JP2003042547A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2003042547A
JP2003042547A JP2001227144A JP2001227144A JP2003042547A JP 2003042547 A JP2003042547 A JP 2003042547A JP 2001227144 A JP2001227144 A JP 2001227144A JP 2001227144 A JP2001227144 A JP 2001227144A JP 2003042547 A JP2003042547 A JP 2003042547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
mixing
passage
water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227144A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Uehata
茂明 上畑
Osamu Ishikura
修 石倉
Nobuhisa Ueda
進久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Nihon Yupro Corp
Original Assignee
Toto Ltd
Nihon Yupro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Nihon Yupro Corp filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001227144A priority Critical patent/JP2003042547A/ja
Publication of JP2003042547A publication Critical patent/JP2003042547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 停電発生後の電源復帰時を含む電源オン時の
弁体初期位置の確認の際や、弁体位置の定期確認(例え
ば運転スイッチオフ時や所定時間毎)の際に、高温のお
湯が吐水されてしまうこともなく、また、使い勝手のよ
い給湯装置を提供する。 【解決手段】 熱交換器と、前記熱交換器の温水を加熱
するための燃焼手段と、前記熱交換器に対する入水路と
出湯路と、前記入水路から分岐し前記出湯路へ接続され
るバイパス路と、前記出湯路と前記バイパス路との接続
部に前記出湯路からの高温の温水と前記バイパス路から
の水とを混合する混合手段と、前記混合手段から出湯さ
れるお湯の温度を設定するリモコンとを備えた給湯装置
において、前記混合弁の弁体の位置確認手段を出湯路側
全閉位置に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換器と、前記
熱交換器の温水を加熱するための加熱手段と、前記熱交
換器に対する入水路と出湯路と、前記入水路から分岐し
前記出湯路へ接続されるバイパス路とを備え、前記出湯
路と前記バイパス路との接続部に前記出湯路からの高温
の温水と前記バイパス路からの水とを混合する混合手段
を備えた給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、熱交換器と、前記熱交換器の温
水を加熱するための加熱手段と、前記熱交換器に対する
入水路と出湯路と、前記入水路から分岐し前記出湯路へ
接続されるバイパス路とを備え、前記出湯路と前記バイ
パス路との接続部に前記出湯路からの高温の温水と前記
バイパス路からの水とを混合する混合手段を備えた給湯
装置においては、混合手段である混合弁の弁体の駆動手
段としてステッピングモータやDCモータが用いられて
いた。そして、混合制御を開始する前、特に最初に電源
が入れられた際や、停電発生後に電源が復帰した際に
は、弁体の初期位置を確認する動作が必要であり、混合
弁の弁体の位置を検出する手段としてホールIC等を出
湯路側全開位置に設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この場
合、停電発生後の電源復帰時を含む電源オン時の弁体初
期位置の確認の際や、弁体初期位置の定期確認(例えば
運転スイッチオフ時や所定時間毎)の際に、ホールIC
等の弁体位置確認手段の位置が出湯路側全開位置である
ために、弁体を出湯路側全開位置まで動かす必要があっ
た。
【0004】そのため、熱交換器内のお湯の温度が高い
場合には、弁体の初期位置の確認を行っている間、リモ
コンで設定された設定温度よりも高い温度のお湯が出て
しまうという問題があった。
【0005】したがって、弁体位置を現在位置のままと
して、熱交換器内のお湯の温度がリモコンで設定された
設定温度以下に下がるまで燃焼動作を停止させるととも
に、弁体の初期位置確認動作を待機させていた。
【0006】例えば、停電発生後に電源が復帰した際に
は、弁体の初期位置を確認する動作が必要であり、熱交
換器内のお湯の温度が高い場合には、熱交換器内のお湯
の温度がリモコンで設定された設定温度以下に下がるま
で、加熱を待機させていた。そして、熱交換器内のお湯
の温度がリモコンで設定された設定温度以下に下がる
と、弁体の初期位置の確認動作を実施し、その後加熱動
作へ移行させていた。
【0007】この場合、リモコンの設定温度が高温に変
更された場合、熱交換器内のお湯の温度が低下してお
り、すぐに所望の温度のお湯が得られなく、使い勝手が
悪いという問題があった。本発明は、上記課題を解決す
るためになされたもので、本発明の目的は、停電発生後
の電源復帰時を含む電源オン時の弁体初期位置の確認の
際や、弁体位置の定期確認(例えば運転スイッチオフ時
や所定時間毎)の際に、高温のお湯が吐水されてしまう
こともなく、また、使い勝手のよい給湯装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記
目的を達成するために請求項1は、熱交換器と、前記熱
交換器の温水を加熱するための加熱手段と、前記熱交換
器に対する入水路と出湯路と、前記入水路から分岐し前
記出湯路へ接続されるバイパス路と、前記出湯路と前記
バイパス路との接続部に前記出湯路からの高温の温水と
前記バイパス路からの水とを混合する混合手段と、前記
混合手段から出湯されるお湯の温度を設定するリモコン
とを備えた給湯装置において、前記混合弁の弁体の位置
確認手段を出湯路側全閉位置に設けた、すなわち、弁体
の初期位置確認を水側(バイパス路側)全開位置で行う
こととしたので、停電発生後の電源復帰時を含む電源オ
ン時の弁体初期位置の確認の際や、弁体初期位置の定期
確認(例えば運転スイッチオフ時や所定時間毎)の際
に、高温のお湯が吐水されてしまうことがなく、また、
熱交換器内のお湯の温度低下もなく、使い勝手がよい。
【0009】また、請求項2では、弁体の駆動手段をス
テッピングモータまたはDCモータとしたので、使い勝
手がよい。
【0010】さらに、請求項3では、前記混合弁は三方
弁であるとしたので、使い勝手がよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態
に係る給湯装置を石油セミ貯湯式給湯機に適用した場合
の構成図である。
【0012】給湯装置は、図示のように、燃焼缶体1、
給水源(図示しない)から燃焼缶体1内に設けられた貯
湯槽2に水が入っていく給水路10、及びバーナ13で
加熱された貯湯槽2内の温水が出ていく出湯路19で構
成されている。また、貯湯槽2には、貯湯槽2内の温水
温度を検出する貯湯温度センサ9が備えられている。
【0013】更に、入水路10から分岐し、貯湯槽2を
介さずに出湯路19に接続されたバイパス路17と、バ
イパス路17と出湯管19の合流部には、貯湯槽2内の
温水とバイパス路17から送られてきた水とをステッピ
ングモータMにより混合制御する三方弁からなる混合弁
18が備えられている。三方弁は出湯管19から流入す
る湯とバイパス路17から流入する水の混合比を調整
し、混合路11から吐出する。そして、混合路11の下
流には図示しない給湯栓が接続されている。
【0014】また、入水路10には、給水源からの水の
温度Tcを検出する入水温度センサ14、及び水の量Q
を検出する水量センサ8、混合弁18よりも上流側(貯
湯槽2側)の出湯路19には、貯湯槽2の出口温度Th
を検出する貯湯槽出口温度センサ15、混合弁18より
も下流側の混合路11には、混合された後の混合湯温T
mを検出する混合湯温検出センサ16が備えられてい
る。
【0015】また、バーナ13は、燃焼するのに必要な
空気を供給するためのファン3、灯油が供給され炎が形
成されるノズル5、着火する際に必要な点火プラグ6、
火炎の有無を検出するCdS7等で構成されている。さ
らに、バーナ13に設けられたノズル5に灯油を供給す
るための灯油供給管12が設けられ、灯油供給管12に
は、ノズル5に灯油を圧送するための電磁ポンプ4が備
えられている。
【0016】上記給湯装置は更に、上記各センサ14、
8、15、16、9からの検出信号(Tc、Q、Th、
Tm、Tk)およびリモコン(図示しない)に設けられ
た給湯温度設定スイッチからの設定温度信号(Ts)に
基づき、電磁ポンプ4、循環ポンプ21、バーナ13、
混合弁18等の制御を行う制御部(図示しない)をも備
える。
【0017】以上の構成に基づいて給湯動作を説明す
る。今、図示しないリモコンにより給湯装置の運転スイ
ッチがオンされた状態では、実際に蛇口等によりお湯の
使用が行われていない場合であっても、所定の高温Ts
k(例えば80℃)に貯湯槽2内の温水温度を保温する
ために、バーナ13が最大燃焼能力でのオンオフを繰り
返す。
【0018】そして、実際にお湯の使用が開始される
と、給水源からの水は、入水路10、水量センサ8、貯
湯槽2、出湯路19の経路と、バイパス管17の経路で
流れ、混合弁18で混合されて、混合路11より出てく
る。
【0019】制御部(図示しない)は、入水路10の入
水温度センサ14による検出入水温度Tcと、出湯路1
9の貯湯槽出口温度センサ15による検出出湯温度Th
と、使用者によってリモコンで設定された設定給湯温度
Tsとから、湯水混合後の温水が設定給湯温度になるよ
うに、バイパス路17を流れる水と出湯路19を流れる
高温の温水との混合比を下記演算式で算出して、その演
算された混合比になるように混合弁18に対して制御信
号を出力する。 給湯使用時:混合比=(Ts−Tc)/(Th−Tc)・・・(1) 給湯停止時:混合比=(Ts−Tc)/(Ths−Tc)・・・(2) Ths:例えば90℃固定(実験で求めた値) なお、給湯使用時と給湯停止時の判断は、水量センサ8
による検出入水流量Qで行う。すなわち、検出入水流量
Qが検出できた時を給湯使用時と判断し、検出入水流量
Qが検出できなかった時を給湯停止時と判断する。
【0020】これによって、出湯路19からの高温の温
水とバイパス路17からの水とが適切な混合比で混合さ
れ、リモコンで設定された設定給湯温度の温水となっ
て、混合路11に流れる。この間、バーナ13は、貯湯
槽2内の温水を所定の高温Tsk(例えば80℃)に維
持するための燃焼動作を行う。
【0021】次に、図2をもとに、混合弁18の弁体位
置と混合比との関係を説明する。弁体位置検出手段20
として、図2(a)に示すように、ホールICが弁体の
水側(バイパス路側)全開位置に設けられている。
【0022】混合弁の制御としては、弁体角度を0度か
ら180度の範囲で使用しており、弁体を0度から18
0度の方向へ駆動させていくと、混合比は、水側(バイ
パス路側)全開から水側(バイパス側)全閉へと変わっ
ていき、同時に、湯側(出湯路側)全閉から湯側(出湯
路側)全開へと変わっていく。
【0023】ここで、例えば、図2(b)に示すAの位
置に混合弁の弁体が位置している時に、停電発生後の電
源復帰時を含む電源オン時や、弁体位置の定期確認(例
えば運転スイッチオフ時や所定時間毎)の時期がやって
くると、弁体を水側(バイパス路側)全開位置まで動か
して、ホールICがオンするポイントを捜す。そして、
ホールICがオンした弁体位置を、ステッピングモータ
の駆動パルス原点(ゼロポイント)とする。または、D
Cモータにおいては、駆動原点(ゼロポイント)とす
る。
【0024】したがって、停電発生後に電源が復帰した
際には、熱交換器内のお湯の温度が高い場合において
も、すぐに、弁体の初期位置確認を行い、燃焼動作へ移
行させることができるので、熱交換器内のお湯の温度低
下もなく、リモコンの設定温度が高温に変更された場合
でも、すぐに所望の温度のお湯を得ることができる。
【0025】さらに、図3のブロック図をもとに具体的
な動作を説明する。電源検出手段21で、最初に電源が
入れられた時点(電源コンセントへの接続)や停電発生
後に電源が復帰した時点を検出し、その検出信号が弁体
初期位置確認動作指令部23へ送られる。または、予め
決められた所定時間毎(例えば24時間毎)、または予
め決められた所定時刻(例えば、深夜2時)になると、
タイマー手段22からタイムアップ信号が弁体初期位置
確認動作指令部23へ送られる。さらには、運転スイッ
チオフ検出手段24にて、リモコンの運転スイッチがオ
フされたことを検出すると、その検出信号が弁体初期位
置確認動作指令部23へ送られる。
【0026】そして、それぞれの信号を受けた初期位置
確認動作指令部23は、混合弁18に対して、弁体の初
期位置確認動作を行うように指令を出す。このようにし
て、停電発生後の電源復帰時を含む電源オン時や、定期
的(例えば運転スイッチオフ時や所定時間毎)に、弁体
の初期位置確認動作を行う。
【0027】本発明は石油給湯機の例で説明したが、ガ
ス給湯機や電気温水器においても関係なく実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る給湯装置を石油セミ
貯湯式給湯機に適用した場合の構成図
【図2】本発明の混合弁の弁体位置と混合比の関係を示
す図
【図3】本発明の一実施形態を示すブロック図
【符号の説明】
1…燃焼缶体 2…貯湯槽 3…ファン 4…電磁ポンプ 5…ノズル 6…点火プラグ 7…CdS 8…水量センサ 9…貯湯温度センサ 10…入水路 11…混合路 12…灯油供給管 13…バーナ 14…入水温度センサ 15…貯湯槽出口温度センサ 16…混合湯温検出センサ 17…バイパス路 18…混合弁 19…出湯路 20…弁体位置検出手段 21…電源オン検出手段 22…タイマー手段 23…弁体初期位置確認動作指令部 24…運転スイッチオフ検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石倉 修 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日 本ユプロ株式会社内 (72)発明者 上田 進久 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町43番1号 日 本ユプロ株式会社内 Fターム(参考) 3L034 DA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器と、前記熱交換器の温水を加熱
    するための加熱手段と、前記熱交換器に対する入水路と
    出湯路と、前記入水路から分岐し前記出湯路へ接続され
    るバイパス路と、前記出湯路と前記バイパス路との接続
    部に前記出湯路からの高温の温水と前記バイパス路から
    の水とを混合する混合手段と、前記混合手段から出湯さ
    れるお湯の温度を設定するリモコンとを備えた給湯装置
    において、前記混合手段は駆動手段を備えた混合弁体か
    らなり、前記混合弁体の位置確認手段を出湯路側全閉位
    置に設けたことを特徴とする給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記混合弁の弁体の駆動手段はステッピ
    ングモータまたはDCモータであることを特徴とする請
    求項1記載の給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記混合弁は三方弁であることを特徴と
    する請求項1乃至請求項2記載の給湯装置。
JP2001227144A 2001-07-27 2001-07-27 給湯装置 Pending JP2003042547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227144A JP2003042547A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227144A JP2003042547A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003042547A true JP2003042547A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19059850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227144A Pending JP2003042547A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003042547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071411A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯装置
JP2007071410A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071411A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯装置
JP2007071410A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 貯湯式給湯装置
JP4654846B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 パナソニック株式会社 貯湯式給湯装置
JP4654845B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-23 パナソニック株式会社 貯湯式給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10168694B2 (en) Heat source device
US10824178B2 (en) Heating and hot water supply apparatus and control method thereof
US11149965B2 (en) Water heating system including multi-function heat source apparatus
JP2689797B2 (ja) 即出湯給湯器
JP2003042547A (ja) 給湯装置
JP3699402B2 (ja) 湯水混合ユニット
JPH11304257A (ja) 水道直圧式給湯機
JPH08247547A (ja) 給湯装置
JP4045983B2 (ja) 連結型給湯装置及びその補完作動制御方法
JPH0240447A (ja) 併設型給湯器の水量制御装置
JP2522130B2 (ja) 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法
KR20040106652A (ko) 온수 공급시스템
JP3203630B2 (ja) 1缶2回路式加熱装置
JPH02213645A (ja) 瞬間湯沸器
JPH0587358A (ja) 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法
JP2020016380A (ja) 給湯装置
JPH09210462A (ja) 水量制御装置
JPH01210754A (ja) 強制燃焼式給湯器の制御装置
JPH10160241A (ja) 給湯器
JP2002168521A (ja) 給湯装置
JP2003106647A (ja) 貯湯式給湯機
JPH0713537B2 (ja) 給湯器の流量制御装置
JPH11248153A (ja) ガス燃焼機器およびガス誤遮断防止方法
JP2003294311A (ja) 給湯装置
JPH11132451A (ja) フロ機能付給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061106