JP2003049840A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JP2003049840A
JP2003049840A JP2001239258A JP2001239258A JP2003049840A JP 2003049840 A JP2003049840 A JP 2003049840A JP 2001239258 A JP2001239258 A JP 2001239258A JP 2001239258 A JP2001239258 A JP 2001239258A JP 2003049840 A JP2003049840 A JP 2003049840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
rolling bearing
protrusion
cage
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239258A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Nishimura
信彦 西村
Satoshi Watanabe
聡 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2001239258A priority Critical patent/JP2003049840A/ja
Publication of JP2003049840A publication Critical patent/JP2003049840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グリース潤滑転がり軸受の高速回転時のグリ
ースの飛散を防止し、長期にわたって低トルクが得られ
る転がり軸受用樹脂成形保持器を提供する。 【解決手段】 本発明の転がり軸受の樹脂成形保持器1
は、樹脂成形による冠型を呈し、ボール等の転動体を保
持する保持部2と、グリースを封入するグリース封入部
3とが隣り合わせに交互に配設されている。そして、グ
リース封入部3には円柱形状の突起4が形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転がり軸受に関
し、詳しくは、ハードデスクドライブ(HDD)、ビデ
オテープレコーダ(VTR)等の情報機器に使用される
高速回転(20000min-1)用モータに使用される
転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】HDD、VTR等の情報機器に使用され
る高速回転用モータに使用される転がり軸受には、初期
音響性能・低トルク・長期音響耐久性能が要求される。
この種転がり軸受用樹脂成形保持器の一例が特開平8−
303467に示されている。本例では、内輪と外輪の
間に配される保持器にグリース封入部を形成し、このグ
リース封入部にグリースを封入(保持器乗せ封入)して
グリースの攪拌によるトルクを低減し、グリースからに
じみ出る基油で潤滑を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の保持器を備
えた転がり軸受においては、耐久性能に関しては相応の
効果が得られるが、20000min-1以上の高速回転
においては、保持器の回転により発生する遠心力ですぐ
にグリースが飛散してしまい、この攪拌抵抗によってト
ルクが増大して、低トルクを維持することが難しいとい
う問題があった。
【0004】本発明は、上記従来のグリース潤滑転がり
軸受の高速回転時のグリースの飛散を防止し、長期にわ
たって低トルクが得られる転がり軸受を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る上記課題
は、内輪と外輪の間に配設されて転動体を回転自在に保
持する保持部と、かつグリースを封入するグリース封入
部を有する樹脂成形保持器を備えた転がり軸受であっ
て、前記グリース封入部にグリース保持用の突起を形成
したことを特徴とする転がり軸受によって解決すること
ができる。上記構成の転がり軸受によれば、グリース封
入部にグリース保持用の突起を形成したので、グリース
封入部に封入したグリースは突起に付着する。これによ
り、グリースには突起との間に保持力が発生し、保持器
の公転による遠心力によってもグリースの飛散が防止さ
れるとともに、軌道面へのグリースの付着が防止され
る。
【0006】また、上記課題は、前記転がり軸受におい
て、前記突起の長さLは、前記グリース封入部の深さH
に対して、H/2≦L≦H であることを特徴とする転
がり軸受によって解決できる。前記構成の転がり軸受に
よれば、密封シールと接触することなくグリースの十分
な保持力を確保することができる。
【0007】更に、上記課題は、前記転がり軸受におい
て、前記突起は、円柱形状、円筒形状又は三角錐形状で
あることを特徴とする転がり軸受によって解決できる。
前記構成の転がり軸受によれば、前記突起が円柱形状で
ある場合、簡単な構成でグリースの保持力を確保するこ
とができ、遠心力によるグリースの飛散を確実に防止す
ることができる。また、前記突起が円筒形状である場
合、中空部分にグリースが封入され、グリースの保持力
をより強くすることができる。更に、前記突起が三角錐
形状である場合、グリース封入時にグリースが突起とな
じみ易くなり、初期の段階での脱落が少なくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る転がり軸受の一実施
形態を図1乃至図4に基づいて詳細に説明する。図1は
本発明に係る転がり軸受の樹脂成形保持器の斜視図、図
2は図1における樹脂成形保持器を組み込んだ転がり軸
受の縦断面図、図3は図1におけるグリース封入部にグ
リースを封入した状態を示すA部の拡大側面図、図4は
図1におけるA部の拡大平面図である。図1に示すよう
に、本実施形態の転がり軸受の樹脂成形保持器1は、樹
脂成形による冠型を呈し、ボール等の転動体を保持する
保持部2と、グリースを封入するグリース封入部3とが
隣り合わせに交互に配設されている。そして、グリース
封入部3には円柱形状の突起4が形成されている。
【0009】図2に示すように、転がり軸受5の樹脂成
形保持器1は、転動体6を保持し且つグリース封入部3
(図3参照)にグリース10を封入した状態で内輪7と
外輪8との間に組み込まれ、密封シール材9でシールさ
れている。
【0010】図3及び図4に示すように、グリース封入
部3に封入されたグリース10は、突起4に付着し、突
起4との間にグリース10の保持力が発生する。これに
より、保持器1の公転により発生する遠心力でもグリー
ス10の飛散が防止され、且つ軌道面にグリース10が
付着するのを防止できる。
【0011】また、突起4の長さLは、あまり短いとグ
リー ス10の保持力が減じられ、逆に長過ぎると密封
シール材9と接触してしまう可能性があるので、グリー
ス封入部3の深さHに対して、深さHより短く且つ深さ
Hの半分より長い範囲(H/2≦L≦H)内に設定する
ことが望ましい。
【0012】次に、本発明に係る転がり軸受の他の実施
形態を図5に基づいて説明する。図5に示すように、本
実施形態の転がり軸受の樹脂成形保持器1Aは、突起1
1が円筒形状に形成されている。突起11が円筒形状に
形成されることで、中空部分にもグリース10が封入さ
れ、グリース10の保持力をより強くすることができ
る。
【0013】次に、本発明に係る転がり軸受の更に他の
実施形態を図6に基づいて説明する。図6に示すよう
に、本実施形態の転がり軸受の樹脂成形保持器1Bは、
突起12が三角錐形状に形成されている。突起12が三
角錐形状に形成されることで、グリース10の封入時に
グリース10が突起12となじみ易くなり、封入初期の
段階でのグリース10の脱落が少なくなる。
【0014】なお、上述した突起4,11,12を設け
た保持器1,1A,1Bの内径部分を大きくして内輪7
の外径面との間を広げることで、掻き取られて保持器
1,1A,1Bの内径面に溜まったグリース10が内輪
7の外形面と接触するのを防ぐことができる(図2参
照)。これにより、高速回転でのグリース10の漏れを
防止することができる。
【0015】
【実施例】次に、内径5mm、外形13mm、幅4mm
の転がり軸受(以下、単に軸受という)において、本発
明の保持器1を採用した場合と、従来の保持器を採用し
た場合の動トルク(以下、単にトルクという)の測定結
果を表1に示す。なお、トルクの測定条件は、以下の通
りである。 <測定条件> 与圧:13.72N 回転方式:15000min-1 (外輪回転) 温度:常温 時間:初期値(1min・5min) 1個の状態で測定 <軸受仕様> グリース:(株)協同油脂製マルテンプSRL 封入量:軸受空間容積の9〜12% 封入形態:保持器乗せ封入
【0016】
【表1】
【0017】<測定結果の考察> (1) 平均トルク 初期値(1min値)の場合、従来保持器を備えた軸受
の平均トルクは5.64であるのに対し、本発明保持器
を備えた軸受の平均トルクは3.36であり、初期値
(5min値)の場合は、従来保持器を備えた軸受の平
均トルクは4.50であるのに対し、本発明保持器を備
えた軸受の平均トルクは1.98であり、本発明保持器
を備えた軸受の平均トルクは従来保持器を備えた軸受の
平均トルクに比べて小さい。
【0018】(2)トルクのバラツキ 初期値(1min値)の場合、従来保持器を備えた軸受
の最大トルクは11.40、最小トルクは1.80とそ
の幅が9.60であるのに対し、本発明保持器を備えた
軸受の最大トルクは7.50、最小トルクは1.20で
ありその幅は6.30に低減した。また、初期値(5m
in値)の場合、従来保持器を備えた軸受の最大トルク
は6.60、最小トルクは2.10とその幅が5.50
であるのに対し、本発明保持器を備えた軸受の最大トル
クは3.30、最小トルクは1.20でありその幅は
2.10に低減した。
【0019】以上のように、本発明保持器を備えた軸受
は従来保持器を備えた軸受に比べてトルクの平均値が低
く、且つそのバラツキも小さい。この結果より、本発明
の保持器は軸受の初期トルクを低減できる。また、初期
値60minにおけるトルク変動について測定した結
果、従来保持器を備えた軸受は急激なトルク変化が見ら
れるのに対し、本発明保持器を備えた軸受はトルクが一
定しており、本発明保持器を備えた軸受は、高速回転に
おいてもグリースを保持して安定したトルクが得られる
ことが確認できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の転がり軸受
によれば、グリース封入部にグリース保持用の突起を形
成したので、グリースの保持力が増して高速回転でのグ
リースの飛散を防止することができる。従って、安定し
た低トルクを実現でき、高速回転が要求される情報機器
用軸受として好適な転がり軸受を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転がり軸受の樹脂成形保持器の一実施
形態を示す斜視図である。
【図2】図1における樹脂成形保持器を組み込んだ転が
り軸受の縦断面図である。
【図3】図1におけるA部拡大側面図である。
【図4】図1におけるA部拡大平面図である。
【図5】本発明の転がり軸受の他の実施形態を示す部分
拡大図である。
【図6】本発明の転がり軸受の更に他の実施形態を示す
部分拡大図である。
【符号の説明】
1 保持器 2 保持部 3 グリース封入部 4 突起 5 転がり軸受 6 転動体 7 内輪 8 外輪 11 突起 12 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J101 AA02 AA32 AA42 AA52 AA62 BA22 BA25 BA44 BA50 CA11 DA14 EA31 FA32 GA53

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と外輪の間に配設されて転動体を回
    転自在に保持する保持部と、かつグリースを封入するグ
    リース封入部を有する樹脂成形保持器を備えた転がり軸
    受であって、 前記グリース封入部にグリース保持用の突起を形成した
    ことを特徴とする転がり軸受。
  2. 【請求項2】 前記突起の長さLは、前記グリース封入
    部の深さHに対して、H/2≦L≦H であることを特
    徴とする請求項1記載の転がり軸受。
  3. 【請求項3】 前記突起は、円柱形状であることを特徴
    とする請求項1又は2記載の転がり軸受。
  4. 【請求項4】 前記突起は、円筒形状であることを特徴
    とする請求項1又は2記載の転がり軸受。
  5. 【請求項5】 前記突起は、三角錐形状であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の転がり軸受。
JP2001239258A 2001-08-07 2001-08-07 転がり軸受 Pending JP2003049840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239258A JP2003049840A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239258A JP2003049840A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049840A true JP2003049840A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239258A Pending JP2003049840A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017115881A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285013U (ja) * 1988-12-20 1990-07-03
JPH09242760A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Koyo Seiko Co Ltd 合成樹脂製冠型保持器
JP2001082487A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 合成樹脂製冠形保持器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285013U (ja) * 1988-12-20 1990-07-03
JPH09242760A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Koyo Seiko Co Ltd 合成樹脂製冠型保持器
JP2001082487A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 合成樹脂製冠形保持器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017115881A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100549102B1 (ko) 정보기기의스핀들모터및그회전축지지장치
US7478951B2 (en) Hydrodynamic bearing device, spindle motor including the same, and recording and reproducing apparatus
US7466050B2 (en) Brushless motor and method of manufacturing the same
US6896415B2 (en) Rolling bearing and bearing apparatus
US20020041719A1 (en) Retainer for rolling bearing and rolling bearing
JPH099568A (ja) ディスク駆動装置
JPS5963023A (ja) 流体軸受シリンダ−装置
JP2864941B2 (ja) 回転体軸受装置,モータおよびポリゴンミラーモータ
JP2003049840A (ja) 転がり軸受
US6305439B1 (en) Vacuum fill/assembly method for fluid dynamic bearing motor
US6799891B2 (en) Motor device
JP3943381B2 (ja) 軸受装置及びこれを備えたモータ
JP2003254342A (ja) 玉軸受
KR100618371B1 (ko) 동압 유체 베어링 모터 및 이를 구비한 디스크 구동장치
JP2003065330A (ja) 玉軸受および軸受装置
JPH10308006A (ja) 動圧軸受装置及びこれを採用したvcrのヘッドドラム組立体
JP3385458B2 (ja) スピンドルモータ
JP3796641B2 (ja) 転がり軸受
JP2003049857A (ja) 転がり軸受
JP3450451B2 (ja) スピンドルモータ
JP2006292161A (ja) 軸受ユニットおよびその製造方法
JP2531039Y2 (ja) 軸受用保持器
JP2004340302A (ja) 転がり軸受
JP3074119B2 (ja) 回転磁気記録再生装置
JP3808666B2 (ja) ブラシ付モータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511