JP2003042811A - 光学式エンコーダ - Google Patents

光学式エンコーダ

Info

Publication number
JP2003042811A
JP2003042811A JP2001230773A JP2001230773A JP2003042811A JP 2003042811 A JP2003042811 A JP 2003042811A JP 2001230773 A JP2001230773 A JP 2001230773A JP 2001230773 A JP2001230773 A JP 2001230773A JP 2003042811 A JP2003042811 A JP 2003042811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
side element
board
sub
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001230773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4775750B2 (ja
Inventor
Takashi Nagase
喬 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2001230773A priority Critical patent/JP4775750B2/ja
Publication of JP2003042811A publication Critical patent/JP2003042811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775750B2 publication Critical patent/JP4775750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定側素子を基準位置に正確に取付けること
ができる光学式エンコーダを提供する。 【解決手段】 複数の受光素子を備えた固定側素子6
と、固定側素子6の共通電極および各受光素子の電極に
接続するためのパターンを含み、屈曲構造を備えたサブ
基板7と、固定側素子6を固定する基板3と、固定側素
子6に空隙を介して対向する可動ディスク5とを有する
光学式エンコーダにおいて、サブ基板7に、固定側素子
6の外形の一部が露出する固定側素子露出部Aを設ける
とともに、基板3に、固定側素子6を基準位置に取り付
けるための取付け基準部31を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受光素子の受光面
にフォトエッチング等により、スリットが直接形成され
た固定側素子を有する光学式エンコーダに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の受光素子を備えた固定側素
子と、固定側素子の共通電極および各受光素子の電極に
接続するためのパターンを含み、屈曲構造を備えたサブ
基板と固定側素子とを固定する基板と、固定側素子に空
隙を介して対向する回転ディスクとを有する光学式エン
コーダにおいては、前記サブ基板を前記固定側素子と基
板との間に配置して固定側素子を基板に固定していた
(たとえば特開平11−148844号公報)。この場
合、基板に対する固定側素子の位置決めは、サブ基板の
外形寸法や取り付け穴を基準にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光学式エンコーダにおいては、次のような問
題があった。 (1) 屈曲構造の前記サブ基板は、プレス加工で製造する
ため外形加工寸法誤差が±0.1mm程度あり、固定側
素子とサブ基板との接続工程における両者の取り付けが
正確に行えない。 (2) 屈曲構造の前記サブ基板と前記基板を固定する場合
も、取り付け寸法誤差が±0.1mm程度あり、サブ基
板と基板の取り付けが正確に行えない。したがって、組
み立て時には、これらの寸法誤差が重畳して、最大±
0.2mmという位置決め誤差が発生し、固定側素子が
正確な位置で基板に固定できないという問題があった。
その結果、固定側素子と回転ディスクのスリット部の機
械寸法がずれてしまい、光学式エンコーダから正確な検
出信号が得られないという問題が発生していた。 本発明は、このような問題を解消するためになされたも
ので、固定側素子を基準位置に正確に取付けることがで
きる光学式エンコーダを提供することを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は、複数の受光素子を備えた固定側素子と、
前記固定側素子の共通電極および各受光素子の電極に接
続するためのパターンを含み、屈曲構造を備えたサブ基
板と、前記固定側素子を固定する基板と、前記固定側素
子に空隙を介して対向する可動ディスクとを有する光学
式エンコーダにおいて、前記サブ基板に、前記固定側素
子の外形の一部が露出する固定側素子露出部を設けると
ともに、前記基板に、前記固定側素子を基準位置に取り
付けるための取り付け基準部を設けるようにしたもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は、本発明の実施例における回転型
の光学式エンコーダを示す側断面図である。図2は本発
明の実施例におけるサブ基板と固定側素子とを接続固定
するための組立工程を示す斜視図で、(a)はサブ基板
を示し、(b)はサブ基板の内部に接続固定される固定
側素子を示し、(c)はサブ基板と固定側素子を接続固
定した状態を示している。図3は本発明の実施例におけ
るサブ基板と固定側素子とを基板に接続固定するための
組立工程を示す斜視図で、(a)は固定側素子を基板に
位置決めするための位置決め治具を示し、(b)は位置
決め治具を用いて固定側素子をサブ基板とともに基板に
取付けた状態を示している。図1において、1はエンコ
ーダケース、2はエンコーダケース1に固定されたベー
ス、3はベース2に固定された基板で、両面に配線パタ
ーンを設けている。31は取付け基準部で、例えば位置
決めピンを挿入する基準穴で構成している。また、4は
基板3を挟んでベース2に固定されたLEDケース、4
1はLEDケース4に固定されたLED、5は円周方向
に複数のスリットを配列した回転ディスクで、回転軸5
1にディスクハブ52を介して固定されている。6は固
定側素子で、空隙を介して回転ディスク5に対向してい
る。さらに、7は固定側素子6と基板3との間に設けた
サブ基板、8は基板3の両面に取り付けられたチップ部
品である。すなわち、本発明の光学式エンコーダは、固
定側素子6と基板3の間にスペーサ機能と屈曲構造を備
えたサブ基板7が設けられており、固定側素子6は基板
3からの高さが高くなっており、その結果、固定側素子
6と同じ基板平面上にチップ部品8が実装されている。
もちろん、固定側素子6の高さは、チップ部品8の高さ
より高くなるような寸法のサブ基板7を使用している。
図2において、サブ基板7は、固定側素子6の電極C
1,C2,C3,C4に対応する電極パターンT1,T
2,T3,T4と、受光面の裏面共通電極C5に対応す
る共通電極T5と、基板3と接続する電極部T11(図
示せず)、T12(図示せず)、T13、T14を露出
させ、他のパターンはカバーフィルムとレジストでパタ
ーン表面を保護している。前記サブ基板7は、専用の曲
げ・打ち抜き加工金型を使用して製造している。また、
サブ基板7の角部2箇所を切り欠いて固定側素子露出部
Aを形成している。固定側素子6には、4個の受光素子
の電極パターンT1,T2,T3,T4と、受光面の裏
面共通電極C5に対応する共通電極T5とが配置されて
いる。つぎに、固定側素子6とサブ基板7と基板3の固
定方法について説明する。まず、固定側素子6の電極部
C1,C2,C3,C4と共通電極C5に図示しない高
温クリームハンダを塗布し、固定側素子6をサブ基板7
に固定する(図2(a)、(b))。この状態でリフロ
ーハンダ槽の中を通過させ、固定側素子6の各電極部を
サブ基板7の電極パターンに接続する(図2(c))。
その後、基板3に他のチップ部品8と同じように、固定
側素子6を搭載したサブ基板7を載せ、取り付け基準の
ための基準穴31をあけた基板3に、図3(a)に示す
例えば位置決めピン等からなる固定側素子位置決め治具
75を前記基準穴31に嵌合させて立て(図3
(b))、サブ基板7を正確に位置決め固定してからリ
フローハンダ槽に通す。この工程でサブ基板7の電極部
と基板3のパターンとがハンダで電気的に接続される。
この場合、屈曲構造のサブ基板7を、サブ基板取付穴7
4にネジ76を通して基板3に固定するようにすれば、
固定側素子6をより強固に基板3に固定することができ
る(図3(b))。そして、リフローハンダ後、固定側
素子位置決め治具を75を除けば完成となる。また、固
定側素子6とサブ基板7との接続は、高温ハンダを使用
して接続されているため、2回目のリフローハンダ槽を
通過しても固定側素子6が位置ずれすることはない。本
発明は、このように、屈曲構造のサブ基板7のー部を切
り欠き、固定側素子6のー部を露出させ、この固定側素
子6の外形部を基準として使用して固定側素子6の取り
付け作業を行なうことにより、基板3に正確に固定側素
子6を取り付けることができるようにしたものである
が、固定側素子6を基板3に正確に位置決め固定できる
理由は次のとおりである。すなわち、複数の受光素子を
有する固定側素子6は、半導体であるため、シリコンウ
ェハ上に多数個の受光素子を作成し、後工程においてダ
イシングソーというカッテイング装置で個々に切断して
製造される。通常、受光素子を製造するためのフォトマ
スクには、切断する外形形状まで描画されており、受光
素子とこの外形形状の寸法誤差は、±lμm以下にて描
画されている。また、後工程において製品を切断するカ
ッティング装置の切断寸法精度は、±lμm程度であ
り、受光素子の位置寸法と固定側素子6の外形寸法は、
非常に正確な寸法で加工されている。そこで、従来のよ
うに屈曲構造のサブ基板の加工寸法や取り付け穴を基準
にせずに、固定側素子6の外形寸法を基準にして位置決
めを行なうようにすれば、固定側素子6を基板3の所定
の位置において正確に基板3に固定することができるわ
けである。なお、前記実施例は、回転ディスクを有する
ロータリ形光学エンコーダの場合について述べたが、本
発明は、リニア移動ディスクを有するリニア形光学エン
コーダにも同様に実施できることは言うまでもない。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、固
定側素子と基板の取り付けは、サブ基板の外形寸法や取
り付け穴を使用せず、サブ基板の一部を切り欠くなどし
て固定側素子の一部を露出させ、固定側素子の外形寸法
を位置決め基準として使用して位置決めをしながら組み
立てるので、固定側素子の取り付けを極めて正確に行な
うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における回転型の光学式エン
コーダを示す側断面図である。
【図2】 本発明の実施例におけるサブ基板と固定側素
子とを接続固定するための組立工程を示す斜視図で、
(a)はサブ基板を示し、(b)はサブ基板の内部に接
続固定される固定側素子を示し、(c)はサブ基板と固
定側素子を接続固定した状態を示している。
【図3】 本発明の実施例におけるサブ基板と固定側素
子とを基板に接続固定するための組立工程を示す斜視図
で、(a)は固定側素子を基板に位置決めするための位
置決め治具を示し、(b)は位置決め治具を用いて固定
側素子をサブ基板とともに基板に取付けた状態を示して
いる。
【符号の説明】
1 エンコーダケース、 2 ベース、 3 基板、 31 取付け基準部(基準穴)、 4 LEDケース、 41 LED、 5 回転ディスク、 51 回転軸、 52 ディスクハブ、 6 固定側素子、 7 サブ基板、 74 サブ基板取付穴、 75 固定側素子位置決め治具、 76 ネジ、 8 チップ部品、 A 固定側素子露出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光素子を備えた固定側素子と、
    前記固定側素子の共通電極および各受光素子の電極に接
    続するためのパターンを含み、屈曲構造を備えたサブ基
    板と、前記固定側素子を固定する基板と、前記固定側素
    子に空隙を介して対向する可動ディスクとを有する光学
    式エンコーダにおいて、 前記サブ基板に、前記固定側素子の外形の一部が露出す
    る固定側素子露出部を設けるとともに、前記基板に、前
    記固定側素子を基準位置に取り付けるための取り付け基
    準部を設けたことを特徴とする光学式エンコーダ。
  2. 【請求項2】 前記可動ディスクが、回転ディスクであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の光学式エンコー
    ダ。
  3. 【請求項3】 前記可動ディスクが、直線的に移動し得
    るスリット板を有するリニア移動ディスクであることを
    特徴とする請求項1に記載の光学式エンコーダ。
  4. 【請求項4】 前記取付け基準部が、固定側素子位置決
    め治具を前記基板に取付けるための基準穴であることを
    特徴とする請求項1から3のいずれかの項に記載の光学
    式エンコーダ。
JP2001230773A 2001-07-31 2001-07-31 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダの製造方法 Expired - Fee Related JP4775750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230773A JP4775750B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230773A JP4775750B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042811A true JP2003042811A (ja) 2003-02-13
JP4775750B2 JP4775750B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=19062920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230773A Expired - Fee Related JP4775750B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4775750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001464A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社安川電機 エンコーダ付きモータ
US8987905B2 (en) 2012-01-16 2015-03-24 Mitutoyo Corporation Semiconductor package and method for manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122372U (ja) * 1984-07-14 1986-02-08 シャープ株式会社 ホトインタラプタ
JPS6237713U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06
JPH11148844A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Yaskawa Electric Corp 光学式エンコーダおよび光学式エンコーダの固定側素子取り付け方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122372U (ja) * 1984-07-14 1986-02-08 シャープ株式会社 ホトインタラプタ
JPS6237713U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06
JPH11148844A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Yaskawa Electric Corp 光学式エンコーダおよび光学式エンコーダの固定側素子取り付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987905B2 (en) 2012-01-16 2015-03-24 Mitutoyo Corporation Semiconductor package and method for manufacturing the same
JP2015001464A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社安川電機 エンコーダ付きモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4775750B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588801B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5671531A (en) Fabrication process for circuit substrate having interconnection leads
US6219912B1 (en) Method for manufacture electronic component device
JP2874682B2 (ja) 半導体装置
US5275897A (en) Precisely aligned lead frame using registration traces and pads
JP3196434B2 (ja) マルチチップicの製造方法
JP4775750B2 (ja) 光学式エンコーダ及び光学式エンコーダの製造方法
JP4182299B2 (ja) 光学式エンコーダおよび光学式エンコーダの固定側素子取り付け方法
JPS62147315A (ja) シヤフトエンコ−ダの製造方法
JP4980632B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2906756B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP4035640B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH11211505A (ja) ロータリエンコーダ
JP2644194B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3695474B2 (ja) 光学式エンコーダおよび光学式エンコーダの固定側素子取り付け方法
JP2575804B2 (ja) 半導体素子実装装置の位置合せ精度測定具
JP2003114138A (ja) エンコーダ
JP2004172244A (ja) ボール位置決め治具とその製造方法
JPH08250825A (ja) 印刷配線板の位置基準マーク
JPS63152134A (ja) 液晶表示装置
JPH04263446A (ja) Tab用テープキャリア
JPS61288490A (ja) 半導体素子の整列実装方法
JPH08236959A (ja) 回路基板
JPH0646196A (ja) 光電変換ユニット
JPH1167835A (ja) 半導体素子及びその実装構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees