JP2003051898A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JP2003051898A
JP2003051898A JP2001237977A JP2001237977A JP2003051898A JP 2003051898 A JP2003051898 A JP 2003051898A JP 2001237977 A JP2001237977 A JP 2001237977A JP 2001237977 A JP2001237977 A JP 2001237977A JP 2003051898 A JP2003051898 A JP 2003051898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information processing
telephone
data communication
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237977A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shimizu
康弘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001237977A priority Critical patent/JP2003051898A/ja
Publication of JP2003051898A publication Critical patent/JP2003051898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省線化、省スペース化を実現した上で使用範
囲の制限を大幅に縮小し、情報処理装置単体で公衆通信
回線(電話回線)網を利用したデータ通信と通話を行う
ことができる情報処理装置を提供する。 【解決手段】 データ信号の送受信を行うモデム4を備
えた情報処理装置1において、通話信号の送受信を行う
通話制御部5と、モデム4を介したデータ通信と、通話
制御部5を介して通話を無線で行うための無線通信部7
と、データ通信か電話通信かを判断し、前記モデム4ま
たは通話制御部5のいずれかを選択して通信を実行させ
る機能制御部3あるいは内部回路2とを備え、前記無線
通信部7は、公衆通信回線網を介してデータ通信および
電話通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信機能と
電話通信機能を備え、それぞれ内蔵された無線通信手段
によって機器単独でデータ通信と電話通信を行うことが
できる情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置では、有線あるいは無線の
公衆通信回線網を使用したり、専用回線を使用してデー
タ通信を行っている。その際、公衆通信回線(電話回
線)に対して直接に、または電話機を介して公衆通信回
線に接続する必要がある。そのため、モデム(変復調装
置)と接続するためのケーブル、または、携帯電話機と
接続するためのケーブルとPCカード、または電話回線
と直接接続するためのケーブルが情報処理装置を使用し
たデータ通信に必要となっている。また、モデムが内蔵
された情報処理装置でも、携帯電話機または電話回線、
モデムと携帯電話機または電話回線を接続するためのケ
ーブルを必要としている。
【0003】そこで、このようなケーブルを不要とした
例として、特開平7−212437号公報に開示された
発明が知られている。この公報には、コードレス電話子
機をSCSI(Small ComputerSystem Interface)機器
として扱うことでパソコンに内蔵し、省線化、省スペー
ス化した発明が開示されている。また、PHS電話機能
を利用して無線でデータ通信を行う「H”(エッジ)」
と称される規格で通信を行う機能を備えた情報処理装置
も公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記公報記載の発明で
は、情報処理装置は、コードレス電話子機の機能しか与
えられておらず、コードレス電話親機の周辺、すなわち
コードレス電話親機の電波の届く範囲でしかコードレス
でデータ通信可能な情報処理装置として使用することは
できなかった。すなわち、コードレス電話親機の電波の
届かない範囲では、情報処理装置に対してモデムと携帯
電話機または電話回線とをケーブルで接続してデータ通
信を行わなければならず、使用範囲に制限あった。その
ため、省線化、省スペース化はあくまでコードレス電話
子機として使用できる範囲に限られ、使用性の向上が望
まれていた。
【0005】また、PHS等、携帯無線装置が内蔵され
ている携帯情報機器では、データ通信は可能であるが、
電話通信機能(携帯電話機能)を備えてはいないので、
通話を行いたい場合には、通話用の携帯電話を別途持っ
ておく必要があった。
【0006】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、省線化、省スペース
化を実現した上で使用範囲の制限を大幅に縮小し、情報
処理装置単体で公衆通信回線(電話回線)網を利用した
データ通信と通話を行うことができる情報処理装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、データ信号の送受信を行うデータ通信手
段を備えた情報処理装置において、通話信号の送受信を
行う電話通信手段と、前記データ通信手段によるデータ
通信と、前記電話通信手段による通話を無線で行うため
の無線通信手段と、データ通信か電話通信かを判断し、
この判断に応じてデータ通信手段あるいは電話通信手段
のいずれかを選択して通信を実行させる選択手段とを備
えていることを特徴とする。
【0008】この場合、前記無線通信手段は、公衆通信
回線網を介して無線によるデータ通信および電話通信を
行う。また、前記選択手段は、送信時には、使用されて
いるアプリケーションに基づいてデータ通信か通話通信
かを判断し、受信時においては、受信信号にメールアド
レスが含まれている場合にはデータ通信と判断し、電話
番号が含まれている場合には通話通信と判断する。選択
手段は、これらの判断に基づいて、データ通信の場合に
はデータ通信手段による通信を選択し、通話通信の場合
には電話通信手段による通信を選択し、それぞれ通信を
実行する。
【0009】なお、以下の実施形態において、データ通
信手段には内部回路2、インターフェイス部6およびモ
デム4が対応し、電話通信手段には内部回路2、インタ
ーフェイス部6および通話制御部5が対応し、無線通信
手段には、無線通信部7および無線アンテナ8が対応す
る。また、送信時における選択手段には、内部回路2が
対応し、受信時における選択手段には機能制御部3が対
応する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施形態に係るデータ
通信機能と電話機能を備えた情報処理装置の概略構成を
示すブロック図である。同図において、情報処理装置1
は、情報処理装置1の中央演算処理装置、入出力装置、
表示装置および記憶装置等からなる内部回路2と、この
内部回路2に機能制御部3、モデム(変復調装置)4あ
るいは通話制御部5、およびインタフェース部6を介し
て接続された無線通信部7とからなり、無線通信部3に
は、さらに無線アンテナ8が接続されている。また、内
部回路2には、スピーカ9とマイクロフォン(以下、マ
イクと称する)10とが接続されている。
【0012】無線通信部7およびモデム4は、無線アン
テナ8を介して公衆通信(電話)回線網を利用してデー
タ通信を行うためのものである。情報処理装置1は、公
衆通信回線網を利用してデータ通信を行うとき、無線ア
ンテナ8と無線通信部7を介して送受信に合わせてアナ
ログ信号形式もしくはデジタル信号形式のデータ信号に
生成するモデム4と信号の入出力を行う。モデム4は、
内部回路2とインタフェースするためにインタフェース
部5と信号の入出力を行い、インタフェース部6から内
部回路2へと信号の入出力を行うことによりデータ通信
が行われる。なお、内部回路2自体は、従来から情報処
理装置1に備えられている回路と同等である。
【0013】通話制御部5は電話機としての制御を行
い、機能制御部3によって前述のモデム4を介して内部
回路2に接続されるデータ通信機能と、通話制御部5を
介して内部回路2に接続される電話機能との機能の切り
替えを行う。なお、前述のスピーカ9、マイク10、無
線アンテナ8、無線通信部7、機能制御部3、モデム
4、通話制御部5およびインタフェース部6は全て情報
処理装置1内に内蔵されている。このように構成するこ
とにより、情報処理装置1単体で、データ通信と電話通
信とが行える。
【0014】図2は本実施形態に係る情報処理装置1に
おける信号を流れを示す図である。情報処理装置1にお
いて電子メールの送受信を行う場合、メール送受信のた
めの操作が行われると、操作によって出力された信号が
内部回路2、インタフェース部6、モデム4、機能制御
部3および無線通信部7へと順に送られ、無線アンテナ
8から電波として送信される。この電波を公衆通信回線
の基地局が受信すると、基地局は公衆通信回線網と接続
する。メール送信ならば公衆通信回線網に接続する順と
同様の順で内部回路2からデータが送られ、無線アンテ
ナ8からメール送信が行われる。メール受信ならば、逆
に、公衆通信回線網から無線アンテナ8、無線通信部
7、モデム4、インタフェース部6を介して内部回路2
へとデータが送られ、内部回路2で処理することにより
メール受信が行われる。
【0015】送信時および受信時において、データ通信
か通話かを判断する必要があるが、この実施形態では、
送信時におけるデータ通信と通話との判断は情報処理装
置1において選択されたアプリケーションによって決定
するようにしている。すなわち、ブラウザやメールソフ
トが選択され、このブラウザやメールソフトからアクセ
スされた場合、前者はインターネットであり後者はメー
ルなので、データ通信と判断し、これらのアプリケーシ
ョンを使用することなく公衆通信回線網にアクセスした
場合には、通話と判断する。この判断は、内部回路2に
おいて行われる。
【0016】一方、受信時には、公衆通信回線網に接続
され、無線アンテナ8を介して受信した信号が無線通信
部7を経て機能制御部3に入力される。機能制御部3で
は、受信した信号がデータ通信機能を使用するものか通
話機能を使用するものかを判別する必要がある。この実
施形態では、公衆通信回線網から信号を受信したとき、
機能制御部3で受信した信号が電話番号のデータである
か、電子メールのアドレスのデータであるのかを判別す
る。もし、受信した信号が電話番号のデータであれば、
通話制御部5に切り替え、信号を内部回路2へ導き、マ
イク10とスピーカ9によって通話を行う。これに対
し、受信した信号が電子メールのアドレスデータであれ
ば、モデム4に切り替え、信号を内部回路2へ導き、デ
ータ通信処理を行う。
【0017】なお、通信機能およびデータ処理機能は、
従来から実施されている公知の情報処理装置と同様なの
で、ここでは説明を省略する。
【0018】このように情報処理装置1を構成すると、
携帯電話と接続する必要がないこと、およびケーブルが
不要であることから省線化、省スペース化を図ることが
でき、情報処理装置1単体でデータ通信と電話の通話を
行うことができる。
【0019】図3は、本実施形態に係る情報処理装置1
を据置型情報処理装置に適用した場合の例を示す図であ
る。据置型情報処理装置9は、前述の情報処理装置1の
ように従来備えている中央演算処理装置や入出力装置や
表示装置や記憶装置等からなる内部回路2に加え、前述
の図2に示した各部、すなわち、前述のインタフェース
部6、モデム4、通話制御部5、機能制御部3、無線通
信部7、無線アンテナ8、スピーカ9およびマイク10
を設けたものである。スピーカ9およびマイク10は、
情報処理装置1の音声出力端子および音声入力端子に別
途スピーカ9とマイク10とを接続し、電話としての機
能を持たせたり、スピーカとしてヘッドホンを使用して
電話としての機能を持たせることもできる。また、据置
型情報処理装置9にスピーカを備えているものはそのス
ピーカを使用し、マイクのみ別途接続したり、マイク1
0をディスプレイ15に一体的に設けることもできる。
【0020】据置型情報処理装置9は、LAN(LOCAL
AREA NETWORK)接続やインターネット、電子メールなど
公衆通信回線網を利用してデータ通信を行うことができ
るとともに、スピーカ9やマイク10を使用して電話通
話することができる。このように据置型情報処理装置9
を構成すると、公衆通信回線網を利用してデータ通信を
行うときに据置型情報処理装置9とモデム4と携帯電話
機もしくは電話回線をケーブルで繋ぐ必要がなく、携帯
電話機または電話回線がなくとも据置型情報処理装置9
単体で電話回線網を利用してデータ通信や通話を行うこ
とができる。
【0021】図4は、本実施形態に係る情報処理装置1
を携帯型情報処理装置12に適用した場合の例を示す図
である。携帯型情報処理装置12においても各部の構成
および機能は前述の据置型情報処理装置10と同様なの
で、同等な各部には同一の参照符号を付し、重複する説
明は省略する。
【0022】図5は、本実施形態に係る情報処理装置1
をナビゲーションシステム13に適用した場合の例を示
す図である。ナビゲーションシステム13においては、
自身特有の機能である地図情報や地域情報の検索・案内
機能に加え、前述のインターネット、電子メールなど公
衆通信回線網を利用してデータ通信と電話通話を行うこ
とができる。この場合も、公衆通信回線網を利用してデ
ータ通信を行うときにナビゲーションシステム13とモ
デム4と携帯電話機もしくは公衆通信回線をケーブルで
繋ぐ必要がなく、携帯電話機または公衆通信回線がなく
てもナビゲーションシステム13単体で公衆通信回線網
を利用してデータ通信や通話を行うことができる。その
他、特に説明しない各部は前述の図1および図2に示し
た情報処理装置1と同等に構成され、同等に機能する。
【0023】図6は、本実施形態に係る情報処理装置1
をセキュリティシステム14に適用した場合の例を示す
図である。セキュリティシステム14においては、自身
特有の機能である病院情報や緊急情報の応答処理機能に
加え、前述のインターネット、電子メールなど公衆通信
回線網を利用してデータ通信と電話通話を行うことがで
きる。この場合も、公衆通信回線網を利用してデータ通
信を行うときにセキュリティシステム14とモデム4と
携帯電話機もしくは公衆通信回線をケーブルで繋ぐ必要
がなく、携帯電話機または公衆通信回線がなくてもセキ
ュリティシステム14単体で公衆通信回線網を利用して
データ通信や通話を行うことができる。その他、特に説
明しない各部は前述の図1および図2に示した情報処理
装置1と同等に構成され、同等に機能する。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、データ信
号の送受信を行うデータ通信手段を備えた情報処理装置
において、通話信号の送受信を行う電話通信手段と、前
記データ通信手段によるデータ通信と、前記電話通信手
段による通話を無線で行うための無線通信手段と、デー
タ通信か電話通信かを判断し、この判断に応じてデータ
通信手段あるいは電話通信手段のいずれかを選択して通
信を実行させる選択手段とを備えているので、屋内、屋
外においてデータ通信あるいは電話通信による通話を行
う場合、ケーブルを介在させることなく情報処理装置単
体でデータ通信あるいは通話を行うことが可能になる。
【0025】その際、無線で公衆通信回線網に接続する
個所であれば、有線であることの煩わしさなく通信を行
うことが可能なので、省線化、省スペース化を実現した
上で使用範囲の制限を大幅に縮小することができる。こ
れにより、使用性を著しく向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る情報処理装置の概略
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した情報処理装置の信号の流れを示す
図である。
【図3】図1に示した情報処理装置を据置型情報処理装
置に適用した例を示す図である。
【図4】図1に示した情報処理装置を携帯型情報処理装
置に適用した例を示す図である。
【図5】図1に示した情報処理装置をナビゲーションシ
ステムに適用した例を示す図である。
【図6】図1に示した情報処理装置をセキュリティシス
テムに適用した例を示す図である。
【符号の説明】
1 情報処理装置 2 内部回路 3 機能制御部 4 モデム 5 通話制御部 6 インターフェイス部 7 無線通信部 8 無線アンテナ 9 スピーカ 10 マイク 11 据置型情報処理装置 12 携帯型情報処理装置 13 ナビゲーションシステム 14 セキュリティシステム 15 ディスプレイ
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA21 HA01 HA11 KA01 KC21 5K034 AA17 CC01 CC05 DD03 EE03 EE12 FF01 5K101 KK02 LL01 LL12 MM05 MM06 NN03 NN07 NN14 NN18 QQ07 RR04 RR27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ信号の送受信を行うデータ通信手
    段を備えた情報処理装置において、 通話信号の送受信を行う電話通信手段と、 前記データ通信手段によるデータ通信と、前記電話通信
    手段による通話を無線で行うための無線通信手段と、 データ通信か電話通信かを判断し、この判断に応じてデ
    ータ通信手段あるいは電話通信手段のいずれかを選択し
    て通信を実行させる選択手段と、 を備えていることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記無線通信手段は、公衆通信回線網を
    介してデータ通信および電話通信を行うことを特徴とす
    る請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記選択手段は、送信時には、使用され
    ているアプリケーションに基づいてデータ通信か通話通
    信かを判断することを特徴とする請求項1記載の情報処
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記選択手段は、受信時にメールアドレ
    スが含まれている場合にはデータ通信と判断し、データ
    通信手段による通信を選択することを特徴とする請求項
    1記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記選択手段は、受信時に電話番号が含
    まれている場合には通話通信と判断し、電話通信手段に
    よる通信を選択することを特徴とする請求項1記載の情
    報処理装置。
JP2001237977A 2001-08-06 2001-08-06 情報処理装置 Pending JP2003051898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237977A JP2003051898A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237977A JP2003051898A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051898A true JP2003051898A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19068972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237977A Pending JP2003051898A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051898A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953454B2 (en) Wireless hands-free system with silent user signaling
US20020022498A1 (en) Mobile terminal with an automatic translation function
US8223961B2 (en) Method and device for answering an incoming call
JP2003319062A (ja) ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
US20080146206A1 (en) Method and apparatus for routing content between mobile communication devices
CN111556439A (zh) 一种终端的连接控制方法、终端及计算机存储介质
CN107277208B (zh) 通话方法、第一通话装置及终端
KR20090079379A (ko) 컨퍼런스 콜 멀티스탠바이 휴대 단말기 및 방법
JP2000036875A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機
JP2003061146A (ja) 携帯電話機およびネットワークシステム
KR20050035304A (ko) 무코드의 무선 로컬 루프 전화
JP2000261857A (ja) 携帯電話装置
JP2002271865A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置のプログラム
JP2003051898A (ja) 情報処理装置
JP2003188948A (ja) 携帯端末装置
JPH11298952A (ja) Tdma方式の携帯通信端末
JPH11313140A (ja) 移動体通信装置
JP3842674B2 (ja) 電子機器及び携帯電話接続切替方法
JP2000028385A (ja) 情報提供装置
JP4575411B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信端末および移動体通信方法
JP2000353036A (ja) 無線通信装置
JP2002158764A (ja) 自動車電話装置
KR20040022723A (ko) 블루투스 기술을 이용한 이동통신 단말기에서의주문형오디오 서비스방법
JP2002345042A (ja) 携帯情報端末及び携帯情報端末の出力制御方法
JP2004032804A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機。