JP2003051571A - ヒートシンク - Google Patents

ヒートシンク

Info

Publication number
JP2003051571A
JP2003051571A JP2001239844A JP2001239844A JP2003051571A JP 2003051571 A JP2003051571 A JP 2003051571A JP 2001239844 A JP2001239844 A JP 2001239844A JP 2001239844 A JP2001239844 A JP 2001239844A JP 2003051571 A JP2003051571 A JP 2003051571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fins
heat sink
heat dissipation
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239844A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mochizuki
正孝 望月
Koichi Masuko
耕一 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2001239844A priority Critical patent/JP2003051571A/ja
Publication of JP2003051571A publication Critical patent/JP2003051571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性が高く、放熱効率の高いヒートシンク
を提供する。 【解決手段】 多数の平板状放熱フィン2が所定の間隔
をあけて互いに平行に配列された複数の放熱ユニット
が、放熱フィン2が起立した状態となるように金属ベー
ス1の表面に取り付けられたヒートシンク7において、
放熱ユニット3,4,5が、前記放熱フィン2の配列方
向に対して直交する方向に連続して配置され、かついず
れかの放熱ユニットの放熱フィン2の配列方向における
幅が、該いずれかの放熱ユニットに隣接する他の放熱ユ
ニットの幅と異なっていることにより、金属ベース1の
表面側にスペースが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、平板状の放熱フ
ィンをベース部の表面に取り付けた構造のヒートシンク
に関し、特に放熱フィンを有する複数の放熱ユニットを
ベース部に取り付けた構造のヒートシンクに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】周知のようにヒートシンクは、冷却対象
物からの放熱を促進するために、その冷却対象物に取り
付けられて放熱面積を増大させるものであるから、基本
的には、適宜の形状のフィン部材を冷却対象物に、熱伝
達が良好な状態で取り付けるように構成されていればよ
い。しかしながら、汎用性を持たせるためには、フィン
部材を冷却対象物に連結する機能を備える必要があるか
ら、一般には、適宜に形状のベース部に、フィン部材を
一体化した構成とされている。この種の構成のヒートシ
ンクにおけるベース部は、放熱の点での機能は特にはな
いので、放熱効率もしくは放熱能力を可及的に増大させ
るために、ベース部の表面の全体に放熱フィンを取り付
けるのが一般的である。
【0003】また、従来、放熱フィンを平板状に形成し
たヒートシンクの製造性を向上させるために、一枚の金
属板を九十九折りして放熱フィンを構成し、これをベー
ス部の表面全体を覆うようにベース部に取り付けた構成
のヒートシンクが知られている。この種の放熱フィン
は、フォールデッドフィンと称されており、トンネル状
の通風路と上方に開口した通風路とが交互に形成された
構成となるので、放熱フィンの面に沿う方向に強制的に
送風して冷却するヒートシンクとして用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したベース部の表
面に放熱フィンを取り付けたヒートシンクは、そのベー
ス部を介して冷却対象物に取り付けることになる。その
場合、ロー付けなどの溶着による手段で取り付けること
も可能であるが、そのような手段では、互いに接合する
金属材料の制約が生じることがあり、またその接合作業
は必ずしも作業性の良いものではない。これに対して、
螺子やリベットあるいは挟み付け力を生じるいわゆるク
ランパーなどの固定部材であれば、ベース部と相手材と
の素材の制約がなく、またその取り付け作業も容易にな
る。
【0005】しかしながら、前述したように、ヒートシ
ンクのベース部は、放熱の点での機能が特にはないの
で、その全表面を覆うように放熱フィンを取り付けるの
が一般的であるから、螺子やクランパーなどの固定部材
のためのスペースが設けられていない。そのため、従来
では、ベース部に固着した放熱フィンの一部を、ドリル
などの切削工具によって切り取り、さらにはベース部に
取り付け孔を形成している。
【0006】そのために、取り付け用のスペースを形成
する工程が新たに必要となり、また切削によって廃材が
生じるので材料歩留まりが低下し、結局は、製造性の点
および製造コストの低廉化の点で改善すべき余地があっ
た。
【0007】さらに、上述した従来のフォールデッドフ
ィンを使用したヒートシンクでは、放熱面の半分は、ト
ンネル状の通風路の内部に位置することになる。このト
ンネル状の通風路に対しては、その一端部から強制的に
送風することになるが、フィンの枚数を可及的に多くす
るために、そのトンネル状の通風路の横断面積(すなわ
ち通路断面積)が小さく、さらに直線的に連続した通風
路となっているので、その通風路によって整流作用が生
じ、冷却風は層流となって流れる。そのため、冷却風と
放熱フィンとの間の熱伝達率が低下し、充分な放熱作用
が生じない不都合があった。
【0008】この発明は、上記の技術的課題に着目して
なされたものであり、製造作業性が良好で、また放熱特
性の良好なヒートシンクを提供することを目的とするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1の発明は、多数の平板状
放熱フィンが所定の間隔をあけて互いに平行に配列され
た複数の放熱ユニットが、前記放熱フィンが起立した状
態となるようにベース部の表面に取り付けられたヒート
シンクにおいて、前記放熱ユニットが、前記放熱フィン
の配列方向に対して直交する方向に連続して配置され、
かついずれかの放熱ユニットの放熱フィンの配列方向に
おける幅が、該いずれかの放熱ユニットに隣接する他の
放熱ユニットの幅と異なっていることにより、前記ベー
ス部の表面側にスペースが形成されていることを特徴と
するヒートシンクである。
【0010】したがって請求項1の発明では、それぞれ
放熱フィンを有する複数の放熱ユニットの幅が相互に異
なっており、その放熱ユニットをベース部の表面に取り
付けることにより、放熱ユニット同士の間あるいは放熱
ユニットの周辺部分にスペースが生じる。すなわち放熱
フィンの一部を切削するなどの除去作業をおこなうこと
なく、螺子などの固定部材のためのスペースが形成さ
れ、そのスペースを利用してベース部を適宜の放熱対象
物に取り付けることができる。
【0011】また、請求項2の発明は、多数の平板状放
熱フィンが所定の間隔をあけて互いに平行に配列された
複数の放熱ユニットが、前記放熱フィンが起立した状態
となるようにベース部の表面に取り付けられたヒートシ
ンクにおいて、前記放熱ユニットが、前記放熱フィンの
配列方向に対して直交する方向に連続して配置され、か
つ互いに隣接する放熱ユニットが、一方の放熱ユニット
における放熱フィンの間に他方の放熱ユニットにおける
放熱フィンが位置するように、放熱フィンの配列方向に
ずれて配置されていることを特徴とするヒートシンクで
ある。
【0012】したがって請求項2の発明では、ベース部
に伝達された熱が、放熱フィンからその周囲の外気に放
散される。その場合、平板状をなす放熱フィンの面方向
で、かつベース部の表面に沿う方向に空気を強制的に流
通させると、放熱フィンの熱がその空気流によって奪わ
れて、いわゆる強制冷却がおこなれる。そして、その空
気流は、いずれかの放熱ユニットを通過し、これに隣接
する放熱ユニットに到ると、これらの放熱ユニットにお
ける放熱フィンがその板厚方向にずれて配置されている
ので、空気流をいわゆる左右にに分割されて、次の放熱
ユニットの放熱フィン同士の間に進入する。その結果、
ヒートシンクを通過する間の空気流が層流状態を維持し
ないので、放熱フィンとの間に熱伝達率が向上し、ヒー
トシンク全体としての放熱性能が向上する。
【0013】さらに、請求項3の発明は、請求項2の発
明の前記各放熱ユニットにおける放熱フィンが、板材を
九十九折りして形成され、かつ一方の折り曲げ稜線で前
記ベース部の表面に固着されていることを特徴とするヒ
ートシンクである。
【0014】したがって請求項3の発明では、放熱フィ
ンがいわゆるフォールデッドフィンによって構成されて
いることにより、トンネル状の通気路が、放熱フィンの
板厚方向に交互に並んで配列された構成となる。しかし
ながら、そのトンネル状の通気路は、隣接する放熱ユニ
ット同士の間でその幅方向にずれているので、ヒートシ
ンクの全体に亘って直線的には並んでいない。そのた
め、トンネル状の通気路をとおる空気流に対して撹拌作
用が生じ、その結果、放熱フィンと空気流との間に熱伝
達が向上し、ヒートシンク全体としての放熱性能が向上
する。
【0015】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照してこの発明
のヒートシンクの具体例を説明する。図1は本発明のヒ
ートシンクの一具体例を示す斜視図であり、図2はその
平面図である。図1においては、まずアルミニウム等の
熱伝導性良好な材料で、正方形状に形成された金属ベー
ス1が置かれている。その金属ベース1上面に、複数の
放熱ユニットが配置されている。各放熱ユニットは、複
数の放熱フィン2が所定の間隔をおいて互いに平行に配
列されて形成されている。放熱フィン2は板状のアルミ
材等を九十九折りしてトンネル状に形成されたいわゆる
ホールデッドフィンである。この放熱フィン2を所定の
間隔をおいて配列し、形成された放熱ユニット3と、放
熱ユニット3よりも放熱フィン2の配列が多い放熱ユニ
ット4と、放熱ユニット3よりも放熱フィン2の配列が
多く、放熱ユニット4よりは前記配列の少ない放熱ユニ
ット5が配置されている。なお、放熱フィン2は、九十
九折りの頂点から頂点までの高さと配列方向の長さの比
が2対1以下になっている。
【0016】詳細には、図2に示すように、金属ベース
1の手前から順に、取り付け穴6を挟んで対向している
放熱ユニット3が2個と、放熱ユニット4と、取り付け
穴6に挟まれている放熱ユニット5とが、放熱フィン2
の配列方向と直交する方向に順に配置されている。ま
た、各放熱ユニットは、相対的に放熱フィン2の配列ピ
ッチが2分の1ピッチ板厚方向にずれるように配置され
ている。なお、取り付け穴6は金属ベース1に穿孔され
ており、部品等が取り付けられるようになっている。以
上の配置の状態で各放熱ユニットが金属ベース1にロー
付けされヒートシンク7が形成されている。
【0017】したがって、上記の具体例では、多数の放
熱フィン2を所定間隔をあけて平行に配置した複数の放
熱ユニット3と、放熱ユニット4および、放熱ユニット
5が放熱フィン2の配列方向に対して直角方向に連続し
て配置されている。その際、各放熱ユニットの放熱フィ
ン2配列方向の幅が、相対的に違っていることにより、
部品などを取り付けるための取り付け穴6のスペースが
確保される。
【0018】また、金属ベース1に伝達された熱が、放
熱フィン2からその周囲の外気に放散される。図3は、
その際の空気の流れの様子を示した図である。その場
合、平板状をなす放熱フィン2の面方向で、かつ金属ベ
ース1の表面に沿う方向に空気を、図示しないファン等
で強制的に流通させると、放熱フィン2の熱がその空気
流Aによって奪われて、いわゆる強制冷却がおこなれ
る。そして、その空気流Aは、いずれかの放熱ユニット
を通過し、これに隣接する放熱ユニットに到ると、これ
らの放熱ユニットにおける放熱フィン2がその板厚方向
に2分の1ピッチ(図3にPと示す)ずれて配置されて
いるので、空気流が左右にに分割され、次の放熱ユニッ
トの放熱フィン2同士の間に進入する。その結果、ヒー
トシンク7を通過する間の空気流が層流状態を維持でき
ず、いわゆる乱流状態となるので、放熱フィン2との間
に熱伝達率が向上し、ヒートシンク7全体としての放熱
性能が向上する。
【0019】また、放熱フィン2がいわゆるフォールデ
ッドフィンによって構成されていることにより、トンネ
ル状の通気路が、放熱フィン2の板厚方向に交互に並ん
で配列された構成となっているが、そのトンネル状の通
気路は、隣接する放熱ユニット同士の間でその幅方向に
ずれているので、ヒートシンク7の全体に亘って直線的
には並んでいない。そのため、トンネル状の通気路をと
おる空気流Aに対して撹拌作用が生じ、その結果、放熱
フィン2と空気流Aとの間に熱伝達が向上し、ヒートシ
ンク7全体としての放熱性能が向上する。
【0020】上述の具体例によれば、ヒートシンク7に
おける金属ベース1のスペースを十分に取る事が容易に
なる。このため、放熱ユニットの配置の自由度が向上
し、ヒートシンク7に、冷却対象物を取り付けるための
穴等を設けることができる。その結果、ヒートシンク7
に冷却対象物を取り付ける手段として、金属材料の制約
を受けるロー付けなどの溶着手段を廃止することがで
き、螺子、リベット等による固定方法を採用することが
できる。さらに、この螺子、リベット等による固定方法
を採用した場合に、組み立てる時にクランパー等の工具
等が入り易くなり、取り付け作業が容易になり、その結
果、製造コスト等が低廉される。
【0021】また、上述の具体例によれば、各放熱ユニ
ットが2分の1ピッチずらして金属ベース1に配置され
ていることにより、放熱フィン2の通風路を流れる冷却
風の境膜が配列ピッチに遮られ破断し、層流で流通して
いた冷却風を乱流で流通させることができる。このた
め、放熱フィン2と冷却風との熱伝達率が向上し、その
結果、放熱作用を高めることができる。
【0022】なお、前記放熱フィン2の配列ピッチのず
れは2分の1ピッチには限定されず、3分の1ピッチで
も、4分の1ピッチでもよい。要はずれていればよい。
【0023】また、放熱フィン2は、九十九折りの頂点
から頂点までの高さと配列方向の長さの比が2対1以下
になっている形状の比に限定されず、3対1でも4対1
でもよい。要は九十九折りの形状ならよい。
【0024】また、放熱フィン2は、金属板を九十九折
りしたトンネル形状とされているが、この形状は限定さ
れず、例えば板状の金属板を平行に並べたものでもよ
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明よ
れば、それぞれ放熱フィンを有する複数の放熱ユニット
の幅が相互に異なっており、その放熱ユニットをベース
部の表面に取り付けることにより、放熱ユニット同士の
間あるいは放熱ユニットの周辺部分にスペースを設ける
ことができる。その結果、放熱フィンの一部を切削する
などの除去作業をおこなうことなく、螺子などの固定部
材のためのスペースが形成され、そのスペースを利用し
てベース部を適宜の放熱対象物に取り付けることができ
る。その結果、製造コストを低廉することができる。
【0026】また、請求項2の発明によれば、強制冷却
の際、放熱フィンの面方向に空気を強制的に流通させる
と、放熱ユニットにおける放熱フィンがその板厚方向に
ずれて配置されているので、空気流が左右にに分割され
て乱流となる。このため、放熱フィンとの間に熱伝達率
が向上し、ヒートシンク全体としての放熱性能を向上す
ることができる。
【0027】また、請求項3の発明によれば、放熱フィ
ンがいわゆるフォールデッドフィンによって構成されて
いることにより、トンネル状の通気路が、放熱フィンの
板厚方向に交互に並んで配列された構成となるが、その
トンネル状の通気路は、隣接する放熱ユニット同士の間
でその幅方向にずれているので、ヒートシンクの全体に
亘って直線的には並んでいない。そのため、トンネル状
の通気路をとおる空気流に対して撹拌作用が生じさせる
ことができる。その結果、放熱フィンと空気流との間に
熱伝達が向上し、ヒートシンク全体としての放熱性能を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るヒートシンクの一具体例を示す
斜視図である。
【図2】 図1のヒートシンクの平面図である。
【図3】 図1および図2のヒートシンクの空気の流れ
を示す図である。
【符号の説明】
1…金属ベース、 2…放熱フィン、 3,4,5…放
熱ユニット、 6…取り付け穴、 7…ヒートシンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の平板状放熱フィンが所定の間隔を
    あけて互いに平行に配列された複数の放熱ユニットが、
    前記放熱フィンが起立した状態となるようにベース部の
    表面に取り付けられたヒートシンクにおいて、 前記放熱ユニットが、前記放熱フィンの配列方向に対し
    て直交する方向に連続して配置され、かついずれかの放
    熱ユニットの放熱フィンの配列方向における幅が、該い
    ずれかの放熱ユニットに隣接する他の放熱ユニットの幅
    と異なっていることにより、前記ベース部の表面側にス
    ペースが形成されていることを特徴とするヒートシン
    ク。
  2. 【請求項2】 多数の平板状放熱フィンが所定の間隔を
    あけて互いに平行に配列された複数の放熱ユニットが、
    前記放熱フィンが起立した状態となるようにベース部の
    表面に取り付けられたヒートシンクにおいて、 前記放熱ユニットが、前記放熱フィンの配列方向に対し
    て直交する方向に連続して配置され、かつ互いに隣接す
    る放熱ユニットが、一方の放熱ユニットにおける放熱フ
    ィンの間に他方の放熱ユニットにおける放熱フィンが位
    置するように、放熱フィンの配列方向にずれて配置され
    ていることを特徴とするヒートシンク。
  3. 【請求項3】 前記各放熱ユニットにおける放熱フィン
    が、板材を九十九折りして形成され、かつ一方の折り曲
    げ稜線で前記ベース部の表面に固着されていることを特
    徴とする請求項2に記載のヒートシンク。
JP2001239844A 2001-08-07 2001-08-07 ヒートシンク Pending JP2003051571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239844A JP2003051571A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 ヒートシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239844A JP2003051571A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 ヒートシンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051571A true JP2003051571A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239844A Pending JP2003051571A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 ヒートシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958914B2 (en) * 2003-12-09 2005-10-25 Dell Products L.P. Interlocking heat sink
JP2018032823A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 有限会社和氣製作所 放熱フィンおよびその製造方法
CN115241140A (zh) * 2022-08-08 2022-10-25 温州欧乐彩科技有限公司 一种具有高效散热结构的耐压型半导体器件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958914B2 (en) * 2003-12-09 2005-10-25 Dell Products L.P. Interlocking heat sink
JP2018032823A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 有限会社和氣製作所 放熱フィンおよびその製造方法
CN115241140A (zh) * 2022-08-08 2022-10-25 温州欧乐彩科技有限公司 一种具有高效散热结构的耐压型半导体器件
CN115241140B (zh) * 2022-08-08 2023-01-31 温州欧乐彩科技有限公司 一种具有高效散热结构的耐压型半导体器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884631A (en) Forced air heat sink apparatus
US5947192A (en) Stack-fin radiator
US7489513B2 (en) Heat dissipation device
US20030155110A1 (en) Advanced air cooled heat sink
JPH07161883A (ja) ヒートシンク
JPH053272A (ja) 放熱器、放熱装置および放熱器の製造方法
JPH0955457A (ja) ヒートシンクおよびその製造方法
US7182124B2 (en) Heat sink structure
TWI233011B (en) Heat sink having folded fin heat exchanger core
US6747865B2 (en) Heat sink for electronic components
JP5498143B2 (ja) 曲折ルーバー状放熱ユニットを用いたヒートシンク
JPH10125836A (ja) ヒートシンク冷却装置
JP2003051571A (ja) ヒートシンク
JP2010118497A (ja) ルーバー付きフィンを備えた熱交換器
JP2010093034A (ja) 電子部品の冷却装置
JP2003249611A (ja) フィン付きヒートシンク
JP2004273632A (ja) ヒートシンク
JP2584791Y2 (ja) ヒートシンク構造
JP3434552B2 (ja) ヒートシンク
JP2003007935A (ja) ヒートシンク
JPH09116054A (ja) ヒートシンク
JP4646219B2 (ja) ヒートシンク
JP3096949U (ja) 放熱フィンの構造
JP2002094272A (ja) ファン付きヒートシンク
JP2003258169A (ja) ヒートシンク