JP2003047606A - X線源の放射線量を調節する装置及び方法 - Google Patents

X線源の放射線量を調節する装置及び方法

Info

Publication number
JP2003047606A
JP2003047606A JP2002157895A JP2002157895A JP2003047606A JP 2003047606 A JP2003047606 A JP 2003047606A JP 2002157895 A JP2002157895 A JP 2002157895A JP 2002157895 A JP2002157895 A JP 2002157895A JP 2003047606 A JP2003047606 A JP 2003047606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
interest
average gray
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002157895A
Other languages
English (en)
Inventor
Henning Braess
ブレース ヘニング
Georg Dr Schmitz
シュミッツ ゲオルク
Harald Reiter
ライター ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2003047606A publication Critical patent/JP2003047606A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】興味ある部位への放射線量をより適正な量に調
節することを可能にするX線源の調節方法及び装置を提
供する。 【解決手段】X線源1は検査すべき対象、例えば患者4
に照射し、X線検出器5上にX線画像7が描出されるよ
うにする。X線画像7はイメージ部位A〜Iに細分化さ
れ、当該イメージ部位の平均グレー値が直接放射線2b
の存在を示すようであれば、逐次近似法によって最も明
度の高いイメージ部位から順に他のイメージ部位から切
り離されていく。逐次近似法による作業が終了した時点
で残されたイメージ部位が興味あるイメージ部位に対応
する。そしてこれは最適の放射線量を算出するに当たっ
て制御装置6に検討されることが可能な部位である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、検査すべき対象の
X線画像を形成するように放射線を対象に照射するX線
源の放射線量を調節する方法に関する。本発明はさらに
上記のような方法を実施するためのX線装置にも関す
る。
【0002】
【従来の技術】検査すべき対象、例えば工業上の応用に
おいては加工中の製品、医療上の応用においては患者の
身体のX線画像を形成するためには上記物体はX線で照
射される。放射されたX線はイメージ検出器に検出され
吸収係数の分布像に転換される。当該検査の目的におい
て上記X線画像の一部のみが必要とされる場面に遭遇す
ることはしばしばある。したがって興味ある部位が最適
な方法で描出されるようX線源の放射線量は調節される
べきである。特に医療上の応用においてはX線が身体を
通り越して直接上記検出器に入射し(直接放射線)それ
ゆえに生体組織による吸収に関する情報をなにも含まな
いときに興味ないイメージ部位は出現する。さらに吸収
フィルタによる吸収効果によってX線を浴びないイメー
ジ部位も興味の対象とはならない。
【0003】X線画像へのX線量を調節するためには、
従来においてはX線検出器の測定領域内の全域に届いた
全体の放射線量を測定していた。ある測定領域の部位、
典型的にはごく小さな一部分に過ぎない領域に直接放射
線が入射されたときこれが全体の放射線量の測定結果を
高くすることになり、その結果X線量は必要以上下がる
よう制御されてしまう。このような結果を回避するため
WO98/48600で示されるように検出されたX線画像のグレ
ー値の分布を柱図表に表して、ここから例えばファジイ
論理の法則に基づくある判断基準に従ったグレー値の閾
値を設定する。この設定に従ってグレー値が当該閾値以
下にあるすべての点は、当該興味ある部位に属する。続
くX線量の調節は興味ある部位、つまりグレー値が当該
閾値以下の値である点だけを対象に実行される。この方
法の欠点としてはグレー値だけでイメージ上のある点が
興味ある部位に属するか否かが決定されてしまうという
ことである。しかしこのような方法では隔離された点で
周囲のグレー値とは逸脱した点までもが欠かさず目的部
位に含まれてしまう可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の説明を念頭に、
本発明の課題は興味ある部位への放射線量をより適正な
量に調節することを可能にするX線源の調節方法及び装
置を提供することである。
【0005】この課題は請求項1に開示される方法及び
請求項6に開示されるX線装置によって解決される。本発
明の更なる有効な実施形態は従属項にて開示される。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記方法は検査すべき対
象、例えば患者の身体などに対して照射をするX線源の
放射線量を調節するための方法であり、これによって前
記対象のX線画像を形成する。上記方法によれば、X線
画像はコヒーレントなイメージ部位に細分化される。そ
して前述のイメージ部位は所定の最低限の形式を有し、
放射線量は興味あるイメージ部位を最適な条件で描出す
るように調節される。興味あるイメージ部位とはそれぞ
れの部位の平均グレー値がある判断基準を満たすものと
定義される。
【0007】従来の方法に対して、上記説明のアプロー
チによれば興味あるイメージ部位はイメージ点あるいは
ピクセル一つずつに基づいて確定されるのではなく所定
の最低限の形式に基づいて形成されるイメージ部位、つ
まり最低限のピクセル数以上からなるイメージ部位によ
って構成される。このアプローチは、興味あるイメージ
部位がコヒーレントな部分からなり、ひとつ或いはごく
少数のピクセルからなる離れ島のような部分がイメージ
部位に含まれることがなく、逆にひとつ或いはごく少数
のピクセルからなる部分がイメージ部位からはずされて
小穴を形成することなどがないよう保証する。したがっ
て上記方法は興味あるイメージ部位をより現実的に確定
し、続くこの興味あるイメージ部位に基づくX線量の調
節はより正確な結果を出すことになる。更なる利点とし
て、ある最低限の形式が規定されているイメージ部位を
評価することは個々のピクセルをすべて評価するよりも
早く済ませられる。イメージ部位の最低限の形式は典型
的には約100ピクセルから100,000ピクセルである。
【0008】X線画像を所定の最低限の形式に従うコヒ
ーレントなイメージ部位に細分化する方法としてはさま
ざまなものがある。最も単純な方法はX線画像を碁盤目
状の長方形のイメージ部位に細分化することであり、こ
こではすべての部位を同じ形にすることも可能である。
しかし多くの場合興味あるイメージ部位の境界線がどこ
にあるかは予想がつくためイメージ部位の形は境界線付
近の領域においては小さく区切られ、それによって境界
線周りの解像度が上げられる。
【0009】より好ましい方法としては局部的に低域透
過フィルタリングされたX線画像の点で、そのグレー値
がある一定の範囲内にあるようなコヒーレントな点のす
べてがひとつのイメージ部位を形成するために結合され
る。ここでいう上記点の「コヒーレンス」とは、当該イ
メージ部位が幾何学的に一貫してつながった表面を形成
し、当該イメージ部位上の任意の二つの点がイメージ部
位上を延びる一本の線によって結ばれるということを意
味する。X線画像を低域透過フィルタリングすること
で、周囲から際立って明度の高いピクセルを避けるよう
に明度が埋め合せられあるいは分散されることが保証さ
れる。
【0010】あるイメージ部位が「興味あるイメージ部
位」と断定されるために当該イメージ部位の平均グレー
値が満たさなければならない一定の判断基準にはさまざ
まな設定を設けることが可能である。まず一つ目の判断
基準の設定に従うとあるイメージ部位に対応するグレー
値は、最低値よりも大きく且つ/或いは最高値よりも小
さくなければならない。ここでの最低値・最高値とは、
関連する状況に応じて確定或いは定義される。例えば前
記2つの値はX線画像全体の平均グレー値を基準に設定さ
れることができる。また、X線画像全体の平均グレー値
のあるパーセンテージ、例えば100%〜200%の値に対応
する最高値だけを特定することも可能である。平均グレ
ー値がこの最高値を超えるイメージ部位は、興味あるイ
メージ部位の一部には属さないことになる。特に直接放
射線を浴びたイメージ部位はこうして除外される。しか
し最低値をも設定し、平均グレー値がこの最低値に達さ
ないイメージ部位を除外することによって、吸収フィル
タに覆われている部分に対応するイメージ部位を興味あ
るイメージ部位から除外することができる。
【0011】上記判断基準のさらに進んだ設定では、興
味あるイメージ部位(候補)はイメージ部位の合計数か
ら逐次決定されていき、ここで興味あるイメージ部位で
はない部分は以下の段階に従って次々と切り離されてい
く。 a)最も明るいイメージ部位を興味あるイメージ部位の
候補の合計からはずす段階; b)段階a)にて分離されたイメージ部位の平均グレー
値を決定する段階; c)段階a)の分離作業後に残された興味あるイメージ
部位の候補全体の平均グレー値を決定する段階;及び d)段階b)とc)で決定された二つの平均グレー値が
二つの値についての所定特性数値の範囲外にある場合
は、最後に分離されたイメージ部位は興味あるイメージ
部位の候補からはずされ、段階a)からまた同じ手順が
繰り返されるが、あるいはここで段階b)とc)で決定
された二つの平均グレー値が当該特性数値の範囲内にあ
る場合は上記段階の反復はここで停止され最後に実行さ
れた段階a)以前の状態における興味あるイメージ部位
の候補数が興味あるイメージ部位の数として認識される
段階。
【0012】前述の逐次近似法アプローチは直接放射線
などが原因でグレー値が非常に高いイメージ部位を除外
し、興味あるイメージ部位を容易に断定することを可能
にする。こうしてX線源の放射線量は、直接放射線が存
在するなかでも、放射線量制御のためのシステム・パラ
メーターの詳細情報なしで調節されることが可能にな
る。
【0013】興味あるイメージ部位とそうでない部位と
を区別するために上記逐次近似法のなかの段階d)で使
用される特性数値は、とりわけ実験的に、さまざまな設
定にすることが可能である。しかしこの特性数値におい
て、分離されたイメージ部位の平均グレー値の残された
興味あるイメージ部位の候補の平均グレー値に対する比
率がある閾値を超えることが、段階b)とc)で決定さ
れた二つの平均グレー値が特性数値の範囲外にあること
を意味するような特性数値であることが望ましい。前記
閾値は典型的には1.5:1から10:1の間の範囲にある。
【0014】本発明はさらに以下の構成部分を含むX線
装置に関する。 −X線を放出するためのX線源; −X線源によって照射された対象のX線画像を形成する
ためのX線検出器;及び −X線源の放射線量を調節するための制御装置であっ
て、上記の類の方法を実行することが可能な制御装置。
【0015】このような類のX線装置は、X線源の放射
線量を調節するうえで検討の対象になる興味あるイメー
ジ部位のより現実的な確定を実現する。これによって上
記X線装置はより高品質な上記対象のX線画像を形成す
ることが可能になる。
【発明の実施の形態】図1は医療上の応用において人体
4のX線画像を形成するためのX線装置の構成部分を図
式的に示す。X線装置は作動中に患者(人体)4に対し
てX線を放射するX線源1から成る。上記X線の一部2
aは人体4に入射し人体4を透過する。これに対し放射
線2bは人体4の横側を通り過ぎてしまう。放射線2b
は、直接放射と呼ばれるように、患者(人体)4の下に
位置するX線検出器に入射し、このような直接放射線は
検査すべき対象についての情報を何も含まない。吸収フ
ィルタ3を使用して直接放射線2bの放射線量を削減す
ることを試みることは可能であるが、実際にはこのよう
な試みはほとんどの場合において完全には成功すること
はない。
【0016】X線検出器5は制御装置6と特に密接に連
結し、この制御装置6はその出力側ではX線放射源1と
連結する。制御装置6は、X線検出器5によって形成さ
れたX線画像を評価し、X線画像の興味ある部位にとっ
て最も適した放射量でX線画像を描出するようにX線放
射源1から放出される放射線量を調節する。以下詳しく
説明される方法はその後典型的には電子データ処理装置
である制御装置6によって実行される。
【0017】上記方法によればX線検出器5によって形
成され、図1において図式的に示さているX線画像は、
まず複数の部位A〜Iに細分化される。もっとも単純な
ケースにおいてはこのような部位は、X線画像7をチェ
ッカー盤のような同じ形の四角形の部位に細分化するこ
とによって形成される。また、イメージ部位A〜Iは上
記X線画像上にあるそれぞれ個々のピクセルのグレー値
に基づいて分けられることも可能である。すなわちある
部位においてのピクセルで、それぞれが隣接し合ってい
て且つそのグレー値が当該部位のグレー値の範囲内にあ
るすべてのピクセルは結合される。ここにおいてそれぞ
れの部位は最低限の形式、つまり最低限のピクセル数を
有する。X線画像を細分化する更なる適切な方法は文
献:R. Mester, T. Aach, U. Franke: Image Segmentat
ion Using Likelihood Ratio Testsand Markov Region
Shape Models, Signal Processing IV: Theories and A
pplications, EUSIPCO 88, Grenoble, France (publish
er: J. L. Lacoume, A. Chehikian, N. Martin, J. Mal
bos, pp.104-110, September 1988) にて説明される。
【0018】逐次近似法の手順において明度が高いイメ
ージ部位で直接放射線の存在を示唆するようなイメージ
部位は次々分離されていく。この逐次近似法は下記にお
いて図2のフローチャートを参照にして詳しく説明す
る。
【0019】第一段階10においてX線全体画像7は上
記の方法によってイメージ部位A〜Iに細分化される。
図1において英文字A〜Iがそれぞれのイメージ部位の
平均グレー値の順位(最も明度の高いグレー値から始ま
って)に応じてアルファベット順に割り当てられると仮
定すると、次の段階11において上記部位はそれぞれの
グレー値の平均値に従って分類(ソート)される。
【0020】実際に反復される手順は12,13,14
の段階である。これらの段階の巡回において興味あるイ
メージ部位の候補の数は次々と減らされていく。巡回の
はじめにおいてはX線画像7のイメージ部位A〜Iすべ
てが興味あるイメージ部位の候補となっている。
【0021】逐次近似法の最初の段階12が初めて実施
されるとき、イメージ部位A〜Iの中で最も高い平均グ
レー値をもつイメージ部位Aは興味あるイメージ部位の
候補の数からはずされる。
【0022】次の段階13では、分離されたイメージ部
位Aの平均グレー値DGW1と残されたイメージ部位B
〜I(すなわちこの時点での興味あるイメージ部位の候
補の数)の平均グレー値DGW2が算出される。
【0023】次の段階14においては算出された平均グ
レー値DGW1とDGW2を使って分離されたイメージ
部位Aが直接放射線を含むかどうかを判断する。直接放
射が存在するか否かを推定するための判断基準は、二つ
の平均グレー値DGW1:DGW2の比率が所定の閾
値、例えば2:1よりも高いかどうかにある。
【0024】もし14の段階で分離されたイメージ部位
Aに直接放射線が含まれることが判明した場合、イメー
ジ部位Aは確定的に興味あるイメージ部位の候補の数か
らはずされ、段階12からまた同じ手順が残された部位
B〜Iについて繰り返される。段階12の2回目の実施
においては次に明度の高いイメージ部位Bが切り離さ
れ、上記同様の手順が施さていく。
【0025】しかし、段階14においてその直前に実施
した段階12で分離されたイメージ部位が直接放射線を
含まないと判断された場合、このイメージ部位は再び興
味あるイメージ部位の候補の中に加えられ、段階15に
おいて前述の直接放射を含まず、興味あるイメージ部位
の候補と判断された部位から興味あるイメージ部位が形
成される。
【0026】図1にて図式的に示されるX線画像7にお
いては、例えばイメージ部位A,B,C,Dは4回にわ
たる段階12〜14の連続実施から直接放射線を含むと
して分離された。そして興味あるイメージ部位はE,
F,G,H,Iから形成された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるX線装置の構成部分を示す図と、
イメージ部位に細分化されたX線画像を示す図である。
【図2】興味あるイメージ部位を確定するための逐次近
似法の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 X線源 2a X線 2b 直接放射線 3 吸収フィルタ 4 患者の身体 5 X線検出器 6 制御装置 7 X線画像 10 X線画像7をイメージ部位A〜Iに細分化する段
階 11 イメージ部位をそれぞれのグレー値の平均値に従
って分類する段階 12 最も高い平均グレー値をもつイメージ部位を興味
あるイメージ部位の候補の数からはずす段階 13 分離されたイメージ部位の平均グレー値と残され
たイメージ部位の平均グレー値を算出する段階 14 算出された二つの平均グレー値を使って分離され
たイメージ部位が直接放射線を含むかどうかを判断する
段階 15 直接放射を含まず興味あるイメージ部位の候補と
判断された部位から興味あるイメージ部位を形成する段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘニング ブレース ドイツ連邦共和国,52076 アーヘン,エ ーバーブルクヴェーク 85 (72)発明者 ゲオルク シュミッツ ドイツ連邦共和国,53343 ヴァハトベル ク,ラ−ヴィレディーウ リング 82 (72)発明者 ハラルト ライター ドイツ連邦共和国,52076 アーヘン,ル フターヴァイト 5A Fターム(参考) 2G001 AA01 BA11 CA01 FA06 GA01 HA01 HA04 HA07 HA13 JA01 JA13 KA03 LA01 4C093 AA01 AA07 CA31 FA18 FD05 FD09 FF19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査すべき対象のX線画像を形成するよ
    うに対象にX線を照射するX線源の放射線量を調節する
    方法であって:前記X線画像は、所定の最低限の形式を
    有するコヒーレントなイメージ部位に細分化され;かつ
    前記放射線量は、平均グレー値が所定の判断基準を満た
    す、興味あるイメージ部位にとって最適な量に調節され
    る;ところの方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって:低域透過
    フィルタリングされたX線画像のコヒーレントな点であ
    り、グレー値が所定の範囲内にあるすべての点は、イメ
    ージ部位を形成するように結合されることを特徴とする
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法であって:興味ある
    イメージ部位の前記所定の判断基準は、興味あるイメー
    ジ部位の平均グレー値が最低値よりも大きく且つ/或い
    は最高値よりも小さくなるように設定されることを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法であって:上記興味
    あるイメージ部位の所定の判断基準が、 a)最も明るいイメージ部位を分離する段階; b)分離されたイメージ部位の平均グレー値を決定する
    段階; c)残されたイメージ部位の平均グレー値を決定する段
    階; d)段階b)とc)で決定された二つの平均グレー値が
    所定の特性数値の範囲外にある場合に、残されたイメー
    ジ部位の数について段階a)からまた同じ手順を繰り返
    す、或いは残されたイメージ部位と最後に分離されたイ
    メージ部位とを興味あるイメージ部位の数として認識す
    る段階;に従ってイメージ部位に対して反復的に適用さ
    れることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法であって: 分離されたイメージ部位の平均グレー値の残されたイメ
    ージ部位の平均グレー値に対する比率がある閾値を超え
    るとき段階b)とc)で決定された二つの平均グレー値
    が所定の特性数値の範囲外にあることを特徴とする方
    法。
  6. 【請求項6】 X線装置であって:X線源;X線源によ
    ってX線を照射された物体のX線画像を形成するための
    X線検出器;及びX線源の放射線量を調節するための制
    御装置であり、請求項1及至5のうち少なくとも一つの
    項記載の方法を実行することが可能な制御装置;を含む
    X線装置。
JP2002157895A 2001-05-31 2002-05-30 X線源の放射線量を調節する装置及び方法 Withdrawn JP2003047606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132816.8 2001-05-31
DE10132816A DE10132816A1 (de) 2001-05-31 2001-05-31 Vorrichtung und Verfahren zur Anpassung der Strahlungsdosis einer Röntgenstrahlungsquelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003047606A true JP2003047606A (ja) 2003-02-18

Family

ID=7690849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002157895A Withdrawn JP2003047606A (ja) 2001-05-31 2002-05-30 X線源の放射線量を調節する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6650729B2 (ja)
EP (1) EP1262147B1 (ja)
JP (1) JP2003047606A (ja)
DE (2) DE10132816A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615362B1 (ko) 2004-06-04 2006-08-25 남상희 엑스레이 디텍터의 데이터 제어장치 및 방법
JP2006519646A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射線写真の記録パラメータを適応させる装置及び方法
JP2007215918A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shimadzu Corp X線診断装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523758A (ja) * 2002-04-26 2005-08-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像データを視覚化する方法、コンピュータプログラム、及びシステム
DE10311627B4 (de) * 2003-03-14 2007-07-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Dokumentierung von applizierten Röntgenbelichtungswerten
EP1493389A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines Röntgenbildes aus der Fokusregion eines Lithotripters
US7270227B2 (en) * 2003-10-29 2007-09-18 Lockheed Martin Corporation Material handling system and method of use
US7183906B2 (en) 2004-03-19 2007-02-27 Lockheed Martin Corporation Threat scanning machine management system
US7212113B2 (en) 2004-05-04 2007-05-01 Lockheed Martin Corporation Passenger and item tracking with system alerts
US7684421B2 (en) 2005-06-09 2010-03-23 Lockheed Martin Corporation Information routing in a distributed environment
DE102005043051B4 (de) * 2005-09-09 2015-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines Röntgenbildes
US8111895B2 (en) * 2006-12-06 2012-02-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Locally adaptive image enhancement for digital subtraction X-ray imaging
CN101451966A (zh) * 2007-12-07 2009-06-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 X-射线成像设备和x-射线控制方法
US9445772B2 (en) * 2007-12-31 2016-09-20 St. Jude Medical, Atrial Fibrillatin Division, Inc. Reduced radiation fluoroscopic system
JP5346654B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
JP5774447B2 (ja) 2011-10-28 2015-09-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69531395T2 (de) * 1994-12-23 2004-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Röntgenuntersuchungsapparat mit einer belichtungssteuerschaltung
EP0909527B1 (en) 1997-04-24 2008-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus including an exposure control system
WO1998048599A2 (en) * 1997-04-24 1998-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Exposure control on the basis of a relevant part of an x-ray image
US6148060A (en) * 1998-10-13 2000-11-14 Siemens Medical Systems, Inc. Integrated automatic exposure control for portal imaging in radiotherapy
US6175614B1 (en) * 1999-05-07 2001-01-16 Oec Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automatic sizing and positioning of ABS sampling window in an x-ray imaging system
AU1319302A (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Osteonet Com Inc Methods and devices for analysis of x-ray images
US7660453B2 (en) * 2000-10-11 2010-02-09 Imaging Therapeutics, Inc. Methods and devices for analysis of x-ray images

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519646A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射線写真の記録パラメータを適応させる装置及び方法
KR100615362B1 (ko) 2004-06-04 2006-08-25 남상희 엑스레이 디텍터의 데이터 제어장치 및 방법
JP2007215918A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shimadzu Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50201494D1 (de) 2004-12-16
US20030035511A1 (en) 2003-02-20
EP1262147A2 (de) 2002-12-04
DE10132816A1 (de) 2002-12-05
EP1262147B1 (de) 2004-11-10
US6650729B2 (en) 2003-11-18
EP1262147A3 (de) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4149598B2 (ja) 画像収集中にx線イメージングシステムのコリメータを自動設定する方法、およびx線イメージングシステム
CN100581462C (zh) 用于调整x射线设备的成像参数的装置和方法
JP2003047606A (ja) X線源の放射線量を調節する装置及び方法
US20050244045A1 (en) Method and system for automatically improving the usability of a medical picture
EP1321899B1 (en) Method and apparatus for enhancing the contrast of a medical diagnostic image acquired using collimation
JP2005296605A (ja) 放射線写真画像を診断関連領域と診断非関連領域とにセグメント化する方法
JPH10509075A (ja) 改良した指示特性を有する骨濃度計
US5960102A (en) X-ray image processing method and device for performing that method in which a portion corresponding to an x-ray absorption filter is selectively processed
US6343111B1 (en) Dual energy decomposition using automatically determined cancellation parameters
JPH06339476A (ja) 胸部x線画像における間質性浸潤の幾何学的パターンの特徴を決定するための方法及びシステム
WO2006057304A1 (ja) X線ct装置及び画像処理装置
WO2003003303A2 (en) Image segmentation
US7593762B2 (en) System and method for automatically segmenting bones in computed tomography angiography data
WO2005110232A1 (ja) 画像処理装置及びその方法
US6744849B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
US6574307B1 (en) Method and apparatus for enhancing the contrast of a medical diagnostic image that includes foreign objects
JP2001212121A (ja) X線検査装置
JP4416823B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
CN101785027A (zh) 用于测量对象、尤其是管腔或血管中流量的方法
CN115797729B (zh) 模型训练方法及装置、运动伪影识别及提示的方法及装置
WO2014197658A1 (en) Method and system for noise standard deviation estimation
WO2008056305A1 (en) Noise reduction of an image signal
EP0635804B1 (en) Image processing method and device for performing that method
JP2002532837A (ja) 対象物の吸収率に依存した輝度制御を含むx線検査装置
KR101750173B1 (ko) 방사선 유효 피폭량 자동 계산 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080317