JP2003050848A - 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム - Google Patents

注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム

Info

Publication number
JP2003050848A
JP2003050848A JP2001236508A JP2001236508A JP2003050848A JP 2003050848 A JP2003050848 A JP 2003050848A JP 2001236508 A JP2001236508 A JP 2001236508A JP 2001236508 A JP2001236508 A JP 2001236508A JP 2003050848 A JP2003050848 A JP 2003050848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
volunteer
request
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001236508A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Morimoto
史朗 森本
Yoko Takahashi
陽子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTRODUCTION OF JAPAN PHILANTHROPIC ASSOCIATION
Animo Ltd
Original Assignee
INTRODUCTION OF JAPAN PHILANTHROPIC ASSOCIATION
Animo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTRODUCTION OF JAPAN PHILANTHROPIC ASSOCIATION, Animo Ltd filed Critical INTRODUCTION OF JAPAN PHILANTHROPIC ASSOCIATION
Priority to JP2001236508A priority Critical patent/JP2003050848A/ja
Publication of JP2003050848A publication Critical patent/JP2003050848A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボランティアと一般の事業活動を宅配の分野に
おいて有機的に連携させる。 【解決手段】物品の購入申込又は配達依頼を受け付け、
当該購入申込又は配達依頼に関する情報を記憶装置に格
納する。そして、少なくとも予め記憶装置に登録された
配送ボランティアの会員情報及びスケジュール情報に基
づき、購入申込又は配達依頼に係る物品の配送を担当す
る配送ボランティアを決定し、購入申込又は配達依頼に
係る物品の配送を担当すると決定された配送ボランティ
アに、配送依頼を通知する。また、配送開始から配送完
了まで配送ボランティアからの状況登録を随時受け付
け、当該状況登録についての情報を記憶装置に格納す
る。そして、購入申込又は配達依頼を行った者からの要
求に応答して、記憶装置に格納された状況登録について
の情報を購入申込又は配達依頼を行った者に通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ボランティア活動
を支援するための技術に関し、より詳しくは地域コミュ
ニティにおいて宅配サービスを提供するための技術に関
連する。
【0002】
【従来の技術】近年ボランティア活動が盛んになってき
ているが、ボランティア団体や個人のボランティアと一
般の事業活動の接点は少なく、有機的な連携が可能にな
ってはいなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明の目的
は、ボランティアと一般の事業活動を宅配の分野におい
て有機的に連携させるための技術を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る注文又は配
達依頼処理方法は、物品の購入申込又は配達依頼を受け
付け、当該購入申込又は配達依頼に関する情報を記憶装
置に格納する受付ステップと、少なくとも予め記憶装置
に登録された配送ボランティアの会員情報及びスケジュ
ール情報に基づき、購入申込又は配達依頼に係る物品の
配送を担当する配送ボランティアを決定するステップ
と、購入申込又は配達依頼に係る物品の配送を担当する
と決定された配送ボランティアに、配送依頼を通知する
ステップと、配送開始から配送完了まで配送ボランティ
アからの状況登録を随時受け付け、当該状況登録につい
ての情報を記憶装置に格納するステップと、購入申込又
は配達依頼を行った者からの要求に応答して、記憶装置
に格納された状況登録についての情報を購入申込又は配
達依頼を行った者に通知するステップとを含む。
【0005】物品購入(贈り物を含む)や物品配達にお
いて、地域のボランティアを有効に活用することができ
るようになる。さらに、ボランティアの属性(会員情
報)やスケジュール情報を参照して配送担当ボランティ
アを決定することができるため、より適切なボランティ
アを抽出することができる。さらに、配送開始から配送
完了までの配送ボランティアからの状況登録を随時受け
付け、さらに購入申込又は配達依頼を行った者による確
認も可能になっている。このように、ボランティアと商
品販売又は物品配送事業を有機的に結びつけることがで
きるようになっている。
【0006】なお、配送完了という状況登録がなされる
と、当該配送を行った配送ボランティアに対応して配送
料についての情報を記憶装置に登録するステップをさら
に含むような構成であってもよい。すなわち、ボランテ
ィアには配送ごとに報償を与えることができるようにな
る。
【0007】また、上で述べた状況登録についての情報
に、購入申込又は配達依頼に係る物品の配送先の人間に
関する情報を含むような構成であってもよい。これによ
り送り主が直接電話などで本人(配送先)の様子を聞く
ことなく、配送ボランティアから、配送先の人間の様子
(元気でいるか/調子はどうか等)などをレポートする
ことができるようになる。例えば、このようなレポート
が必要な場合には、配送担当ボランティアに対する配送
依頼にその旨含めるような場合もある。また、上で述べ
た受付ステップにおいて、物品の購入申込又は配達依頼
の受け付けを音声自動対話装置を用いて行うような構成
であってもよい。
【0008】なお、本発明の第1の態様に係る注文又は
配達依頼処理方法をプログラムとコンピュータの組み合
せにて実現することができ、この場合、当該プログラム
は、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROM、光
磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶
媒体又は記憶装置に格納される。また、当該プログラム
はネットワークを介して送信されることもある。なお、
処理途中のデータについては、コンピュータのメモリに
一時保管される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施の形態にお
けるシステム概要を示す。商品等の注文を行う依頼元
は、例えば携帯電話機5a、通常の固定の電話機5b、
FAX5c、パーソナルコンピュータ等の端末5dを操
作し、注文受付センタ3に対して注文を行う。携帯電話
機5a、固定の電話機5b及びFAX5cは、公衆回線
網1を介して注文受付センタ3に接続する。また、携帯
電話機5aや端末5dは、公衆回線網1及びインターネ
ット2を介して注文受付センタ3に接続する。場合によ
っては固定の電話機5bも公衆回線網1及びインターネ
ット2を介して注文受付センタ3に接続する場合もあ
る。
【0010】注文受付センタ3は、複数の提携業者の商
品等に対する注文を統一的に受け付けるセンタである。
注文受付センタ3は、IVR(Interactive Voice Resp
onse)やFAX受信及び読取部を含むCTI(Computer
Telephony Integration)システム31と、インターネ
ット2に接続して依頼元又は配送ボランティアによるア
クセスに応答するウェブ(Web)サーバ33と、CT
Iシステム31で依頼元又は配送ボランティアに応答し
きれない部分を人間によりサポートするために設置され
るコール・センタ32と、CTIシステム31及びWe
bサーバ33、場合によってはコールセンタ32が、依
頼元や配送ボランティアから受け付けた情報を処理する
ための注文処理システム34と、依頼元から受け付けた
注文情報を格納する注文情報DB35、配送ボランティ
アにより登録された配送状況に関する情報を格納する配
送状況DB36と、依頼元のユーザについて個人情報及
び認証用の音声情報等を格納するユーザ会員DB37
と、配送ボランティアについて個人情報及び認証用の音
声情報並びに配送ボランティアのスケジュール情報等を
格納するボランティア会員DB38と、配送ボランティ
アの報酬獲得履歴を含む配送履歴を格納する配送履歴D
B39とを含む。なお、音声認証処理については、CT
Iシステム31において実施しても、注文処理システム
34において実施してもよい。注文処理システム34
は、決済処理を実施する場合もある。
【0011】配送ボランティアは、固定又は携帯の電話
機7aとパーソナル・コンピュータ又はPDA(Person
al Digital Asistance)等である端末7bとを操作し
て、配送依頼を受けたり、配送状況の登録を行ったりす
る。固定又は携帯の電話機7aは公衆回線網1を介して
注文受付センタ3に接続する。また、端末7bは公衆回
線網1及びインターネット2を介して注文受付センタ3
に接続する。
【0012】インターネット2には多くのサーバが接続
しているが、注文受付センタ3と提携している提携企業
サーバ9もインターネット2に接続する。提携企業サー
バ9は、例えば注文受付センタ3からインターネット2
を介して発注情報を受信して、当該発注情報を処理する
場合もある。
【0013】次に図2を用いて、依頼元100と、注文
受付センタ3と、配送ボランティア300と、配送先4
00との連携について説明する。依頼元100は、依頼
元の携帯電話機5aや依頼元の固定電話機5b等により
音声で、依頼元FAX5cによりファクシミリで、依頼
元携帯電話機5aや依頼元端末5dによりWebページ
に入力した文字情報やマイクなどにより別途入力された
音声情報等で、注文受付センタ200に登録を行う(ス
テップ(1))。
【0014】携帯電話機5aや依頼元の固定電話機5b
により会員登録を行う場合には、注文受付センタ3のC
TIシステム31は、会員登録のための手続フローに従
って、依頼元100に音声等で必要な個人情報を入力さ
せテキスト化すると共に、音声認証に必要な音声情報も
抽出する。音声認証に必要な音声情報の抽出については
注文処理システム34において行われる場合もある。依
頼元100により入力された個人情報及び音声認証に必
要な音声情報はCTIシステム31から注文処理システ
ム34に出力され、注文処理システム34によりユーザ
会員DB37に登録される。個人情報には例えば決済情
報(クレジットカード番号や銀行引き落としの場合には
銀行名や口座番号の情報)も含まれる場合もある。
【0015】FAX5cにより会員登録を行う場合に
は、所定の登録用紙に個人情報や認証情報(例えばパス
ワード)などを記入した後に、FAX5cからCTIシ
ステム31にファクシミリを送信する。CTIシステム
31のFAX受信及び読取部は、FAX5cから送信さ
れたファクシミリを受信して文字を読み取り、読み取り
結果を注文処理システム34に出力する。注文処理シス
テム34は、読み取り結果に基づき個人情報及び認証情
報等をユーザ会員DB37に登録する。なお、別途携帯
電話機5aや固定電話機5bなどにより音声認証用の情
報を登録する場合もある。
【0016】端末5dや携帯電話機5aにより会員登録
を行う場合には、依頼元100は端末5dを操作してW
ebサーバ33にアクセスし、会員登録ページ・データ
をWebサーバ33から受信する。端末5dなどは、こ
の会員登録ページに入力された個人情報等を、場合によ
っては音声情報のファイルと共にWebサーバ33に送
信する。Webサーバ33は、端末5d等から個人情報
と音声情報等を受信し、注文処理システム34に出力す
る。注文処理システム34は、受信した個人情報をユー
ザ会員DB37に登録する。また、音声情報を受信した
場合には、音声認証用の情報を生成して、ユーザ会員D
B37に登録する場合もある。
【0017】配送ボランティア300も、電話機7aに
より音声で、端末7bによりWebページに入力した文
字情報やマイクなどにより別途入力された音声情報等
で、注文受付センタ3に登録を行う(ステップ
(2))。電話機7aにより会員登録を行う場合には、
注文受付センタ3のCTIシステム31は、会員登録の
ための手続フローに従って、配送ボランティア300に
音声等で必要な個人情報を入力させテキスト化すると共
に、音声認証に必要な音声情報も抽出する。音声認証に
必要な音声情報の抽出については注文処理システム34
において行われる場合もある。配送ボランティア300
により入力された個人情報及び音声認証に必要な音声情
報はCTIシステム31から注文処理システム34に出
力され、注文処理システム34によりボランティア会員
DB38に登録される。また、図1には示されていない
が、配送ボランティア300もFAXにて会員登録を行
っても良い。
【0018】端末7bにより会員登録を行う場合には、
配送ボランティア300は端末7bを操作してWebサ
ーバ33にアクセスし、配送ボランティアの会員登録ペ
ージ・データをWebサーバ33から受信する。端末7
bは、この配送ボランティアの会員登録ページに入力さ
れた個人情報等を、場合によっては音声情報のファイル
と共にWebサーバ33に送信する。Webサーバ33
は、端末5d等から個人情報と音声情報等を受信し、注
文処理システム34に出力する。注文処理システム34
は、受信した個人情報をボランティア会員DB37に登
録する。また、音声情報を受信した場合には、音声認証
用の情報を生成して、ボランティア会員DB37に登録
する場合もある。
【0019】配送ボランティア300は、ボランティア
活動を行うことができる日にちや時間帯等のスケジュー
ル情報を注文受付センタ3に登録する(ステップ
(3))。例えば電話機7aを用いて音声によりスケジ
ュール情報を登録する。すなわち、注文受付センタ3の
CTIシステム31は、配送ボランティアのスケジュー
ル情報登録のための手続フローに従って、配送ボランテ
ィア300に音声等で活動可能な日にちや時間帯等の情
報を入力させテキスト化し、当該入力されたスケジュー
ル情報を注文処理システム34に出力する。注文処理シ
ステム34はスケジュール情報を配送ボランティアの会
員番号(識別情報)に対応してボランティア会員DB3
8に登録する。なお、配送ボランティアのスケジュール
情報登録のための手続フローの前に、パスワードなどに
よる認証処理や音声認証処理を実施する。
【0020】また、端末7bを用いる場合には、端末7
bは、Webサーバ33内の配送ボランティアのスケジ
ュール情報登録Webページにアクセスして、Webサ
ーバ33から当該Webページ・データを受信し、We
bページを表示装置に表示する。なお、この際Webサ
ーバ33により認証処理が実施される。音声認証の場合
もある。配送ボランティアは当該Webページに従って
活動可能な日にちや時間帯等の情報を入力し、端末7b
に送信を指示する。端末7bは指示に従って、Webサ
ーバ33にスケジュール情報を送信し、Webサーバ3
3はスケジュール情報を注文処理システム34に出力す
る。注文処理システム34は、受信したスケジュール情
報を、認証処理において特定した配送ボランティアのス
ケジュール情報として、ボランティア会員DB38に登
録する。FAXによりスケジュール情報を登録するよう
な構成であってもよい。
【0021】次に、会員である依頼元100は、携帯電
話機5aや固定の電話機5bを用いて音声で、FAX5
cを用いてファクシミリで、さらに端末5dを用いて文
字情報で購入依頼(注文)を注文受付センタ3に行う
(ステップ(4))。そして、注文受付センタ3は、注
文情報を注文情報DB35に登録する(ステップ
(5))。携帯電話機5aや依頼元の固定電話機5bに
より購入依頼を行う場合には、注文受付センタ3のCT
Iシステム31は、最初に、音声認証又はパスワードに
よる認証処理を実施する。そして、認証に成功した場合
には、受注のための手続フローに従って、依頼元100
に音声等で、購入商品の識別番号や数量、配送先の情報
等を含む注文情報を入力させテキスト化する。注文情報
はCTIシステム31から注文処理システム34に出力
され、注文処理システム34により注文情報DB35に
登録される。
【0022】FAX5cにより購入依頼を行う場合に
は、所定の購入申込用紙に会員番号や購入商品の識別番
号及び数量、配送先の情報等を含む注文情報を記入した
後に、FAX5cからCTIシステム31にファクシミ
リを送信する。CTIシステム31のFAX受信及び読
取部は、FAX5cから送信されたファクシミリを受信
して文字を読み取り、読み取り結果を注文情報として注
文処理システム34に出力する。注文処理システム34
は、読み取り結果に基づき注文情報を注文情報DB35
に登録する。なお、購入申込用紙にパスワードの記入が
義務付けられている場合には、読み取り結果に基づき認
証処理を実施し、認証が成功した場合にのみ注文情報を
注文情報DB35に登録する場合もある。
【0023】端末5dや携帯電話機5aにより購入依頼
を行う場合には、依頼元100は端末5dを操作してW
ebサーバ33にログインする。この際、Webサーバ
33又は注文処理システム34ではパスワードによる認
証、又は音声による認証を実施する。認証に成功する
と、Webサーバ33は購入申込ページ・データを端末
5d等に送信する。端末5dなどは、この購入申込ペー
ジに依頼元100により入力された会員番号や購入商品
の識別情報及び数量、配送先の情報等を含む注文情報を
Webサーバ33に送信する。Webサーバ33は、端
末5d等から注文情報等を受信し、注文処理システム3
4に出力する。注文処理システム34は、受信した注文
情報を注文情報DB35に登録する。
【0024】注文情報DB35に新たな注文情報が登録
されると注文受付センタ3は、ボランティア会員DB3
8を参照して配送担当ボランティアを決定するための処
理を実施する(ステップ(6))。配送担当ボランティ
アを決定する際の判断基準には、配送予定日時に活動可
能であって、配送先400に配達できる範囲に居住し、
その他配送先の属性(例えば女性/男性、一人暮らしか
否か等)や過去の配送実績、依頼元などの希望に従う。
【0025】配送担当ボランティアが決定されると、注
文受付センタ3は、当該配送担当として決定された配送
ボランティアに配送依頼を通知する(ステップ
(7))。この配送担当として決定された配送ボランテ
ィアは、配送依頼に対して受諾するか拒否するかを判断
して、応答を返すことができる。注文受付センタ3で
は、例えば注文処理システム34により指示されたCT
Iシステム31が、配送ボランティアの電話機7aに電
話をかけて、配送依頼を音声にて通知しても良い。この
場合には、音声やボタン操作にて諾否を返す。また例え
ば注文処理システム34により指示されたWebサーバ
33(メールサーバ機能を含む)が配送ボランティア宛
に電子メールを送信し、配送依頼を通知するようにして
も良い。この場合、配送担当として決定された配送ボラ
ンティアは端末7bを操作して電子メールを受信し、例
えば電子メールを返信するか又はWebサーバ33にア
クセスして配送依頼応答Webページで諾否を入力する
ような構成であってもよい。
【0026】もし、配送担当として決定された配送ボラ
ンティアが拒否した場合には、注文処理システム34は
次の候補の配送ボランティアを決定し、当該次の候補の
配送ボランティアに配送依頼を通知する。これを繰り返
すことにより、最終的に配送先に配達を行う配送ボラン
ティアを決定する。
【0027】注文情報DB35に注文情報が登録され且
つ当該注文商品の配送担当の配送ボランティアが決定さ
れると、注文処理システム34又はWebサーバ33
は、提携企業サーバ9に、注文商品の識別番号及び数量
を含む発注情報を送信する。そして、提携企業サーバ9
は、注文受付センタ3からの発注情報を受信し、発注情
報を図示しない発注情報DBに登録し、出荷のための処
理を実施する。例えば、提携企業は、実際に注文商品を
配送担当の配送ボランティアの商品受取場所に発送す
る。
【0028】配当ボランティア300は、配送依頼に係
る注文商品を、受取場所で受け取り(ステップ
(8))、配送先400に配達する(ステップ
(9))。なお、注文商品を受け取ってから配送先40
0への配達が完了するまで、随時配送ボランティア30
0は、電話機7aや端末7bを用いて、配送状況を注文
受付センタ3に通知する(ステップ(10))。注文受
付センタ3は、配送ボランティア300により通知され
た配送状況に関する情報を配送状況DB36に登録する
(ステップ(11))。
【0029】なお、例えば電話機7aを用いて音声によ
り配送状況を登録する。すなわち、注文受付センタ3の
CTIシステム31は、配送ボランティアの配送状況登
録のための手続フローに従って、配送ボランティア30
0に音声等で配送状況に関する情報を入力させテキスト
化し、当該入力された配送状況に関する情報を注文処理
システム34に出力し、注文処理システム34は配送状
況に関する情報を配送状況DB36に登録する。なお、
配送ボランティアの配送状況登録のための手続フローの
前に、パスワードなどによる認証処理や音声認証処理を
実施する。
【0030】また、端末7bを用いる場合には、端末7
bはWebサーバ33内の配送依頼に対する配送状況登
録Webページにアクセスして、Webサーバ33から
当該Webページ・データを受信し、Webページを表
示装置に表示する。なお、この際Webサーバ33によ
り認証処理が実施される。音声認証の場合もある。配送
ボランティアは当該Webページに従って配送状況に関
する情報を入力し、端末7bに送信を指示する。端末7
bは指示に従って、Webサーバ33に配送状況に関す
る情報を送信し、Webサーバ33は当該配送状況に関
する情報を注文処理システム34に出力する。注文処理
システム34は、受信した配送状況に関する情報を、注
文の識別情報に対応させて配送状況DB36に登録す
る。FAXにより配送状況に関する情報を登録するよう
な構成であってもよい。
【0031】配送状況に関する情報には、例えば配送途
中の事故・出来事、配送時間、配送完了通知、依頼元1
00が特に希望した場合や配送先400の属性として定
められている場合には配送先400の近況(例えば「元
気にしているか」、「困ったことを抱えていないか」
等)を含む場合もある。このような配送先400の近況
を含めるのは、地域コミュニティにおいて例えば一人暮
らしの老人をサポートしたりすることを一つの目的とす
るためである。
【0032】なお、依頼元100は、適宜配送状況確認
を注文受付センタ3に対して行うことができる(ステッ
プ(12))。例えば、携帯電話機5aや依頼元の固定
電話機5bにより配送状況確認を行う場合には、注文受
付センタ3のCTIシステム31は、最初に、音声認証
又はパスワードによる認証処理を実施する。そして、認
証に成功した場合には、CTIシステム31は配送状況
確認のための手続フローに従って注文を特定し、配送状
況に関する情報の取得を注文処理システム34に依頼す
る。注文処理システム34は、配送状況DB36から特
定された注文に係る配送状況に関する情報を読み出し
て、CTIシステム31に出力する。CTIシステム3
13は、依頼元100に音声で、配送状況に関する情報
を出力する。
【0033】端末5dや携帯電話機5aにより配送状況
確認依頼を行う場合には、依頼元100は端末5dを操
作してWebサーバ33にログインする。この際、We
bサーバ33又は注文処理システム34ではパスワード
による認証、又は音声による認証を実施する。認証に成
功すると、Webサーバ33は注文の識別番号入力ペー
ジ・データを端末5d等に送信する。端末5dなどは、
この注文の識別番号入力ページに依頼元100により入
力された注文の識別番号をWebサーバ33に送信す
る。Webサーバ33は、当該注文の識別番号を注文処
理システム34に出力し、注文処理システム34は配送
状況DB36を用いて当該注文の識別番号に係る配送状
況に関する情報を検索する。そして、注文処理システム
34は検索された配送状況に関する情報をWebサーバ
33に送信し、Webサーバ33はWebページ・デー
タとして端末5dなどに送信する。端末5dなどは、W
ebサーバ33から配送状況に関する情報を受信し、表
示装置に表示する。
【0034】もし、配送状況DB36に配送完了が登録
された場合には、注文処理システム34は、注文の識別
番号、配送完了日時、配送担当の配送ボランティアの会
員番号、配送料などを含む配送履歴情報を生成し、配送
履歴DB39に登録する(ステップ(13))。この配
送履歴DB39の配送履歴情報に基づいて、配送ボラン
ティアに対する配送料の支払いを行う。例えば、一月間
に配送履歴DB39に蓄積された配送履歴情報の配送料
を配送ボランティア毎に集計して、所定の期日に配送料
を支払う。
【0035】また、配送状況DB36に配送完了が登録
された場合には、注文処理システム34は、注文情報D
B35に配送完了を登録し、さらに会員である依頼元1
00に対する注文代金の決済のための処理を実施する
(ステップ(14))。例えば、クレジットカード決済
を会員である依頼元100が設定している場合には、ク
レジットカード会社に請求を出す。なお、購入依頼を受
けた際に与信照会を行う場合もある。また、銀行口座振
替の場合には、例えば月に一度注文代金を依頼元100
毎に集計して、月に一度銀行のシステムに口座振替のデ
ータを送信する。その他、銀行振込やコンビニエンスス
トアでの支払いの場合には、月に一度注文代金を依頼元
100毎に集計して請求書を生成し、依頼元100に郵
送などにて通知する。
【0036】このようにすれば、配送ボランティアは自
分の都合の良い時間に、例えば地域コミュニティのため
に活動することができるようになり、そのために必要な
手数も注文受付センタ3により大幅に削減される。ま
た、事業を行っている者により販売されている商品やそ
の他の物品配送において、配送ボランティアを有効に利
用できるようになっており、ボランティアと一般の事業
活動を宅配の分野において有機的に連携させることがで
きるようになる。
【0037】図3に注文受付センタ3における処理フロ
ーをまとめておく。依頼元100からの利用者としての
会員登録依頼に応答して、注文処理システム34は依頼
元100の個人情報などをユーザ会員DB37に登録す
る(ステップS1)。また、配送ボランティア300か
らの配送ボランティアとしての会員登録依頼に応答し
て、注文処理システム34は配送ボランティア300の
個人情報などをボランティア会員DB38に登録する
(ステップS3)。また、会員登録した配送ボランティ
アについては随時スケジュール登録を行うことになって
いるので、配送ボランティアからのスケジュール情報に
応答して、注文処理システム34はスケジュール情報を
ボランティア会員DB38に登録する(ステップS
5)。そして、依頼元100からの購入依頼を受け付け
たことに応答して、注文処理システム34は注文情報を
注文情報DB35に登録する(ステップS7)。
【0038】注文情報が注文情報DB35に新たに登録
されると、注文処理システム34は配送担当の配送ボラ
ンティアを抽出し、決定する(ステップS9)。そし
て、配送担当の配送ボランティアへ配送依頼を、例えば
電子メールや音声にて通知する(ステップS11)。こ
の配送依頼に対して配送担当とされた配送ボランティア
は、配送依頼の諾否を判断し、注文受付センタ3に応答
する。もし、拒否の応答を受け付けた場合(ステップS
13:Noルート)にはステップS9に戻る。受諾の場
合(ステップS13:Yesルート)には、当該配送ボ
ランティアによる配送が開始される。
【0039】配送ボランティアは随時配送状況を注文受
付センタ3に通知するので、注文処理システム34は配
送状況に関する情報を受け付け、配送状況DB36に登
録する(ステップS15)。一方、依頼元100から配
送状況を確認したい旨の要求を受けた場合には、注文処
理システム34は、特定された注文についての配送状況
に関する情報を配送状況DB36から読み出し、音声又
は文字データにて依頼元100に当該配送状況に関する
情報を通知する(ステップS17)。
【0040】もし、配送完了が配送状況通知として登録
されない場合には(ステップS19:Noルート)、ス
テップS15に戻る。なおステップS17については、
配送完了後においても依頼元100からの要求に応じて
実施される。
【0041】もし、配送完了が配送状況通知として登録
された場合には(ステップS19:Yesルート)、注
文処理システム34は配送履歴DB39に配送ボランテ
ィアについての配送料の情報を含む配送履歴情報を登録
する(ステップS21)。そして、後に配送ボランティ
アに配送料が支払われる。また、配送履歴DB39に登
録がなされると、商品購入代金等(配送料も含む)の決
済のための処理が実施される(ステップS23)。
【0042】以上本発明の一実施の形態を説明したが、
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、商品
の購入の際の処理フローを説明したが、依頼元100が
何らかの物品の配送を依頼する場合であっても、注文受
付センタ3における処理フローをほぼ変更する必要が無
い。
【0043】またシステム構成を表す図1は一例であっ
て、依頼元100も配送ボランティア300も異なる種
類の端末・装置(例えばディジタルTV)を用いて注文
受付センタ3とやりとりするようにしてもよい。また、
注文受付センタ3内のシステム構成も一例であって、音
声については全てコール・センタ32にて応答するよう
にしても良い。また、注文処理システム34やWebサ
ーバ33は1又は複数のコンピュータにて構成される。
データベースの構成も一例であって、より多くのデータ
ベース又はより少ないデータベースにて情報を管理する
ようにしても良い。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ボランティアと一般の
事業活動を宅配の分野において有機的に連携させるため
の技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るシステム概要を示
す図である。
【図2】本発明の一実施の形態における処理・手続フロ
ーを示す図である。
【図3】注文受付センタにおける処理フローを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 公衆回線網 2 インターネット 3 注文受
付センタ 5a 携帯電話機 5b 電話機 5c FAX
5d 端末 7a 電話機 7b 端末 9 提携企業サーバ 31 CTIシステム 32 コール・センタ 33 Webサーバ 34 注文処理システム 35 注文情報DB 36 配送状況DB 37
ユーザ会員DB 38 ボランティア会員DB 39 配送履歴DB
フロントページの続き (72)発明者 高橋 陽子 東京都港区麻布台2丁目3番8号 丸山ビ ル7階 社団法人日本フィランソロピー協 会内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品の購入申込又は配達依頼を受け付け、
    当該購入申込又は配達依頼に関する情報を記憶装置に格
    納する受付ステップと、 少なくとも予め記憶装置に登録された配送ボランティア
    の会員情報及びスケジュール情報に基づき、前記購入申
    込又は配達依頼に係る物品の配送を担当する配送ボラン
    ティアを決定するステップと、 前記購入申込又は配達依頼に係る物品の配送を担当する
    と決定された配送ボランティアに、配送依頼を通知する
    ステップと、 配送開始から配送完了まで前記配送ボランティアからの
    状況登録を随時受け付け、当該状況登録についての情報
    を記憶装置に格納するステップと、 前記購入申込又は配達依頼を行った者からの要求に応答
    して、前記記憶装置に格納された前記状況登録について
    の情報を前記購入申込又は配達依頼を行った者に通知す
    るステップと、 を含む注文又は配達依頼処理方法。
  2. 【請求項2】前記配送完了という状況登録がなされる
    と、当該配送を行った配送ボランティアに対応して配送
    料についての情報を記憶装置に登録するステップをさら
    に含む請求項1記載の注文又は配達依頼処理方法。
  3. 【請求項3】前記状況登録についての情報に、前記購入
    申込又は配達依頼に係る物品の配送先の人間に関する情
    報を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の注文又
    は配達依頼処理方法。
  4. 【請求項4】前記受付ステップにおいて、 物品の購入申込又は配達依頼の受け付けを音声自動対話
    装置を用いて行うことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1つ記載の注文又は配達依頼処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれか1つ記載の注文
    又は配達依頼処理方法をコンピュータに実施させるため
    のプログラム。
  6. 【請求項6】物品の購入申込又は配達依頼を受け付け、
    当該購入申込又は配達依頼に関する情報を記憶装置に格
    納する手段と、 少なくとも予め記憶装置に登録された配送ボランティア
    の会員情報及びスケジュール情報に基づき、前記購入申
    込又は配達依頼に係る物品の配送を担当する配送ボラン
    ティアを決定する手段と、 前記購入申込又は配達依頼に係る物品の配送を担当する
    と決定された配送ボランティアに、配送依頼を通知する
    手段と、 配送開始から配送完了まで前記配送ボランティアからの
    状況登録を受け付け、当該状況登録についての情報を記
    憶装置に格納する手段と、 前記購入申込又は配達依頼を行った者からの要求に応答
    して、前記記憶装置に格納された前記状況登録について
    の情報を前記購入申込を行った者に通知する手段と、 を有するコンピュータ・システム。
JP2001236508A 2001-08-03 2001-08-03 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム Withdrawn JP2003050848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236508A JP2003050848A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236508A JP2003050848A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050848A true JP2003050848A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19067762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236508A Withdrawn JP2003050848A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219841A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日本郵便株式会社 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム
JP2021500684A (ja) * 2017-10-24 2021-01-07 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド オンデマンドでコーディネートされる食品アイテム配達システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219841A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日本郵便株式会社 支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム
JP2021500684A (ja) * 2017-10-24 2021-01-07 ウーバー テクノロジーズ,インコーポレイテッド オンデマンドでコーディネートされる食品アイテム配達システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671358B1 (en) Method and system for rewarding use of a universal identifier, and/or conducting a financial transaction
US9197479B2 (en) Systems and methods to manage a queue of people requesting real time communication connections
US7069028B2 (en) Device and method for mediating between questioners and answerer by using mobile telephone
US20070288329A1 (en) Publicly Accessible Deferred Purchasing System With Vendor Review Access To Deferred Purchase Requests
US20050281393A1 (en) Speech communication system, server used for the same, and reception relay device
US20070174187A1 (en) Systems and methods to process payment
US20090248533A1 (en) Systems and methods for conducting transactions
US20040019531A1 (en) Publicly accessible deferred purchasing system with vendor bidding
US7580863B2 (en) Method, system, and computer program product for operating a publicly accessible purchasing system
US20020022989A1 (en) Advertisement information providing system, advertisement information providing method, and computer-readable recording medium recorded with advertisement information providing program
JP2003333181A (ja) スケジュール管理システムおよびスケジュール管理サービス処理方法
JP2006215700A (ja) 加入者割引促進システム、ポータルサーバ、及び加入者割引促進プログラム
JP2001195471A (ja) 電子クーポンサービス方法、電子クーポンサービスシステム、及び、これらに用いるサービス提供端末
JP2003050848A (ja) 注文又は配達依頼処理方法及びコンピュータ・システム
US20010027444A1 (en) Member card administration system using a rewritable card, method therefor, and recording medium recorded with program therefor
JP2003123031A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法、端末、プログラム及び情報登録端末
JP2001134682A (ja) 施設席の予約方法と装置
JP6609661B2 (ja) 音声メッセージお届けシステム、音声メッセージお届け方法、および音声メッセージお届けプログラム
JP2003281465A (ja) 情報処理方法及びバーコード配信装置
JP2002366627A (ja) 注文情報通知システム
KR20070046255A (ko) 개인 휴대단말기를 사용하여 코드입력방식을 이용한주문서비스 방법 및 이 방법이 적용된 장치
US20020194082A1 (en) Bulletin board managing and charging system
US20200202258A1 (en) Omnichannel golf communications system
JP2006099185A (ja) 顧客情報表示プログラム、顧客情報表示方法及び顧客情報提供プログラム
WO2003030505A2 (en) Method of contacting a party using multiple media

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070828

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007