JP2003048756A - Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法 - Google Patents

Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003048756A
JP2003048756A JP2002155048A JP2002155048A JP2003048756A JP 2003048756 A JP2003048756 A JP 2003048756A JP 2002155048 A JP2002155048 A JP 2002155048A JP 2002155048 A JP2002155048 A JP 2002155048A JP 2003048756 A JP2003048756 A JP 2003048756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
combiner
film
glass plate
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002155048A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Muromachi
隆 室町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2002155048A priority Critical patent/JP2003048756A/ja
Publication of JP2003048756A publication Critical patent/JP2003048756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射色が目立たないニュートラルな色調のH
UD用コンバイナーを有し、加えて低反射膜が施された
車両用ガラス板を提供する。 【解決手段】 一主表面に2層からなる低反射膜が形成
されている車両用ガラス板であって、前記低反射膜は、
第1層の屈折率n1が1.70〜1.80で物理膜厚d1
が110〜130nm、第2層の屈折率n2が1.40
〜1.47で物理膜厚d2が81〜100nmであり、
前記低反射膜の所定領域において前記第2層が形成され
ておらず、前記第1層を増反射膜とし、前記領域をHU
D用コンバイナーとしたことを特徴とするHUD用コン
バイナー付き車両用ガラス板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HUD用コンバイ
ナーが設けられた車両用ガラス板、およびその製造方法
に関する。特に自動車のウインドシールドガラスに適用
され、低反射膜が設けられているHUD用コンバイナー
付き車両用ガラス板、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】(1)特開平6−305775号には、
「ガラス板状体の表面に形成した低反射薄膜において、
該低反射薄膜を構成する薄膜のうち、ガラス面から第1
層目の薄膜が所定領域で少なくとも露出するようにし、
該所定領域が最外表層薄膜の比較的低い屈折率より高い
屈折率の薄膜でなるようにすることを特徴とする車輌用
の窓ガラス。」なる技術が開示されている。
【0003】また「前記低反射薄膜が、異なる屈折率を
有する薄膜を2層または3層に被覆積層してな」り、
「前記構成の車輌用の窓ガラスを、ヘツドアツプデイス
プレイ用コンバイナーガラスとして用いること」が示さ
れている。
【0004】(2)特開平6−340450号には、
「ガラス板状体の表面に形成した低反射薄膜において、
該低反射薄膜上の所定領域に、あるいは該低反射薄膜を
構成する薄膜のうち、ガラス面から第1層目の薄膜を所
定領域で少なくとも露出させ、該所定領域が最外表層薄
膜の比較的低い屈折率より高い屈折率の薄膜でなるよう
にし、該所定領域の全域または部分域に、少なくとも1
層の積層薄膜を被覆して成ることを特徴とする車輌用の
窓ガラス。」なる技術が開示されている。
【0005】また、「前記低反射薄膜上に少なくとも1
層の積層薄膜を被覆した所定領域が、波長選択反射性膜
で」あり、「前記低反射薄膜でガラス面から第1層目の
薄膜を少なくとも露出した所定領域が、非波長選択反射
性膜で」あるとされる。
【0006】(3)上記(1)と(2)を基礎出願とす
る米国特許であるUS5,496,621では、第1層
が屈折率が1.80〜2.10で膜厚が70〜230n
m、第2層の屈折率が1.40〜1.50で膜厚が11
0〜130nm等の数値限定がされている。
【0007】(4)実用新案登録第2500821号で
は、HUDコンバイナーとして、「屈折率が1.8〜
2.3の金属酸化物からなる透明な増反射幕を400〜
1500Å(40〜150nm)の光学膜厚で形成」す
る技術が示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)では、低反
射膜の膜厚や屈折率は何もクレームされておらず、2層
構成の低反射膜としては、第1層目の薄膜の屈折率n1
が1.8〜2.1で膜厚d1が700〜2300Å(7
0〜230nm)、第2層の薄膜の屈折率n2が1.4
から1.5で膜厚d2が1100〜1300Å(110
〜130nm)の数値が、例示されているだけである。
【0009】上記(2)でも、低反射膜の膜厚や屈折率
は何もクレームされておらず、2層構成の低反射膜とし
ては、同様の数値範囲が例示されているだけである。
【0010】また上記(1)や(2)では、低反射膜を
ガラス板の片面にのみ形成する必要があるので、「ガラ
ス板の片面のみを全面マスキングテープで覆」う必要が
ある。
【0011】さらに、「第1層目の薄膜を所定領域で少
なくとも露出させ」る方法としては、まず浸漬法にて低
反射膜を形成し、その後アルコキシド分解ペーストを2
層目の不要な領域にスクリーン印刷し焼成する。焼成に
より焼き付いたアルコキシド分解ペーストを、水酸化ナ
トリウムと硫酸の水溶液にて除去する剥離処理方法が示
されている。
【0012】上述した(1)や(2)の剥離処理方法で
は、2層目のみをきれいに除去することが困難である。
また例え、きれいに除去できたとしても、工程が多いた
めコストアップとなり、好ましくない。
【0013】上記(3)についても、(2)と同様の方
法である。また、低反射膜の膜厚や屈折率について数値
限定されているが、この限定された範囲では第1層の屈
折率が大きくかつ膜厚が薄く、第2層の膜厚が厚いた
め、低反射膜そのものが、車両に取り付けられた状態に
おいて、反射色が目立つものであった。
【0014】たとえば、2層からなる低反射膜の上に、
上記(4)で示されたコンバイナーを作成すると、光学
条件がくずれるため反射色が目立つものとなってしま
う。低反射膜を切り欠いて、さらにその部分に上記
(4)で示された膜をコーティングする方法も考えられ
る。しかし、工程が増えてコストアップとなり、好まし
くない。
【0015】そこで本発明は上述した状況を鑑み、とく
に斜め入射光の反射を抑えた低反射膜を有し、しかも反
射色が目立たないニュートラルな色調のHUD用コンバ
イナーを備えた車両用ガラス板の提供を目的とする。さ
らに本発明は、低反射膜の形成工程でHUD用コンバイ
ナー付き低反射膜を得ることができる製造方法の提供を
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】まず、本発明によるHU
D用コンバイナー付き車両用ガラス板は、その主表面に
2層からなる低反射膜を形成している。この低反射膜を
構成し前記ガラス板に直接形成される第1層目を、HU
D用コンバイナーとするべく増反射膜となるようにし、
しかもニュートラルな色調が得られるように、屈折率お
よび物理膜厚を特定したことを特徴としている。もちろ
ん、この第1層目の屈折率および物理膜厚は、低反射膜
の第1層目の役割も果たすものである。さらに、第1層
上に形成される第2層の屈折率および物理膜厚を特定す
ることによって、低反射膜としてもニュートラルな色調
が得られるようにしている。
【0017】つぎに、本発明によるHUD用コンバイナ
ー付き車両用ガラス板の製造方法では、フレキソ版を2
種類用意することだけで、通常の2層からなる低反射の
製造工程で、HUD用コンバイナー付き車両用ガラス板
の製造を可能とするものである。
【0018】すなわち、本発明によるHUD用コンバイ
ナー付き車両用ガラス板は、請求項1に記載の発明とし
て、一主表面に2層からなる低反射膜が形成されている
車両用ガラス板であって、前記低反射膜は、第1層の屈
折率n1が1.70〜1.80で物理膜厚d1が110〜
130nm、第2層の屈折率n2が1.40〜1.47
で物理膜厚d2が81〜100nmであり、前記低反射
膜の所定領域において前記第2層が形成されておらず、
前記第1層を増反射膜とし、前記領域をHUD用コンバ
イナーとしたことを特徴とするHUD用コンバイナー付
き車両用ガラス板である。
【0019】請求項2に記載の発明として、前記低反射
膜および前記コンバイナー部における該膜形成面の反対
側からの60°入射光の反射色調は、C光源ハンター色
度座標(a,b)の絶対値がそれぞれ5以下であり、前
記膜形成面側からの60°入射光における、前記低反射
膜の膜面可視光線反射率が11%以下で、コンバイナー
部の膜面可視光線反射率が少なくとも15%である請求
項1に記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板
である。
【0020】請求項3に記載の発明として、請求項1ま
たは2に記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス
板において、前記ガラス板は合わせガラスであるHUD
用コンバイナー付き車両用ガラス板である。
【0021】請求項4に記載の発明として、請求項1か
ら3のいずれかに記載のHUD用コンバイナー付き車両
用ガラス板において、前記低反射膜の第1層はTiO2
とSiO2が混合された層であり、第2層はSiO2を主
成分とする層であるHUD用コンバイナー付き車両用ガ
ラス板である。
【0022】請求項5に記載の発明として、請求項4に
記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板におい
て、前記第1層はモル比でTi:Si=35:65〜6
0:40であるTiO2とSiO2が混合された層であ
り、前記第2層はSiO2の層であるHUD用コンバイ
ナー付き車両用ガラス板である。
【0023】請求項6に記載の発明として、一主表面に
2層からなる低反射膜が形成されている車両用ガラス板
であって、前記低反射膜は、第1層の屈折率n1が1.
70〜1.80で物理膜厚d1が110〜130nm、
第2層の屈折率n2が1.40〜1.47で物理膜厚d2
が81〜100nmであり、前記低反射膜はゾル−ゲル
溶液を用いたフレキソ印刷法にて形成されており、前記
低反射膜の第1層は前記一主表面に形成され、前記低反
射膜の第2層は、前記第1層の所定の領域を除いて形成
され、前記所定の領域の前記第1層を増反射膜として機
能させ、HUD用コンバイナーとしたことを特徴とする
HUD用コンバイナー付き車両用ガラス板である。
【0024】さらに、本発明によるHUD用コンバイナ
ー付き車両用ガラス板の製造方法は、請求項7に記載の
発明として、一主表面に2層からなる低反射膜を形成し
た車両用ガラス板の製造方法であって、前記低反射膜
は、第1層の屈折率n1が1.70〜1.80で物理膜
厚d1が110〜130nm、第2層の屈折率n2が1.
4〜1.47で物理膜厚d2が81〜100nmとなる
ように、ゾル−ゲル溶液を用いてフレキソ印刷法にて形
成し、前記低反射膜の第1層は前記一主表面に形成し、
前記第2層は、所定の領域に対応する部分を凹部とした
フレキソ版を用いて形成し、前記所定の領域に第2層を
塗布しないようにして増反射膜とし、前記領域をHUD
用コンバイナーとしたことを特徴とするHUD用コンバ
イナー付き車両用ガラス板の製造方法である。
【0025】請求項8に記載の発明として、請求項7に
記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板の製造
方法において、前記低反射膜の第1層をTiO2とSi
2が混合された層とし、第2層をSiO2を主成分とす
る層としたHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板の
製造方法である。
【0026】請求項9に記載の発明として、請求項8に
記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板の製造
方法において、前記第1層をモル比でTi:Si=3
5:65〜60:40であるTiO2とSiO2が混合さ
れた層とし、前記第2層はSiO2の層としたHUD用
コンバイナー付き車両用ガラス板の製造方法である。
【0027】まず車両用ガラス板、特にウインドシール
ドガラスの用途に好ましく適用される低反射膜について
検討しておく。
【0028】一般に透明基板に形成される低反射膜は、
その層の数によりいくつかのグループに分けられる。す
なわち、単層構成、2層構成、3層構成、多層構成であ
る。
【0029】まず単層構成の低反射膜は、例えば透明基
板としてガラス板上に、該ガラス板の屈折率より低い屈
折率の膜を形成している。実用的な低屈折率材料として
は、MgF2やSiO2が挙げられる。
【0030】このような単層構成では、反射防止の効果
が十分でないので、ガラス板の屈折率より高い屈折率層
と低い屈折率層の2層を組み合わせた2層構成の低反射
膜が用いられている。
【0031】さらに、2層構成でも反射防止の効果が十
分でない場合は、低屈折率層、中屈折率層、高屈折率層
からなる3層構成としたり、さらに4層以上の構成から
なる低反射膜も用いられる。
【0032】なおいずれにせよ、低反射膜の最上層に
は、透明基板の屈折率より低い屈折率層を形成すること
になる。例えば、ガラス板に対する低屈折率材料は、上
述したMgF2やSiO2のみが実用的である。しかしM
gF2では、耐久性や耐候性が悪く、またガラス板の曲
げ工程における加熱には耐えられないので、このような
用途に適用可能な材料はSiO2のみとなる。
【0033】なお本明細書において、SiO2を主成分
とする膜とは、50質量%以上の二酸化珪素(Si
2)を含む膜を意味する。また本明細書において、屈
折率は波長550nmの光にて測定した値である。
【0034】ここで、車両用の曲げガラス板への低反射
膜を適用する場合を考えると、膜厚の均一性などから、
平板の状態で低反射膜を形成し、その後加熱してガラス
板を曲げるのが好ましい。本発明のHUD用コンバイナ
ー付き車両用ガラス板は、曲げ加工されていることが好
ましい。
【0035】また、広い面積にSiO2を安価にコーテ
ィングするには、好ましい方法の一つとして、ロールコ
ート法を挙げることができる。さらにこの場合、SiO
2層はゾル−ゲル法によるものが好ましい。また多孔質
状として、見かけ上の屈折率を下げてもよい。さらに低
屈折率の無機微粒子を混入させて、屈折率を下げてもよ
い。第2層の屈折率を下げると、反射防止の効果が大き
くなる。なお第2層はSiO2を主成分とするが、B2
3やAl23を含ませてもよい。
【0036】比較的簡単な膜構成で、反射防止の効果が
大きな2層構成の低反射膜において、低屈折率材料であ
るn2=1.46のSiO2に組み合わせられる高屈折率材料
の屈折率を算出してみる。n1とn2の関係の一例として
は、ガラスの屈折率(=1.52)をng、空気の屈折率(=1.0)
をn3とすると、次式で与えられる。
【数1】n1=[(n22×ng/n01/2 この式からn1を求めると、n1=1.80となる。
【0037】ゾル−ゲル法にて成膜可能な単一材料にお
いて、n1=1.80付近の屈折率を有する適当な材料はな
い。そこでいずれもゾル−ゲル法にて成膜可能な、n=
2.2のTiO2とn=1.46のSiO2とを混合した層を適用
することが考えられる。さらにn=1.95のZrO2や、C
eO2、Bi23などを含ませて、高屈折率層を形成し
てもよい。
【0038】本発明に用いられる2層からなる低反射膜
は、斜めからの入射光に対する反射低減機能を持たせる
べく、設計されている。しかも、2層からなる低反射膜
を構成する第1層目を、HUD用コンバイナーとしても
活用できるように屈折率および物理膜厚を特定してい
る。加えて、ニュートラルな色調が得られるようにも考
慮している。
【0039】さらに、第2層の屈折率および物理膜厚
も、第1層目の屈折率および物理膜厚を考慮して、低反
射膜としても機能するように設計されている。しかも低
反射膜として、ニュートラルな色調が得られるようにも
考慮されている。
【0040】具体的には、本発明によるHUD用コンバ
イナー付き車両用ガラス板は、低反射膜およびコンバイ
ナー部における該膜形成面の反対側から、すなわち車外
側からの60°入射光の反射色調が、C光源ハンター色
度座標(a,b)の絶対値において、それぞれ5以下と
なるようにしている。このような色度座標の範囲であれ
ば、反射色調をニュートラルとすることができる。
【0041】また、本発明によるHUD用コンバイナー
付き車両用ガラス板は、低反射膜における60°入射光
の膜面可視光線反射率が11%以下となるようにしてい
る。このような反射率であれば、ウインドシールドの用
途における反射低減の効果を得ることができる。
【0042】さらに、本発明によるHUD用コンバイナ
ー付き車両用ガラス板は、コンバイナー部の膜面可視光
線反射率を少なくとも15%であるようにしている。こ
のような反射率であれば、当該部分をコンバイナーとす
ることができる。
【0043】低反射膜およびコンバイナー部における反
射色調は、この車両用ガラス板を車外側から見たときの
外観特性を評価するものである。したがって、低反射膜
およびコンバイナー部の反対側から当該膜部分に60°
の角度で入射する光を用いて測定している。
【0044】また、低反射膜やコンバイナー部の膜面可
視光線反射率は、それぞれの膜において、低反射機能と
増反射機能を評価するものである。したがって、低反射
膜およびコンバイナー部の膜形成側から当該膜部分に6
0°の角度で入射する光を用いて測定している。
【0045】上述のような斜め入射光の反射を低減させ
る低反射膜について、本出願人は、特開2000−25
6042にて、請求項1の発明として、「透明ガラス基
体の少なくとも片側表面に、ガラス面側から数えて第1
層の膜の屈折率(n1)が1.65〜2.20で、かつ膜
厚が110〜150nmである薄膜層であり、次いで該
第1層薄膜上に、第2層として屈折率(n2)が1.3
7〜1.49でかつ膜厚が81〜100nmであるシリ
カを主成分とする薄膜層を被覆積層してなり、可視光を
膜面側から12度および60度の入射角でそれぞれ入射
したときの反射光がそれぞれ22%以下および10%以
下の刺激純度を有する自動車用低反射ガラス物品。」な
る技術を開示している。
【0046】さらに、斜めからの入射光に対する反射低
減機能を持たせたガラスとして、特開平8−15250
1号には、「フロントガラスとして用いた際、反射を低
減し干渉色の呈色が少なくかつ高耐久性の薄膜で以て、
ダッシュボードもしくはその周辺部の映り込み現象と人
や環境に対するギラツキ感を低減し、ドライバーの透視
性を高め、誤認や眼の疲労等を防いで安全性を向上し、
人や環境等に優しいガラスを得る。」ことを目的とし
て、以下の技術が開示されている。
【0047】すなわち、「透明ガラス基板の少なくとも
片側表面に、ガラス面から第1層目に屈折率1.7 〜1.8
、膜厚90〜110nm 、第2層目に屈折率1.4〜1.5 、膜厚
105〜130nm の薄膜層を被覆積層してなり、該表面の垂
直線に対し入射角50〜70°で入射し反射する反射率がガ
ラス面の反射率に比し、4.5 〜6.5 %低減するようにせ
しめ、しかも前記50〜70°の入射光に対する反射光の刺
激純度を18%以下としたことで成る車輌用反射低減ガラ
ス。」である。
【0048】
【発明の実施の形態】(塗布溶液の調整)まず、低反射
膜を形成するための塗布溶液の調整について説明する。
エチルシリケート40(コルコート社製) 500g
を、エチルセロソルブ410gおよび0.1mol/L
の塩酸 90gにて加水分解し、さらに撹拌して、溶液
Aを調整した。
【0049】つぎに、チタニウムテトライソプロポキシ
ド 65.5gとアセチルアセトン64.1gとを混合
し、溶液Bを調整した。
【0050】この溶液Aと溶液Bを1:1の割合で混合
し、さらにエチルセロソルブ溶媒にて適宜希釈して、塗
布溶液Cを調整した。なおこの場合、Ti:Siの比率
は、モル比でTi:Si=50:50であった。
【0051】さらに溶液Aを、エチルセロソルブ溶媒に
て適宜希釈し調整したものを、塗布溶液Dとした。
【0052】なおTi:Siの比率を、モル比でTi:
Si=35:65〜60:40となるように調整すれ
ば、TiO2とSiO2が混合された層の屈折率n1
1.70〜1.80とすることができる。
【0053】(実施例)まず、上述した塗布溶液Cを、
所定の寸法に切断され洗浄されたフロート法によるソー
ダライム珪酸塩ガラス板上のほぼ全面に、フレキソ印刷
法にて塗布した。塗布に用いた印刷装置の模式的説明図
を、図2に示した。
【0054】フレキソ印刷装置5において、まずディス
ペンサ6から塗布溶液が供給される。供給された塗布溶
液は、ドクターロール71とアニックスロール72で、
均一化されプリンターロール73に取り付けられたフレ
キソ版8に転写される。さらにフレキソ版上の塗布溶液
は、ガラス板10に転写印刷される。搬送テーブル9
は、プリンターロール73の回転と連動して、ガラス板
10を搬送する。
【0055】また図3(a)に、このとき用いたフレキ
ソ版81を模式的に示した。この塗布されたガラス板
を、約300℃にて乾燥した。このようにして、中屈折
率層である第1層を形成した。
【0056】次に、第1層が形成されたガラス板の一部
所定の領域を除き、塗布溶液Dを同様にフレキソ印刷法
にて塗布した。このとき、フレキソ版82のコンバイナ
ーとなる領域84には、塗布溶液Dが塗布されないよう
に、切り欠きを設けておいた。図3(b)にフレキソ版
82を模式的に示した。塗布後、約300℃にて乾燥し
た。このようにして、低屈折率層である第2層を形成し
た。この結果、塗布溶液Dはコンバイナーとなる領域を
除き、印刷面83を介して、ガラス板の主表面全面に塗
布された。
【0057】このガラス板を620〜630℃にて焼成
し、さらに自動車用ガラスとして曲げ成形を行った。曲
げ成形は、前記ガラス板と、同様の形状に加工された別
のガラス板を積み重ねて自重曲げ型上に載せ、加熱炉内
にて自重により行った。
【0058】このようにして、第1層には屈折率n1
約1.74、物理膜厚d1=約120nm、第2層には
屈折率n2=約1.44、物理膜厚d2=約90nmの2
層構成の低反射膜が形成されたガラス板を得た。またH
UD用コンバイナー部は第2層がコーティングされず、
前記第1層のみからなる膜となっている。このコンバイ
ナー部の断面の模式図を図4に示した。
【0059】図4において、ガラス板10の表面には、
高屈折率層21のみが形成されたコンバイナー部3が設
けられている。その他の部分は、高屈折率層21と低屈
折率層22からなる低反射膜2が設けられている。な
お、低反射膜面におけるコンバイナー部の境界部分は、
所定の位置に正確に形成されており、しかも外観も良好
であった。
【0060】この低反射膜付きガラス板の低反射膜の膜
面側を車内側とし、前記別のガラス板を車外側として、
さらに中間膜であるPVB膜を用いて、通常の合わせ工
程を経て、低反射膜付きの曲げ合わせガラス板である、
HUD用コンバイナー付き車両用ガラス板1を得た(図
1参照)。得られた合わせガラスの光学性能を表1に示
す。なお透過率は0°入射光における測定値であり、反
射率は60°入射光における測定値である。さらに反射
色調は、C光源を用いたハンター色度座標(a,b)に
て測定した。
【0061】
【表1】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 可視光線 可視光線 車外面反射色調 透過率(%) 膜面反射率(%) a b ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 低反射膜 81.0 9.6 1.5 −1.0 コンバイナー部 75.1 18.1 −3.3 2.3 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 車内面反射色調 a b ―――――――――――――――――――― 低反射膜 1.0 −1.0 コンバイナー部 −1.9 3.8 ――――――――――――――――――――
【0062】表1から明らかなように、コンバイナー部
の反射率が増加しており、第1層は増反射膜となってい
ることがわかる。その結果、この部分はコンバイナーと
して機能させることができる。この理由は、前記第1層
の屈折率および膜厚をそれぞれ、n1=1.70〜1.
80、d1=110〜130nmとしたので、反射ピー
クが約550nm付近となるためである。また、低反射
膜およびコンバイナー部の色調はともにニュートラルで
あり、好ましい。
【0063】ところで、一般的にガラス板の反射率は0
°入射光で約8%であり、60°入射光での反射率は約
14%である。したがって、上述の低反射膜部分におけ
る膜面反射率は9.6%であり、反射低減が図られてい
ることがわかる。
【0064】また可視光線透過率については、低反射膜
部分はもとより、コンバイナー部においても、75%の
透過率が確保されている。これは、日本および米国のみ
ならず、欧州における車両用窓ガラスの可視光線透過率
に関する規格を満足するものである。なお可視光線透過
率に関する規格は、それぞれ以下に定められている。 ・日本:JIS R 3211/3212 ・米国:ANSI Z26 ・欧州:ECE−R43
【0065】(HUD用コンバイナーの検証)本発明で
は、2層からなる低反射膜の第1層を増反射膜として用
いている。そこで、低反射膜の第1層の屈折率n1
1.74として、物理膜厚d1を110〜150nmま
で変化させたときの増反射膜としての特性を測定した。
表2に反射特性のうち、各膜厚における60°入射光で
の反射率の波長による変化を、図5のグラフに示した。
【0066】
【表2】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 膜厚 膜面反射特性 ガラス面反射特性 反射率 色調 反射率 色調 (nm) (%) a b (%) a b ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 110 18.60 -2.03 2.67 16.33 -3.55 1.66 120 18.11 -1.93 3.78 16.03 -3.34 2.27 130 17.42 -1.60 4.38 15.63 -2.96 2.57 140 16.62 -0.99 4.16 15.15 -2.39 2.41 150 15.77 -0.16 2.95 14.67 -1.70 1.69 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
【0067】以上の結果より明らかなように、第1層の
物理膜厚d1が110〜130nmであれば、反射率の
ピークの位置が波長550nm付近となることがわか
る。また反射率もこの膜厚範囲であれば、膜面反射で1
7%以上であり、ガラス面反射で15%以上であること
がわかる。
【0068】さらに、C光源ハンター色度座標における
反射色調は、色度座標(a,b)のいずれも絶対値が5
以下であり、ニュートラルな色調であることがわかる。
【0069】本発明によれば、HUD用コンバイナー付
き低反射膜を、低反射膜の形成工程のみで得ることがで
きる。これは、2層の低反射膜をフレキソ印刷法で塗布
し、第2層の塗布工程時にコンバイナー部を塗布しない
ようにしたためである。
【0070】(比較例)この比較例は、実施例におい
て、溶液Aと溶液Bの重量比を1:5とし、さらにエチ
ルセロソルブ溶媒にて適宜希釈して、塗布溶液cを調整
した。なおこの場合、Ti:Siの比率は、モル比でT
i:Si=83:17であった。
【0071】まず塗布溶液cにて第1層を形成し、つぎ
に塗布溶液Dにて第2層を形成した。なお、第1層は屈
折率n1=約1.90、物理膜厚d1=約100nm、第
2層は屈折率n2=約1.44、物理膜厚d2=約120
nmとした場合である。その他は、実施例に示した工程
に準じて、HUD用コンバイナー付き車両用ガラス板を
作製した。得られた合わせガラスの光学性能を表3に示
す。なお測定条件は実施例と同様である。
【0072】
【表3】 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 可視光線 可視光線 車外面反射色調 透過率(%) 膜面反射率(%) a b ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 低反射膜 80.5 9.0 0.1 −6.5 コンバイナー部 72.1 22.6 −5.5 3.0 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 車内面反射色調 a b ―――――――――――――――――――― 低反射膜 −0.6 −9.3 コンバイナー部 −1.7 5.5 ――――――――――――――――――――
【0073】この比較例による低反射膜は、反射色調が
青みを帯び、またコンバイナー部の反射色調が緑がかっ
ており、ともに自動車用の窓ガラスとしては好ましくな
い反射色調であった。
【0074】また可視光線透過率については、コンバイ
ナー部において、75%の透過率が確保されている。こ
れは、日本および米国における車両用窓ガラスの可視光
線透過率の規格は満足するものの、欧州における規格は
満足していない。
【0075】(変形実施例)コンバイナー部周辺の外観
をさらによくするために、例えばグラデーションドット
を設けてもよい。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるHU
D用コンバイナー付き車両用ガラス板では、2層の低反
射膜を構成する第1層の屈折率および膜厚をそれぞれ、
1=1.70〜1.80、d1=110〜130nmと
したので、第2層を形成しない領域は、反射率が増加し
ており、コンバイナーとして機能させることができる。
【0077】また、第1層の反射ピークが約550nm
付近にあるため、コンバイナー部の色調をニュートラル
にすることができる。
【0078】また本発明によれば、HUD用コンバイナ
ー付き低反射膜を、低反射膜の形成工程のみで得ること
ができるので、HUD用コンバイナー付き車両用ガラス
板を低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるHUD用コンバイナー付き車両用
ガラス板の概略図である。
【図2】本発明で用いたフレキソ印刷法を説明する概略
図である。
【図3】フレキソ版の形状を模式的に説明する図であ
る。
【図4】本発明によるHUD用コンバイナー付き車両用
ガラス板において、コンバイナー部の断面構造を模式的
に説明する図である。
【図5】低反射膜の第1層において、各膜厚における波
長による反射率の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
1:HUD用コンバイナー付き車両用ガラス板、10:
ガラス板、2:低反射膜、21:高屈折率層(SiO2
+TiO2)、22:低屈折率層(SiO2)、3:コン
バイナー部、5:フレキソ印刷装置、6:ディスペン
サ、71:ドクターロール、72:アニックスロール、
73:プリンターロール、8、81、82:フレキソ
版、83:(フレキソ版の)印刷面、84:コンバイナ
ー形成対応部分、9:搬送テーブル、

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一主表面に2層からなる低反射膜が形成
    されている車両用ガラス板であって、 前記低反射膜は、第1層の屈折率n1が1.70〜1.
    80で物理膜厚d1が110〜130nm、第2層の屈
    折率n2が1.40〜1.47で物理膜厚d2が81〜1
    00nmであり、 前記低反射膜の所定領域は、前記第2層が形成されてお
    らず、前記第1層を増反射膜として機能させ、HUD用
    コンバイナーとしたことを特徴とするHUD用コンバイ
    ナー付き車両用ガラス板。
  2. 【請求項2】 前記低反射膜および前記コンバイナー部
    における該膜形成面の反対側からの60°入射光の反射
    色調は、C光源ハンター色度座標(a,b)の絶対値が
    それぞれ5以下であり、 前記膜形成面側からの60°入射光における、前記低反
    射膜の膜面可視光線反射率が11%以下で、コンバイナ
    ー部の膜面可視光線反射率が少なくとも15%である請
    求項1に記載のHUD用コンバイナー付き車両用ガラス
    板。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のHUD用コン
    バイナー付き車両用ガラス板において、 前記ガラス板は合わせガラスであるHUD用コンバイナ
    ー付き車両用ガラス板。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載のHU
    D用コンバイナー付き車両用ガラス板において、 前記低反射膜の第1層はTiO2とSiO2が混合された
    層であり、第2層はSiO2を主成分とする層であるH
    UD用コンバイナー付き車両用ガラス板。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のHUD用コンバイナー
    付き車両用ガラス板において、 前記第1層はモル比でTi:Si=35:65〜60:
    40であるTiO2とSiO2が混合された層であり、前
    記第2層はSiO2の層であるHUD用コンバイナー付
    き車両用ガラス板。
  6. 【請求項6】 一主表面に2層からなる低反射膜が形成
    されている車両用ガラス板であって、 前記低反射膜は、第1層の屈折率n1が1.70〜1.
    80で物理膜厚d1が110〜130nm、第2層の屈
    折率n2が1.40〜1.47で物理膜厚d2が81〜1
    00nmであり、 前記低反射膜はゾル−ゲル溶液を用いたフレキソ印刷法
    にて形成されており、 前記低反射膜の第1層は前記一主表面に形成され、 前記低反射膜の第2層は、前記第1層の所定の領域を除
    いて形成され、 前記所定の領域の前記第1層を増反射膜として機能さ
    せ、HUD用コンバイナーとしたことを特徴とするHU
    D用コンバイナー付き車両用ガラス板。
  7. 【請求項7】 一主表面に2層からなる低反射膜を形成
    した車両用ガラス板の製造方法であって、 前記低反射膜は、第1層の屈折率n1が1.70〜1.
    80で物理膜厚d1が110〜130nm、第2層の屈
    折率n2が1.4〜1.47で物理膜厚d2が81〜10
    0nmとなるように、ゾル−ゲル溶液を用いてフレキソ
    印刷法にて形成し、 前記低反射膜の第1層は前記一主表面に塗布形成し、 前記第2層は、前記第1層の上に所定の領域に対応する
    部分を凹部としたフレキソ版を用いて塗布形成し、 前記所定の領域に第2層を塗布しないようにして増反射
    膜として機能させ、HUD用コンバイナーとしたことを
    特徴とするHUD用コンバイナー付き車両用ガラス板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のHUD用コンバイナー
    付き車両用ガラス板の製造方法において、 前記低反射膜の第1層をTiO2とSiO2が混合された
    層とし、第2層をSiO2を主成分とする層としたHU
    D用コンバイナー付き車両用ガラス板の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のHUD用コンバイナー
    付き車両用ガラス板の製造方法において、 前記第1層をモル比でTi:Si=35:65〜60:
    40であるTiO2とSiO2が混合された層とし、前記
    第2層はSiO2の層としたHUD用コンバイナー付き
    車両用ガラス板の製造方法。
JP2002155048A 2001-05-31 2002-05-29 Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法 Pending JP2003048756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155048A JP2003048756A (ja) 2001-05-31 2002-05-29 Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164958 2001-05-31
JP2001-164958 2001-05-31
JP2002155048A JP2003048756A (ja) 2001-05-31 2002-05-29 Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003048756A true JP2003048756A (ja) 2003-02-21

Family

ID=26616111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155048A Pending JP2003048756A (ja) 2001-05-31 2002-05-29 Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003048756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9304099B2 (en) 2006-05-08 2016-04-05 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Electrochemical test sensor with reduced sample volume

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9304099B2 (en) 2006-05-08 2016-04-05 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Electrochemical test sensor with reduced sample volume

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0515848B1 (en) Head-up display system
KR940011127B1 (ko) 반사율감소피막을 지닌 유리판
US5496621A (en) Glass pane with reflectance reducing coating and combiner of head-up display system
WO1998029352A1 (fr) Mince film a usage optique, composition pour la formation de ce film, et verre absorbant les ultraviolets et thermoreflechissant constitue par un tel film
JP2877553B2 (ja) 車両用反射低減ガラス
EP1286185A1 (en) Windowpane for head-up display and method for manufacturing the same
EP1182174A1 (en) Glass plate with oxide film and process for producing same
EP1283432A2 (en) Windowpane for head up display
JP2003048756A (ja) Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法
JPH11302037A (ja) 低反射率、低透過率ガラス
JP3678043B2 (ja) 自動車用低反射ガラス物品
JPH10236847A (ja) 光学薄膜、その形成用組成物およびそれを用いた紫外線吸収熱線反射ガラス
JP2003313052A (ja) Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法
JP2877554B2 (ja) 車両用の反射低減ガラス
JP3266362B2 (ja) 車輌用窓ガラス
JP4023206B2 (ja) 光学機器の設けられた車両用曲げガラス板
JP2000335940A (ja) 低反射ガラス物品
JP2005263517A (ja) Hud用コンバイナー付き車両用ガラス板、およびその製造方法
JPH08152501A (ja) 車輌用反射低減ガラス
WO2002097512A2 (en) Glass sheet for vehicles provided with hud combiner and method of manufacturing the same
JP7486602B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)用プロジェクションアセンブリ
JPH06340450A (ja) 車輌用の窓ガラス
JP2895746B2 (ja) 反射低減ガラス
JP3352259B2 (ja) 反射低減ガラス
US20040071969A1 (en) Bent glass sheet equipped with optical instrument for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731