JP2003051015A - 環境認識装置 - Google Patents

環境認識装置

Info

Publication number
JP2003051015A
JP2003051015A JP2001236595A JP2001236595A JP2003051015A JP 2003051015 A JP2003051015 A JP 2003051015A JP 2001236595 A JP2001236595 A JP 2001236595A JP 2001236595 A JP2001236595 A JP 2001236595A JP 2003051015 A JP2003051015 A JP 2003051015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processed image
edge
pixel
recognition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001236595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651419B2 (ja
Inventor
Shogo Watanabe
省吾 渡辺
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001236595A priority Critical patent/JP3651419B2/ja
Priority to US10/207,876 priority patent/US6956959B2/en
Priority to EP02016960A priority patent/EP1281983B1/en
Publication of JP2003051015A publication Critical patent/JP2003051015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651419B2 publication Critical patent/JP3651419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】計算量を低減して自車両周囲の環境を簡単に認
識できる環境認識装置を提供する。 【解決手段】自車両周囲を撮像して周囲画像を得る撮像
手段10と、周囲画像に対して所定のサンプリング間隔
毎にフィルタ処理を行い処理画像とエッジ情報を得るフ
ィルタ処理手段20と、処理画像を記憶する処理画像記
憶手段30と、処理画像と任意のサンプリング間隔前の
処理画像との差分画像を得る画像差分手段40と、エッ
ジ情報と差分画像とに基づき、移動している画素の数を
移動方向毎に累積して累積値を得る度数累積手段50
と、度数累積手段の累積値に応じて周囲環境の判定を行
う判定手段60とを備えた環境認識装置。所定のサンプ
リング間隔毎の差分画像の画素値によって移動個所の画
素数を逐次累積するので、移動速度領域毎の速度分布を
簡単に得られる。そのため処理が単純になるので少ない
計算量で自車両周囲の環境を認識できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理によって
自車両の周囲の状況を認識する環境認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自車両の周囲の状況を監視する従来装置
としては、例えば特開2000−259998号公報に
記載されたものがある。この公知技術は、オプティカル
フロー(時間間隔のある二つの画像間の対応する点を結
んだ速度ベクトル)を用いて自車両と後続他車両の位置
関係を把握し、走行中に得た自車両の走行した道路に関
する情報から、自車線と隣接車線とを区別する白線を推
定し、オプティカルフローを発生する他車両が自車線、
隣接車線の何れかに存在するのかを判定する構成となっ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき従来のオ
プティカルフローを用いた監視装置においては、撮像手
段から得た所定時間毎の連続する2枚の画像において対
応する点を探索し、その対応する点を結ぶことで速度ベ
クトルを得るという構成であり、対応点の検出に際して
画像間の相関を計算するか、あるいは濃度勾配について
の拘束条件を用いて操り返し演算によりフローも算出す
る必要があるため、処理手続きが煩雑になる。そのた
め、計算量が膨大となり、高速に移動方向を得るために
は高性能で高価なCPUを用いなければ実現できないと
いう問題点があった。
【0004】本発明は上記のごとき従来技術の問題を解
決するためになされたものであり、計算量を低減して自
車両周囲の環境を簡単に認識することの出来る環境認識
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明においては、特許請求の範囲に記載するように
構成している。すなわち、請求項1に記載の発明におい
ては、車両に装着され自車両周囲を撮像して周囲画像を
得る撮像手段と、前記周囲画像に対して所定のサンプリ
ング間隔毎にフィルタ処理を行い処理画像とエッジ情報
を得るフィルタ処理手段と、前記処理画像を記憶する処
理画像記憶手段と、前記処理画像と任意のサンプリング
間隔前の処理画像との差分画像を得る画像差分手段と、
前記エッジ情報と前記差分画像とに基づき、移動してい
る画素の数を移動方向毎に累積して累積値を得る度数累
積手段と、前記度数累積手段の累積値に応じて周囲環境
の判定を行う判定手段と、を備えるように構成してい
る。
【0006】また、請求項2に記載の発明において、前
記フィルタ処理手段は、前記周囲画像に対して側抑制効
果のあるフィルタ処理を施し、エッジの画素位置と、前
記画素位置における画素値の変化型と、よりなるエッジ
情報を検出するものである。
【0007】また、請求項3に記載の発明において、前
記フィルタ処理手段は、前記周囲画像に対して側抑制効
果のあるフィルタ処理を施すことによって前記処理画像
を得た後、前記処理画像中から任意の方向の隣接画素の
画素値の符号が反転している画素位置を前記エッジの画
素位置とし、かつ、前記符号が正から負へ反転している
場合と負から正へ反転している場合とを区別して前記画
素値の変化型とするように構成している。
【0008】また、請求項4に記載の発明において、前
記度数累積手段は、前記エッジ情報の画素位置における
前記差分画像の画素値の符号と前記画素値の変化型より
前記画素位置の移動方向を検出し、任意の移動方向を有
する画素数の累積値を、その移動速度域毎に計算するよ
うに構成している。
【0009】また、請求項5に記載の発明において、前
記判定手段は、前記度数累積手段により得られた累積値
に基づき、物体が自車両に接近しているか否かを判定す
るとともに、接近すると判定された物体の速度に応じて
ブレーキ、操舵の制御量と警報レベルとの少なくとも一
方を決定するように構成している。
【0010】また、請求項6に記載の発明において、前
記判定手段は、前記エッジ情報と前記累積値に基づき、
車載のカメラとレーダの少なくとも一方の探索範囲およ
び処理範囲を変化させるように構成している。
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、所定のサンプ
リング間隔毎の差分画像の画素値に基づいて移動個所の
画素数を逐次累積するので、所定の移動速度領域毎の速
度分布を簡単に得ることができる。そのため処理が単純
になるので少ない計算量で自車両周囲の環境を認識する
ことが出来る。
【0012】請求項2の発明によれば、フィルタ処理と
して側抑制効果を有するフィルタを用いてエッジの画素
位置を求めるとともに、そのエッジについて注目する方
向の画素値の変化型より構成されるエッジ情報を抽出す
るので、不要な個所つまりほぼ一定の画素値を有して移
動変化を検出できないような個所については、あらかじ
め処理から排除するので、不要な計算量を削減すること
ができる。
【0013】請求項3の発明によれば、エッジ情報をエ
ッジの画素位置と画素値の変化型とで表すことにより、
処理が単純となり計算量を削減できる。請求項4の発明
によれば、処理画像の注目画素位置に対応する差分画像
の画素値の符号を調べるだけで、注目画素がどちらの方
向に移動しているのかが分かるため、動き検出の計算量
を大きく削減できる。
【0014】請求項5の発明によれば、移動画素の移動
方向毎かつ移動速度域毎に分類された画素数の累積度数
には、注目する移動方向および速度を有する対象物の存
在可能性および自車両に対する危険度が反映されている
ので、画面毎に所定の累積度数を調べるだけで、注目対
象を特定するための計算および危険度の計算が不要とな
り、計算負荷を大幅に軽減できる。
【0015】請求項6の発明によれば、エッジ情報と累
積度数に基づき、所定の移動ベクトルを有する移動体の
存在する領域を、画像中に特定することができるので、
車両に既設のカメラやレーダの探索範囲および処理範囲
を効率よく限定することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は本発明に係る環境認識装
置のブロック構成図である。図1において、撮像手段1
0は、車両に搭載され、車両前方や後方等、車両周囲の
画像を撮像して画像を得るものであり、例えば電子式の
カメラ等である。フィルタ処理部20は、撮像手段10
により撮像された画像について、所定のサンプリング間
隔ごとにフィルタリング処理を行い、画像中のエッジ位
置等のエッジ情報を抽出する。処理情報記憶手段30
は、上記の所定のサンプリング周期でフィルタリング処
理された処理画像を記憶する。画像差分手段40は、処
理情報記憶手段30に記憶された処理画像と、フィルタ
処理手段20により処理された最新の処理画像との差分
画像を算出する。度数累積手段50は、フィルタ処理手
段20により抽出されたエッジ位置に相当する差分画像
の画素値を参照し、参照した画素値とエッジの型(詳細
後述)に基づき、エッジ位置が移動した方向毎に、エッ
ジの画素数を累積する。判定手段60は、度数累積手段
50により生成された速度方向毎のエッジ画素数累積値
に基づき、自車両に接近する物体の存在を判定して、車
両アクチェエータヘの制御指令や警報信号を発したり、
車両に搭載されているカメラやレーダのセンシング領域
を変化あるいは限定する指令値を発生する。アクチュエ
ータおよび警報手段70は、上記の制御指令や警報信号
に応じて必要な制御動作を行い、また警報を発生する。
【0017】次に、図2は処理周期と制御周期の関係を
示す波形図、図3は所定時間間隔毎の処理画像を示す模
式図である。以下、図1の各構成手段の動作を図2およ
び図3に基づき説明する。図1の各構成手段は、処理
(サンプリング)周期(a)または制御周期(b)のい
ずれかに従って動作する。すなわち、撮像手段10、フ
ィルタ処理手段20、画像差分手段40および度数累積
手段50は処理周期(a)に従い、処理情報記憶手段3
0および判定手段60は制御周期(b)に従う。
【0018】図2において、時刻tが制御周期の開始時
刻であるとする。撮像手段10は時刻tに車両周囲の画
像I(t)を撮像し、続いてフィルタ処理手段20によ
りフィルタ処理(例えば後述する側抑制効果のあるフィ
ルタ処理)を施し、処理情報記憶手段30に処理画像I
e(t)を記憶する。次に撮像手段10は、1処理周期
後の時刻t+Δtにおける画像I(t+Δt)を取得
し、取得画像I(t+Δt)をフィルタ処理手段20に
て処理し、処理画像Ie(t+Δt)を得る。このと
き、フィルタ処理手段20は、エッジ位置と着目する方
向のエッジの型についてのエッジ情報e(x,y,ty
pe)を抽出する。
【0019】上記のエッジ情報e(x,y,type)
はエッジ位置の座標情報(x,y)とエッジ型情報(詳
細後述)から構成される。図3において、各時間(t、
t+Δt、t+2Δt…)の下に表示された菱形が各処
理画像を表し、時間tにおける処理画像が処理情報記憶
手段30に記憶される処理画像である。
【0020】続いて画像差分手段40により、処理情報
記憶手段30に記憶されている処理画像Ie(t)を用
いて、Ie(t+Δt)−Ie(t)を実行し、差分画
像Is(t,Δt)を得る。この差分画像Is(t,Δ
t)は制御周期tにおけるサンプリング間隔Δtの画像
間の差分画像である。
【0021】度数累積手段50は、フィルタ処理手段2
0により得られたエッジ位置e(x,y)に相当する差
分画像Is(t,Δt)中の画素p(t,Δt,x,
y)を参照し、その符号とエッジ型に基づき、エッジが
移動しているか否かを判定するとともに移動方向を検出
し、注目するエッジ位置が移動している場合は、移動方
向に応じた速度v(Δt)の累積値を1だけ増やす。上
記の累積操作をすべてのエッジ位置について行う。
【0022】続いて、2処理周期後の時刻t+2Δtに
おける画像I(t+2Δt)を取得し、取得画像I(t
+2Δt)をフィルタ処理手段20にて処理し、処理画
像Ie(t+2Δt)を得る。このとき、フィルタ処理
手段20は、エッジ位置と着目する方向のエッジの型に
ついてのエッジ情報e(x,y,type)を抽出す
る。続いて画像差分手段40により、処理画像記憶手段
30に記憶されているIe(t)を用いて、Ie(t+
2Δt)−Ie(t)を実行し、差分画像Is(t,2
Δt)を得る。
【0023】度数累積手段50は、フィルタ処理手段2
0により得られたエッジ位置e(x,y)に相当する差
分画像Is(t,2Δt)中の画素p(t,2Δt,
x,y)を参照し、その符号とエッジ型に基づき、エッ
ジが移動しているか否かを判定するとともに移動方向を
検出し、注目するエッジ位置が移動している場合は、移
動方向に応じた速度v(2Δt)の累積値を1だけ増や
す。上記の累積操作をすべてのエッジ位置について行
う。
【0024】図2では、制御周期が5Δtであるので、
撮像から度数累積までの処理を4処理周期後のt+4Δ
tまで繰り返し、移動方向毎に画素の速度分布を、例え
ばヒストグラムの形式で得る(例えば後記図5参照)。
判定手段60は時刻tに始まる制御周期の最後に、繰り
返し処理により得た速度分布に基づいた判定を行い、必
要に応じて制御指令や警報信号を出力する(詳細後
述)。図1の装置は、図2に示した各制御周期毎に上述
した処理を繰り返して実行する。なお、処理周期は速度
分解能と制御周期に応じて定める。
【0025】次に、図4は、本発明における対象物の動
き検出の原理を説明するための図である。以下、図4に
基づいて動き検出の原理を説明する。なお、図4は、簡
単のために、画像が1次元であるとし、縦軸(y軸)は
画素値、横軸(x軸)は画素位置であるとする。また、
400はステップ状に変化する画像I(t)である。
【0026】図4(a)では、I(t)400が時刻Δ
t後に破線で示す右のI(t+Δt)410に移動し、
図4(b)では、I(t)400が時刻Δt後に破線で
示す左のI(t+Δt)420に移動している場合につ
いて説明する。まず、原画像I(t)400、410、
420に側抑制効果のあるフィルタを施すと、それぞれ
処理画像Ie(t)401、Ie(t+Δt)411、
Ie(t+Δt)421が得られる。なお、側抑制効果
とは、必要とする注目点(例えばエッジ)以外の部分を
抑制し、注目点のみを強調する効果であり、このような
効果を有するフィルタとしては、例えばガウシアンフィ
ルタとラプラシアンフィルタとを組み合わせたものがあ
る。
【0027】次に、最新の処理画像Ie(t+Δt)4
11、Ie(t+Δt)421より、画素値の符号が正
から負または負から正に変化しているゼロ交差点41
2、422の座標を求める。このゼロ交差点位置は、エ
ッジの位置座標に相当する。また、ゼロ交差点が、正か
ら負または負から正に変化するパターンをもって、エッ
ジの型情報(type)とする。すなわち、エッジ情報
e(x,type)は、エッジ位置座標xおよび、ゼロ
交差点において画素値が正から負に変化するのか、正か
ら負に変化するのかによって決まるエッジの変化型を示
す指標typeにより構成される。例えば、図4のゼロ
交差点412、422において、ゼロ交差点の画素値
は、画素位置の小さいほうから大きいほうに向かって、
正から負に変化している。この場合のtypeを“0”
とし、逆に、負から正に変化する場合のtypeを
“1”とする。このように、エッジの型情報(typ
e)はエッジの変化型を一意に示す指標であればよい。
図4では、画素位置の小さいほうから大きいほうに向か
って、正から負に変化するtypeを“0”、負から正
に変化するtypeを“1”と規定する。
【0028】上記のようにフィルタ処理として側抑制効
果を有するフィルタを用いてエッジの画素位置を求める
とともに、そのエッジについて注目する方向の画素値の
変化型より構成されるエッジ情報を抽出するので、不要
な個所つまりほぼ一定の画素値を有して移動変化を検出
できないような個所については、あらかじめ処理から排
除するので、不要な計算量を削減することができる。ま
た、エッジ情報をエッジの画素位置と画素値の変化型と
で表すことにより、処理が単純となり計算量を削減でき
る。
【0029】次に、画像間差分処理Ie(t+Δt)−
Ie(t)を実施し、差分画像Is(t,Δt)41
3、Is(t,Δt)423を得る。ここで、先に得た
エッジ情報e(x,type)のエッジ位置情報(x)
に基づき、差分画像Is(t,Δt)中の画素p(t,
Δt,x)を参照し、その符号を調べる。このとき、エ
ッジ型typeが“0”であるので、p(t,Δt,
x)の符号が正であれば、当該するエッジは右に移動
し、p(t,Δt,x)の符号が負であれば、当該する
エッジは左に移動していることが一意に定まる。
【0030】また、エッジ型typeが“1”である場
合、p(t,Δt,x)の符号が正であれば、当該する
エッジは左に移動し、p(t,Δt,x)の符号が負で
あれば、当該するエッジは右に移動していることが一意
に定まる。
【0031】このように、側抑制効果のあるフィルタに
より処理した画像間の差分画像の符号とエッジ型とに基
づき、簡単に注目画素の移動方向を検出することが可能
となる。つまり、処理画像の注目画素位置に対応する差
分画像の画素値の符号を調べるだけで、注目画素がどち
らの方向に移動しているのかが分かるため、動き検出の
計算量を大きく削減できる。
【0032】また、差分処理する画像間隔に応じて、速
度に適合した検出が出来る。すなわち、図3に示すよう
に、高速度で移動する物体は短時間に画像が変化するの
で、1サンプリング間隔(Δt)毎の差分処理に検出結
果が現われ、また、速度が低くなるに従って画像の変化
速度が小さくなるので、2Δt→4Δtと画像間隔の大
きな差分処理に結果が現われる。すなわち、差分処理す
る画像間隔を変化させて算出することは、各画像間隔と
サンプリングレートにより決まる速度場(速度ベクト
ル)とが1対1に対応するので、1制御周期内で画像間
隔をΔt、2Δt、3Δt、4Δtと変化させ、4種の
画像間隔で差分画像を求めることにより、移動速度域毎
に移動する画素数の累積値を得ることが可能となる。
【0033】次に、図5は、判定手段60における車両
制御と警報の判定方法を説明するための図であり、車両
前方を撮像した際の画像例を示す。以下、前記の検出原
理に基づいて得た、移動方向、速度域毎の画素の累積度
数に基づき、車両制御、警報を行う仕組みについて、図
5に基づき説明する。
【0034】一般に走行中の車両により得られる前方画
像中の速度分布は、消失点(例えば走行方向前方で道路
の両側線が交わる点)から流出する方向の画素が多い。
つまり、画像左側については、左方向に移動する画素が
多く、また画像右側については、右に移動する画素が多
い。このような状況下で、右車線から自車両前方に割り
込む車両等がある場合、右側の窓中の速度分布が変化
し、左側に移動する画素数が多くなる。そこで、画像を
左右に分割(図5の中央の破線で左右に分割)し、左の
窓については右方向に移動する画素の速度分布を得る。
また右の窓については左方向に移動する画素の速度分布
を得る。これらの速度分布の累積度数を、あらかじめ設
定した所定値と比較し、所定値よりも大きければ、自車
両に対して物体が接近傾向にあると判定し、警報を発令
するか、もしくはブレーキや操舵アクチュエータを制御
することが可能である。図5においては、レベルA以上
が警報域、レベルB以上が制御域となっている。
【0035】移動画素の移動方向毎かつ移動速度域毎に
分類された画素数の累積度数には、注目する移動方向お
よび速度を有する対象物の存在可能性および自車両に対
する危険度が反映されているので、画面毎に所定の累積
度数を調べるだけで、注目対象を特定するための計算お
よび危険度の計算が不要となり、計算負荷を大幅に軽減
できる。
【0036】なお、度数累積手段50により得られた累
積値に基づき、物体が自車両に接近しているか否かを判
定するとともに、接近すると判定された物体の速度に応
じてブレーキ、操舵の制御量および警報のレベルを決定
することも出来る。例えば、警報については、接近速度
が所定値よりも小さい場合には予備警報を発し、所定値
よりも大きくなると緊急警報を発生する構成、或いは速
度に応じて警報音の大きさを変える構成等を用いること
が出来る。また、ブレーキについては物体の接近速度に
対応した緊急度に応じて制動の程度を変える構成を用い
ることが出来る。また、操舵については接近物を回避す
るための転舵角の大きさや転舵速度を緊急度に応じて変
える構成を用いることが出来る。
【0037】また、上記の図5において画面を分割した
検出窓の領域(左右の配分)や警報閾値A、制御閾値
B、画面の注目方向などは、操舵角情報やヨー角情報を
用いて制御することで、直線路、カーブ路毎に設定を変
化させることも出来る。
【0038】また、撮像用のカメラや距離検出用のレー
ダを車載している場合は、前記エッジ情報と前記累積値
に基づいて、判定手段60が車載のカメラやレーダの探
索範囲および処理範囲を変化させるように構成すること
も出来る。上記のように構成することにより、エッジ情
報と累積度数に基づき、所定の移動ベクトルを有する移
動体の存在する領域を、画像中に特定することができる
ので、車両に既設のカメラやレーダの探索範囲および処
理範囲を効率よく限定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る環境認識装置のブロック構成図。
【図2】処理周期と制御周期の関係を示す波形図。
【図3】所定時間間隔毎の処理画像を示す模式図。
【図4】本発明における対象物の動き検出の原理を説明
するための図。
【図5】判定手段60における車両制御と警報の判定方
法を説明するための図であり、車両前方を撮像した際の
画像例。
【符号の説明】 10…撮像手段 20…フィ
ルタ処理部 30…処理情報記憶手段 40…画像
差分手段 50…度数累積手段 60…判定
手段 70…アクチュエータおよび警報手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/60 250 G06T 7/60 250A G08G 1/16 G08G 1/16 C Fターム(参考) 5B057 AA16 BA02 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC02 CE06 CE09 5H180 AA01 CC04 CC14 LL01 LL02 LL04 LL07 LL08 LL09 5L096 AA06 BA02 BA04 CA02 DA03 FA06 FA54 GA08 GA55 HA02 HA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に装着され自車両周囲を撮像して周囲
    画像を得る撮像手段と、 前記周囲画像に対して所定のサンプリング間隔毎にフィ
    ルタ処理を行い処理画像とエッジ情報を得るフィルタ処
    理手段と、 前記処理画像を記憶する処理画像記憶手段と、 前記処理画像と任意のサンプリング間隔前の処理画像と
    の差分画像を得る画像差分手段と、 前記エッジ情報と前記差分画像とに基づき、移動してい
    る画素の数を移動方向毎に累積して累積値を得る度数累
    積手段と、 前記度数累積手段の累積値に応じて周囲環境の判定を行
    う判定手段と、 を備えた環境認識装置。
  2. 【請求項2】前記フィルタ処理手段は、前記周囲画像に
    対して側抑制効果のあるフィルタ処理を施し、エッジの
    画素位置と、前記画素位置における画素値の変化型と、
    よりなるエッジ情報を検出することを特徴とする請求項
    1に記載の環境認識装置。
  3. 【請求項3】前記フィルタ処理手段は、前記周囲画像に
    対して側抑制効果のあるフィルタ処理を施すことによっ
    て前記処理画像を得た後、前記処理画像中から任意の方
    向の隣接画素の画素値の符号が反転している画素位置を
    前記エッジの画素位置とし、かつ、前記符号が正から負
    へ反転している場合と負から正へ反転している場合とを
    区別して前記画素値の変化型とすることを特徴とする請
    求項2に記載の環境認識装置。
  4. 【請求項4】前記度数累積手段は、前記エッジ情報の画
    素位置における前記差分画像の画素値の符号と前記画素
    値の変化型より前記画素位置の移動方向を検出し、任意
    の移動方向を有する画素数の累積値を、その移動速度域
    毎に計算することを特徴とする請求項2または請求項3
    に記載の環境認識装置。
  5. 【請求項5】前記判定手段は、前記度数累積手段により
    得られた累積値に基づき、物体が自車両に接近している
    か否かを判定するとともに、接近すると判定された物体
    の速度に応じてブレーキ、操舵の制御量と警報レベルと
    の少なくとも一方を決定することを特徴とする請求項1
    または請求項4に記載の環境認識装置。
  6. 【請求項6】前記判定手段は、前記エッジ情報と前記累
    積値に基づき、車載のカメラとレーダの少なくとも一方
    の探索範囲および処理範囲を変化させることを特徴とす
    る請求項4に記載の環境認識装置。
JP2001236595A 2001-08-03 2001-08-03 環境認識装置 Expired - Fee Related JP3651419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236595A JP3651419B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 環境認識装置
US10/207,876 US6956959B2 (en) 2001-08-03 2002-07-31 Apparatus for recognizing environment
EP02016960A EP1281983B1 (en) 2001-08-03 2002-08-01 Apparatus for recognizing environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236595A JP3651419B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 環境認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003051015A true JP2003051015A (ja) 2003-02-21
JP3651419B2 JP3651419B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=19067828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236595A Expired - Fee Related JP3651419B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 環境認識装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6956959B2 (ja)
EP (1) EP1281983B1 (ja)
JP (1) JP3651419B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209097A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 車両検出装置
JP2006072638A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動物体検出装置
JP2013105432A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Clarion Co Ltd 車両用外界認識装置およびそれを用いた車両システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4140402B2 (ja) 2003-03-03 2008-08-27 松下電工株式会社 画像処理装置
US20070024711A1 (en) * 2003-05-22 2007-02-01 Francesc Daura Luna External environment-monitoring camera system which is suitable for a a vehicle rear-view mirror
KR100616127B1 (ko) * 2004-01-26 2006-08-25 주식회사 애트랩 광원 제어 방법 및 이를 이용하는 광 포인팅 장치
US7602946B2 (en) * 2004-09-24 2009-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Motion detection apparatus and motion detection method
US7190811B2 (en) * 2004-11-02 2007-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Adaptive tracking for gesture interfaces
JP4426535B2 (ja) * 2006-01-17 2010-03-03 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
JP2012234257A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
US8605949B2 (en) * 2011-11-30 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-based imaging system function diagnosis and validation
US20150009330A1 (en) * 2012-02-06 2015-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detection device
EP3001272B1 (en) * 2014-09-26 2017-04-12 Volvo Car Corporation Method of trajectory planning for yielding manoeuvres
JP6607139B2 (ja) 2016-04-26 2019-11-20 トヨタ自動車株式会社 情報収集システム
SE2150289A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-13 Anders Åström Provision of measure indicative of impact time between image sensor and object

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719584A (en) 1985-04-01 1988-01-12 Hughes Aircraft Company Dual mode video tracker
US6529809B1 (en) * 1997-02-06 2003-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Method of developing a system for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
JPH06259561A (ja) 1993-03-08 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 動画像中の視標速度計算装置および視標追従装置
JP3156817B2 (ja) * 1994-03-14 2001-04-16 矢崎総業株式会社 車両周辺監視装置
US5621645A (en) * 1995-01-24 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Automated lane definition for machine vision traffic detector
US5562645A (en) 1995-05-31 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Article with soft absorbent pulp sheet
US6141433A (en) * 1997-06-19 2000-10-31 Ncr Corporation System and method for segmenting image regions from a scene likely to represent particular objects in the scene
EP0973044B1 (de) 1998-07-13 2006-08-09 Oerlikon Contraves Ag Verfahren zur Verfolgung bewegter Objekte anhand spezifischer Merkmale
JP4031122B2 (ja) 1998-09-30 2008-01-09 本田技研工業株式会社 差分画像を用いた被写体の検出装置
US6266442B1 (en) * 1998-10-23 2001-07-24 Facet Technology Corp. Method and apparatus for identifying objects depicted in a videostream
JP2000259998A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Yazaki Corp 車両用後側方監視装置
JP3501396B2 (ja) 1999-06-25 2004-03-02 ダイハツ工業株式会社 車両用後側方監視装置及びその監視方法
US6490519B1 (en) * 1999-09-27 2002-12-03 Decell, Inc. Traffic monitoring system and methods for traffic monitoring and route guidance useful therewith

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209097A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 車両検出装置
JP2006072638A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 移動物体検出装置
JP2013105432A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Clarion Co Ltd 車両用外界認識装置およびそれを用いた車両システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1281983B1 (en) 2012-10-10
JP3651419B2 (ja) 2005-05-25
US20030026455A1 (en) 2003-02-06
US6956959B2 (en) 2005-10-18
EP1281983A3 (en) 2004-01-02
EP1281983A2 (en) 2003-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650079B2 (ja) 物体検出装置、および方法
JP3463858B2 (ja) 周辺監視装置及び方法
WO2016129403A1 (ja) 物体検知装置
JP2003051015A (ja) 環境認識装置
WO2005029441A1 (ja) 路面走行レーン検出装置
KR100818317B1 (ko) 차영상을 이용한 이동 차량 인식 방법
US20120070088A1 (en) Picture image processor, method for processing picture image and method for processing picture image
JP2008168811A (ja) 車線認識装置、車両、車線認識方法、及び車線認識プログラム
JP2018097582A (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
JP2006268097A (ja) 車載物体検出装置、および物体検出方法
JP2000357233A (ja) 物体認識装置
US20090052742A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP6816401B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2000285245A (ja) 移動体の衝突防止装置、衝突防止方法、および記録媒体
JP4940177B2 (ja) 交通流計測装置
JP2012146146A (ja) 移動物体検出装置
JP3812384B2 (ja) 先行車両認識装置
JP2003308599A (ja) 走行路環境検出装置
JP2006004188A (ja) 障害物認識方法及び障害物認識装置
JP3586938B2 (ja) 車載用距離測定装置
JPH08315299A (ja) 車両の外部環境認識装置
JP3732108B2 (ja) 車線認識のための画像処理装置並びに画像処理法
JP4106163B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法
JP2000048183A (ja) 走行路認識装置
JPH08320998A (ja) レーンマーカ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3651419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees