JP2003043532A - 光学的波長を変換し再生するための方法及びシステム - Google Patents

光学的波長を変換し再生するための方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003043532A
JP2003043532A JP2002199444A JP2002199444A JP2003043532A JP 2003043532 A JP2003043532 A JP 2003043532A JP 2002199444 A JP2002199444 A JP 2002199444A JP 2002199444 A JP2002199444 A JP 2002199444A JP 2003043532 A JP2003043532 A JP 2003043532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
signal
source
interferometer
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002199444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003043532A5 (ja
Inventor
Libero Zucchelli
リベロ・ズチェッリ
Aritz Suescun Sanchez
アリッツ・スエスクン・サンチェス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2003043532A publication Critical patent/JP2003043532A/ja
Publication of JP2003043532A5 publication Critical patent/JP2003043532A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • G02F1/3517All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam using an interferometer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/004Transferring the modulation of modulated light, i.e. transferring the information from one optical carrier of a first wavelength to a second optical carrier of a second wavelength, e.g. all-optical wavelength converter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/004Transferring the modulation of modulated light, i.e. transferring the information from one optical carrier of a first wavelength to a second optical carrier of a second wavelength, e.g. all-optical wavelength converter
    • G02F2/006All-optical wavelength conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力光信号の波長変換及び再生を可能にする手
段を提供する。 【解決手段】それぞれの波長(λ)における連続的な光
信号のオン/オフ切り換え可能なソース(2)が提供され
る。入力信号(IS)と、ソース(2)によって生成された連
続的な光信号とを受け取って、出力信号(OS)を生成する
ように構成されたマイケルソン干渉計(10)が設けられ
る。入力信号(IS)の波長(λ)が、ソースの波長(λ)
に一致するときには、ソース(2)はオフに切り換えら
れ、出力信号(OS)は、干渉計(10)で再生される入力信号
(IS)の複製となる。入力信号(IS)の波長(λ)がソース
の波長(λ)と異なるときには、ソース(2)はオンに切
り換えられ、出力信号(OS)は、干渉計(10)で再生される
入力信号(IS)の複製となり、ソースの波長(λ)に波長
変換される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、光信号の波長変換
及び再生に関し、特に、データを含む到来する光信号、
すなわち、少なくとも第1の論理値と第2の論理値を有
するように変調された光信号の波長変換及び再生に関す
る。 【0002】 【従来の技術】干渉計を使用することによって光信号の
波長変換及び再生を可能にする解決策は、当該技術分野
において周知である。 【0003】例えば、逆伝搬構造(counter-propagatin
g configuration)に基づくマッハ‐ツェンダー干渉計
全光波長変換器(MZI−AOWC)が知られている。
マイケルソン干渉計全光波長変換器(MI−AOWC)
も知られている。これらは、マイケルソン干渉計(M
I)の使用に基づく解決策と比較して、逆伝搬構造のた
めに帯域幅に関してかなり制限のあるMZI−AOWC
よりも一般に単純である。 【0004】例えば、L.Zucchelli他の「S
ystem assessmentof a comp
act monolithic Michelson
interferometer wavelength
converter」(European Conf
erence on Integrated Opti
cs、ECIO’99、1999年4月14〜16日、
チュリン(イタリア)、479〜482頁)に記載され
ているように、2つの半導体光増幅器(SOA)とモノ
リシックに集積化された50:50の光結合器を形成す
る受動型光導波路を含むマイケルソン干渉計が知られて
いる。具体的には、波長変換及び2R(再整形−再増
幅)再生が、2つのSOAのうちの一方に直接供給され
る到来データに関連して開示されているが、局部信号
は、受動型導波路の1つから装置に進入する。入力信号
(その波長は演繹的にはわかっていない)が、たまた
ま、出力において望まれるのと同じ波長を有するように
生じると、局部信号と到来データを分離することができ
ないので、変換は不可能である。 【0005】データ再生器としての実質的に同様な装置
を使用することが、D.Wolfson他による、「A
ll−optical 2R regeneratio
nbased on interferometric
structure incorporating
semiconductor optical amp
lifiers」(Electronics Lett
ers、1999年1月7日、第35巻、第1号)に記
載されている。この場合には、2つのSOAが、2つの
異なった動作位置に偏光され、データは、受動型ポート
を通って装置に入り、装置の非直線特性のため、再生
は、波長変換を達成することを可能にすることなく行な
われる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、入力信号の完全な光学的再生を可能にし、一方
で、必要な場合には、同時に異なった波長への変換も可
能にする解決策を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、特許請求の範囲に記載した方法によって達成され
る。本発明は、それらの方法に対応するシステムにも関
連する。 【0008】 【発明の実施の形態】次に、本発明によるシステムのブ
ロック図を示す図1を参照して、本発明を例示的に説明
する。 【0009】図1において、参照符号1は、所与の波長
λで到来する光信号ISの波長変換及び再生を行うた
めのシステム全体を示している。到来信号ISは、少な
くとも第1の論理値と第2の論理値を有するように変調
されたデータ搬送信号である。以下では、一般的に、到
来信号ISは、論理「0」の値と「1」の値にそれぞれ
対応する第1の論理値と第2の論理値を有するように変
調されているものと仮定する。 【0010】システム1は出力信号OSを発生し、この
出力信号は、到来信号ISの複製である(すなわち到来
信号ISと同じデータを運搬する、すなわち、有する信
号である)。出力信号OSは、到来信号ISの再生され
た複製でもあり、より適切に言えば、到来信号ISの2
R(再整形−再増幅)再生の結果である。 【0011】出力信号OSは、λに相当する(本発明
明細において、相当するとは、同一であるか又は実質的
に同一であることをいう)か、又はこれとは異なる各波
長λ における変調された光信号である。この後者の場
合、システム1は、波長変換器としても動作する。 【0012】前記ように、予想されるほとんどの用途に
おいてλの実際の値は、一般に演繹的には知ることが
出来ない。 【0013】図1のブロック図において、参照符号2
は、所望の出力波長λにおける光信号のソースを示し
ている。望ましくは、ソース2は、当該技術分野におい
て現在周知のタイプの同調可能なレーザ源からなる。 【0014】具体的には、レーザ源2は、既知のタイプ
のオン/オフスイッチ3(例えば半導体スイッチであ
り、これは、例えばトランジスタ又はFET技術に基づ
く)の制御の下に動作する波長λの連続する光信号の
オン/オフ切り換え可能なソースである。スイッチ3
は、レーザ源2がオフにされたときに、認識できる量の
光信号がソース2の出力に供給されないように、レーザ
源2への電源電圧Vの供給を制御する。逆に、ソース2
がオンにされたときには、波長λの連続的な変調され
てない光信号がソース2によって生成される。 【0015】参照符号4は、2つの入力を有する閾値比
較器を示している。これらの入力は、基準回路5によっ
て生成される所与の閾値に維持される反転入力、及びフ
ォトダイオード6によって生成される電気信号を供給さ
れる非反転入力を含む。 【0016】到来信号ISの一部は、波長λに中心を
有する選択的なバンドパス特性を有する光学フィルタ8
に供給されるように、7において(例えば当該技術分野
において既知のタイプのファイバビームスプリッタによ
って)分割される。フィルタ8は、望ましくは、当該技
術分野において現在では既知のタイプの同調可能な光学
フィルタの形態である。 【0017】要素2乃至8の配置は、到来信号ISの波
長λがλに相当する場合、7において分割された到
来信号ISの一部が、フィルタ8を通って、これに縦続
接続されたフォトダイオード6に当たるようになってい
る。こうして、フォトダイオード6において大きな光パ
ワーが提供されて、基準回路5によって設定された比較
器4の閾値より高いフォトダイオード6の出力信号が生
成される。 【0018】したがって、信号は比較器4の出力におい
て生成され、この比較器は、レーザ源2をオフにするよ
うにスイッチ3に作用する。 【0019】したがって、到来信号ISの波長が波長λ
=λであるときには、ソース2から信号は得られな
い。 【0020】逆に、到来信号ISの波長がλであり、
この波長がλとは異なっている場合、7において分割
された到来信号ISの一部は、フィルタ8により阻止さ
れる。この状況において、フォトダイオード6からの出
力信号は、実質的にゼロであるか、そうでなくても、基
準回路5によって設定された閾値より小さい。比較器4
からの出力信号は、低レベルであり、これにより、スイ
ッチ3が閉じ、したがって、ソース2に電源電圧Vが供
給されるようになる。その結果、到来信号ISの波長が
λとは異なった波長λの場合は、波長λにおける
光信号がソース2から得られる。 【0021】参照符号9は、次のもの、すなわち、フィ
ルタ8に供給されるように7においては分割されなかっ
た到来信号ISの(大半を占める)部分と、ソース2が
活性化された(すなわちオンにされた)ときにソース2
により生成される光信号とを結合するように構成された
既知のタイプの光結合器(オプティカルカップラー)を
示している。 【0022】明らかなことであるが、ソース2がオフに
されたときは、それぞれの光信号は存在せず、結合器
(カップラー)9は、スプリッタ7から伝搬した到来信
号ISの一部によって単純に横断される。 【0023】結合器9からの信号は、既知のタイプのマ
イケルソン干渉計10に供給される(例えば、本明細書
の導入部分において引用したL.Zucchelli他
による論文を参照)。 【0024】結合器9に供給される到来信号ISの変調
と、ソース2によって生成される場合がある信号とが必
ず適正にタイミングが合うようにするために、スプリッ
タ7から結合器9への到来信号ISの伝搬は、遅延線1
1(典型的には所定の長さの光ファイバからなる)を通
して行なわれる。本来連続的であるとはいえ、ソース2
によって生成される信号は、スイッチ3によりオン及び
オフにされるソース2のために、実際には「変調」効果
を受ける。換言すれば、遅延線11は、2乃至6及び8
として示された要素からなる処理チェーンによって導入
される可能性がある任意の遅延を補償する。 【0025】干渉計10からの出力信号も、λに中心
を有する出力バンドパスフィルタ12を通過し、したが
って、干渉計10からの出力におけるλとは異なる波
長の任意の信号成分を抑圧する。 【0026】到来信号ISの波長λがλに相当する
場合、レーザ源2はオフにされ、干渉計10には、実際
には、ビームスプリッタ7、ファイバ11及び結合器9
を通って伝搬した到来信号ISの部分のみが供給され
る。 【0027】この場合、干渉計10は、本質的に、本明
細書の導入部分において引用したD.Wolfson他
による論文に記載されたものと同様に動作する。したが
って、出力信号OSは、波長λ(=λ)における到
来信号ISの2R(再整形−再増幅)再生された複製で
ある。 【0028】到来信号ISの波長がλとは異なる波長
λである場合、干渉計10には、ビームスプリッタ7
とファイバ11を通って伝搬された到来信号ISの一部
(波長λ)、及びソース2から得られた連続信号(波
長λ)からなる、結合器9において得られる結合信号
が供給される。 【0029】波長λにおける到来信号ISによって運
ばれるデータは、干渉計10の2つのSOAの屈折率を
異なるように変更する。したがって、ソース2によって
生成された波長λにおける連続信号は、到来信号IS
の論理「ゼロ」(すなわち第1の論理値)に対応して弱
め合う干渉を引き起こし、到来信号ISの論理「1」
(すなわち第2の論理値)に対応して強め合う干渉を引
き起こす。 【0030】これらの状況において、出力信号OSは、
到来信号ISの再生された複製であり、この信号は、さ
らに干渉計10における干渉の結果として、(λから
λへの)波長変換を受けたものである。 【0031】本発明の原理、構成の細部及び実施態様
は、もっぱら例示のために説明し図示したものである
が、それらを様々に変更することが可能である。例え
ば、添付図面には、干渉計10に結合器9から信号を供
給するために、及び干渉計10から出力信号OSを抽出
するために、干渉計10の分離した2つのポートがそれ
ぞれ使用されることが示されている。しかしながら、代
替として、例えば本明細書で引用したD.Wolfso
n他による論文に示されているように構成することがで
きる。その場合には、干渉計10の単一のポートが、サ
ーキュレータ又は追加の結合器を用いることによって両
方の目的のために使用される。別の例としては、受動型
光導波路(passive optical waveguide)の代わりに、
干渉計10は、伝搬する放射を増幅するように構成され
た、望ましくは曲がったタイプの導波路を含むことがで
きる。 【0032】波長λにおける光信号のソースであるレ
ーザ源2の「スイッチングオフ(オフへの切り換え)」
が、このようなソースの出力における光信号を必ずしも
完全に除去する必要があるわけではないことが理解され
よう。詳細に説明した実施態様に関する本発明の代替実
施態様では、ソース2は選択的に同調される、すなわ
ち、比較器4からの出力信号に応じて、出力波長λ
と、λとは異なるように選択された他の波長λ
の間で切り換えられるように構成された(既知のタイプ
の)同調可能なソースを含むことができる。このような
波長λは、結合器9及び干渉計10を通って伝搬する
間に、いずれにせよ、フィルタ12によって阻止される
ことになる(このようなフィルタは、波長λが波長λ
から離れて選択されている場合には、省略される場合
がある)。 【0033】これらの動作条件において、ソース2は、
出力信号OSに影響を及ぼさず、実際には、出力信号O
Sに関するかぎり、「オフ」にされる。 【0034】本発明のオン/オフ切り換え可能なソース
のこのような代替実施例は、干渉計10に注入される光
パワーが基本的に同じままなので、いくつかの用途にお
いて有利なことがある。これは、ソース2が波長λ
おける放射を生成するために「オン」 にされる(すな
わち同調される)か、または、12においてフィルタリ
ング(フィルタによる除去)され、したがって、出力信
号OSに効果を及ぼさないことが予想される波長λ
おける放射を生成するために「オフ」にされる(すなわ
ち同調される)かには関係ない。それぞれの動作状態に
関係ない、すなわちλがλと同一であるか又は異な
っているかに関係のない実質的に一定の入力光パワーを
受け取る干渉計10は、干渉計に含まれている半導体光
増幅器(SOA)の適正なバイアスを容易にすることが
できる。また、ソース2の少なくともいくつかの可能な
実施態様では、2つの異なる放射波長λとλとの間
におけるソースの選択的な切り換えによるオン/オフ切
り換えによって、前述したスイッチ3の場合と同じよう
に、「オフ」状態においてソース2からの出力放射を完
全に除去するよう構成されたスイッチに比較して、関連
する回路をより容易に実現することができる。 【0035】このように、本発明のさらに別の可能な変
形態様を、特許請求の範囲によって画定される本発明の
範囲から逸脱することなく着想することが可能である。 【0036】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。 1.所与の波長(λ)における光信号(IS)の波長
変換及び再生を行うための方法において、前記光信号
(IS)は、少なくとも第1及び第2の論理値を有する
ように変調されるようになっており、各波長(λ)に
おける他の光信号の切り換え可能なソース(2)を設け
るステップと、前記所与の波長(λ)が前記各波長
(λ)と異なるときに、前記各波長(λ)における
前記他の光信号を生成するために前記ソースを選択的に
切り換える(3)ステップと、出力信号(OS)を生成
するための干渉計(10)を設けるステップであって、
前記干渉計(10)が、前記変調された光信号(IS)
と、前記ソース(2)によって生成された前記各波長
(λ)における前記他の光信号とを受け取るように構
成されており、前記各変調された光信号(IS)が前記
第1の論理値を有するときには、前記ソース(2)によ
り生成された前記他の光信号が、弱め合う干渉を引き起
こし、前記変調された光信号が前記第2の論理値を有す
るときには、強め合う干渉を引き起こすことからなる、
ステップを含み、前記所与の波長(λ)が前記各波長
(λ)に相当する場合には、前記出力信号(OS)
は、前記干渉計(10)において再生される前記変調さ
れた光信号(IS)の複製であり、前記所与の波長(λ
)が前記各波長(λ)と異なる場合には、前記出力
信号(OS)は、前記干渉計(10)において再生され
る前記変調された信号(I)の複製であり、前記複製
は、前記各波長(λ)に波長変換されることを特徴と
する、方法。 2.前記各波長(λ)とは異なる波長における前記出
力信号(OS)のあらゆる成分(または任意の成分)を
前記干渉計(10)の出力においてフィルタリングして
除去する(12)ステップを含むことを特徴とする、上
項1に記載の方法。 3.前記各波長(λ)に感応する選択フィルタ(8)
を設けるステップと、前記所与の波長(λ)が前記各
波長(λ)に相当するときと、前記所与の波長
(λ)が前記各波長(λ)と異なるときとで、異な
る値を有する切り換え制御信号を発生する(6)よう
に、前記選択フィルタ(8)に前記変調された光信号
(IS)の少なくとも一部を供給(7)するステップ
と、前記切り換え制御信号(3,4,6)を使用して、
前記ソース(2)の切り換えを制御するステップを含む
ことを特徴とする、上項1又は2に記載の方法。 4.光電変換(6)によって前記選択フィルタ(8)の
出力に前記切り換え制御信号を発生するステップを含む
ことを特徴とする、上項3に記載の方法。 5.基準閾値(5)と前記切り換え制御信号(6)とを
比較するステップをさらに含み、前記切り換え制御信号
(6)と前記基準閾値(5)との比較結果が、前記ソー
ス(2)の切り換えを制御するために使用されることを
特徴とする、上項3又は4に記載の方法。 6.前記干渉計を、マイケルソン干渉計(10)として
選択するステップを含むことを特徴とする、上項1乃至
5のいずれかに記載の方法。 7.前記マイケルソン干渉計(10)が、光結合器(オ
プティカルカップラー)を形成する受動型光導波路を含
むことを特徴とする、上項6に記載の方法。 8.前記光導波路が50:50の光結合器を形成するこ
とを特徴とする、上項7に記載の方法。 9.前記干渉計(10)が、半導体光増幅器(SOA)
を含むことを特徴とする、上項6乃至8のいずれかに記
載の方法。 10.前記ソース(2)の切り換えを制御するために前
記変調された信号(IS)の一部を分割し(7)、前記
変調された信号(IS)の残りの部分を生成するステッ
プと、前記変調された信号(IS)の前記残りの部分を
前記干渉計(10)に向けて伝搬させるステップと、前
記ソース(2)がオンになったときに、前記ソース
(2)によって生成された前記他の光信号と前記変調さ
れた信号(IS)の前記残りの部分を前記干渉計(1
0)の上流(9)において結合するステップを含むこと
を特徴とする、上項1乃至9のいずれかに記載の方法。 11.前記干渉計(10)に向けて伝搬させている間
に、前記変調された信号(IS)の前記残りの部分を遅
延させる(11)ステップを含むことを特徴とする、上
項10に記載の方法。 12.前記ソース(2)が、前記各波長(λ)におけ
る連続した光信号のソースとして選択されることを特徴
とする、上項1乃至11のいずれかに記載の方法。 13.前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)に
相当するとき、前記ソース(2)を選択的に切り換えて
(3)、ソースからの出力光信号を除去するステップを
含むことを特徴とする、上項1に記載の方法。 14.前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)に
相当するときに、他の各波長(λ)における出力光信
号を発生するために、前記ソース(2)を選択的に切り
換える(3)ステップを含み、前記他の各波長(λ
は、前記各波長(λ)と異なっており、前記所与の波
長(λ)が前記各波長(λ)に相当するときである
か、前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)と異
なるときであるかにかかわらず、光信号を前記干渉計
(10)に供給するように構成されることを特徴とす
る、上項1に記載の方法。 15.前記各波長(λ)とは異なる波長における前記
出力信号(OS)のあらゆる成分(または任意の成分)
を、前記干渉計(10)の出力においてフィルタリング
して除去する(12)ステップを含むことを特徴とす
る、上項14に記載の方法。 16.所与の波長(λ)における光信号(IS)の波
長変換及び再生を行うためのシステムにおいて、前記光
信号(IS)は、少なくとも第1及び第2の論理値を有
するように変調されるようになっており、各波長
(λ)における他の光信号の切り換え可能なソース
(2)と、前記所与の波長(λ)が前記各波長
(λ)と異なるときに、前記各波長(λ)における
前記他の光信号を生成するために、前記ソース(2)を
選択的に切り換えるための切り換え要素(3)と、出力
信号(OS)を生成するための干渉計(10)であっ
て、前記干渉計(10)は、前記変調された光信号(I
S)、及び前記ソース(2)によって生成された前記各
波長(λ)における前記他の光信号を受け取るように
構成され、前記変調された光信号(IS)が前記第1の
論理値を有するときには、前記ソース(2)によって生
成された前記他の光信号は弱め合う干渉を引き起こし、
前記変調された光信号が前記第2の論理値を有するとき
には、強め合う干渉を引き起こすように構成されること
からなる、干渉計を備え、前記所与の波長(λ)が前
記各波長(λ)に相当するときには、前記出力信号
(OS)は、前記干渉計(10)において再生される前
記変調された光信号(IS)の複製であり、前記所与の
波長(λ)が前記各波長(λ)と異なるときには、
前記出力信号(OS)は、前記干渉計(10)において
再生される前記変調された信号(I)の複製であり、前
記複製は、前記各波長(λ)に波長変換されるように
構成されることを特徴とする、システム。 17.前記各波長(λ)とは異なる波長における前記
出力信号(OS)のあらゆる成分(または任意の成分)
を、前記干渉計(10)の出力においてフィルタリング
して除去するための出力フィルタ(12)を含むことを
特徴とする、上項16に記載のシステム。 18.前記ソース(2)のスイッチング(切り換え)オ
ン及びオフを制御するための切り換え制御信号(6)を
生成するために、前記変調された光信号(IS)の少な
くとも一部を受け取るための、前記各波長(λ)に感
応する選択フィルタ(8)を含み、前記所与の波長(λ
)が前記各波長(λ)に相当するときと、前記所与
の波長(λ)が前記各波長(λ)と異なるときと
で、前記切り換え制御信号が異なる値を有することを特
徴とする、上項16又は17に記載のシステム。 19.前記切り換え制御信号を生成するために、前記選
択フィルタ(8)に縦続(カスケード)接続されたフォ
トダイオード(6)をさらに含むことを特徴とする、上
項18に記載のシステム。 20.基準閾値(5)と前記切り換え制御信号(6)と
を比較するための比較器(4)をさらに含み、前記切り
換え制御信号(6)と前記基準閾値(5)との比較結果
が、前記切り換え要素(3)を制御して前記ソース
(2)を切り換えるために使用されることを特徴とす
る、上項18又は19に記載のシステム。 21.前記干渉計(10)が、マイケルソン干渉計であ
ることを特徴とする、上項16乃至20のいずれかに記
載のシステム。 22.前記マイケルソン干渉計(10)が、光結合器を
形成する受動型光導波路を含むことを特徴とする、上項
21に記載のシステム。 23.前記光導波路が50:50の光結合器を形成する
ことを特徴とする、上項22に記載のシステム。 24.前記干渉計(10)が、半導体光増幅器(SO
A)を含むことを特徴とする、上項21乃至23のいず
れかに記載のシステム。 25.前記ソース(2)の切り換えを制御するために前
記変調された信号(IS)の一部を分割して、前記変調
された信号(IS)の残りの部分を生成するためのスプ
リッタ要素(7)と、前記残りの部分を前記干渉計(1
0)に向けて伝搬させるための伝搬線(11)と、前記
ソース(2)がオンになると、前記ソース(2)によっ
て再生される前記他の光信号と前記変調された信号(I
S)の前記残りの部分とを結合するために前記干渉計
(10)の上流(9)に配置された結合器(9)を含む
ことを特徴とする、上項16乃至24のいずれかに記載
のシステム。 26.前記伝搬線(11)が、前記変調された信号(I
S)の前記残りの部分が前記干渉計(10)に向けて伝
搬している間に、前記残りの部分を遅延させるように配
置されていることを特徴とする、上項25に記載のシス
テム。 27.前記ソース(2)が、前記各波長(λ)におけ
る連続した光信号のソースであることを特徴とする、上
項16乃至26のいずれかに記載のシステム。 28.前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)に
相当するときに、前記切り換え要素(3)が、前記ソー
ス(2)を選択的に切り換えて、ソースからの出力光信
号を除去するように配置(または構成)されることを特
徴とする、上項16に記載のシステム。 29.前記切り換え要素(3)は、前記所与の波長(λ
)が前記各波長(λ)に相当するときに、前記ソー
ス(2)を選択的に切り換えて、他の各波長(λ )に
おける出力光信号を生成するように配置(または構成)
されており、前記他の各波長(λ)は前記各波長(λ
)と異なっており、前記所与の波長(λ)が前記各
波長(λ)に相当するときと、前記所与の波長
(λ)が前記各波長(λ)と異なるときとに関係な
く、光信号を前記干渉計(10)に供給するように構成
されていることを特徴とする、上項16に記載のシステ
ム。 30.前記各波長(λ)とは異なる波長における前記
出力信号(OS)のあらゆる成分(または任意の成分)
を前記干渉計(10)の出力においてフィルタリングし
て除去するためのフィルタ(12)を含むことを特徴と
する、上項29に記載のシステム。 【0037】本発明の概要は次のようである。それぞれ
の波長(λ)における連続的な光信号のオン/オフ切り
換え可能なソース(2)が提供される。このソースは、被
変調入力信号(IS)の波長(λ)がソースによって生成さ
れた各波長(λ)に相当するときにはオフになり、入力
信号(IS)の波長(λ)がソースの波長(λ)と異なると
きにはオンになる。入力信号(IS)とソース(2)によって
生成された連続的な光信号とを受け取って、出力信号(O
S)を生成するように構成されたマイケルソン干渉計(10)
が設けられる。マイケルソン干渉計(10)は、入力信号(I
S)が第1の論理値と第2の論理値を有するときに、それ
ぞれ、弱め合う干渉と強め合う干渉を生じるように構成
される。一般に演繹的には知ることができない入力信号
(IS)の波長(λ)が、ソースの波長(λ)に一致すると
きには、ソース(2)はオフに切り換えられ、出力信号(O
S)は、干渉計(10)で再生される入力信号(IS)の複製とな
る。入力信号(IS)の波長(λ)がソースの波長(λ)と
異なるときには、ソース(2)はオンに切り換えられ、出
力信号(OS)は、干渉計(10)で再生される入力信号(IS)の
複製となり、ソースの波長(λ)に波長変換される。 【0038】 【発明の効果】本発明によれば、入力光信号を完全に光
学的に再生できるようにすると共に、異なる波長への変
換も可能にする方法及びシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるシステムのブロック図である。 【符号の説明】 2 ソース(レーザ源) 3 スイッチ 4 比較器 5 基準回路 6 フォトダイオード 7 ビームスプリッタ 8、12 フィルタ 9 結合器 10 干渉計 11 遅延線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リベロ・ズチェッリ イタリア国10146トリノ,ビア・ボセッ リ・5 (72)発明者 アリッツ・スエスクン・サンチェス スペイン国31011パンプローナ,モナステ リオ・デ・ウアダクス・23.2アー Fターム(参考) 2K002 AA02 AB12 BA02 BA04 CA13 DA07 DA08 HA16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】所与の波長(λ)における光信号(I
    S)の波長変換及び再生を行うための方法において、前
    記光信号(IS)は、少なくとも第1及び第2の論理値
    を有するように変調されるようになっており、 各波長(λ)における他の光信号の切り換え可能なソ
    ース(2)を設けるステップと、 前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)と異なる
    ときに、前記各波長(λ)における前記他の光信号を
    生成するために前記ソースを選択的に切り換える(3)
    ステップと、 出力信号(OS)を生成するための干渉計(10)を設
    けるステップであって、前記干渉計(10)が、前記変
    調された光信号(IS)と、前記ソース(2)によって
    生成された前記各波長(λ)における前記他の光信号
    とを受け取るように構成されており、前記各変調された
    光信号(IS)が前記第1の論理値を有するときには、
    前記ソース(2)により生成された前記他の光信号が、
    弱め合う干渉を引き起こし、前記変調された光信号が前
    記第2の論理値を有するときには、強め合う干渉を引き
    起こすことからなる、ステップを含み、 前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)に相当す
    る場合には、前記出力信号(OS)は、前記干渉計(1
    0)において再生される前記変調された光信号(IS)
    の複製であり、 前記所与の波長(λ)が前記各波長(λ)と異なる
    場合には、前記出力信号(OS)は、前記干渉計(1
    0)において再生される前記変調された信号(I)の複
    製であり、前記複製は、前記各波長(λ)に波長変換
    されることを特徴とする、方法。
JP2002199444A 2001-07-12 2002-07-09 光学的波長を変換し再生するための方法及びシステム Withdrawn JP2003043532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01116986A EP1276004B1 (en) 2001-07-12 2001-07-12 A method and system for optical wavelength conversion and regeneration
EP01116986.9 2001-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043532A true JP2003043532A (ja) 2003-02-13
JP2003043532A5 JP2003043532A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=8178027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199444A Withdrawn JP2003043532A (ja) 2001-07-12 2002-07-09 光学的波長を変換し再生するための方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7031617B2 (ja)
EP (1) EP1276004B1 (ja)
JP (1) JP2003043532A (ja)
DE (1) DE60130329T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742701B2 (en) * 2005-03-16 2010-06-22 Michael George Taylor Coherent optical channel substitution
GB2428149B (en) * 2005-07-07 2009-10-28 Agilent Technologies Inc Multimode optical fibre communication system
US7369779B1 (en) * 2005-07-14 2008-05-06 Research Foundation Of The University Of Central Florida Regeneration of optical phase modulated signals
JP6064530B2 (ja) * 2012-11-08 2017-01-25 住友電気工業株式会社 発光モジュール及び光トランシーバ
US10928659B2 (en) 2014-02-24 2021-02-23 Rockley Photonics Limited Optoelectronic device
WO2015124954A2 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Rockley Photonics Limited Detector remodulator and optoelectronic switch
US10921616B2 (en) 2016-11-23 2021-02-16 Rockley Photonics Limited Optoelectronic device
US11150494B2 (en) 2015-03-05 2021-10-19 Rockley Photonics Limited Waveguide modulator structures
US11101256B2 (en) 2016-11-23 2021-08-24 Rockley Photonics Limited Optical modulators
GB2559458B (en) 2016-12-02 2020-06-03 Rockley Photonics Ltd Waveguide device and method of doping a waveguide device
WO2018100157A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Rockley Photonics Limited Waveguide optoelectronic device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334797A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Oki Electric Ind Co Ltd 光波長変換集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20030011858A1 (en) 2003-01-16
DE60130329D1 (de) 2007-10-18
EP1276004A1 (en) 2003-01-15
EP1276004B1 (en) 2007-09-05
US7031617B2 (en) 2006-04-18
DE60130329T2 (de) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512685A (ja) 光スイッチ
JP2003043532A (ja) 光学的波長を変換し再生するための方法及びシステム
Norte et al. All-optical TDM-to-WDM data format conversion in a dynamically reconfigurable WDM network
JP2003043532A5 (ja)
JP4549710B2 (ja) 光フィルタリングの方法と装置
US6832053B2 (en) Delayed interference wavelength converter and/or 2R regenerator
US20050053385A1 (en) Optical apparatus and optical processing method
EP1137204A1 (en) Multiwavelength light source device employing annular optical delay circuit
Lee et al. Performance of all-optical multicasting via dual-stage XGM in SOA for grid networking
JP2996225B2 (ja) 可飽和吸収型光スイッチ及びその制御方法
JP4431704B2 (ja) 光バッファ遅延器
JP4139963B2 (ja) 光信号再生中継器および光信号再生方法
KR100701120B1 (ko) 3r 재생기
JP4712991B2 (ja) 強度変調とクロストカー効果による位相変調とによる同期光再生器
US20020018612A1 (en) Optical NRZ-RZ format converter
JP4442565B2 (ja) 全光スイッチ
US6753993B1 (en) Passive optical wavelength converter
JPH10303812A (ja) バイナリ信号の整形方法および装置
JP3522600B2 (ja) 光ホールド装置及び光入力パルスを保持する方法
JP2002244171A (ja) 高速波長変換装置
JP3273481B2 (ja) 全光型時分割光パルス分離回路および全光型時分割光パルス多重回路
JP2004054164A (ja) 光信号波形整形器
JPH11231361A (ja) 非線形ループミラー
JP3899952B2 (ja) 光信号処理装置
WO2004093353A1 (ja) 光分岐装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070608