JP2003046486A - Coding circuit - Google Patents

Coding circuit

Info

Publication number
JP2003046486A
JP2003046486A JP2001227360A JP2001227360A JP2003046486A JP 2003046486 A JP2003046486 A JP 2003046486A JP 2001227360 A JP2001227360 A JP 2001227360A JP 2001227360 A JP2001227360 A JP 2001227360A JP 2003046486 A JP2003046486 A JP 2003046486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
write
antenna
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227360A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Kawakami
正敏 川上
Takashi Naemura
孝 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001227360A priority Critical patent/JP2003046486A/en
Publication of JP2003046486A publication Critical patent/JP2003046486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coding circuit that realizes efficient coding. SOLUTION: The coding circuit for transmitting each coded data sequence obtained by coding an original data sequence on the basis of a prescribed coding rule from a plurality of transmission antenna means is provided with a write port side means that writes each of original data configuring the original data sequence to each unit area in a storage means designated by a write address number and with at least two read port side means that read the original data from each of the unit areas in the storage means according to the designation of the read address number generated according to a read rule corresponding to the coding rule to generate a data sequence corresponding to the coding in response to the coded data sequence.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は符号化回路に関し、
例えば、3GPP勧告(正確には、3G TS25.2
11v3.3.0であるが、以下「3GPP勧告」と記
す)準拠の移動無線通信の基地局における下り物理チャ
ンネルフレーム生成時のSTTDエンコードを行う場合
などに用いて好適なものである。ここで、STTDと
は、SpaceTime block coding based Transmit Div
ersityの略である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an encoding circuit,
For example, 3GPP recommendation (to be exact, 3G TS25.2
Although it is 11v3.3.0, it is suitable for use in STTD encoding at the time of downlink physical channel frame generation in a base station for mobile radio communication conforming to "3GPP recommendation" below. Here, STTD is Space Time block coding based Transmit Div.
Abbreviation for ersity.

【0002】[0002]

【従来の技術】このSTTDエンコードについて記載し
たものとして、次の文献1がある。
2. Description of the Related Art The following Document 1 describes this STTD encoding.

【0003】文献1: 3G TS 25.211v
3.3.0(2000−06) 以下では、この文献1の名称を、「3GPP勧告」と記
す。
Reference 1: 3G TS 25.211v
3.3.0 (2000-06) Hereinafter, the name of this document 1 will be referred to as “3GPP recommendation”.

【0004】3GPP勧告準拠の移動無線通信の基地局
における下り物理チャンネルフレームでは、オープンル
ープ送信ダイバーシチがある場合、図2に示されるよう
なSTTDエンコードを行なう。
In the downlink physical channel frame in the base station of mobile radio communication conforming to the 3GPP recommendation, if there is open loop transmission diversity, STTD encoding as shown in FIG. 2 is performed.

【0005】図2において、STTDエンコードでは、
チャネルデータb0、b1、b2、b3をこの順序(b
0が最初で、b3が最後)で送信したいとき、原チャネ
ルデータのままのb0、b1、b2、b3をアンテナ1
から送信し、当該原チャネルデータに所定の符号化を施
して得られる−b2、b3、b0、−b1をアンテナ2
から送信する。
In FIG. 2, in STTD encoding,
Channel data b0, b1, b2, b3 are stored in this order (b
0 is the first and b3 is the last), the original channel data b0, b1, b2, b3 are transmitted to the antenna 1
From the antenna 2 and -b2, b3, b0, -b1 obtained by applying a predetermined encoding to the original channel data.
Send from

【0006】アンテナ2から送信されるアンテナ2デー
タでは、隣接する前後2つのシンボルデータ(i相とq
相の2ビットの組を1シンボルという)の順番が入れ替
わり、後から前に移ったシンボル(S1)のiビット
(b2)が反転して−b2となり、前から後に移ったシ
ンボル(S0)のqビット(b1)が反転して−b1と
なっている。
In the antenna 2 data transmitted from the antenna 2, two symbol data (i phase and q
The order of the 2-bit set of phases is called 1 symbol) is changed, and the i bit (b2) of the symbol (S1) that is moved from the back to the front is inverted to -b2, and the symbol (S0) that is moved from the front to the back is changed. The q bit (b1) is inverted to -b1.

【0007】このような前記アンテナ2データや、前記
アンテナ1から送信されるアンテナ1データを受信する
受信側では、送信ダイバーシティを実現することができ
る。
On the receiving side that receives the antenna 2 data and the antenna 1 data transmitted from the antenna 1, it is possible to realize transmission diversity.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、3GP
P勧告によるSTTDエンコードを実現するには、以下
の問題(1)〜(5)を、効率的に解決することが望ま
れる。
[Problems to be Solved by the Invention] However, 3GP
In order to realize STTD encoding according to P recommendation, it is desired to efficiently solve the following problems (1) to (5).

【0009】(1)iビット反転を行うかqビット反転
を行うかを判断するには、後から前に移ったシンボルな
のか、前から後に移ったシンボルなのかを認識する信号
(以下、「前後指示信号」と呼ぶ)が必要となる。
(1) In order to determine whether i-bit inversion or q-bit inversion is performed, a signal for recognizing whether the symbol has moved from the back to the front or the symbol transferred from the front to the back (hereinafter referred to as " (Referred to as "front-back instruction signal") is required.

【0010】(2)個別チャネルDPCHのSF=51
2のスロットフォーマットでは、各スロット(1スロッ
トは5シンボル)の1シンボル目はSTTDエンコード
せずに原チャネルデータをそのまま出力し、残り4シン
ボルをSTTDエンコードする。
(2) SF = 51 of the dedicated channel DPCH
In the slot format of 2, the original channel data is output as it is without STTD encoding the first symbol of each slot (one slot is 5 symbols), and the remaining 4 symbols are STTD encoded.

【0011】(3)STTDエンコードでシンボル間の
順番の入替えを実行するには、少なくとも2シンボルの
チャネルデータの内容が確定(書込み完了)している必
要があるが、STTDエンコードでは、SF値によりシ
ンボル間隔が異なるので、チャネルデータ入力からアン
テナ1およびアンテナ2データ出力までの時間(以下、
「STTDエンコード処理時間」と呼ぶ)が異なる。
(3) In order to change the order of symbols in STTD encoding, it is necessary that the contents of channel data of at least 2 symbols be fixed (write completion). However, in STTD encoding, it depends on the SF value. Since the symbol intervals are different, the time from channel data input to antenna 1 and antenna 2 data output (hereinafter,
"STTD encoding processing time") is different.

【0012】(4)移動無線通信の基地局ではレートコ
ントロールのために無瞬断で任意のスロットフォーマッ
トヘの切替えができることが必要であるが、これを実現
するには工夫を要する。
(4) It is necessary for a base station for mobile radio communication to switch to an arbitrary slot format without interruption for rate control, but it is necessary to devise to realize this.

【0013】(5)共通チャネルPCCPCHでは、ス
ロットの境界が偶数番号スロットから奇数番号スロット
への境界であるか、奇数番号スロットから偶数番号スロ
ットへの境界であるかによってSTTDエンコードの仕
方が異なり、また、スロット14の最終のシンボルはS
TTDエンコードしない。
(5) In the common channel PCCPCH, the method of STTD encoding differs depending on whether the boundary of slots is the boundary of even-numbered slots to odd-numbered slots or the boundary of odd-numbered slots to even-numbered slots. The final symbol of slot 14 is S
Do not TTD encode.

【0014】なお、STTDエンコードを実現するため
にはこれら(1)〜(5)の問題点すべてを一括して解
決することが必要となるが、(1)〜(5)の各問題
は、一般化すれば、STTDエンコード以外のエンコー
ドにも該当し得るものである。
In order to realize STTD encoding, it is necessary to collectively solve all of the problems (1) to (5), but the problems (1) to (5) are: If generalized, it can be applied to encodings other than STTD encoding.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明では、所定の符号化規則に基づいて原デー
タ系列を符号化して得られる各符号化データ系列を複数
の送信アンテナ手段から送信する符号化回路において、
(1)前記原データ系列を構成する各原データを、書込
みアドレス番号で指定した記憶手段中の単位領域に書き
込むための書込みポート側手段と、(2)前記符号化規
則に対応した読出し規則に応じて生成される読出しアド
レス番号の指定に従い、前記記憶手段中の単位領域か
ら、前記原データを読み出すことで、前記符号化データ
系列に対応する符号化対応データ系列を生成する少なく
とも2つの読出しポート側手段とを備えることを特徴と
する。
In order to solve such a problem, according to the present invention, each encoded data sequence obtained by encoding an original data sequence based on a predetermined encoding rule is transmitted from a plurality of transmitting antenna means. In the encoding circuit that transmits,
(1) write port side means for writing each piece of original data constituting the original data series into a unit area in a storage means designated by a write address number; and (2) a read rule corresponding to the encoding rule. According to the designation of the read address number generated accordingly, the original data is read from the unit area in the storage means to generate at least two read ports for generating the coded data series corresponding to the coded data series. And a side means.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】(A)実施形態 以下、本発明にかかる符号化回路を、STTDエンコー
ド回路に適用した場合を例に、実施形態について説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (A) Embodiment Hereinafter, an embodiment will be described with reference to an example in which the encoding circuit according to the present invention is applied to an STTD encoding circuit.

【0017】第1〜第5の実施形態に共通する特徴は、
メモリのアクセス制御を用いて、ハードウエア的に所望
のSTTDエンコードを実行する点にある。
The features common to the first to fifth embodiments are as follows.
The point is that the desired STTD encoding is executed by hardware using memory access control.

【0018】(A−1)第1の実施形態の構成 本実施形態のSTTDエンコード回路の主要部の構成例
を図1に示す。当該STTDエンコード回路は、移動無
線通信の基地局などに搭載され得るものである。
(A-1) Configuration of the First Embodiment FIG. 1 shows a configuration example of the main part of the STTD encoding circuit of the present embodiment. The STTD encoding circuit can be installed in a base station for mobile radio communication.

【0019】図1において、当該STTDエンコード回
路は、ライトデータ生成部11と、ライトアドレス生成
部12と、ライト側位相管理カウンタ13と、アンテナ
1用メモリ14と、アンテナ2用メモリ15と、インバ
ータ16と、セレクタ17と、アンテナ1リードデータ
取込部18と、アンテナ2リードデータ取込部19と、
アンテナ1リードアドレス生成部20と、アンテナ2リ
ードアドレス生成部21と、リード側位相管理カウンタ
22とを備えている。
In FIG. 1, the STTD encoder circuit includes a write data generator 11, a write address generator 12, a write side phase management counter 13, an antenna 1 memory 14, an antenna 2 memory 15, and an inverter. 16, a selector 17, an antenna 1 read data acquisition unit 18, an antenna 2 read data acquisition unit 19,
The antenna 1 read address generation unit 20, the antenna 2 read address generation unit 21, and the read side phase management counter 22 are provided.

【0020】このうちライトデータ生成部11は、チャ
ネルデータD1を受け取ってメモリ14,15に書込む
ためのデータD2を生成する部分で、必要に応じてシリ
アル−パラレル変換などを実行する。チャネルデータD
1のほうは、シリアルデータであってもパラレルデータ
であっても構わないが、書込みデータD2のほうは、チ
ャネルデータのiビットおよびqビットをシンボル単位
にパラレル化した2ビット幅のパラレルデータである。
ただしチャネルデータD1にユーザデータ以外の付随し
たその他のデータ(付随データ)も含める場合は、デー
タD2のビット幅はさらに増える。付随データとして
は、後述するDTXビット、コンプレスモードのギャッ
プイネーブルなどがあげられる。
Of these, the write data generator 11 is a part for receiving the channel data D1 and generating the data D2 for writing in the memories 14 and 15, and executes serial-parallel conversion or the like as necessary. Channel data D
The 1 may be serial data or parallel data, but the write data D2 is 2-bit wide parallel data obtained by parallelizing the i-bit and q-bit of the channel data in symbol units. is there.
However, if the channel data D1 also includes other accompanying data (accompanying data) other than the user data, the bit width of the data D2 is further increased. The accompanying data includes a DTX bit, which will be described later, and a gap enable in the compress mode.

【0021】なお、図中、当該データD2に付記した
[1:0]の表記は、当該書込みデータD2が、2
の2ビットパラレルのデータであることを示してい
る。ほかの信号についても同様で、例えば、ライトアド
レス生成部12が書込み用のアドレス番号を指定するた
めに出力するライトアドレス信号A1の[n:0]は当
該ライトアドレス信号A1が2〜2(=2+2
n−1+2n−2+…+2 +2)のn+1ビットパ
ラレルの信号であることを示す(ただしnは、任意の自
然数である)。また、図1中には存在しないが、例え
ば、図4中の[0]は2、すなわち1ビット幅の信号
を示している。
It should be noted that, in the figure, the data D2 is added.
The notation [1: 0] indicates that the write data D2 is 21~
Two0It indicates that the data is 2-bit parallel data
It The same applies to other signals. For example, write add
The address generation unit 12 specifies the address number for writing.
[N: 0] of the write address signal A1 output for
The write address signal A1 is 2n~ 20(= 2n+2
n-1+2n-2+ ... + 2 1+20) N + 1 bit path
Indicates that it is a Larel signal (where n is an arbitrary signal)
It's just a number). Also, although it does not exist in FIG. 1,
For example, [0] in Figure 4 is 20, That is, 1-bit wide signal
Is shown.

【0022】前記チャネルデータD1に同期したライト
側フレームパルスWP1とSF(Spreading Factor)
値を示すSF値信号SVを受け取るライト側位相管理カ
ウンタ13は、これらの信号に応じて、ライト側カウン
トイネーブルWT1を出力するカウンタである。
Write side frame pulse WP1 and SF (Spreading Factor) synchronized with the channel data D1.
The write side phase management counter 13 that receives the SF value signal SV indicating the value is a counter that outputs the write side count enable WT1 in accordance with these signals.

【0023】ここで、SF値信号SVで示されるSF値
は、スロットフォーマットのシンボルレートを示す値で
ある。STTDエンコードの場合、SF=4,8,1
6,32,64,128,256,512の8種類なの
で、3ビットあればこれら8種類の一義的な識別表示が
可能である。
Here, the SF value indicated by the SF value signal SV is a value indicating the symbol rate of the slot format. In the case of STTD encoding, SF = 4,8,1
Since there are eight types of 6, 32, 64, 128, 256 and 512, the unique identification display of these eight types is possible with 3 bits.

【0024】また、前記ライト側フレームパルスWP1
は、チャネルデータD1のフレーム先頭を示す信号であ
る。
The write side frame pulse WP1
Is a signal indicating the beginning of the frame of the channel data D1.

【0025】したがって前記ライト側位相管理カウンタ
13は、SF値信号SVに対応したシンボル幅およびラ
イト側フレームパルスWP1に対応した位相でライト側
カウントイネーブルWT1を変化させることとなる。
Therefore, the write side phase management counter 13 changes the write side count enable WT1 at the phase corresponding to the symbol width corresponding to the SF value signal SV and the write side frame pulse WP1.

【0026】当該ライト側カウントイネーブルWT1と
前記ライト側フレームパルスWP1を受け取るライトア
ドレス生成部12は、これらの信号に応じて、前記ライ
トアドレス信号A1を出力するカウンタである。当該ラ
イトアドレス生成部12はカウントダウンするタイプの
カウンタであってもかまわないが、ここでは、カウンタ
アップするタイプのカウンタであるものとする。当該カ
ウントアップは、1ずつインクリメントされることで実
行されるので、当該ライトアドレス信号A1が示すアド
レス番号を[n:1]と[0]に分割して示すと、図3
(D)および(E)に示すようになる。図3(E)だけに
着目すれば、0と1が交互に繰り返す0,1,0,1,
0,…である。
The write address generator 12 which receives the write side count enable WT1 and the write side frame pulse WP1 is a counter which outputs the write address signal A1 in response to these signals. The write address generation unit 12 may be a count-down type counter, but here it is assumed to be a counter-up type counter. Since the count-up is executed by incrementing by 1, the address number indicated by the write address signal A1 is divided into [n: 1] and [0].
As shown in (D) and (E). Focusing only on FIG. 3 (E), 0, 1, 0, 1, and 0 and 1 repeat alternately.
0, ...

【0027】送信アンテナ1用のメモリ14と、送信ア
ンテナ2用のメモリ15に対し、同じライトアドレス信
号A1と、同じ書込みデータD2が供給されていること
から明らかなように、データD2の書込みに関しては、
メモリ14と、メモリ15の機能はまったく同じであ
る。これらメモリ14、15はデータの書込みを実行し
ながら読出しを行うことができるタイプのメモリであ
る。
As is clear from the fact that the same write address signal A1 and the same write data D2 are supplied to the memory 14 for the transmitting antenna 1 and the memory 15 for the transmitting antenna 2, regarding the writing of the data D2. Is
The functions of the memory 14 and the memory 15 are exactly the same. These memories 14 and 15 are of a type that can read data while writing data.

【0028】また、前記ライトアドレス信号A1が
[n:0]であるため、メモリ14とメモリ15はとも
にワード数2n+1(すなわち、アドレス指定し得るメ
モリ領域の数(メモリの深さ)が2n+1)である。さ
らに2n+1有るワードのうちの1ワードに記憶できる
ビット数は2ビットである。当該2ビットは、各ライト
アドレス信号A1が指定するメモリ領域に、1シンボル
分の全ビットを記憶するための構成である。したがっ
て、上述した図2のチャネルデータの例では、例えば、
シンボルS0を構成する2つのビットb0とb1が、ラ
イトアドレス信号A1によって指されるある同じメモリ
領域(ワード)内に記憶され、後続のシンボルS1を構
成するb2、b3は別なライトアドレス信号A1によっ
て指される別のもう1つのメモリ領域に記憶されること
となる。
Since the write address signal A1 is [n: 0], both the memory 14 and the memory 15 have the word number 2 n + 1 (that is, the number of addressable memory areas (memory depth) is 2). n + 1 ). Further, the number of bits that can be stored in one word of 2 n + 1 words is 2 bits. The 2 bits have a configuration for storing all bits for one symbol in the memory area specified by each write address signal A1. Therefore, in the example of the channel data of FIG. 2 described above, for example,
Two bits b0 and b1 forming the symbol S0 are stored in the same memory area (word) pointed to by the write address signal A1, and b2 and b3 forming the subsequent symbol S1 are different write address signals A1. Will be stored in another memory area pointed to by.

【0029】データD2の書込みに関しては、メモリ1
4と、メモリ15の機能はまったく同じであるため、図
2のアンテナ1データとアンテナ2データに対応するア
ンテナ1データAD1と、アンテナ2データAD2を生
成する本実施形態によるSTTDエンコードは、これら
メモリ14,15から、書込んだデータD2を読出す際
に特徴的に実行されることとなる。
Regarding the writing of the data D2, the memory 1
4 and the memory 15 have exactly the same functions, the STTD encoding according to the present embodiment for generating the antenna 1 data AD1 and the antenna 2 data AD2 corresponding to the antenna 1 data and the antenna 2 data in FIG. This is characteristically executed when the written data D2 is read from the data 14 and 15.

【0030】ただし、図2に示すように、アンテナ1用
のメモリ14からの読出しは、書込んだデータD2を、
書込み時と同様な手順で読出すだけでデータD3を生成
するので、データD3はデータD2とまったく同じデー
タ系列となり、当該メモリ14の読出し端子(出力端
子)はそのままアンテナ1リードデータ取込部18に接
続されている。
However, as shown in FIG. 2, when reading from the memory 14 for the antenna 1, the written data D2 is
Since the data D3 is generated only by reading the data in the same procedure as the writing, the data D3 becomes the same data series as the data D2, and the read terminal (output terminal) of the memory 14 is the antenna 1 read data fetching section 18 as it is. It is connected to the.

【0031】その一方で、アンテナ2用のメモリ15か
らの読出しは、基本的に書込んだデータD2を書込み時
とは異なる手順で読出し、なおかつ必要な場合にはビッ
ト反転も行うので、ビット反転を実行するインバータ1
6や、反転したビットと、反転していないビットの選択
を行うセレクタ17が、当該メモリ15の読出し端子と
アンテナ2リードデータ取込部19のあいだに挿入され
ている。メモリ15に対する書込み時の手順と読出し時
の手順が異なることにより、データD4とデータD2は
異なるデータ系列となり、インバータ16のビット反転
によって当該データD4はさらにデータD5に変化し、
データD4とデータD5を選択するセレクタ17によっ
て、データD6の系列が生成され、当該データD6がア
ンテナ2リードデータ取込部19に供給される。
On the other hand, when reading from the memory 15 for the antenna 2, basically, the written data D2 is read in a procedure different from that at the time of writing, and bit inversion is also performed if necessary, so bit inversion is performed. Inverter 1 to execute
6 and a selector 17 for selecting the inverted bit and the non-inverted bit are inserted between the read terminal of the memory 15 and the antenna 2 read data fetching section 19. The data D4 and the data D2 become different data series due to the difference between the procedure at the time of writing to the memory 15 and the procedure at the time of reading, and the data D4 is further changed to the data D5 by the bit inversion of the inverter 16.
The series of the data D6 is generated by the selector 17 that selects the data D4 and the data D5, and the data D6 is supplied to the antenna 2 read data fetching unit 19.

【0032】データD4を伝送するためのデータ線が1
シンボル2ビットをパラレル伝送するために2本の信号
線から構成されている場合、データD5、D6を伝送す
る信号線も2本となるため、セレクタ17はデータD
4、D5を伝送する信号線を1本単位で選択して、デー
タD6の各信号線に接続することになる。これにより、
例えばシンボルS1のiビットは反転させ、qビットは
反転させないこと等が可能となる。
The data line for transmitting the data D4 is 1
When two signal lines are formed for parallel transmission of 2 bits of symbol, the number of signal lines for transmitting the data D5 and D6 is also two, so that the selector 17 operates the data D
The signal lines for transmitting 4 and D5 are selected one by one and connected to each signal line of the data D6. This allows
For example, it is possible to invert the i bit of the symbol S1 and not invert the q bit.

【0033】なお、前記アンテナ1リードデータ取込部
18は、パラレルで入力されたデータD3に対しパラレ
ル−シリアル変換を施すこと等により、アンテナ1デー
タAD1を生成する機能を備えた部分である。この点、
アンテナ2リードデータ取込部19も同様で、データD
6からアンテナ2データAD2を生成する。
The antenna 1 read data acquisition section 18 is a section having a function of generating antenna 1 data AD1 by performing parallel-serial conversion on the data D3 input in parallel. In this respect,
The same applies to the antenna 2 lead data acquisition unit 19, and the data D
The antenna 2 data AD2 is generated from 6.

【0034】次に、リード側位相管理カウンタ22、ア
ンテナ1リードアドレス生成部20、アンテナ2リード
アドレス生成部21は、メモリ14,15に対し、前記
データD3とD4を生成するためのアドレス指定を行う
部分である。
Next, the read side phase management counter 22, the antenna 1 read address generation unit 20, and the antenna 2 read address generation unit 21 address the memories 14 and 15 to generate the data D3 and D4. This is the part to do.

【0035】このうちリード側位相管理カウンタ22
は、前記ライト側位相管理カウンタ13に対応する部分
で、前記SF値信号SVと、リード側フレームパルスR
P1とを受け取ってリード側カウントイネーブルRT1
を出力する。ここで、リード側フレームパルスRP1は
前記ライト側フレームパルスWP1に対応する信号で、
データD3、D4およびアンテナ1データAD1、アン
テナ2データAD2のフレーム先頭を示す信号である。
リード側フレームパルスRP1のアクティブレベル(こ
こでは、ハイレベル)の間隔は、前記ライト側フレーム
パルスWP1と同じであるが、シンボル間で順番の入替
えを行うために、その位相は、図3(A)および(F)
に示すように、少なくとも2シンボル分、前記ライト側
フレームパルスWP1よりも遅く設定する。
Of these, the lead side phase management counter 22
Is a portion corresponding to the write side phase management counter 13, and is the SF value signal SV and the read side frame pulse R.
Read side count enable RT1 after receiving P1 and
Is output. Here, the read side frame pulse RP1 is a signal corresponding to the write side frame pulse WP1,
This is a signal indicating the frame head of the data D3, D4, antenna 1 data AD1, and antenna 2 data AD2.
The interval of the active level (here, high level) of the read-side frame pulse RP1 is the same as that of the write-side frame pulse WP1, but the phase thereof is changed as shown in FIG. ) And (F)
As shown in FIG. 7, the write side frame pulse WP1 is set at least two symbols later than the write side frame pulse WP1.

【0036】当該リード側フレームパルスRP1とリー
ド側カウントイネーブルRT1を受け取るアンテナ1リ
ードアドレス生成部20は、最終的には前記アンテナ1
データAD1となるデータD3を読出すための読出し用
のアドレス番号を指定するリードアドレス信号A2を出
力する部分である。
The antenna 1 read address generator 20 which receives the read-side frame pulse RP1 and the read-side count enable RT1 finally has the antenna 1
This is a part for outputting a read address signal A2 designating a read address number for reading the data D3 to be the data AD1.

【0037】リードアドレス信号A2は前記ライトアド
レス信号A1と同様な[n:0]の信号である。ただし
当該リードアドレス信号A2は、メモリ14からのデー
タD3の読み出しに用いられるだけでなく、その上位を
構成する1部のビット[n:1]が、メモリ15からの
データD4の読み出しにも使用される。
The read address signal A2 is the same [n: 0] signal as the write address signal A1. However, the read address signal A2 is used not only to read the data D3 from the memory 14, but also to read the data D4 from the memory 15 by a part of bits [n: 1] constituting the higher order thereof. To be done.

【0038】当該アドレス生成部20と同様に、リード
側フレームパルスRP1とリード側カウントイネーブル
RT1を受け取るアンテナ1リードアドレス生成部21
は、最終的には前記アンテナ2データAD2となるデー
タD4を読出すためにアドレス指定信号A3を出力する
部分である。ただし当該アドレス指定信号A3は、リー
ドアドレス信号A2のような[n:0]の信号ではな
く、[0]、すなわち1ビット幅の信号であり、当該リ
ードアドレス信号A3を最下位ビットとすると共に前記
リードアドレス信号A2の上位の[n:1]を上位ビッ
トとするn+1ビット幅のリードアドレス信号A23
が、メモリ15からのデータD4の読出しのためのアド
レス指定に用いられる。
Similar to the address generator 20, the antenna 1 read address generator 21 that receives the read-side frame pulse RP1 and the read-side count enable RT1.
Is a portion which outputs an addressing signal A3 in order to read data D4 which finally becomes the antenna 2 data AD2. However, the address designating signal A3 is not a [n: 0] signal like the read address signal A2, but is a signal of [0], that is, a 1-bit width, and the read address signal A3 is the least significant bit. A read address signal A23 having an n + 1 bit width in which the upper [n: 1] of the read address signal A2 is an upper bit.
Are used for addressing for reading the data D4 from the memory 15.

【0039】当該アドレス指定信号A3はまた、そのま
まセレクタ17の制御入力端子にも供給されており、セ
レクタ17による選択の制御にも活用される。
The address designation signal A3 is also supplied to the control input terminal of the selector 17 as it is, and is utilized for controlling the selection by the selector 17.

【0040】なお、前記チャネルデータD1にユーザデ
ータ以外の前記付随データを用いる場合、当該付随デー
タに関しては、ビット反転を行う必要はないから、当該
付随データの処理のために前記インバータ16などを用
いる必要はない。
When the associated data other than the user data is used as the channel data D1, it is not necessary to perform bit inversion on the associated data, so the inverter 16 or the like is used for processing the associated data. No need.

【0041】以下、上記のような構成を有する本実施形
態の動作について説明する。
The operation of this embodiment having the above-mentioned structure will be described below.

【0042】(A−2)第1の実施形態の動作 本実施形態のSTTDエンコードのタイミングチャート
を図3に示す。電源投入後、クロックが入力されるとラ
イト側位相管理カウンタ13、リード側位相管理カウン
タ22、ライトアドレス生成部12、アンテナ1リード
アドレスおよびアンテナ2リードアドレス生成部20,
21は、監視制御部などの上位装置(図示せず)から設
定された、前記SF値信号SVに基づいて自走してい
る。
(A-2) Operation of the First Embodiment FIG. 3 shows a timing chart of STTD encoding of the present embodiment. When the clock is input after the power is turned on, the write side phase management counter 13, the read side phase management counter 22, the write address generation unit 12, the antenna 1 read address and the antenna 2 read address generation unit 20,
21 is self-propelled based on the SF value signal SV set by a higher-level device (not shown) such as a monitoring controller.

【0043】ライト側位相管理カウンタ13では、ライ
トアドレス信号A1のために、図3(C)に示す前記カ
ウントイネーブルWT1をシンボル刻みで生成する。こ
のカウントイネーブルWT1はSF値信号SVで設定さ
れたSF値によりシンボル幅が変化する。
The write side phase management counter 13 generates the count enable WT1 shown in FIG. 3 (C) in symbol increments for the write address signal A1. The symbol width of this count enable WT1 changes depending on the SF value set by the SF value signal SV.

【0044】前記ライトアドレス生成部12が出力する
メモリ14および15に共通のライトアドレス信号A1
はカウントイネーブルが1の時(すなわちハイレベルの
時)にカウントアップするので、その最下位ビット
[0]は、図3(E)に示す通り、0,1,0,1,…
と変化する。
A write address signal A1 common to the memories 14 and 15 output from the write address generator 12.
Counts up when the count enable is 1 (that is, when it is at a high level), the least significant bit [0] thereof is 0, 1, 0, 1, ... As shown in FIG.
And changes.

【0045】図3(B)に示すチャネルデータD1の先
頭を示すライト側フレームパルスWP1のハイレベルが
入力されると、ライト側位相管理カウンタ13およびラ
イトアドレス生成部12は初期値0を取り込み、入力チ
ャネルデータD1の位相に合わせられる。
When the high level of the write side frame pulse WP1 indicating the beginning of the channel data D1 shown in FIG. 3B is input, the write side phase management counter 13 and the write address generation unit 12 take in the initial value 0, It is adjusted to the phase of the input channel data D1.

【0046】また、ライトデータ生成部11では、例え
ば、シリアル入力されたiビットおよびqビットのチャ
ネルデータD1をシンボル単位にパラレル化してアンテ
ナ1用およびアンテナ2用メモリ14,15に共通のラ
イトデータD2を生成する。このライトデータD2に
は、DTXビット、コンプレスモードのギャップイネー
ブルなどチャネルデータに付随する付随データを含むこ
とができる(その際は前述のようにパラレル化したビッ
ト数が増える)。
Further, in the write data generator 11, for example, the serially input i-bit and q-bit channel data D1 are parallelized in symbol units to write data common to the antenna 14 and antenna 2 memories 14 and 15. Generate D2. The write data D2 can include accompanying data accompanying the channel data, such as DTX bits and gap enable in the compress mode (in that case, the number of parallelized bits increases as described above).

【0047】図3(B)の例では、シンボルA、B、
C、D、…が、当該チャネルデータD1として入力され
ているが、このうち例えば、シンボルCに対応するビッ
トがb0、b1で、シンボルDに対応するビットがb
2、b3であるとすると、ライトアドレス信号A1の下
位4ビットが0010である場合、すなわち、図3
(D)のライトアドレス信号A1が1(すなわち、当該
「0010」のうちの上位3ビットである「001」)
で、図3(E)のライトアドレス信号A1が0(すなわ
ち、当該「0010」のうちの最下位ビットである
「0」)である場合には、当該ビットb0とb1がアド
レス番号(の下位4ビット)0010で指定されるメモ
リ14とメモリ15の各メモリ領域に書込まれ、当該ラ
イトアドレス信号A1が1つインクリメント(カウント
アップ)してその下位4ビットが0011となると(す
なわち、図3(D)のライトアドレス信号A1が1で、
図3(E)のライトアドレス信号A1が1となると、前
記ビットb2とb3がアドレス番号(の下位4ビット)
0011で指定されるメモリ14とメモリ15の各メモ
リ領域に書込まれる。
In the example of FIG. 3B, the symbols A, B,
.. are input as the channel data D1. Of these, for example, the bits corresponding to the symbol C are b0 and b1, and the bits corresponding to the symbol D are b.
2 and b3, the lower 4 bits of the write address signal A1 are 0010, that is, FIG.
The write address signal A1 of (D) is 1 (that is, "001" which is the upper 3 bits of the "0010").
Then, when the write address signal A1 of FIG. 3 (E) is 0 (that is, the least significant bit “0” of the “0010”), the bits b0 and b1 are the address number (the lower order of the address number). (4 bits) is written in each memory area of the memory 14 and the memory 15 designated by 0010, and when the write address signal A1 is incremented (counted up) by 1 and the lower 4 bits become 0011 (that is, FIG. 3). When the write address signal A1 in (D) is 1,
When the write address signal A1 of FIG. 3 (E) becomes 1, the bits b2 and b3 are (the lower 4 bits of) the address number.
It is written in each memory area of the memory 14 and the memory 15 designated by 0011.

【0048】このような処理が繰り返されて、メモリ1
4と15の同じアドレス番号で指定されるメモリ領域に
は、同じ内容のシンボルが書込まれていく。
By repeating the above processing, the memory 1
Symbols having the same contents are written in the memory areas designated by the same address numbers 4 and 15.

【0049】なお、ここでは、ライトアドレス信号A1
の下位4ビットを例に説明したが、これはライトアドレ
ス信号A1のビット幅が3ビット以下とはならないこと
を意味するものではない。
In this case, the write address signal A1
However, this does not mean that the bit width of the write address signal A1 is not less than 3 bits.

【0050】一方、リード側位相管理カウンタ22では
ライト側(書込み側)と同様に、アンテナ1用およびア
ンテナ2用メモリ14、15に供給されるリードアドレ
ス信号A2、A3のための図3(G)に示すカウントイ
ネーブルRT1をシンボル刻みで生成する。リードアド
レス信号A2、A3は当該カウントイネーブルRT1が
1の時(すなわちハイレベルの時)にカウントアップす
る。
On the other hand, in the read side phase management counter 22, as in the write side (write side), the read address signals A2 and A3 supplied to the antenna 14 and antenna 2 memories 14 and 15 are shown in FIG. The count enable RT1 shown in () is generated in symbol steps. The read address signals A2 and A3 are counted up when the count enable RT1 is 1 (that is, at high level).

【0051】したがってリードアドレス信号A2とA3
は同時にカウントアップするが、同じ位相の両者の最下
位ビットは相互に反転した関係にある。すなわち、図3
(I)に示すアドレス信号A2の最下位ビット[0]が
0,1,0,1,…と変化するのに対し、図3(J)に示
すアドレス信号A3は、1,0,1,0,…と変化す
る。
Therefore, the read address signals A2 and A3
Count up at the same time, but the two least significant bits of the same phase are in a mutually inverted relationship. That is, FIG.
While the least significant bit [0] of the address signal A2 shown in (I) changes to 0, 1, 0, 1, ..., The address signal A3 shown in FIG. It changes to 0, ...

【0052】メモリ15に読出し用のアドレス指定を行
うアドレス信号A23は、当該アドレス信号A3を最下
位ビットとし、図3(H)に示すアドレス信号A2の
[n:1]をその上位に連接した構成となっているた
め、もとの入力チャネルデータD1あるいはデータD2
と比べ、シンボル間の順序を入れ替えた信号が得られ
る。例えば、データD2の配列をb0、b1、b2、b
3(左側ほど早い)とすると、当該アドレス信号A23
によってメモリ15から読み出されるデータD4の配列
は、b2、b3、b0、b1(左側ほど早い)となる。
In the address signal A23 for designating the read address in the memory 15, the address signal A3 is used as the least significant bit, and [n: 1] of the address signal A2 shown in FIG. Because of the configuration, the original input channel data D1 or data D2
Compared with, a signal in which the order of symbols is changed is obtained. For example, if the array of data D2 is b0, b1, b2, b
3 (earlier on the left side), the address signal A23
The array of the data D4 read from the memory 15 is b2, b3, b0, b1 (earlier to the left).

【0053】なお、図3(F)に示すリード側フレーム
パルスRP1のハイレベルは、図3(A)のライト側フ
レームパルスWP1のハイレベルに比べ、ちょうど2シ
ンボル分遅れて出力されるため、チャネルデータD1中
の最初の2シンボル(すなわち、シンボルAとB)のメ
モリ14および15に対する書込みが完了した時点で読
み出しが開始される。シンボル間の順番を入れ替えるた
めには、入替えの対象となる2シンボル(例えば、当該
シンボルAとB)間において、チャネルデータD1中で
順番が遅く、メモリ14,15に対して遅れて書き込ま
れるシンボル(この場合、シンボルB)のほうを、チャ
ネルデータD1中で順番が早く、メモリ14,15に先
に書き込まれたシンボル(この場合、シンボルA)より
も早く読み出す必要があるため、遅れて書込まれるほう
のシンボルの書込みが完了するまで、これらの入替えを
行うことができない。
Since the high level of the read side frame pulse RP1 shown in FIG. 3 (F) is output with a delay of exactly 2 symbols from the high level of the write side frame pulse WP1 of FIG. 3 (A), Reading is started when the writing of the first two symbols (that is, symbols A and B) in the channel data D1 to the memories 14 and 15 is completed. In order to change the order of the symbols, the order of the symbols in the channel data D1 is slower between the two symbols (for example, the symbols A and B) to be replaced, and the symbols are written later in the memories 14 and 15. Since (in this case, the symbol B) is read earlier in the channel data D1 and needs to be read earlier than the symbol (in this case, the symbol A) previously written in the memories 14 and 15, writing is delayed. These replacements cannot be performed until the writing of the symbol to be inserted is completed.

【0054】したがって、前記アドレス信号A2の最下
位ビット0,1,0,1,…の初期値である0の取込み
が行われ、なおかつ、アドレス信号A3の1,0,1,
0,…の初期値である1の取込みが行われるのは、当該
2シンボルAおよびBの書込みが完了したときである。
Therefore, the initial value 0 of the least significant bit 0, 1, 0, 1, ... Of the address signal A2 is fetched, and the address signal A3 is 1, 0, 1, 1.
The initial value 1 of 0, ... Is taken in when the writing of the two symbols A and B is completed.

【0055】図3(K)に示すアンテナ1データAD1
は、位相が、前記2シンボル分遅れている点を除き、入
力されたチャネルデータD1とまったく同じデータ系列
である。なお、当該データAD1を送信する際にはデー
タ順序の入替えなどは必要ないため、2シンボル目(シ
ンボルB)の書込み完了を待たずに読み出すことも可能
であるが、データ順序の入替えが必要なアンテナ2デー
タAD2との位相を合わせてSTTDエンコードを実行
するために、当該データAD1にも2シンボル分の遅れ
が発生している。
Antenna 1 data AD1 shown in FIG. 3 (K)
Is a data sequence which is exactly the same as the input channel data D1 except that the phase is delayed by the two symbols. Note that when the data AD1 is transmitted, it is possible to read the data without waiting for the completion of the writing of the second symbol (symbol B) because it is not necessary to change the data order, but the data order needs to be changed. Since the STTD encoding is performed in phase with the antenna 2 data AD2, the data AD1 is also delayed by 2 symbols.

【0056】最後に、図3(L)に示すアンテナ2データ
AD2は、データ順序の入替えのほか、ビット反転も実
行することで、データ系列−B、A−、−D、C−、−
F、E−、…を構成している。ここで、−Dは、−b2
b3に対応し、C−は、b0−b1に対応する。また、
−b2は、メモリ15に書込まれていたビットb2を反
転したものを示し、−b1は、メモリ15に書込まれて
いたビットb1を反転したものを示し、「−」の付与さ
れていないビット(例えば、b0)は反転が行われてい
ない非反転ビットを示す。
Finally, in the antenna 2 data AD2 shown in FIG. 3L, the data sequence is changed, and bit inversion is also performed, so that the data series -B, A-, -D, C-,-.
F, E-, ... Here, -D is -b2
Corresponding to b3, C- corresponds to b0-b1. Also,
-B2 indicates that bit b2 written in memory 15 is inverted, -b1 indicates that bit b1 written in memory 15 is inverted, and "-" is not added. The bit (eg, b0) indicates a non-inverted bit that has not been inverted.

【0057】反転を行うのは上述したようにインバータ
16であり、反転ビットと、非反転ビットの選択は、ア
ドレス生成部21が出力するアドレス信号A3をセレク
タ17の制御入力端子に供給することによって、制御す
る。
As described above, the inverter 16 performs the inversion, and the selection of the inverted bit and the non-inverted bit is performed by supplying the address signal A3 output from the address generation unit 21 to the control input terminal of the selector 17. ,Control.

【0058】図3の場合、アドレス信号A3が1のとき
はセレクタ17は、(シリアル変換後のデータAD2中
の位置に関して)早いほうの信号線(例えば、データD
4中のビットb2を伝送する信号線)はインバータ16
経由のものを選択するとともに、遅いほうの信号線(例
えば、データD4中のビットb3を伝送する信号線)は
インバータ16を経由しないほうを選択し、反対に、ア
ドレス信号A3が0のときは、遅いほうの信号線(例え
ば、データD4中のビットb1を伝送する信号線)はイ
ンバータ16経由のものを選択するとともに、早いほう
の信号線(例えば、データD4中のビットb0を伝送す
る信号線)はインバータ16を経由しないほうを選択す
るように制御される。
In the case of FIG. 3, when the address signal A3 is 1, the selector 17 controls the earlier signal line (for example, the data D) with respect to the position in the data AD2 after serial conversion.
The signal line for transmitting the bit b2 in 4) is the inverter 16
In addition to selecting the one passing through, the slower signal line (for example, the signal line transmitting the bit b3 in the data D4) is selected not to pass through the inverter 16. Conversely, when the address signal A3 is 0, The slower signal line (for example, the signal line transmitting the bit b1 in the data D4) is selected through the inverter 16 and the earlier signal line (for example, the signal transmitting the bit b0 in the data D4). The line) is controlled so as to select one that does not pass through the inverter 16.

【0059】すなわち、リードアドレス信号A3が1な
ら、そのときメモリ15から読み出されるのは、STT
Dエンコードで後から前に移ったシンボルなので、iビ
ットを反転し、リードアドレス信号A3が0なら、その
とき読み出されるのは、前から後に移ったシンボルなの
で、qビットを反転する。
That is, if the read address signal A3 is 1, what is read from the memory 15 at that time is STT.
Since the symbol is moved from the back to the front by D encoding, the i bit is inverted, and if the read address signal A3 is 0, the symbol read at that time is the symbol transferred from the front to the back, so the q bit is inverted.

【0060】このようにして、前記チャネルデータD1
に対するSTTDエンコード結果であるアンテナ1デー
タAD1とアンテナ2データAD2を送信することがで
きる。
In this way, the channel data D1
The antenna 1 data AD1 and the antenna 2 data AD2, which are the STTD encoding results for, can be transmitted.

【0061】(A−3)第1の実施形態の効果 以上のように本実施形態によれば、上述した前後指示信
号としてアドレス信号(A3)を活用することができ、
別途に前後指示信号を設ける必要がない等の理由によ
り、STTDエンコードを非常に効率的に実現すること
が可能である。
(A-3) Effects of the First Embodiment As described above, according to the present embodiment, the address signal (A3) can be utilized as the above-mentioned front-back instruction signal.
The STTD encoding can be realized very efficiently for the reason that it is not necessary to separately provide the front-back instruction signal.

【0062】(B)第2の実施形態 以下では本実施形態が第1の実施形態と相違する点につ
いてのみ説明する。
(B) Second Embodiment Hereinafter, only the points of this embodiment different from the first embodiment will be described.

【0063】本実施形態は、個別チャネルDPCHのS
F=512のスロットフォーマットで各スロット(1ス
ロットは5シンボル)の1シンボル目はSTTDエンコ
ードせずに原チャネルデータをそのまま出力し、残り4
シンボルをSTTDエンコードすることが必要になる点
に関し、効率的な実現方法を提供するものである。
In this embodiment, S of the dedicated channel DPCH is used.
In the slot format of F = 512, original channel data is output as it is without STTD encoding for the first symbol of each slot (one slot is 5 symbols), and the remaining 4
The present invention provides an efficient realization method in terms of the need to STTD encode symbols.

【0064】SF=512ではチャネルの種別はDPC
Hのみなので、チャネル種別を表す信号は不要である。
When SF = 512, the channel type is DPC
Since only H is used, a signal indicating the channel type is unnecessary.

【0065】(B−2)第2の実施形態の構成および動
作 本実施形態のSTTDエンコード回路の主要部の構成例
を、図4に示す。図4中で図1と同じ符号を付与した構
成部分および信号の機能は、基本的に第1の実施形態と
同じである。また、対応する符号13A、20A、21
A、22Aを付与した各構成部分の機能は、第1の実施
形態と対応するものである。
(B-2) Configuration and Operation of Second Embodiment FIG. 4 shows a configuration example of the main part of the STTD encoding circuit of this embodiment. The functions of the components and signals in FIG. 4 given the same reference numerals as in FIG. 1 are basically the same as those in the first embodiment. In addition, corresponding reference numerals 13A, 20A, 21
The functions of the respective constituent parts provided with A and 22A correspond to those of the first embodiment.

【0066】本実施形態では、第1の実施形態では用い
なかったスロット概念を用い、当該スロットに対応する
ため、前記セレクタ17の次段にもう1つのセレクタ2
5を設け、SF値信号SVをライトアドレス生成部12
A、アンテナ1およびアンテナ2リードアドレス生成部
20A、21A、ならびに当該セレクタ25の制御入力
端子に接続している。
In the present embodiment, the slot concept which is not used in the first embodiment is used. In order to correspond to the slot, another selector 2 is provided in the next stage of the selector 17.
5, and the SF value signal SV is supplied to the write address generation unit 12
A, antenna 1 and antenna 2 are connected to the read address generation units 20A and 21A, and the control input terminal of the selector 25.

【0067】このセレクタ25はSF値信号SVと、後
述するリード側スロットカウンタ値CT2を制御入力端
子に受けることにより、DPCHのSF=512の時は
スロット内1シンボル目はアンテナ1リードデータD1
0を選択し、それ以外の時はアンテナ2リードデータD
11に由来するデータD6を選択する。これにより、図
5(N)に示すように、データAD21の各スロット内
の1シンボル目には、図5(M)に示すデータAD1と
同じシンボルが配置されることとなる。
The selector 25 receives the SF value signal SV and the read side slot counter value CT2, which will be described later, at its control input terminal, so that when SF = 512 of DPCH, the first symbol in the slot is the antenna 1 read data D1.
Select 0, otherwise, antenna 2 lead data D
The data D6 derived from 11 is selected. As a result, as shown in FIG. 5 (N), the same symbol as the data AD1 shown in FIG. 5 (M) is arranged at the first symbol in each slot of the data AD21.

【0068】また、当該SF値信号SVの供給を受ける
ライト側位相管理カウンタ13Aは、1スロット内のシ
ンボル数をカウントしてそのカウント値(以下、このカ
ウント値を「スロットカウンタ値」と呼ぶ)CT1をラ
イトアドレス生成部12Aに供給するカウンタである。
1スロット内のシンボル数は5であるので、当該カウン
タは0〜4までカウントする5進カウンタである。当該
ライト側位相管理カウンタ13Aはまた、第1の実施形
態のライト側位相管理カウンタ13と同様に、ライト側
カウントイネーブルWT1の出力も行う。
Further, the write side phase management counter 13A which is supplied with the SF value signal SV counts the number of symbols in one slot and counts the number (hereinafter, this count value is referred to as "slot counter value"). A counter that supplies CT1 to the write address generation unit 12A.
Since the number of symbols in one slot is 5, this counter is a quinary counter that counts from 0 to 4. The write-side phase management counter 13A also outputs the write-side count enable WT1 similarly to the write-side phase management counter 13 of the first embodiment.

【0069】当該ライト側カウントイネーブルWT1や
スロットカウンタ値CT1などを受け取るライトアドレ
ス生成部12Aは、基本的に前記ライトアドレス生成部
12と同じ機能を持つ部分であるが、出力するアドレス
信号A5の[2:0](すなわち下位3ビット)を出力
するための第1のカウンタと、下位3ビットより上位の
[n:3]を出力する第2のカウンタとは機能が異な
る。
The write address generation unit 12A that receives the write side count enable WT1 and the slot counter value CT1 has basically the same function as the write address generation unit 12, but outputs the address signal A5 [ The function of the first counter for outputting 2: 0] (that is, lower 3 bits) and the function of the second counter for outputting [n: 3] higher than the lower 3 bits are different.

【0070】すなわち、第1のカウンタは、インクリメ
ントする3ビットパラレルのカウント値を出力するもの
の、そのカウント値は、ライト側スロットカウンタ値C
T1が0の時にインクリメントを停止(その時点のカウ
ント値を保持)し、当該停止によって連続して同じカウ
ント値を出力したあとで、再度インクリメントを開始す
る8進カウンタであり、第2のカウンタ[n:3]はラ
イト側スロットカウンタ値CT1が0の時に0から2
n−2−1までカウントアップする2n−2進カウンタ
である。
That is, the first counter outputs the incrementing 3-bit parallel count value, but the count value is the write side slot counter value C.
It is an octal counter that stops incrementing when T1 is 0 (holds the count value at that time), outputs the same count value continuously due to the stop, and then starts incrementing again. n: 3] is 0 to 2 when the write side slot counter value CT1 is 0.
It is a 2 n−2 binary counter that counts up to n−2 −1.

【0071】この第1のカウンタによって得られるアド
レス信号A5の[2:0]は、図5(F)に示す通りで
あり、第2のカウンタによって得られるアドレス信号A
5の[n:3]は、図5(E)に示す通りである。図5
(F)から明らかなように、アドレス信号A5の[2:
0]は、0、0、1、2、3、4、4、5、6、7、
0、0、1、2、…と、5カウントごとに0(または
4)を2回つづけて発生している。
[2: 0] of the address signal A5 obtained by the first counter is as shown in FIG. 5F, and the address signal A5 obtained by the second counter is A2.
[N: 3] of 5 is as shown in FIG. Figure 5
As is clear from (F), the address signal A5 [2:
0] is 0, 0, 1, 2, 3, 4, 4, 5, 6, 7,
0, 0, 1, 2, ... And 0 (or 4) are generated twice for every 5 counts.

【0072】一方、リード側(読出し側)の位相管理カ
ウンタ22Aは、図5(G)に示すリード側フレームパ
ルスRP1とSF値信号SVを受け取って、図5(I)
に示すスロットカウンタ値CT2と図5(H)に示すリ
ード側カウントイネーブルRT1を出力する回路であ
る。当該スロットカウンタ値CT2を発生するのは、前
記ライト側位相管理カウンタ13Aと同様に、リード側
位相管理カウンタ22A内に内蔵された5進カウンタで
ある。
On the other hand, the phase management counter 22A on the read side (read side) receives the frame pulse RP1 on the read side and the SF value signal SV shown in FIG.
5 is a circuit for outputting the slot counter value CT2 shown in FIG. 5 and the read side count enable RT1 shown in FIG. The slot counter value CT2 is generated by a quinary counter incorporated in the read side phase management counter 22A, like the write side phase management counter 13A.

【0073】当該スロットカウンタ値CT2、リード側
カウントイネーブルRT1、リード側フレームパルスR
P1、および前記SF値信号SVを受け取るアンテナ1
リードアドレス生成部20Aは、アドレス信号A7を出
力するカウンタである。[n:0]の当該アドレス信号A
7の内容は、図5(J)および(K)に示すとおりである。
当該アンテナ1リードアドレス生成部20Aも、前記ラ
イトアドレス生成部12Aと同様、アドレス信号A7の
[n:3]を出力するためのカウンタと[2:0]を出
力するためのカウンタとを内蔵している。
The slot counter value CT2, read side count enable RT1, read side frame pulse R
P1 and antenna 1 for receiving the SF value signal SV
The read address generation unit 20A is a counter that outputs the address signal A7. The corresponding address signal A of [n: 0]
The contents of No. 7 are as shown in FIGS. 5 (J) and (K).
The antenna 1 read address generation unit 20A also has a built-in counter for outputting [n: 3] of the address signal A7 and a counter for outputting [2: 0] like the write address generation unit 12A. ing.

【0074】前記スロットカウンタ値CT2、リード側
カウントイネーブルRT1、リード側フレームパルスR
P1、および前記SF値信号SVを受け取るアンテナ2
リードアドレス生成部21Aは、図5(L)に示す[2:
0]のアドレス信号A6を出力するカウンタである。
The slot counter value CT2, the read side count enable RT1, the read side frame pulse R
P1 and antenna 2 for receiving the SF value signal SV
The read address generation unit 21A [2:
0] for outputting the address signal A6.

【0075】メモリ14,15のうち、メモリ14に対
しては読出し用のアドレスとして前記アドレス信号A7
が供給され、メモリ15に対しては、アドレス信号A7
6が供給される。当該アドレス信号A76は、アンテナ
2リードアドレス生成部21Aから出力される[2:
0]のアドレス信号A6を下位3ビットとし、前記アド
レス信号A7の[n:3]をその上位ビットとする
[n:0]のアドレス信号である。
Of the memories 14 and 15, the address signal A7 is used as a read address for the memory 14.
Is supplied to the memory 15, and the address signal A7 is supplied to the memory 15.
6 is supplied. The address signal A76 is output from the antenna 2 read address generation unit 21A [2:
0] address signal A6 is the lower 3 bits, and [n: 3] of the address signal A7 is the upper bit thereof [n: 0].

【0076】また、当該アドレス信号A6の最下位ビッ
ト[0]は前記セレクタ17の制御入力端子に供給され
ている。
The least significant bit [0] of the address signal A6 is supplied to the control input terminal of the selector 17.

【0077】このような構成で、アドレス生成部21A
は、リード側スロットカウンタCT2が0のときはアド
レス信号A6の[0]について値を保持し、それ以外の
ときは1、0反転を繰り返すとともに、当該アドレス信
号A6の[2:1]については、[0]が0のときにカ
ウントアップすることで、データD11を読み出す。前
記アドレス信号A76によって読み出されたデータD1
1は、インバータ16、セレクタ17およびセレクタ2
5で処理を受けた結果として、データD7となる。当該
データD7は、シリアル−パラレル変換等を受けるだけ
で図5(N)のデータAD21となるデータである。
With such a configuration, the address generator 21A
Holds the value of [0] of the address signal A6 when the read side slot counter CT2 is 0, repeats 1 and 0 inversions at other times, and also [2: 1] of the address signal A6. , [0] is 0, the data D11 is read by counting up. Data D1 read by the address signal A76
1 is an inverter 16, a selector 17 and a selector 2
As a result of being processed in 5, data D7 is obtained. The data D7 is data that becomes the data AD21 of FIG. 5N only by receiving serial-parallel conversion or the like.

【0078】なお、図5(A)に示すライト側フレーム
パルスWP1のハイレベルが入力されると、ライト側位
相管理カウンタ13Aのスロットカウンタ値CT1およ
びライトアドレスA5が初期値0を取り込むことで、メ
モリ14,15への書込みが入力チャネルデータD1の
位相に合わせられる点や、入力チャネルデータD1が最
低2シンボル確定したところでリード側フレームパルス
RP1のハイレベルを入力する点などは、第1の実施形
態と同じである。
When the high level of the write side frame pulse WP1 shown in FIG. 5A is input, the slot counter value CT1 of the write side phase management counter 13A and the write address A5 take in the initial value 0, The first embodiment is that writing to the memories 14 and 15 is synchronized with the phase of the input channel data D1 and that the high level of the read side frame pulse RP1 is input when at least 2 symbols of the input channel data D1 are determined. It is the same as the form.

【0079】また、図5(B)と(M)を比較すれば明
らかなように、本実施形態でも、(データD10およ
び)データAD1は、入力されたチャネルデータD1と
同じデータ系列となっている。
Also, as is clear from a comparison between FIGS. 5B and 5M, also in this embodiment, the data AD1 (data D10 and) data AD1 becomes the same data series as the input channel data D1. There is.

【0080】(B−2)第2の実施形態の効果 以上のように本実施形態によれば、第1の実施形態の効
果と同等な効果を得ることができる。
(B-2) Effect of Second Embodiment As described above, according to the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

【0081】加えて、本実施形態では、各スロットの1
シンボル目だけはSTTDエンコードせずに入力チャネ
ルデータ(D1)をそのまま出力し、つづく4シンボル
はSTTDエンコードする個別チャネルDPCHのSF
=512のスロットフォーマットにも効率的に対応する
ことが可能となる。
In addition, in this embodiment, 1 of each slot is used.
The input channel data (D1) is output as it is without STTD encoding only for the symbol th, and the subsequent 4 symbols are SF of the individual channel DPCH for STTD encoding.
It is possible to efficiently support the slot format of = 512.

【0082】(C)第3の実施形態 以下では、本実施形態が第1および第2の実施形態と相
違する点についてのみ説明する。
(C) Third Embodiment Hereinafter, only differences of the present embodiment from the first and second embodiments will be described.

【0083】第1、第2の実施形態では入力チャネルデ
ータが少なくとも2シンボル確定したところでアンテナ
1およびアンテナ2データを出力する構成になっている
ので、SF値によりSTTDエンコード処理時間が異な
っていたが、本実施形態は、SF値(の違い)によらず
STTDエンコード処理時間を一定にすることを特徴と
する。
In the first and second embodiments, since the antenna 1 and antenna 2 data are output when at least 2 symbols of the input channel data are determined, the STTD encoding processing time differs depending on the SF value. The present embodiment is characterized in that the STTD encoding processing time is constant regardless of the SF value (difference).

【0084】(C−1)第3の実施形態の構成および動
作 本実施形態のSTTDエンコード回路の主要部の構成例
を、図6に示す。図6中で図4と同じ符号を付与した構
成部分および信号の機能は、基本的に第2の実施形態と
同じである。また、対応する符号12B、14A、15
A、20B、21B、22Bを付与した各構成部分の機
能は、第2の実施形態と対応するものである。
(C-1) Configuration and Operation of Third Embodiment FIG. 6 shows a configuration example of the main part of the STTD encoding circuit of this embodiment. The functions of components and signals in FIG. 6 that are assigned the same reference numerals as in FIG. 4 are basically the same as those in the second embodiment. In addition, corresponding reference numerals 12B, 14A, 15
The functions of the respective constituent parts provided with A, 20B, 21B, and 22B correspond to those of the second embodiment.

【0085】本実施形態のライトアドレス生成部12B
が出力するアドレス信号A8は[7:0]に設定してい
る以外の点では、第2の実施形態のアドレス信号A5と
同じである。当該アドレス信号A8が[7:0]である
ことから明らかなように、本実施形態のメモリ14A、
15Aのワード数(アドレス指定し得るメモリ領域の
数)は、256(=28)である。
Write address generation unit 12B of this embodiment
The address signal A8 output by is similar to the address signal A5 of the second embodiment except that it is set to [7: 0]. As is clear from the address signal A8 being [7: 0], the memory 14A of the present embodiment,
The number of words of 15 A (the number of addressable memory areas) is 256 (= 28).

【0086】また、当該ワード数256に対応して、読
出し側のアドレス生成部20Bが出力するアドレス信号
A9は[7:0]であり、当該アドレス信号A9の上位
ビット[7:3]を上位ビットとし、アドレス生成部2
1Bが出力するアドレス信号A6の[2:0]を下位3
ビットとすることで生成されるアドレス信号A96も、
[7:0]である。
Further, the address signal A9 output from the address generating section 20B on the read side is [7: 0] corresponding to the number of words 256, and the higher bits [7: 3] of the address signal A9 are higher bits. Address generator 2
1B outputs [2: 0] of the address signal A6 to the lower 3
The address signal A96 generated by setting the bit also
[7: 0].

【0087】図7はチャネルデータD1のフレーム先頭
を示すライト側フレームパルスWP1のハイレベルか
ら、各種SF値に対応するシンボル間隔のチャネルデー
タD1が入力される様子を示している。
FIG. 7 shows how the channel data D1 at the symbol intervals corresponding to various SF values are input from the high level of the write side frame pulse WP1 indicating the frame head of the channel data D1.

【0088】前述のように、STTDエンコードを行
い、2シンボルの順番を入れ替えるためには、メモリ1
4A、15Aに対する書込みが最低でも2シンボルは完
了している必要がある。SF=512の場合が最もシン
ボル間隔が大きく、SF=512の1シンボル分に相当
する区間には最もシンボル間隔が小さいSF=4のシン
ボルが128シンボル含まれる。
As described above, in order to perform STTD encoding and switch the order of the two symbols, the memory 1
Writing to 4A and 15A must be completed at least 2 symbols. In the case of SF = 512, the symbol interval is the largest, and in the section corresponding to one symbol of SF = 512, 128 symbols of SF = 4 having the smallest symbol interval are included.

【0089】すなわち、SF=512でチャネルデータ
D1の2シンボル目の書込みが完了した時には他の全て
のSF値においてもチャネルデータ2シンボル以上の書
込みが完了しているから、SF=512でチャネルデー
タの2シンボル目が確定した時にリード側フレームパル
スRP1のハイレベルを入力してアンテナ1およびアン
テナ2データAD1、AD21の出力(データD10、
D11の読出し)を開始するようにしておけば、STT
Dエンコード処理時間(すなわちライト側フレームパル
スWP1とリード側フレームパルスRP1の位相差)を
一定値に固定しても、発生する可能性の有るあらゆるS
F値に対応することが可能となる。
That is, when the writing of the second symbol of the channel data D1 is completed at SF = 512, the writing of the channel data of 2 symbols or more is completed at all other SF values, so that the channel data at SF = 512 is completed. When the second symbol of is determined, the high level of the read side frame pulse RP1 is input and the outputs of the antenna 1 and antenna 2 data AD1 and AD21 (data D10,
If you start (reading D11), STT
Even if the D-encoding processing time (that is, the phase difference between the write-side frame pulse WP1 and the read-side frame pulse RP1) is fixed to a constant value, any S that may occur
It becomes possible to correspond to the F value.

【0090】図7に示すようにSF=512の2シンボ
ル目が確定した時にはSF=4のシンボルは129シン
ボル確定しており、これ以降にリード側フレームパルス
RP1の最初のハイレベルを入力してやればよい(L2
<L1)。メモリ14A、15Aに蓄えた129シンボ
ル(個)のデータを、後続のデータによって上書きされ
ることなく読み出すためには130ワード以上のメモリ
の深さが必要で、この条件を満たす最小のメモリの深さ
は256ワードである。
As shown in FIG. 7, when the second symbol of SF = 512 is confirmed, 129 symbols of SF = 4 are confirmed. After that, if the first high level of the read side frame pulse RP1 is input. Good (L2
<L1). In order to read the data of 129 symbols (pieces) stored in the memories 14A and 15A without being overwritten by the subsequent data, a memory depth of 130 words or more is required, and the minimum memory depth that satisfies this condition. The size is 256 words.

【0091】SF値の変化に対応するには、STTDエ
ンコード処理時間自体を変化させる方法も考えられる
が、そのような方法を取るには、そのために複雑な回路
構成が必要となる。これに対して本実施形態のようにS
TTDエンコード処理時間は固定し、メモリ14A、1
5Aに十分なワード数を設ける場合には、複雑な回路構
成は不要である。
A method of changing the STTD encoding processing time itself can be considered to cope with the change of the SF value, but in order to take such a method, a complicated circuit structure is required for that. On the other hand, as in this embodiment, S
The TTD encoding processing time is fixed, and the memory 14A, 1
When a sufficient number of words is provided for 5A, a complicated circuit configuration is unnecessary.

【0092】さらに、本実施形態でSTTDエンコード
回路の前段に位置するチャネルデータ供給ブロック(チ
ャネルデータD1を出力する部分)は、STTDエンコ
ード回路の最終出力であるアンテナ1およびアンテナ2
データAD1、AD21の出力位相から一定のSTTD
エンコード処理時間を逆算した位相でチャネルデータD
1を出力することができるので回路構成の簡略化が図れ
る。
Further, in the present embodiment, the channel data supply block (the part that outputs the channel data D1) located in the preceding stage of the STTD encoding circuit has the antenna 1 and the antenna 2 which are the final outputs of the STTD encoding circuit.
Constant STTD from the output phase of data AD1 and AD21
Channel data D with the phase obtained by calculating the encoding processing time backward
Since 1 can be output, the circuit configuration can be simplified.

【0093】(C−2)第3の実施形態の効果 以上のように本実施形態によれば、第2の実施形態の効
果と同等な効果を得ることができる。
(C-2) Effects of the Third Embodiment As described above, according to the present embodiment, it is possible to obtain the same effects as the effects of the second embodiment.

【0094】加えて、本実施形態では、SF値に依存す
ることなく固定したSTTDエンコード処理時間を用い
ることができるため、簡単な構成で、効率的に、SF値
の動的な変化に対応することが可能となる。
In addition, in this embodiment, since the fixed STTD encoding processing time can be used without depending on the SF value, it is possible to efficiently cope with the dynamic change of the SF value with a simple structure. It becomes possible.

【0095】また、本実施形態によれば、STTDエン
コード回路の前段に位置してチャネルデータ(D1)を
出力するチャネルデータ供給ブロックの回路構成を簡略
化することもできるため、周辺回路も含めSTTDエン
コード回路の構成効率を高めることができる。
Further, according to the present embodiment, the circuit configuration of the channel data supply block which outputs the channel data (D1) in the preceding stage of the STTD encoding circuit can be simplified, so that the STTD including the peripheral circuits can be simplified. The configuration efficiency of the encoding circuit can be improved.

【0096】(D)第4の実施形態 以下では、本実施形態が第1〜第3の実施形態と異なる
点についてのみ説明する。
(D) Fourth Embodiment Hereinafter, only the points of this embodiment different from the first to third embodiments will be described.

【0097】本実施形態では、レートコントロールのた
めに無瞬断で任意のスロットフォーマットヘの切替えを
行うことを特徴とする。
The present embodiment is characterized by switching to an arbitrary slot format without interruption for rate control.

【0098】(D−1)第4の実施形態の構成および動
作 本実施形態のSTTDエンコード回路の主要部の構成例
を、図8に示す。図8中で図4と同じ符号を付与した構
成部分および信号の機能は、基本的に第3の実施形態と
同じである。また、対応する符号SV1、SV2を付与
した信号の機能は、第3の実施形態のSF値信号SVと
対応するものである。SV1、SV2、SVは、信号の
内容自体は基本的に同じであるが、それぞれ出力される
タイミングが異なる。
(D-1) Configuration and Operation of Fourth Embodiment FIG. 8 shows a configuration example of the main part of the STTD encoding circuit of the present embodiment. In FIG. 8, the functions of components and signals given the same reference numerals as those in FIG. 4 are basically the same as those in the third embodiment. Further, the functions of the signals provided with the corresponding codes SV1 and SV2 correspond to the SF value signal SV of the third embodiment. SV1, SV2, and SV have basically the same signal content, but different output timings.

【0099】本実施形態には、当該SF値信号SV1を
生成するためにレジスタ23が設けられ、当該SF値信
号SV2を生成するためにレジスタ24が設けられてい
る。
In this embodiment, the register 23 is provided to generate the SF value signal SV1 and the register 24 is provided to generate the SF value signal SV2.

【0100】レジスタ23は、ライト側に入力される前
記SF値信号SVを、ライト側フレームパルスWP1の
ハイレベルが入力された時に取込むレジスタであり、レ
ジスタ23に取り込まれたSF値信号SVはSV1とな
り、レジスタ24、ライト側位相管理カウンタ13A、
ライトアドレス生成部12Bに供給される。
The register 23 is a register for taking in the SF value signal SV inputted to the write side when the high level of the write side frame pulse WP1 is inputted, and the SF value signal SV taken into the register 23 is SV1, and the register 24, the write side phase management counter 13A,
It is supplied to the write address generation unit 12B.

【0101】そして当該SF値信号SV1を、リード側
フレームパルスRP1のハイレベルが入力された時に取
込むのがレジスタ24である。当該レジスタ24に取り
込まれたSF値信号SV1はSV2となり、リード側位
相管理カウンタ22B、アンテナ2リードアドレス生成
部21B、アンテナ1リードアドレス生成部20B、お
よび、セレクタ25の制御入力端子に供給される。
The register 24 takes in the SF value signal SV1 when the high level of the read side frame pulse RP1 is input. The SF value signal SV1 captured in the register 24 becomes SV2 and is supplied to the read side phase management counter 22B, the antenna 2 read address generation unit 21B, the antenna 1 read address generation unit 20B, and the control input terminal of the selector 25. .

【0102】SF値信号SVは、[2:0]の信号であ
るので、SV1、SV2も当然、[2:0]の信号であ
る。このようなSF値信号SV、SV1、SV2を処理
するレジスタ23、24は、例えば、クロック入力端子
に同じライト側フレームパルスWP1(またはリード側
フレームパルスRP1)を接続した3つのD−FF(D
フリップフロップ)を並列に配置することによって構成
することが可能である。
Since the SF value signal SV is a signal of [2: 0], SV1 and SV2 are naturally signals of [2: 0]. The registers 23 and 24 that process the SF value signals SV, SV1, and SV2 are, for example, three D-FFs (D-FF (D) in which the same write-side frame pulse WP1 (or read-side frame pulse RP1) is connected to the clock input terminal.
It can be configured by arranging flip-flops) in parallel.

【0103】また、本実施形態で新たに追加されたレジ
スタ26は、ライトアドレス生成部12Bから出力され
るアドレス信号A8の[7:3]をライト側フレームパ
ルスWP1のハイレベルが供給されたときに取り込むレ
ジスタで、取り込んだアドレス信号A8の[7:3]
は、アドレス信号A10として、前記アンテナ1リード
アドレス生成部20Bに供給される。レジスタ26は、
ライト側フレームパルスWP1のハイレベルが供給され
るたびに、当該取込み動作を繰り返すので、当該[7:
3]は、フレーム先頭で書込みを開始した時のライトア
ドレス信号A8の[7:3]である。
Further, the register 26 newly added in the present embodiment, when the high level of the write side frame pulse WP1 is supplied to [7: 3] of the address signal A8 output from the write address generator 12B. The address signal A8 [7: 3] of the fetched address signal A8.
Is supplied to the antenna 1 read address generator 20B as an address signal A10. Register 26
Each time the high level of the write-side frame pulse WP1 is supplied, the fetch operation is repeated, so that [7:
3] is [7: 3] of the write address signal A8 when writing is started at the head of the frame.

【0104】レジスタ26からアドレス信号A10を受
け取るアンテナ1リードアドレス生成部20Bは、リー
ド側フレームパルスRP1のハイレベルの供給を受ける
と、出力するリードアドレス信号A11の下位ビット
[2:0]には0を取込み、上位ビット[7:3]には
当該アドレス信号A10の値を取り込む。このレジスタ
26も、前記レジスタ23,24と同様、D−FFの並
列配置によって構成可能であるが、配置するD−FFの
数は、[7:3]に対応して5つになる。
When the antenna 1 read address generator 20B receiving the address signal A10 from the register 26 receives the high level supply of the read side frame pulse RP1, it outputs the lower bit [2: 0] of the read address signal A11 to be output. 0 is fetched, and the value of the address signal A10 is fetched in the upper bits [7: 3]. Like the registers 23 and 24, the register 26 can also be configured by arranging D-FFs in parallel, but the number of D-FFs to be arranged becomes five corresponding to [7: 3].

【0105】また、ライトアドレス生成部12Bは、ラ
イト側フレームパルスWP1のハイレベルの供給を受け
ると、出力するライトアドレス信号A8の下位ビット
[2:0]には0を取込み、上位ビット[7:3]には
前の値に1を加算した値を取込む動作を実行する。
When the write-side frame pulse WP1 is supplied with a high level, the write address generator 12B takes in 0 to the lower bit [2: 0] of the write address signal A8 to be output, and the upper bit [7]. : 3], the operation of taking in the value obtained by adding 1 to the previous value is executed.

【0106】本実施形態のSTTDエンコード回路のタ
イミングチャートを図9、図10に示す。
Timing charts of the STTD encoding circuit of this embodiment are shown in FIGS.

【0107】図9は初期動作の様子を示しており、電源
投入後、クロックが入力されるとライト側位相管理カウ
ンタ13A、リード側位相管理カウンタ22B、ライト
アドレス生成部12B、アンテナ1リードアドレスおよ
びアンテナ2リードアドレス生成部20B、21Bはデ
フォルトのSF値であるSF値信号SV1、SV2の初
期値で自走している(図9では、当該SV1、SV2と
も任意の同じ初期値とする)。
FIG. 9 shows the state of the initial operation. When the clock is input after the power is turned on, the write side phase management counter 13A, the read side phase management counter 22B, the write address generation section 12B, the antenna 1 read address and The antenna 2 read address generation units 20B and 21B are free-running with the initial values of the SF value signals SV1 and SV2, which are the default SF values (in FIG. 9, the SV1 and SV2 have the same arbitrary initial values).

【0108】この状態で、図9(A)に示すライト側フ
レームパルスWP1のハイレベルが入力されると、図9
(B)に示すように、監視制御部などの上位装置から設
定されたSF値(図9の例ではSF=512)をレジス
タ23に取込むので、ライト側の構成要素12B、13
AはSF値信号SV1としてそのSF値を参照する。
In this state, if the high level of the write side frame pulse WP1 shown in FIG.
As shown in (B), since the SF value (SF = 512 in the example of FIG. 9) set by the higher-level device such as the monitoring controller is fetched into the register 23, the write-side constituent elements 12B, 13
A refers to the SF value as the SF value signal SV1.

【0109】また、これと同時に、図9(D)および
(E)に示すように、ライトアドレス信号A8の下位ビ
ット[2:0]には0を、上位ビット[7:3]には前
の値iに1を加算した値i+1を取込むことにより、ラ
イト側ではSF=512のフレーム位相が確定する。な
お、この時、書込みを開始した時のライトアドレス信号
A8の上位ビット[7:3]の値i+1が、レジスタ2
6に取込まれ、保持される。
At the same time, FIG. 9 (D) and
As shown in (E), the lower bits [2: 0] of the write address signal A8 are set to 0, and the upper bits [7: 3] are set to the value i + 1 obtained by adding 1 to the previous value i. On the write side, the frame phase of SF = 512 is fixed. At this time, the value i + 1 of the high-order bits [7: 3] of the write address signal A8 at the start of writing is the register 2
6 is taken in and held.

【0110】さらにレジスタ24では、リード側フレー
ムパルスRP1のハイレベルが入力された時に、SF値
信号SV1の値をSV2として取込むので、リード側の
各構成要素22B、21B、20Bは当該SV2の値を
参照し、セレクタ25の制御入力端子にもこの値が供給
されるようになる。
Further, in the register 24, when the high level of the read side frame pulse RP1 is input, the value of the SF value signal SV1 is taken in as SV2, so that the read side constituent elements 22B, 21B and 20B are set to the SV2. With reference to the value, this value is also supplied to the control input terminal of the selector 25.

【0111】またこれと同時に、アンテナ1リードアド
レス生成部20Bがリードアドレス信号A11の下位ビ
ット[2:0]には0を、上位ビット[7:3]にはレ
ジスタ26から供給されるアドレス信号A10の値i+
1を取込み、アンテナ2リードアドレス生成部21Bが
リードアドレス信号A6の[2:0]には1を取込むこ
とにより、リード側でもSF=512のフレーム位相が
確定する。
At the same time, the antenna 1 read address generator 20B outputs 0 to the lower bits [2: 0] of the read address signal A11 and the address signal supplied from the register 26 to the upper bits [7: 3]. A10 value i +
When 1 is taken in and the antenna 2 read address generation unit 21B takes 1 in [2: 0] of the read address signal A6, the frame phase of SF = 512 is fixed on the read side as well.

【0112】一方、スロットフォーマット切替えの様子
を示す図10(A)〜(O)においては、初期動作と全
く同様にライト側はライト側フレームパルスWP1、リ
ード側はリード側フレームパルスRP1によってそれぞ
れスロットフォーマットが切替る。
On the other hand, in FIGS. 10A to 10O showing the state of slot format switching, the write side is slotted by the write side frame pulse WP1 and the read side is set by the read side frame pulse RP1 just like the initial operation. The format switches.

【0113】ここで、ライト側フレームパルスWP1の
ハイレベルの入力時にライトアドレス生成部12Bがラ
イトアドレス信号A8の上位ビット[7:3]に、前の
値iに1を加算したi+1を取込む理由について、図1
1を参照しながら説明する。
Here, when the write-side frame pulse WP1 is input at the high level, the write address generator 12B takes in i + 1 obtained by adding 1 to the previous value i to the upper bits [7: 3] of the write address signal A8. Figure 1 for the reason
This will be described with reference to 1.

【0114】図11はライト側でSF=512のフレー
ムからSF=4のフレームにスロットフォーマットが切
替る時にライトアドレス信号A8の全ビットに0を取込
んだ場合の様子を示している。
FIG. 11 shows a state in which 0 is written in all the bits of the write address signal A8 when the slot format is switched from the frame of SF = 512 to the frame of SF = 4 on the write side.

【0115】図11のようにスロットフォーマット切替
え前のフレーム(SF=512)の最後の方のライトア
ドレス信号A8の値が0近傍(上位ビット[7:3]が
0)の時に例えば一番シンボル間隔の短いSF=4のフ
レームに切替るものとすると、SF=512フレームの
ライトアドレス信号A8が指定するアドレス番号3(す
なわち、[7:3]=0,[2:0]=3)のワードに
ライトされたデータzは、メモリ14A、15Aから読
み出される前にSF=4フレームのデータDを上書きさ
れてしまい、当該STTDエンコード回路から送信する
ことができなくなってしまう。
As shown in FIG. 11, when the value of the write address signal A8 at the end of the frame (SF = 512) before switching the slot format is near 0 (higher bits [7: 3] are 0), for example, the most symbol Assuming that the frame is switched to the SF = 4 frame having a short interval, the address number 3 (that is, [7: 3] = 0, [2: 0] = 3) designated by the write address signal A8 of the SF = 512 frame is set. The data z written in the word is overwritten with the data D of SF = 4 frames before being read from the memories 14A and 15A, and cannot be transmitted from the STTD encoding circuit.

【0116】これを回避するためには、アドレス信号A
8の[7:3]の値iに1を加える替わりに下位ビット
[2:0]の値に1を加えた値を、スロットフォーマッ
ト切替後の最初の書込みアドレスとすることも考えられ
るが、スロットフォーマット切替直後のライトアドレス
A8の下位ビット[2:0]の値は0、アンテナ1リー
ドアドレスA11の下位ビット[2:0]の値は0,ア
ンテナ2リードアドレスA6の[2:0]の値は1とし
なければ、アンテナ2リードアドレス信号A116の最
下位ビットにより前後隣接する2つのシンボルの順序を
入れ替えたり、前後指示信号としてiビット反転および
qビット反転に活用することが困難となる。このためス
ロットフォーマット切替直後におけるライトアドレスA
8の[7:3]の値iには1を加えることが必要とな
る。
To avoid this, the address signal A
Although it is possible to use a value obtained by adding 1 to the value of lower bits [2: 0] as the first write address after the slot format switching, instead of adding 1 to the value i of [7: 3] of 8 The value of the lower bit [2: 0] of the write address A8 immediately after switching the slot format is 0, the value of the lower bit [2: 0] of the antenna 1 read address A11 is 0, and the value of the antenna 2 read address A6 is [2: 0]. Unless the value of 1 is set to 1, it is difficult to switch the order of two symbols adjacent to each other by the least significant bit of the antenna 2 read address signal A116, and to use the i-bit inversion and the q-bit inversion as the anteroposterior instruction signal. . Therefore, the write address A immediately after switching the slot format
It is necessary to add 1 to the value i of [7: 3] of 8.

【0117】このように、アドレス信号A8の[7:
3]に前の値に1を加算した値を取り込むとともに、
[2:0]に0を取込むことにより、ライトアドレス信
号A0の全ビット[7:0]はスロットフォーマット切
替え前のフレームの最終シンボルのアドレスより最大で
8、最小で1増加する。限られたワード数のもとで、ま
だ読み出されていないメモリ14A、15A上のデータ
が、インクリメントによって巡回するアドレス信号A8
に応じて上書きされることを防止するには、この増加幅
8は小さいほど有利である。したがって当該アドレス信
号A8を、[7:3],[2:0]ではなく、例えば、
後述のように[7:2],[1:0]と分けた場合は、
最大増加幅が4となっていっそう有利である。
In this way, the address signal A8 [7:
In addition to taking in the value obtained by adding 1 to the previous value in [3],
By incorporating 0 in [2: 0], all bits [7: 0] of the write address signal A0 are increased by 8 at the maximum and increased by 1 at the minimum from the address of the final symbol of the frame before the slot format switching. Under the limited number of words, the data on the memories 14A and 15A that have not been read out are circulated by incrementing the address signal A8.
In order to prevent the data from being overwritten in accordance with the above, it is advantageous that the increase width 8 is small. Therefore, instead of changing the address signal A8 to [7: 3] and [2: 0], for example,
When divided into [7: 2] and [1: 0] as described below,
The maximum increment is 4, which is even more advantageous.

【0118】しかしながら[7:3],[2:0]と分
けた場合でも、まだ読み出していない前フレーム最終シ
ンボルを上書きしてしまうまでには、最小でも248
(=256−8)ワードの余裕がある。図11のL2の
長さは図7のものと同じであり、L2は図7のL1より
小さいものとするので、L2は128ワードよりも小さ
い。よってこの初期値取込み方法は十分に安全であると
いえる。
However, even if it is divided into [7: 3] and [2: 0], at least 248 at least until the last symbol of the previous frame which has not been read out is overwritten.
(= 256-8) There is a word margin. The length of L2 in FIG. 11 is the same as that in FIG. 7, and since L2 is smaller than L1 in FIG. 7, L2 is smaller than 128 words. Therefore, it can be said that this initial value acquisition method is sufficiently safe.

【0119】また、上書きの危険を回避する方法として
はメモリを2面構成にし(メモリ14A、15Aに相当
するメモリを2つずつ設け、合計4つのメモリを使用す
る)、スロットフォーマットの切替前と切替後で使用す
るメモリを切替えること等も考えられるが、制御が複雑
になること、メモリ容量が2倍になることを考慮すれ
ば、本実施形態の方が回路の簡単化、回路規模の点で有
利であり、より効率的である。
As a method of avoiding the risk of overwriting, the memory is formed into a two-sided structure (two memories corresponding to the memories 14A and 15A are provided, and a total of four memories are used), and before switching the slot format. Although it is conceivable to switch the memory to be used after switching, etc., considering that the control becomes complicated and the memory capacity is doubled, the present embodiment has a simpler circuit and a smaller circuit scale. It is advantageous and more efficient.

【0120】なお。アンテナ1リードアドレス信号A1
1の上位ビット[7:3]に、レジスタ26に保持して
いたライト側でライトを開始した時のライトアドレス信
号A8の上位ビット[7:3]の値を取込むことについ
てであるが、図9のように初期動作では、ライト側およ
びリード側ともフレームパルスWP1、RP1のハイレ
ベルの入力時に、ライトアドレス信号A8およびアンテ
ナ1リードアドレス信号A11の上位ビット[7:3]
に前の値に1を加算した値を取込んだだけでは、これら
の値は必ずしも一致しないためである。
Incidentally, Antenna 1 read address signal A1
Regarding the value of the upper bits [7: 3] of the write address signal A8 when the writing is started on the write side, which is held in the register 26, is taken into the upper bits [7: 3] of 1. In the initial operation as shown in FIG. 9, the high-order bits [7: 3] of the write address signal A8 and the antenna 1 read address signal A11 are input when the frame pulses WP1 and RP1 are input at the high level on both the write side and the read side.
This is because these values do not necessarily match just by taking in the value obtained by adding 1 to the previous value.

【0121】また、本実施形態では、レジスタ23,2
4を設け、ライト側およびリード側の位相管理カウンタ
13A、22Bとアドレス生成部12B、20B、21
Bはそれぞれ独立にSF値信号SV1、SV2を参照す
るので、アンテナ1およびアンテナ2データAD1、A
D21は入力チャネルデータD1のスロットフォーマッ
ト切替えの影響をうけず、スロットフォーマットの切替
時にも瞬断の発生しないSTTDエンコード回路を提供
することができる。
Further, in this embodiment, the registers 23 and 2 are
4, the phase management counters 13A and 22B on the write side and the read side and the address generation units 12B, 20B and 21 are provided.
Since B independently refers to the SF value signals SV1 and SV2, antenna 1 and antenna 2 data AD1 and AV
D21 is not affected by the slot format switching of the input channel data D1 and can provide an STTD encoding circuit in which instantaneous interruption does not occur even when the slot format is switched.

【0122】(D−2)第4の実施形態の効果 本実施形態によれば、第3の実施形態の効果と同等な効
果を得ることができる。
(D-2) Effects of the Fourth Embodiment According to this embodiment, it is possible to obtain the same effects as the effects of the third embodiment.

【0123】加えて、本実施形態では、安全かつ効率的
に、無瞬断で任意のスロットフォーマットヘの切替えを
実行し、所望のレートコントロールを行うことが可能と
なる。
In addition, in this embodiment, it is possible to safely and efficiently perform switching to an arbitrary slot format without interruption and perform desired rate control.

【0124】(E)第5の実施形態 以下では本実施形態が第1〜第4の実施形態と相違する
点についてのみ説明する。
(E) Fifth Embodiment Hereinafter, only differences of the present embodiment from the first to fourth embodiments will be described.

【0125】本実施形態は、スロットの境界が偶数番号
スロットから奇数番号スロットへの境界であるか、奇数
番号スロットから偶数番号スロットへの境界であるかに
よってSTTDエンコードの仕方が異なる共通チャネル
PCCPCHに対応することができること等に特徴を有
する。
In this embodiment, the common channel PCCPCH is different in the STTD encoding method depending on whether the slot boundary is the boundary from the even numbered slot to the odd numbered slot or the boundary from the odd numbered slot to the even numbered slot. It is characterized by being able to respond.

【0126】(E−1)第5の実施形態の構成および動
作 本実施形態のSTTDエンコード回路の主要部の構成例
を、図12に示す。図12中で図8と同じ符号を付与し
た構成部分および信号の機能は、基本的に第4の実施形
態と同じである。また、図8と対応する符号を付与した
構成部分12C、20C、21C、22C、25Aの機
能は、第4の実施形態と対応する。
(E-1) Configuration and Operation of Fifth Embodiment FIG. 12 shows a configuration example of the main part of the STTD encoding circuit of this embodiment. The functions of the components and signals in FIG. 12 that are assigned the same reference numerals as in FIG. 8 are basically the same as those in the fourth embodiment. Further, the functions of the constituent parts 12C, 20C, 21C, 22C, 25A given the reference numerals corresponding to those in FIG. 8 correspond to those of the fourth embodiment.

【0127】図12において、本実施形態では、PCC
PCHであることを認識するためのチャネル種別信号C
Kをライトアドレス生成部12C、アンテナ1及びアン
テナ2リードアドレス生成部20C、21C、およびセ
レクタ25Aの制御入力端子に供給する。
In FIG. 12, in this embodiment, the PCC
Channel type signal C for recognizing PCH
K is supplied to the write address generation unit 12C, the antenna 1 and antenna 2 read address generation units 20C and 21C, and the control input terminal of the selector 25A.

【0128】また、本実施形態では、ライト側およびリ
ード側フレームパルスWP1、RP1のハイレベルは1
フレーム(10ms)単位に入力されることを前提とし
ている。
In this embodiment, the high level of the write-side and read-side frame pulses WP1 and RP1 is 1.
It is premised that the data is input in frame (10 ms) units.

【0129】さらに、本実施形態では、セレクタ25A
の制御入力端子に、リード側位相管理カウンタ22Cに
より生成した1フレームの最終シンボルを示す最終シン
ボル指示信号LDを供給する。
Further, in the present embodiment, the selector 25A
A final symbol designating signal LD indicating the final symbol of one frame generated by the read side phase management counter 22C is supplied to the control input terminal of.

【0130】PCCPCHでは、各偶数番号スロット
(例えば、slot♯0、slot♯2など)、におけ
る最終シンボルは隣接する奇数番号スロット(例えば、
slot♯1など)の最初のシンボルと順番を入れ替え
られてSTTDエンコードされるので、アンテナ1およ
びアンテナ2データ出力前にSF=256のチャネルデ
ータ少なくとも3シンボル確定していることが必要であ
る。
In the PCCPCH, the last symbol in each even-numbered slot (eg, slot # 0, slot # 2, etc.) is an adjacent odd-numbered slot (eg, slot # 0).
Since the STTD encoding is performed by changing the order of the first symbol (e.g., slot # 1), it is necessary to fix at least 3 symbols of the channel data of SF = 256 before outputting the antenna 1 and antenna 2 data.

【0131】図13は本実施形態のSTTDエンコード
のタイミングチャート(PCCPCH)である。図13
中でハッチングを施した部分はPrimarySHの領域であ
り、これは後段ブロックにて挿入するものとし、PCC
PCHのSTTDエンコード出力としては任意の値でよ
い。
FIG. 13 is a timing chart (PCCPCH) of STTD encoding of this embodiment. FIG.
The hatched area is the Primary SH area, which is to be inserted in the subsequent block.
Any value may be used as the STTD encoded output of PCH.

【0132】チャネル種別信号CKによりPCCPCH
の時は以下のようなSTTDエンコードを行う。PCC
PCHではSF=256であり1スロット内のシンボル
数は10であるので、前記スロットカウンタ値CT1、
CT2を出力する位相管理カウンタ13A、22C内の
スロットカウンタは0〜9までカウントする10進カウ
ンタである。
PCCPCH by channel type signal CK
At that time, the following STTD encoding is performed. PCC
Since SF = 256 in PCH and the number of symbols in one slot is 10, the slot counter value CT1,
The slot counters in the phase management counters 13A and 22C that output CT2 are decimal counters that count from 0 to 9.

【0133】図13において、1フレーム(10ms)
毎に図13(A)に示すライト側フレームパルスWP1
のハイレベルが入力されると、ライト側位相管理カウン
タ13Aおよびライトアドレス生成部12Cは、図13
(D)、(E)および(F)に示すように、ライト側ス
ロットカウンタ値CT1、ライトアドレス信号A8とし
て、初期値0を取り込む。
In FIG. 13, one frame (10 ms)
The write side frame pulse WP1 shown in FIG.
13 is input, the write-side phase management counter 13A and the write address generator 12C
As shown in (D), (E) and (F), the initial value 0 is fetched as the write side slot counter value CT1 and the write address signal A8.

【0134】ライトアドレス信号A8を生成するスロッ
トカウンタは、ライト側スロットカウンタ値CT1が0
の時は値を保持し、それ以外の時に0〜255までカウ
ントアップする256進カウンタである。
The slot counter for generating the write address signal A8 has a write side slot counter value CT1 of 0.
It is a 256-ary counter that holds the value when, and counts up from 0 to 255 at other times.

【0135】リード側フレームパルスRP1を第3、第
4の実施形態で示した入力位相で入力すると(すなわ
ち、SF=512のチャネルデータが2シンボル確定し
たところで入力すると)、図7に示すようにSF=25
6ではアンテナ1およびアンテナ2データ出力前にチャ
ネルデータが3シンボルで確定するので、前記PCCP
CHの特殊なSTTDエンコードを行うことができる。
When the read side frame pulse RP1 is input at the input phase shown in the third and fourth embodiments (that is, when the channel data of SF = 512 is input when 2 symbols are determined), as shown in FIG. SF = 25
6, the channel data is determined by 3 symbols before the antenna 1 and antenna 2 data is output.
Special STTD encoding of CH can be performed.

【0136】リード側フレームパルスRP1のハイレベ
ルが入力されるとリード側位相管理カウンタ22Cおよ
びアンテナ1リードアドレス信号A12には初期値0
を、アンテナ2リードアドレス信号A13には初期値1
を取り込む。
When the high level of the read side frame pulse RP1 is input, the read side phase management counter 22C and the antenna 1 read address signal A12 have an initial value 0.
The antenna 2 read address signal A13 has an initial value of 1
Take in.

【0137】また、図13(K)および(L)に示すア
ンテナ1リードアドレス信号A12はライトアドレスと
同様にカウントアップし、図13(M)に示すアンテナ
2リードアドレス信号A13は、リード側スロットカウ
ンタ値CT2が0の時は値を保持し、それ以外の時は
[0]は1,0反転を繰り返し、[2:1]は[0]が
0の時にカウントアップする。
Further, the antenna 1 read address signal A12 shown in FIGS. 13K and 13L is incremented in the same manner as the write address, and the antenna 2 read address signal A13 shown in FIG. 13M is the read side slot. When the counter value CT2 is 0, the value is held, in other cases, [0] repeats 1,0 inversion, and [2: 1] counts up when [0] is 0.

【0138】アンテナ1では、ライト側と同様にリード
してアンテナ1リードデータ取込部18に取込むだけで
あるが、アンテナ2では、アンテナ2リードデータD1
3をアンテナ2リードアドレス信号A13の[0]を前
後指示信号としてiビット反転またはqビット反転した
後、セレクタ25Aにてチャネル種別信号CKによりP
CCPCHの時はフレームの最終シンボル(最終シンボ
ル指示信号LDにより示される)では、アンテナ1リー
ドデータ(シンボルの順番の入替えなし)D12を、そ
れ以外の時はアンテナ2リードデータ(シンボルの順番
の入替えあり)D13をセレクトしてアンテナ2リード
データ取込部19に取込む。
In the antenna 1, like the case of the write side, the data is read only by the antenna 1 read data fetch section 18, but in the antenna 2, the antenna 2 read data D1 is fetched.
3 is inverted by i-bit or q-bit by using [0] of the antenna 2 read address signal A13 as the forward / backward instruction signal, and then the selector 25A outputs P by the channel type signal CK.
In the case of CCPCH, the antenna 1 read data (without changing the order of symbols) D12 is used in the last symbol of the frame (indicated by the last symbol designating signal LD), and in other cases, antenna 2 read data (changing the order of symbols). Yes) D13 is selected and taken into the antenna 2 read data fetching section 19.

【0139】(E−2)第5の実施形態の効果以上のよ
うに本実施形態によれば、第4の実施形態の効果と同等
の効果を得ることができる。
(E-2) Effects of Fifth Embodiment As described above, according to this embodiment, the same effects as those of the fourth embodiment can be obtained.

【0140】加えて、本実施形態では、PCCPCHの
場合においても効率的に、STTDエンコードを実行す
ることが可能である。
In addition, in this embodiment, STTD encoding can be efficiently executed even in the case of PCCPCH.

【0141】(F)他の実施形態 第1〜第5の実施形態では、アンテナ1用およびアンテ
ナ2用の2つのメモリ(例えば、14,15)を用いて
いるが、代わりに書込みポートが1つで読出しポートが
2つ存在する1ライト/2リードのメモリ1つを用いる
ようにしてもよい。
(F) Other Embodiments In the first to fifth embodiments, two memories (for example, 14 and 15) for the antenna 1 and the antenna 2 are used, but the write port is 1 instead. Alternatively, one 1-write / 2-read memory having two read ports may be used.

【0142】なお、第2の実施形態ではライトアドレ
ス、アンテナ1およびアンテナ2リードアドレスビット
を[n:3]と[2:0]に分けているが、図5のよう
に入力チャネルデータが2シンボル確定したところでリ
ードを開始するのであれば、[n:2]と[1:0]に
分けてもよい。また、DPCHのSF=512では、S
TTDエンコードをしないスロットの1シンボル目は必
ずTPCビットであるので(3GPP勧告のTable
11参照)、TPCビットは後段ブロックで挿入するも
のとすれば、ライトアドレス、アンテナ1およびアンテ
ナ2リードアドレスビットを[n:3]と[2:0]に
分けずに[n:0]を[2:0]の動作のようにスロッ
トカウンタ値が0の時は値を保持する方法でもよい。
In the second embodiment, the write address, the antenna 1 and antenna 2 read address bits are divided into [n: 3] and [2: 0], but the input channel data is 2 as shown in FIG. If the read is started when the symbol is fixed, it may be divided into [n: 2] and [1: 0]. Also, in SF = 512 of DPCH, S
The first symbol of a slot that is not TTD encoded is always the TPC bit (see Table of 3GPP Recommendation).
11), if the TPC bit is inserted in the subsequent block, [n: 0] is set without dividing the write address, antenna 1 and antenna 2 read address bits into [n: 3] and [2: 0]. A method of holding the value when the slot counter value is 0 as in the case of [2: 0] may be used.

【0143】ただし、この場合はスロットの1シンボル
目のデータに2シンボル目のデータを上書きするので、
チャネルデータに付随する情報の内、コンプレスモード
のギャップイネーブル信号などはSTTDエンコード回
路を通すことはできない。
However, in this case, since the data of the first symbol of the slot is overwritten with the data of the second symbol,
Among the information associated with the channel data, the gap enable signal in the compress mode cannot pass through the STTD encoding circuit.

【0144】また、上記第3〜第5の実施形態では、S
TTDエンコード処理時間をSF値に依存せず一意的に
決めるためにメモリの深さを256ワードとしてSF=
512のチャネルデータの2シンボル目が確定するタイ
ミングでリード側フレームパルスのハイレベルを入力す
ることとしたが、メモリの深さは512ワード以上(ア
ドレスビットのMSBが8以上)でもよいことは当然で
ある。
In the third to fifth embodiments, S
In order to uniquely determine the TTD encoding processing time without depending on the SF value, the memory depth is set to 256 words and SF =
Although the high level of the read side frame pulse is input at the timing when the second symbol of 512 channel data is determined, the depth of the memory may be 512 words or more (the MSB of the address bit is 8 or more). Is.

【0145】また、リード側フレームパルスを入力する
タイミングはSF=512のチャネルデータのmシンボ
ル目(m≧3)が確定するタイミングとすることもでき
る。その際はライト側フレームパルスとリード側フレー
ムパルスの時間差の中に存在するSF=4のシンボル数
を蓄積できるだけのメモリの深さが必要である。
Further, the timing of inputting the read side frame pulse can also be the timing at which the m-th symbol (m ≧ 3) of the channel data of SF = 512 is determined. In this case, the memory depth is required to store the number of SF = 4 symbols existing in the time difference between the write side frame pulse and the read side frame pulse.

【0146】さらに、第4の実施形態では、ライトアド
レス、アンテナ1およびアンテナ2リードアドレスビッ
トの初期値取込み方法を[7:3]と[2:0]で分け
ているが、これは[7:2]と[1:0]でも構わな
い。また、ライト側およびリード側フレームパルスの位
相がそれぞれ同じ場合の例を説明したが、本発明は、ラ
イト側およびリード側フレームパルスの位相がそれぞれ
変動しても(ライト側およびリード側フレームパルスの
位相差が変動しても)適用可能である。つまりスロット
フォーマットの切替えが物理チャネルフレームの出力位
相変化に対応可能である。
Further, in the fourth embodiment, the method of fetching the initial value of the write address, antenna 1 and antenna 2 read address bits is divided into [7: 3] and [2: 0]. : 2] and [1: 0] may be used. Further, although the example in which the phases of the write-side and read-side frame pulses are the same has been described, the present invention is not limited to the case where the phases of the write-side and read-side frame pulses are changed (of the write-side and read-side frame pulses, respectively). It is applicable (even if the phase difference varies). That is, the switching of the slot format can deal with the output phase change of the physical channel frame.

【0147】なお、第5の実施形態では、ライトアドレ
ス、アンテナ1およびアンテナ2リードアドレスビット
を[7:3]と[2:0]に分けているが、これは
[7:2]と[1:0]に分けてもよい。また、ライト
側およびリード側フレームパルスは1フレーム(10m
s)単位に入力されることを前提としているとしたが
(第1〜4の実施形態ではフレームパルスの入力は10
ms単位または送信開始時に1回のみのどちらでも構わ
ない)、送信開始時に1回のみとし、フレームパルス入
力時の初期値の取込みを第4の実施形態と同様にしてチ
ャネル種別による場合分けをなくすこともできる。その
際、ライト側およびリード側位相管理カウンタにおい
て、1フレームの長さをカウントするカウンタを設け、
各フレームの最初でライトアドレスおよびアンテナ1リ
ードアドレスに0を、アンテナ2リードアドレスに1を
取込み、STTDエンコード回路を初期化する必要があ
る。
In the fifth embodiment, the write address, the antenna 1 and antenna 2 read address bits are divided into [7: 3] and [2: 0], which are [7: 2] and [7: 2]. 1: 0]. In addition, the write side and read side frame pulses are 1 frame (10 m
s) is assumed to be input in units (in the first to fourth embodiments, the input of the frame pulse is 10
It does not matter whether it is in units of ms or only once at the start of transmission) or only once at the start of transmission, and the initial value acquisition at the time of frame pulse input is eliminated in the same way as in the fourth embodiment, and the case classification by channel type is eliminated. You can also At that time, a counter for counting the length of one frame is provided in the write-side and read-side phase management counters,
At the beginning of each frame, the write address and the antenna 1 read address must be set to 0, and the antenna 2 read address must be set to 1 to initialize the STTD encoding circuit.

【0148】また、STTDエンコードを完全に実行す
るためには、上記第1〜第5の実施形態のすべての特徴
を兼ね備えた回路を構成する必要があるが、STTDエ
ンコード以外のエンコードを行う場合をも想定すれば、
各実施形態の特徴を単独で用いることも有効であると考
えられる。
Further, in order to completely execute the STTD encoding, it is necessary to configure a circuit having all the characteristics of the above-mentioned first to fifth embodiments. Assuming that
It is also considered effective to use the features of each embodiment alone.

【0149】なお、上記第1〜第5の実施形態では主と
してハードウエア的に本発明を実現したが、本発明の機
能は、ソフトウエア的に実現することも可能である。
In the first to fifth embodiments described above, the present invention is realized mainly by hardware, but the functions of the present invention can be realized by software.

【0150】[0150]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、効率的な符号化を実現することが可能である。
As described above, according to the present invention, efficient coding can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施形態にかかるSTTDエンコード回
路の主要部の構成例を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of an STTD encoding circuit according to a first embodiment.

【図2】STTDエンコードの概略を説明する概念図で
ある。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an outline of STTD encoding.

【図3】第1の実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 3 is a timing chart showing the operation of the first embodiment.

【図4】第2の実施形態にかかるSTTDエンコード回
路の主要部の構成例を示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of an STTD encoding circuit according to a second embodiment.

【図5】第2の実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of the second embodiment.

【図6】第3の実施形態にかかるSTTDエンコード回
路の主要部の構成例を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of an STTD encoding circuit according to a third embodiment.

【図7】第3の実施形態の動作を示す入力チャネルデー
タである。
FIG. 7 is input channel data showing the operation of the third embodiment.

【図8】第4の実施形態にかかるSTTDエンコード回
路の主要部の構成例を示す概略図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of an STTD encoding circuit according to a fourth embodiment.

【図9】第4の実施形態の初期動作を示すタイミングチ
ャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing an initial operation of the fourth embodiment.

【図10】第4の実施形態のスロットフォーマット切替
動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing a slot format switching operation of the fourth embodiment.

【図11】第4の実施形態のチャネルデータの上書きを
示すタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing overwriting of channel data according to the fourth embodiment.

【図12】第5の実施形態にかかるSTTDエンコード
回路の主要部の構成例を示す概略図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of an STTD encoding circuit according to a fifth embodiment.

【図13】第5の実施形態の動作を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 13 is a timing chart showing the operation of the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…ライトデータ生成部、12…ライトアドレス生成
部、13…ライト側位相管理カウンタ、14…アンテナ
1用メモリ、15…アンテナ2用メモリ、16…インバ
ータ、17…反転非反転セレクタ、18…アンテナ1リ
ードデータ取込部、19…アンテナ2リードデータ取込
部、20…アンテナ1リードアドレス生成部、21…ア
ンテナ2リードアドレス生成部、22…リード側位相管
理カウンタ、23…ライト側SF値取込レジスタ、24
…リード側SF値取込レジスタ、25…アンテナデータ
セレクタ、26…ライト開始上位アドレス保持レジス
タ。
11 ... Write data generation unit, 12 ... Write address generation unit, 13 ... Write side phase management counter, 14 ... Antenna 1 memory, 15 ... Antenna 2 memory, 16 ... Inverter, 17 ... Inverting non-inverting selector, 18 ... Antenna DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 read data acquisition part, 19 ... Antenna 2 read data acquisition part, 20 ... Antenna 1 read address generation part, 21 ... Antenna 2 read address generation part, 22 ... Read side phase management counter, 23 ... Write side SF value acquisition Included register, 24
... Read side SF value fetch register, 25 ... Antenna data selector, 26 ... Write start upper address holding register.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の符号化規則に基づいて原データ系
列を符号化して得られる各符号化データ系列を複数の送
信アンテナ手段から送信する符号化回路において、 前記原データ系列を構成する各原データを、書込みアド
レス番号で指定した記憶手段中の単位領域に書き込むた
めの書込みポート側手段と、 前記符号化規則に対応した読出し規則に応じて生成され
る読出しアドレス番号の指定に従い、前記記憶手段中の
単位領域から、前記原データを読み出すことで、前記符
号化データ系列に対応する符号化対応データ系列を生成
する少なくとも2つの読出しポート側手段とを備えるこ
とを特徴とする符号化回路。
1. An encoding circuit for transmitting each encoded data sequence obtained by encoding an original data sequence based on a predetermined encoding rule from a plurality of transmission antenna means, wherein each original data sequence forming the original data sequence is The write port side means for writing the data into the unit area in the storage means designated by the write address number, and the storage means according to the designation of the read address number generated according to the read rule corresponding to the encoding rule An encoding circuit, comprising: at least two read port side means for generating the encoded corresponding data sequence corresponding to the encoded data sequence by reading the original data from a unit area therein.
【請求項2】 符号化規則が少なくとも1系列の符号化
データ系列中の所定の入替え範囲内で、原データ系列か
らデータ順序を入れ替えることを要求している場合の請
求項1の符号化回路において、 最下位ビットから、前記入替え範囲に対応したビット数
の範囲で、前記読出しアドレス番号を前記書込みアドレ
ス番号と相違させることによりデータ順序の入替えを行
うデータ順序入替え手段を備え、 前記原データの前記記憶手段に対する書込みが、少なく
とも、前記入替え範囲分完了した時点から、前記原デー
タの読出しを開始することを特徴とする符号化回路。
2. The encoding circuit according to claim 1, wherein the encoding rule requires that the data order be exchanged from the original data sequence within a predetermined interchange range in at least one encoded data sequence. , A data order changing means for changing the data order by making the read address number different from the write address number in the range of the number of bits corresponding to the change range from the least significant bit, An encoding circuit, wherein the reading of the original data is started at least at the time when the writing to the storage means is completed for at least the replacement range.
【請求項3】 符号化規則が少なくとも1系列の符号化
データ系列中で所定の反転パターンに従ってデータの極
性を反転することを要求している場合の請求項1の符号
化回路において、 前記記憶手段の読出しポートに接続され、入力されたデ
ータの極性を反転して出力端子から出力する極性反転手
段と、 第1の入力端子を当該記憶手段の読出しポートに接続す
ると共に、第2の入力端子を当該極性反転手段の出力端
子に接続し、制御入力端子に供給される選択制御信号に
応じて選択した入力端子を出力端子に接続する選択手段
と、 前記反転パターンに応じた選択制御信号を当該制御入力
端子に供給する極性反転制御手段とを備えることを特徴
とする符号化回路。
3. The encoding circuit according to claim 1, wherein the encoding rule requires that the polarity of the data is inverted according to a predetermined inversion pattern in at least one encoded data sequence. Connected to the read port of the input means, the polarity inverting means for inverting the polarity of the input data and outputting from the output terminal, the first input terminal connected to the read port of the storage means, and the second input terminal Selecting means for connecting to the output terminal of the polarity inverting means and for connecting the input terminal selected according to the selection control signal supplied to the control input terminal to the output terminal, and the selection control signal according to the inversion pattern An encoding circuit, comprising: polarity inversion control means for supplying to an input terminal.
【請求項4】 符号化規則が少なくとも1系列の符号化
データ系列中、所定周期で、データ順序の入替えも、デ
ータ極性の反転も行わないことを要求している場合の請
求項3の符号化回路において、 当該データ順序入替え手段は、 前記周期ごとに、前記原データ系列中と同じ順序で原デ
ータを読出す第1の符号化停止部を備え、 前記極性反転制御手段は、 前記周期ごとに、第1の入力端子を選択させる選択制御
信号を前記制御入力端子に供給する第2の符号化停止部
を備えることを特徴とする符号化回路。
4. The encoding according to claim 3, wherein the encoding rule requires that neither the data order nor the data polarity is reversed at a predetermined cycle in at least one encoded data sequence. In the circuit, the data order changing unit includes a first encoding stop unit that reads out the original data in the same order as in the original data series in each cycle, and the polarity inversion control unit in each cycle. An encoding circuit, comprising: a second encoding stop unit that supplies a selection control signal for selecting the first input terminal to the control input terminal.
【請求項5】 符号化データ系列の送信データレートを
変更する場合の請求項1の符号化回路において、 前記送信データレートを指定するデータレート指定信号
を、前記原データ系列の位相に同期して、前記書込みポ
ート側手段に供給する書込み側データレート供給手段
と、 前記データレート指定信号を、前記符号化データ系列の
位相に同期して、前記読出しポート側手段に供給する読
出し側データレート供給手段とを備え、 動的な送信データレートの変更に対応することを特徴と
する符号化回路。
5. The encoding circuit according to claim 1, wherein the transmission data rate of the encoded data sequence is changed by synchronizing a data rate designating signal designating the transmission data rate with a phase of the original data sequence. A write side data rate supply means for supplying the write port side means, and a read side data rate supply means for supplying the data rate designation signal to the read port side means in synchronization with the phase of the encoded data sequence. And an encoding circuit characterized by being capable of dynamically changing the transmission data rate.
JP2001227360A 2001-07-27 2001-07-27 Coding circuit Pending JP2003046486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227360A JP2003046486A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Coding circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227360A JP2003046486A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Coding circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046486A true JP2003046486A (en) 2003-02-14

Family

ID=19060037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227360A Pending JP2003046486A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Coding circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003046486A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031295A (en) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社日立製作所 Transmitter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035537A2 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Nokia Corporation Adaptive beam-time coding method and apparatus
JP2001267982A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sttd encoding method and diversity transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035537A2 (en) * 1999-11-12 2001-05-17 Nokia Corporation Adaptive beam-time coding method and apparatus
JP2001267982A (en) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sttd encoding method and diversity transmitter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020031295A (en) * 2018-08-21 2020-02-27 株式会社日立製作所 Transmitter
JP7139188B2 (en) 2018-08-21 2022-09-20 株式会社日立製作所 Transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717032B2 (en) Viterbi decoder
US6182265B1 (en) Method for encoding a channel using a parallel convolutional encoder
JP2000285016A (en) Memory control circuit
US5416746A (en) Memory circuit for alternately accessing data within a period of address data
JP2003046486A (en) Coding circuit
US5351238A (en) Method of controlling a frame phase of a time-division switch and frame phase variable time-division switch
KR100311504B1 (en) state metric memory in viterbi decoder and method for decoding using the same
JP2000138595A (en) Viterbi decoder
US6744837B1 (en) Clock switching circuit
US7061988B2 (en) Interleaver memory access apparatus and method of mobile communication system
JPH11196007A (en) Viterbi decoder
JP2001127618A (en) Clock signal generating circuit
JP3103746B2 (en) Semiconductor delay device
KR100239727B1 (en) Encoder of cellullar system
KR100237651B1 (en) Encoder of cellullar system
JP2599998B2 (en) Demodulator
JP3288262B2 (en) Data interleave circuit
JPH11102282A (en) Interface buffer circuit
JPH0528658A (en) 1-7 code signal recording device
KR0148060B1 (en) Optimal structure of memory for acs in viterbi decoder
JP2876747B2 (en) Frame synchronization circuit
KR20010008761A (en) Fast viterbi decoder for cdma mobile station employing parallel add-select-compare and traceback architecture
KR20000050960A (en) Clock selection circuit of semiconductor device
JPS62135032A (en) Speed conversion circuit
JP2002149485A (en) Semiconductor storage controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921