が低いのでスクリーン線数が低いスクリーンを選
択する。このような選択手法は,特にイメージ画像の場
合に適している。
【0042】スクリーン判定部44は,スクリーンのス
クリーン線数の選択に加えて,スクリーン角の選択を行
うこともできる。例えば,文字の画素では,縦横の線を
構成するドット抜けを防止するために,スクリーン角が
0°,90°とは異なるスクリーンが選択される。ま
た,イメージの場合は,スクリーン角を0°や90°に
して,全て縦の万線スクリーンが選択される。
【0043】以上のように,スクリーン判定部44は,
印刷データ14から抽出したオブジェクトに対応する属
性データXと,画素の濃度や彩色度に応じて,図5のテ
ーブルのようにスクリーンを決定し,決定したスクリー
ンの属性データXc,Xm,Xy,Xkをハーフトーン処理部
42に与える。ハーフトーン処理部42では,印刷エン
ジンの印刷色の順に従って,CMYK各色の階調データ
を,属性データに対応するルックアップテーブルLUT2A
〜Nにしたがってレベル変換し,画像再生データ42A
を出力する。画像再生データ42Aは,各画素に形成す
るドットの面積に対応するパルス幅データである。この
画像再生データ42Aが,パルス幅変換回路PWMにて
レーザビーム駆動パルス信号に変換され,印刷エンジン
に供給される。
【0044】その結果,各画素の階調データは,印刷デ
ータ14で与えられたどのオブジェクトかの属性データ
だけでなく,濃度や彩色度,空間周波数,濃度変化など
にも応じて選択された最適スクリーンの変換特性でレベ
ル変換される。従って,高画質の印刷を可能にする。本
実施の形態例によれば,印刷データ14で与えられたオ
ブジェクトの属性データを利用しつつ,更に,画素の濃
度などを利用してより最適なスクリーンを選択すること
ができる。
【0045】上記の実施の形態例では,カラー印刷を前
提にして説明したが,モノクロ印刷の場合も適用でき
る。その場合は,図2において,描画ユニット28は,
画素毎の階調データと属性データXとをバンドメモリ3
0に格納し,色処理ユニットは,バンドメモリ30から
読み出した画素毎の階調データを,色変換することな
く,ハーフトーン処理する。そして,このハーフトーン
処理部42において,カラー印刷の場合と同様に,
(1)属性データXが文字やグラフィックスに対応した
スクリーン線数が高いスクリーンを指定していても,濃
度が低いまたは高い画素については,よりスクリーン線
数が低いスクリーンでハーフトーン処理し,または
(2)属性データXがイメージに対応したスクリーン線
数が低いスクリーンを指定していても,濃度が高い画素
については,よりスクリーン線数が高いスクリーンでハ
ーフトーン処理し,または(3)小領域における階調デ
ータのレベル変化が大きい領域での画素には,属性デー
タXにかかわらずよりスクリーン線数が高いスクリーン
で,小領域における階調データのレベル変化が小さい領
域での画素には,属性データXにかかわらずよりスクリ
ーン線数が低いスクリーンでそれぞれハーフトーン処理
し,または(4)空間周波数が高い画素には,属性デー
タXにかかわらずよりスクリーン線数が高いスクリーン
で,空間周波数が低い画素には,属性データXにかかわ
らずよりスクリーン線数が低いスクリーンで,それぞれ
ハーフトーン処理する。
【0046】以上,本発明の保護範囲は,上記の実施の
形態例に限定されるものではなく,特許請求の範囲に記
載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
【0047】
【発明の効果】以上,本発明によれば,ホストコンピュ
ータから与えられる印刷データからオブジェクト情報を
抽出し,その属性データと更に画素の濃度などの情報と
に従って,画素毎の最適のスクリーンを選択し,それに
対応する変換特性で画素毎の階調データのレベル変換を
行う。従って,比較的簡単に取得できるオブジェクト情
報を利用して,より高画質の印刷を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例により形成される印刷画像の例
を示す図である。
【図2】本実施の形態例の電子印刷装置を含むシステム
全体構成図である。
【図3】印刷データの例を示す図である。
【図4】本実施の形態例における色処理ユニットの詳細
構成図である。
【図5】本実施の形態例におけるスクリーン判定テーブ
ルを示す図である。
【図6】スクリーン線数が高い場合と低い場合のルック
アップテーブル例(スクリーンの変換テーブル)を示す
図である。
【図7】図6のスクリーンを利用した時の出力特性を示
す図である。
【符号の説明】
20 電子印刷装置 22 コントローラ,画像処理装置 24 印刷エンジン 30 バンドメモリ 34 色処理ユニット 36 パルス幅変調部 RGB 色の階調データ CMYK 色の階調データ X 属性データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/405 H04N 1/40 D 1/52 1/46 B 1/60 1/40 C Fターム(参考) 2C087 AA16 BA04 BA05 BA07 BA12 BD24 2C262 AA04 AA24 AA26 AA27 AB13 BA02 BA20 BB03 BB06 BB22 BB25 BB27 BB44 BC07 CA16 DA16 EA04 EA07 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB07 CB12 CB16 CC01 CE13 CE14 CH07 CH08 5C077 LL19 MP01 MP08 NN04 NN06 NN17 PP32 PP33 PP37 PQ05 PQ08 PQ12 PQ23 RR09 SS02 TT02 5C079 HB01 HB03 HB12 LA31 LC05 LC11 LC20 MA04 MA11 NA06 PA03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷データを受信し画像を形成する電子印
    刷装置において,前記印刷データにしたがって生成され
    た,画素毎の階調データとオブジェクトに対応したスク
    リーンを特定する属性データとを供給され,前記画素毎
    の階調データをスクリーンに対応した変換特性にしたが
    って網点形成用の画像再生データに変換する処理ユニッ
    トを有する画像処理装置と,前記画像再生データをパル
    ス幅変調した駆動信号に従って画像を形成する印刷エン
    ジンとを有し,前記処理ユニットでは,前記属性データ
    と階調データのレベルとに応じて,前記変換特性が選択
    されることを特徴とする電子印刷装置。
  2. 【請求項2】請求項1において,前記印刷データがRG
    Bのデータを有し,前記処理ユニットは,画素毎のRG
    Bの階調データをCMYKの階調データに色変換した後
    で,当該画素毎のCMYKの階調データをスクリーンに
    対応した変換特性にしたがって画像再生データに変換す
    ることを特徴とする電子印刷装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において,前記属性デー
    タは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場
    合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記
    オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のスク
    リーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特
    定し,更に,前記処理ユニットでは,前記属性データが
    第1のスクリーンを特定していても,前記階調データの
    レベルが中間レベルより高いレベルまたは低いレベルの
    画素には,前記第2のスクリーンの変換特性が選択され
    ることを特徴とする電子印刷装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2において,前記属性デー
    タは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場
    合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記
    オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のスク
    リーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特
    定し,更に,前記処理ユニットでは,前記属性データが
    第2のスクリーンを特定していても,前記階調データの
    レベルが中間レベルより高いレベルの画素には,前記第
    1のスクリーンの変換特性が選択されることを特徴とす
    る電子印刷装置。
  5. 【請求項5】請求項2において,前記属性データは,前
    記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場合は,ス
    クリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記オブジェ
    クトがイメージ画像の場合は,前記第1のスクリーンよ
    りスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特定し,前
    記処理ユニットでは,前記RGBの階調データから無彩
    色と検出された画素には,前記属性データが第1のスク
    リーンを特定していても,前記第2のスクリーンの変換
    特性が選択されることを特徴とする電子印刷装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2において,前記属性デー
    タは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場
    合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記
    オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のスク
    リーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特
    定し,前記処理ユニットでは,複数の画素を有する小領
    域における階調データのレベル変化が大きい領域での画
    素には,上記属性データにかかわらず前記第1のスクリ
    ーンの変換特性が選択され,前記小領域における階調デ
    ータのレベル変化が小さい領域での画素には,前記属性
    データにかかわらず前記第2のスクリーンの変換特性が
    選択されることを特徴とする電子印刷装置。
  7. 【請求項7】請求項1または2において,前記属性デー
    タは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場
    合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記
    オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のスク
    リーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特
    定し,前記処理ユニットでは,前記階調データのレベル
    についての空間周波数が高い領域内の画素には,上記属
    性データにかかわらず前記第1のスクリーンの変換特性
    が選択され,前記空間周波数が低い領域内の画素には,
    前記属性データにかかわらず前記第2のスクリーンの変
    換特性が選択されることを特徴とする電子印刷装置。
  8. 【請求項8】印刷データを受信し,画像を形成する印刷
    エンジンに画像再生データを供給する電子印刷装置の画
    像処理装置において,前記印刷データにしたがって生成
    された,画素毎の階調データとオブジェクトに対応した
    スクリーンを特定する属性データとを供給され,前記画
    素毎の階調データをスクリーンに対応した変換特性にし
    たがって網点形成用の前記画像再生データに変換する処
    理ユニットとを有し,前記処理ユニットでは,前記属性
    データと階調データのレベルとに応じて,前記変換特性
    が選択されることを特徴とする画像処理装置。
  9. 【請求項9】請求項8において,前記印刷データがRG
    Bのデータを有し,前記処理ユニットは,画素毎のRG
    Bの階調データをCMYKの階調データに色変換した後
    で,当該画素毎のCMYKの階調データをスクリーンに
    対応した変換特性にしたがって画像再生データに変換す
    ることを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】請求項8または9において,前記属性デ
    ータは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの
    場合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前
    記オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のス
    クリーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを
    特定し,更に,前記処理ユニットでは,前記属性データ
    が第1のスクリーンを特定していても,前記階調データ
    のレベルが中間レベルより高いレベルまたは低いレベル
    の画素には,前記第2のスクリーンの変換特性が選択さ
    れることを特徴とする画像処理装置。
  11. 【請求項11】請求項8または9において,前記属性デ
    ータは,前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの
    場合は,スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前
    記オブジェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のス
    クリーンよりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを
    特定し,更に,前記処理ユニットでは,前記属性データ
    が第2のスクリーンを特定していても,前記階調データ
    のレベルが中間レベルより高いレベルの画素には,前記
    第1のスクリーンの変換特性が選択されることを特徴と
    する画像処理装置。
  12. 【請求項12】請求項9において,前記属性データは,
    前記オブジェクトが文字及びグラフィックスの場合は,
    スクリーン線数が高い第1のスクリーンを,前記オブジ
    ェクトがイメージ画像の場合は,前記第1のスクリーン
    よりスクリーン線数が低い第2のスクリーンを特定し,
    前記処理ユニットでは,前記RGBの階調データから無
    彩色と検出された画素には,前記属性データが第1のス
    クリーンを特定していても,前記第2のスクリーンの変
    換特性が選択されることを特徴とする画像処理装置。
JP2001237920A 2001-08-06 2001-08-06 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置 Pending JP2003051943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237920A JP2003051943A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237920A JP2003051943A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051943A true JP2003051943A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19068924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237920A Pending JP2003051943A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051943A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104041A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 画像データ生成装置、画像データ生成処理プログラム、及び熱転写記録装置等
JP2007013551A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2007081830A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその画像処理方法
JP2007201684A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 網点化装置、網点化プログラム、および画像形成装置
JP2009267927A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
US7940284B2 (en) 2004-09-03 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
US8824016B2 (en) 2012-09-28 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device capable of suppressing deformation of printing medium
JP2017044826A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9684480B2 (en) 2014-06-30 2017-06-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server receiving image data from terminal device and generating print data based on image data

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940284B2 (en) 2004-09-03 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
EP1865705A4 (en) * 2005-03-29 2010-09-08 Dainippon Printing Co Ltd IMAGE DATA GENERATION DEVICE, IMAGE DATA PROGRAM, THERMAL TRANSFER / RECORDING DEVICE AND OTHER
WO2006104041A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 画像データ生成装置、画像データ生成処理プログラム、及び熱転写記録装置等
US7944587B2 (en) 2005-03-29 2011-05-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image data generation device, image data generation processing program and thermal transfer recording device
EP1865705A1 (en) * 2005-03-29 2007-12-12 Dainippon Printing Co., Ltd. Image data generation device, image data generation program, thermal transfer/recording device, and others
JP2007013551A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
US7751082B2 (en) 2005-06-30 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method for generating attribute information of an image based on image separating processing
JP4498233B2 (ja) * 2005-06-30 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4609255B2 (ja) * 2005-09-14 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその画像処理方法
JP2007081830A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその画像処理方法
JP2007201684A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 網点化装置、網点化プログラム、および画像形成装置
JP4618324B2 (ja) * 2008-04-28 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2009267927A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
US8824016B2 (en) 2012-09-28 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device capable of suppressing deformation of printing medium
US9684480B2 (en) 2014-06-30 2017-06-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server receiving image data from terminal device and generating print data based on image data
JP2017044826A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684063B2 (en) Image processing method and apparatus, storage medium and program for achieving concordance between print colors and display colors
JP3962496B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
US8040557B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7903872B2 (en) Image-processing apparatus and method, computer program, and storage medium
US8330970B2 (en) Image processing device, image processing method, and recording medium
JP2007166303A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
US7855809B2 (en) Image processing apparatus and method for executing a process of error diffusion
JP3649606B2 (ja) 画像処理方法及びその画像処理装置
JPH08331398A (ja) 画像処理システム及びコントローラ
JP2001292331A (ja) 画像処理方法及び装置、画像処理システム及び記録媒体
JP3596677B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003051943A (ja) 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置
JP5023789B2 (ja) 画像形成装置
JP2001189862A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2001245167A (ja) 電子写真の画像処理装置及びそれを利用した電子写真装置
JP4356953B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4250432B2 (ja) カラー印刷装置およびその制御方法
JP5595341B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および記録装置
US20060092439A1 (en) Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP4524578B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4029997B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、プログラム及び記録媒体
JP4228804B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH11129547A (ja) 画像情報処理方法及び情報記録媒体
JP2004282344A (ja) 画像処理方法
JP2002190959A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体