JP2003046837A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2003046837A
JP2003046837A JP2001235828A JP2001235828A JP2003046837A JP 2003046837 A JP2003046837 A JP 2003046837A JP 2001235828 A JP2001235828 A JP 2001235828A JP 2001235828 A JP2001235828 A JP 2001235828A JP 2003046837 A JP2003046837 A JP 2003046837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery type
type
electronic camera
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001235828A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sugawara
和弘 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001235828A priority Critical patent/JP2003046837A/ja
Publication of JP2003046837A publication Critical patent/JP2003046837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池種に応じた適切な電池残量表示を行うこと
のできる電子カメラを提供する。 【解決手段】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
いて、使用される電池の電池種を判別する電池種判別手
段102と、電池残量を検出する電池残量検出手段と、
該電池残量検出手段の検出結果に基づいて電池残量を表
示する電池残量表示手段6と、前記電池種判別手段10
2により判別された電池種に応じて前記電池残量表示手
段6における電池残量表示を変更制御する制御手段10
1とを有することを特徴とする電子カメラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数種の電池を使用
可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルスチルカメラ等の電子カメラで
は、駆動電源として専ら電池が使用されている。ここで
使用される電池種としては、例えばCR−V3等のリチ
ウム電池(非単三型電池)と、アルカリ電池等の単三型
電池に大別されるが、電子カメラでは、これら複数種の
電池のいずれも使用可能とされているものがある。
【0003】ところで、電子カメラには、電池電圧を定
期的に測定することで電池残量を検出し、その結果をス
テータス表示用LCD(液晶表示ディスプレイ)等から
なる電池残量表示手段に視覚的に表示するようにしてい
る。しかし、電池は、その電池種に応じて放電特性が異
なる。図10はCR−V3タイプのリチウム電池の放電
特性の一例、図11は単三型のアルカリ電池の放電特性
の一例をそれぞれ示している。
【0004】このように電池種によって放電特性が異な
るため、電池の消費状態も異なってくる。例えば、CR
−V3タイプのリチウム電池の内部抵抗を0.1Ω、単
三型のアルカリ電池の内部抵抗を0.5Ωとすると、カ
メラが2Aの電流を消費した場合、電池電圧は、CR−
V3タイプのリチウム電池では0.1×2=0.2Vの
電圧降下が生じるが、単三型のアルカリ電池の場合、
0.5×2=1Vの電圧降下となる。新品の状態ではい
ずれも3V(単三型電池は2本直列に使用)であるが、
カメラの動作状態では、前者が3−0.2=2.8V、
後者が3−1=2Vとなり、同じ電流消費であっても両
者の電池残量に違いが生じることとなる。
【0005】一般に、電池の残量表示は、フルの状態、
半分の状態及び空の状態の3段階等に段階的に視覚表示
するようにしているものが多く、電池電圧を測定し、そ
の測定値に基づいてフルの状態か、半分以下か等を判断
するようにしているが、以上のように、電池種の相違に
よって放電特性も異なるため、測定値が同じ電圧値であ
っても、全て同じ電池残量であると判断することはでき
ない。
【0006】また、上記放電特性からも分かるように、
CR−V3タイプのリチウム電池は単三型のアルカリ電
池に比べて大電流を流す用途に向いている。一方、単三
型のアルカリ電池は大電流を流すとすぐに電池残量がな
くなってしまう。このため、電子カメラにおいて特に電
力消費が大きい撮影時のズーム動作、ストロボ充電動
作、画像表示を行うLCDモニタ等からなる画像表示手
段の点灯動作を行うと、電池種によって電池残量が大き
く異なってくる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の第1
の課題は、電池種に応じた適切な電池残量表示を行うこ
とのできる電子カメラを提供することにある。
【0008】本発明の第2の課題は、電池種に応じた適
切なズーム動作を行うことのできる電子カメラを提供す
ることにある。
【0009】本発明の第3の課題は、電池種に応じた適
切なストロボ制御を行うことのできる電子カメラを提供
することにある。
【0010】本発明の第4の課題は、電池種に応じた適
切な画像表示手段の点灯制御を行うことのできる電子カ
メラを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記第1の課題を解決す
る請求項1記載の発明は、複数種の電池を使用可能な電
子カメラにおいて、使用される電池の電池種を判別する
電池種判別手段と、電池残量を検出する電池残量検出手
段と、該電池残量検出手段の検出結果に基づいて電池残
量を表示する電池残量表示手段と、前記電池種判別手段
により判別された電池種に応じて前記電池残量表示手段
における電池残量表示を変更制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする電子カメラである。
【0012】前記第2の課題を解決する請求項2記載の
発明は、複数種の電池を使用可能な電子カメラにおい
て、ズーム動作を行うズーム駆動手段と、使用される電
池の電池種を判別する電池種判別手段と、該電池種判別
手段により判別された電池種に応じて前記ズーム駆動手
段によるズーム動作を変更制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする電子カメラである。
【0013】前記第3の課題を解決する請求項3記載の
発明は、複数種の電池を使用可能な電子カメラにおい
て、ストロボ発光を行うストロボ発光手段と、使用され
る電池の電池種を判別する電池種判別手段と、該電池種
判別手段により判別された電池種に応じて前記ストロボ
発光手段におけるストロボ充電を変更制御する制御手段
とを有することを特徴とする電子カメラ。
【0014】前記第4の課題を解決する請求項4記載の
発明は、複数種の電池を使用可能な電子カメラにおい
て、画像表示を行う画像表示手段と、使用される電池の
電池種を判別する電池種判別手段と、該電池種判別手段
により判別された電池種に応じて前記画像表示手段の明
るさを変更制御する制御手段とを有することを特徴とす
る電子カメラである。
【0015】前記第4の課題を解決する請求項5記載の
発明は、複数種の電池を使用可能な電子カメラにおい
て、画像表示を行う画像表示手段と、周囲の明るさを測
光する測光手段と、使用される電池の電池種を判別する
電池種判別手段と、前記測光手段による測光の結果、前
記電池種判別手段により判別された電池種に応じて前記
画像表示手段の明るさを変更制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする電子カメラである。
【0016】請求項6記載の発明は、前記測光手段は、
カメラ本体に内蔵された画像取り込み用の撮像素子であ
ることを特徴とする請求項5記載の電子カメラである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、本発明に係る電子カメラを正面側
から見た斜視図、図2は背面側から見た斜視図である。
【0019】カメラ本体100の前面には、撮影レンズ
1が設けられており、該撮影レンズ1の上部にファイン
ダー2及びストロボ発光部3が配置されている。
【0020】カメラ本体100の上面には、ユーザー操
作により電源をON/OFFするパワースイッチ4、撮
影を行うためのレリーズスイッチ5及びカメラ状態や電
池残量の表示等の各種ステータス表示を行うためのLC
D(液晶表示ディスプレイ)表示部6とがそれぞれ配設
されている。
【0021】カメラ本体100の背面には、撮影画像
(スルー画像)や再生画像を表示するためのLCDモニ
タ等からなる画像表示部7及び各種操作を行うためのス
イッチ群8〜11が設けられている。
【0022】また、カメラ本体100の側面には、外部
より電源を得る場合に使用されるDCジャック12、パ
ソコン等の外部機器との通信を行うための端子13及び
カメラ本体100に対して開閉可能な一つの蓋部材14
が設けられている。
【0023】図3は、蓋部材14を開放した状態を示す
斜視図である。この蓋部材14は、閉状態から開状態と
する際には、まずカメラ本体100の下方向に若干平行
にスライド移動(開状態への予備動作)させてカメラ本
体100との係合を解除させ、次いで図示するように開
放して開状態とする。そして、この開状態から閉状態と
する際には、上記と反対の操作を行うことによって閉じ
られるタイプのものである。
【0024】また、蓋部材14によって被蓋される部分
のカメラ本体100側には、蓋部材14の上端側に付勢
手段である巻バネ15が取り付けられている。巻バネ1
5は通電可能な金属製であり、その一端15aを蓋部材
14側に当接させると共に、他端15bをカメラ本体1
00側に固定させることによって、蓋部材14を開放す
る方向に向けて常時付勢するようにしている。なお、か
かる蓋部材の構造は従来周知のものである。
【0025】この蓋部材14によって被蓋されるカメラ
本体100側の部分には、記録媒体収納部16及びこの
記録媒体収納部16に近接して電池収納部17が並設さ
れており、蓋部材14は、閉状態とされた時にこれら記
録媒体収納部16及び電池収納部17を一体で覆うよう
になっている。
【0026】記録媒体収納部16は、記録媒体(図示せ
ず)を指で奥深く(Push-in位置)まで押し込んでロッ
クされることにより装填され、記録媒体を再度深く(Pu
sh-in位置)まで押し込むことによりロックが解除さ
れ、内部に設けられた付勢部材(図示せず)により取り
出し位置まで押し出されることにより取り出すことがで
きるようになっている。
【0027】電池収納部17には、陽極端子と陰極端子
とを対向する両端の面に有する単三型電池を2本、又は
単三型電池2本を並置したものと略同形状で片側の面に
のみ陽極端子と陰極端子とを有するCR−V3等の非単
三型のリチウム電池を、その長さ方向が収納方向となる
ように収納可能としている。即ち、カメラ本体100に
は電池種の異なる2種の電池が収納及び使用可能とされ
ている。
【0028】本発明において、これら単三型電池と非単
三型電池との電池種の判別を行う電池種判別手段の詳細
を図4に示す。図4(A)は陽極端子と陰極端子を対向
する両端の面に有する形状の2本の単三型電池BA1及
びBA2を収納した状態を断面で示している。
【0029】電池収納部17内の奥底部には、電池BA
1及びBA2に接触してカメラ本体100に電源を供給
するための陽極端子17a及び陰極端子17bが配設さ
れ、これら各端子17a、17bと対向する蓋部材14
の裏面には電池接片18が設けられている。この電池接
片18は、電池収納部17に収納された電池が図示する
両端に端子を有する2本の単三型電池である場合に、蓋
部材14を閉状態とした時に各電池の端子に亘って電気
的に接触し、それらを直列接続する。
【0030】上記陽極端子17a及び陰極端子17bは
略くの字形に形成されて弾発性が付与されており、収納
された電池BA1及びBA2を電池収納部17から突出
させる方向(図示左方向)に付勢することで、蓋部材1
4を開放させた時に電池BA1及びBA2を外部に突出
させて容易に取り出すことができるようにすると共に、
収納される電池BA1及びBA2が両端に端子を有する
電池である場合には蓋部材14裏面の電池接片18との
接触圧を得るようにしている。
【0031】蓋部材14を開方向に付勢している巻バネ
15は、その一端15a側が該蓋部材14の裏面に配設
されている電池接片18と常時電気的に接触するように
設けられている。
【0032】また、カメラ本体100内には、各部を駆
動制御するためのカメラ制御手段101が組み込まれて
おり、2本の電池BA1、BA2から電源供給されて駆
動されるようになっている。
【0033】カメラ制御手段101には、電池種判別手
段102が組み込まれており、蓋部材14を開方向に向
けて付勢している金属製の巻バネ15のカメラ本体10
0側の他端15bと電気的に接続している。従って、こ
の電池種判別手段102は、巻バネ15を介して電池接
片18と電気的に接続している。これにより、2本の電
池BA1、BA2が電池収納部17に収納され、蓋部材
14が閉じられた状態では、電池種判別手段102に
は、巻バネ15を介して電池BA1、BA2からの電圧
が掛かるようになっている。
【0034】この電池種判別手段102は、巻バネ15
を介して電池接片18に印加される電圧を検出するため
の電圧検出回路からなる。ここで、電池BA1、BA2
がそれぞれ1.5Vとすると、それを図示するように直
列接続している場合、巻バネ15を通し、電池種判別手
段102の抵抗Rには最大1.5Vの電圧が掛かること
となり、電圧検出部には最大1.5Vの電圧が検出され
る。
【0035】一方、2本の電池BA1、BA2に代え
て、図4(B)に示すように、例えばCR−V3のよう
な片側にのみ端子を有する形状の非単三型電池BA3を
電池収納部17に収納した場合には、蓋部材14が閉状
態とされた時には、電池接片18は電池BA3の各端子
と電気的に接触しないため、電池接片18及び巻バネ1
5には電圧が印加されず、抵抗Rを通して電圧検出部に
は0V(GND)の電圧が掛かることとなる。
【0036】従って、電池種判別手段102において、
巻バネ15を介して印加される電圧を検出し、それによ
って、例えば電圧検出があった場合には単三型電池が収
納されており、検出電圧が0Vであった場合にはCR−
V3等の非単三型電池が収納されていることを判別する
ことが可能である。
【0037】なお、以上説明した巻バネ15は、蓋部材
14を開方向に付勢するものについて説明したが、蓋部
材14を閉方向に付勢するものであってもよい。
【0038】また、蓋部材14は、開操作の時に予備動
作として平行にスライド移動させるタイプのものに限ら
ず、単に開閉するタイプのものであってもよい。
【0039】更に、電池種判別手段102と電池接片1
8とを電気的に接続する手段としては、上記金属製の巻
バネ15を利用するもの限らず、電気接片18と電池種
判別手段102とをリード線を用いて電気的に接続させ
るようにしてもよい。
【0040】カメラ制御手段101は、電池収納部17
内に収納された電池の電圧を測定し、その電圧値から電
池残量を算出して残量検出を行う電池残量検出手段(図
示せず)を含んでいる。カメラ制御手段101は、この
電池残量検出手段により検出された電池残量の検出結果
に基づいて、図5に示すように、LCD表示部6に表示
される残量表示サイン61(電池残量表示手段)とし
て、フルの状態(図5(A))、半分の状態(図5
(B))、空の状態(図5(C))のいずれかに視覚的
に表示するが、図10及び図11に示したように、電池
種毎に放電特性が異なることから、以上のようにして電
池種判別手段102によって電池種を例えば単三型電池
か非単三型電池かに判別した結果、電池電圧の測定結果
からの電池残量の検出レベルを、単三型電池での電池残
量を半分及び空とみなす電圧レベルと、非単三型電池で
の電池残量を半分及び空とみなす電圧レベルとで変更
し、各電池種毎に最適な検出レベルに変更制御する。
【0041】具体的には、電池種判別手段102により
使用電池種が単三型電池であると判別された場合、例え
ば、カメラ状態が撮影モードで、画像表示部7を点灯さ
せた強負荷時において、電池電圧の検出値がおよそ1.
6〜1.95Vの場合に電池残量を半分とみなし、LC
D表示部6に表示される残量表示サイン61を図5
(B)に示すように表示させ、それ以下の場合に電池残
量を空とみなし、LCD表示部6に表示される残量表示
サイン61を図5(C)に示すように表示させる。
【0042】また、使用電池種が非単三型電池であると
判別された場合、上記同様の強負荷時において、電池電
圧の検出値がおよそ1.6〜2.3Vの場合に電池残量
を半分とみなし、LCD表示部6に表示される残量表示
サイン61を図5(B)に示すように表示させ、それ以
下の場合に電池残量を空とみなし、LCD4示部6に表
示される残量表示サイン61を図5(C)に示すように
表示させる。
【0043】なお、電池残量の検出レベルの変更は、例
えば、カメラ制御手段101内等に単三型電池用の電圧
値と電池残量との関係を予め規定したテーブルと非単三
型電池用の電圧値と電池残量との関係を予め規定したテ
ーブルとを用意しておき、電池種判別手段102によっ
て判別された電池種に応じて上記いずれかのテーブルに
切り替えることで行うことができる。
【0044】このように、電池種判別手段102により
判別された電池種に応じて、LCD表示部6の残量表示
サイン61の表示を各電池種毎に最適な検出レベルに変
更制御することにより、それぞれの電池種の特性に合わ
せた最適な電池残量の表示を行うことができる。本発明
においては、カメラ制御手段101、LCD表示部6及
び残量表示サイン61により、電池残量表示手段が構成
される。
【0045】図6は、本発明に係る電子カメラの別の実
施形態におけるズーム動作を行うズーム駆動手段の概要
を説明するブロック図である。
【0046】同図に示すように、カメラ制御手段101
は、モータドライバIC103にモータ駆動信号を出力
すると、該モータドライバIC103は、ズームモータ
104に対して所定の駆動信号を出力し、該ズームモー
タ104を駆動させるようになっている。これらモータ
ドライバIC103及びズームモータ104によりズー
ム駆動手段が構成される。
【0047】このとき、ズームモータ104の駆動用電
源は、モータドライバIC103を介してDC/DCコ
ンバータ105においてモータ駆動に適した電圧まで昇
圧された後供給される。このようにしてズームモータ1
04が駆動制御されることにより、図示しないズームレ
ンズ機構が駆動制御される。
【0048】この実施形態において、カメラ制御手段1
01は、前述した電池種判別手段(図6においては図示
せず)によって検出された電池種別検出信号から電池種
を判別すると、その判別された電池種に応じて上記DC
/DCコンバータ105を変更制御するようしている。
【0049】即ち、例えば使用電池種がCR−V3等の
非単三型のリチウム電池であると判別された場合、この
電池種は単三型電池に比較して電池容量に余裕があるた
め、カメラ制御手段101は、DC/DC105に対し
てズームモータ104に供給する電圧を上げるように電
圧コントロール信号を出力し、速度を上げるようにズー
ム動作を変更制御する。
【0050】また、使用電池種が単三型のアルカリ電池
であると判別された場合、この単三型電池では、ズーム
モータ104の駆動電圧を上げてしまうと、速度は速く
なるが電流も多く流れてしまうため、電池電圧が一気に
下がってカメラ全体の電源供給ができなくなってしまう
可能性があるが、カメラ制御手段101は、DC/DC
105に対してズームモータ104に供給する電圧を下
げるように電圧コントロール信号を出力し、速度を下げ
て電池への負担を減らすようにズーム動作を変更制御す
る。
【0051】かかるズーム動作の変更は、例えばカメラ
制御部101等に、相対的に速度を遅くするようにズー
ム動作を制御する単三型電池用の電圧コントロール信号
の既定値と、相対的に速度を早くするようにズーム動作
を制御する非単三型電池用の電圧コントロール信号の既
定値とを用意しておき、電池種判別手段の判別結果に応
じて電圧コントロール信号を上記いずれかに切り替える
ことで行うことができる。
【0052】このように、電池種判別手段により判別さ
れた電池種に応じて、ズーム駆動手段によるズーム動作
を変更制御することにより、それぞれの電池種の特性に
合わせた最適なズーム動作を行うことができる。
【0053】図7は、本発明に係る電子カメラの更に別
の実施形態におけるストロボ発光を行うストロボ発光手
段の概要を説明するブロック図である。
【0054】同図に示すように、カメラ制御手段101
は、ストロボ充電回路106に充電制御信号を出力する
と、該ストロボ充電回路106は充電を行い、所定電圧
充電されるとストロボ発光部3を発光させるようになっ
ている。これらストロボ充電回路106及びストロボ発
光部3によりストロボ発光手段が構成される。
【0055】ストロボ充電回路106に電流供給される
経路上には電流検出抵抗107が介在されており、カメ
ラ制御手段101はこれを用いてストロボ充電回路10
6へ供給される電流値を検出するようになっている。
【0056】この実施形態において、カメラ制御手段1
01は、前述した電池種判別手段(図7においては図示
せず)によって検出された電池種別検出信号から電池種
を判別すると、その判別された電池種に応じて上記スト
ロボ充電回路106に対する充電制御信号を変更制御す
るようしている。
【0057】即ち、カメラ制御手段101は、上記電流
検出抵抗107を用いて検出されたストロボ充電回路1
06への供給電流をモニターすることで、電池種に応じ
てストロボ充電回路106の充電電流をコントロールす
る。例えば使用電池種がCR−V3等の非単三型のリチ
ウム電池であると判別された場合、この電池種は単三型
電池に比較して大電流を流すことができるため、カメラ
制御手段101は、ストロボ充電回路106に対してス
トロボ充電電流を多く流すように充電制御信号の出力を
変更制御する。
【0058】また、使用電池種が単三型のアルカリ電池
であると判別された場合、この単三型電池では、大電流
を流すと大きな電圧降下を起こしてしまうため、カメラ
制御手段101は、ストロボ充電回路106に対してス
トロボ充電電流をある一定値以下となるように制限し、
充電時間は掛かるが電池の持ちにあまり影響を与えない
ように充電制御信号の出力を変更制御する。
【0059】かかる充電制御信号の変更は、例えばカメ
ラ制御部101等に、ストロボ充電回路106への充電
電流を抑えるように充電制御信号を制御する単三型電池
用の制御信号と、ストロボ充電回路106への充電電流
を多く流すように充電制御信号を制御する非単三型電池
用の制御信号とを用意しておき、電池種判別手段の判別
結果に応じて制御信号を上記いずれかに切り替えること
で行うことができる。
【0060】このように、電池種判別手段により判別さ
れた電池種に応じて、ストロボ発光手段におけるストロ
ボ充電を変更制御することにより、それぞれの電池種の
特性に合わせた最適なストロボ制御を行うことができ
る。
【0061】カメラ制御部101によるストロボ充電回
路106の制御は、カメラの動作状態に応じて行うよう
にすることも好ましい。例えば、撮影状態にあるとき、
画像表示を行う画像表示装置7をONしているかOFF
しているかで電流値は大きく変わるため、画像表示装置
7がON状態のときには、カメラ制御部101は、電池
種に応じたストロボ充電回路106への充電制御信号を
更に制限するように制御を行うことで、電池の著しい電
圧降下を抑制することができるようになる。
【0062】図8は、本発明に係る電子カメラの更に別
の実施形態における画像表示装置7の明るさの制御の概
要を説明するブロック図である。
【0063】同図に示すように、画像表示手段7はLC
Dモニタからなり、その背面側に配設されたバックライ
ト71が発光制御することで、画像表示装置7に表示さ
れる画像を視認し易くする。
【0064】バックライト71の発光制御はバックライ
ト制御回路108により制御される。カメラ制御手段1
01は、このバックライト制御回路108に対して光量
制御信号を出力することで、該バックライト制御回路1
08を制御し、バックライト71の発光を制御すること
で、画像表示装置7の明るさを制御する。
【0065】この実施形態において、カメラ制御手段1
01は、前述した電池種判別手段(図8においては図示
せず)によって検出された電池種別検出信号から電池種
を判別すると、その判別された電池種に応じて上記バッ
クライト制御回路108に対する光量制御信号を変更制
御するようしている。
【0066】即ち、カメラ制御手段101は、例えば使
用電池種がCR−V3等の非単三型のリチウム電池であ
ると判別された場合、この電池種は単三型電池に比較し
て電池容量に余裕があるため、カメラ制御手段101
は、バックライト制御回路108に対してバックライト
71への供給電圧を上げ、画像表示装置7の表示を見易
くするためにバックライト71を明るくするように変更
制御する。
【0067】また、使用電池種が単三型のアルカリ電池
であると判別された場合、この単三型電池では、電池寿
命を考慮して、カメラ制御手段101は、バックライト
制御回路108に対してバックライト71への供給電圧
を下げ、バックライト71をやや暗めに変更制御する。
【0068】かかる画像表示装置7の明るさの変更は、
例えばカメラ制御部101等に、バックライト71の明
るさを相対的に落とすように制御する単三型電池用の光
量制御信号の既定値と、相対的に上げるように制御する
非単三型電池用の光量制御信号の既定値とを用意してお
き、電池種判別手段の判別結果に応じて光量制御信号を
上記いずれかに切り替えることで行うことができる。
【0069】このように、電池種判別手段により判別さ
れた電池種に応じて、画像表示装置7の明るさを変更制
御することにより、それぞれの電池種の特性に合わせた
最適な画像表示装置7の点灯制御を行うことができる。
【0070】なお、画像表示装置7の点灯制御は、周囲
の明るさに応じて変更制御することも好ましい。図9
に、画像表示装置7の点灯制御を周囲の明るさに応じて
変更制御する電子カメラの実施形態のブロック図を示
す。
【0071】CCD(Charge Coupled Devices)109
は、取り込まれた画像情報を画素単位で光量に応じた信
号電荷に光電変換し、電気信号としてA/D変換部11
0に出力する。A/D変換部110は、CCD109か
ら送られた電気信号をデジタル信号に変換し、そのデジ
タル信号を画像処理CPU111に出力する。画像処理
CPU111は、CCD109から取り込まれた光量か
らカメラ周囲の明るさを測光し、その測光信号(明るさ
信号)をカメラ制御手段101に出力する。
【0072】この実施形態において、CCD109、A
/D変換部110及び画像処理CPU111は測光手段
に相当する。これらはカメラ周囲の測光を行うための専
用の構成部材としてカメラ本体100に設けられるよう
にしてもよいが、撮影画像を取り込むための撮像手段を
構成するCCD109、A/D変換部110及び画像処
理CPU111を利用することが、部品点数の低減化及
びコストの低減化を図る観点から好ましい。
【0073】この実施形態において、カメラ制御手段1
01は、画像処理CPU111から出力された測光信号
に基づき、カメラ周囲の明るさを判断する。具体的に
は、カメラ周囲の明るさが所定値(カメラ制御手段10
1等に格納された既定値)より高いか低いかによって明
るさを判断する。その結果、カメラ制御手段101は、
電池種判別手段による判別結果とカメラ周囲の明るさと
に基づいて、バックライト制御回路108に対する光量
制御信号を変更制御する。
【0074】即ち、例えば、日中の屋外にいる場合のよ
うにカメラ周囲が明るい場合、画像表示装置7の表示
は、バックライト71の明るさを強くしないとはっきり
視認することが困難な場合がある。しかし、この場合、
バックライト71の明るさを上げるように制御するとそ
れだけ電池の消耗が激しくなる。そこで、カメラ制御手
段101は、電池種判別手段により判別された電池種が
電池容量に余裕のある非単三型電池である場合、測光手
段による測光の結果、カメラ周囲が明るいことが検出さ
れると、自動的にバックライト制御回路108に画像表
示装置7の明るさを見易い程度まで上げるように制御す
る光量制御信号を出力する。
【0075】また、カメラ周囲が暗い場合、画像表示装
置7の表示が明るすぎると無駄に電池を消費することと
なる。そこで、カメラ制御手段101は、電池種判別手
段により判別された電池種が単三型電池である場合、測
光手段による測光の結果、りカメラ周囲が暗いことが検
出されると、自動的にバックライト制御回路108に画
像表示装置7の明るさを落とすように制御する光量制御
信号を出力する。
【0076】このように、電池種判別手段により判別さ
れた電池種及びカメラ周囲の明るさに応じて、画像表示
装置7の明るさを変更制御することにより、それぞれの
電池種の特性に合わせたより最適な画像表示装置7の点
灯制御を行うことができる。
【0077】なお、カメラ周囲が暗いことが検出された
場合の画像表示装置7の点灯制御は、電池種に依存せ
ず、全て自動的にバックライト制御回路108に画像表
示装置7の明るさを落とすように制御する光量制御信号
を出力すると、電池の持ちを良くすることができるため
に好ましい。
【0078】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電池種に
応じた適切な電池残量表示を行うことのできる電子カメ
ラを提供することができる。
【0079】請求項2記載の発明によれば、電池種に応
じた適切なズーム動作を行うことのできる電子カメラを
提供することができる。
【0080】請求項3記載の発明によれば、電池種に応
じた適切なストロボ制御を行うことのできる電子カメラ
を提供することができる。
【0081】請求項4〜6記載の発明によれば、電池種
に応じた適切な画像表示手段の点灯制御を行うことので
きる電子カメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子カメラを正面側から見た斜視図
【図2】電子カメラを背面側から見た斜視図
【図3】蓋部材を開放した状態を示す部分斜視図
【図4】(A)(B)はそれぞれ電池種判別手段を説明
する説明図
【図5】(A)〜(C)は電池残量表示の一例を示す平
面図
【図6】ズーム駆動手段を説明するブロック図
【図7】ストロボ発光手段を説明するブロック図
【図8】画像表示装置の明るさの制御を説明するブロッ
ク図
【図9】画像表示装置の明るさの制御の他の実施形態を
説明するブロック図
【図10】CR−V3タイプの電池の放電特性の一例を
示す図
【図11】単三型の電池の放電特性の一例を示す図
【符号の説明】
100:カメラ本体 101:カメラ制御手段 102:電池種判別手段 103:モータドライバIC 104:ズームモータ 105:DC/DC 106:ストロボ充電回路 107:電流検出抵抗 108:バックライト制御回路 109:CCD 110:A/D変換部 111:画像処理CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/18 G03B 17/18 C H02J 7/00 H02J 7/00 N 302 302D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
    いて、使用される電池の電池種を判別する電池種判別手
    段と、電池残量を検出する電池残量検出手段と、該電池
    残量検出手段の検出結果に基づいて電池残量を表示する
    電池残量表示手段と、前記電池種判別手段により判別さ
    れた電池種に応じて前記電池残量表示手段における電池
    残量表示を変更制御する制御手段とを有することを特徴
    とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
    いて、ズーム動作を行うズーム駆動手段と、使用される
    電池の電池種を判別する電池種判別手段と、該電池種判
    別手段により判別された電池種に応じて前記ズーム駆動
    手段によるズーム動作を変更制御する制御手段とを有す
    ることを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
    いて、ストロボ発光を行うストロボ発光手段と、使用さ
    れる電池の電池種を判別する電池種判別手段と、該電池
    種判別手段により判別された電池種に応じて前記ストロ
    ボ発光手段におけるストロボ充電を変更制御する制御手
    段とを有することを特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
    いて、画像表示を行う画像表示手段と、使用される電池
    の電池種を判別する電池種判別手段と、該電池種判別手
    段により判別された電池種に応じて前記画像表示手段の
    明るさを変更制御する制御手段とを有することを特徴と
    する電子カメラ。
  5. 【請求項5】複数種の電池を使用可能な電子カメラにお
    いて、画像表示を行う画像表示手段と、周囲の明るさを
    測光する測光手段と、使用される電池の電池種を判別す
    る電池種判別手段と、前記測光手段による測光の結果、
    前記電池種判別手段により判別された電池種に応じて前
    記画像表示手段の明るさを変更制御する制御手段とを有
    することを特徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】前記測光手段は、カメラ本体に内蔵された
    画像取り込み用の撮像素子であることを特徴とする請求
    項5記載の電子カメラ。
JP2001235828A 2001-08-03 2001-08-03 電子カメラ Pending JP2003046837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235828A JP2003046837A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235828A JP2003046837A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046837A true JP2003046837A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19067210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235828A Pending JP2003046837A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046837A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238494A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tamura Seisakusho Co Ltd 電池判別装置及びその制御方法
JP2009278832A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置および電動工具システム
US7949251B2 (en) 2007-08-02 2011-05-24 Nikon Corporation Camera and electronic device
WO2016158132A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日立工機株式会社 電動工具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949251B2 (en) 2007-08-02 2011-05-24 Nikon Corporation Camera and electronic device
JP2009238494A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tamura Seisakusho Co Ltd 電池判別装置及びその制御方法
JP2009278832A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置および電動工具システム
WO2016158132A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日立工機株式会社 電動工具
JPWO2016158132A1 (ja) * 2015-03-31 2017-12-07 日立工機株式会社 電動工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581544B1 (ko) 휴대 전자기기 및 전지
KR100982096B1 (ko) 배터리 잔량 표시 기능을 구비한 전자 기기
CN2927109Y (zh) 具有闪光灯控制器的数码相机
JP2002344794A (ja) デジタルカメラ
JP2007020203A (ja) 撮像装置、撮像装置のバッテリ残量の使用可能時間表示方法、電子機器及び電子機器のバッテリ残量の使用可能時間表示方法
US7499640B2 (en) Image-recording apparatus
JP3927659B2 (ja) 電子機器およびストロボ装置
JP2003046837A (ja) 電子カメラ
JP4724509B2 (ja) 外部電源装置
JP3463650B2 (ja) 携帯機器及びそれに使用されるバッテリーパック
JP2013178106A (ja) 電子機器
JP3930313B2 (ja) デジタルカメラ
JP4700865B2 (ja) 記録装置
JP5044111B2 (ja) 電子機器の外部電源装置
JP2001154250A (ja) カメラ
JP3559575B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2003043563A (ja) 電子カメラ
JP3797514B2 (ja) デジタルカメラの電源装置
JP2002357863A (ja) 電池収納装置、電子機器及び撮影装置
JP2000056370A (ja) カメラ
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JPH10108052A (ja) 電子映像撮影装置
JP2004363954A (ja) 撮像装置
JP2004056354A (ja) デジタルカメラ
JP6349625B2 (ja) 画像記録装置及び方法